JPH0948592A - ウインチ - Google Patents

ウインチ

Info

Publication number
JPH0948592A
JPH0948592A JP21971395A JP21971395A JPH0948592A JP H0948592 A JPH0948592 A JP H0948592A JP 21971395 A JP21971395 A JP 21971395A JP 21971395 A JP21971395 A JP 21971395A JP H0948592 A JPH0948592 A JP H0948592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rope
winding
base
wound
winding drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21971395A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Akiyama
廣美 秋山
Haruisa Kawabata
晴功 川畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seibu Electric and Machinery Co Ltd
Original Assignee
Seibu Electric and Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seibu Electric and Machinery Co Ltd filed Critical Seibu Electric and Machinery Co Ltd
Priority to JP21971395A priority Critical patent/JPH0948592A/ja
Publication of JPH0948592A publication Critical patent/JPH0948592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 径の異なるロープに対しても巻取層の一層目
から多層にかけて人手を必要とせず容易に且つ確実に整
列して巻取ることが出来、且つ巻胴の正回転・逆回転の
いずれでもロープの巻取りが行え、又巻取った一層目の
ロープまで送り出しが出来、経済性・汎用性に優れ、更
に安価に製作出来るウインチを提供する。 【構成】 滑らかな曲面とした巻胴2の表面に軸方向に
延びる欠切部4を設け、同巻胴2の欠切部4に表面が巻
胴2の表面の延長面となるベース7を着脱自在に嵌着し
てネジ21で固定し、同ベース7の中央の側壁偏りに凹
部9を設け、同凹部9の下面にロープ16を載置するく
ぼみ部11を設け同凹部9に止着具12を取付け、くぼ
み部11と対向する止着具12の下面にロープ16を押
える押え溝を設け、凹部9の巻取側αと反対側βとの位
置のベース7上面にロープ溝10を複数並設した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はロープ・ワイヤー等
(本明細書中ロープと総称する。)を多層に整列して巻
取るウインチに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のウインチは巻取面が滑らかな曲面
の溝なしタイプのウインチ51(図7参照)と、巻胴の
両側壁にかけて巻取面に連続した1本のロープ溝56を
設けた螺旋溝タイプのウインチ52(図8参照)と、巻
胴の軸心方向に延びる一部の巻取面をロープ溝56のな
い滑らかな曲面として残りの巻取面に巻胴の円周方向に
延びるロープ溝56を設けた平行溝タイプのウインチ
(図9参照)と、前記平行溝タイプのウインチ53のロ
ープ溝56のない滑らかな曲面部分に半身ずらした短か
い巻胴の円周方向に延びるロープ溝57を設けた平行溝
改良タイプのウインチ54(図10参照)等が知られて
いる。
【0003】一層目の巻取層に巻取られるロープが乱巻
となれば、二層目、三層目と複数層にわたり、乱巻とな
るばかりか、隣接する巻取列との間に空間が生じ二層
目、三層目と巻取層が複数層になるにつれてロープにか
かる負荷で前記の空間にロープが入り込み巻取層が崩れ
落ち乱巻きの原因となっていた。又、ロープが先に巻取
られた巻取層の空間に落ち込むことでロープ間に強い摩
