JPH10132584A - 交通情報表示装置及びその表示方法並びに交通情報表示装置用表示制御プログラムを記録した媒体 - Google Patents

交通情報表示装置及びその表示方法並びに交通情報表示装置用表示制御プログラムを記録した媒体

Info

Publication number
JPH10132584A
JPH10132584A JP8283875A JP28387596A JPH10132584A JP H10132584 A JPH10132584 A JP H10132584A JP 8283875 A JP8283875 A JP 8283875A JP 28387596 A JP28387596 A JP 28387596A JP H10132584 A JPH10132584 A JP H10132584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traffic information
display
information display
screen
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8283875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3698835B2 (ja
Inventor
Keiju Kishigami
桂樹 岸上
Katsuro Hayamizu
勝朗 速水
Hidehiko Oki
秀彦 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP28387596A priority Critical patent/JP3698835B2/ja
Priority to KR1019970009323A priority patent/KR100272913B1/ko
Priority to DE19713802A priority patent/DE19713802C2/de
Priority to US08/841,632 priority patent/US5908464A/en
Publication of JPH10132584A publication Critical patent/JPH10132584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3698835B2 publication Critical patent/JP3698835B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/0969Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle having a display in the form of a map
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/10Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids
    • G09B29/106Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids using electronic means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 渋滞情報を多数受信したときに、車両近傍の
渋滞情報や予定走行経路周辺の渋滞情報といった必要と
する渋滞情報が認識できなくなったり、必要な道路が画
面上で見づらくなってしまうことがあった。 【解決手段】 車両の現在位置を検出する現在位置検出
手段から入力される車両の現在位置及び道路地図データ
を記憶している道路地図データ記憶手段から入力される
道路地図データに基づいて車両の現在位置周辺の地図を
表示画面に表示させる地図表示制御手段と、表示画面に
表示された地図上に交通情報を受信する交通情報受信手
段から入力される交通情報を表示させる交通情報表示制
御手段と、表示画面の所定の範囲に表示される交通情報
を抑制する交通情報表示抑制手段とを設けたものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、表示画面に表示
された地図上に受信した交通情報を表示する交通情報表
示装置及びその表示方法並びに交通情報表示装置用表示
制御プログラムを記録した媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的に、交通量や道路数の多い地域に
おいては、大量の交通情報が送信されていて、この交通
情報を全て表示した場合には、表示される交通情報が多
くなりすぎて表示画面が見づらいものとなっていた。特
に、都心部等の交通量の多い地域においては、殆ど全て
の道路で渋滞、または混雑しており、交通情報表示装置
によって渋滞情報を表示すると、渋滞情報が多数表示さ
れ、表示画面が非常に見づらいものとなっていた。特
に、各道路に対応させて渋滞箇所を示す赤線等の表示マ
ークを表示する場合に、多数の表示マークが表示され、
表示画面が非常に見づらいものとなっていた。
【0003】このことを解決するために、特開平8−6
3094号公報に示されるような車両用ナビゲーション
装置が知られている。図26は、この従来の車両用ナビ
ゲーション装置の構成を示すブロック図である。この図
26において、1は車両の進行方位を検出する方位セン
サ、2は車両走行速度に応じて所定数のパルス信号を出
力する車速センサ、3は交差点ネットワークデータを含
む道路地図データを記憶する地図記憶メモリである。
【0004】また、4は方位センサ1、車速センサ2等
から車両用情報が入力され、この車両用情報の各種演算
処理及び表示制御を行うCPU(中央演算処理装置)、
5はCPU4が実行する制御プログラム等を格納するR
OM、6はCPU4が行った演算結果を記憶するRAM
である。
【0005】また、7はCPU4によって作成された画
像データを記憶するV−RAM、8は地図情報や渋滞情
報などの表示データが表示されるブラウン管ディスプレ
イや液晶ディスプレイ等のディスプレイ、9はディスプ
レイ8に表示させる情報の切替操作を行う操作ボード、
10は人工衛星からの電波を受けて、自車両の位置を検
出するGPS(Global Positioning
System)受信機、11はビーコンやFM多重放
送によって送信される渋滞情報等の各種道路交通情報を
受信する交通情報受信機である。
【0006】また、12はインターフェース回路であ
り、このインターフェース回路12は方位センサ1、車
速センサ2、地図記憶メモリ3、CPU4、ROM5、
RAM6、V−RAM7、ディスプレイ8、操作ボード
9、GPS受信機10、及び交通情報受信機11の間で
の信号の受け渡しを行う。
【0007】次に、従来の車両用ナビゲーション装置の
動作について説明する。CPU4は、まず現在地を検出
して現在地周辺の道路地図データを地図記憶メモリ3か
ら読み込む。次に、渋滞情報を受信してディスプレイ8
に表示される全てのリンクの渋滞度(渋滞レベル)の平
均値を演算した後、ディスプレイ8に表示されるリンク
の総数を演算する。
【0008】このリンクの総数がしきい値A以上、でか
つ、渋滞レベルの平均値がしきい値Bより大きい場合に
は、ディスプレイ8上の渋滞しているリンクを全て所定
色の太線によって表示する。一方、リンクの総数がしき
い値A以上で、かつ、渋滞レベルの平均値がしきい値B
より小さい場合には、ディスプレイ8上の渋滞していな
いリンクを全て所定色の太線によって表示する。
【0009】このように、従来の交通情報表示装置は、
渋滞度が所定のしきい値を越えたと判断されたとき、渋
滞しているリンクを強調表示するなどして、画面表示の
見づらさを軽減しようとしたものである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
交通情報表示装置は、画面表示の見づらさを軽減するた
めに、使用者にとって必要な情報と不必要な情報とを区
別することなく、画面上の全ての範囲の道路を強調表示
させたり、表示道路数を変化させているので、全体的な
画面の見づらさは解消されるが、使用者が本当に必要と
する情報が認識しづらくなってしまうという問題点があ
った。
【0011】例えば、渋滞情報を多数受信したときに、
道路を強調表示させているので、車両近傍の渋滞情報や
予定走行経路周辺の渋滞情報といった必要とする渋滞情
報が認識できなくなったり、表示道路数を変化させるた
めに必要な道路まで画面上から消えてしまうことがあっ
た。
【0012】この発明は、上記のような課題を解決する
ためになされたもので、渋滞情報や道路情報などの内の
必要な情報を効率的に認識することができる交通情報表
示装置及びその表示方法並びに交通情報表示装置用表示
制御プログラムを記録した媒体を得ることを目的とす
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明に係る交通情報
表示装置は、車両の現在位置を検出する現在位置検出手
段から入力される車両の現在位置及び道路地図データを
記憶している道路地図データ記憶手段から入力される道
路地図データに基づいて車両の現在位置周辺の地図を表
示画面に表示させる地図表示制御手段と、表示画面に表
示された地図上に交通情報を受信する交通情報受信手段
から入力される交通情報を表示させる交通情報表示制御
手段と、表示画面の所定の範囲の交通情報の表示を抑制
する交通情報表示抑制手段とを設けたものである。
【0014】また、交通情報表示抑制手段は、表示画面
の所定の範囲の交通情報の表示を他の範囲の交通情報よ
り弱調表示するものである。
【0015】また、交通情報表示抑制手段は、表示画面
の所定の範囲の交通情報の表示を禁止するものである。
【0016】また、交通情報表示抑制範囲を他の範囲と
区別するための表示を行う交通情報表示抑制範囲明示手
段を設けたものである。
【0017】また、交通情報表示抑制範囲と他の範囲と
の境界を示すための表示を行う交通情報表示抑制範囲明
示手段を設けたものである。
【0018】また、交通情報表示抑制範囲を車両の移動
速度の応じて変化させる交通情報表示抑制範囲制御手段
を設けたものである。
【0019】また、交通情報表示抑制範囲を表示画面に
表示された地図の縮尺に応じて変化させる交通情報表示
抑制範囲制御手段を設けたものである。
【0020】また、車両の出発地を設定する出発地設定
手段と、車両の目的地を設定する目的地設定手段と、道
路地図データに基づいて出発地から目的地までの推奨経
路を演算する推奨経路演算手段と、推奨経路に基づいて
交通情報表示抑制範囲を設定する交通情報表示抑制範囲
設定手段とを設けたものである。
【0021】また、道路地図データに基づいて、車両が
走行する道路とリンクしていない道路を検出する非リン
ク道路検出手段と、リンクしていない道路を含むように
交通情報表示抑制範囲を設定する交通情報表示抑制範囲
設定手段を設けたものである。
【0022】また、交通情報非抑制範囲の車両の進行方
向側が車両の進行方向逆側より広くなるように交通情報
表示抑制範囲を設定する交通情報表示抑制範囲設定手段
を設けたものである。
【0023】また、交通情報表示抑制手段により交通情
報の抑制された表示画面と、交通情報表示抑制手段によ
り交通情報の抑制されていない表示画面とを地図表示制
御手段に同時に表示する複数画面表示手段を設けたもの
である。
【0024】また、一部分が交通情報表示抑制範囲内で
あり、他の部分が交通情報表示非抑制範囲内である交通
情報は、交通情報表示抑制範囲内の一部分についても表
示の抑制を行わないものである。
【0025】この発明に係る交通情報表示装置の表示方
法は、車両の現在位置及び道路地図データに基づいて車
両の現在位置周辺の地図を表示画面に表示させる工程
と、表示画面に表示された地図上に交通情報を表示させ
る工程と、表示画面の所定の範囲に表示される交通情報
を抑制する工程とを含むものである。
【0026】この発明に係る交通情報表示装置用表示制
御プログラムを記録した媒体は、プログラムはコンピュ
ータに車両の現在位置及び道路地図データに基づいて車
両の現在位置周辺の地図を表示画面に表示させ、表示画
面に表示された地図上に交通情報を表示させ、表示画面
の所定の範囲に表示される交通情報を抑制させるもので
ある。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1における
交通情報表示装置を示すブロック図、図2はハードウェ
ア構成の一例を示すブロック図、図3は処理の流れを示
すフローチャート、図4〜図13は表示画面例である。
【0028】まず、図1において、101は渋滞情報や
交通規制情報等のFM多重放送等により送信された交通
情報を受信するFM受信機や、道路に設置されているビ
ーコン発信機からの道路情報を受信するビーコン受信機
等の交通情報受信手段、102は道路情報や付加情報な
どの道路地図データを記憶しているCDやメモリ等の媒
体及びこの媒体から情報を読み出す読出装置である道路
地図データ記憶手段である。ここで、この道路地図デー
タ記憶手段102を用いて、交通情報表示装置用表示制
御プログラムを記録したCD−ROM、メモリカード等
から読み出しを行って、この読み出された表示制御プロ
グラムを画像変換手段104(後述)等で用いることと
してもよい。
【0029】103はジャイロセンサや速度センサ等の
各種センサより自車両の位置を検出する自立航法による
現在位置測定や、GPS衛星からの電波により自車位置
を検出する衛星航法による現在位置測定を行う車両位置
検出手段である。
【0030】104は地図データ記憶手段102に記憶
されている道路地図データと交通情報受信手段101の
受信した交通情報を変換して道路地図表示及び交通情報
表示からなる画像を表示するための表示信号を発生する
画像変換手段、105は画像変換手段104から自車位
置等に基づいて指定される道路地図データを道路地図デ
ータ記憶手段102から読み出す道路地図データ読出手
段、106は画像変換手段104からの表示信号に従っ
て道路地図や交通情報表示等からなる画像の表示を行う
表示手段、107は目的地の設定や選択項目の入力等に
使用する操作入力手段である。
【0031】また、108は画像変換手段104内に設
けられ、車両位置検出手段103において検出された自
車両位置と交通情報受信手段101において受信された
交通情報とに基づいて表示手段106の道路地図上に交
通情報を表示する際に、所定の交通情報抑制範囲内の交
通情報を非表示もしくは弱調表示する交通情報表示抑制
手段、109は交通情報表示抑制範囲内の交通情報の弱
調表示を行う交通情報弱調表示手段であり、この交通情
報弱調表示手段109は交通情報の表示を目立たない表
示色としたり、目立たない形状とするなどの方法によっ
て通常の表示もしくは他の表示に比べて弱調表示するこ
とによって、使用者の視認性を低下させ、また、使用者
の注意を喚起しないような表示とし、交通情報の表示を
抑制するものである。
【0032】また、110は交通情報表示抑制手段10
8により表示抑制された交通情報表示抑制範囲が表示画
面上で使用者にとって明確となるように、境界線等を表
示手段106の表示地図上に表示する交通情報表示抑制
範囲明示手段、111は交通情報表示抑制手段108で
表示抑制する範囲の条件や形状等を設定する交通情報表
示抑制範囲設定手段、112は交通情報表示抑制範囲設
定手段111による設定に基づいて、交通情報表示抑制
手段108で表示抑制する範囲の形状変化を制御する交
通情報表示抑制範囲制御手段、113は交通情報表示範
囲制御手段112による制御の種類を切替える交通情報
表示範囲制御切替手段である。
【0033】次に、図2によって、この実施の形態1に
おける交通情報表示装置のハードウェア構成の一例を説
明する。図2において、201はCD−ROM(コンパ
クトディスク−読み出し専用メモリ)であり、例えば、
図1中の地図データ記憶手段102として動作する。2
02はFM多重放送を受信するFM多重受信機、203
は電波ビーコンから送出される情報を受信する電波ビー
コン受信機、204は光ビーコンから送出される情報を
受信する光ビーコン受信機であり、各々、例えば、図1
中の交通情報受信手段101として動作する。
【0034】205は自車両の位置を検出するGPS受
信機、206は自車両の方位を検出する方位センサ、2
07は自車両の車速を検出する車速センサであり、例え
ば、図1中の車両位置検出手段103として動作する。
208は各種演算及び装置全体の制御を行うコントロー
ルユニットであり、このコントロールユニット208
は、CDドライバ209、CPU(中央演算処理装置)
210、ROM(読出し専用メモリ)211、RAM
(随時書替え読出しメモリ)212、液晶ディスプレイ
215(後述)への表示制御を行う表示制御部213、
外部との入出力をおこなうI/O(入出力部)214か
ら構成されるものである。
【0035】また、コントロールユニット208は、例
えば、図1中の画像変換手段104、道路地図データ読
出手段105として動作するものであり、CPU21
0、ROM211、RAM212は、図1中の画像変換
手段104内の交通情報表示抑制手段108、交通情報
弱調表示手段109、交通情報表示範囲明示手段11
0、交通情報表示範囲設定手段111、交通情報表示範
囲制御手段112、交通情報表示範囲制御切替手段11
3として動作する。
【0036】また、215はコントロールユニット20
8からの表示データを表示する液晶ディスプレイであ
り、例えば、図1中の表示手段106として動作する。
216は液晶ディスプレイに表示された内容やコントロ
ールユニット208における制御について操作する操作
入力用リモコンであり、例えば、図1中の操作入力手段
107として動作するものである。
【0037】次に、この実施の形態1の動作について図
3を用いて説明を行う。図2中の操作入力用リモコン2
16により使用者から交通情報を要求する入力があった
場合や、コントロールユニット208において、交通情
報を表示を行うことを決定した場合に、交通情報表示処
理が開始される。まず、ステップST301において、
交通情報受信手段101により交通情報が受信されてい
るかを判断し、交通情報を受信していると判断されれば
ステップST302に進む。交通情報を受信していない
と判断されたときは交通情報表示処理を終了する。
【0038】ステップST302において、交通情報の
表示抑制を行うか否かが操作入力手段107より画像変
換手段104へ入力され、交通情報の表示抑制を行うと
入力されたときはステップST303に進み、交通情報
の表示抑制を行わないと入力されたときはステップST
312に進む。ここで、交通情報の表示抑制制御を行う
かどうかをコントロールユニット208において自動的
に判断することとしてもよく、このときの判断を表示画
面上の交通情報量の大きさから判断することとしてもよ
い。
【0039】ステップST303において、交通情報表
示抑制範囲を任意で設定するか否かについて操作入力手
段107より入力され、交通情報表示抑制範囲を任意で
設定すると操作入力手段107より入力された場合に
は、ステップST304に進み、交通情報表示抑制範囲
を任意で設定しないと操作入力手段107より入力され
た場合には、ステップST305に進む。
【0040】ステップST305において、交通情報表
示抑制範囲を車速により決定するか否かを操作入力手段
107より入力し、交通情報表示抑制範囲を車速により
決定すると入力された場合にはステップST304に進
み、交通情報の表示抑制範囲を車速により決定しないと
入力された場合には、ステップST306に進む。
【0041】ステップST306において、交通情報表
示抑制範囲を表示手段106に表示されている地図の縮
尺により決定するか否かを操作入力手段107により入
力し、交通情報表示抑制範囲を地図の縮尺により決定す
ると入力されるとステップST304に進み交通情報表
示抑制範囲を地図の縮尺により決定しないと入力される
とステップST303に戻る。ここで、ST306にお
いて「NO」となった場合には、交通情報表示抑制範囲
は、所定の固定範囲とすることとし、ST304へ進
み、この所定の固定範囲を交通情報表示抑制範囲と設定
することとしてもよい。
【0042】ステップST304においては、ST30
3、305、306により決定された設定方法により、
交通情報の表示抑制範囲が設定される。このとき、例え
ば、次のように交通情報の表示抑制範囲が設定される。
まず、交通情報表示抑制範囲を使用者が設定する場合に
は、表示画面上を使用者が触ることによって、タッチセ
ンサが検出して範囲を設定することとすればよい。
【0043】また、交通情報表示抑制範囲を車速により
決定する場合、車両停止時、すなわち車速=0km/h
のときに、車両を中心とした一定距離(例えば1km)
の半径の円の外側を交通情報表示抑制範囲とし、車速上
昇にともない車両前方を広くとるように形状を変化させ
て交通情報表示抑制範囲を設定する。例えば、図10、
図11(後述)に示されるような状態とすればよい。
【0044】また、交通情報表示抑制範囲を地図の縮尺
により決定する場合、交通情報表示抑制範囲は車両を中
心とした一定半径の円の外側とし、地図の縮尺が広域に
なるにつれて画面上の半径を小さくし、地図の縮尺が詳
細になるにつれて画面上の半径を大きくした交通情報表
示抑制範囲を設定する。例えば、交通情報表示抑制範囲
を、縮尺の変化によって、図12(後述)中のH12
1、図13(後述)中の点線C132の外側のような状
態とすればよい。なお、図12中のH121と図13中
のH131とは、縮尺の変化があったとしても、画面上
での大きさが変化しないようにされているものである。
【0045】ステップST307において、ステップS
T304において設定された表示抑制範囲の枠線(表示
抑制範囲と範囲外との境界線)を表示するか否かを操作
入力手段107より入力し、交通情報表示抑制範囲枠を
表示すると入力された場合にはステップST308に進
み、交通情報表示抑制範囲枠を表示しないと入力された
場合にはステップST309に進む。
【0046】ステップST308においては、ステップ
ST304において設定された交通情報表示抑制範囲と
範囲外との境界に、所定の太さを持った枠線を、例え
ば、図4(後述)中のC41のように描画する。ここで
は、枠線を表示することとしているが、交通情報表示抑
制範囲と範囲外との境界を示すものであればよく、例え
ば、交通情報表示抑制範囲に網掛を付すこととしてもよ
い。
【0047】ステップST309において、交通情報表
示抑制範囲外の交通情報を弱調表示するか、交通情報表
示抑制範囲外の交通情報のみ表示するかを操作入力手段
107より入力し、交通情報表示抑制範囲外の交通情報
を弱調表示すると入力された場合にはステップST31
0に進む。また、交通情報表示抑制範囲外の交通情報の
み表示すると入力された場合には、ステップST311
に進む。
【0048】ステップST310において、交通情報表
示抑制範囲以外の交通情報を弱調表示して交通情報表示
抑制処理を終了する。また、ステップST311におい
て、交通情報表示抑制範囲以外の交通情報のみ表示して
交通情報表示抑制処理を終了する。以上のような動作に
よって、交通情報表示装置は、必要な情報を識別しづら
くすることなく、且つ交通情報によって、画面が見づら
くなることがないように、道路地図上に交通情報を表示
することができるものである。
【0049】次に、図4〜図13までの各画面例につい
て説明する。図4は交通情報表示抑制範囲以外の交通情
報のみを表示した画面例で、図5は受信した交通情報を
全て表示した画面例である。
【0050】図4において、M41は自車両を表す自車
マーク、C41は自車マークを中心とした所定距離外の
交通情報表示を抑制する交通情報表示抑制範囲を示す所
定の太さで描画される枠線であり、L41、L42は道
路、J41は道路L42の交通情報表示抑制範囲以外の
渋滞区間及び、渋滞度を表す渋滞表示線、H41は交通
情報表示抑制範囲、H42は交通情報表示非抑制範囲で
ある。図5において、M51は自車両を表す自車マー
ク、L51、L52は道路、J51、J52、J53は
それぞれ道路L51、L52の渋滞区間及び、渋滞度を
表す渋滞表示線である。
【0051】ここで、図4は、受信した交通情報を抑制
して表示した表示例であって、自車マークM41の周囲
で且つ自車マークM41の進行方向側が広くなるような
円形の交通情報表示非抑制範囲H42があり、その他の
画面領域が交通情報表示抑制範囲H41となっていて、
図5においては表示されている渋滞表示線J51、5
2、53の内、図4においては、J51に対応するJ4
1が表示されているのみであり、J52、J53に対応
する渋滞表示線は表示されていないものである。
【0052】このように、図4においては、交通情報を
必要とする自車位置周辺については交通情報を表示する
こととし、その他の交通情報を必要としない部分につい
ては、交通情報を表示しないことにより、特に必要な交
通情報のみを表示するものであり、このことによって、
不必要な交通情報を画面上に表示しないようにして、例
えば道路表示、ランドマーク等の他の必要な情報を認識
しやすくするものである。
【0053】また、図5中の渋滞表示線J51に対応す
る交通情報は、一つの交通情報が、交通情報表示抑制範
囲H41と、交通情報表示非抑制範囲H42との両方の
範囲に存在していることとなるが、図4においては、渋
滞表示線J41は交通情報表示抑制範囲H41内の部分
は表示せず、交通情報表示非抑制範囲H42内の部分の
みを表示するものである。
【0054】図6は交通情報表示抑制範囲の交通情報を
弱調表示した画面例で、図7は図6の交通情報表示抑制
範囲の弱調表示を解除した画面例である。まず、図6に
おいて、M61は自車両を表す自車マーク、C61は自
車マークを中心とした所定距離外の交通情報表示を抑制
する交通情報表示抑制範囲を示す枠線、L61、L62
は道路、J61は道路L62の交通情報表示抑制範囲以
外の渋滞区間及び、渋滞度を表す渋滞弱調表示線、J6
2、J63はそれぞれ道路L61、L62の渋滞区間及
び渋滞度を表す渋滞表示線、H61は交通情報表示抑制
範囲、H62は交通情報表示非抑制範囲である。
【0055】図7において、M71は自車両を表す自車
マーク、L71、L72は道路、J71、J72、J7
3はそれぞれ道路L71、L72の渋滞区間及び、渋滞
度を表す渋滞表示線である。
【0056】ここで、図6は、受信した交通情報を抑制
して表示した表示例であって、自車マークM61の周囲
で且つ自車マークM61の進行方向側が広くなるような
円形の交通情報表示非抑制範囲H62があり、その他の
画面領域が交通情報表示抑制範囲H61となっていて、
図7においては表示されている渋滞表示線J71、7
2、73の内、図6においては、J71に対応するJ6
1が通常表示されているのみであり、J72、J73に
対応する渋滞表示線J62、J63は抑制表示され、弱
調表示されているものであり、通常表示に比べて目立た
ないようにされている。
【0057】このように、図6においては、交通情報を
必要とする自車位置周辺については交通情報を通常表示
することとして使用者に確実に交通情報を提示すると共
に、自車位置周辺以外の交通情報を必要としない部分に
ついては、交通情報を通常表示とせず、弱調表示とする
ことにより、特に必要としない交通情報については、表
示を弱調、すなわち、目立たないようにして、道路表示
等の他の表示の認識の妨げとならないようにするもので
ある。
【0058】ここで、渋滞表示線J71に対応する交通
情報は、交通情報表示抑制範囲H61と、交通情報表示
非抑制範囲H62との両方の範囲に存在してしまうが、
図6においては、渋滞表示線J61は、その一部が交通
情報表示非抑制範囲H42内に存在するので、交通情報
表示抑制範囲H41及び交通情報表示非抑制範囲H42
の両方において交通情報を表示するものである。
【0059】このように、先に説明した図4及び図5に
示される場合においては、一つの交通情報が交通情報表
示抑制範囲と、交通情報表示非抑制範囲との両方の範囲
に存在している場合に、交通情報表示抑制範囲内におい
ては表示せず、交通情報表示非抑制範囲内においてのみ
を表示することによって、できるだけ必要な情報のみ表
示するようにしているが、図6においては、一部分でも
交通情報表示非抑制範囲内に存在する交通情報は、交通
情報表示抑制範囲内の部分も表示することによって、一
つの交通情報は途切れないように表示し、一つの交通情
報の一部分しか表示されないためにその交通情報がわか
りにくくなることを防止するものである。
【0060】図8は、交通情報表示抑制範囲内の道路標
示等の交通情報以外の情報を強調表示したときの画面例
である。図8において、M81は自車両を表す自車マー
ク、C81は自車マークを中心とした所定距離外の交通
情報表示を抑制する交通情報表示抑制範囲を示す枠線、
L81、L82は道路、J81は道路L82の交通情報
表示抑制範囲以外の渋滞区間及び、渋滞度を表す渋滞表
示線、H81は交通情報表示抑制範囲、H82は交通情
報表示非抑制範囲である。
【0061】図8においては、交通情報表示抑制範囲枠
線C81が表示されているので、使用者は画面上におい
て、交通情報表示抑制範囲H81と交通情報表示非抑制
範囲H82との区別を簡単に視認することができるもの
である。また、道路表示L81、L82、L83の交通
情報表示抑制範囲H81内の部分については、他の部分
より強調表示されているので、使用者は画面上におい
て、交通情報表示抑制範囲H81と交通情報表示非抑制
範囲H82との区別を簡単に視認することができるもの
である。
【0062】図9は、走行している道路と接続している
道路の交通情報のみを表示したときの画面例である。図
9において、M91は自車両を表す自車マーク、L9
1、L92、L93は道路、J91は道路L91の、J
92は道路L92のそれぞれ交通情報表示抑制範囲以外
の渋滞区間及び、渋滞度を表す渋滞表示線である。ま
た、P91、P92は道路の交わっている交点を示すも
のであり、P91はL91とL92との交点であり、か
つ互いに行き来が可能である(接続している)ことを示
すために黒丸となっている。
【0063】P92は、L92とL93との交点であ
り、かつ互いに行き来が可能ではない(接続していな
い)ことを示すために白丸となっている。このP92
は、例えば、高速道路とその下を通っている道路のよう
に、互いに行き来をすることができないが、地図上では
重なっている点がであり、また、P91としては、例え
ば、交差点、三叉路のように、互いに行き来の可能な点
である。
【0064】このように図9においては、現在自車両が
走行中である道路L92と接続している道路L92上の
交通情報である、渋滞表示線J91は表示されているも
のであり、自車両が走行している道路L92と接続して
いない道路L93上には交通情報は表示しないものであ
るので、必要のない交通情報、すなわち、走行している
道路とは、接続していない道路(走行している道路から
行くことができない道路)についての交通情報は、表示
しないものであり、画面上に不必要な情報を表示するこ
とを防止することができるものである。
【0065】図10は車速が30km/hの場合の交通
情報表示抑制範囲を示す画面例、図11は車速が60k
m/hの場合の交通情報表示抑制範囲を示す画面例であ
る。図10において、M101は自車両を表す自車マー
ク、C101は車速が30km/hでの自車マーク前方
を優先した所定距離外の交通情報表示を抑制する交通情
報表示抑制範囲を示す枠線、L101、L102は道
路、J101は道路L102の交通情報表示抑制範囲以
外の渋滞区間及び、渋滞度を表す渋滞表示線、H101
は交通情報表示抑制範囲、H102は交通情報表示非抑
制範囲である。
【0066】図11において、M111は自車両を表す
自車マーク、C111は車速が60km/hでの自車マ
ーク前方を優先した所定距離外の交通情報表示を抑制す
る交通情報表示抑制範囲枠、L111、L112は道
路、、J111、J112はそれぞれ道路L112の交
通情報表示抑制範囲外の渋滞区間及び、渋滞度を表す渋
滞表示線、H111は交通情報表示抑制範囲、H112
は交通情報表示非抑制範囲である。
【0067】このように、車両の速度が時速30kmの
場合の交通情報表示抑制範囲は図10中のH101のよ
うになり、車両の速度が時速60kmの場合の交通情報
表示抑制範囲は図11中のH101のようになってい
て、車両の速度が大きいほど、交通情報表示抑制範囲が
車両の進行方向側において狭くなっているものである。
すなわち、車両の速度が大きいほど、交通情報を表示可
能な範囲が車両の進行方向側において広くなるものであ
る。このことにより、車両の速度が大きくなった際に
は、車両の進行方向側の交通情報を広い範囲において入
手することが可能となるので、車両の速度が大きい場合
には、この車両の速度に応じて、より前方の交通情報を
入手して、車両の速度が遅い場合より早めに交通情報を
効率的に入手することができる。
【0068】図12は表示している地図の縮尺が1/1
0000スケール時の交通情報表示抑制範囲枠を表示し
た画面例で、図13は表示している地図の縮尺が1/5
0000スケール時の交通情報表示抑制範囲を示す画面
例である。図12において、M121は自車両を表す自
車マーク、S121は表示している地図の縮尺、C12
1は表示している地図の縮尺が1/10000スケール
時での自車マークを中心とした所定距離外の交通情報表
示を抑制する交通情報表示抑制範囲枠、L121、L1
22は道路、J121は道路L122の交通情報表示抑
制範囲以外の渋滞区間及び、渋滞度を表す渋滞表示線、
H121は交通情報表示抑制範囲、H122は交通情報
表示非抑制範囲である。
【0069】図13において、M131は自車両を表す
自車マーク、S131は表示している地図の縮尺、C1
31は表示している地図の縮尺が1/50000スケー
ル時での自車マークを中心とした所定距離外の交通情報
表示を抑制する交通情報表示抑制範囲枠、L131、L
132、L133、L134は道路、J131、J13
2、J133はそれぞれ道路L131、L132の交通
情報表示抑制範囲以外の渋滞区間及び、渋滞度を表す渋
滞表示線、H131は交通情報表示抑制範囲、H132
は交通情報表示非抑制範囲、C132は図12における
交通情報表示抑制範囲枠C121を図13中に説明のた
めに示した点線である。
【0070】ここで、交通情報表示抑制範囲H121、
H131は、画面上の表示領域に対して決定されている
ものであるので、図12から図13のように、縮尺(縮
尺率)が小さくなった場合においても、表示画面に対し
ての大きさは変化しないものである。しかしながら、縮
尺は変化しているので、図12において、交通情報表示
非抑制範囲H122であった地図と同じ範囲の地図は、
図13においては、交通情報表示抑制範囲枠C121内
の範囲となり、結局、図12の場合より図13の場合の
方が、表示される交通情報は多くなるものである。しか
しながら、縮尺が変化することによって、J121とJ
131のように渋滞表示線の長さも変化するので、画面
上での見易さは図12と図13において変化しないもの
である。
【0071】以上のように、この実施の形態1によれ
ば、多数の交通情報を受信したとき、受信時点で必要と
している交通情報以外を抑制して表示、或いは、必要と
している交通情報以外を弱調表示することができるの
で、不必要な交通情報に惑わされることなく、現在必要
としている交通情報を容易に識別できるものである。
【0072】また、枠線などを用いて、交通情報抑制範
囲を示すこととしたので、使用者は交通情報が存在しな
いのか、それとも、抑制されているのかを容易に認識す
ることができるものである。
【0073】なお、上記実施の形態1において、表示画
面の交通情報表示抑制範囲内について、表示色及び輝度
を変更することによって、交通情報表示が弱調してもよ
い。
【0074】また、上記実施の形態1においては、交通
情報表示抑制範囲について自車両を中心とした所定距離
外としているが、これを目的地周辺、経由地周辺、及び
登録地周辺に設定することとしてもよい。
【0075】また、上記実施の形態1においては、抑制
する交通情報は渋滞情報としているが、例えば、通行止
め情報、工事中情報、走行注意情報などのその他の交通
情報であってもよい。
【0076】また、表示抑制範囲の表示方法について、
上記実施の形態1においては、表示抑制範囲を実線の枠
線にて示しているが、点線、破線等のその他の種類であ
ってもよい。
【0077】上記実施の形態1において、交通情報表示
抑制範囲と交通情報表示非抑制範囲とを画面上に設けた
タッチスイッチ等により切り替えることとしてもよい。
【0078】実施の形態2.上述した実施の形態1にお
いては、図3中のST302において、表示の抑制を行
うかどうかを決定していたが、この実施の形態2におい
ては、交通情報表示状態切替手段によって、交通情報表
示抑制画面と交通情報表示非抑制画面とを切り換えるも
のである。
【0079】図14はこの実施の形態2における交通情
報表示装置を示すブロック図、図15は動作を示すフロ
ーチャート、図16は交通情報を抑制表示した画面を示
す説明図、図17は受信した交通情報を抑制せずに表示
した画面を示す説明図である。まず、図14において画
像変換手段104内に設けられた1401は、交通情報
表示状態切替手段であり、この交通情報表示状態切替手
段1401は、交通情報受信手段101と交通情報表示
抑制手段108を用いて表示手段106上に抑制された
交通情報を表示した交通情報表示抑制画面と、交通情報
表示抑制手段108を解除して表示手段106上に抑制
されていない交通情報を表示した交通情報表示非抑制画
面とを切替えるものである。
【0080】また、この交通情報表示状態切替手段14
01は、図2に示されるような、CPU210、ROM
211、RAM212等によりその動作が行われる。な
お、この実施の形態2において、実施の形態1と同一ま
たは相当の部分については同一符号を付して説明を省略
する。
【0081】つぎに、図16において、M161は自車
両を表す自車マーク、C161は自車マークを中心とし
た交通情報表示抑制範囲枠、S161は図17に示され
るような交通情報非抑制画面に切り替える切替スイッ
チ、L161、L162は道路、J161は道路L16
2の渋滞区間及び渋滞度を表す渋滞表示線、H161は
交通情報表示抑制範囲、H162は交通情報表示非抑制
範囲である。図17において、M171は自車両を表す
自車マーク、S171は図16に示されるような交通情
報抑制画面に切り替える切替スイッチ、L171、L1
72は道路、J171、J172、J173はそれぞれ
道路L171、L172の渋滞区間及び、渋滞度を表す
渋滞表示線である。
【0082】このように、切替スイッチS161、S1
71を設けることによって、使用者は、交通情報非抑制
画面と交通情報抑制画面とを簡単に切り替えることがで
きるものである。
【0083】次に、動作について説明する。まず、ステ
ップST1501において、交通情報受信手段101に
より交通情報が受信された否かを判断し、交通情報を受
信したと判断するとステップST1502に進み、交通
情報を受信していないと判断されたときは交通情報表示
切替処理を終了する。
【0084】ステップST1502において、交通情報
の表示抑制を行うか否かを操作入力手段107より入力
し、交通情報の表示抑制を行うと入力されたと判断する
とステップST1503に進み、交通情報表示抑制範囲
内の交通情報を抑制表示し、ステップST1504に進
む。交通情報の表示抑制を行わないと入力されたと判断
するとステップST1505に進み、交通情報受信手段
101にて受信した交通情報を抑制せずに表示し、ステ
ップST1506に進む。
【0085】ステップST1504において、交通情報
表示を切り替えるか否かを操作入力手段107より入力
し、交通情報表示を切り替えると入力されたと判断され
たときステップST1505に進み、交通情報表示を切
り替えないと入力されたと判断されたとき交通情報表示
切替処理を終了する。
【0086】ステップST1506において、交通情報
表示を切り替えるか否かを操作入力手段107より入力
し、交通情報表示を切り替えると入力されたと判断され
たときステップST1503に進み、交通情報表示を切
り替えないと入力されたと判断されたとき交通情報表示
切替処理を終了する。
【0087】以上のように、この実施の形態2によれ
ば、表示画面を交通情報表示抑制画面と交通情報表示非
抑制画面を切り替えられるようにしたので、簡易な入力
操作だけで状況に応じた好適な交通情報表示状態にする
ことが可能となり、現在必要としている交通情報と受信
した交通情報全体を容易に整理し識別できることが可能
な交通情報表示装置を得ることができる。
【0088】また、上記実施の形態2においては、交通
情報が所定の範囲において消去される交通情報表示抑制
画面と交通情報表示非抑制画面の切替について説明した
が、交通情報弱調表示画面と交通情報非弱調表示画面を
切り替えることとしてもよい。
【0089】実施の形態3.上述したように、実施の形
態2では、交通情報表示抑制画面と交通情報表示非抑制
画面を切り替えているが、この実施の形態3において
は、交通情報表示抑制画面と交通情報表示非抑制画面と
を同時に表示画面上に表示するものである。図18はこ
の実施の形態3による交通情報表示装置を示すブロック
図、図19は動作を示すフローチャート、図20は交通
情報表示抑制画面と交通情報表示非抑制画面とを同時に
表示した画面を示す説明図、図21は交通情報表示抑制
画面と交通情報表示非抑制画面とを同時に表示した画面
を示す説明図である。
【0090】まず、図18において、画像変換手段10
4内に設けられた1801は、道路地図データ記憶手段
102と道路地図データ読出手段105を用いて表示手
段106上に複数画面を表示する複数画面表示手段であ
り、1802は交通情報受信手段101と交通情報表示
抑制手段108と複数画面表示手段1801を用いて複
数画面のそれぞれに交通情報表示抑制画面と交通情報表
示非抑制画面を同時に表示手段106上に表示する交通
情報複合表示手段であり、1803は交通情報複合表示
手段1802を用いて表示した交通情報複合表示画面を
切り替える交通情報表示画面切替手段である。
【0091】また、複数画面表示手段1801、交通情
報複合表示手段1802、交通情報表示画面切替手段1
803は、CPU210、ROM211、RAM212
等によりその動作が行われるものである。なお、実施の
形態1、2に示した部分と同一または相当の部分につい
ては同一符号を付して説明を省略する。
【0092】図20は交通情報表示抑制範囲以外の交通
情報のみを表示した交通情報表示抑制画面を画面A、受
信した交通情報を全て表示した交通情報非抑制画面を画
面Bとして同時に表示した画面例であり、この図20に
おいて、M201、M202は自車両を表す自車マー
ク、C201は自車マークを中心とした所定距離外の交
通情報表示を抑制する交通情報表示抑制範囲を示す枠
線、S201は図21に示されるような画面に切り替え
るスイッチである。
【0093】また、G201は交通情報表示抑制画面を
表示した画面A、G202は交通情報表示非抑制画面を
表示した画面B、L201、L202、L203、L2
04、L205は道路、J201は道路L202の渋滞
区間及び、渋滞度を表す渋滞表示線、J202、J20
3、J204はそれぞれ道路L203、L205の渋滞
区間及び、渋滞度を表す渋滞表示線、H201は画面A
(G201)中の交通情報表示抑制範囲、H202は画
面A中の交通情報表示非抑制範囲である。
【0094】図21は交通情報表示抑制範囲以外の交通
情報のみを表示した交通情報表示抑制画面を画面B、受
信した交通情報を全て表示した交通情報非抑制画面を画
面Aとして同時に表示した画面例である。この図21に
おいて、M211、M212は自車両を表す自車マー
ク、C211は自車マークを中心とした所定距離外の交
通情報表示を抑制する交通情報表示抑制範囲枠である。
【0095】また、S211は図20の画面に切り替え
るスイッチ、G211は交通情報表示非抑制画面を表示
した画面A、G212は交通情報表示抑制画面を表示し
た画面B、L211、L212、L213、L214、
L215は道路、J211、J212は道路L212の
渋滞区間及び、渋滞度を表す渋滞表示線、J213は道
路L215の交通情報表示抑制範囲以外の渋滞区間及
び、渋滞度を表す渋滞表示線、H211は画面B(G2
12)中の交通情報表示抑制範囲、H212は画面B中
の交通情報表示非抑制範囲である。である。
【0096】次に、動作について説明する。まずステッ
プST1901において、交通情報受信手段101によ
り交通情報が受信されたか否かを判断し、交通情報を受
信したと判断されればステップST1902に進む。交
通情報を受信していないと判断されたときは交通情報複
合表示処理を終了する。
【0097】ステップST1902において、複数画面
表示手段を用いて複数画面を表示するか否かを操作入力
手段107を用いて入力し、複数画面を表示すると入力
されたときはステップST1903、ステップST19
04に進み、複数画面の画面Aと画面Bを表示し、ステ
ップST1905に進む。複数画面を表示しないと入力
されたときは交通情報複合表示処理を終了する。
【0098】ステップST1905において、画面Aに
ついて交通情報表示抑制するか否かを操作入力手段10
7を用いて入力し、画面Aについて交通情報表示抑制す
ると入力されたときステップST1906に進み、画面
Aについて交通情報表示抑制しない入力されたときステ
ップST1907に進む。
【0099】ステップST1906において、画面Aに
ついて交通情報表示抑制画面を表示し、ステップST1
908に進み、ステップST1908において画面Bに
ついて交通情報表示非抑制画面を表示し、ステップST
1910に進む。
【0100】ステップST1907において、画面Bに
ついて交通情報表示抑制画面を表示し、ステップST1
909に進み、ステップST1909において画面Aに
ついて交通情報表示非抑制画面を表示し、ステップST
1911に進む。
【0101】ステップST1910において、画面Bを
交通情報表示抑制画面に切り替えるか否か操作入力手段
107を用いて入力し、画面Bを交通情報表示抑制画面
に切り替えると入力されたときには、ステップST19
07に進み、画面Bを交通情報表示抑制画面に切り替え
ないと入力されたときには、交通情報複合表示処理を終
了する。
【0102】ステップST1911において、画面Aを
交通情報表示抑制画面に切り替えるか否か操作入力手段
107を用いて入力し、画面Aを交通情報表示抑制画面
に切り替えると入力されると、ステップST1906に
進み、画面Aを交通情報表示抑制画面に切り替えないと
入力されると交通情報複合表示処理を終了する。
【0103】以上のようにこの実施の形態3によれば、
交通情報表示抑制画面と交通情報非抑制画面を同時に表
示することができるようにしたので、現在必要としてい
る交通情報と受信した交通情報全体を、容易に整理し識
別できる交通情報表示装置とすることができる。
【0104】なお、上記においては複数画面の画面A、
画面Bのいずれかに交通情報表示抑制画面、もう一方に
交通情報表示非抑制画面を表示する場合について説明し
たが、画面Aと画面B両方に交通情報抑制画面を表示さ
せて、画面Aと画面Bの交通情報表示抑制範囲をそれぞ
れ独立して設定することや、交通情報表示抑制画面を交
通情報弱調表示画面に置き換えることも可能であり、同
様の効果が得られることは言うまでもない。また、画面
Aと画面Bの表示している縮尺をそれぞれ独立して設定
することも可能である。
【0105】実施の形態4.上記各実施の形態では、現
在位置周辺の所定の範囲の交通情報を表示させる交通情
報表示抑制を行っていたが、この実施の形態4では、推
奨経路が設定されている場合、推奨経路周辺の所定の範
囲の交通情報を表示させる交通情報表示抑制を行うもの
である。
【0106】図22はこの実施の形態4における交通情
報表示装置を示すブロック図、図23は動作を示すフロ
ーチャート、図24は交通情報が抑制表示された画面を
示す説明図、図25は交通情報が抑制表示されていない
画面を示す説明図である。
【0107】図22において、画像変換手段104内に
設けられた2201は、操作入力手段107より入力さ
れた出発地を設定する出発地設定手段で、2202は操
作入力手段107より入力された目的地を設定する目的
地設定手段で、2203は地図データ記憶手段102と
道路地図データ読出手段105を用いて出発地設定手段
2201で設定された出発地から目的地設定手段220
2で設定された目的地までの推奨経路を演算する推奨経
路演算手段で、2204は推奨経路演算手段2203に
より演算された推奨経路を表示手段106上に表示する
推奨経路表示手段で、2205は推奨経路周辺以外の交
通情報を抑制表示する推奨経路周辺外交通情報表示抑制
手段である。
【0108】また、出発地設定手段2201、目的地設
定手段2202、推奨経路演算手段2203、推奨経路
表示手段2204、推奨経路周辺外交通情報表示抑制手
段2205は、CPU210、ROM211、RAM2
12等によってその動作を行うものである。なお、実施
の形態1、2、3と同一または相当の部分については同
一符号を付して説明を省略する。
【0109】図24は推奨経路周辺の交通情報表示抑制
範囲外の交通情報のみを表示した画面例であり、この図
24において、M241は自車両を表す自車マーク、C
241は推奨経路から所定距離にあり、交通情報表示抑
制範囲と交通情報表示非抑制範囲との境界を示す交通情
報表示抑制範囲枠、R241は推奨経路を表す推奨経路
マーク、L241、L242、L243、L244は道
路、J241、J242はそれぞれ道路L241、L2
44の渋滞区間及び渋滞度を表す渋滞表示線、H241
は交通情報表示抑制範囲であり、H242は交通情報表
示非抑制範囲である。
【0110】図25は受信した交通情報を全て表示した
画面例であり、この図25において、M251は自車両
を表す自車マーク、R251は推奨経路を表す推奨経路
マーク、L251、L252、L253、L254は道
路、J251、J252、J253、J254はそれぞ
れ道路L251、L252、L254の渋滞区間及び渋
滞度を表す渋滞表示線である。
【0111】次に動作について、説明する。まず、ステ
ップST2301で推奨経路が存在するか否か判断し、
推奨経路があるかないか判断し、推奨経路があると判断
するとステップST2302に進み、推奨経路がないと
判断するとステップST2305に進む。
【0112】ステップST2302において交通情報を
受信したか否かを判断し、交通情報を受信したと判断す
るとステップST2303に進み、交通情報を受信して
いないと判断すると、推奨経路周辺交通情報表示抑制処
理を終了する。
【0113】ステップST2303において推奨経路周
辺外の交通情報の表示抑制を行うか否か操作入力手段1
07より入力し、推奨経路周辺外の交通情報の表示抑制
を行うと入力されたと判断すると、ステップST230
4に進み推奨経路周辺外の交通情報の抑制画面を表示
し、推奨経路周辺交通情報表示抑制処理を終了する。ま
た、推奨経路周辺外の交通情報の表示抑制を行わないと
入力されたと判断すると、ステップST2306に進
み、交通情報受信手段101で受信した交通情報を表示
し、推奨経路周辺交通情報表示抑制処理を終了する。
【0114】ステップST2305において交通情報受
信手段101より交通情報を受信されたと判断するとス
テップST2306に進み、交通情報受信手段101で
受信した交通情報を表示し、推奨経路周辺交通情報表示
抑制処理を終了し、交通情報を受信していないと判断し
たとき、推奨経路周辺交通情報表示抑制処理を終了す
る。
【0115】以上のように実施の形態4によれば多数の
交通情報を受信したときに、推奨経路上及び、推奨経路
周辺の道路についてのみ交通情報を容易に識別できるこ
とが可能な交通情報表示装置とすることができる。ま
た、上記実施の形態4においては推奨経路周辺以外の交
通情報を抑制表示するとしているが、上記実施の形態1
で説明した交通情報表示抑制範囲外の交通情報を弱調表
示したり、交通情報表示抑制範囲を推奨経路周辺と任意
の範囲について設定したり、車速による推奨経路周辺の
表示抑制範囲の変更等も可能である。
【0116】以上のように、上記各実施の形態によれ
ば、交通情報を表示する際に、所定の範囲の交通情報を
表示する交通情報表示抑制手段を備えるように構成した
ので、多数の交通情報を受信した際に必要とされる交通
情報のみの表示を行えるため、現在必要としている交通
情報を容易に識別することができる。
【0117】また、交通情報を表示する際に、所定の範
囲の交通情報を弱調表示させる交通情報弱調表示手段を
備えるように構成したので、多数の交通情報を受信した
際に、必要とされる交通情報の弱調表示を行えるため、
現在必要としている交通情報をより容易に識別すること
ができる。
【0118】また、交通情報表示抑制手段により表示さ
れた交通情報表示抑制画面を表示する場合や、交通情報
弱調表示手段により表示された交通情報弱調表示画面を
表示する場合に、交通情報表示抑制範囲や交通情報弱調
表示範囲を表示する交通情報表示抑制範囲明示手段を備
えるようにしたので交通情報表示を抑制している範囲が
容易に判断できる。
【0119】また、交通情報表示抑制手段により表示さ
れた交通情報表示抑制画面を表示する場合や、交通情報
弱調表示手段により表示された交通情報弱調表示画面を
表示する場合に、交通情報表示抑制範囲や交通情報弱調
表示範囲を任意で設定することができる交通情報表示抑
制範囲設定手段を備えるようにしたので、多数の交通情
報を受信した際に必要とされる交通情報表示量を任意調
節することができるため、現在ユーザが必要としている
交通情報をより容易に識別することができる。
【0120】また、交通情報表示抑制手段により表示さ
れた交通情報表示抑制画面を表示する場合や、交通情報
弱調表示手段により表示された交通情報弱調表示画面を
表示する場合に、交通情報表示抑制範囲や交通情報弱調
表示範囲を車両の移動速度に応じて変化させることがで
きる交通情報表示抑制範囲制御手段を備えるようにした
ので、多数の交通情報を受信した際に必要とされる交通
情報表示量を車速に応じて調節することができるため、
現在必要としている交通情報をより安全に識別すること
ができる。
【0121】また、交通情報表示抑制手段により表示さ
れた交通情報表示抑制画面を表示する場合や、交通情報
弱調表示手段により表示された交通情報弱調表示画面を
表示する場合に、交通情報表示抑制範囲や交通情報弱調
表示範囲を表示している地図の縮尺に応じて変化させる
ことができる交通情報表示抑制範囲制御手段を備えるよ
うにしたので、多数の交通情報を受信した際に必要とさ
れる交通情報表示量を縮尺に応じて調節することができ
るため、現在必要としている交通情報をより的確に識別
することができる。
【0122】また、交通情報表示抑制範囲制御手段を切
り替える交通情報表示抑制範囲制御切替手段を備えるよ
うにしたので、多数の交通情報を受信した際に必要とさ
れる交通情報表示量を任意に調節することができるた
め、現在必要としている交通情報を容易に識別すること
ができる。
【0123】また、交通情報表示抑制画面と交通情報表
示非抑制画面を切り替える交通情報表示状態切替手段を
備えるようにしたので、交通情報表示状態を切り替える
ことにより、状況に応じた好適な交通情報表示状態にす
ることができ、現在必要としている交通情報をより的確
に識別することができる。
【0124】また、交通情報表示抑制画面と交通情報表
示非抑制画面とを表示したまま切り替える交通情報表示
状態切替手段を備えるようにしたので、簡易な入力操作
で交通情報表示状態を切り替えることにより、簡易な入
力操作で状況に応じた好適な交通情報表示状態にするこ
とができ、現在必要としている交通情報と受信した交通
情報全体を容易に整理し、より的確に識別することがで
きる。
【0125】また、交通情報表示抑制画面と交通情報非
抑制画面を同時に表示する交通情報複合表示手段を備え
るようにしたので、受信した交通情報全体と、特に必要
となる範囲の交通情報を同時に表示することができるた
め、現在必要としている交通情報と受信した交通情報全
体を容易に整理し、的確に識別することができる。
【0126】また、交通情報表示抑制画面と交通情報非
抑制画面を同時に表示している場合にそれぞれの画面を
入れ替える交通情報表示画面切替手段を備えるようにし
たので、交通情報表示画面と交通情報非抑制画面のいず
れか必要となった画面を中心に表示することができるた
め現在必要としている交通情報と受信した交通情報全体
を容易に整理し、より的確に識別することができる。
【0127】また、推奨経路から所定の範囲の交通情報
を抑制表示させる推奨経路周辺外交通情報表示抑制手段
を備えるようにしたので多数の交通情報を受信したとき
に推奨経路上を走行している場合、必要となる推奨経路
上、及び推奨経路周辺の道路についての交通情報を容易
に識別することができる。
【0128】
【発明の効果】この発明に係る交通情報表示装置は、表
示画面の所定の範囲の交通情報の表示を抑制する交通情
報表示抑制手段を設けたので、不必要な交通情報は抑制
され、容易に必要な情報を認識することができるもので
ある。
【0129】また、交通情報表示抑制手段は、表示画面
の所定の範囲の交通情報の表示を他の範囲の交通情報よ
り弱調表示するものであるので、使用者に不安感を与え
ることなく、容易に必要な情報を認識することができる
ものである。
【0130】また、交通情報表示抑制手段は、表示画面
の所定の範囲の交通情報の表示を禁止するものであるの
で、不必要な情報が表示されないので、容易に必要な情
報を認識することができるものである。
【0131】また、交通情報表示抑制範囲を他の範囲と
区別するための表示を行う交通情報表示抑制範囲明示手
段を設け、抑制されている範囲を明示することにより、
抑制されている範囲を容易に認識することができるもの
である。
【0132】また、交通情報表示抑制範囲と他の範囲と
の境界を示すための表示を行う交通情報表示抑制範囲明
示手段を設け、交通情報表示抑制範囲の境界を示して、
抑制されている範囲をより容易に認識することができる
ものである。
【0133】また、交通情報表示抑制範囲制御手段によ
り交通情報表示抑制範囲を車両の移動速度の応じて変化
させるので、移動速度に応じて不必要な情報を抑制し、
移動速度に応じた適切な情報を容易に認識することがで
きるものである。
【0134】また、交通情報表示抑制範囲制御手段によ
り交通情報表示抑制範囲を表示画面に表示された地図の
縮尺に応じて変化させるので、地図の縮尺に応じて不必
要な情報を抑制し、地図の縮尺に応じた適切な情報を容
易に認識することができるものである。
【0135】また、推奨経路演算手段により演算された
道路地図データに基づいて出発地から目的地までの推奨
経路に基づいて交通情報表示抑制範囲を設定する交通情
報表示抑制範囲設定手段とを設け、推奨経路に応じて交
通情報表示抑制範囲を設定することにより、推奨経路に
応じた適切な情報を容易に認識することができるもので
ある。
【0136】また、道路地図データに基づいて、車両が
走行する道路と接続していない道路を検出する非接続道
路検出手段と、接続していない道路を含むように交通情
報表示抑制範囲を設定する交通情報表示抑制範囲設定手
段とを設け、走行中の道路と接続していない道路の交通
情報は表示を抑制されるので、走行中の道路と接続して
いる道路の交通情報を容易に認識することができるもの
である。
【0137】また、交通情報表示抑制範囲設定手段は、
交通情報非抑制範囲の車両の進行方向側が車両の進行方
向逆側より広くなるように交通情報表示抑制範囲を設定
するので、車両の進行方向側の交通情報は広い範囲で表
示し、必要な情報を適切に表示することができるもので
ある。
【0138】また、交通情報表示抑制手段により交通情
報の抑制された表示画面と、交通情報表示抑制手段によ
り交通情報の抑制されていない表示画面とを地図表示制
御手段に同時に表示する複数画面表示手段を設け、使用
者が必要に応じて複数画面を見比べることができるもの
である。
【0139】また、一部分が交通情報表示抑制範囲内で
あり、他の部分が交通情報表示非抑制範囲内である交通
情報は、交通情報表示抑制範囲内の一部分についても表
示の抑制を行わないものであるので、交通情報が途中で
切れた状態で表示されることがなく、交通情報を認識し
やすいものである。
【0140】この発明に係る交通情報表示装置の表示方
法は、表示画面の所定の範囲に表示される交通情報を抑
制する工程を含むものであるので、必要な情報を容易に
認識できる表示を提供することができるものである。
【0141】この発明に係る媒体は、表示画面の所定の
範囲に表示される交通情報を抑制させる交通情報表示装
置用表示制御プログラムを記録したものであるので、交
通情報表示装置に読み込まれた際に、必要な交通情報を
認識しやすくすることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による交通情報表示
装置の機能構成を示すブロック図である。
【図2】 この発明の実施の形態1による交通情報表示
装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図であ
る。
【図3】 この発明の実施の形態1による交通情報表示
装置の処理の流れを示すフローチャートである。
【図4】 この発明の実施の形態1による交通情報表示
装置における表示手段の画面例を示す説明図である。
【図5】 この発明の実施の形態1による交通情報表示
装置における表示手段の画面例を示す説明図である。
【図6】 この発明の実施の形態1による交通情報表示
装置における表示手段の画面例を示す説明図である。
【図7】 この発明の実施の形態1による交通情報表示
装置における表示手段の画面例を示す説明図である。
【図8】 この発明の実施の形態1による交通情報表示
装置における表示手段の画面例を示す説明図である。
【図9】 この発明の実施の形態1による交通情報表示
装置における表示手段の画面例を示す説明図である。
【図10】 この発明の実施の形態1による交通情報表
示装置における表示手段の画面例を示す説明図である。
【図11】 この発明の実施の形態1による交通情報表
示装置における表示手段の画面例を示す説明図である。
【図12】 この発明の実施の形態1による交通情報表
示装置における表示手段の画面例を示す説明図である。
【図13】 この発明の実施の形態1による交通情報表
示装置における表示手段の画面例を示す説明図である。
【図14】 この発明の実施の形態2による交通情報表
示装置の機能構成を示すブロック図である。
【図15】 この発明の実施の形態2による交通情報表
示装置の処理の流れを示すフローチャートである。
【図16】 この発明の実施の形態2による交通情報表
示装置における表示手段の画面例を示す説明図である。
【図17】 この発明の実施の形態2による交通情報表
示装置における表示手段の画面例を示す説明図である。
【図18】 この発明の実施の形態3による交通情報表
示装置の機能構成を示すブロック図である。
【図19】 この発明の実施の形態3による交通情報表
示装置の処理の流れを示すフローチャートである。
【図20】 この発明の実施の形態3による交通情報表
示装置における表示手段の画面例を示す説明図である。
【図21】 この発明の実施の形態3による交通情報表
示装置における表示手段の画面例を示す説明図である。
【図22】 この発明の実施の形態4による交通情報表
示装置の機能構成を示すブロック図である。
【図23】 この発明の実施の形態4による交通情報表
示装置の処理の流れを示すフローチャートである。
【図24】 この発明の実施の形態4による交通情報表
示装置における表示手段の画面例を示す説明図である。
【図25】 この発明の実施の形態4による交通情報表
示装置における表示手段の画面例を示す説明図である。
【図26】 従来の交通情報装置の構成を示すブロック
図である。
【符号の説明】
101:交通情報受信手段、102:道路地図データ記
憶手段、103:車両位置検出手段、104:画像変換
手段、105:道路地図データ読出手段、106:表示
手段、107:操作入力手段、108:交通情報表示抑
制手段、109:交通情報弱調表示手段、110:交通
情報表示抑制範囲明示手段、111:交通情報表示抑制
範囲設定手段、112:交通情報表示抑制範囲制御手
段、113:交通情報表示抑制範囲制御切替手段、14
01:交通情報表示状態切替手段、1801:複数画面
表示手段、1802:交通情報複合表示手段、180
3:交通情報表示画面切替手段、2201:出発地設定
手段、2202:目的地設定手段、2203:推奨経路
演算手段、2204:推奨経路表示手段、2205:推
奨経路周辺外交通情報表示抑制手段

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の現在位置を検出する現在位置検出
    手段から入力される車両の現在位置及び道路地図データ
    を記憶している道路地図データ記憶手段から入力される
    道路地図データに基づいて車両の現在位置周辺の地図を
    表示画面に表示させる地図表示制御手段と、交通情報を
    受信する交通情報受信手段から入力される交通情報を上
    記表示画面に表示された地図上に表示させる交通情報表
    示制御手段と、上記表示画面の所定の範囲の交通情報の
    表示を抑制する交通情報表示抑制手段とを備えた交通情
    報表示装置。
  2. 【請求項2】 交通情報表示抑制手段は、表示画面の所
    定の範囲の交通情報の表示を他の範囲の交通情報より弱
    調表示することを特徴とする請求項1記載の交通情報表
    示装置。
  3. 【請求項3】 交通情報表示抑制手段は、表示画面の所
    定の範囲の交通情報の表示を禁止することを特徴とする
    請求項1記載の交通情報表示装置。
  4. 【請求項4】 交通情報表示抑制範囲を他の範囲と区別
    するための表示を行う交通情報表示抑制範囲明示手段を
    備えたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項記
    載の交通情報表示装置。
  5. 【請求項5】 交通情報表示抑制範囲と他の範囲との境
    界を示すための表示を行う交通情報表示抑制範囲明示手
    段を備えたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一
    項記載の交通情報表示装置。
  6. 【請求項6】 交通情報表示抑制範囲を車両の移動速度
    に応じて変化させる交通情報表示抑制範囲制御手段を備
    えたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項記載
    の交通情報表示装置。
  7. 【請求項7】 交通情報表示抑制範囲を表示画面に表示
    された地図の縮尺に応じて変化させる交通情報表示抑制
    範囲制御手段を備えたことを特徴とする請求項1〜5の
    いずれか一項記載の交通情報表示装置。
  8. 【請求項8】 車両の出発地を設定する出発地設定手段
    と、車両の目的地を設定する目的地設定手段と、道路地
    図データに基づいて上記出発地から上記目的地までの推
    奨経路を演算する推奨経路演算手段と、上記推奨経路に
    基づいて交通情報表示抑制範囲を設定する交通情報表示
    抑制範囲設定手段とを備えたことを特徴とする請求項1
    〜5のいずれか一項記載の交通情報表示装置。
  9. 【請求項9】 道路地図データに基づいて、車両が走行
    する道路と接続していない道路を検出する非接続道路検
    出手段と、上記接続していない道路を含むように交通情
    報表示抑制範囲を設定する交通情報表示抑制範囲設定手
    段とを備えたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか
    一項記載の交通情報表示装置。
  10. 【請求項10】 交通情報非抑制範囲の車両の進行方向
    側が車両の進行方向逆側より広くなるように交通情報表
    示抑制範囲を設定する交通情報表示抑制範囲設定手段を
    備えたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項記
    載の交通情報表示装置。
  11. 【請求項11】 交通情報表示抑制手段により交通情報
    の抑制された表示画面と、交通情報表示抑制手段により
    交通情報の抑制されていない表示画面とを地図表示制御
    手段に同時に表示する複数画面表示手段を備えたことを
    特徴とする請求項1〜10のいずれか一項記載の交通情
    報表示装置。
  12. 【請求項12】 一部分が交通情報表示抑制範囲内であ
    り、他の部分が交通情報表示非抑制範囲内である交通情
    報は、上記交通情報表示抑制範囲内の一部分についても
    表示の抑制を行わないことを特徴とする請求項1〜11
    のいずれか一項記載の交通情報表示装置。
  13. 【請求項13】 車両の現在位置及び道路地図データに
    基づいて車両の現在位置周辺の地図を表示画面に表示さ
    せる工程と、上記表示画面に表示された地図上に交通情
    報を表示させる工程と、上記表示画面の所定の範囲に表
    示される交通情報を抑制する工程とを含む交通情報表示
    装置の表示方法。
  14. 【請求項14】 コンピュータによって交通情報の表示
    制御を行うプログラムを記録した媒体であって、上記プ
    ログラムは上記コンピュータに車両の現在位置及び道路
    地図データに基づいて車両の現在位置周辺の地図を表示
    画面に表示させ、上記表示画面に表示された地図上に交
    通情報を表示させ、上記表示画面の所定の範囲に表示さ
    れる交通情報を抑制させることを特徴とする交通情報表
    示装置用表示制御プログラムを記録した媒体。
JP28387596A 1996-10-25 1996-10-25 交通情報表示装置及びその表示方法並びに交通情報表示装置用表示制御プログラムを記録した媒体 Expired - Fee Related JP3698835B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28387596A JP3698835B2 (ja) 1996-10-25 1996-10-25 交通情報表示装置及びその表示方法並びに交通情報表示装置用表示制御プログラムを記録した媒体
KR1019970009323A KR100272913B1 (ko) 1996-10-25 1997-03-19 교통 정보 표시 장치와 그 표시 방법
DE19713802A DE19713802C2 (de) 1996-10-25 1997-04-03 Vorrichtung und Verfahren zur Anzeige von Verkehrsinformationen in einer auf einem Bildschirm dargestellten Straßenkarte
US08/841,632 US5908464A (en) 1996-10-25 1997-04-30 Traffic information display device method of displaying traffic information and medium on which display control program for use in traffic information display device is recorded

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28387596A JP3698835B2 (ja) 1996-10-25 1996-10-25 交通情報表示装置及びその表示方法並びに交通情報表示装置用表示制御プログラムを記録した媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10132584A true JPH10132584A (ja) 1998-05-22
JP3698835B2 JP3698835B2 (ja) 2005-09-21

Family

ID=17671314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28387596A Expired - Fee Related JP3698835B2 (ja) 1996-10-25 1996-10-25 交通情報表示装置及びその表示方法並びに交通情報表示装置用表示制御プログラムを記録した媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5908464A (ja)
JP (1) JP3698835B2 (ja)
KR (1) KR100272913B1 (ja)
DE (1) DE19713802C2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003156341A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Nissan Motor Co Ltd 経路誘導装置、地図データ送信装置、経路誘導システム
JP2003214857A (ja) * 2002-01-23 2003-07-30 Fujitsu Ten Ltd 地図配信システム
JPWO2003038377A1 (ja) * 2001-11-02 2005-02-24 松下電器産業株式会社 端末装置
JP2005134429A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Pioneer Electronic Corp 交通状況報知装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2005331414A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム
JP2006171130A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Alpine Electronics Inc 地図表示装置、ナビゲーション装置及び表示制御方法
JP2006330745A (ja) * 2006-06-28 2006-12-07 Sony Corp 電子地図表示装置、電子地図表示方法およびナビゲーション装置
WO2006137207A1 (ja) * 2005-06-22 2006-12-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 車載用ナビゲーション装置
WO2007023898A1 (ja) * 2005-08-24 2007-03-01 Pioneer Corporation 地図情報表示装置、地図情報表示方法、地図情報表示プログラム、および記録媒体

Families Citing this family (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5883817A (en) * 1996-07-08 1999-03-16 Trimble Navigation Limited Method and apparatus for precise positioning of large structures
US6266607B1 (en) * 1996-12-16 2001-07-24 Mannesmann Ag Process for selecting the traffic information transmitted by a traffic information center which concerns a route of a vehicle equipped with a terminal in a road network
US6292742B1 (en) * 1997-02-06 2001-09-18 Mannesmann Ag Transmission of localized traffic information
JP3593844B2 (ja) * 1997-04-24 2004-11-24 ソニー株式会社 情報受信方法、ナビゲーション装置及び自動車
US6148261A (en) 1997-06-20 2000-11-14 American Calcar, Inc. Personal communication system to send and receive voice data positioning information
US6133853A (en) 1998-07-30 2000-10-17 American Calcar, Inc. Personal communication and positioning system
DE69807828T2 (de) * 1997-07-01 2003-02-20 Siemens Ag Navigationssystem zum gebrauch in einem fahrzeug
US6275231B1 (en) * 1997-08-01 2001-08-14 American Calcar Inc. Centralized control and management system for automobiles
JPH1164010A (ja) * 1997-08-11 1999-03-05 Alpine Electron Inc ナビゲーション装置の地図表示方法
JPH1186182A (ja) * 1997-09-01 1999-03-30 Honda Motor Co Ltd 自動運転制御システム
DE69817306T2 (de) * 1997-12-02 2004-06-24 Siemens Ag Gerät zur Verarbeitung einer Verkehrsmeldung
JPH11304518A (ja) * 1998-04-22 1999-11-05 Sanyo Electric Co Ltd ナビゲーション装置
US6049755A (en) * 1998-05-05 2000-04-11 Magellan Dis, Inc. Navigation system vehicle location display
KR100508807B1 (ko) * 1998-10-10 2005-12-21 삼성전자주식회사 교통 정보 서비스 방법
WO2000024131A1 (en) * 1998-10-21 2000-04-27 American Calcar, Inc. Positional camera and gps data interchange device
US6754485B1 (en) 1998-12-23 2004-06-22 American Calcar Inc. Technique for effectively providing maintenance and information to vehicles
DE19908869A1 (de) * 1999-03-01 2000-09-07 Nokia Mobile Phones Ltd Verfahren zum Ausgeben von Verkehrsinformation in einem Kraftfahrzeug
CA2266208C (en) * 1999-03-19 2008-07-08 Wenking Corp. Remote road traffic data exchange and intelligent vehicle highway system
DE19914041A1 (de) * 1999-03-27 2000-09-28 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Information von Autofahrern
US6466862B1 (en) * 1999-04-19 2002-10-15 Bruce DeKock System for providing traffic information
US20060074546A1 (en) * 1999-04-19 2006-04-06 Dekock Bruce W System for providing traffic information
JP2000305452A (ja) * 1999-04-21 2000-11-02 Sony Corp 電子地図装置および電子地図の表示方法
EP1104880B1 (en) * 1999-05-19 2005-08-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Automobile navigation system
DE19944938A1 (de) * 1999-09-20 2001-03-22 Mannesmann Vdo Ag Navigationssystem mit erweiterter Anzeigefunktion
KR100759346B1 (ko) 1999-10-19 2007-09-17 아메리칸 캘카어 인코포레이티드 사용자 선호도에 기초한 효과적인 내비게이션 기술
JP2003517164A (ja) 1999-10-27 2003-05-20 アメリカン カルカー インコーポレイテッド ユーザーナビゲーションシステムと方法
DE19953671A1 (de) * 1999-11-08 2001-05-10 Mannesmann Vdo Ag Navigationssystem
WO2001036912A1 (fr) * 1999-11-12 2001-05-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Procede et appareil de navigation
US6430501B1 (en) * 2000-01-19 2002-08-06 Magellan Dis, Inc. Navigation system with route indicators
US7187947B1 (en) 2000-03-28 2007-03-06 Affinity Labs, Llc System and method for communicating selected information to an electronic device
US6282486B1 (en) 2000-04-03 2001-08-28 International Business Machines Corporation Distributed system and method for detecting traffic patterns
AU2001255352A1 (en) 2000-04-11 2001-10-23 American Calcar, Inc. Gps publication application server
US6349246B1 (en) 2000-04-24 2002-02-19 International Business Machines Corporation Preemptive control of a vehicle computer system based on local and environmental sensing
US7107063B1 (en) * 2000-05-03 2006-09-12 International Business Machines Corporation Selective display of display information packets in a packet-based communication medium
KR20030022876A (ko) * 2000-07-28 2003-03-17 아메리칸 캘카어 인코포레이티드 정보의 효과적인 구성 및 통신을 위한 기술
JP2002048583A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Pioneer Electronic Corp 表示装置
US6600982B1 (en) 2000-08-23 2003-07-29 International Business Machines Corporation System, method and article of manufacture to provide output according to trip information
KR100693149B1 (ko) * 2000-08-31 2007-03-13 주식회사 만도 차량의 반능동 현가장치
US6587777B1 (en) * 2000-10-23 2003-07-01 Sun Microsystems, Inc. System and method for location based traffic reporting
AU2002255568B8 (en) 2001-02-20 2014-01-09 Adidas Ag Modular personal network systems and methods
US20020158922A1 (en) * 2001-04-05 2002-10-31 Clark Richard L. Portable real-time traffic information device and method
JP2002350166A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Mitsubishi Electric Corp ナビゲーション装置
CA2809894C (en) 2001-06-27 2017-12-12 Skky Incorporated Improved media delivery platform
US6594576B2 (en) 2001-07-03 2003-07-15 At Road, Inc. Using location data to determine traffic information
US6850269B2 (en) 2001-12-03 2005-02-01 James F. Maguire Mobile traffic camera system
US6728628B2 (en) * 2001-12-28 2004-04-27 Trafficgauge, Inc. Portable traffic information system
US7221287B2 (en) 2002-03-05 2007-05-22 Triangle Software Llc Three-dimensional traffic report
US6865480B2 (en) * 2002-06-19 2005-03-08 Alpine Electronics, Inc Display method and apparatus for navigation system
US7116326B2 (en) * 2002-09-06 2006-10-03 Traffic.Com, Inc. Method of displaying traffic flow data representing traffic conditions
US7480512B2 (en) 2004-01-16 2009-01-20 Bones In Motion, Inc. Wireless device, program products and methods of using a wireless device to deliver services
US7805149B2 (en) * 2004-01-16 2010-09-28 Adidas Ag Location-aware fitness training device, methods, and program products that support real-time interactive communication and automated route generation
US6970104B2 (en) * 2003-01-22 2005-11-29 Knecht William R Flight information computation and display
US9286795B2 (en) * 2003-05-09 2016-03-15 Dimitri Vorona System for transmitting, processing, receiving, and displaying traffic information
US8825356B2 (en) 2003-05-09 2014-09-02 Dimitri Vorona System for transmitting, processing, receiving, and displaying traffic information
EP1627370B1 (en) * 2003-05-15 2011-04-13 SpeedGauge, Inc. System and method for evaluating vehicle and operator performance
USRE47986E1 (en) 2003-05-15 2020-05-12 Speedgauge, Inc. System and method for evaluating vehicle and operator performance
DE10327188B4 (de) * 2003-06-17 2020-06-18 Robert Bosch Gmbh Navigationsgerät für Kraftfahrzeuge und Verfahren zur Ausgabe von Verkehrslageinformationen mit einem solchen Navigationsgerät
US7610145B2 (en) * 2003-07-25 2009-10-27 Triangle Software Llc System and method for determining recommended departure time
US7188025B2 (en) * 2003-12-18 2007-03-06 International Business Machines Corporation Method and apparatus for exchanging traffic condition information using peer to peer networking
JP4393222B2 (ja) * 2004-02-25 2010-01-06 株式会社日立製作所 交通情報表示装置
US7680594B2 (en) * 2004-04-06 2010-03-16 Honda Motor Co., Ltd. Display method and system for a vehicle navigation system
US7680596B2 (en) * 2004-04-06 2010-03-16 Honda Motor Co., Ltd. Route calculation method for a vehicle navigation system
US20060058953A1 (en) 2004-09-07 2006-03-16 Cooper Clive W System and method of wireless downloads of map and geographic based data to portable computing devices
JP4661439B2 (ja) * 2004-11-22 2011-03-30 株式会社デンソー 車両用ナビゲーション装置及び道路地図配信システム
US7908080B2 (en) 2004-12-31 2011-03-15 Google Inc. Transportation routing
US20060247850A1 (en) * 2005-04-18 2006-11-02 Cera Christopher D Data-driven traffic views with keyroute status
US20060253246A1 (en) * 2005-04-18 2006-11-09 Cera Christopher D Data-driven combined traffic/weather views
US7765055B2 (en) * 2005-04-18 2010-07-27 Traffic.Com, Inc. Data-driven traffic views with the view based on a user-selected object of interest
US8626440B2 (en) * 2005-04-18 2014-01-07 Navteq B.V. Data-driven 3D traffic views with the view based on user-selected start and end geographical locations
US8781736B2 (en) * 2005-04-18 2014-07-15 Navteq B.V. Data-driven traffic views with continuous real-time rendering of traffic flow map
JP2008009915A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Pioneer Electronic Corp 道路標識判定装置、方法及びプログラム
US7617045B2 (en) * 2006-10-12 2009-11-10 Visteon Global Technologies, Inc. Programmable route specific dynamic traffic warning system
US8221290B2 (en) 2007-08-17 2012-07-17 Adidas International Marketing B.V. Sports electronic training system with electronic gaming features, and applications thereof
US8360904B2 (en) 2007-08-17 2013-01-29 Adidas International Marketing Bv Sports electronic training system with sport ball, and applications thereof
US8702430B2 (en) 2007-08-17 2014-04-22 Adidas International Marketing B.V. Sports electronic training system, and applications thereof
US8554475B2 (en) 2007-10-01 2013-10-08 Mitac International Corporation Static and dynamic contours
DE102007056328A1 (de) * 2007-11-22 2009-05-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Bereitstellen einer Information über interessante Orte mit einem Navigationssystem
US8180518B2 (en) * 2008-04-15 2012-05-15 Robert Bosch Gmbh System and method for determining microenvironment conditions external to a vehicle
US9409052B2 (en) 2008-10-03 2016-08-09 Adidas Ag Program products, methods, and systems for providing location-aware fitness monitoring services
US8849477B2 (en) * 2008-10-14 2014-09-30 Honeywell International Inc. Avionics display system and method for generating three dimensional display including error-compensated airspace
US8619072B2 (en) 2009-03-04 2013-12-31 Triangle Software Llc Controlling a three-dimensional virtual broadcast presentation
US8982116B2 (en) 2009-03-04 2015-03-17 Pelmorex Canada Inc. Touch screen based interaction with traffic data
US9046924B2 (en) 2009-03-04 2015-06-02 Pelmorex Canada Inc. Gesture based interaction with traffic data
EP2341318B1 (en) * 2009-12-29 2019-10-09 BlackBerry Limited Mobile device and method of representing route information
US8855930B2 (en) 2010-04-09 2014-10-07 Tomtom International B.V. Method of generating a route
US9392941B2 (en) 2010-07-14 2016-07-19 Adidas Ag Fitness monitoring methods, systems, and program products, and applications thereof
US10039970B2 (en) 2010-07-14 2018-08-07 Adidas Ag Location-aware fitness monitoring methods, systems, and program products, and applications thereof
US8718910B2 (en) 2010-11-14 2014-05-06 Pelmorex Canada Inc. Crowd sourced traffic reporting
US20120258433A1 (en) 2011-04-05 2012-10-11 Adidas Ag Fitness Monitoring Methods, Systems, And Program Products, And Applications Thereof
WO2012159083A2 (en) 2011-05-18 2012-11-22 Triangle Software Llc System for providing traffic data and driving efficiency data
CA2883973C (en) 2012-01-27 2021-02-23 Edgar Rojas Estimating time travel distributions on signalized arterials
US8676480B2 (en) * 2012-02-29 2014-03-18 Navteq B.V. Three-dimensional traffic flow presentation
JP5928038B2 (ja) * 2012-03-19 2016-06-01 カシオ計算機株式会社 情報処理装置及びプログラム
US10223909B2 (en) 2012-10-18 2019-03-05 Uber Technologies, Inc. Estimating time travel distributions on signalized arterials
JP6515773B2 (ja) * 2015-10-09 2019-05-22 株式会社デンソー 情報処理装置
US11040246B2 (en) 2018-02-06 2021-06-22 Adidas Ag Increasing accuracy in workout autodetection systems and methods
US11682297B2 (en) 2020-03-31 2023-06-20 Flir Systems Trading Belgium Bvba Real-time scene mapping to GPS coordinates in traffic sensing or monitoring systems and methods

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5189430A (en) * 1989-10-24 1993-02-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Navigation system for movable body
JPH0827593B2 (ja) * 1989-10-24 1996-03-21 マツダ株式会社 移動体用ナビゲーション装置
JP2995687B2 (ja) * 1990-06-06 1999-12-27 マツダ株式会社 車両用ナビゲーション装置
US5293163A (en) * 1990-06-06 1994-03-08 Mazda Motor Corporation Navigation apparatus for vehicles
US5274387A (en) * 1990-06-06 1993-12-28 Mazda Motor Corporation Navigation apparatus for vehicles
JP2669175B2 (ja) * 1991-03-28 1997-10-27 日産自動車株式会社 車載地図表示装置
JP2785511B2 (ja) * 1991-03-28 1998-08-13 日産自動車株式会社 車両用渋滞路表示装置
EP0534533B1 (en) * 1991-09-25 1997-02-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device and method for displaying cartographic information in vehicular navigation
US5473324A (en) * 1992-12-28 1995-12-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Map display apparatus
JP2948045B2 (ja) * 1993-02-25 1999-09-13 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置
JPH06331371A (ja) * 1993-05-25 1994-12-02 Toshiba Corp 道路情報表示装置
JPH0729097A (ja) * 1993-07-10 1995-01-31 Sanyo Electric Co Ltd 車両用情報表示装置
JP3550740B2 (ja) * 1994-08-24 2004-08-04 日産自動車株式会社 車両用ナビゲーション装置
JP3045013B2 (ja) * 1994-09-16 2000-05-22 住友電気工業株式会社 ナビゲーション装置
JP3483672B2 (ja) * 1995-09-06 2004-01-06 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2003038377A1 (ja) * 2001-11-02 2005-02-24 松下電器産業株式会社 端末装置
JP2003156341A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Nissan Motor Co Ltd 経路誘導装置、地図データ送信装置、経路誘導システム
JP2003214857A (ja) * 2002-01-23 2003-07-30 Fujitsu Ten Ltd 地図配信システム
JP2005134429A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Pioneer Electronic Corp 交通状況報知装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2005331414A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム
JP2006171130A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Alpine Electronics Inc 地図表示装置、ナビゲーション装置及び表示制御方法
WO2006137207A1 (ja) * 2005-06-22 2006-12-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 車載用ナビゲーション装置
WO2007023898A1 (ja) * 2005-08-24 2007-03-01 Pioneer Corporation 地図情報表示装置、地図情報表示方法、地図情報表示プログラム、および記録媒体
JP2006330745A (ja) * 2006-06-28 2006-12-07 Sony Corp 電子地図表示装置、電子地図表示方法およびナビゲーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100272913B1 (ko) 2000-11-15
KR19980032059A (ko) 1998-07-25
JP3698835B2 (ja) 2005-09-21
DE19713802A1 (de) 1998-05-07
DE19713802C2 (de) 2000-02-10
US5908464A (en) 1999-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3698835B2 (ja) 交通情報表示装置及びその表示方法並びに交通情報表示装置用表示制御プログラムを記録した媒体
US6732049B2 (en) Vehicle navigation system and method
EP0777206A1 (en) Vehicular navigation apparatus
JP2002090167A (ja) 車載用ナビゲーション装置のルート案内方法
JP2004317418A (ja) 車両用地図表示装置
JP3222616B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3938825B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2008045933A (ja) 車両用道路地図表示装置
JPH10269496A (ja) ナビゲーション装置
JP2001050761A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP4024638B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH0566131A (ja) 音声案内装置
JP4271377B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH09329457A (ja) ナビゲーション装置
JPH10300489A (ja) ナビゲーション装置
JP3931776B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH10260054A (ja) 車載用ナビゲーション装置の車両案内方法
JP3522113B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH03210700A (ja) 車載ナビゲータ
JP2005345430A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP4969392B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3732350B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置の交通情報表示方法
JP3630258B2 (ja) 経路誘導装置
JPH08201096A (ja) 経路案内装置
JPH09325039A (ja) 経路誘導装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees