JPH1024793A - 自動車用座席 - Google Patents

自動車用座席

Info

Publication number
JPH1024793A
JPH1024793A JP8179628A JP17962896A JPH1024793A JP H1024793 A JPH1024793 A JP H1024793A JP 8179628 A JP8179628 A JP 8179628A JP 17962896 A JP17962896 A JP 17962896A JP H1024793 A JPH1024793 A JP H1024793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
seat
cushion pad
seat back
side collision
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8179628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3358450B2 (ja
Inventor
Tadayoshi Komatsu
忠義 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP17962896A priority Critical patent/JP3358450B2/ja
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to TW086109574A priority patent/TW374745B/zh
Priority to MYPI97003097A priority patent/MY118689A/en
Priority to DE69717016T priority patent/DE69717016T2/de
Priority to EP97305010A priority patent/EP0818365B1/en
Priority to KR1019970031513A priority patent/KR100254728B1/ko
Priority to US08/890,552 priority patent/US6206466B1/en
Publication of JPH1024793A publication Critical patent/JPH1024793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3358450B2 publication Critical patent/JP3358450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/207Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0006Lateral collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R2021/161Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by additional means for controlling deployment trajectory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 側突用エアバッグをシートバック内に内蔵し
た自動車用座席に関し、シートバックの表皮にこの表皮
とは異質の部材を装備することなく側突用エアバッグを
内蔵し且つ側突用エアバッグの膨出を速やかで所要位置
及び所要方向で行なえるようににする。 【解決手段】 側突用エアバッグモジュール3をシート
バック1に内蔵した自動車用座席において、上記側突用
エアバッグモジュール3が上記シートバック1のクッシ
ョンパッド11の裏面側に配設され、上記クッションパ
ッド11の裏面の、上記側突用エアバッグモジュール3
からのエアバッグ17の膨出部位Pと対応した箇所18
Cを除いた部位が、該クッションパッド11の強度を増
大させる補強部材18で被覆されるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、側突用エアバッグ
をシートバック内に内蔵した自動車用座席に関し、特
に、エアバッグの膨出する位置や方向を所要の状態に調
整しうる、自動車用座席に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車の安全対策として、エアバ
ッグが注目されており、既に、普及してきている。特
に、自動車の衝突時に乗員の前面から膨出して乗員の前
方への衝突を緩衝する前後衝突用エアバッグの普及は著
しいが、これについで、乗員の側方から膨出し乗員側方
ボディの乗員への衝突を緩衝する側突用エアバッグ(サ
イドエアバッグ)も開発が進められ、既に実用化されて
いる。
【0003】このようなサイドエアバッグは、側突時
に、自動車のサイドボディと乗員との間に膨出してサイ
ドボディと乗員との衝突を緩衝するものであるが、サイ
ドボディと乗員との間の距離が極めて短いため、前後衝
突用エアバッグよりも高い膨出応答性が要求される。ま
た、これとともに、サイドエアバッグが適切な位置に膨
出するようにして、乗員への衝撃緩衝を確実なものにす
る必要がある。
【0004】例えば特開平4−50052号公報には、
シートバック側部にサイドエアバッグを設け、起爆剤を
そなえたインフレータの位置設定によりサイドエアバッ
グの膨出方向を案内する構造が提案されている。また、
特開平7−215159号公報には、やはりシートバッ
ク側部にサイドエアバッグを設け、案内手段によりサイ
ドエアバッグの膨出方向を案内する装置が提案されてい
る。
【0005】さらに、特開平7−228213号公報に
は、シートバックのサイドエアバッグの膨出用の開口部
に装備されたリッドによりサイドエアバッグの膨出方向
を規制する装置が提案されている。なお、特開平4−5
0052号,特開平7−215159号のものも、シー
トバックにはサイドエアバッグ膨出用の開口部が形成さ
れ、この開口部にリッドが装備されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような各従来技術では、サイドエアバッグがリッドをそ
なえた開口部から膨出する構造なので、リッドがシート
バックの表面から露出することになり、良好な見栄えを
確保しにくいだけでなく、リッドは、樹脂材等のシート
バックの表皮とは大きく触感の異なる異質な材料で形成
されるため、乗員の体の接触するシートバックの前面側
には装備できず、結局、シートバックの側面に設けるこ
とになる。したがって、サイドエアバッグが膨出する開
口部もシートバックの側面に設けることになり、サイド
エアバッグの膨出方向が規制されてしまうという課題が
ある。
【0007】そこで、シートバックの表皮とは異質のリ
ッドをそなえないでサイドエアバッグをシートバックに
内蔵する構造が要望されるが、この場合、このリッドに
より閉塞されていた開口部についても、当然ながらシー
トバックの表皮に形成することはできない。つまり、シ
ートバックの表皮に開口部だけを設けてリッド等で閉塞
しない構造ではシートバックとしての商品性に欠如す
る。
【0008】シートバックにこのような開口部がなけれ
ば、シートバック内のサイドエアバッグがインフレータ
により拡張した際、サイドエアバッグの膨出がシートバ
ックにより阻害されてシートバック外へ膨出しにくくな
り、また、例え膨出しても、この膨出時の応答性が低下
しやすく、また、適切な方向への膨出も困難になるとい
う課題がある。
【0009】本発明は、上述の課題に鑑み創案されたも
ので、シートバックの表皮にこの表皮とは異質の部材を
装備することのないようにしながら、側突用エアバッグ
を内蔵し、且つ側突用エアバッグの膨出を速やかに所要
位置で及び所要方向に行なえるようにした、自動車用座
席を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1記載
の本発明の自動車用座席は、側突用エアバッグモジュー
ルをシートバックに内蔵された自動車用座席において、
上記側突用エアバッグモジュールが上記シートバックの
クッションパッドの裏面後方に配設され、上記クッショ
ンパッドの裏面が、該クッションパッドの強度を増大さ
せる補強部材で被覆され、上記補強部材が、上記側突用
エアバッグモジュールからのエアバッグの膨出部位と対
応した箇所で除去されて、該箇所で上記クッションパッ
ドが露出していることを特徴としている。
【0011】請求項2記載の本発明の自動車用座席は、
側突用エアバッグモジュールをシートバックに内蔵され
た自動車用座席において、上記側突用エアバッグモジュ
ールが上記シートバックのクッションパッドの裏面後方
に配設され、上記クッションパッドの裏面の、上記側突
用エアバッグモジュールからのエアバッグの膨出部位と
対応した箇所に、切欠穴が形成されていることを特徴と
している。
【0012】請求項3記載の本発明の自動車用座席は、
側突用エアバッグモジュールをシートバックに内蔵され
た自動車用座席において、上記側突用エアバッグモジュ
ールが上記シートバックのクッションパッドの裏面後方
に配設され、上記クッションパッドの裏面が、該クッシ
ョンパッドの強度を増大させる補強部材で被覆され、上
記クッションパッドの裏面の、上記側突用エアバッグモ
ジュールからのエアバッグの膨出部位と対応した箇所
に、切欠穴が形成されているとともに、上記補強部材
が、上記切欠穴の形成された箇所で除去されていること
を特徴としている。
【0013】請求項4記載の本発明の自動車用座席は、
請求項2又は3記載の自動車用座席において、上記切欠
穴が、上記シートバックの上下方向に向かって断続的に
複数個形成されていることを特徴としている。請求項5
記載の本発明の自動車用座席は、請求項2〜4のいずれ
かに記載の自動車用座席において、上記切欠穴が、上記
シートバックの上下方向に向かって延在する長溝状に形
成されていることを特徴としている。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面により、本発明の実施
の形態について説明すると、図1〜図7は本発明の第1
実施形態としての自動車用座席を示すものであり、図8
〜図13は本発明の第2実施形態としての自動車用座席
を示すものである。まず、図1〜図7を参照して、本発
明の第1実施形態を説明する。
【0015】図3に示すように、本自動車用座席では、
シートバック1の側部2内に、側突用エアバッグモジュ
ール3が内蔵されている。図示するように、この側突用
エアバッグモジュール3は、サイドボディ側(一般に
は、ドア側)のシートバック側部2に上下方向へ延在す
るように設けられている。ここでは、右側座席(例えば
右ハンドル車の運転席)を例に説明するが、左側座席
(例えば右ハンドル車の助手席については、これと左右
対称に構成されることになる。なお、図3中、4はシー
トクッション、5はヘッドレストである。
【0016】このような側突用エアバッグモジュール3
は、図4,図5に示すように、シートバックフレーム
(以下、フレームという)6に結合されたサイドサポー
ト部材兼用エアバッグモジュール取付ブラケット(以
下、取付ブラケットという)7に固定されている。な
お、図4,図5において、8は膨出時のエアバッグ形状
を示し、9はシートに着座した乗員の胴体を模式的に示
し、10はシートバック1のリクライニング用ヒンジ部
を示す。
【0017】つまり、図1,図2,図6,図7に示すよ
うに、シートバックの表面近傍を構成するクッションパ
ッド11の裏側には、フレーム6を内蔵しうる空間12
が形成され、クッションパッド11は、この空間12内
にフレーム6を位置させるようにして設置される。この
ようなフレーム6は、シートバック1のヒンジ部10に
結合されており、シートバック1の下部には、リクライ
ニングフレーム13がフレーム6に結合して設けられて
いる。
【0018】そして、クッションパッド11の裏側の空
間12は、フレーム6以外に、取付ブラケット7及び側
突用エアバッグモジュール3を内蔵するに十分な大きさ
に構成されている。取付ブラケット7は、シートバック
側部2に上下方向に延在し、後縁部7Aをフレーム6に
溶着等により固着される。そして、取付ブラケット7の
シートバック表面に接近した前縁側7Bには、側突用エ
アバッグモジュール3を取り付ける取付面14が形成さ
れ、側突用エアバッグモジュール3は、この取付面14
に固定され、クッションパッド11の裏面後方に配設さ
れる。
【0019】これにより、シートバック1の骨格を形成
するフレーム6,リクライニングフレーム13及び取付
ブラケット7,側突用エアバッグモジュール3は、外部
に触感としては影響しないように、剛性及び厚みを調整
されたクッションパッド11により覆われた状態になっ
ている。また、取付面14は、サイドボディとは反対側
である車体内側(図1,図2中では左側)で且つ車体前
方(図1,図2中では上側)に向かうように傾斜して配
設されており、側突用エアバッグモジュール3はその基
材15を取付面14にボルト&ナット16の締結により
固定される。
【0020】側突用エアバッグモジュール3内には、サ
イドエアバッグ本体(単に、サイドエアバッグ又はエア
バッグともいう)17が、内蔵されており、このエアバ
ッグ17は図示しないインフレータからのガスにより膨
出する。車両が、所要の力(一般には、所要の加速度)
以上の側突力を受けると内蔵された起爆剤が爆発してエ
アバッグ17にガスを放出するようになっている。
【0021】また、エアバッグ17は、基材15よりも
車体前方に設置されるので、基材15に案内されてほぼ
車体前方に膨出するようになっている。また、図示しな
いインフレータもエアバッグ17よりも車体後方に設置
され、エアバッグ17の車体前方への膨出を案内するよ
うになっている。しかしながら、このような基材15や
インフレータの配置によるエアバッグ17の膨出案内は
大雑把なものであり、膨出位置や膨出方向をきめ細かく
案内することはできない。そこで、本実施形態では、次
のような構造を設けている。
【0022】つまり、図1,図2に示すように、クッシ
ョンパッド11の裏面には、このクッションパッド11
の強度を増大させる補強部材18が設けられている。こ
の補強部材18には、ある程度の厚みを有する布材が用
いられている。この補強部材18は、側突用エアバッグ
モジュール3の設置箇所よりも十分にシートバック中央
寄りから側突用エアバッグモジュール3の設置箇所の前
方に至るように配設されており、特に、側突用エアバッ
グモジュール3の設置箇所の前方では、エアバッグ17
の膨出部位(膨出させたい部位)Pと対応した箇所18
Aまで設けられている。逆に言えば、補強部材18は、
エアバッグ17の膨出部位Pと対応した箇所には設けら
れていない。
【0023】ここで、布材が補強部材18として機能す
る点を説明する。つまり、クッションパッド11は、通
常、型枠内に材料を注入してこれを加熱等により発泡さ
せることで所要の形状且つ所要の剛性のクッション材と
して成形されるが、この成形時に、予め型枠内の所要箇
所に補強部材としての布材18を設置しておき、その上
で材料を注入してこれを硬化させることで、成型後のク
ッションパッド11の所要箇所の表面に布材18が固着
されるようになる。
【0024】この成型時には、クッションパッド11の
表皮部分、即ち、型枠に接触する部分の近傍に、液化し
たクッションパッド材料が集まりやすく、この材料の硬
化後は他の部分(クッションパッド11の内側部分)よ
りもこの表皮部分がより剛性や強度が高くなるという特
性がある。したがって、成型時に予めクッションパッド
11の表皮部分に布材18を設置しておくと、この布材
18の内部に、液化したクッションパッド材料が含浸
し、含浸したクッションパッド材料が布材18内で硬化
することになる。このような布材18の存在で、表皮部
分でより硬化した硬化層が厚くなり、表皮部分の剛性や
強度が一層高くなり、布材18が補強部材として機能す
るのである。
【0025】このような原理から、補強部材としての布
材18の厚みが大きい方が、布材18へのクッションパ
ッド材料の含浸が増加してクッションパッド11の表皮
部分の硬化が促進されることになる。したがって、補強
部材としての布材18の厚みは、クッションパッド11
の表皮部分の硬化を促進したい度合に応じて設定するこ
とが好ましい。
【0026】このような補強部材18によるクッション
パッド11の裏面の強化によって、クッションパッド1
1の裏面側の強度や剛性が高められるが、補強部材18
のない部分は、相対的に強度や剛性が低くなることにな
り、特に、この境界、即ち、補強部材18の端部18
A,18B付近は、応力が集中し易く、部分的に強度が
低下する。
【0027】特に、側突用エアバッグモジュール3の前
方で、エアバッグ17の膨出範囲のしかもエアバッグ1
7の膨出部位と対応した箇所Pに位置する補強部材18
の端部18A付近では、このような強度低下により、エ
アバッグ11の膨張時には、この膨張したエアバッグ1
7の押圧により、まず、この補強部材18の端部18A
が破断して、この破談箇所からエアバッグ11がシート
バック1の外部へ膨出していくようになっている。
【0028】なお、この補強部材18の端部18Aは、
直線状に上下方向に延びており、やはり上下方向に延在
する側突用エアバッグモジュール3内のエアバッグ17
の膨張により、上下方向に延びた端部18Aが直線状に
破断して、この結果、上下方向に延在するエアバッグ1
7が、上下方向全体に亘って速やかに膨出するようにな
っているのである。
【0029】本発明の第1実施形態としての自動車用座
席は、上述のように構成されているので、シートバック
1の表面にリッドのような他の部材を装備することな
く、つまり、サイドエアバッグ17を内蔵しないシート
バックと同様なシート表面状態としながら、内部にサイ
ドエアバッグ17を有する側突用エアバッグモジュール
3を内蔵し、しかも、エアバッグ17を所要箇所で所要
方向に速やかに膨出させることができるようになる。
【0030】つまり、エアバッグ17が膨張する際に
は、側突用エアバッグモジュール3(即ち、エアバッグ
17)の前方のクッションパッド11の裏面において、
補強部材18の端部(切れ目)18Aが他の部位に比べ
て部分的に強度が低くなっているので、膨張したエアバ
ッグ17がクッションパッド11の裏面を押圧するとこ
の補強部材18の端部18A付近において、クッション
パッド11が上下方向に直線状に破断して、この結果、
上下方向に延在するエアバッグ17が、上下方向全体に
亘って速やかに膨出するのである。
【0031】このように、クッションパッド11の破断
によってエアバッグ17を膨出させると、補強部材18
の端部18Aの位置を調整するだけで、所望の箇所に所
望の方向にしかも速やかにエアバッグ17の膨出を行な
うことができる。なお、補強部材18の端部18Aの位
置調整で、エアバッグ17の膨出箇所の調整とともに、
端部18Aとエアバッグ17及びインフレータとの位置
関係が調整されて、エアバッグ17の膨出方向の調整も
行なわれることになる。
【0032】このように、本自動車用座席では、シート
バック1の良好な外観、即ち、サイドエアバッグ無しの
ものと同様な外観を確保しながら、サイドエアバッグと
して求められる条件、即ち、必要時における速やかな膨
出と、所要の箇所(つまり、乗員保護に必要な箇所)へ
の膨出を確実に実現することができるのである。なお、
補強部材としての布材18は、シートバック1の強度や
剛性を向上させるだけでなく、クッションパッド11と
フレーム6等の金属との間に介在することで、クッショ
ンパッド11とフレーム6との直接接触による異音(こ
すれ音)の発生を抑止する効果もある。
【0033】また、本実施形態では、補強部材18を側
突用エアバッグモジュール3の設置箇所よりも十分にシ
ートバック中央寄りから側突用エアバッグモジュール3
の設置箇所の前方に至るように配設しているが、この補
強部材18は、さらに他の箇所にも配設するようにして
もよい。例えば図2に鎖線で示すように、膨出部位(膨
出させたい部位)Pの外側(サイドボディ側)にも補強
部材19を配設してもよい。つまり、膨出部位(膨出さ
せたい部位)Pに対応する部位1箇所だけに、強度の弱
い部分を設けるようにすればよい。
【0034】この強度の弱い部分とは、補強部材18の
設けられていない部分、特に、補強部材18の切れ目と
なるが、これは、勿論、膨出するエアバッグ17の形状
に応じて設けることが望ましく、ここでは、上下方向に
延在するエアバッグ17に応じて強度の弱い部分を上下
方向に延在するように設けることが望ましい。いずれに
しても、本座席の構造では、膨出させたい部位Pが何れ
であっても容易にこれに対応することかできる。
【0035】次に、図8〜図13を参照して、本発明の
第2実施形態を説明する。本実施形態でも、図9,図1
0に示すように、第1実施形態と同様に、シートバック
1の側部2内に、上下方向へ延在するように側突用エア
バッグモジュール3が内蔵される。また、側突用エアバ
ッグモジュール3は、クッションパッド11の裏側の空
間12に内蔵され、フレーム6に結合された取付ブラケ
ット7を介して固定されている。
【0036】勿論、側突用エアバッグモジュール3内に
は、インフレータからのガスにより膨出するサイドエア
バッグ本体(サイドエアバッグ又はエアバッグ)17が
内蔵されている。そして、クッションパッド11の裏面
には、やはり、このクッションパッド11の強度を増大
させる補強部材として、ある程度の厚みを有する布材1
8が被覆されている。
【0037】本実施形態では、図8,図10に示すよう
に、補強部材(布材)18におけるエアバッグ17の膨
出部位(膨出させたい部位)Pと対応した箇所が、部分
的に設けられていない(除去部分を符号20A〜20C
で示す)とともに、クッションパッド11の裏面のエア
バッグ膨出部位Pと対応した箇所、即ち、補強部材(布
材)18の除去部分と対応した箇所に、切欠穴21A〜
21Cが形成されている。つまり、除去部分20Aと対
応して切欠穴21Aが、除去部分20Bと対応して切欠
穴21Bが、除去部分20Cと対応して切欠穴21C
が、それぞれ形成されている。
【0038】特に、ここでは、補強部材(布材)18の
除去部20A〜20Cと切欠穴21A〜21Cとが上下
方向に分割されて複数設けられており、さらに、これら
の補強部材(布材)18の除去部20A〜20Cと切欠
穴21A〜21Cとがほぼ整合するように形成されてい
る。また、ここでは、切欠穴21A〜21Cは膨出方向
へ尖った楔型に形成される。
【0039】この他の部分は第1実施形態と同様に構成
されるので、説明を省略する。本発明の第2実施形態と
しての自動車用座席は、上述のように構成されているの
で、第1実施形態と同様に、サイドエアバッグ17を内
蔵しないシートバックと同様なシート表面状態としなが
ら、内部にサイドエアバッグ17を有する側突用エアバ
ッグモジュール3を内蔵し、しかも、エアバッグ17を
所要箇所で所要方向に速やかに膨出させることができる
ようになる。
【0040】ここでは、エアバッグ17が膨張する際に
は、側突用エアバッグモジュール3(即ち、エアバッグ
17)の前方のクッションパッド11の裏面において、
補強部材18の除去部20A〜20C及びクッションパ
ッド11の切欠穴21A〜21Cの並んだ上下方向の直
線状に、他の部位に比べて部分的に強度が低くなってい
るので、膨張したエアバッグ17がクッションパッド1
1の裏面を押圧するとこの部分(除去部20A〜20
C,切欠穴21A〜21C)において、クッションパッ
ド11が上下方向に直線状に破断して、この結果、上下
方向に延在するエアバッグ17が、上下方向全体に亘っ
て速やかに膨出する。
【0041】また、切欠穴21A〜21Cは膨出方向へ
尖った楔型に形成されることで、膨出がより確実に案内
される。したがって、補強部材18の端部18Aの位置
を調整するだけで、所望の箇所に所望の方向にしかも速
やかにエアバッグ17の膨出を行なうことができる。な
お、補強部材18の除去部20A〜20C及びクッショ
ンパッド11の切欠穴21A〜21Cの位置調整で、エ
アバッグ17の膨出箇所の調整とともに、端部18Aと
エアバッグ17及びインフレータとの位置関係が調整さ
れて、エアバッグ17の膨出方向の調整も行なわれるこ
とになる。
【0042】もちろん、第1実施形態と同様に、膨出さ
せたい部位Pが何れであっても容易にこれに対応するこ
とができる。このように、第2実施形態でも、シートバ
ック1の良好な外観、即ち、サイドエアバッグ無しのも
のと同様な外観を確保しながら、サイドエアバッグとし
て求められる条件、即ち、必要時における速やかな膨出
と、所要の箇所(つまり、乗員保護に必要な箇所)への
膨出を確実に実現することができるのである。
【0043】なお、クッションパッド11の切欠穴21
A〜21Cを、複数に分割して断続的に設けているの
は、クッションパッド11の剛性を調整するためであ
る。つまり、例えば図13に示すように、クッションパ
ッド11の切欠穴を上下方向へ延在する溝状のもの(溝
状切欠穴)23にして、補強部材18の除去部もこれに
応じて上下方向へ延在する長穴状のもの(長穴状除去
部)22にしてもよいが、このような溝状の切欠穴21
Aは、クッションパッド11の表面側の剛性低下を招
き、クッションパッド11の側部の変形が大きくなり、
この部分の耐久性が低下する虞がある。
【0044】そこで、切欠穴21A〜21Cを複数に分
割して設け、剛性低下を抑制しクッションパッド11の
耐久性の確保しつつ、サイドエアバッグの膨出を案内
し、サイドエアバッグの速やかで且つ所定位置で所定方
向への膨出を行なうようにしているのである。勿論、こ
のような耐久性上で問題がなければ、図13に示すよう
に、クッションパッド11の切欠穴を上下方向へ延在す
る溝状切欠穴23にして、補強部材18の除去部もこれ
に応じて上下方向へ延在する長穴状除去部22としても
よい。
【0045】また、本実施形態では、クッションパッド
11の成型時に、予め型枠内の所要箇所に補強部材とし
ての布材18を設置しておく際の布材18の位置決めや
固定が容易となる利点もある。つまり、本実施形態で
は、シートクッション側部2の部分のクッションパッド
11の裏面形状は、図11,図12に示すように形成さ
れ、図中の下型24には、切欠穴21A〜21Cに応じ
た突起状の型部分24A〜24Cが形成される。なお、
25は上型、26はクッションパッド材料である。
【0046】クッションパッド11の成形に当たって、
この下型24上に布材18が設置されるが、布材18に
は、切欠穴21A〜21Cに応じた除去部20A〜20
Cが形成されるので、この除去部20A〜20Cを突起
状の型部分24A〜24Cに係合させることで、布材1
8の位置決め及び固定が同時になされるのである。これ
により、クッションパッド11の成形作業性が向上す
る。
【0047】なお、クッションパッド11の切欠穴21
A〜21C及び布材18に除去部20A〜20Cの数や
形状は、第2実施形態のものに限定されるものではな
い。また、第2実施形態では、クッションパッド11の
切欠穴21A〜21Cとともに布材18に除去部20A
〜20Cを設けたが、クッションパッド11の切欠穴2
1A〜21Cのみを設けてもエアバッグ17の膨出性能
向上の効果を得ることができる。もちろん、この場合
も、切欠穴の個数や形状は、第2実施形態のものに限定
されるものではないが、切欠穴の形状は、エアバッグ1
7の膨出方向を案内するものが好ましい。また、図13
に示すような単一の切欠穴も考えられ、さらに、図13
に示すような溝状の切欠穴を複数設けるることも考えら
れる。
【0048】さらに、布材18の除去部20A〜20C
のみを設けてもよい。この場合も、除去部20A〜20
Cの個数や形状は、第2実施形態のものに限定されるも
のではなく、単一のものも考えられ、この場合、第1実
施形態に近い構成になる。いずれにしても、補強部材1
8の除去部のみで膨出を案内する場合、除去部の左右幅
は少ない方が(即ち、除去部が上下方向へ直線に近い状
態であるほど)エアバッグ17の膨出案内の精度が高ま
るものと考えられる。
【0049】また、補強部材18は、布材に限らず、適
当な強度向上により、周囲又は除去部に部分的に強度の
低い部分を設けることができればよく、樹脂性のフィル
ムやプレート等の他の材料でもよい。
【0050】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1〜3記載
の本発明の自動車用座席によれば、側突用エアバッグを
内蔵しながら、一般の座席(側突用エアバッグを内蔵し
ない座席)と同様な表面状態とすることができ、座席の
良好な外観を確保しながら、しかも、エアバッグを所要
箇所で所要方向に速やかに膨出させることができるよう
になる効果を得られる。
【0051】請求項4記載の本発明の自動車用座席によ
れば、シートバックの耐久性を確保しつつ、座席の良好
な外観を確保しながら、エアバッグを所要箇所で所要方
向に速やかに膨出させることができるようになる。請求
項5記載の本発明の自動車用座席によれば、容易な構成
で、座席の良好な外観を確保しながら、エアバッグを所
要箇所で所要方向に速やかに膨出させることができるよ
うになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態としての自動車用座席の
シートバック要部を示す断面図であり、図4のA−A矢
視断面図である。
【図2】本発明の第1実施形態としての自動車用座席の
シートバック要部を示す断面図であり、図4のB−B矢
視断面図である。
【図3】本発明の第1実施形態としての自動車用座席を
示す斜視図である。
【図4】本発明の第1実施形態としての自動車用座席を
示す側面図である。
【図5】本発明の第1実施形態としての自動車用座席の
シートバックを示す正面図である。
【図6】本発明の第1実施形態としての自動車用座席の
シートバックを示す断面図であり、図4のC−C矢視断
面図である。
【図7】本発明の第1実施形態としての自動車用座席の
シートバックを示す断面図であり、図4のD−D矢視断
面図である。
【図8】本発明の第2実施形態としての自動車用座席の
シートバックを示す断面図である。
【図9】本発明の第2実施形態としての自動車用座席の
シートバックを示す図であり、(A)はシートバック側
部の模式的な正面図、(B)はシートバック側部の模式
的な側面図である。
【図10】本発明の第2実施形態としての自動車用座席
のシートバックの要部を示す斜視図である。
【図11】本発明の第2実施形態としての自動車用座席
のシートバックのクッションパッドの製造を説明する模
式的な斜視図である。
【図12】本発明の第2実施形態としての自動車用座席
のシートバックのクッションパッドの製造を説明する模
式的な断面図である。
【図13】本発明の第2実施形態の変形例の自動車用座
席のシートバックの要部を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 シートバック 2 シートバック側部 3 側突用エアバッグモジュール 4 シートクッション 5 ヘッドレスト 6 シートバックフレーム(フレーム) 7 サイドサポート部材兼用エアバッグモジュール取付
ブラケット(取付ブラケット) 8 膨出時のエアバッグ形状 9 乗員の胴体を模式かしたもの 10 リクライニング用ヒンジ部 11 クッションパッド 12 空間 13 リクライニングフレーム 7A 取付ブラケット7の後縁部 7B 取付ブラケット7の前縁側 14 取付面 15 側突用エアバッグモジュール3の基材 16 ボルト&ナット 17 サイドエアバッグ本体(サイドエアバッグ又はエ
アバッグ) 18,19 補強部材 18A,18B 補強部材18の端部 20A〜20C 補強部材18の除去部分(設けられな
い部分) 21A〜21C クッションパッド11の切欠穴 22 補強部材18の長穴状除去部(設けられない部
分) 23 クッションパッド11の溝状切欠穴 24 下型 24A〜24C 突起状の型部分 25 上型 26 クッションパッド材料 P エアバッグ17の膨出部位(膨出させたい部位)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 側突用エアバッグモジュールをシートバ
    ックに内蔵した自動車用座席において、 上記側突用エアバッグモジュールが上記シートバックの
    クッションパッドの裏面側に配設され、 上記クッションパッドの裏面の、上記側突用エアバッグ
    モジュールからのエアバッグの膨出部位と対応した箇所
    を除いた部位が、該クッションパッドの強度を増大させ
    る補強部材で被覆されていることを特徴とする、自動車
    用座席。
  2. 【請求項2】 側突用エアバッグモジュールをシートバ
    ックに内蔵した自動車用座席において、 上記側突用エアバッグモジュールが上記シートバックの
    クッションパッドの裏面側に配設され、 上記クッションパッドの裏面の、上記側突用エアバッグ
    モジュールからのエアバッグの膨出部位と対応した箇所
    に、切欠穴が形成されていることを特徴とする、自動車
    用座席。
  3. 【請求項3】 側突用エアバッグモジュールをシートバ
    ックに内蔵した自動車用座席において、 上記側突用エアバッグモジュールが上記シートバックの
    クッションパッドの裏面側に配設され、 上記クッションパッドの裏面の、上記側突用エアバッグ
    モジュールからのエアバッグの膨出部位と対応した箇所
    に、切欠穴が形成されているとともに、 上記裏面のうち、上記切欠穴を形成された箇所を除いた
    部位が、上記クッションパッドの強度を増大させる補強
    部材で被覆されていることを特徴とする、自動車用座
    席。
  4. 【請求項4】 上記切欠穴が、上記シートバックの上下
    方向に向かって断続的に複数個形成されていることを特
    徴とする、請求項2又は3記載の自動車用座席。
  5. 【請求項5】 上記切欠穴が、上記シートバックの上下
    方向に向かって延在する長溝状に形成されていることを
    特徴とする、請求項2〜4のいずれかに記載の自動車用
    座席。
JP17962896A 1996-07-09 1996-07-09 自動車用座席 Expired - Fee Related JP3358450B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17962896A JP3358450B2 (ja) 1996-07-09 1996-07-09 自動車用座席
MYPI97003097A MY118689A (en) 1996-07-09 1997-07-08 Automobile seat
DE69717016T DE69717016T2 (de) 1996-07-09 1997-07-08 Kraftfahrzeugsitz
EP97305010A EP0818365B1 (en) 1996-07-09 1997-07-08 Automobile seat
TW086109574A TW374745B (en) 1996-07-09 1997-07-08 Automobile seat
KR1019970031513A KR100254728B1 (ko) 1996-07-09 1997-07-08 자동차용 좌석
US08/890,552 US6206466B1 (en) 1996-07-09 1997-07-09 Automobile seat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17962896A JP3358450B2 (ja) 1996-07-09 1996-07-09 自動車用座席

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1024793A true JPH1024793A (ja) 1998-01-27
JP3358450B2 JP3358450B2 (ja) 2002-12-16

Family

ID=16069097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17962896A Expired - Fee Related JP3358450B2 (ja) 1996-07-09 1996-07-09 自動車用座席

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6206466B1 (ja)
EP (1) EP0818365B1 (ja)
JP (1) JP3358450B2 (ja)
KR (1) KR100254728B1 (ja)
DE (1) DE69717016T2 (ja)
MY (1) MY118689A (ja)
TW (1) TW374745B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1024798A (ja) * 1996-07-12 1998-01-27 Mazda Motor Corp 車体側部のエネルギ吸収構造
JP2007314075A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
JP2010104485A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Toyota Boshoku Corp 車両用シートのクッション構造体及びその製造方法

Families Citing this family (110)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6059354A (en) * 1997-09-24 2000-05-09 Rajasingham; Arjuna Indraeswaran Easy ejector seat with skeletal crash safety beam
US6450528B1 (en) * 1998-10-01 2002-09-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle seat housing an airbag device
DE10018407B4 (de) * 2000-04-13 2007-12-06 Adam Opel Ag Karosserie eines Kraftfahrzeuges mit einem Sitzmodul
DE10042850A1 (de) * 2000-08-30 2002-03-14 Hammerstein Gmbh C Rob Rückenlehne eines Kraftfahrzeugsitzes mit einem Rückenlehnenrahmen als Blechpressteil
DE10137824C2 (de) * 2001-08-02 2003-05-28 Daimler Chrysler Ag Insassenrückhaltesystem im Fondbereich eines Kraftfahrzeugs
DE10137634A1 (de) * 2001-08-03 2003-02-20 Daimler Chrysler Ag Sicherheitseinrichtung für einen Kraftwagensitz
WO2003104042A1 (de) 2002-06-07 2003-12-18 Autoliv Development Ab Elektrisch isolierte befestigungsanordnung für ein airbagmodul
GB2397048A (en) * 2003-01-10 2004-07-14 Autoliv Dev Vehicle seat comprising airbag
ATE303921T1 (de) 2003-04-02 2005-09-15 Verbesserung in einer oder bezüglich einer an einem sitz befestigten gassackeinheit
DE102004051663B4 (de) * 2004-09-24 2008-09-11 F.S. Fehrer Automotive Foam Gmbh Schaumkörper zur Herstellung eines Fahrzeugsitzes mit Airbagmodul
US7641226B2 (en) 2006-11-01 2010-01-05 Autoliv Development Ab Side airbag module with an internal guide fin
DE102006053601A1 (de) * 2006-11-14 2008-05-15 Lear Corp., Southfield Abgesicherter Kraftkonzentrator in einem fahrzeugbezogenen Polster zum Rückhalten und Auslösen eines Airbags
DE102006053911B4 (de) * 2006-11-15 2010-07-22 Lear Corp., Southfield Seitenairbaganordnung für einen Fahrzeugsitz
DE102007022620B4 (de) * 2007-05-15 2013-08-29 Lear Corp. Fahrzeugsitz mit einem integrierten Airbag-Modul
US9120411B2 (en) * 2008-07-14 2015-09-01 Lear Corporation Automotive seat foam pad assembly
US8113539B2 (en) * 2008-07-29 2012-02-14 Lear Corporation Automotive seat trim cover
JP5309956B2 (ja) * 2008-12-18 2013-10-09 マツダ株式会社 シート用サイドエアバッグ構造
DE102009005308B4 (de) * 2009-01-16 2011-02-24 Faurecia Autositze Gmbh Fahrzeugsitz
DE102010001772B4 (de) * 2010-02-10 2021-03-18 Lear Corp. Fahrzeugsitzanordnung mit Sitzpolster-Schutzelement
DE102010051521A1 (de) * 2010-11-16 2012-05-16 Trw Automotive Gmbh Rückenlehne eines Fahrzeugsitzes sowie Fahrzeugsitz mit einer solchen Rückenlehne
DE102011002561B4 (de) 2011-01-12 2019-01-31 Lear Corp. Airbag mit einteiligem Schutzelement
DE102011002559A1 (de) 2011-01-12 2013-03-21 Lear Corporation Fahrzeugsitzanordnung mit Airbag-Schutzelement
US9030822B2 (en) 2011-08-15 2015-05-12 Lear Corporation Power module cooling system
DE102011086471A1 (de) * 2011-11-16 2013-05-16 Lear Corporation Fahrzeugsitzanordnung mit Airbag an innenliegender Seite
US9076593B2 (en) 2011-12-29 2015-07-07 Lear Corporation Heat conductor for use with an inverter in an electric vehicle (EV) or a hybrid-electric vehicle (HEV)
US8971041B2 (en) 2012-03-29 2015-03-03 Lear Corporation Coldplate for use with an inverter in an electric vehicle (EV) or a hybrid-electric vehicle (HEV)
US8971038B2 (en) 2012-05-22 2015-03-03 Lear Corporation Coldplate for use in an electric vehicle (EV) or a hybrid-electric vehicle (HEV)
US8902582B2 (en) 2012-05-22 2014-12-02 Lear Corporation Coldplate for use with a transformer in an electric vehicle (EV) or a hybrid-electric vehicle (HEV)
EP2878496B1 (en) * 2012-07-25 2017-07-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Structure for controlling deployment direction of side airbag
US9211820B2 (en) 2012-11-01 2015-12-15 Graco Children's Products Inc. Child safety seat with side impact energy redirection
DE102012224178A1 (de) 2012-12-21 2013-03-28 Takata AG Seitenairbag für Kraftfahrzeuge
US8820780B2 (en) * 2013-01-16 2014-09-02 GM Global Technology Operations LLC Seat with side airbag guide chute
US9016783B2 (en) 2013-01-24 2015-04-28 Ford Global Technologies, Llc Thin seat flex rest composite cushion extension
US9126504B2 (en) 2013-01-24 2015-09-08 Ford Global Technologies, Llc Integrated thin flex composite headrest assembly
US9902293B2 (en) 2013-01-24 2018-02-27 Ford Global Technologies, Llc Independent cushion extension with optimized leg-splay angle
US9096157B2 (en) 2013-01-24 2015-08-04 Ford Global Technologies, Llc Seating assembly with air distribution system
US9399418B2 (en) 2013-01-24 2016-07-26 Ford Global Technologies, Llc Independent cushion extension and thigh support
US9061616B2 (en) 2013-01-24 2015-06-23 Ford Global Technologies, Llc Articulating headrest assembly
US9016784B2 (en) 2013-01-24 2015-04-28 Ford Global Technologies, Llc Thin seat leg support system and suspension
US9126508B2 (en) 2013-01-24 2015-09-08 Ford Global Technologies, Llc Upper seatback pivot system
US9415713B2 (en) 2013-01-24 2016-08-16 Ford Global Technologies, Llc Flexible seatback system
US8727374B1 (en) 2013-01-24 2014-05-20 Ford Global Technologies, Llc Vehicle seatback with side airbag deployment
US9409504B2 (en) 2013-01-24 2016-08-09 Ford Global Technologies, Llc Flexible seatback system
US9216677B2 (en) 2013-01-24 2015-12-22 Ford Global Technologies, Llc Quick-connect trim carrier attachment
EP2805848B1 (en) * 2013-05-22 2018-09-26 Fabricacion Asientos Vehiculos Industriales, S.A. Seat for vehicles
US9193284B2 (en) 2013-06-11 2015-11-24 Ford Global Technologies, Llc Articulating cushion bolster for ingress/egress
US9527418B2 (en) 2013-09-12 2016-12-27 Ford Global Technologies, Llc Semi rigid push/pull vented envelope system
US8905431B1 (en) 2013-09-24 2014-12-09 Ford Global Technologies, Llc Side airbag assembly for a vehicle seat
US9187019B2 (en) 2013-10-17 2015-11-17 Ford Global Technologies, Llc Thigh support for customer accommodation seat
US9505322B2 (en) 2013-10-25 2016-11-29 Ford Global Technologies, Llc Manual lumbar pump assembly
US9566884B2 (en) 2013-11-11 2017-02-14 Ford Global Technologies, Llc Powered head restraint electrical connector
US9315130B2 (en) 2013-11-11 2016-04-19 Ford Global Technologies, Llc Articulating head restraint
US9365143B2 (en) 2013-12-12 2016-06-14 Ford Global Technologies, Llc Rear seat modular cushion
US9315131B2 (en) 2014-01-23 2016-04-19 Ford Global Technologies, Llc Suspension seat back and cushion system having an inner suspension panel
US9649963B2 (en) 2014-03-04 2017-05-16 Ford Global Technologies, Pllc Trim and foam assembly for a vehicle seat
US9527419B2 (en) 2014-03-31 2016-12-27 Ford Global Technologies, Llc Vehicle seating assembly with manual cushion tilt
US9421894B2 (en) 2014-04-02 2016-08-23 Ford Global Technologies, Llc Vehicle seating assembly with manual independent thigh supports
US9302643B2 (en) 2014-04-02 2016-04-05 Ford Global Technologies, Llc Vehicle seating assembly with side airbag deployment
US9615490B2 (en) 2014-05-15 2017-04-04 Lear Corporation Coldplate with integrated DC link capacitor for cooling thereof
US9362040B2 (en) 2014-05-15 2016-06-07 Lear Corporation Coldplate with integrated electrical components for cooling thereof
US9694741B2 (en) 2014-08-25 2017-07-04 Ford Global Technologies, Llc Ambient functional lighting of a seat
US10471874B2 (en) 2014-09-02 2019-11-12 Ford Global Technologies, Llc Massage bladder matrix
US9789790B2 (en) 2014-10-03 2017-10-17 Ford Global Technologies, Llc Tuned flexible support member and flexible suspension features for comfort carriers
US9333882B2 (en) 2014-10-03 2016-05-10 Ford Global Technologies, Llc Manual upper seatback support
US9776533B2 (en) 2014-10-03 2017-10-03 Ford Global Technologies, Llc Torsion bar upper seatback support assembly
US9771003B2 (en) 2014-10-29 2017-09-26 Ford Global Technologies, Llc Apparatus for customizing a vehicle seat for an occupant
US9340131B1 (en) 2014-11-06 2016-05-17 Ford Global Technologies, Llc Head restraint with a multi-cell bladder assembly
US9517777B2 (en) 2014-11-06 2016-12-13 Ford Global Technologies, Llc Lane departure feedback system
US10065570B2 (en) 2014-12-10 2018-09-04 Ford Global Technologies, Llc Electronic device holder for a vehicle seat
US9593642B2 (en) 2014-12-19 2017-03-14 Ford Global Technologies, Llc Composite cam carrier
US9663000B2 (en) 2015-01-16 2017-05-30 Ford Global Technologies, Llc Vehicle seat configured to improve access
US9365142B1 (en) 2015-01-20 2016-06-14 Ford Global Technologies, Llc Manual independent thigh extensions
US9707877B2 (en) 2015-01-20 2017-07-18 Ford Global Technologies, Llc Independent thigh extension and support trim carrier
US9566930B2 (en) 2015-03-02 2017-02-14 Ford Global Technologies, Llc Vehicle seat assembly with side-impact airbag deployment mechanism
US9802535B2 (en) 2015-04-27 2017-10-31 Ford Global Technologies, Llc Seat having ambient lighting
US9718387B2 (en) 2015-08-03 2017-08-01 Ford Global Technologies, Llc Seat cushion module for a vehicle seating assembly
US10046682B2 (en) 2015-08-03 2018-08-14 Ford Global Technologies, Llc Back cushion module for a vehicle seating assembly
US9688174B2 (en) 2015-08-07 2017-06-27 Ford Global Technologies, Llc Multi-cell seat cushion assembly
US9573528B1 (en) 2015-08-25 2017-02-21 Ford Global Technologies, Llc Integrated seatback storage
US9616776B1 (en) 2015-11-16 2017-04-11 Ford Global Technologies, Llc Integrated power thigh extender
US9809131B2 (en) 2015-12-04 2017-11-07 Ford Global Technologies, Llc Anthropomorphic pivotable upper seatback support
US9931999B2 (en) 2015-12-17 2018-04-03 Ford Global Technologies, Llc Back panel lower clip anchorage features for dynamic events
US10093214B2 (en) 2016-01-14 2018-10-09 Ford Global Technologies, Llc Mechanical manual leg tilt
US9914421B2 (en) 2016-01-15 2018-03-13 Ford Global Technologies, Llc Seatback flexible slip plane joint for side air bag deployment
US10035442B2 (en) 2016-01-25 2018-07-31 Ford Global Technologies, Llc Adjustable upper seatback module
US9776543B2 (en) 2016-01-25 2017-10-03 Ford Global Technologies, Llc Integrated independent thigh supports
US9756408B2 (en) 2016-01-25 2017-09-05 Ford Global Technologies, Llc Integrated sound system
US10052990B2 (en) 2016-01-25 2018-08-21 Ford Global Technologies, Llc Extended seatback module head restraint attachment
US9849817B2 (en) 2016-03-16 2017-12-26 Ford Global Technologies, Llc Composite seat structure
US10286818B2 (en) 2016-03-16 2019-05-14 Ford Global Technologies, Llc Dual suspension seating assembly
US10046681B2 (en) 2016-04-12 2018-08-14 Ford Global Technologies, Llc Articulating mechanical thigh extension composite trim payout linkage system
US9994135B2 (en) 2016-03-30 2018-06-12 Ford Global Technologies, Llc Independent cushion thigh support
US10220737B2 (en) 2016-04-01 2019-03-05 Ford Global Technologies, Llc Kinematic back panel
US9889773B2 (en) 2016-04-04 2018-02-13 Ford Global Technologies, Llc Anthropomorphic upper seatback
US10625646B2 (en) 2016-04-12 2020-04-21 Ford Global Technologies, Llc Articulating mechanical thigh extension composite trim payout linkage system
US9802512B1 (en) 2016-04-12 2017-10-31 Ford Global Technologies, Llc Torsion spring bushing
US10081279B2 (en) 2016-04-12 2018-09-25 Ford Global Technologies, Llc Articulating thigh extension trim tensioning slider mechanism
US9845029B1 (en) 2016-06-06 2017-12-19 Ford Global Technologies, Llc Passive conformal seat with hybrid air/liquid cells
US9834166B1 (en) 2016-06-07 2017-12-05 Ford Global Technologies, Llc Side airbag energy management system
US9849856B1 (en) 2016-06-07 2017-12-26 Ford Global Technologies, Llc Side airbag energy management system
US10377279B2 (en) 2016-06-09 2019-08-13 Ford Global Technologies, Llc Integrated decking arm support feature
US10166895B2 (en) 2016-06-09 2019-01-01 Ford Global Technologies, Llc Seatback comfort carrier
US10286824B2 (en) 2016-08-24 2019-05-14 Ford Global Technologies, Llc Spreader plate load distribution
US10279714B2 (en) 2016-08-26 2019-05-07 Ford Global Technologies, Llc Seating assembly with climate control features
US10239431B2 (en) 2016-09-02 2019-03-26 Ford Global Technologies, Llc Cross-tube attachment hook features for modular assembly and support
US10391910B2 (en) 2016-09-02 2019-08-27 Ford Global Technologies, Llc Modular assembly cross-tube attachment tab designs and functions
US9914378B1 (en) 2016-12-16 2018-03-13 Ford Global Technologies, Llc Decorative and functional upper seatback closeout assembly
US10596936B2 (en) 2017-05-04 2020-03-24 Ford Global Technologies, Llc Self-retaining elastic strap for vent blower attachment to a back carrier
DE102020109062A1 (de) 2020-04-01 2021-10-07 Volkswagen Aktiengesellschaft Airbag-Modul, insbesondere Seitenairbag-Modul mit einem flexiblen Umlenk- und Schutzgurt und dessen Anordnung
CN113415221A (zh) * 2021-07-30 2021-09-21 重庆长安汽车股份有限公司 一种座椅靠背骨架安装结构及车辆

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3506281A (en) * 1967-10-06 1970-04-14 Eaton Yale & Towne Vehicle safety apparatus
US3938826A (en) * 1974-02-07 1976-02-17 Eaton Corporation Aspirated vehicle occupant restraint system
US5611564A (en) * 1993-08-18 1997-03-18 Tip Engineering Group, Inc. Method and treatment for forming an air bag deployment opening in leather covered trim
JPH03186450A (ja) * 1989-12-14 1991-08-14 Takata Kk エアバッグ装置のカバー
JPH03248946A (ja) * 1990-02-28 1991-11-06 Suzuki Motor Corp 車両のエアバッグ装置
JP3016822B2 (ja) 1990-06-18 2000-03-06 マツダ株式会社 車両のシート構造
JPH0582709U (ja) * 1992-04-13 1993-11-09 豊田合成株式会社 エアバッグ装置のパッド
JPH06107102A (ja) * 1992-09-25 1994-04-19 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置のパッド
SE501202C2 (sv) 1993-05-19 1994-12-05 Aga Ab Anordning för fyllning av luftkudde
US5393089A (en) * 1993-09-01 1995-02-28 Chrysler Corporation Vehicle air bag cover
US5375876A (en) * 1993-10-05 1994-12-27 Tip Engineering Group, Inc. Air bag deployment door installation
JP3473082B2 (ja) 1994-02-07 2003-12-02 マツダ株式会社 車両のエアバッグ装置
JPH07228213A (ja) 1994-02-15 1995-08-29 Ashimori Ind Co Ltd エアバッグ装置
EP1010591A3 (en) * 1994-09-08 2001-01-10 Breed Automotive Technology, Inc. Inflatable safety restraint for vehicle occupant protection
US5651582A (en) * 1994-12-20 1997-07-29 Ikeda Bussan Co., Ltd. Vehicular seat with side air-bag
DE4447045A1 (de) * 1994-12-29 1996-07-04 Ks Automobil Sicherheitstech Befestigungs eines Airbag-Moduls
JP3009021B2 (ja) * 1995-02-20 2000-02-14 池田物産株式会社 車両の側突用エアバッグ装置
JP2921559B2 (ja) * 1995-03-24 1999-07-19 池田物産株式会社 車両の側突用エアバッグ装置
JP2848482B2 (ja) * 1995-03-24 1999-01-20 池田物産株式会社 車両の側突用エアバッグ装置
US5639111A (en) * 1995-03-29 1997-06-17 General Motors Corporation Air bag module
US5498030A (en) * 1995-03-28 1996-03-12 General Motors Corporation Air bag module
US5533750A (en) * 1995-06-01 1996-07-09 Takata, Inc. Simplified inflatable restraint module
DE69601699T2 (de) * 1995-08-02 1999-10-21 Toyo Tire & Rubber Co Seitenluftsackvorrichtung
CA2185296C (en) * 1995-09-18 1999-07-13 Yasunori Hasegawa Seat structure having a side impact air bag apparatus
US5553887A (en) * 1995-09-29 1996-09-10 Takata Inc. Inflatable restraint modular housing with deployment directing feature
DE69633077T2 (de) * 1995-10-11 2005-07-14 Toyota Jidosha K.K., Toyota Sitzstruktur mit einer Seitenaufprall-Schutzeinrichtung
DE19538657A1 (de) * 1995-10-17 1997-04-24 Trw Repa Gmbh Gassack-Seitenaufprall-Schutzeinrichtung
US5630615A (en) * 1995-12-11 1997-05-20 General Motors Corporation Side impact supplemental inflation restraint
US5687987A (en) * 1996-02-29 1997-11-18 General Motors Corporation Air bag module with clamshell cover
US6003938A (en) * 1996-05-09 1999-12-21 Breed Automotive Technology, Inc. Side impact air bag seat-integrated reaction surface panel
US5893579A (en) * 1996-06-04 1999-04-13 Honda Giken Kogo Kabushiki Kaisha Seat mounted air bag system
US5678853A (en) * 1996-06-26 1997-10-21 Morton International, Inc. Airbag module with deployment chute
US5863063A (en) * 1997-09-23 1999-01-26 Lear Corporation Vehicle seat side airbag guide chute

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1024798A (ja) * 1996-07-12 1998-01-27 Mazda Motor Corp 車体側部のエネルギ吸収構造
JP2007314075A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
US7695004B2 (en) 2006-05-26 2010-04-13 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag apparatus
JP2010104485A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Toyota Boshoku Corp 車両用シートのクッション構造体及びその製造方法
US8789883B2 (en) 2008-10-29 2014-07-29 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Cushion structure of vehicle seat and method for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
DE69717016T2 (de) 2003-04-17
DE69717016D1 (de) 2002-12-19
KR980008721A (ko) 1998-04-30
US6206466B1 (en) 2001-03-27
TW374745B (en) 1999-11-21
EP0818365A1 (en) 1998-01-14
EP0818365B1 (en) 2002-11-13
KR100254728B1 (ko) 2000-05-01
MY118689A (en) 2005-01-31
JP3358450B2 (ja) 2002-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3358450B2 (ja) 自動車用座席
JP3399280B2 (ja) サイドエアバッグ付きシート構造
JP3321531B2 (ja) エアバッグドアを有するインストルメントパネル
US20010022441A1 (en) Structure for placement of head protecting air bag body
JP2004034964A (ja) エアバッグ装置
US6007089A (en) Passenger restraint system for the backseat of a vehicle
JP3642893B2 (ja) サイドエアバッグ内蔵シートのシートパッド構造
EP1481857A1 (en) Occupant knee part protective device for vehicle
JP2000025552A (ja) 衝撃保護装置
JP2577405Y2 (ja) 自動車のエアバッグ装置
JP3712081B2 (ja) 車両のエアバッグ装置
JPH1120594A (ja) 側面衝突用エアバッグ
KR100512861B1 (ko) 조수석 에어백 모듈의 하우징 보강구조
JPH06206510A (ja) 自動車のエアバッグ装置
KR100472670B1 (ko) 자동차의 커튼 에어백 장치
KR20060092659A (ko) 자동차용 조수석 에어백 도어 구조
JP2576031Y2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP2975464B2 (ja) 自動車の後部構造
JP3440761B2 (ja) 助手席用エアバッグ取付構造
JP2977305B2 (ja) 自動車のエアバッグ装置
JP2583366Y2 (ja) 自動車のエアバッグ装置
JPH05178147A (ja) エアバッグのカバー体
JPH05170044A (ja) エアバッグのカバー体
KR100527761B1 (ko) 커튼형 에어백의 수납용 브라켓의 구조
JP3146823B2 (ja) エアバッグ装置のリッド構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020716

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020910

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071011

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees