JPH1036111A - 多孔性複合酸化物の製造方法 - Google Patents

多孔性複合酸化物の製造方法

Info

Publication number
JPH1036111A
JPH1036111A JP9063635A JP6363597A JPH1036111A JP H1036111 A JPH1036111 A JP H1036111A JP 9063635 A JP9063635 A JP 9063635A JP 6363597 A JP6363597 A JP 6363597A JP H1036111 A JPH1036111 A JP H1036111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide source
solution
porous composite
silicon oxide
aluminum oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9063635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2928189B2 (ja
Inventor
Koshin Ken
鎬眞 權
Shunkyo Ko
舜▲教▼ 洪
Keito Haku
桂東 白
Keishin Kin
恵眞 金
Tokon Boku
東坤 朴
Sosei Nan
相成 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH1036111A publication Critical patent/JPH1036111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2928189B2 publication Critical patent/JP2928189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/20Silicates
    • C01B33/26Aluminium-containing silicates, i.e. silico-aluminates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/12Silica and alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/036Precipitation; Co-precipitation to form a gel or a cogel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/14Pore volume
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/16Pore diameter

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 微細気孔が豊かに形成され、かつ気孔のサイ
ズが均一な、担体として用いることのできる多孔性複合
酸化物を製造する方法を提供する。 【解決手段】 シリコンオキサイド源を含む溶液とアル
ミニウムオキサイド源を含む溶液を製造する段階と、前
記溶液のうち一つの溶液を他の溶液に徐々に投与しなが
らかき混ぜる段階と、前記段階から得られた混合溶液に
塩酸を投与して透明なゾルを製造した後、水酸化ナトリ
ウムを投与してゲルを形成する段階と、前記ゲルに含ま
れているシリコンオキサイド源とアルミニウムオキサイ
ド源とを高温かつ高圧で反応させる段階とを通して多孔
性複合酸化物を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は多孔性複合酸化物の
製造方法に係り、特に微細気孔が豊かに形成されている
上に気孔直径の分布度が比較的均一なため、担体として
用いるに好適な多孔性複合酸化物の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、化学関連産業の発達は多様な触媒
の開発を伴っている。触媒は物質の合成、分解、改質な
どの分野においてほとんど必須的に用いられている極め
て重要な要素である。このような触媒としては金属又は
その他の成分の微粒子が用いられるのが一般的である。
かつ、多様な利用方法があるが、通常担体に担持させて
用いる。
【0003】触媒粒子を担持するに用いられる担体は、
その自体が反応性を有しないことが一般的であり、特に
豊かな微細気孔が形成されていなければならない。何故
ならば、触媒反応を活性化するためには、微粒物質の触
媒成分と反応物質とが接触する空間が広くなければなら
ないからである。現在一般的に用いられている担体とし
ては、シリカ、アルミナ、アルミノケイ酸塩、ゼオライ
ト、活性炭などがある。この内、アルミノケイ酸塩は多
様なサイズの気孔を有する性質があるため、担体として
多用されている。
【0004】一方、円滑な触媒反応のために、反応物質
と触媒との接触面積をなおさら増やし得る担体の開発が
要求されている。現在アルミノケイ酸塩は水溶性アルミ
ニウムオキサイド源とシリコンオキサイド源を水に溶解
させた後、加熱する過程を通して製造されるのが一般的
である。ところが、このような方法により製造されるア
ルミノケイ酸塩は触媒粒子を担持し得る気孔が少ないと
いう問題点がある。担体に形成されている気孔は触媒粒
子が担持されて反応を起こし得る空間であるが、このよ
うな気孔が少ないと円滑な触媒反応ができなくなる。従
って、豊かな気孔を有する担体の開発が要求されている
のである。
【0005】他にも、担体には多様なサイズの直径を有
する気孔が均一に分布されていなければならない。何故
ならば、多様なサイズの触媒微粒子を容易に担持する必
要があるからである。ところが、従来の方法により製造
されるアルミノケイ酸塩は気孔サイズの分布度が不均一
な問題点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記のような
問題点を解決するために案出されたものであり、担体と
して用いるに好適な、微細気孔が豊かに形成されてお
り、気孔サイズの分布度が均一な多孔性複合酸化物の製
造方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明による多孔性複合酸化物の製造方法は、シリコ
ンオキサイド源を含む溶液とアルミニウムオキサイド源
を含む溶液を製造する段階と、前記溶液のうち一つの溶
液を他の溶液に徐々に投与しながらかき混ぜる段階と、
前記段階から得られた混合溶液に塩酸を投与して透明な
ゾルを製造した後、水酸化ナトリウムを投与してゲルを
形成する段階と、前記ゲルに含まれているシリコンオキ
サイド源とアルミニウムオキサイド源とを高温かつ高圧
で反応させる段階とを含むことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を添付した図面に基
づき更に詳細に説明する。本発明によると、アルミノケ
イ酸塩の製造工程中に塩酸と水酸化アンモニウムを投与
することにより、多様なサイズの気孔が均一かつ豊かに
形成され得る。まず、水溶性シリコンオキサイド源と水
溶性アルミニウムオキサイド源を別々に水に溶解させ
る。
【0009】本発明において、シリコンオキサイド源と
してはケイ酸塩が望ましく、更に望ましくはナトリウム
ケイ酸塩である。アルミニウムオキサイド源としてはア
ルミン酸塩が望ましく、更に望ましくはナトリウムアル
ミン酸塩である。反応物質が水に対する溶解速度が遅い
場合には加熱し得る。特に、シリコンオキサイド源は常
温における水に対する溶解度が低いため、加熱して溶解
させることが望ましい。加熱温度は用いられる反応物質
の溶解度及び性質に応じて変わるが、通常的に50から
60℃程度が望ましい。
【0010】シリコンオキサイド源とアルミニウムオキ
サイド源が溶解されているそれぞれの溶液が用意される
と、この溶液を混ぜ合わせる。シリコンオキサイド源と
アルミニウムオキサイド源の含量比はアルミニウムに対
するシリコンのモール比が1から3程度にする方が望ま
しい。一方、シリコンオキサイド源とアルミニウムオキ
サイド源が均一に混ぜられるように、両溶液のうち何れ
か一つを他の溶液に徐々に投与する。かつ、溶液の混合
過程で投与される溶液を加熱及び混合する必要がある。
【0011】前記両溶液の混合が完了されると、透明な
ゾルが得られるまで塩酸を添加する。次いで、水酸化ナ
トリウムを投与してから、所定の時間だけ保持するとゾ
ルがゲルに変わる。ここで、水酸化ナトリウムは水に溶
解されたシリコンオキサイド源とアルミニウムオキサイ
ド源とを円滑かつ均一に反応させる働きをする。塩酸と
水酸化ナトリウムはそれぞれ希釈溶液状で投与されるこ
とが望ましく、反応溶液のpHは3から12程度が望ま
しい。
【0012】最後に、前記ゲルを加熱すると、微細な気
孔を有するアルミノケイ酸塩が製造される。加熱は10
0から1200PSIの圧力及び100から300℃の
温度で1から10時間だけ行われる。望ましくは、圧力
が100から200PSIであり、温度が100から1
50℃である。以下、実施例及び比較例を通して本発明
を具体的に説明するが、本発明は必ずこれに限定される
ものではない。
【0013】<実施例1>ナトリウムケイ酸塩(Na2
SiO3)98.4gを蒸留水150mlに投与した
後、55℃の温度に保持して完全溶解させた。それとは
別途に、ナトリウムアルミン酸塩(NaAiO2)15
2.5gを蒸留水700mlに溶解させた。ナトリウム
アルミン酸塩溶液をナトリウムケイ酸塩溶液に徐々に投
与する。この際、混ぜられる溶液をかき混ぜると同時に
引き続き加熱して温度を55℃に保持させる。混合が完
了された後、反応混合物が透明になるまで6N HCl
を投与した。透明な溶液に、pHが10になるまで6N
NaOHを投与した後、60分間放置してゲルを得
た。ゲルを反応器に入れて、100℃、100PSIで
1時間だけ反応させた。真空減圧装置を用いて、反応結
果物を濾過した後、100℃で24時間だけ乾燥させて
粉末状のアルミノケイ酸塩を製造した。製造された粉末
に対する表面積と気孔サイズに対する気孔体積の関係を
測定したところ、BET表面積は135(m2/g)で
あり、気孔のサイズの分布度は比較的均一だった。(図
1 グラフa)
【0014】<実施例2>pHが7になるように6N
NaOHを投与し反応条件を150℃、150PSIに
することを除くと、実施例1と同一な方法にて粉末状の
アルミノケイ酸塩を製造した。製造された粉末に対する
表面積と気孔のサイズに対する気孔体積の関係を測定し
たところ、BET表面積は135(m2/g)であり、
気孔のサイズの分布度は比較的均一だった。(図1 グ
ラフb)
【0015】<実施例3>pHが3になるように6N
NaOHを投与し反応条件を265℃、1100PSI
にすることを除くと、実施例1と同一な方法にて粉末状
のアルミノケイ酸塩を製造した。製造された粉末に対す
る表面積と気孔のサイズに対する気孔体積の関係を測定
したところ、BET表面積は205(m2/g)であ
り、気孔のサイズの分布度が比較的均一だった。(図1
グラフ)
【0016】<比較例>HClとNaOHを投与しない
ことを除くと、実施例1と同一な方法にて粉末状のアル
ミノケイ酸塩を製造した後、BET表面積と気孔分布度
を測定した。実施例と比較例の結果から分かるように、
本発明により製造されたアルミノケイ酸塩はBET表面
積が100(m2/g)よりさらに大きいのに対して、
従来の方法により製造されたアルミノケイ酸塩はBET
表面積が3.3(m2/g)なので望ましくない。気孔
分布度の側面でも、本発明のアルミノケイ酸塩は気孔の
サイズに応じる気孔体積の変化が比較的均一な反面(図
1)、従来のアルミノケイ酸塩は気孔のサイズに応じる
気孔体積の分布度が大変不均一な(図2)問題点がある。
【0017】
【発明の効果】よって、本発明により製造される多孔性
複合酸化物は微細気孔が豊かに形成されており、気孔の
サイズの分布度が均一なので、担体として用いるに好適
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例により製造された多孔性複合酸
化物の気孔サイズに対する気孔体積の関係を示したグラ
フである。
【図2】従来の方法により製造された多孔性複合酸化物
の気孔サイズに対する気孔体積の関係を示したグラフで
ある。
【符号の説明】
a…実施例1の方法で製造した粉末に対する表面積と気
孔サイズに対する気孔体積の関係 b…実施例2の方法で製造した粉末に対する表面積と気
孔サイズに対する気孔体積の関係 c…実施例3の方法で製造した粉末に対する表面積と気
孔サイズに対する気孔体積の関係
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金 恵眞 大韓民国京畿道光明市鐡山洞241番地住公 アパート713棟202號 (72)発明者 朴 東坤 大韓民国ソウル特別市江南區押鴎亭洞447 番地現代アパート206棟212號 (72)発明者 南 相成 大韓民国大田廣域市儒城區道龍洞431番地 共同管理アパート6棟203號

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコンオキサイド源を含む溶液とアル
    ミニウムオキサイド源を含む溶液とを製造する段階と、 前記溶液のうちいずれか一つの溶液を他方の溶液に徐々
    に投与しながらかき混ぜる段階と、 前記段階により得られた混合溶液に塩酸を投与して透明
    なゾルを製造した後、水酸化ナトリウムを投与してゲル
    を形成する段階と、 前記ゲルに含まれているシリコンオキサイド源とアルミ
    ニウムオキサイド源を高温かつ高圧で反応させる段階と
    を含むことを特徴とする多孔性複合酸化物の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記シリコンオキサイド源と前記アルミ
    ニウムオキサイド源はアルミニウムに対するシリコンの
    モル比が1から3までの間になるように投与されること
    を特徴とする請求項1に記載の多孔性複合酸化物の製造
    方法。
  3. 【請求項3】 前記シリコンオキサイド源はケイ酸塩で
    あることを特徴とする請求項1に記載の多孔性複合酸化
    物の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記ケイ酸塩はナトリウムケイ酸塩であ
    ることを特徴とする請求項3に記載の多孔性複合酸化物
    の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記アルミニウムオキサイド源はアルミ
    ン酸塩であることを特徴とする請求項1に記載の多孔性
    複合酸化物の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記アルミン酸塩はナトリウムアルミン
    酸塩であることを特徴とする請求項5に記載の多孔性複
    合酸化物の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記水酸化ナトリウムは前記ゾルのpH
    が3から12になるように投与されることを特徴とする
    請求項1に記載の多孔性複合酸化物の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記反応は100℃から300℃までの
    温度及び100PSIから1200PSIまでの圧力下
    で行われることを特徴とする請求項1に記載の多孔性複
    合酸化物の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記温度は100℃から150℃までの
    温度であり、前記圧力は100PSIから200PSI
    までの圧力であることを特徴とする請求項1に記載の多
    孔性複合酸化物の製造方法。
JP9063635A 1996-07-19 1997-03-17 多孔性複合酸化物の製造方法 Expired - Fee Related JP2928189B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019960029309A KR100195111B1 (ko) 1996-07-19 1996-07-19 다공성 복합 산화물의 제조방법
KR199629309 1996-07-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1036111A true JPH1036111A (ja) 1998-02-10
JP2928189B2 JP2928189B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=19466849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9063635A Expired - Fee Related JP2928189B2 (ja) 1996-07-19 1997-03-17 多孔性複合酸化物の製造方法

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP2928189B2 (ja)
KR (1) KR100195111B1 (ja)
CN (1) CN1074303C (ja)
BR (1) BR9701084A (ja)
GB (1) GB2315430B (ja)
IT (1) IT1289954B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI279848B (en) 2004-11-04 2007-04-21 Ind Tech Res Inst Structure and method for forming a heat-prevented layer on plastic substrate
CN101388414B (zh) * 2004-11-05 2011-01-26 财团法人工业技术研究院 塑料基板上的阻热结构
KR100761452B1 (ko) 2006-11-06 2007-10-04 한양대학교 산학협력단 화학적 합성에 의한 미립자 시멘트의 제조방법 및 이를이용한 콘크리트 제조방법
KR101142398B1 (ko) * 2009-08-17 2012-05-08 (주)한천자원 석탄계 분탄을 이용한 성형탄 제조방법
CN103055891A (zh) * 2012-12-03 2013-04-24 天津大学 非晶合金条带上采用恒电压脱合金法制备掺杂Pd的纳米多孔二氧化钛薄膜的方法
CN114763543A (zh) 2021-01-15 2022-07-19 百瑞全球有限公司 膜状固定化细胞、多肽、寡肽或蛋白质及其制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1413874A (en) * 1973-01-10 1975-11-12 Atlantic Richfield Co Process for hydrotreating high nitrogen feedstocks and a catalyst for use therein
US3974099A (en) * 1975-04-08 1976-08-10 W. R. Grace & Co. High activity amorphous silica-alumina catalyst
US4181532A (en) * 1975-10-22 1980-01-01 United Kingdom Atomic Energy Authority Production of colloidal dispersions
US4559321A (en) * 1985-01-28 1985-12-17 Shell Oil Company Process for producing wide pore catalyst supports
IT1219692B (it) * 1988-05-06 1990-05-24 Eniricerche Spa Gel di silice e allumina cataliticamente attivo e procedimento per la sua preparazione
JPH0655276B2 (ja) * 1990-02-28 1994-07-27 富田製薬株式会社 アンモニウムイオン選択性吸着剤の製造法
GB2276486A (en) * 1993-02-25 1994-09-28 Ronald William Bennett Combined clamp/tuning means for a guitar string
BE1007148A3 (fr) * 1993-05-17 1995-04-11 Solvay Support pour catalyseurs, procede pour la fabrication d'un gel precurseur d'un support pour catalyseurs, procede de preparation d'un support pour catalyseurs, catalyseur pour la polymerisation d'olefines et procede pour la polymerisation d'olefines au moyen de ce catalyseur.
IT1265320B1 (it) * 1993-12-22 1996-10-31 Eniricerche Spa Procedimento per la preparazione di silico-allumine amorfe cataliticamente attive
US5436681A (en) * 1994-04-12 1995-07-25 Michaels; Brian A. Apparatus and method for screening individuals for ametropic conditions
BE1008640A7 (fr) * 1994-09-14 1996-07-02 Messadek Jallal Methodes de preparations de xerogels silice-alumine.
EP0783371B1 (en) * 1994-09-22 1998-06-24 F. Hoffmann-La Roche Ag Heterogeneous catalysts

Also Published As

Publication number Publication date
JP2928189B2 (ja) 1999-08-03
CN1171295A (zh) 1998-01-28
CN1074303C (zh) 2001-11-07
KR980009114A (ko) 1998-04-30
GB2315430A (en) 1998-02-04
GB9701614D0 (en) 1997-03-19
KR100195111B1 (ko) 1999-06-15
ITMI970382A1 (it) 1998-08-21
GB2315430B (en) 1999-04-07
BR9701084A (pt) 1998-12-15
IT1289954B1 (it) 1998-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5712037A (en) Substituted silica gel
WO2003104148A1 (ja) メソ細孔性ゼオライトの合成方法
JP2928189B2 (ja) 多孔性複合酸化物の製造方法
CN101219795A (zh) X型沸石分子筛及其制备方法
CN101445228B (zh) 球形纳米磷酸铝粉体及其制备方法
JP3577681B2 (ja) メソポーラスメタロシリケートの製造方法
JP2509798B2 (ja) シリカ球をコ―ティングする方法
JP2928204B2 (ja) 多孔性複合酸化物の製造方法
KR100525209B1 (ko) 나노 세공을 갖는 금속 함유 vsb-5 분자체 조성물과이의 제조방법
CN110116018B (zh) 一种包覆贵金属的硅分子筛催化材料及其制备方法
KR20030017201A (ko) 메조다공성 전이금속 산화물 박막 및 분말, 및 이의제조방법
JP2003313024A (ja) 表面修飾された多孔性シリカおよびその製造方法
CN111099602A (zh) 含铁复合孔分子筛
JPH0222120A (ja) 球状シリカ多孔体及びその製造方法
JPS6267450A (ja) 液体クロマトグラフイ−用担体及びその製造方法
JPH0632610A (ja) A型またはフォージャサイト型ゼオライト膜の製造方法
SU361979A1 (ru) аСЕСОЮЗНАЯ
CN116178206A (zh) 一种亚胺氧气氧化制备酮连氮的方法及制备水合肼的方法
JPH01167260A (ja) 多孔質球状ガラスとその製造方法
JPH01201015A (ja) クロマトグラフィー用ヒドロキシアパタイトの製造法
JPH06205940A (ja) 多孔性金属酸化物セラミック体を使用してNOx をN2とH2O に還元する方法
JPH01164742A (ja) 多孔質ガラスとその製造方法
JPH02225316A (ja) 複合酸化物前駆体の製造方法
CN111099627A (zh) Itq-37分子筛的合成方法及其合成的itq-37分子筛
CN111099626A (zh) Itq-43分子筛的合成方法及其合成的itq-43分子筛

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990413

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees