JP2928204B2 - 多孔性複合酸化物の製造方法 - Google Patents

多孔性複合酸化物の製造方法

Info

Publication number
JP2928204B2
JP2928204B2 JP9164674A JP16467497A JP2928204B2 JP 2928204 B2 JP2928204 B2 JP 2928204B2 JP 9164674 A JP9164674 A JP 9164674A JP 16467497 A JP16467497 A JP 16467497A JP 2928204 B2 JP2928204 B2 JP 2928204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite oxide
porous composite
oxide source
sol
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9164674A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1087318A (ja
Inventor
鎬眞 權
舜▲教▼ 洪
桂東 白
惠眞 金
東坤 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sansei Denshi Co Ltd
Original Assignee
Sansei Denshi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sansei Denshi Co Ltd filed Critical Sansei Denshi Co Ltd
Publication of JPH1087318A publication Critical patent/JPH1087318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2928204B2 publication Critical patent/JP2928204B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/20Silicates
    • C01B33/26Aluminium-containing silicates, i.e. silico-aluminates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/12Silica and alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/036Precipitation; Co-precipitation to form a gel or a cogel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は多孔性複合酸化物の
製造方法に係り、詳しくは、微細気孔が多く形成してお
り、かつ気孔の大きさの分布度が均一であるため、担体
として用いられる多孔性複合酸化物の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】現在、化学関連産業の発達に伴い様々な
触媒が開発されている。触媒は物質の合成、分解及び改
質などの分野において必須的に用いられる要素である。
このような触媒は金属又はその他の成分の微粒子を含
む。かつ、その利用方法も様々であるが、一般に触媒は
担体との結合に用いられる。
【0003】含浸型の触媒粒子に用いられる担体は一般
的に非反応性であり、所望の微細気孔を多く含有する。
触媒反応を円滑にするため、微粒物質である触媒成分と
反応物質との接触空間を確保する必要がある。一般に用
いられている担体としては、シリカ、アルミナ、アルミ
ノケイ酸塩、ゼオライト、活性炭などがある。
【0004】特に、アルミノケイ酸塩は様々な大きさの
気孔を有する性質があるので、担体として広く用いられ
ている。一般に、そのアルミノケイ酸塩は水溶性の酸化
アルミニウム源と酸化ケイ素源とを溶解させた後、10
0℃以上の高温、高圧で水熱反応させることにより得ら
れる。
【0005】一方、円滑な触媒反応のため、気孔が十分
に形成している担体が求められる。しかしながら、上述
した水熱方法により製造されるアルミノケイ酸塩は、含
浸型の触媒粒子のための十分な気孔を有していない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する技術的な課題は、気孔の大きさの分布度が均一であ
るのみならず、微細気孔も多く形成している担体として
用いられる多孔性複合酸化物の製造方法を提供すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明は、(a)酸化ケイ素源を含有する溶液と酸化
アルミニウム源を含有する溶液とを用意する段階と、
(b)前記溶液中の一つの溶液をもう一つの溶液に徐々
に注入しながら撹拌する段階と、(c)前記(b)段階
から得られた混合溶液に塩酸を添加してゾルを製造する
段階と、(d)前記ゾルに水酸化ナトリウムを添加して
常温で30分〜12時間を反応させた後、乾燥させる段
階とを含むことを特徴とする多孔性複合酸化物の製造方
法を提供する。
【0008】本発明によれば、酸化ケイ素源と酸化アル
ミニウム源とを100℃以下の低温で反応させる。か
つ、従来の水熱合成とは異なり、低温反応により得られ
たアルミノケイ酸塩は十分な微細気孔を有する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に基づき本発
明の実施の形態を詳しく説明する。先ず、水溶性の酸化
ケイ素源と水溶性の酸化アルミニウム源を別途に水に溶
解させる。
【0010】本発明において、酸化ケイ素源としては、
ケイ酸塩、さらに望ましくは、ケイ酸ナトリウムが用い
