JP4586490B2 - タイヤ用ビードコア及び該ビードコアを備えた空気入りタイヤ - Google Patents

タイヤ用ビードコア及び該ビードコアを備えた空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4586490B2
JP4586490B2 JP2004309909A JP2004309909A JP4586490B2 JP 4586490 B2 JP4586490 B2 JP 4586490B2 JP 2004309909 A JP2004309909 A JP 2004309909A JP 2004309909 A JP2004309909 A JP 2004309909A JP 4586490 B2 JP4586490 B2 JP 4586490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
bead core
steel wire
radial direction
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004309909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006117197A (ja
Inventor
信一 久野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2004309909A priority Critical patent/JP4586490B2/ja
Publication of JP2006117197A publication Critical patent/JP2006117197A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4586490B2 publication Critical patent/JP4586490B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、鋼線を環状に複数回巻き回すことで構成されるタイヤ用ビードコア及び該ビードコアを備えた空気入りタイヤに関し、更に詳しくは、鋼線の巻き始め端部と巻き終わり端部とのオーバーラップ量を少なくしつつ耐久性を向上することを可能にしたタイヤ用ビードコア及び該ビードコアを備えた空気入りタイヤに関する。
空気入りタイヤのビード部に埋設されるビードコアとして、単一の鋼線を環状に複数回巻き回してなる所謂1本巻きのビードコアがある。1本巻きのビードコアは、通常、成形ドラムの周囲に鋼線を連続的に巻き付けることで形成されるので、その巻き始め端部がビードコアの最も内周側の位置に配置される。
このように構成される1本巻きのビードコアを備えた空気入りタイヤについて破壊圧試験を実施し、ビードコアの破壊形態を観察すると、鋼線の巻き始め端部を起点として破断し易いことが分かる。つまり、鋼線の巻き始め端部がビードコアの最も内周側の位置に存在していると、その部分に応力が集中し、破断に至るのである。
これに対して、鋼線の巻き始め端部を予め成形ドラムのビードコア成形位置から外れた位置に配置し、鋼線を少なくとも1層巻き回した後で、鋼線の巻き始め端部をビードコア成形位置に押し込むことが提案されている(例えば、特許文献1参照)。しかしながら、この手法は、鋼線同士が層間で交差するため耐久性の面で好ましいとは言えない。
また、破断部分の強力を増大するために、鋼線の巻き始め端部と巻き終わり端部とのタイヤ周方向のオーバーラップ量を増やすことが提案されているが、鋼線のオーバーラップ量を増やすことはビードコアの製造コストの増大に繋がる。
特開平9−174716号公報
本発明の目的は、鋼線の巻き始め端部と巻き終わり端部とのオーバーラップ量を少なくしつつ耐久性を向上することを可能にしたタイヤ用ビードコア及び該ビードコアを備えた空気入りタイヤを提供することにある。
上記目的を達成するための本発明のタイヤ用ビードコアは、鋼線を環状に複数回巻き回し、該鋼線の周回部をタイヤ径方向に並ぶ複数の列とタイヤ軸方向に並ぶ複数の層に束ねたタイヤ用ビードコアにおいて、前記鋼線の巻き始め端部及び巻き終わり端部をタイヤ径方向の最も外側の層に配置したことを特徴とするものである。
本発明では、鋼線の巻き始め端部及び巻き終わり端部をタイヤ径方向の最も外側の層に配置するので、従来のようにビードコアの最も内周側の位置に鋼線の巻き始め端部を配置した場合に生じていた応力集中による破断を防止し、タイヤ用ビードコアの耐久性を大幅に向上することができる。しかも、この場合、鋼線の巻き始め端部と巻き終わり端部とのタイヤ周方向のオーバーラップ量を増大させずに、鋼線の強力を有効に活用することができる。従って、鋼線の巻き始め端部と巻き終わり端部とのオーバーラップ量を可及的に少なくすることでタイヤ用ビードコアの製造コストの増大を回避することができる。
本発明において、鋼線の巻き始め端部と巻き終わり端部とのタイヤ周方向のオーバーラップ量は10mm〜100mmにすることが好ましい。鋼線の周回部はタイヤ径方向に3層以上重ね合わせ、タイヤ軸方向に4列以上配置することが好ましい。より具体的な構成として、巻き始め端部を含む列を第1列としたとき、奇数列では鋼線の周回部をタイヤ径方向の外側から内側へ順次重ね合わせ、偶数列では鋼線の周回部をタイヤ径方向の内側から外側へ順次重ね合わせることが好ましい。更に具体的な構成として、巻き始め端部を含む第1列では鋼線の周回部をタイヤ径方向の外側から内側へ順次重ね合わせ、第2列では鋼線の周回部をタイヤ径方向の内側から外側へ順次重ね合わせ、第3列では鋼線の周回部をタイヤ径方向の外側から内側へ順次重ね合わせ、巻き終わり端部を含む第4列では鋼線の周回部をタイヤ径方向の内側から外側へ順次重ね合わせることが好ましい。
本発明の空気入りタイヤは、上述したビードコアをビード部に備えたことを特徴とするものである。これにより、ビードコアの製造コストの増大を抑制しながら、空気入りタイヤの耐久性を向上することができる。
以下、本発明の構成について添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は本発明のタイヤ用ビードコアの製造装置の要部を示し、図2はそのA−B断面図である。図1に示すように、ビードコア成形盤1は円盤状を成し、不図示の駆動手段から与えられる駆動力に基づいて回転軸2の廻りに回転するように構成されている。このビードコア成形盤1の一方の面には、ビードコア10を成形するための環状のキャビティ3が形成されている。
図2に示すように、環状のキャビティ3は矩形の断面形状を有している。ビードコア成形盤1のキャビティ3にはビードコア10を構成する鋼線(スチールワイヤ)11が挿入され、該鋼線11の周回部(周回毎の部分)12が矢印Xにて示されるタイヤ径方向に並ぶ複数の列と矢印Yにて示されるタイヤ軸方向に並ぶ複数の層とを形成するようになっている。ビードコア成形盤1にはスプール4が付設されており、鋼線11をキャビティ3に挿入するに際して、スプール4が鋼線11をビードコア成形盤1側に押さえ込むようになっている。これにより、鋼線11の周回部12の位置が規定される。
鋼線11は、不図示の供給源から連続的に供給され、必要な長さが供給されたとき不図示の切断装置により適宜切断される。この鋼線11としては、通常、インシュレーションゴムを被覆したものを使用されるが、ここではインシュレーションゴムの説明については省略する。
次に、本発明のタイヤ用ビードコアの製造方法について説明する。上記製造装置を用いてタイヤ用ビードコアを製造する場合、ビードコア成形盤1のキャビティ3の最も底側でかつタイヤ径方向の最も外側の位置に鋼線11の巻き始め端部E1 を配置し、環状のキャビティ3に沿って鋼線11を環状に巻き回す。最初の列では鋼線11の周回部12をタイヤ径方向の外側から内側へ順次重ね合わせ、次列では鋼線11の周回部12をタイヤ径方向の内側から外側へ順次重ね合わせていく。これを繰り返すことで鋼線11の巻き回しを行う。鋼線11の周回部12はタイヤ径方向に3層以上、好ましくは3〜6層重ね合わせると良い。また、鋼線11の周回部12はタイヤ軸方向に4列以上、好ましくは4〜6列配置すると良い。
例えば、図2に示すように、巻き始め端部E1 を含む第1列では鋼線11の周回部12をタイヤ径方向の外側から内側へ順次重ね合わせ、第2列では鋼線11の周回部12をタイヤ径方向の内側から外側へ順次重ね合わせ、第3列では鋼線11の周回部12をタイヤ径方向の外側から内側へ順次重ね合わせ、巻き終わり端部E2 を含む第4列では鋼線11の周回部12をタイヤ径方向の内側から外側へ順次重ね合わせる。
これにより、鋼線11を環状に複数回巻き回し、鋼線11の周回部12をタイヤ径方向に並ぶ複数の列とタイヤ軸方向に並ぶ複数の層に束ねると共に、鋼線11の巻き始め端部E1 及び巻き終わり端部E2 を列中で最も外側の層に配置したビードコア10を形成することができる。
なお、従来のように成形ドラムの周囲に鋼線を巻き付ける場合、鋼線の巻き始め端部が成形ドラムから浮き上がる傾向があるが、上述のように鋼線11を環状のキャビティ3の内側に挿入する場合、鋼線11の巻き始め端部E1 がキャビティ3の内面から浮き上がり難いので、ビードコア10の成形を容易に行うことができる。
図3は上記ビードコアのスプライス部をタイヤ径方向外側から示すものである。図3に示すように、鋼線11の巻き始め端部E1 と巻き終わり端部E2 とのタイヤ周方向のオーバーラップ量Lは10mm〜100mmにすると良い。オーバーラップ量Lが10mm未満であるとスプライス部での鋼線11の強力が不十分になり、逆に100mmを超えるとビードコア10の製造コストが増大する。
図4は上記ビードコアを備えた空気入りタイヤのビード部を示すものである。図4において、空気入りタイヤのビード部20には、単一の鋼線11からなるビードコア10が埋設されている。このビードコア10において、鋼線11の巻き始め端部E1 及び巻き終わり端部E2 はタイヤ径方向の最も外側の層に配置されている。そのため、上記ビードコアを備えた空気入りタイヤは、従来のようにビードコアの最も内周側の位置に鋼線の巻き始め端部が配置される場合とは異なって、応力集中によるビードコア10の破断を生じ難く、その耐久性が優れている。
タイヤサイズ205/60R15の空気入りタイヤにおいて、ビードコアの構成だけを異ならせた従来例1〜2及び実施例1〜2のタイヤをそれぞれ製作した。従来例1では、ビードコアを構成する鋼線の巻き始め端部を最も内側の層に配置し、鋼線の巻き終わり端部を最も外側の層に配置し、そのオーバーラップ量Lを20mmにした。従来例2では、ビードコアを構成する鋼線の巻き始め端部を最も内側の層に配置し、鋼線の巻き終わり端部を最も外側の層に配置し、そのオーバーラップ量Lを150mmにした。実施例1では、ビードコアを構成する鋼線の巻き始め端部及び巻き終わり端部を最も外側の層に配置し、そのオーバーラップ量Lを10mmにした。実施例2では、ビードコアを構成する鋼線の巻き始め端部及び巻き終わり端部を最も外側の層に配置し、そのオーバーラップ量Lを20mmにした。
これら従来例1〜2及び実施例1〜2について、ビードコアの製造コスト、タイヤの破壊圧、タイヤの耐久性を評価し、その結果を表1に示した。ビードコアの製造コストについては、従来例1を100とする指数にて示し、その指数値が大きいほどビードコアの製造コストが低いことを意味する。タイヤの破壊圧については、従来例1を100とする指数にて示し、その指数値が大きいほど破壊圧が大きいことを意味する。タイヤの耐久性については、従来例1を100とする指数にて示し、その指数値が大きいほど耐久性が優れていることを意味する。
Figure 0004586490
この表1から判るように、実施例1〜2では、ビードコアの製造コストを増大させることなくタイヤの耐久性を向上することができた。特に、ビードコアを構成する鋼線の巻き始め端部と巻き終わり端部とのオーバーラップ量を従来例1と同じにした実施例1では、その改善効果が顕著であった。一方、ビードコアを構成する鋼線の巻き始め端部と巻き終わり端部とのオーバーラップ量を従来例1よりも増やした従来例2は、ビードコアの製造コストが増えるだけであって、タイヤの耐久性の改善効果が得られなかった。
本発明のタイヤ用ビードコアの製造装置の要部を示す斜視図である。 図1のA−B矢視断面図である。 本発明のビードコアのスプライス部をタイヤ径方向から示す平面図である。 本発明のビードコアを備えた空気入りタイヤのビード部を示す断面図である。
符号の説明
1 ビードコア成形盤
2 回転軸
3 キャビティ
4 スプール
10 ビードコア
11 鋼線
12 周回部
20 ビード部
1 巻き始め端部
2 巻き終わり端部

Claims (7)

  1. 鋼線を環状に複数回巻き回し、該鋼線の周回部をタイヤ径方向に並ぶ複数の列とタイヤ軸方向に並ぶ複数の層に束ねたタイヤ用ビードコアにおいて、前記鋼線の巻き始め端部及び巻き終わり端部をタイヤ径方向の最も外側の層に配置したタイヤ用ビードコア。
  2. 前記鋼線の巻き始め端部と巻き終わり端部とのタイヤ周方向のオーバーラップ量を10mm〜100mmとした請求項1に記載のタイヤ用ビードコア。
  3. 前記鋼線の周回部をタイヤ径方向に3層以上重ね合わせた請求項1又は請求項2に記載のタイヤ用ビードコア。
  4. 前記鋼線の周回部をタイヤ軸方向に4列以上配置した請求項1〜3のいずれかに記載のタイヤ用ビードコア。
  5. 前記巻き始め端部を含む列を第1列としたとき、奇数列では前記鋼線の周回部をタイヤ径方向の外側から内側へ順次重ね合わせ、偶数列では前記鋼線の周回部をタイヤ径方向の内側から外側へ順次重ね合わせるようにした請求項1〜3のいずれかに記載のタイヤ用ビードコア。
  6. 前記巻き始め端部を含む第1列では前記鋼線の周回部をタイヤ径方向の外側から内側へ順次重ね合わせ、第2列では前記鋼線の周回部をタイヤ径方向の内側から外側へ順次重ね合わせ、第3列では前記鋼線の周回部をタイヤ径方向の外側から内側へ順次重ね合わせ、前記巻き終わり端部を含む第4列では前記鋼線の周回部をタイヤ径方向の内側から外側へ順次重ね合わせるようにした請求項1〜3のいずれかに記載のタイヤ用ビードコア。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載のビードコアをビード部に備えた空気入りタイヤ。
JP2004309909A 2004-10-25 2004-10-25 タイヤ用ビードコア及び該ビードコアを備えた空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP4586490B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004309909A JP4586490B2 (ja) 2004-10-25 2004-10-25 タイヤ用ビードコア及び該ビードコアを備えた空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004309909A JP4586490B2 (ja) 2004-10-25 2004-10-25 タイヤ用ビードコア及び該ビードコアを備えた空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006117197A JP2006117197A (ja) 2006-05-11
JP4586490B2 true JP4586490B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=36535486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004309909A Expired - Fee Related JP4586490B2 (ja) 2004-10-25 2004-10-25 タイヤ用ビードコア及び該ビードコアを備えた空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4586490B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5193278B2 (ja) * 2010-12-16 2013-05-08 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5227392B2 (ja) * 2010-12-16 2013-07-03 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
JP5297488B2 (ja) * 2011-03-10 2013-09-25 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5759282B2 (ja) * 2011-06-20 2015-08-05 株式会社ブリヂストン ビードリング及び該ビードリングを有する空気入りタイヤ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06155633A (ja) * 1992-11-25 1994-06-03 Bridgestone Corp タイヤ用ビードリングの成形装置
JPH08174122A (ja) * 1994-12-27 1996-07-09 Bridgestone Corp ケーブルビードの製造方法、ケーブルビード用金型及びケーブルビード製造装置
JPH10166473A (ja) * 1996-12-06 1998-06-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ビードフォーマ
JP2002019429A (ja) * 2000-07-07 2002-01-23 Bridgestone Corp ビートコアとその製造方法及び空気入りタイヤ
JP2002187414A (ja) * 2000-12-20 2002-07-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06155633A (ja) * 1992-11-25 1994-06-03 Bridgestone Corp タイヤ用ビードリングの成形装置
JPH08174122A (ja) * 1994-12-27 1996-07-09 Bridgestone Corp ケーブルビードの製造方法、ケーブルビード用金型及びケーブルビード製造装置
JPH10166473A (ja) * 1996-12-06 1998-06-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ビードフォーマ
JP2002019429A (ja) * 2000-07-07 2002-01-23 Bridgestone Corp ビートコアとその製造方法及び空気入りタイヤ
JP2002187414A (ja) * 2000-12-20 2002-07-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006117197A (ja) 2006-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008065832A1 (fr) Procédé de production d'un bandage pneumatique
JP2013052720A (ja) 空気入りタイヤ
JP4586490B2 (ja) タイヤ用ビードコア及び該ビードコアを備えた空気入りタイヤ
JP5759441B2 (ja) タイヤ形成用のビードコア組立体
EP3000624B1 (en) Pneumatic tire
JP5114105B2 (ja) タイヤ用ゴム部材の製造方法
JP2008189274A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2004142478A (ja) スチールラジアルタイヤ及びその製造方法
JP4365638B2 (ja) タイヤ用の束撚り金属コード、及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP5759282B2 (ja) ビードリング及び該ビードリングを有する空気入りタイヤ
JP5475330B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2013078902A (ja) ビードコアの製造方法及び空気入りタイヤの製造方法
JP2010274768A (ja) 空気入りタイヤ
JP2006347375A (ja) ビードコア、それの製造方法および製造装置
JP2005324697A (ja) 空気入りタイヤ用のビードコア
JP2010076570A (ja) タイヤ
JP2013141919A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2005170262A (ja) 空気入りタイヤ
JP2009179186A (ja) ビードコアおよびそれを用いたタイヤ
JP2005088793A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤのビードコア
JP2003312215A (ja) 空気入りタイヤ
JP2009190552A (ja) ビードコア
WO2012176447A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP4449373B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5503460B2 (ja) タイヤ製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100715

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees