JPH10166473A - ビードフォーマ - Google Patents

ビードフォーマ

Info

Publication number
JPH10166473A
JPH10166473A JP8326273A JP32627396A JPH10166473A JP H10166473 A JPH10166473 A JP H10166473A JP 8326273 A JP8326273 A JP 8326273A JP 32627396 A JP32627396 A JP 32627396A JP H10166473 A JPH10166473 A JP H10166473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
bead
segment
tip
former
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8326273A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Miyamoto
義則 宮本
Yoshihiro Fukamachi
嘉博 深町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP8326273A priority Critical patent/JPH10166473A/ja
Publication of JPH10166473A publication Critical patent/JPH10166473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/48Bead-rings or bead-cores; Treatment thereof prior to building the tyre
    • B29D2030/487Forming devices for manufacturing the beads

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、ワイヤ先端の乱れを無くすことが
できるとともに、ビード内径側への出張りを生じさせ
ず、生産性の向上を図ることが可能なビードフォーマを
提供することにある。 【解決手段】 本発明は、1条のビードワイヤ1を積み
上げて矩形のビード16を成形するビードフォーマ6に
おいて、ワイヤ1を巻き付けるときに内径基準となる内
側セグメント21を配設し、内側セグメント21に切欠
き24を設ける一方、巻き始め側に側面基準となる側面
セグメント22を配設し、ワイヤ1を巻き始める際に、
ワイヤ1の先端部1aを、内側セグメント21の切欠き
24の側面と側面セグメント22とにより挟み込んで保
持している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タイヤビード製造
装置を構成するビードフォーマに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、1条のコーティングされたワイヤ
を積み上げて矩形のビードを成形するビードフォーマに
おいては、図10に示すように、ワイヤ51を巻き付け
るときに内径基準となる内径セグメント52の一部がビ
ード中心軸方向へ斜めに分割されており、このワイヤ5
1の先端部51aは、内側と外側に配置される内外セグ
メント52a,52bの分割部分に挟み込まれて巻き取
られていた。すなわち、内セグメント52aは、外セグ
メント52bに対して揺動可能に構成されており、これ
ら内外セグメント52a,52bの間にワイヤ51の先
端部51aを挿入し、図示しない駆動装置で内セグメン
ト52aを揺動させることによりワイヤ51の先端部5
1aを保持している。また、外側に配置される外セグメ
ント52bの外周径は、製造されるビード内径に合わせ
られた一平面を形成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のビードフォーマでは、内径セグメント52がビ
ード中心軸方向へ斜めに分割されており、ワイヤ51の
先端部51aが内側と外側に配置される内外セグメント
52a,52bに挟まれて保持されているので、完成し
たビードを当該ビードフォーマにより取り外す時に、先
端ワイヤの直線に復帰しようとする力が生じ、これが外
セグメント52bとの接触力を増大せしめている。その
結果として、ワイヤ51の整列が乱されることになるの
で、これを防ぐために完成したビードを取り外した後、
作業者の手作業によりワイヤ51の列を修正する必要が
あり、生産性の向上を図ることが困難であった。また、
ワイヤ51の先端部51aは、挟み込まれたワイヤの上
に順次重ね巻きされるので、ビードフォーマより取り出
された完成ビードを巻き始めるべく挟み込まれたワイヤ
51の先端部51aを収納するスペースが無くなり、そ
の部分が内径側に出張った補正不可能なビードとなって
しまうという不具合があった。
【0004】本発明はこのような実状に鑑みてなされた
ものであって、その目的は、ワイヤ先端の乱れを無くす
ことができるとともに、ビード内径側への出張りを生じ
させず、生産性の向上を図ることが可能なビードフォー
マを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記従来技術の有する課
題を解決するために、請求項1の本発明においては、1
条のワイヤを積み上げて矩形のビードを成形するビード
フォーマにおいて、上記ワイヤを巻き付けるときに内径
基準となる内側セグメントを配設し、該内側セグメント
に切欠きを設ける一方、巻き始め側に側面基準となる側
面セグメントを配設し、上記ワイヤを巻き始める際に、
上記ワイヤの先端部を、上記内側セグメントの切欠きの
側面と上記側面セグメントとにより挟み込んで保持して
いる。
【0006】また、請求項2の本発明においては、上記
ビードフォーマにおいて、上記側面セグメントには、巻
き付けの終了したビードを取り外した時に、上記内側セ
グメントと上記側面セグメントとで挟み込まれたワイヤ
の先端部が復帰できるスペースを確保するノッチが設け
られている。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示の実施の形態
に基づいて詳細に説明する。
【0008】図1〜図9は、本発明に係るビードフォー
マの実施の形態を示している。図1および図2における
タイヤビード製造装置は、ビードワイヤ1の素線を供給
するレットオフ(送出し装置)2、ビードワイヤ1の素
線にゴムをコーティングする押出機のヘッド3、巻き取
り側との速度を調整するフェスツーン4、ビードワイヤ
1の巻取り装置5およびビードワイヤ1の巻付基準とな
るビードフォーマ6で構成されており、このビードフォ
ーマ6は巻取り装置5の主軸7に装着されて駆動れるよ
うになっている。なお、同図において、符号8はプルド
ラムである。
【0009】上記ビードフォーマ6は、図3および図4
に示す如く、ビードフォーマ基板9を有しており、この
ビードフォーマ基板9は、巻取り装置5の主軸7に形成
したフランジ部7aにボルト締めで取付けられている。
また、ビードフォーマ基板9の支持面9aには、ビード
ワイヤ1の巻付基準となる分割されたセグメント10が
スライド可能に装着されており、これらセグメント10
は後述の内軸を中心に放射状に配置されている。
【0010】巻取り装置5の主軸7には内軸14が軸方
向にスライド可能に内装されており、また、内軸14の
先端部側にはリンク15の一端がビードフォーマ基板9
の外筒上をスライド可能に取付けられ、セグメント10
にはリンク15の他端が取付けられており、内軸14と
セグメント10とは、リンク15を介して互いに連結さ
れている。したがって、セグメント10は、内軸14を
軸方向にスライドさせることにより、リンク15を介し
て径方向へ移動して拡縮されるようになっている。
【0011】さらに、上記セグメント10の一部を切り
欠いた位置には、同セグメント10が縮径した時に完成
したビード16を支える支持ロッド17と、完成したビ
ード16を押し出すプッシュロッド18と、ビードワイ
ヤ先端保持装置19とが設けられている。プッシュロッ
ド18は、ビードフォーマ基板9に取付けられたエアシ
リンダ20によって駆動されるように構成されている。
【0012】ビードワイヤ先端保持装置19は、図4〜
図6に示すように、ワイヤ巻付基準となる内側セグメン
ト21および側面セグメント22と、内側セグメント2
1を主軸7の軸方向に駆動するエアシリンダ23とによ
って構成されている。そして、内側セグメント21に
は、ビードワイヤ1の先端部1aを挿入する切欠き24
が設けられており、当該ビードワイヤ1の先端部1a
は、これら切欠き24の側面と側面セグメント22とに
よって保持されるようになっている。
【0013】また、側面セグメント22には、内側セグ
メント21の切欠き24側へ向かって突出し、かつビー
ドワイヤ1の先端部1aが復帰できるスペース25を確
保するためのノッチ26が設けられている。このノッチ
26は、側面セグメント22の先端面において横方向へ
延びており、その突出長さは、ビードワイヤ1の挿入方
向へ向かうに従って徐々に大きく形成され、ビードワイ
ヤ1の先端部1aを収納するスペース25を確保しやす
い傾斜面形状となっている。
【0014】このようなビードフォーマ6を用いてビー
ド16を成形するには、まず、レットオフ2から押出機
のヘッド3を経てコーティングされた1条のビードワイ
ヤ1をフェスツーン4等を介してビードフォーマ6に供
給する。次いで、ビードワイヤ1の先端部1aをビード
ワイヤ先端保持装置19の内側セグメント21に設けた
切欠き24に挿入する。しかる後、挿入したビードワイ
ヤ1の先端部1aを内側セグメント21と側面セグメン
ト22との間に挟んで保持し、巻取りを開始する(図5
を参照)。
【0015】そして、図7に示す第1層目の状態から、
第2層目のビードワイヤ1が図8に示すように、第1層
目の第1列に戻ってくる。この時、側面セグメント22
のノッチ26に支えられて、ビードワイヤ1の先端部1
aを収納するためのスペース25が図9(a)に示す如
く確保されることになる。一方、側面セグメント22に
ノッチ26が設けられていない場合、第2層目のビード
ワイヤ1は、ビード内径より内側に位置したビードワイ
ヤ1の先端部1aへ直接橋渡しされた形で巻取られるこ
とになり、図9(b)に示す如く、ビードワイヤ1の先
端部1aを収納するスペースが確保されないことにな
る。
【0016】その後、巻取り装置5によって規定の条数
の巻取りが終了すると、ビードワイヤ1は切断されて完
成する。そして、内側セグメント21による保持が解放
されて、ビードワイヤ1の先端部1aがスペース25に
収納される。それと同時に、セグメント10が縮径し、
エアシリンダ20によりプッシュロッド18を駆動させ
て完成ビード16を押し出せば、成形作業は終了するこ
とになる(図4参照)。
【0017】以上、本発明の実施の形態につき述べた
が、本発明は既述の実施の形態に限定されるものではな
く、本発明の技術的思想に基づいて各種の変形および変
更が可能である。
【0018】
【発明の効果】上述の如く、本発明に係るビードフォー
マは、完成したビードを取り外す時、ワイヤの先端部を
内側セグメントの切欠きの側面と側面セグメントとによ
り挟み込んで保持しているので、セグメントをスライド
させてワイヤを解放しても、ワイヤ先端が乱れるという
ことは起こらず、生産性の向上を図ることができる。
【0019】また、本発明のビードフォーマでは、側面
セグメントにノッチを設けることによって、解放された
ワイヤ先端を収納するスペースを確保することが可能と
なるので、ワイヤが元の位置に戻った時に完全に収納さ
れ、ビード内径側への出張りを生じさせず、良好な品質
のビードを成形することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るビードフォーマが設
けられたタイヤビード製造装置の構成全体を示す概念図
である。
【図2】上記タイヤビード製造装置を構成する巻き取り
装置に設けられたビードフォーマを示す概念図である。
【図3】上記ビードフォーマであって、上半分は拡径し
た状態を示し、下半分は縮径した状態を示す正面図であ
る。
【図4】上記ビードフォーマを示す断面図である。
【図5】上記ビードフォーマにおけるワイヤ先端保持装
置を詳細に示す断面図である。
【図6】(a)は上記ビードフォーマの側面セグメント
を示す正面図、(b)はその平面図、(c)はその側面
図である。
【図7】(a)は上記ビードフォーマによって第1層目
のワイヤを巻き取る状態を概念的に示す平面図、(b)
はその側面図である。
【図8】(a)は上記ビードフォーマによって第2層目
のワイヤを巻き取る状態を概念的に示す平面図、(b)
はその側面図である。
【図9】(a)は上記第2層目のワイヤが第1層目の第
1列に戻ってくる時に、側面セグメントのノッチによっ
てワイヤ先端の収納スペースが確保されている状態を示
す概念図、(b)はノッチが無い場合の状態を示す概念
図である。
【図10】(a)は従来のビードフォーマにおけるワイ
ヤ先端保持装置を概念的に示す正面図、その側面図であ
る。
【符号の説明】
1 ビードワイヤ 5 巻取り装置 6 ビードフォーマ 7 主軸 9 ビードフォーマ基板 10 セグメント 11 凹部 12 嵌合孔 13 スリーブ 14 内軸 15 リンク 16 ビード 17 支持ロッド 18 プッシュロッド 19 ビードワイヤ先端保持装置 20 エアシリンダ 21 内側セグメント 22 側面セグメント 23 エアシリンダ 24 切欠き 25 スペース 26 ノッチ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年3月5日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図10
【補正方法】変更
【補正内容】
【図10】(a)は従来のビードフォーマにおけるワイ
ヤ先端保持装置を概念的に示す正面図、(b)はその側
面図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1条のワイヤを積み上げて矩形のビード
    を成形するビードフォーマにおいて、上記ワイヤを巻き
    付けるときに内径基準となる内側セグメントを配設し、
    該内側セグメントに切欠きを設ける一方、巻き始め側に
    側面基準となる側面セグメントを配設し、上記ワイヤを
    巻き始める際に、上記ワイヤの先端部を、上記内側セグ
    メントの切欠きの側面と上記側面セグメントとにより挟
    み込んで保持することを特徴とするビードフォーマ。
  2. 【請求項2】 上記側面セグメントには、巻き付けの終
    了したビードを取り外した時に、上記内側セグメントと
    上記側面セグメントとで挟み込まれたワイヤの先端部が
    復帰できるスペースを確保するノッチが設けられている
    ことを特徴とする請求項1に記載のビードフォーマ。
JP8326273A 1996-12-06 1996-12-06 ビードフォーマ Pending JPH10166473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8326273A JPH10166473A (ja) 1996-12-06 1996-12-06 ビードフォーマ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8326273A JPH10166473A (ja) 1996-12-06 1996-12-06 ビードフォーマ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10166473A true JPH10166473A (ja) 1998-06-23

Family

ID=18185930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8326273A Pending JPH10166473A (ja) 1996-12-06 1996-12-06 ビードフォーマ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10166473A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11207832A (ja) * 1998-01-20 1999-08-03 Sumitomo Rubber Ind Ltd ビードコア成形装置
EP1314545A2 (en) * 2001-11-22 2003-05-28 Bridgestone Corporation Method and apparatus for producing tire bead cores
JP2006117197A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ビードコア及び該ビードコアを備えた空気入りタイヤ
WO2013150650A1 (ja) * 2012-04-06 2013-10-10 不二精工 株式会社 ビードリングの把持装置
KR20170043563A (ko) 2014-08-27 2017-04-21 후지 세이코 가부시키가이샤 비드 코어 성형장치
KR20170046664A (ko) 2014-08-27 2017-05-02 후지 세이코 가부시키가이샤 클램프 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06155633A (ja) * 1992-11-25 1994-06-03 Bridgestone Corp タイヤ用ビードリングの成形装置
JPH09267410A (ja) * 1996-04-02 1997-10-14 Tokyo Seiko Co Ltd ビード成形機および線状体巻回装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06155633A (ja) * 1992-11-25 1994-06-03 Bridgestone Corp タイヤ用ビードリングの成形装置
JPH09267410A (ja) * 1996-04-02 1997-10-14 Tokyo Seiko Co Ltd ビード成形機および線状体巻回装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11207832A (ja) * 1998-01-20 1999-08-03 Sumitomo Rubber Ind Ltd ビードコア成形装置
EP1314545A2 (en) * 2001-11-22 2003-05-28 Bridgestone Corporation Method and apparatus for producing tire bead cores
EP1314545A3 (en) * 2001-11-22 2005-01-12 Bridgestone Corporation Method and apparatus for producing tire bead cores
JP2006117197A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ビードコア及び該ビードコアを備えた空気入りタイヤ
JP4586490B2 (ja) * 2004-10-25 2010-11-24 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ビードコア及び該ビードコアを備えた空気入りタイヤ
WO2013150650A1 (ja) * 2012-04-06 2013-10-10 不二精工 株式会社 ビードリングの把持装置
KR20150003266A (ko) * 2012-04-06 2015-01-08 후지쇼지 가부시키가이샤 비드 링을 위한 파지 장치
US9296166B2 (en) 2012-04-06 2016-03-29 Fuji Seiko Co., Ltd. Gripping device for bead ring
RU2585000C1 (ru) * 2012-04-06 2016-05-27 Фудзи Сейко Ко., Лтд. Захватывающее устройство для бортового кольца
KR20170043563A (ko) 2014-08-27 2017-04-21 후지 세이코 가부시키가이샤 비드 코어 성형장치
KR20170046664A (ko) 2014-08-27 2017-05-02 후지 세이코 가부시키가이샤 클램프 장치
CN106660288A (zh) * 2014-08-27 2017-05-10 不二精工株式会社 夹持装置
US10525646B2 (en) 2014-08-27 2020-01-07 Fuji Seiko Co., Ltd. Clamping device
US10807335B2 (en) 2014-08-27 2020-10-20 Fuji Seiko Co., Ltd. Bead core forming device
DE112014006888B4 (de) 2014-08-27 2023-05-25 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Wulstkernausbildungsvorrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5166602B2 (ja) タイヤのプレアセンブリを製造する装置
GB988582A (en) Method of making filament-wound pressure vessels
JP2010042662A (ja) 繊維複合材製の少なくとも1つの一体的なフランジを有する中空シャフトの製造方法
JPH10166473A (ja) ビードフォーマ
JP2002046945A (ja) 巻 枠
JPH1170590A (ja) ビードフィラーの製造方法及びフィラー部成形装置
JP2008521651A (ja) ラジアルタイヤを構成するための方法及び装置
JP2000225653A (ja) 空気入りタイヤの製造方法ならびにそれに用いるカーカスバンド折曲げ装置およびタイヤ製造装置
JP2000225653A5 (ja)
JPH0635162B2 (ja) タイヤ用ビ−ドワイヤ成型装置
US20050017122A1 (en) Apparatus and method for forming enlarged base on yarn carrier, and yarn carrier with enlarged base
JP2002018977A (ja) 乗用車用ラジアルタイヤのベルト・トレッド組立体の成形方法
KR0157988B1 (ko) 에이펙스 비드링의 제조방법 및 장치
JPH1159639A (ja) ラベリング装置
JPH07277596A (ja) 線材巻き取り装置
JP2002356274A (ja) ボビン巻き線材の端末処理方法及び端末処理装置
JPH08208264A (ja) 光ファイバの製造方法
JPS63158235A (ja) 空気入りタイヤ
JPS5855125A (ja) 溶接用ワイヤの巻取り方法
JPH11207832A (ja) ビードコア成形装置
JP2001085462A (ja) 半導体ボンディングワイヤー巻き取り用スプール
US5226460A (en) Method of producing a bead core for pneumatic tires
JPH0521390U (ja) エンドレステープ作成装置
JPH0948592A (ja) ウインチ
JPS6345573B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040615