擦が生じロープが損傷する原因になっていた。前記の溝
なしタイプのウインチ51では、一段目の巻取層が乱巻
とならないように手作業で、巻取られるロープを整列さ
せていかなければならなかった。このため、一段目の巻
取層に巻取ったロープを一度送り出してしまうと、再度
巻取る際に再び手作業で整列させながら巻取っていかな
ければならず、通常二段目の巻取層のロープまでしか送
り出せなかった。これらを防止するウインチとして、螺
旋溝タイプのウインチ52・平行溝タイプのウインチ5
3・平行溝改良タイプのウインチ54等が開発された。
螺旋タイプのウインチ52(図8参照)では、巻胴の回
転だけで一段目の巻取層からロープを整列して巻取って
いくことが出来るが、巻胴を正回転させての巻取りに限
定され、逆回転では整列した巻取りが行えなかった。平
行溝タイプのウインチ53(図9参照)又は平行溝改良
タイプのウインチ54(図10参照)では、巻胴の正回
転・逆回転であっても乱巻を防止して整列したロープを
巻取っていくことが出来るが、ロープ溝を直接巻胴の巻
取面に形成しているため、ロープ溝56の径と一致する
径のロープしか整列して巻取れず、ロープ溝56の径と
異なるロープを巻取れば乱巻の原因となり、汎用性の悪
いものであった。又、ロープ溝56を巻胴の巻取面に直
接形成しているため構造が複雑となりコスト高となって
いた。同様に前記螺旋タイプのウインチ52もロープ溝
56を巻胴の巻取面に直接形成しているため構造が複雑
となりコスト高となり、又、巻取るロープの径が異なれ
ば乱巻となるため前記同様に汎用性の悪いものであっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は従来のこれらの問題点を解消し、径の異なる
ロープに対しても巻取層の一層目から多層にかけて人手
を必要とせず容易に且つ確実に整列して巻取ることが出
来、且つ巻胴の正回転・逆回転のいずれでもロープの巻
取りが行え、又巻取った一層目のロープまで送り出しが
出来、経済性・汎用性に優れ、更に安価に製作出来るウ
インチを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決した本
発明の構成は、 1) 両端に側壁を有する円筒状の巻胴のロープの巻取
面となる円筒表面がロープ溝のない滑らかな曲面とし、
同巻取面に側壁間にかけて軸方向へ延びた切欠部を設
け、上面が上記巻取面の略延長面となるベースを前記切
欠部に着脱自在に嵌着し、同ベースにロープの一端を係
止する止着部を設け、巻取側と反対側のベース上面に巻
胴の円周方向に延びるロープ溝を設けたことを特徴とす
るウインチ 2) ロープ溝を止着部の巻取方向側にも設けた前記
1)記載のウインチ 3) ベースの側壁偏りの位置に凹部を設け、同凹部の
底面にロープの一端を載置するくぼみ部を設け、前記凹
部にロープの一端を押圧して係止する止着具を着脱自在
に取付け、前記くぼみ部と対向する同止着具の下面に円
弧状の押え溝を設け、同止着具に巻胴の略延長面まで延
びた突起を設けて止着部を形成した前記1)又は2)記
載のウインチ 4) ベースの巻取側とその反対側との中間のベース上
面を陥凹させた前記1)〜3)いずれか記載のウインチ にある。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明では、巻取るロープの径に
合ったベースを巻胴の切欠部に着脱自在に嵌着する。こ
の巻胴にロープを巻取っていくには、まず、ロープの一
端をベースの止着部に係止する。係止したロープは止着
部により、巻胴の側壁偏りからロープの巻取面となる巻
胴の表面に突出した状態となっている。巻胴を回転させ
ていけば、ロープが巻胴の外周に巻取られ、巻胴を一周
した際にロープは、止着部の巻取側の反対側のベース上
面に設けたロープ溝のうち一番側壁偏りのロープ溝に嵌
合し、そのまま巻胴に巻取られていけば、止着部の上を
通り、止着部より巻胴の表面に突出状態のロープと重な
るが巻胴の表面に突出状態のロープにより、巻取られる
ロープは横へ押し流されて、再び巻胴の外周に巻取られ
ていく。このように、巻取られるロープは巻胴の表面に
突出したロープの位置で横の列に巻取られていく。この
巻取列の変わる位置である止着部の軸方向の巻取面には
ロープ溝を設けていないので、ロープを巻胴の回転だけ
でスムーズに巻胴に巻取っていく。又、ロープはロープ
溝にはまり込んだ後、横の列に押し流されて多列に巻取
られていくので、ロープ溝の終りからこの横へ押し流さ
れる位置までのロープが横の列に向って斜めに巻取ら
れ、1列目のロープが巻胴の途中より横の列に向けて大
きく斜めに巻取られることを防いでいる。これにより、
巻胴の1段目の巻取層にはロープがロープ間に空間が生
じないように正しく整列して巻取られる。このように、
一段目の巻取層を正しく整列して巻取っているため、2
段・3段と多層にロープを巻取っていっても一段目の巻
取層と同様にすき間なく正しく整列させて巻取ることが
出来る。更に巻胴の回転だけで、上記のように1段目か
ら正しくロープを巻取ることが出来るので、巻取ったロ
ープを1段目の巻取層まで全て送り出した場合でも再び
巻胴の回転だけで正しく巻胴に巻取っていくことが出来
る。
【0007】請求項2記載のように、巻取側とこの巻取
側と反対側のベース上面位置にロープ溝を設けていれ
ば、巻胴に巻取られる巻取列の始まりと終りの位置のロ
ープをロープ溝にはめ入れた状態となり、巻取列の終り
のロープ溝と横の巻取列の始まりのロープ溝との間で巻
取列が変わるので、横の巻取列に変わる寸前までロープ
は横の巻取列へ向けて斜めに巻取られることはなく、ロ
ープ溝間内に限ってロープを斜めに巻取っていくので、
ロープを乱巻することなく正しく整列させて巻取ってい
くことが出来る。
【0008】請求項3記載のような止着部であれば、ロ
ープの一端をベースの凹部の底面に設けたくぼみ部に載
置し、その後、止着具を凹部に取付け、止着具の下面の
押え溝でロープの一端を押圧し、ロープを止着する。ロ
ープの一端は凹部の底面のくぼみ部と止着具の押え溝と
の間に位置しているのでズレることなく強力に止着され
る。又、止着具の上面は巻取面の延長上となっているの
で、止着具が整列して巻胴に巻取られるロープの障害と
なることはなく、止着具上に巻取られるロープを止着具
で支持し巻取られたロープの崩れをより一層防止する。
請求項4記載のようにベースの巻取面とその反対側の面
との中間のベース上面を陥凹させていけば次の巻取列に
巻取られる際に巻胴に傾斜して巻取られるロープ部分が
ベース上面と接触せずに移動出来、巻取りがスムーズに
行える。
【0009】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。図1は実施例1を示す斜視図、図2は実施例1の係
止部の分解斜視図、図3は実施例1の巻胴の縦断面図、
図4は実施例1での巻胴にロープを整列して巻取ってい
く状態を示す説明図、図5は実施例2を示す斜視図、図
6は他のベースの例を示す斜視図である。
【0010】;実施例1(図1〜4参照) 図中1はウインチ、2は両端に側壁3を有する巻胴、3
は巻胴2の側壁、4は側壁3間で且つ軸方向に延びる巻
胴2の一部に設けた切欠部、5は機台、6は巻胴2を回
動させる駆動モーター、7は切欠部4にはめ入れ表面が
巻胴2表面の延長面となるベース、9は同ベース7上面
の側壁3側に設けた凹部、10は巻取側αと巻取側αの
反対側βの位置のベース7上面に設けた巻胴2の円周方
向に延びるロープ溝、11は凹部9の底面に設けたくぼ
み部、12は同凹部9内に嵌入される止着具、13はく
ぼみ部11と対向する止着具12下面に設けた円弧状の
押え溝、14は止着具12の上面である巻胴外周の延長
上に位置するロープ支持面、16はロープ、17は回動
軸、18はベアリング、21はネジである。
【0011】実施例1では、まず巻胴2に巻取るロープ
16の径に合ったロープ溝10を有するベース7を巻胴
2の切欠部4内に嵌合し、ネジ21で固定してウインチ
1を形成する。その後、ベース7の凹部9の底面に設け
たくぼみ部11に巻取るロープ16の一端を沿わせて載
置し、この凹部9内に止着具12を嵌合してネジ21で
止め、ロープ16の一端は止着具12により強く止着さ
れる。又、ロープ16の一端は止着具12の押え溝13
と凹部9内のくぼみ部11に位置しているのでズレ込み
を阻止し、又ロープ16の押圧面積が広くなることで押
圧力が大きくなり抜け落ちを阻止する。又、一端を係止
されたロープ16は側壁3に沿った位置に巻胴2の表面
に突出しているので、駆動モータ6により巻胴2を回転
していけば、ロープ16はベース7表面の一番側壁3偏
りの巻取側αに位置するロープ溝10内に載置され、そ
のまま巻胴2外周に巻取られていけば、巻取られる列の
終端位置となる巻取側αと反対側βに位置するロープ溝
10内にもロープ16は載置される。その後、ロープ1
6は同じ巻取列に沿って巻取られようとするが、止着具
12から巻胴2表面に突出したロープ16と接触して横
の巻取列へ押し流されロープ16は巻取列を変えて前回
と同じように巻取側αに位置するロープ溝10内に載置
されるとともに同じ巻取列の巻胴2外周に巻取られ、巻
取側αと反対側βのロープ溝10内に載置した後に、先
に巻取られたロープ16が次の巻取列に変わる部分に達
し、このロープ16部分に沿って巻取られるロープ16
が次の巻取列へ押し流される。これら前記を繰り返して
巻胴2表面にロープ16が整列して巻取られていく。
【0012】このように巻取られるロープ16の巻取列
の変わる位置を常にロープ溝10間のベース7上面で行
うことにより、巻取列を変える前と変えた後とのロープ
部分はロープ溝10内に載置され、又、巻取列の始端と
なる巻取側αに位置するロープ溝10に載置した後に、
次の巻取列へ変っていくので、このロープ溝10が巻胴
2に巻取ったロープ16の巻取列の乱れを阻止し、整列
した巻取りを行っていく。ロープ16が巻胴2表面前面
に巻取られた後は、この巻取った巻取層の外周に重ねて
ロープ16を巻取っていく。止着具12上面が巻胴2外
周の延長上に位置するロープ支持面14であるので、凹
部9上に巻取られるロープ16はこのロープ支持面14
で支持され、多層に巻取られロープ16にかかる負荷が
大きくなっても巻取った一層目の巻取層を乱すことなく
整列状態を保つことが出来る。
【0013】1段目の巻取層に巻取ったロープ16は、
作業者の手をかりることなく巻胴2の回転だけで止着具
12側の側壁側から順に整列して巻取っていくことが出
来るので、一度巻取ったロープ16を送り出していく場
合は、一段目の巻取層に巻取ったロープ16をも送り出
して、再び作業者の手をかりずに巻胴2の回転だけで整
列してロープ16を巻取っていくことが出来るので、巻
取ったロープ16を全て使用出来、巻胴2に巻取るロー
プ16の長さも使用する長さでよくなり、ロープ16の
使用不可部分をなくし、その部分の長さだけ巻取るロー
プ16を短縮出来、経済的となる。
【0014】ロープ16の巻取り方向は上記記載のよう
に巻胴2の上側から巻取る正回転の場合だけでなく、巻
胴2の巻取り回転を逆回転とし、巻胴2の下側から巻取
っていっても上記記載と同じようにロープ16を整列し
て巻取っていくことが出来、汎用性に優れたものとな
る。又、前記実施例1で巻取ったロープ16の径と異な
るロープ16を巻取る場合は、その巻取るロープ16の
径に合った径のロープ溝10を有するベース7に交換
し、このベース7を巻胴2の切欠部4に着脱自在に嵌着
し、実施例1と同じようにしてロープ16を巻取ってい
けば、実施例1と同様に整列して巻取ることが出来る。
【0015】;実施例2(図5参照) 図5に示す実施例2は、ロープ溝10を巻取側αと反対
側βとなるベース7の上面位置だけに設け、巻取側αの
ベース7上面は滑らかな曲面とした例である。巻胴2に
巻取られるロープ16は、巻胴2の回転によりベース7
の巻取側αの滑らかな曲面上を通って巻胴2の巻取面に
巻取られベース7の側壁3偏りのロープ溝10内に載置
される。その後ロープ16は止着具12により巻取面に
突出したロープ16により次の巻取列へ押し流されて巻
取られていく。ロープ16はロープ溝10により巻胴2
の途中から次の巻取列へ斜めに巻取られることを防ぎ、
乱巻を防止している。巻胴2を逆回転することでロープ
16を巻取っていく場合は、ベース7を反転させて巻胴
の切欠部4に着脱自在に嵌着すればよい。その他の符号
・構成や作用効果は前記実施例1と同じである。
【0016】;他のベースの例(図6参照) 図6(a)(b)に示すはベースの他の例である。ベー
スは前記実施例1,2で用いたベースに限らず、図6
(a)に示すように巻取側αとその反対側βとのロープ
溝の中間のベース上面を陥凹させたベース7aや、図6
(b)に示すように、図6(a)に示したベースで巻取
側αのロープ溝を巻胴の延長面となる滑らかなベース上
面としたベース7b等を使用してもよい。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、巻胴に行
う加工はベースを嵌着させる切欠部を設けるだけであ
り、この切欠部に着脱自在に嵌着するベースにロープの
一端を止着する止着部とロープ溝とを設ける加工を行う
ので、ロープ溝や止着部の製作作業を簡単化することが
出来、製作作業性を向上するとともに安価に製作出来る
ものとなる。又ロープ溝の大きさ・長さ・位置等の異な
った多種多様のベースも安価に製作出来、この中から最
適なベースを選別して巻胴の切欠部に嵌着させるという
大変シンプルな構成でありながら、巻取るロープの径に
合ったロープ溝を備えるウインチに簡単に形成すること
が出来、又安価に製作出来る。更に、ロープ溝は巻胴の
円周方向に延びているので、使用状況に応じてロープを
巻胴の正回転・逆回転でも確実に整列した状態に巻取る
ことが出来、汎用性に優れたものとなった。ロープ溝に
より作業者が手でロープを操作することなく巻胴の回転
だけで一段目の巻取層からロープを整列して、巻取るこ
とが出来るので、一段目の巻取層に巻取ったロープの使
用が可能となり、一度送り出して、再び巻取っても作業
者の手をかりずに確実に整列させて巻取ることが出来
る。このように巻胴からロープの使用不可部分をなくす
ことで、巻取ったロープを全て使用することが出来、使
用するロープの長さだけの巻取りで良くなり、使用不可
部分に巻取られ使用出来なかったロープの長さ分を削除
出来、経済的なものとなる。巻取るロープの径が異なる
場合、そのロープの径に合ったロープ溝を設けたベース
に交換するだけで、他は何ら交換することなく、その巻
取られるロープを確実に整列して巻取ることが出来る。
このように、ベースの交換だけで径の異なる多種類のロ
ープをも確実に整列して巻取ることが出来、汎用性に優
れたものとなった。
【0018】請求項3記載のような止着部であれば、ロ
ープの一端を止着した止着具の上面が巻胴の外周の延長
面であるので止着具の上面に巻取られるロープは止着具
により支持され、ロープを多層に巻取った場合にかかる
負荷でも乱すことなく整列に巻取られた状態に保たれ
る。請求項4記載のように、巻取側とその反対側のベー
ス上面を陥凹させていれば、ロープが次の巻取列に巻取
られる際に、巻胴に傾斜して巻取られるロープ部分がベ
ース上面と接触せずにスムーズに移動し、摩擦を少なく
しロープの損傷を防止するとともに、スムーズな巻取り
が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1を示す斜視図である。
【図2】実施例1の係止部の分解斜視図である。
【図3】実施例1の巻胴の縦断面図である。
【図4】実施例1での巻胴にロープを整列して巻取って
いく状態を示す説明図である。
【図5】実施例2を示す斜視図である。
【図6】他のベースの例を示す斜視図である。
【図7】ロープ溝のない巻胴を有する従来のウインチで
ある。
【図8】螺旋溝タイプの巻胴を有する従来のウインチで
ある。
【図9】平行溝タイプの巻胴を有する従来のウインチで
ある。
【図10】平行溝改良タイプの巻胴を有する従来のウイ
ンチである。
【符号の説明】
1 ウインチ 2 巻胴 3 側壁 4 切欠部 5 機台 6 駆動モーター 7 ベース 7a ベース 7b ベース 8 欠番 9 凹部 10 ロープ溝 11 くぼみ部 12 止着具 13 押え溝 14 ロープ支持面 15 欠番 16 ロープ 17 回動軸 18 ベアリング 19 欠番 20 欠番 21 ネジ α 巻取側 β 反対側 51 溝なしタイプのウインチ 52 螺旋溝タイプのウインチ 53 平行溝タイプのウインチ 54 平行溝改良タイプのウインチ 55 欠番 56 ロープ溝 57 ロープ溝
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年8月11日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】
【従来の技術】従来のウインチは巻取面が滑らかな曲面
の溝なしタイプのウインチ51(図7参照)と、巻胴の
両側壁にかけて巻取面に連続した1本のロープ溝56を
設けた螺旋溝タイプのウインチ52(図8参照)等が知
られている。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】一層目の巻取層に巻取られるロープが乱巻
となれば、二層目、三層目と複数層にわたり、乱巻とな
るばかりか、隣接する巻取列との間に空間が生じ二層
目、三層目と巻取層が複数層になるにつれてロープにか
かる負荷で前記の空間にロープが入り込み巻取層が崩れ
落ち乱巻きの原因となっていた。又、ロープが先に巻取
られた巻取層の空間に落ち込むことでロープ間に強い摩
擦が生じロープが損傷する原因になっていた。前記の溝
なしタイプのウインチ51では、一段目の巻取層が乱巻
とならないように手作業で、巻取られるロープを整列さ
せていかなければならなかった。このため、一段目の巻
取層に巻取ったロープを一度送り出してしまうと、再度
巻取る際に再び手作業で整列させながら巻取っていかな
ければならず、通常二段目の巻取層のロープまでしか送
り出せなかった。これらを防止するウインチとして、螺
旋溝タイプのウインチ52等が開発された。螺旋タイプ
のウインチ52(図8参照)では、巻胴の回転だけで一
段目の巻取層からロープを整列して巻取っていくことが
出来るが、巻胴を正回転させての巻取りに限定され、逆
回転では整列した巻取りが行えなかった。又、ロープ溝
を直接巻胴の巻取面に形成しているため、ロープ溝56
の径と一致する径のロープしか整列して巻取れず、ロー
プ溝56の径と異なるロープを巻取れば乱巻の原因とな
り、汎用性の悪いものであった。更に、ロープ溝56を
巻胴の巻取面に直接形成しているため構造が複雑となり
コスト高となっていた。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1を示す斜視図である。
【図2】実施例1の係止部の分解斜視図である。
【図3】実施例1の巻胴の縦断面図である。
【図4】実施例1での巻胴にロープを整列して巻取って
いく状態を示す説明図である。
【図5】実施例2を示す斜視図である。
【図6】他のベースの例を示す斜視図である。
【図7】ロープ溝のない巻胴を有する従来のウインチで
ある。
【図8】螺旋溝タイプの巻胴を有する従来のウインチで
ある。
【符号の説明】 1 ウインチ 2 巻胴 3 側壁 4 切欠部 5 機台 6 駆動モーター 7 ベース 7a ベース 7b ベース 8 欠番 9 凹部 10 ロープ溝 11 くぼみ部 12 止着具 13 押え溝 14 ロープ支持面 15 欠番 16 ロープ 17 回動軸 18 ベアリング 19 欠番 20 欠番 21 ネジ α 巻取側 β 反対側 51 溝なしタイプのウインチ 52 螺旋溝タイプのウインチ 56 ロープ溝
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図9
【補正方法】削除
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図10
【補正方法】削除

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端に側壁を有する円筒状の巻胴のロー
    プの巻取面となる円筒表面がロープ溝のない滑らかな曲
    面とし、同巻取面に側壁間にかけて軸方向へ延びた切欠
    部を設け、上面が上記巻取面の略延長面となるベースを
    前記切欠部に着脱自在に嵌着し、同ベースにロープの一
    端を係止する止着部を設け、巻取側と反対側のベース上
    面に巻胴の円周方向に延びるロープ溝を設けたことを特
    徴とするウインチ。
  2. 【請求項2】 ロープ溝を止着部の巻取方向側にも設け
    た請求項1記載のウインチ。
  3. 【請求項3】 ベースの側壁偏りの位置に凹部を設け、
    同凹部の底面にロープの一端を載置するくぼみ部を設
    け、前記凹部にロープの一端を押圧して係止する止着具
    を着脱自在に取付け、前記くぼみ部と対向する同止着具
    の下面に円弧状の押え溝を設け、同止着具に巻胴の略延
    長面まで延びた突起を設けて止着部を形成した請求項1
    又は2記載のウインチ。
  4. 【請求項4】 ベースの巻取側とその反対側との中間の
    ベース上面を陥凹させた請求項1〜3いずれか記載のウ
    インチ。
JP21971395A 1995-08-04 1995-08-04 ウインチ Pending JPH0948592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21971395A JPH0948592A (ja) 1995-08-04 1995-08-04 ウインチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21971395A JPH0948592A (ja) 1995-08-04 1995-08-04 ウインチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0948592A true JPH0948592A (ja) 1997-02-18

Family

ID=16739810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21971395A Pending JPH0948592A (ja) 1995-08-04 1995-08-04 ウインチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0948592A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007112630A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Terex-Demag Gmbh & Co Kg 多重ロープ駆動装置を有するクレーンを運転するための方法
CN102849641A (zh) * 2012-09-21 2013-01-02 徐工集团工程机械股份有限公司 压绳器以及起重机
CN103030078A (zh) * 2013-01-05 2013-04-10 常熟市碧溪起重吊装设备制造厂 起重机大车卷筒装置
CN108130770A (zh) * 2017-10-29 2018-06-08 泰州亚东链条有限公司 一种吊索加工装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007112630A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Terex-Demag Gmbh & Co Kg 多重ロープ駆動装置を有するクレーンを運転するための方法
CN102849641A (zh) * 2012-09-21 2013-01-02 徐工集团工程机械股份有限公司 压绳器以及起重机
CN103030078A (zh) * 2013-01-05 2013-04-10 常熟市碧溪起重吊装设备制造厂 起重机大车卷筒装置
CN108130770A (zh) * 2017-10-29 2018-06-08 泰州亚东链条有限公司 一种吊索加工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100290985B1 (ko) 실처리기계의실조여감기장치에서실운반체를회전가능하게지지하는어댑터
US3635421A (en) Spool assemblies
JPH0948592A (ja) ウインチ
JPS58157662A (ja) ウエブ巻取装置
KR20180034082A (ko) 와이어 권선장치
EP1170124B1 (en) Tensioning device for attaching a cover to a cylinder of a printing press
EP0631368B1 (en) Coil winding method and a combination of a coil winding jig and a coil winding machine for carrying out the same
US6749147B2 (en) Friction winding shaft for reversible rotation
EP0666232B1 (en) Construction for holding recording paper roll
JP3081109B2 (ja) インクリボン巻取り機構
JPS6118267B2 (ja)
US6422770B1 (en) Universal inked ribbon assembly for printing apparatus
US3291405A (en) Winding machine
JPH0412035Y2 (ja)
JP2870411B2 (ja) フィルム原反支持装置。
JP3668696B2 (ja) ロール紙収容機構
CN212740160U (zh) 一种收线机的收线机构
JP2003011434A5 (ja)
JP2541927B2 (ja) スポ−クとニツプルの螺合装置
JPH05151668A (ja) テープローデイング装置
JP3885852B2 (ja) フリクション巻軸の大径巻芯用アダプター
JPH0622165Y2 (ja) 光ファイバ巻取装置
JP2556457Y2 (ja) 金属ワイヤ用リール
JP2555776Y2 (ja) 金属ワイヤ用リール
JP2517387B2 (ja) 光ケ―ブルの製造方法