JPH0566131A - 音声案内装置 - Google Patents
音声案内装置Info
- Publication number
- JPH0566131A JPH0566131A JP3227737A JP22773791A JPH0566131A JP H0566131 A JPH0566131 A JP H0566131A JP 3227737 A JP3227737 A JP 3227737A JP 22773791 A JP22773791 A JP 22773791A JP H0566131 A JPH0566131 A JP H0566131A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- voice
- voice output
- vehicle
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】方位センサ1および車速センサ2の出力に基づ
いて制御部6で現在位置が算出される。この算出された
現在位置に対応する交差点名などの案内情報が記憶装置
9から読み出されてRAM8に格納される。ステアリン
グホイールに設けた音声出力ボタン11が操作される
と、RAM8内のデータが音声出力部4に与えられ、案
内情報が音声出力される。 【効果】必要な場合にだけ音声により情報を取得できる
から、常時音声出力される場合のように、運転者や同乗
者に不快感を与えることが防がれる。
いて制御部6で現在位置が算出される。この算出された
現在位置に対応する交差点名などの案内情報が記憶装置
9から読み出されてRAM8に格納される。ステアリン
グホイールに設けた音声出力ボタン11が操作される
と、RAM8内のデータが音声出力部4に与えられ、案
内情報が音声出力される。 【効果】必要な場合にだけ音声により情報を取得できる
から、常時音声出力される場合のように、運転者や同乗
者に不快感を与えることが防がれる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両に搭載されて用い
られるナビゲーション装置において、車両の現在位置を
検出し、運転者や同乗者に現在位置付近の交差点名など
を音声で案内する音声案内装置に関するものである。
られるナビゲーション装置において、車両の現在位置を
検出し、運転者や同乗者に現在位置付近の交差点名など
を音声で案内する音声案内装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、不案内な土地での車両による
走行を支援するために、車両の位置情報や経路誘導情報
を運転者に伝えるナビゲーション装置が車両に搭載され
て用いられている。この装置は、地磁気センサやジャイ
ロなどの方位センサ、走行距離を測定する走行距離セン
サ、地図メモリ、およびCRTなどの表示装置を備え、
車両の現在位置および進行方位を道路地図とともに表示
装置に表示するようにしたものである。
走行を支援するために、車両の位置情報や経路誘導情報
を運転者に伝えるナビゲーション装置が車両に搭載され
て用いられている。この装置は、地磁気センサやジャイ
ロなどの方位センサ、走行距離を測定する走行距離セン
サ、地図メモリ、およびCRTなどの表示装置を備え、
車両の現在位置および進行方位を道路地図とともに表示
装置に表示するようにしたものである。
【0003】しかし、このような従来のナビゲーション
装置では、運転者が運転中に表示装置を目視することに
なるので、安全走行が妨げられかねず、特に高速道路走
行時のような連続運転中に表示装置を目視することは非
常に危険である。また、車両に搭載されるCRTなどの
表示装置は、設置スペース上の制限から、大型のものを
採用することはできず、表示可能な情報量には限界があ
る。
装置では、運転者が運転中に表示装置を目視することに
なるので、安全走行が妨げられかねず、特に高速道路走
行時のような連続運転中に表示装置を目視することは非
常に危険である。また、車両に搭載されるCRTなどの
表示装置は、設置スペース上の制限から、大型のものを
採用することはできず、表示可能な情報量には限界があ
る。
【0004】そこで、車両が走行している地点の地名や
道路名ならびに近傍の交差点名などを音声で運転者に通
知するようにした音声案内装置が提案されている。この
構成では、音声により各種の情報が提供されるので、運
転者は、前方を目視した状態で情報を取得することがで
き、車両走行上の安全性が阻害されることがない。ま
た、表示装置に表示する情報とは異なる情報を音声によ
り出力させることとすれば、表示装置のみを用いていた
従来のナビゲーション装置に比較して、格段に多量の情
報を提供することが可能となる。
道路名ならびに近傍の交差点名などを音声で運転者に通
知するようにした音声案内装置が提案されている。この
構成では、音声により各種の情報が提供されるので、運
転者は、前方を目視した状態で情報を取得することがで
き、車両走行上の安全性が阻害されることがない。ま
た、表示装置に表示する情報とは異なる情報を音声によ
り出力させることとすれば、表示装置のみを用いていた
従来のナビゲーション装置に比較して、格段に多量の情
報を提供することが可能となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、運転者
は、ナビゲーション装置からの情報の提供を常時欲して
いるわけではなく、不必要な情報が無制限に音声出力さ
れると、運転者や同乗者に不快感を与えることになる。
そこで、本発明の目的は、上述の技術的課題を解決し、
必要に応じて情報を取得することができ、音声による不
快感を低減できる音声案内装置を提供することである。
は、ナビゲーション装置からの情報の提供を常時欲して
いるわけではなく、不必要な情報が無制限に音声出力さ
れると、運転者や同乗者に不快感を与えることになる。
そこで、本発明の目的は、上述の技術的課題を解決し、
必要に応じて情報を取得することができ、音声による不
快感を低減できる音声案内装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段および作用】上記の目的を
達成するための請求項1記載の音声案内装置は、車両の
現在位置を検出する位置検出手段と、車両の現在位置に
対応した情報を音声出力する音声出力手段とを有する音
声案内装置において、車両の現在位置に対応した情報を
上記音声出力手段に与える情報付与手段と、車両の運転
席の近傍に設けられ、上記音声出力手段の動作開始信号
を与える音声出力開始スイッチと、この音声出力開始ス
イッチの操作に応答して、上記情報付与手段から与えら
れている情報を上記音声出力手段から出力させる制御手
段とを含むものである。
達成するための請求項1記載の音声案内装置は、車両の
現在位置を検出する位置検出手段と、車両の現在位置に
対応した情報を音声出力する音声出力手段とを有する音
声案内装置において、車両の現在位置に対応した情報を
上記音声出力手段に与える情報付与手段と、車両の運転
席の近傍に設けられ、上記音声出力手段の動作開始信号
を与える音声出力開始スイッチと、この音声出力開始ス
イッチの操作に応答して、上記情報付与手段から与えら
れている情報を上記音声出力手段から出力させる制御手
段とを含むものである。
【0007】上記の構成によれば、音声出力開始スイッ
チを操作すると、これに応答して、音声出力手段が動作
開始して、音声による情報の提供が行われる。音声出力
開始スイッチは、車両の運転席の近傍に設けられている
から、運転者は必要な場合にこのスイッチを随時操作す
ることにより、車両の現在位置に対応した情報を音声に
より取得することができる。
チを操作すると、これに応答して、音声出力手段が動作
開始して、音声による情報の提供が行われる。音声出力
開始スイッチは、車両の運転席の近傍に設けられている
から、運転者は必要な場合にこのスイッチを随時操作す
ることにより、車両の現在位置に対応した情報を音声に
より取得することができる。
【0008】したがって、音声出力が常時行われていた
従来技術の場合のように、運転者や同乗者に音声による
不快感を与えることが防がれる。また、請求項2記載の
音声案内装置は、道路交通網の特定の地点で案内すべき
案内情報を記憶した案内情報記憶手段と、上記位置検出
手段の出力に基づいて、車両の現在位置が上記特定の地
点に接近したときに、当該特定の地点の案内情報を上記
案内情報記憶手段から読み出す手段とをさらに含み、上
記情報付与手段は、読み出された案内情報を上記音声出
力手段に与えるものであることを特徴とする。
従来技術の場合のように、運転者や同乗者に音声による
不快感を与えることが防がれる。また、請求項2記載の
音声案内装置は、道路交通網の特定の地点で案内すべき
案内情報を記憶した案内情報記憶手段と、上記位置検出
手段の出力に基づいて、車両の現在位置が上記特定の地
点に接近したときに、当該特定の地点の案内情報を上記
案内情報記憶手段から読み出す手段とをさらに含み、上
記情報付与手段は、読み出された案内情報を上記音声出
力手段に与えるものであることを特徴とする。
【0009】この構成では、位置検出手段により検出さ
れた車両の現在位置に対応した案内情報が案内情報記憶
手段から読み出される。そして、読み出された案内情報
は、運転者が音声出力開始スイッチを操作した場合に限
り提供されることになる。さらに、請求項3記載の音声
案内装置は、目的地を入力するための入力手段と、現在
位置から上記目的地までの最適経路を計算する手段と、
計算された最適経路に従って車両を誘導するための誘導
情報を作成する手段とをさらに含み、上記情報付与手段
は、作成された誘導情報を上記音声出力手段に与えるも
のであることを特徴とする。
れた車両の現在位置に対応した案内情報が案内情報記憶
手段から読み出される。そして、読み出された案内情報
は、運転者が音声出力開始スイッチを操作した場合に限
り提供されることになる。さらに、請求項3記載の音声
案内装置は、目的地を入力するための入力手段と、現在
位置から上記目的地までの最適経路を計算する手段と、
計算された最適経路に従って車両を誘導するための誘導
情報を作成する手段とをさらに含み、上記情報付与手段
は、作成された誘導情報を上記音声出力手段に与えるも
のであることを特徴とする。
【0010】この構成では、入力された目的地までの最
適経路が計算され、この最適経路に従って車両を誘導す
るための誘導情報が作成される。そして、この誘導情報
は、運転者が音声出力開始スイッチを操作したときに限
り、音声出力されることになる。また、請求項4記載の
音声案内装置は、道路交通網の所定位置に配置した路側
ビーコンからの情報を受信する受信手段をさらに含み、
上記情報付与手段は、上記受信手段で受信された情報を
上記音声出力手段に与えるものであることを特徴とす
る。
適経路が計算され、この最適経路に従って車両を誘導す
るための誘導情報が作成される。そして、この誘導情報
は、運転者が音声出力開始スイッチを操作したときに限
り、音声出力されることになる。また、請求項4記載の
音声案内装置は、道路交通網の所定位置に配置した路側
ビーコンからの情報を受信する受信手段をさらに含み、
上記情報付与手段は、上記受信手段で受信された情報を
上記音声出力手段に与えるものであることを特徴とす
る。
【0011】この構成では、道路交通網に配置した路側
ビーコンからの各種の情報が受信手段により取得され
る。そして、受信された情報は、運転者が音声出力開始
スイッチを操作したときに限り、音声出力されることに
なる。
ビーコンからの各種の情報が受信手段により取得され
る。そして、受信された情報は、運転者が音声出力開始
スイッチを操作したときに限り、音声出力されることに
なる。
【0012】
【実施例】以下実施例を示す添付図面によって詳細に説
明する。図1は本発明の第1の実施例の音声案内装置で
あるナビゲーション装置の基本的な構成を示すブロック
図である。このナビゲーション装置は、車両に搭載され
て用いられるもので、方位センサ1および車速センサ2
の出力に基づいて車両の現在位置を推定し、この推定さ
れた現在位置を、その近傍の道路地図とともに、CRT
や液晶パネルなどからなる表示部3に表示させるように
したものである。このナビゲーション装置では、さら
に、音声合成LSI、音声増幅回路およびスピーカなど
を含む音声出力部4が備えられ、各種の案内情報を音声
により運転者や同乗者に通知することができるようにな
っている。
明する。図1は本発明の第1の実施例の音声案内装置で
あるナビゲーション装置の基本的な構成を示すブロック
図である。このナビゲーション装置は、車両に搭載され
て用いられるもので、方位センサ1および車速センサ2
の出力に基づいて車両の現在位置を推定し、この推定さ
れた現在位置を、その近傍の道路地図とともに、CRT
や液晶パネルなどからなる表示部3に表示させるように
したものである。このナビゲーション装置では、さら
に、音声合成LSI、音声増幅回路およびスピーカなど
を含む音声出力部4が備えられ、各種の案内情報を音声
により運転者や同乗者に通知することができるようにな
っている。
【0013】方位センサ1および車速センサ2の出力
は、CPU(中央処理装置)5などを含む制御部6に与
えられる。この制御部6には、CPU5の動作プログラ
ムを記憶したROM7と、CPU5のワークエリアなど
として機能するRAM8とが備えられている。このRA
M8の一部の記憶領域は、上記音声出力部4とともに音
声出力手段の一部をなす。また、制御部6は、制御手段
として機能するとともに、各種の情報をRAM8に与え
る情報付与手段としても機能する。
は、CPU(中央処理装置)5などを含む制御部6に与
えられる。この制御部6には、CPU5の動作プログラ
ムを記憶したROM7と、CPU5のワークエリアなど
として機能するRAM8とが備えられている。このRA
M8の一部の記憶領域は、上記音声出力部4とともに音
声出力手段の一部をなす。また、制御部6は、制御手段
として機能するとともに、各種の情報をRAM8に与え
る情報付与手段としても機能する。
【0014】制御部6にはまた、CD−ROMなどで構
成され、道路地図データや各地の施設などの案内情報な
どを記憶した案内情報記憶手段である記憶装置9が接続
されており、さらに、各種の機能の選択などのための入
力手段であるキースイッチ10が接続されている。ま
た、音声出力部4からの音声出力を開始させるための動
作開始信号を与える音声出力開始スイッチである音声出
力ボタン11も接続されている。
成され、道路地図データや各地の施設などの案内情報な
どを記憶した案内情報記憶手段である記憶装置9が接続
されており、さらに、各種の機能の選択などのための入
力手段であるキースイッチ10が接続されている。ま
た、音声出力部4からの音声出力を開始させるための動
作開始信号を与える音声出力開始スイッチである音声出
力ボタン11も接続されている。
【0015】音声出力ボタン11は、図2に示すよう
に、ステアリングホイール20に設けられており、した
がって、運転者は、たとえば前方を目視している状態で
も、音声出力ボタン11を容易に操作することができ
る。なお、音声出力ボタン11は、たとえばインストル
メントパネルやその他の操作し易い位置に設けられても
よい。
に、ステアリングホイール20に設けられており、した
がって、運転者は、たとえば前方を目視している状態で
も、音声出力ボタン11を容易に操作することができ
る。なお、音声出力ボタン11は、たとえばインストル
メントパネルやその他の操作し易い位置に設けられても
よい。
【0016】記憶装置9には、主要な交差点や高速道路
の出口およびサービスエリアの名称などの案内情報がそ
の道路地図上の座標位置に対応付けられて記憶されてい
る。また、交差点名などの他に、デパートやホテルなど
のような施設名および各地の観光案内のための情報が道
路地図上の座標位置に対応付けられて記憶されていても
よい。これらの案内情報は、車両の現在位置が上記座標
位置に対応する特定の地点に接近したときに、表示また
は音声出力される。
の出口およびサービスエリアの名称などの案内情報がそ
の道路地図上の座標位置に対応付けられて記憶されてい
る。また、交差点名などの他に、デパートやホテルなど
のような施設名および各地の観光案内のための情報が道
路地図上の座標位置に対応付けられて記憶されていても
よい。これらの案内情報は、車両の現在位置が上記座標
位置に対応する特定の地点に接近したときに、表示また
は音声出力される。
【0017】車両が走行中には、制御部6では、センサ
1,2の出力に基づいて、常時車両の現在位置の算出が
行われる。この算出された現在位置を表す位置データに
基づき、記憶装置9から現在位置が属する地域の地図が
検索され、この道路地図が、車両の現在位置などを表す
表示を付加した状態で表示部3に表示される。一方、制
御部6は、算出された現在位置に対応して、車両が次に
到達する交差点などを演算により求め、その交差点名な
どを記憶装置9から読み出してRAM8に書き込む。こ
のRAM8への情報の書込は、一定距離走行するごとに
行われてもよく、また交差点を通過するたびごとに行わ
れてもよい。
1,2の出力に基づいて、常時車両の現在位置の算出が
行われる。この算出された現在位置を表す位置データに
基づき、記憶装置9から現在位置が属する地域の地図が
検索され、この道路地図が、車両の現在位置などを表す
表示を付加した状態で表示部3に表示される。一方、制
御部6は、算出された現在位置に対応して、車両が次に
到達する交差点などを演算により求め、その交差点名な
どを記憶装置9から読み出してRAM8に書き込む。こ
のRAM8への情報の書込は、一定距離走行するごとに
行われてもよく、また交差点を通過するたびごとに行わ
れてもよい。
【0018】音声出力ボタン11が操作されると、これ
に応答して、CPU5は、RAM8に記憶された交差点
名などを音声出力部3に与える。これにより、音声出力
部3では、たとえば「次の交差点は××××です。」と
いう定型的な文の「××××」の部分に、RAM8から
の交差点名を当てはめ、音声信号を合成する。この合成
された音声信号が増幅されて音響化されることにより、
運転者などに次の交差点名などを通知することができ
る。
に応答して、CPU5は、RAM8に記憶された交差点
名などを音声出力部3に与える。これにより、音声出力
部3では、たとえば「次の交差点は××××です。」と
いう定型的な文の「××××」の部分に、RAM8から
の交差点名を当てはめ、音声信号を合成する。この合成
された音声信号が増幅されて音響化されることにより、
運転者などに次の交差点名などを通知することができ
る。
【0019】RAM8から音声出力部3へのデータの転
送は、音声出力ボタン11が操作されたときにのみ行わ
れる。したがって、音声出力ボタン11を操作していな
い状態では音声による情報の提供は行われず、また次の
交差点名などの音声出力の後には音声出力は停止され
る。すなわち、運転者は、必要に応じて音声出力ボタン
11を操作することで、音声による情報の提供を受ける
ことができる。
送は、音声出力ボタン11が操作されたときにのみ行わ
れる。したがって、音声出力ボタン11を操作していな
い状態では音声による情報の提供は行われず、また次の
交差点名などの音声出力の後には音声出力は停止され
る。すなわち、運転者は、必要に応じて音声出力ボタン
11を操作することで、音声による情報の提供を受ける
ことができる。
【0020】一方、制御部6による制御の下、表示部3
では、音声出力ボタン11の操作に伴って、音声案内さ
れる交差点が、たとえば図3において参照符号a1で示
すように、赤丸などで表示される。これにより、音声案
内された交差点と表示部3に表示された道路地図上の位
置との対応関係を容易に知ることができる。このような
交差点の表示は、車両が当該交差点を通り過ぎるまで行
われる。この交差点の表示が行われている期間にはRA
M8の記憶内容は更新されず、したがって、再度音声出
力ボタン11を操作することにより、交差点名を聴き直
すこともできる。なお、図3において、31は道路であ
り、32は車両の現在位置および進行方位を表すための
カーマークである。
では、音声出力ボタン11の操作に伴って、音声案内さ
れる交差点が、たとえば図3において参照符号a1で示
すように、赤丸などで表示される。これにより、音声案
内された交差点と表示部3に表示された道路地図上の位
置との対応関係を容易に知ることができる。このような
交差点の表示は、車両が当該交差点を通り過ぎるまで行
われる。この交差点の表示が行われている期間にはRA
M8の記憶内容は更新されず、したがって、再度音声出
力ボタン11を操作することにより、交差点名を聴き直
すこともできる。なお、図3において、31は道路であ
り、32は車両の現在位置および進行方位を表すための
カーマークである。
【0021】以上のように本実施例のナビゲーション装
置では、音声出力ボタン11が操作されたときに限って
案内情報が音声出力される。このため、必要なときにだ
け音声案内を行わせることができるので、常時音声案内
が行われる場合のように運転者や同乗者に不快感を与え
ることがない。次に、再度図1を参照して、本発明の第
2の実施例について説明する。本実施例では、キースイ
ッチ10を操作して目的地を入力することにより、制御
部6において、車両の現在位置から目的地に至るまでの
最適経路が計算される。そして、計算された最適経路に
従って車両を誘導するための誘導情報が作成される。作
成された誘導情報は、随時RAM8に書き込まれる。
置では、音声出力ボタン11が操作されたときに限って
案内情報が音声出力される。このため、必要なときにだ
け音声案内を行わせることができるので、常時音声案内
が行われる場合のように運転者や同乗者に不快感を与え
ることがない。次に、再度図1を参照して、本発明の第
2の実施例について説明する。本実施例では、キースイ
ッチ10を操作して目的地を入力することにより、制御
部6において、車両の現在位置から目的地に至るまでの
最適経路が計算される。そして、計算された最適経路に
従って車両を誘導するための誘導情報が作成される。作
成された誘導情報は、随時RAM8に書き込まれる。
【0022】したがって、操作者が音声出力ボタン11
を操作すると、たとえば「次の四条河原町を直進して下
さい。」などのような誘導情報が音声出力される。これ
により、交差点名とその交差点の進行方向の指示とが与
えられるから、最適経路を通って目的地まで到達するこ
とができる。なお、最適経路とは、最短時間となる経
路、最短距離となる経路、右左折の少ない経路などであ
り、キースイッチ10からの入力操作により、いずれか
の最適経路が計算される。
を操作すると、たとえば「次の四条河原町を直進して下
さい。」などのような誘導情報が音声出力される。これ
により、交差点名とその交差点の進行方向の指示とが与
えられるから、最適経路を通って目的地まで到達するこ
とができる。なお、最適経路とは、最短時間となる経
路、最短距離となる経路、右左折の少ない経路などであ
り、キースイッチ10からの入力操作により、いずれか
の最適経路が計算される。
【0023】図4は本発明の第3の実施例のナビゲーシ
ョン装置の基本的な構成を示すブロック図である。この
図3において上記の図1の各部に対応する部分には同一
の参照符号を付して示す。本実施例では、制御部6に受
信機40が接続されている。この受信機40は、道路交
通網の所定位置に設置した路側ビーコンから放射される
情報を受信するものである。
ョン装置の基本的な構成を示すブロック図である。この
図3において上記の図1の各部に対応する部分には同一
の参照符号を付して示す。本実施例では、制御部6に受
信機40が接続されている。この受信機40は、道路交
通網の所定位置に設置した路側ビーコンから放射される
情報を受信するものである。
【0024】路側ビーコンから放射される情報には、当
該路側ビーコンの設置位置を表す位置情報、道路の方向
を表す方位情報、道路の混雑状況を表す渋滞情報、道路
工事の状況を表す情報、周辺の催し物などを案内するた
めの情報、周辺の詳細地図を表す情報などがある。この
うち、渋滞情報や道路工事の状況を表す情報などは、受
信機40で受信されて制御部6に与えられる毎に随時R
AM8に書き込まれる。そして、運転者が音声出力ボタ
ン11を操作したときに、RAM8に書き込まれている
情報が音声出力部4に与えられて音響化される。
該路側ビーコンの設置位置を表す位置情報、道路の方向
を表す方位情報、道路の混雑状況を表す渋滞情報、道路
工事の状況を表す情報、周辺の催し物などを案内するた
めの情報、周辺の詳細地図を表す情報などがある。この
うち、渋滞情報や道路工事の状況を表す情報などは、受
信機40で受信されて制御部6に与えられる毎に随時R
AM8に書き込まれる。そして、運転者が音声出力ボタ
ン11を操作したときに、RAM8に書き込まれている
情報が音声出力部4に与えられて音響化される。
【0025】この構成では、記憶装置9に交差点名など
が記憶されていない場合でも、路側ビーコンから取得し
た情報により音声案内が行えるという利点がある。な
お、路側ビーコンから受信された情報のうち、位置情報
や方位情報は、方位センサ1および車速センサ2の出力
に基づいて算出された車両の位置を補正するために用い
られる。このように、路側ビーコンからの位置情報など
を用いて、センサ1,2の出力に基づいて算出された車
両位置を補正することで、センサ1,2が必然的に有し
ている誤差に起因する位置算出誤差を排除して、車両の
正確な位置を得ることができる。
が記憶されていない場合でも、路側ビーコンから取得し
た情報により音声案内が行えるという利点がある。な
お、路側ビーコンから受信された情報のうち、位置情報
や方位情報は、方位センサ1および車速センサ2の出力
に基づいて算出された車両の位置を補正するために用い
られる。このように、路側ビーコンからの位置情報など
を用いて、センサ1,2の出力に基づいて算出された車
両位置を補正することで、センサ1,2が必然的に有し
ている誤差に起因する位置算出誤差を排除して、車両の
正確な位置を得ることができる。
【0026】なお、本発明は上記の実施例に限定される
ものではない。たとえば、キースイッチ10において、
音声出力させる情報を選択するためのモード切換えキー
を設け、このモード切換えキーにより、交差点名等の案
内情報を音声出力するか、経路誘導を行うための誘導情
報を音声出力するか、路側ビーコンから取得した情報を
音声出力するか、その他の情報を出力するかを選択でき
るようにしてもよい。
ものではない。たとえば、キースイッチ10において、
音声出力させる情報を選択するためのモード切換えキー
を設け、このモード切換えキーにより、交差点名等の案
内情報を音声出力するか、経路誘導を行うための誘導情
報を音声出力するか、路側ビーコンから取得した情報を
音声出力するか、その他の情報を出力するかを選択でき
るようにしてもよい。
【0027】また、キースイッチ10において、常時音
声出力を行うモードと、音声出力ボタン11を操作した
ときにのみ音声出力を行うモードとを切り換えるための
切換えキーを設けてもよい。このような切換えキーの操
作に応答して、制御部6の動作を、RAM8に格納され
たデータを常時音声出力部4に転送させる動作と、RA
M8のデータを音声出力ボタン11が操作されたときに
のみ音声出力部4に転送させる動作との間で切り換える
ようにすれば、音声出力動作を2種類に変化させること
ができる。これにより、たとえば全く不案内な土地では
常時音声出力を行わせて経路誘導を受けたりすることが
でき、また音声出力が不快な場合にはその出力を必要最
小限にとどめることができる。
声出力を行うモードと、音声出力ボタン11を操作した
ときにのみ音声出力を行うモードとを切り換えるための
切換えキーを設けてもよい。このような切換えキーの操
作に応答して、制御部6の動作を、RAM8に格納され
たデータを常時音声出力部4に転送させる動作と、RA
M8のデータを音声出力ボタン11が操作されたときに
のみ音声出力部4に転送させる動作との間で切り換える
ようにすれば、音声出力動作を2種類に変化させること
ができる。これにより、たとえば全く不案内な土地では
常時音声出力を行わせて経路誘導を受けたりすることが
でき、また音声出力が不快な場合にはその出力を必要最
小限にとどめることができる。
【0028】その他、本発明の要旨を変更しない範囲で
種々の設計変更を施すことが可能である。
種々の設計変更を施すことが可能である。
【0029】
【発明の効果】以上のように本発明の音声案内装置によ
れば、必要に応じて音声出力開始スイッチを操作したと
きに限り、音声出力による情報の提供が行われるから、
音声出力が常時行われていた従来技術の場合のように運
転者や同乗者に不快感を与えることが防がれる。
れば、必要に応じて音声出力開始スイッチを操作したと
きに限り、音声出力による情報の提供が行われるから、
音声出力が常時行われていた従来技術の場合のように運
転者や同乗者に不快感を与えることが防がれる。
【図1】本発明の第1の実施例の音声案内装置であるナ
ビゲーション装置の基本的な構成を示すブロック図であ
る。
ビゲーション装置の基本的な構成を示すブロック図であ
る。
【図2】音声出力ボタンをステアリングホイールに配置
した状態を示す図である。
した状態を示す図である。
【図3】表示部の表示態様を簡略化して示す図である。
【図4】本発明の第3の実施例のナビゲーション装置の
基本的な構成を示すブロック図である。
基本的な構成を示すブロック図である。
1 方位センサ 2 車速センサ 3 表示部 4 音声出力部 5 CPU 6 制御部 7 ROM 8 RAM 9 記憶装置 10 キースイッチ 11 音声出力ボタン 20 ステアリングホイール 40 受信機
Claims (4)
- 【請求項1】車両の現在位置を検出する位置検出手段
と、車両の現在位置に対応した情報を音声出力する音声
出力手段とを有する音声案内装置において、 車両の現在位置に対応した情報を上記音声出力手段に与
える情報付与手段と、 車両の運転席の近傍に設けられ、上記音声出力手段の動
作開始信号を与える音声出力開始スイッチと、 この音声出力開始スイッチの操作に応答して、上記情報
付与手段から与えられている情報を上記音声出力手段か
ら出力させる制御手段とを含むことを特徴とする音声案
内装置。 - 【請求項2】道路交通網の特定の地点で案内すべき案内
情報を記憶した案内情報記憶手段と、 上記位置検出手段の出力に基づいて、車両の現在位置が
上記特定の地点に接近したときに、当該特定の地点の案
内情報を上記案内情報記憶手段から読み出す手段とをさ
らに含み、 上記情報付与手段は、読み出された案内情報を上記音声
出力手段に与えるものであることを特徴とする請求項1
記載の音声案内装置。 - 【請求項3】目的地を入力するための入力手段と、 現在位置から上記目的地までの最適経路を計算する手段
と、 計算された最適経路に従って車両を誘導するための誘導
情報を作成する手段とをさらに含み、 上記情報付与手段は、作成された誘導情報を上記音声出
力手段に与えるものであることを特徴とする請求項1記
載の音声案内装置。 - 【請求項4】道路交通網の所定位置に配置した路側ビー
コンからの情報を受信する受信手段をさらに含み、 上記情報付与手段は、上記受信手段で受信された情報を
上記音声出力手段に与えるものであることを特徴とする
請求項1記載の音声案内装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3227737A JPH0566131A (ja) | 1991-09-09 | 1991-09-09 | 音声案内装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3227737A JPH0566131A (ja) | 1991-09-09 | 1991-09-09 | 音声案内装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0566131A true JPH0566131A (ja) | 1993-03-19 |
Family
ID=16865577
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3227737A Pending JPH0566131A (ja) | 1991-09-09 | 1991-09-09 | 音声案内装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0566131A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07146152A (ja) * | 1993-11-25 | 1995-06-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ナビゲーション装置 |
JPH09119847A (ja) * | 1996-07-18 | 1997-05-06 | Aisin Aw Co Ltd | ナビゲーション装置 |
WO2000071975A1 (en) * | 1999-05-25 | 2000-11-30 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Navigation device |
JP2001324990A (ja) * | 2000-05-12 | 2001-11-22 | Fujitsu Ten Ltd | 音声案内付ナビゲーション装置 |
JP2007172440A (ja) * | 2005-12-26 | 2007-07-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電気機器 |
JP2010008180A (ja) * | 2008-06-26 | 2010-01-14 | Kenwood Corp | ナビゲーション装置、プログラム、及びナビゲーション案内方法 |
JP2013101248A (ja) * | 2011-11-09 | 2013-05-23 | Sony Corp | 音声制御装置、音声制御方法、およびプログラム |
KR101410315B1 (ko) * | 2011-08-23 | 2014-06-20 | 한라비스테온공조 주식회사 | 차량용 공조장치 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01116406A (ja) * | 1987-10-30 | 1989-05-09 | Aisin Aw Co Ltd | ナビゲーション装置 |
JPH01141314A (ja) * | 1987-11-27 | 1989-06-02 | Sony Corp | 車載用ナビゲータ装置 |
JPH03152700A (ja) * | 1989-11-08 | 1991-06-28 | Toyota Motor Corp | 車両用走行情報提供装置 |
-
1991
- 1991-09-09 JP JP3227737A patent/JPH0566131A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01116406A (ja) * | 1987-10-30 | 1989-05-09 | Aisin Aw Co Ltd | ナビゲーション装置 |
JPH01141314A (ja) * | 1987-11-27 | 1989-06-02 | Sony Corp | 車載用ナビゲータ装置 |
JPH03152700A (ja) * | 1989-11-08 | 1991-06-28 | Toyota Motor Corp | 車両用走行情報提供装置 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07146152A (ja) * | 1993-11-25 | 1995-06-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ナビゲーション装置 |
JPH09119847A (ja) * | 1996-07-18 | 1997-05-06 | Aisin Aw Co Ltd | ナビゲーション装置 |
WO2000071975A1 (en) * | 1999-05-25 | 2000-11-30 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Navigation device |
US6366852B2 (en) | 1999-05-25 | 2002-04-02 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Navigation device |
JP4169934B2 (ja) * | 1999-05-25 | 2008-10-22 | 三菱電機株式会社 | ナビゲーション装置 |
JP2001324990A (ja) * | 2000-05-12 | 2001-11-22 | Fujitsu Ten Ltd | 音声案内付ナビゲーション装置 |
JP2007172440A (ja) * | 2005-12-26 | 2007-07-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電気機器 |
JP2010008180A (ja) * | 2008-06-26 | 2010-01-14 | Kenwood Corp | ナビゲーション装置、プログラム、及びナビゲーション案内方法 |
KR101410315B1 (ko) * | 2011-08-23 | 2014-06-20 | 한라비스테온공조 주식회사 | 차량용 공조장치 |
JP2013101248A (ja) * | 2011-11-09 | 2013-05-23 | Sony Corp | 音声制御装置、音声制御方法、およびプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7433782B2 (en) | Method and system for providing directions for driving | |
JP3348675B2 (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JP2002116034A (ja) | ナビゲーション装置、及び道路情報提供装置、並びに道路情報提供システム | |
KR100257499B1 (ko) | 주행정보 보지장치 | |
JP2000146604A (ja) | 車両用ナビゲ―ション・システム及び方法 | |
JP2007232573A (ja) | 車載用ナビゲーション装置並びに案内情報提供方法及びプログラム | |
JP3718893B2 (ja) | 経路誘導装置 | |
JPH07129889A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JPH0566131A (ja) | 音声案内装置 | |
JP2004317418A (ja) | 車両用地図表示装置 | |
JP2664430B2 (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JP2001255167A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2004170359A (ja) | カーナビゲーション装置 | |
JPH0749243A (ja) | 交差点案内装置 | |
JP4261967B2 (ja) | 車両用ナビゲーション装置並びに該装置用プログラム及び記録媒体 | |
JP2002277271A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2005127887A (ja) | 車載用ナビゲーション装置及び道路交通情報提供方法 | |
JPH10260054A (ja) | 車載用ナビゲーション装置の車両案内方法 | |
JP2601093B2 (ja) | ナビゲーションシステム | |
JP2001512841A (ja) | 自動車のナビゲーションシステム | |
JPH10122891A (ja) | 車両用ナビゲーション装置 | |
JP3044991B2 (ja) | 走行位置表示装置 | |
JPH09188190A (ja) | 車両用情報表示装置 | |
JP2007093284A (ja) | カーナビゲーション装置 | |
JP2810278B2 (ja) | 車両用ナビゲーション装置 |