JP2604833Y2 - ボールジョイント - Google Patents

ボールジョイント

Info

Publication number
JP2604833Y2
JP2604833Y2 JP1993051509U JP5150993U JP2604833Y2 JP 2604833 Y2 JP2604833 Y2 JP 2604833Y2 JP 1993051509 U JP1993051509 U JP 1993051509U JP 5150993 U JP5150993 U JP 5150993U JP 2604833 Y2 JP2604833 Y2 JP 2604833Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support boss
ball
cross shaft
snap ring
end surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993051509U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0720419U (ja
Inventor
孝 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP1993051509U priority Critical patent/JP2604833Y2/ja
Publication of JPH0720419U publication Critical patent/JPH0720419U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2604833Y2 publication Critical patent/JP2604833Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はシャフトを回動自在に支
持するボールジョイントに係り、詳しくは引抜力による
シャフトの脱落防止を図る技術に関する。
【0002】
【従来の技術】キャブオーバトラックやバス等では、運
転席内に配置されたシフトレバーとトランスミッション
とが離れているため、各複数組のレバーやロッドを介し
て両者を連結するトランスミッションコントロール装置
が採用されている。そして、これらのレバーやロッドの
寸法・形状やその支持形態は、シャーシフレームの形状
の他、トランスミッションの搭載位置等により個々に設
定される。
【0003】図3には、中型のリヤエンジンバスの後部
を示してある。この図において、トランスミッション1
は、横置きに搭載されたエンジン2の後端に接続されて
おり、図示しないエンジンマウントを介してシャーシフ
レーム3に弾性的に支持されている。運転席から配策さ
れた二本のコントロールロッドのうち、セレクトロッド
4は、トランスミッション1の上面のセレクトレバー5
に接続されている。一方、シフトロッド6は、トランス
ミッション1とシャーシフレーム3との相対動を吸収す
るため、両者の間に掛け渡されたクロスシャフト7とシ
フトロッド8とを介して、シフトレバー9に接続されて
いる。したがって、クロスシャフト7には、図4(図3
中の拡大A矢視図)に示したように、その中間部にシフ
トロッド6とシフトロッド8とが各々接続されるレバー
10,11が溶着されている。
【0004】クロスシャフト7は、トランスミッション
1とシャーシフレーム3との相対動を吸収するため、そ
の両端部がそれぞれボールジョイントにより支持されて
いる。すなわち、シャーシフレーム3側のシャフトブラ
ケット12は、ボールブッシュ13を介して、クロスシ
ャフト7の外端部14を遊動かつ軸方向に摺動自在に支
持している。また、トランスミッション1側のサポート
ボス15は、球面軸受16とされており、クロスシャフ
ト7の内端部に形成された半球形状のボール部17を遊
動自在に支持している。尚、ボール部17の外径はクロ
スシャフト7の外径より小さく形成されている。図中、
ナット18は、サポートボス15のボルト部19に螺合
し、当該サポートボス15をトランスミッション1に固
定している。
【0005】レバー10とボールブッシュ13との間に
は圧縮コイルスプリング20が介装されており、クロス
シャフト7のボール部17をサポートボス15に常時押
付け、トランスミッション1の振動によるクロスシャフ
ト7の脱落を防止している。クロスシャフト7のボール
部17をサポートボス15に固定するバネ鋼線製のスナ
ップリング21は、サポートボス15の円環溝22内に
拡径自在に保持され、サポートボス15に圧入されたス
トッパリング23によりその脱落が防止されている。
尚、スナップリング21のバネ力は、組付時において、
クロスシャフト7のボール部17が挿入できる程度に設
定されている。また、ダストカバー24,25は、給脂
用のグリースを保持すると共に、ボールブッシュ13や
サポートボス15の内部への塵埃の進入を防止してい
る。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たクロスシャフト7の支持方法にも、次の問題点があっ
た。一般に、悪路走行時等には、トランスミッション1
がエンジン2と共に振動し、シャーシフレーム3との相
対距離が変化する。特に、リヤエンジンバスでは、エン
ジンが横置きに搭載されているため、急制動や急加速時
には慣性によりトランスミッション1が大きく前後動す
る。この際、相対距離が短くなる方向では、クロスシャ
フト7の外端部14がボールブッシュ13内を摺動し、
その変位が吸収される。ところが、相対距離が長くなる
方向(図3ではトランスミッション1が後退した場合)
では、クロスシャフト7に引抜力が作用する。特に、ト
ランスミッションの移動速度が大きい場合、クロスシャ
フト7の外端部14とボールブッシュ13との摺動抵抗
やクロスシャフト7自体の慣性により、クロスシャフト
7に作用する引抜力が大きくなる。その結果、図5(図
4中のB部拡大図)中に実線で示したように、ボール部
17に押されてスナップリング21がサポートボス15
の円環溝22内で拡径し、同図中に二点鎖線で示したよ
うにサポートボス15からクロスシャフト7が抜け出て
脱落する虞があった。クロスシャフト7が脱落した場
合、以後のシフト操作ができなくなり、走行不能とな
る。
【0007】本考案は、上記状況に鑑みてなされたもの
で、引抜力によるシャフトの脱落を確実に防止したボー
ルジョイントを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本考案では、ボール部が先端に形成されたシャフト
と、前記ボール部を収納する球面軸受部が形成されたサ
ポートボスと、このサポートボスに前記ボール部を係止
するスナップリングとを具えたボールジョイントにおい
て、前記サポートボスの外周に形成された雄ねじに螺合
する雌ねじがその中心軸と同心に形成されたナット部
と、このナット部の締込み時にその内端面が前記サポー
トボスの端面に当接する内フランジ部と、この内フラン
ジ部の中心に穿設され前記ボール部が貫通する貫通孔と
を有するキャップナットを具え、かつ、前記サポートボ
スの端面と前記内フランジ部の内端面の少なくとも一方
の内周側に面取りを施すことにより、前記スナップリン
グをその内径が前記ボール部の直径より小さくなる状態
で保持する環状のV溝を形成したことを特徴とするボー
ルジョイントを提案するものである。
【0009】
【作用】キャップナットを締め込むと、スナップリング
はその内径がボール部の直径より小さい自由径の状態で
環状のV溝に保持される。したがって、大きな引抜力が
作用しても、ボール部がサポートボスから抜け出ること
はなく、シャフトの脱落が防止される。一方、キャップ
ナットを緩めると、サポートボスの端面と内フランジ部
の内端面との間に間隙が生じてスナップリングが拡径可
能となり、サポートボスとシャフトとが分離・結合可能
となる。
【0010】
【実施例】以下、本考案を上述したクロスシャフトのト
ランスミッション側の支持部に適用した一実施例を、図
面に基づき詳細に説明する。尚、実施例の説明にあたっ
ては、前述した従来装置と同一の部材に同一の符号を付
し、重複する説明を省略する。
【0011】図1に示したように、本実施例のサポート
ボス15のクロスシャフト7側端部の外周面には雄ねじ
30が刻設されており、この雄ねじ30にスナップリン
グ21を保持するキャップナット31が螺合している。
キャップナット31は、雄ねじ30に螺合する雌ねじ3
2が形成されたナット部33と、サポートボス15の端
面にその内端面が当接する内フランジ部34とから成っ
ている。内フランジ部34の中心にはクロスシャフト7
のボール部17が貫通する貫通孔35が穿設されてい
る。また、サポートボス15の開口端と、内フランジ部
34の貫通孔35の内側開口端とには、それぞれ全周に
亘りテーパ面取り36,37が施されており、これらテ
ーパ面取り36,37によりスナップリング21を保持
するための環状のV溝38が構成されている。尚、キャ
ップナット31のサポートボス側の端面には六角部39
が形成されている。また、キャップナット31の内フラ
ンジ部34の貫通孔35の外側開口端にはクロスシャフ
ト7の遊動を許容するためのテーパ面取り40が施され
ており、外周面にはダストカバー25を保持する環状の
係止溝41が形成されている。
【0012】図1の組立状態において、スナップリング
21は外周面が環状のV溝38に当接・保持され、その
拡径が防止されている。尚、スナップリング21は自由
径で丁度環状のV溝38に当接する大きさに形成されて
おり、その状態で内径がクロスシャフト7のボール部1
7の外径より小さくなっている。また、ボール部17の
外径はクロスシャフト7の外径より小さく形成されてい
る。
【0013】以下、作用を説明する。ボールジョイント
は、その組立状態において、スナップリング21の内径
がクロスシャフト7のボール部17の外径より小さく、
かつ環状のV溝38内に保持されることにより、スナッ
プリング21はその拡径が防止されている。したがっ
て、トランスミッションの移動により、図1中に矢印で
示した方向に大きな引抜力が作用しても、クロスシャフ
ト7はサポートボス15から抜け出ることはなく、その
脱落が確実に防止される。
【0014】クロスシャフト7をサポートボス15に組
付ける場合、先ず、六角部39にスパナ等を掛けてキャ
ップナット31を所定量緩める。すると、キャップナッ
ト31が螺進により移動し、図2に示したように、サポ
ートボス15の端面とキャップナット31の内フランジ
部34との間にスナップリング21の径よりも僅かに幅
広の隙間sが形成される。尚、クロスシャフト7の組付
け時点で、サポートボス15には、スナップリング2
1,キャップナット31およびダストカバー25が予め
取り付けられている。
【0015】次に、クロスシャフト7のボール部17を
キャップナット31の貫通孔35からサポートボス15
側に押し込むと、図2に示したように、ボール部17に
押圧されたスナップリング21が隙間sに向けて拡径す
る。この状態で、クロスシャフト7を更に押し込むと、
二点鎖線で示したように、ボール部17がサポートボス
15の球面軸受16に当接する。しかる後、キャップナ
ット31を締め込むと、サポートボス15と内フランジ
部34とが当接して隙間sがなくなり、環状のV溝38
内が形成されて、図1に示すように、スナップリング2
1の拡径が防止される。
【0016】尚、本考案の態様はこの実施例に限られる
ものではない。例えば、上記実施例では、サポートボス
の端面とキャップナット内フランジの双方に面取りを設
けたが、いずれか一方にのみ面取りを設けて環状のV溝
を形成するようにしてもよい。また、上記実施例はトラ
ンスミッションコントロール装置のボールジョイントに
本考案を適用したものであるが、他の機械装置のボール
ジョイントに適用してもよい。
【0017】
【考案の効果】上述したように、本考案によれば、サポ
ートボスとこれに螺合するキャップナットとの間に環状
のV溝を形成してスナップリングを保持するようにした
ため、サポートボスからのクロスシャフトの脱落を防止
しながら、その組付けも容易に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係るボールジョイントの一実施例を
示した要部断面図である。
【図2】実施例におけるシャフト組付時の作用を示した
説明図である。
【図3】リヤエンジンバスの後部を示した平面図であ
る。
【図4】図3中の拡大A矢視図である。
【図5】図4中のB部拡大図である。
【符号の説明】
7 クロスシャフト 15 サポートボス 16 球面軸受部 17 ボール部 21 スナップリング 30 雄ねじ 31 キャップナット 32 雌ねじ 33 ナット部 34 内フランジ部 35 貫通孔 36 キャップナット側の面取り 37 サポートボス側の面取り 38 環状のV溝

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボール部が先端に形成されたシャフト
    と、前記ボール部を収納する球面軸受部が形成されたサ
    ポートボスと、このサポートボスに前記ボール部を係止
    するスナップリングとを具えたボールジョイントにおい
    て、 前記サポートボスの外周に形成された雄ねじに螺合する
    雌ねじがその中心軸と同心に形成されたナット部と、こ
    のナット部の締込み時にその内端面が前記サポートボス
    の端面に当接する内フランジ部と、この内フランジ部の
    中心に穿設され前記ボール部が貫通する貫通孔とを有す
    るキャップナットを具え、 かつ、前記サポートボスの端面と前記内フランジ部の内
    端面の少なくとも一方の内周側に面取りを施すことによ
    り、前記スナップリングをその内径が前記ボール部の直
    径より小さくなる状態で保持する環状のV溝を形成した
    ことを特徴とするボールジョイント。
JP1993051509U 1993-09-22 1993-09-22 ボールジョイント Expired - Fee Related JP2604833Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993051509U JP2604833Y2 (ja) 1993-09-22 1993-09-22 ボールジョイント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993051509U JP2604833Y2 (ja) 1993-09-22 1993-09-22 ボールジョイント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0720419U JPH0720419U (ja) 1995-04-11
JP2604833Y2 true JP2604833Y2 (ja) 2000-06-05

Family

ID=12888977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993051509U Expired - Fee Related JP2604833Y2 (ja) 1993-09-22 1993-09-22 ボールジョイント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2604833Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9510922B2 (en) 2010-05-21 2016-12-06 Revent Medical, Inc. Systems and methods for treatment of sleep apnea

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011052730A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Musashi Seimitsu Ind Co Ltd ボールジョイント

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9510922B2 (en) 2010-05-21 2016-12-06 Revent Medical, Inc. Systems and methods for treatment of sleep apnea

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0720419U (ja) 1995-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4386869A (en) Integrally sealed vibration dampening ball and socket joints
US4788878A (en) Rack and pinion steering gear
US5704726A (en) Ball-and-socket joint
JPS59216714A (ja) 車輪のサスペンシヨン用ボ−ルジヨイント
JP3902708B2 (ja) トルク角制限ホイールナット
US5655848A (en) Suspension ball joint
US4517854A (en) Low-vibration steering device
US3375028A (en) Ball joint for tie rod or the like
JP2604833Y2 (ja) ボールジョイント
US7178815B2 (en) Stabilizer bar integrated end link
JP2004536743A (ja) 車輌用コーナモジュールそしてかかるモジュールを有する組立体
JPH0695753A (ja) 軸受部材
US4056249A (en) Engine mounting apparatus
JPH09183385A (ja) ステアリング装置のタイロッド
JPH04191126A (ja) エンジンマウント
US5482086A (en) Hose with intermediate coupling
JPH0522832U (ja) ボールジヨイントの防振構造
JPS6035795Y2 (ja) スラスト軸受
JPH08296689A (ja) ねじ部の構造及びねじ部の製造方法
JPS5920048B2 (ja) 緩衝装置の取付構造
KR0143832B1 (ko) 자동차용 엔진 마운터 구조
JP2586450Y2 (ja) センターベアリングサポート
JPH054595Y2 (ja)
JPH0729296Y2 (ja) ボールジョイント
KR100452286B1 (ko) 차량 현가장치용 콘트롤아암용 부쉬

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000229

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees