JPH106801A - 自動車におけるチェンジレバー用取付基板の弾性支持装置 - Google Patents

自動車におけるチェンジレバー用取付基板の弾性支持装置

Info

Publication number
JPH106801A
JPH106801A JP16427496A JP16427496A JPH106801A JP H106801 A JPH106801 A JP H106801A JP 16427496 A JP16427496 A JP 16427496A JP 16427496 A JP16427496 A JP 16427496A JP H106801 A JPH106801 A JP H106801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
change lever
elastic support
deformation
support member
flat washer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16427496A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Harada
崇利 原田
Shigeo Matsumoto
成生 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atsumitec Co Ltd
Original Assignee
Atsumitec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atsumitec Co Ltd filed Critical Atsumitec Co Ltd
Priority to JP16427496A priority Critical patent/JPH106801A/ja
Publication of JPH106801A publication Critical patent/JPH106801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/026Details or special features of the selector casing or lever support
    • F16H2059/0269Ball joints or spherical bearings for supporting the lever

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 チェンジレバー用取付基板を防振用弾性支持
部材を介して床板に支持した構造において、チェンジレ
バーの操作時、弾性支持部材の変形によるチェンジレバ
ーの過度の揺動を抑え、該レバーの周辺部材との干渉を
防ぐ。 【解決手段】 チェンジレバー14を支持する取付基板
1の取付ボス51にグロメット状の弾性支持部材2を装
着し、該部材2の中空部に嵌合するディスタンスカラー
56と該部材2の上端面を押さえる平ワッシャ57とを
床板Fにボルト結合し、該部材2の変形が一定量に達す
ると、平ワッシャ57と当接して該部材2のそれ以上の
変形を阻止する段部53を取付ボス51に形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、チェンジレバーを
支持する取付基板を弾性支持部材を介して車体に支持す
る、自動車におけるチェンジレバー用取付基板の弾性支
持装置に関する。
【0002】
【従来の技術】かゝる弾性支持装置は、その弾性支持部
材の変形により、車体の振動のチェンジレバーへの伝達
を減衰し、チェンジレバーの操作フイーリングを良好に
するものであって、例えば実公昭63−39776号公
報に開示されているように、既に知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
弾性支持装置の弾性支持部材は、チェンジレバーの操作
時には、その操作荷重の増大に応じて変形するため、チ
ェンジレバーが必要以上に揺動し、該レバーの周辺部
材、例えばコンソールやシートと干渉することがある。
【0004】本発明は、かゝる事情に鑑みてなされたも
ので、チェンジレバーの操作フイーリングを害すること
なく、該レバーの周辺部材との干渉を回避し得るように
した、前記チェンジレバー用取付基板の弾性支持装置を
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、取付基板及び車体間に、弾性支持部材の
一定量以上の変形を規制する変形規制手段を設けたこと
を第1の特徴とする。
【0006】また本発明は、上記特徴に加えて、取付基
板に形成された取付ボスの内周に、グロメット状弾性支
持部材を装着し、この弾性支持部材の中空部に嵌装され
たディスタンスカラーと、該カラーの上端面に当接する
平ワッシャを車体上にボルト結合し、前記平ワッシャ
と、その下面と当接して弾性支持部材の一定量以上の変
形を規制すべく前記取付ボスの内周面に形成された段部
とで変形規制手段を構成したことを第2の特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を、添付図面
に示す本発明の実施例について説明する。
【0008】先ず図1及び図2において、チェンジレバ
ー14を支持する取付基板1は、前後左右4ヶ所を本発
明の弾性支持装置Mにより車体の床板Fに取付けられ
る。
【0009】上記弾性支持装置Mを図5及び図6により
説明するに、取付基板61は合成樹脂製で、その下面よ
り突出する取付ボス51を一体に有する。この取付ボス
51の内周面の下端に環状突条52が形成され、また該
内周面の中間部には、上記環状突条52の根元部から立
上がる環状配列の複数個(図示例では4個)の段部53
が形成される。この取付ボス51にはゴム製のグロメッ
ト状弾性支持部材2が、その外周の環状溝54を前記環
状突条52に嵌込むことにより装着される。上記嵌込み
を容易にすべく、弾性支持部材2の上端部外周面55に
テーパがつけられる。
【0010】このように取付ボス51に装着された弾性
支持部材2の上端面は、その自由状態で前記段部53の
上面より高位置を占めるようになっている。この弾性支
持部材2の中空部に、それを軸方向長さが等しいディス
タンスカラー56が軽圧入され、これにより環状溝54
の環状突条52からの離脱が阻止される。
【0011】上記のように互いに軽圧入された弾性支持
部材2及びディスタンスカラー56の上端面に平ワッシ
ャ57が重ねられ、弾性支持部材2の無負荷状態では、
この平ワッシャ57は段部53の上面に対し一定間隙h
を存して対向し、また取付ボス51の内周面に一定間隙
rを存して対向するようになっている。以上において平
ワッシャ57及び段部53は、両者の相互当接により弾
性支持部材2の一定量以上の変形を規制する本発明の変
形規制手段61を構成する。
【0012】上記弾性支持部材2及びディスタンスカラ
ー56が載置される床板Fには、ディスタンスカラー5
6の中空部に連なる透孔58が穿設されると共に、この
透孔58の直下に位置するナット59が溶接する。この
ナット59に、前記平ワッシャ57、ディスタンスカラ
ー56及び透孔58に挿通した取付ボルト60を螺合、
緊締することにより、平ワッシャ57及びディスク56
は床板Fに固着され、取付基板1は弾性支持部材2を介
して床板Fに支持される。
【0013】而して、走行中の車体即ち床板Fの振動は
弾性支持部材2により減衰されるから、取付基板1、延
いてはチェンジレバー14への振動伝達が極力抑制され
る。
【0014】図1ないし図4において、取付基板1に
は、隔壁を共有して車両の横方向に並ぶ第1及び第2タ
ワー3,4(図2及び図4参照)を一体に備える。第1
タワー3は断面略正方形をなしていて下面を開放してお
り、第2タワー4は車両の前後方向に長い長方形をなし
ていて上下両面を開放している。
【0015】図3及び図4に示すように、第1タワー3
には、その上端壁3aから該タワー3の軸線に沿って垂
下するハウジング5が一体に連設され、このハウジング
5と第1タワー3との対向周面間は放射状の複数の補強
リブ6によって連結される。
【0016】ハウジング5は中間の段部7を挟んで並ぶ
上部の大径円筒部8と下部の小径円筒部9とからなって
おり、その小径円筒部9は半球状の底壁9aを備え、ま
た小径円筒部9の内側面には上下方向に延びる一条の案
内溝10(図2,図4参照)が形成される。
【0017】大径円筒部8には、複数の係止孔11が前
記段部7に臨んで形成される。また小径円筒部9及び第
2タワー4の相対向する側壁には上下方向に延びる長孔
12,13がそれぞれ穿設される。
【0018】小径円筒部9の半球状底壁9aには、チェ
ンジレバー14の球状支点部材15が回転可能に係合さ
れ、この支点部材15に上方から相対回転可能に係合す
る合成樹脂製で環状のキャップ16が小径円筒部9内周
面に嵌合される。その際、キャップ16の一側面に突設
された回り止め突条17(図2参照)が前記案内溝10
に係合される。このキャップ16の支点部材15外周面
に接する面16aは、その外周面に適合する球面に形成
される。
【0019】またキャップ16の上端外周には、Oリン
グ等の弾性リング19を保持する環状凹部20が形成さ
れ、弾性リング19は、その自由状態で略上半部をキャ
ップ16の上面から露出するようになっている。この弾
性リング19を上方から圧縮してキャップ16を押圧保
持するための合成樹脂製で環状のリテーナ21が大径円
筒部8から小径円筒部9に亘りそれらの内周面に嵌合さ
れ、該リテーナ21の外周に突設された複数の弾性係止
爪22が前記係止孔11に係合される。
【0020】図3に示すように、リテーナ21はハウジ
ング5の段部7に対向する段部21aを有しており、こ
のリテーナ21のハウジング5への嵌入時、両段部7,
21aの当接による弾性リング19の圧縮変形量を規制
するようになっている。こうしてキャップ16は弾性リ
ング19の反発力をもって、ハウジング5の底壁9aと
の協働により支点部材15を回転可能に挟持する。
【0021】図1及び図4に示すように、前記チェンジ
レバー14は、上端にノブ14aが付設され、その下端
には車両の左右方向に延びる揺動軸25がT字状に交差
して溶接される。
【0022】揺動軸25はチェンジレバー14の一側か
ら大きく突出し前記長孔12,13を貫通して第2タワ
ー4内に達する長軸部25aと、チェンジレバー14の
他側に僅かに突出する短軸部25bとを備えており、こ
の揺動軸25とチェンジレバー14の交差部に、それを
包むように前記支点部材15が固設される。
【0023】即ち、支点部材15は、図3及び図4に示
すように、合成樹脂製の一対の椀形半球体27,28を
相互に接合して中空に構成される。両半球体27,28
は、これらの合せ面に関して基本的に対称形をなすもの
で、それぞれの端面には三方向に延びる半円筒状の支持
凹部29,30,31が形成され、これらは前記チェン
ジレバー14、並びに揺動軸25の長軸部25a及び短
軸部25bの外周面に嵌合される。このとき半球体2
7,28の中心はチェンジレバー14及び揺動軸25の
両軸線の交点に合致するようになっている。
【0024】また両半球体27,28の一方の端面と他
方の端面には、複数の位置決め突起32と位置決め孔3
3がそれぞれ形成され、これらの軽圧入により両半球体
27,28相互の仮接合が行われる。
【0025】而して、両半球体27,28の接合状態
は、これらが前述のようにハウジング5の底壁9a及び
キャップ16間で挟持されることにより、確実に保持さ
れる。
【0026】図1、図2及び図4に示すように、前記第
2タワー4には、水平の枢軸40を介して合成樹脂製の
ベルクランク41が取付けられている。このベルクラン
ク41は揺動端を前方へ延ばす水平腕41aと揺動端を
上方へ延ばす垂直腕41bとを備えており、その水平腕
41aの前端に揺動軸25の長軸部25aがボールジョ
イント51を介して相対揺動及び摺動可能に連結され
る。そして垂直腕41bの上端にプッシュ・プル型のセ
レクト操作ワイヤ44の一端がターンバル48付ロッド
46を介して接続される。
【0027】一方、図1及び図3に示すように、チェン
ジレバー14の中間部に接続された接続片50には、プ
ッシュ・プル型のシフト操作ワイヤ45の一端がターン
バックル49付のロッド47を介して接続される。
【0028】上記セレクト操作ワイヤ44及びシフト操
作ワイヤ45の各他端は、図示しない変速機のセレクト
部材及びシフト部材にそれぞれ接続されるものである。
【0029】次に、この実施例の作用について説明す
る。
【0030】ノブ14aを握ってチェンジレバー14を
支点部材15周りにセレクト方向A(図4参照、車両の
左右方向)へ揺動すれば、上下に揺動する揺動軸25が
ボールジョイント51を介してベルクランク41の水平
腕41aを駆動し、垂直腕41bを車両の前後に揺動さ
せるので、セレクト操作ワイヤ44を介して変速機にセ
レクト動作が与えられ、所望のギヤ列が選択される。次
いでチェンジレバー14を支点部材15周りにシフト方
向B(車両の前後方向)へ揺動すれば、シフト操作ワイ
ヤ45を介して変速機にシフト動作が与えられ、先に選
択されたギヤ列が確立する。
【0031】ところで、チェンジレバー14の上記セレ
クト操作時又はシフト操作時、その操作荷重により、取
付基板1及び床板F間に介在する弾性支持部材2が変形
し、これに伴い取付基板1が床板Fに対し傾き、チェン
ジレバー14の変位量を増加されるが、弾性支持部材2
の変形量が所定値に達すると図5の鎖線示のように、取
付基板1における取付ボス51の一部の段部53が、床
板Fにディスタンスカラー56を介して固定された平ワ
ッシャ57に当接し、場合によっては取付ボス51の内
周面も平ワッシャ57に当接して弾性支持部材2の一定
量以上の変形を阻止する。その結果、チェンジレバー1
4の必要以上の揺動が抑制されるため、該レバー14と
その周辺部材、例えばコンソールやシートとの干渉を防
ぐことができる。
【0032】本発明は、上記実施例に限定されるもので
はなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が
可能である。例えば、取付ボルト51の複数の段部53
を無端の環状に連ねて形成することもできる。また平ワ
ッシャ57に代えてボルト60の頭部に鍔部を一体に形
成することもできる。
【0033】
【発明の効果】以上のように本発明の第1の特徴によれ
ば、取付基板及び車体間に、弾性支持部材の一定量以上
の変形を規制する変形規制手段を設けたので、平時は車
体の振動の取付基板への伝達を弾性支持部材の変形によ
り減衰してチェンジレバーの操作フイーリングを良好に
保つことができ、またチェンジレバーに一定値以上の操
作荷重を加えたときは、弾性支持部材の変形を規制して
該レバーの必要以上の揺動を抑え、該レバーの周辺部材
との干渉を防ぐことができる。
【0034】また本発明の第2の特徴によれば、取付基
板に形成された取付ボスの内周に、グロメット状弾性支
持部材を装着し、この弾性支持部材の中空部に嵌装され
たディスタンスカラーと、該カラーの上端面に当接する
平ワッシャを車体上にボルト結合し、前記平ワッシャ
と、その下面と当接して弾性支持部材の一定量以上の変
形を規制すべく前記取付ボスの内周面に形成された段部
とで変形規制手段を構成したので、部品点数の増加を伴
なうことなく、弾性支持部材の変形を規制することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の弾性支持部材装置により自動車の床板
に支持されたチエンジ装置の一部縦断側面図
【図2】図1の2−2線断面図
【図3】図2の3−3線拡大縦断面図
【図4】図1の4−4線拡大断面図
【図5】図1の5図拡大図
【図6】図5の取付ボス部の平面図
【符号の説明】
1・・・・・取付基板 2・・・・・弾性支持部材 51・・・・取付ボス 53・・・・段部 56・・・・ディスタンスカラー 57・・・・平ワッシャ 60・・・・取付ボルト 61・・・・変形規制手段 F・・・・・車体としての床板 M・・・・・弾性支持装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チェンジレバー(14)を支持する取付
    基板(1)を弾性支持部材(2)を介して車体(F)に
    支持する、自動車におけるチェンジレバー用取付基板の
    弾性支持装置において、 取付基板(1)及び車体(F)間に、弾性支持部材
    (2)の一定量以上の変形を規制する変形規制手段(6
    1)を設けたことを特徴とする、自動車におけるチェン
    ジレバー用取付基板の弾性支持装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のものにおいて、 取付基板(1)に形成された取付ボス(51)の内周
    に、グロメット状弾性支持部材(2)を装着し、この弾
    性支持部材(2)の中空部に嵌装されたディスタンスカ
    ラー(56)と、該カラー(56)の上端面に当接する
    平ワッシャ(57)を車体(F)上にボルト結合し、前
    記平ワッシャ(57)と、その下面と当接して弾性支持
    部材(2)の一定量以上の変形を規制すべく前記取付ボ
    ス(51)の内周面に形成された段部(53)とで変形
    規制手段(61)を構成したことを特徴とする、自動車
    におけるチェンジレバー用取付基板の弾性支持装置。
JP16427496A 1996-06-25 1996-06-25 自動車におけるチェンジレバー用取付基板の弾性支持装置 Pending JPH106801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16427496A JPH106801A (ja) 1996-06-25 1996-06-25 自動車におけるチェンジレバー用取付基板の弾性支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16427496A JPH106801A (ja) 1996-06-25 1996-06-25 自動車におけるチェンジレバー用取付基板の弾性支持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH106801A true JPH106801A (ja) 1998-01-13

Family

ID=15789978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16427496A Pending JPH106801A (ja) 1996-06-25 1996-06-25 自動車におけるチェンジレバー用取付基板の弾性支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH106801A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19901813A1 (de) * 1999-01-19 2000-07-20 Volkswagen Ag Schaltvorrichtung, insbesondere für ein Fahrzeuggetriebe
JP2006103671A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Hyundai Motor Co Ltd 差動装置の装着構造
JP2008024248A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Nissan Motor Co Ltd シフトレバー装置の取付構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19901813A1 (de) * 1999-01-19 2000-07-20 Volkswagen Ag Schaltvorrichtung, insbesondere für ein Fahrzeuggetriebe
DE19901813B4 (de) * 1999-01-19 2009-02-05 Volkswagen Ag Schaltvorrichtung für ein Fahrzeuggetriebe
JP2006103671A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Hyundai Motor Co Ltd 差動装置の装着構造
JP2008024248A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Nissan Motor Co Ltd シフトレバー装置の取付構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6336421Y2 (ja)
EP0148332B1 (en) Shift lever
JP3660022B2 (ja) 変速機用チェンジ装置
JPH106801A (ja) 自動車におけるチェンジレバー用取付基板の弾性支持装置
JPH0664453A (ja) 自動車のラジエータ支持構造
US5560252A (en) Change lever supporting structure
JP3214793B2 (ja) チェンジレバーの支持構造
JPH0137299Y2 (ja)
JPH05421Y2 (ja)
JPH0137300Y2 (ja)
JPH0214691Y2 (ja)
JP2000104750A (ja) 自在継手
JP2604833Y2 (ja) ボールジョイント
JPH0220088Y2 (ja)
JPH0518528Y2 (ja)
JPH0532344Y2 (ja)
JP2503554Y2 (ja) 変速機の操作装置
JPH1120492A (ja) ペダル支持装置およびペダル組付方法
JPH09303377A (ja) ボールジョイント及びその製造方法
JP2596921Y2 (ja) 自動変速機のシフトレバー装置
JPS6231306Y2 (ja)
JP3180440B2 (ja) チェンジレバー
JP2002316548A (ja) シフトレバー
JPH057072Y2 (ja)
JPS6234334Y2 (ja)