られる。かつ、酸化アルミニウム源としては、アルミン
酸塩、さらに望ましくは、アルミン酸ナトリウムが用い
られる。反応物質の水に対する溶解度が低いため、水溶
液を加熱して反応物質を溶解させることが好ましい。特
に、酸化ケイ素源は室温で水に対する溶解度が良好でな
いため、加熱して溶解させることが望ましい。ここで、
加熱温度は用いられる反応物質の溶解度及び性質に応じ
て異なるが、通常は50〜60℃の温度が望ましい。
【0011】酸化ケイ素源と酸化アルミニウム源が溶解
しているそれぞれの溶液を用意した後、これらの溶液を
混合する。酸化ケイ素源と酸化アルミニウム源との含量
比はアルミニウムに対するシリコンのモル比が1〜3と
なるようにすることが望ましい。
【0012】一方、酸化ケイ素源と酸化アルミニウム源
とが均一に混合するように、二つの溶液のうち一つをも
う一つの溶液に徐々に添加しなければならない。かつ、
溶液の混合過程で添加される溶液を加熱及び撹拌する必
要がある。
【0013】前記二つの溶液を完全に混合した後、透明
なゾルが得られるまで塩酸を添加する。次いで、水酸化
ナトリウムを添加して常温で保持すると、酸化ケイ素源
と酸化アルミニウム源が反応してゾルがゲルに変わる。
反応は30分〜12時間行われるが、30分〜1時間が
望ましい。ここで、水酸化ナトリウムは、水に溶解され
た酸化ケイ素源と酸化アルミニウム源を円滑でかつ均一
に反応させる。塩酸と水酸化ナトリウムは希釈溶液の形
態で添加されることが望ましく、水酸化ナトリウムを添
加した後の反応溶液のpHが3〜12に保たれることが
望ましい。
【0014】最後に、前記ゲルを濾過した後、濾過物か
ら得られる沈殿物を乾燥させると、微細粉末状態のアル
ミノケイ酸塩が得られる。この際、乾燥は、気温100
〜150℃にて行われることが望ましい。
【0015】
【実施例】以下、実施例及び比較例を参照して本発明を
具体的に説明するが、本発明は必ずともこれに限るもの
ではない。
【0016】〔実施例1〕98.4gのケイ酸ナトニウ
ム(Na2SiO3)を150mlの蒸留水に添加した後、
55℃の温度で完全に溶解させた。かつ、152.5g
のアルミン酸ナトリウム(NaAlO2)を700mlの
蒸留水に溶解させた。アルミン酸ナトリウム溶液をケイ
酸ナトニウム溶液に徐々に添加した。その混合工程にお
いて、溶液を撹拌すると共に55℃の温度で加熱した。
混合が完了した後、反応混合物が透明になるまで、6N
HClを添加した。その透明な溶液に、pHが11と
なるまで6N NaOHを添加した後、60分間放置し
てゲルを得た。真空減圧装置を用いてゲルを濾過した
後、120℃で24時間乾燥させ粉末状のアルミノケイ
酸塩を製造した。
【0017】次いで、粉末の表面積と気孔の大きさに対
する気孔の体積の関係を測定したが、BET表面積が3
95.5(m2/g)であり、気孔の大きさの分布度が
全体として均一であった(図1参照)。
【0018】〔実施例2〕pHが7となるまで6N N
aOHを添加することを除いては、実施例1と同様の方
法で粉末状のアルミノケイ酸塩を製造した。製造された
粉末に対する表面積と気孔の大きさに対する気孔の体積
の関係を測定したが、BET表面積が238.8(m2
/g)であり、気孔の大きさの分布度が全体として均一
であった(図2参照)。
【0019】〔実施例3〕pHが3となるまで6N N
aOHを添加することを除いては、実施例1と同様の方
法で粉末状のアルミノケイ酸塩を製造した。製造された
粉末に対する表面積と気孔の大きさに対する気孔の体積
の関係を測定したが、BET表面積が409.6(m2
/g)であり、気孔の大きさの分布度が全体として均一
であった(図3参照)。
【0020】〔比較例〕実施例1と同様の方法により、
ケイ酸ナトリウムとアルミン酸ナトリウムとを含有する
ゾルを得た。ゾルにpHが7となるまで、6N NaO
Hを添加した後、60分間放置してゲルを得た。ゲルを
高圧反応器に入れて、150℃、150psiで1時間
反応させた。真空減圧装置を用いて反応生成物を濾過し
た後、100℃で24時間乾燥させて粉末状のアルミノ
ケイ酸塩を製造した。製造された粉末に対する表面積と
気孔の大きさに対する気孔の体積の関係を測定したが、
従来の方法により製造されたアルミノケイ酸塩は気孔の
大きさに応じる気孔の体積の分布度が全体として均一で
あったが(図4参照)、BET表面積は135(m2
g)で小さかった。
【0021】
【発明の効果】上述したように、本発明により100℃
以下の温度で製造される多孔性複合酸化物は、気孔の大
きさに応じる体積の分布度が均一であるのみならず、微
細気孔も多く形成されているので、担体に用いられるこ
とが好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例により製造された複合酸化物
の気孔直径に対する気孔の体積の関係を示すグラフであ
る。
【図2】 本発明の実施例により製造された複合酸化物
の気孔直径に対する気孔の体積の関係を示すグラフであ
る。
【図3】 本発明の実施例により製造された複合酸化物
の気孔直径に対する気孔の体積の関係を示すグラフであ
る。
【図4】 従来の技術により製造された複合酸化物の気
孔直径に対する気孔の体積の関係を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金 惠眞 大韓民国京畿道光明市▲鐵▼山洞241番 地住公アパート713棟202號 (72)発明者 朴 東坤 大韓民国ソウル特別市江南區押鴎亭洞 447番地現代アパート206棟212號 (56)参考文献 特開 昭61−281013(JP,A) 特開 昭61−48426(JP,A) 特公 昭40−11732(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C01B 33/26 C01B 39/02 B01J 21/00 - 38/74

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)酸化ケイ素源を含有する溶液と酸
    化アルミニウム源を含有する溶液とを用意する段階と、 (b)前記溶液中の一つの溶液をもう一つの溶液に徐々
    に注入しながら撹拌する段階と、 (c)前記(b)段階から得られた混合溶液に塩酸を添
    加してゾルを製造する段階と、 (d)前記ゾルに水酸化ナトリウムを添加して常温で3
    0分〜12時間を反応させた後、乾燥させる段階とから
    なることを特徴とする多孔性複合酸化物の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記混合溶液のアルミニウムとケイ素の
    モル比が1〜3であることを特徴とする請求項1に記載
    の多孔性複合酸化物の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記酸化ケイ素源がケイ酸塩であること
    を特徴とする請求項1に記載の多孔性複合酸化物の製造
    方法。
  4. 【請求項4】 前記ケイ酸塩がケイ酸ナトリウムである
    ことを特徴とする請求項3に記載の多孔性複合酸化物の
    製造方法。
  5. 【請求項5】 前記酸化アルミニウム源がアルミン酸塩
    であることを特徴とする請求項1に記載の多孔性複合酸
    化物の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記アルミン酸塩がアルミン酸ナトリウ
    ムであることを特徴とする請求項5に記載の多孔性複合
    酸化物の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記水酸化ナトリウムが前記ゾルのpH
    が3〜12となるように添加されることを特徴とする請
    求項1に記載の多孔性複合酸化物の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記(d)段階の反応時間が30分〜1
    時間であることを特徴とする請求項1に記載の多孔性複
    合酸化物の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記(d)段階の乾燥が、気温、100
    〜150℃で行われることを特徴とする請求項1に記載
    の多孔性複合酸化物の製造方法。
JP9164674A 1996-07-31 1997-06-20 多孔性複合酸化物の製造方法 Expired - Fee Related JP2928204B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019960032070A KR100200612B1 (ko) 1996-07-31 1996-07-31 다공성 복합 산화물의 제조 방법
KR199632070 1996-07-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1087318A JPH1087318A (ja) 1998-04-07
JP2928204B2 true JP2928204B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=19468501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9164674A Expired - Fee Related JP2928204B2 (ja) 1996-07-31 1997-06-20 多孔性複合酸化物の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5962352A (ja)
JP (1) JP2928204B2 (ja)
KR (1) KR100200612B1 (ja)
CN (1) CN1075960C (ja)
BR (1) BR9701450A (ja)
GB (1) GB2315685B (ja)
IT (1) IT1291572B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19830795A1 (de) * 1998-07-09 2000-01-13 Klaus Heckmann Poröse Keramiken
EP1688402A4 (en) * 2003-11-28 2010-07-07 Ngk Insulators Ltd POROUS FORM BODY, POROUS SINTER BODY, MANUFACTURING METHOD AND COMPOUND ELEMENT THEREFOR
CN100431703C (zh) * 2005-06-20 2008-11-12 中国石油天然气集团公司 一种新型微孔/介孔复合型加氢催化剂载体材料及制备方法
CN104815638B (zh) * 2015-05-07 2017-04-05 太原理工大学 一种非晶纳米多孔二氧化钛负载石墨烯光催化薄膜的制备方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2512053A (en) * 1944-12-18 1950-06-20 Permutit Co Alumino silicate cation exchangers
US2438560A (en) * 1945-07-30 1948-03-30 Universal Oil Prod Co Manufacture of catalysts
NO115009B (ja) * 1962-05-17 1968-07-01 Mobil Oil Corp
US3974099A (en) * 1975-04-08 1976-08-10 W. R. Grace & Co. High activity amorphous silica-alumina catalyst
US4181532A (en) * 1975-10-22 1980-01-01 United Kingdom Atomic Energy Authority Production of colloidal dispersions
GB8722451D0 (en) * 1987-09-24 1987-10-28 Ecc Int Ltd Biological support
US4559321A (en) * 1985-01-28 1985-12-17 Shell Oil Company Process for producing wide pore catalyst supports
IT1219692B (it) * 1988-05-06 1990-05-24 Eniricerche Spa Gel di silice e allumina cataliticamente attivo e procedimento per la sua preparazione
JPH0655276B2 (ja) * 1990-02-28 1994-07-27 富田製薬株式会社 アンモニウムイオン選択性吸着剤の製造法
GB2267486B (en) * 1992-06-02 1996-02-14 British Gas Plc Porous amorphous silica-alumina refractory oxides, their preparation and use as separation membranes
DE4227594A1 (de) * 1992-08-20 1994-02-24 Wacker Chemie Gmbh Synthetische Alumosilikate und ihre Verwendung als heterogene Äquilibrierungskatalysatoren
BE1007148A3 (fr) * 1993-05-17 1995-04-11 Solvay Support pour catalyseurs, procede pour la fabrication d'un gel precurseur d'un support pour catalyseurs, procede de preparation d'un support pour catalyseurs, catalyseur pour la polymerisation d'olefines et procede pour la polymerisation d'olefines au moyen de ce catalyseur.
IT1265320B1 (it) * 1993-12-22 1996-10-31 Eniricerche Spa Procedimento per la preparazione di silico-allumine amorfe cataliticamente attive
US5439624A (en) * 1994-02-14 1995-08-08 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for forming porous ceramic materials
BE1008640A7 (fr) * 1994-09-14 1996-07-02 Messadek Jallal Methodes de preparations de xerogels silice-alumine.
EP0783371B1 (en) * 1994-09-22 1998-06-24 F. Hoffmann-La Roche Ag Heterogeneous catalysts

Also Published As

Publication number Publication date
GB2315685A (en) 1998-02-11
ITMI970871A1 (it) 1998-10-15
GB2315685B (en) 1999-05-12
IT1291572B1 (it) 1999-01-11
CN1171982A (zh) 1998-02-04
KR100200612B1 (ko) 1999-06-15
BR9701450A (pt) 1998-11-03
GB9705434D0 (en) 1997-04-30
US5962352A (en) 1999-10-05
CN1075960C (zh) 2001-12-12
KR980008310A (ko) 1998-04-30
JPH1087318A (ja) 1998-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW460411B (en) Process for the production of granular bodies made of zeolite LSX with a low level of inert binder
JP3200623B2 (ja) 中空球状ケイ酸塩クラスターの製造方法
KR100199445B1 (ko) 복합분자체 화합물의 제조방법
CN102826565B (zh) 一种多级孔道Beta分子筛的制备方法
JP4134031B2 (ja) メソ細孔性ゼオライトの合成方法
AU718224B2 (en) Synthetic swelling clay minerals
US6534025B1 (en) Porous materials and methods for forming the same
JP2000515844A (ja) ゼオライトの製造
JP2928204B2 (ja) 多孔性複合酸化物の製造方法
JP3274867B2 (ja) メソ多孔性結晶性物質の調製方法
JP2928189B2 (ja) 多孔性複合酸化物の製造方法
JP3577681B2 (ja) メソポーラスメタロシリケートの製造方法
JP2501825B2 (ja) 膜状合成ゼオライトの製造方法
JP3332817B2 (ja) メソポーラスシリカおよびその製造方法
CN113694960B (zh) 一种用于合成5-乙氧基甲基糠醛的ZrCu-MOR沸石及其制备方法
US2562888A (en) Preparation of a silica-metal oxide granular catalyst
JP3610510B2 (ja) アルミナ水和物分散液の製造方法
JP2006248862A (ja) Al−O系粒子を分散質とするゾル及びその製造方法並びにアルミナ粒子
JPH0632610A (ja) A型またはフォージャサイト型ゼオライト膜の製造方法
JPH0516368B2 (ja)
CN116119679A (zh) 一种高纯4a沸石及其室温常压合成方法
CN111099627A (zh) Itq-37分子筛的合成方法及其合成的itq-37分子筛
CN111099626A (zh) Itq-43分子筛的合成方法及其合成的itq-43分子筛
JP2013066888A (ja) 多孔体及びその製造方法
JPH075293B2 (ja) シリカ多成分系粉末物の合成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990413

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees