JPH03152700A - 車両用走行情報提供装置 - Google Patents
車両用走行情報提供装置Info
- Publication number
- JPH03152700A JPH03152700A JP29203889A JP29203889A JPH03152700A JP H03152700 A JPH03152700 A JP H03152700A JP 29203889 A JP29203889 A JP 29203889A JP 29203889 A JP29203889 A JP 29203889A JP H03152700 A JPH03152700 A JP H03152700A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- voice
- traffic jam
- unit
- traffic congestion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 9
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 10
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 abstract description 10
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Navigation (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は、路側道路情報送信手段より送信される道路
情報を受信して渋滞情報等を提供する車両用走行情報提
供装置に関するものである。
情報を受信して渋滞情報等を提供する車両用走行情報提
供装置に関するものである。
[従来の技術]
従来、路側道路情報送信手段より送信される道路情報を
受信して渋滞情報等を提供する車両用走行情報提供装置
が知られているが、このものにあっては、路側道路情報
送信手段より送信される道路情報に基づき、CRT画面
に表示された道路地図上に混雑の度合いをカラー表示し
ている(特開昭58−143370号公報参照)。
受信して渋滞情報等を提供する車両用走行情報提供装置
が知られているが、このものにあっては、路側道路情報
送信手段より送信される道路情報に基づき、CRT画面
に表示された道路地図上に混雑の度合いをカラー表示し
ている(特開昭58−143370号公報参照)。
[発明が解決しようとする課題]
従来の車両用走行情報提供装置は、以上のように構成さ
れていたので、渋滞情報等を得るためには、ドライバー
はCR7画面上を見て混雑の度合いを確認しなければな
らず、その間前方の注意が怠りがちとなり、十分安全な
運転が確保できにくいという課題があった。
れていたので、渋滞情報等を得るためには、ドライバー
はCR7画面上を見て混雑の度合いを確認しなければな
らず、その間前方の注意が怠りがちとなり、十分安全な
運転が確保できにくいという課題があった。
この発明は、上記のような課題を解消するためになされ
たもので、渋滞情報を音声により報知するようにした車
両用走行情報提供装置を得るこ古を目的とする。
たもので、渋滞情報を音声により報知するようにした車
両用走行情報提供装置を得るこ古を目的とする。
[課題を解決するための手段]
この発明に係る車両用走行情報提供装置は、車両の現在
位置を検出する自車位置検出部Aと、路側道路情報送信
手段より送信される道路情報を受信する受信手段Bと、
地名・リンクナンバー等の地図データを記憶する地図デ
ータ記憶部Cと、地図データ記憶部が記憶する地名・リ
ンクナンバー等の地図データ、受信手段が受信する路側
道路情報送信手段より送信される道路情報及び自車位置
検出部が検出する車両の現在位置から渋滞テーブルを作
成する渋滞テーブル作成手段りと、渋滞テーブル作成手
段が作成した渋滞テーブルに基づき渋滞範囲を音声によ
り報知するように音声を合成する音声合成手段Eと、音
声合成手段により合成された音声を発声するスピーカF
とを備えている。
位置を検出する自車位置検出部Aと、路側道路情報送信
手段より送信される道路情報を受信する受信手段Bと、
地名・リンクナンバー等の地図データを記憶する地図デ
ータ記憶部Cと、地図データ記憶部が記憶する地名・リ
ンクナンバー等の地図データ、受信手段が受信する路側
道路情報送信手段より送信される道路情報及び自車位置
検出部が検出する車両の現在位置から渋滞テーブルを作
成する渋滞テーブル作成手段りと、渋滞テーブル作成手
段が作成した渋滞テーブルに基づき渋滞範囲を音声によ
り報知するように音声を合成する音声合成手段Eと、音
声合成手段により合成された音声を発声するスピーカF
とを備えている。
[作用]
この発明における車両用走行情報提供装置は、自車位置
検出部により車両の現在位置を検出し、受信手段Bによ
り路側道路情報送信手段より送信される道路情報を受信
し、渋滞テーブル作成手段りにより地図データ記憶部C
が記憶する地名、リンクナンバー等の地図データ、受信
手段Bが受信する路側道路情報送信手段より送信される
道路情報及び自車位置検出部Aが検出する車両の現在位
置から渋滞テーブルを作成し、音声合成手段Eにより渋
滞テーブル作成手段りが作成した渋滞テーブルに基づき
渋滞情報を音声により報知するように音声を合成し、合
成された音声による渋滞情報をスピーカFより発声する
。
検出部により車両の現在位置を検出し、受信手段Bによ
り路側道路情報送信手段より送信される道路情報を受信
し、渋滞テーブル作成手段りにより地図データ記憶部C
が記憶する地名、リンクナンバー等の地図データ、受信
手段Bが受信する路側道路情報送信手段より送信される
道路情報及び自車位置検出部Aが検出する車両の現在位
置から渋滞テーブルを作成し、音声合成手段Eにより渋
滞テーブル作成手段りが作成した渋滞テーブルに基づき
渋滞情報を音声により報知するように音声を合成し、合
成された音声による渋滞情報をスピーカFより発声する
。
[実施例]
以下、図面を参照して本発明の好適な実施例を説明する
。
。
車両用走行情報提供装置10は、第2図に示すように、
情報処理部12を有しており、情報処理部]2には、信
号を復調する信号復調部16が接続されており、信号復
調部16には路側道路情報送信手段(以下ビーコンとい
う)より送信される道路情報(デジタル地図協会のフォ
ーマットに基づき2値化された渋滞データ:第7図(a
)。
情報処理部12を有しており、情報処理部]2には、信
号を復調する信号復調部16が接続されており、信号復
調部16には路側道路情報送信手段(以下ビーコンとい
う)より送信される道路情報(デジタル地図協会のフォ
ーマットに基づき2値化された渋滞データ:第7図(a
)。
(b)参照)を受信する受信手段としてのアンテナ14
が接続されている。
が接続されている。
また、情報処理部12には、渋滞情報の提供を開始させ
るための呼び出しボタン18が接続されており、かつ車
両の走行距離を検出する距離センサ・車両の進行方向を
検出する方位センサ等からからなる自車位置検出部20
が接続されている。
るための呼び出しボタン18が接続されており、かつ車
両の走行距離を検出する距離センサ・車両の進行方向を
検出する方位センサ等からからなる自車位置検出部20
が接続されている。
更に、情報処理部12には、渋滞情報を音声により報知
するための音声を合成する音声合成手段としての音声合
成部22が接続されており、音声合成部22にはスピー
カ24が接続されている。
するための音声を合成する音声合成手段としての音声合
成部22が接続されており、音声合成部22にはスピー
カ24が接続されている。
そして、情報処理部12は、情報処理部12の各部分を
コントロールするCPU24と、地図上の地名と大リン
クナンバーを対応させる地名−大リンクナンバーテーブ
ル26と、信号復調部]6により復調された渋滞データ
を入力する入力部28、地名、リンクナンバー等の地図
データを記憶する地図データ記憶部30と、地図データ
記憶部30が記憶する地名・リンクナンバー等の地図デ
ータ、信号復調部16により復調された渋滞ブタ及び自
車位置検出部20が検出する車両の現在位置から渋滞テ
ーブルを作成する渋滞テーブル作成手段としての渋滞テ
ーブル作成部32と、渋滞テーブル作成部32が作成し
た渋滞テーブルを記憶するメモリ34とを有している。
コントロールするCPU24と、地図上の地名と大リン
クナンバーを対応させる地名−大リンクナンバーテーブ
ル26と、信号復調部]6により復調された渋滞データ
を入力する入力部28、地名、リンクナンバー等の地図
データを記憶する地図データ記憶部30と、地図データ
記憶部30が記憶する地名・リンクナンバー等の地図デ
ータ、信号復調部16により復調された渋滞ブタ及び自
車位置検出部20が検出する車両の現在位置から渋滞テ
ーブルを作成する渋滞テーブル作成手段としての渋滞テ
ーブル作成部32と、渋滞テーブル作成部32が作成し
た渋滞テーブルを記憶するメモリ34とを有している。
更に、CPU24には呼び出しボタン18、地名−アド
レステーブル26、入力部28、渋滞テーブル作成部3
2及びメモリ34が接続されており、渋滞テーブル作成
部32には自車位置検出部20、入力部28、地図デー
タ記憶部30及びメモリ34が接続されている。
レステーブル26、入力部28、渋滞テーブル作成部3
2及びメモリ34が接続されており、渋滞テーブル作成
部32には自車位置検出部20、入力部28、地図デー
タ記憶部30及びメモリ34が接続されている。
ついで、本実施例の作用を第3図及び第4図のフローチ
ャートにより説明する。
ャートにより説明する。
自車位置検出部20は常に車両の走行距離・進行方向を
検出することにより自車位置を検出しており、渋滞テー
ブル作成部32は自車位置検出部20が検出した自車位
置を取り込み(Sl)、渋滞テーブル枠−(DM )の
更新を行う(S2)(第5図参照)。
検出することにより自車位置を検出しており、渋滞テー
ブル作成部32は自車位置検出部20が検出した自車位
置を取り込み(Sl)、渋滞テーブル枠−(DM )の
更新を行う(S2)(第5図参照)。
例えば、自車位置から進行方向へ所定(k−1〜K)の
地名までの渋滞テーブル枠(DM)を作成する場合、渋
滞テーブル作成部32は、1つの地名に対して3つのリ
ンクナンバーを地図データ記憶部30より読みだしく第
6図参照)、第5図(a)に示すような渋滞テーブル枠
(DM )を作成する。
地名までの渋滞テーブル枠(DM)を作成する場合、渋
滞テーブル作成部32は、1つの地名に対して3つのリ
ンクナンバーを地図データ記憶部30より読みだしく第
6図参照)、第5図(a)に示すような渋滞テーブル枠
(DM )を作成する。
そして、ビーコンから発信される渋滞情報はアンテナ]
4により受信され、信号復、凋部16により復調される
。
4により受信され、信号復、凋部16により復調される
。
それから、信号復調部16により復調された渋滞データ
は入力部28より渋滞テーブル作成部32へ入力され、
渋滞テーブル作成部32は、ビコンの渋滞データ(DN
)を取り込み(S3)、ビーコンの渋滞データ(DN
)のリンクナンバと更新した渋滞テーブル枠(DM )
のリンクナンバーとが同じ(DN−DM)か否か判断し
くS4) 、ビーコンの渋滞データ(DN )のリンク
ナンバーと更新した渋滞テーブル枠(DM )のリンク
ナンバーとが同じであると判断した場合、そのリンクナ
ンバーに相当する部分の渋滞テーブル(DN)に「1」
を書き込む(S5)。
は入力部28より渋滞テーブル作成部32へ入力され、
渋滞テーブル作成部32は、ビコンの渋滞データ(DN
)を取り込み(S3)、ビーコンの渋滞データ(DN
)のリンクナンバと更新した渋滞テーブル枠(DM )
のリンクナンバーとが同じ(DN−DM)か否か判断し
くS4) 、ビーコンの渋滞データ(DN )のリンク
ナンバーと更新した渋滞テーブル枠(DM )のリンク
ナンバーとが同じであると判断した場合、そのリンクナ
ンバーに相当する部分の渋滞テーブル(DN)に「1」
を書き込む(S5)。
更に、前述S1以降の動作を繰り返す。
例えば、ビーコンより、リンクナンバー0821.08
11.0g30.0720,0737が送信された場合
、渋滞テーブル作成部32は渋滞テーブル枠(DM )
のリンクナンバー0821゜081.1,0830,0
720,0737に相当する部分に「1」を書き込む。
11.0g30.0720,0737が送信された場合
、渋滞テーブル作成部32は渋滞テーブル枠(DM )
のリンクナンバー0821゜081.1,0830,0
720,0737に相当する部分に「1」を書き込む。
また、車両が高樹町まで進んだ場合、渋滞テーブル作成
部32は第5図(b)に示すような渋滞テーブルを作成
する。
部32は第5図(b)に示すような渋滞テーブルを作成
する。
そして、ドライバーにより呼び出しボタン]8がONさ
れると、呼び出しボタン18のON信号を受1iするC
PU24は、初期値をに−1〜にの範囲で予め設定キー
(図示せず)により設定された値に設定する(S6)。
れると、呼び出しボタン18のON信号を受1iするC
PU24は、初期値をに−1〜にの範囲で予め設定キー
(図示せず)により設定された値に設定する(S6)。
それから、CPU24は、渋滞テーブル(Ds)からに
−1のデータを読み込み、3つのリンクナンバーに対応
する渋滞有無の3ビツトのパターン判定値Pを読み取る
(S7)。
−1のデータを読み込み、3つのリンクナンバーに対応
する渋滞有無の3ビツトのパターン判定値Pを読み取る
(S7)。
更に、CPU24は、パターン判定値Pの値がP−01
0,P−011,、P−110か否か判断しくS8)
、P−010,P−011,P−110であると判断し
た場合、P−010,P−011、P−110に相当す
る地名番号(大リンクナンバー)をメモリ34に登録し
くS9) 、P−010ならば「付近」をメモリ34に
登録し、P−011ならば「から」をメモリ34に登録
し、P−110ならば「まで」をメモリ34に登録する
(S 10)。
0,P−011,、P−110か否か判断しくS8)
、P−010,P−011,P−110であると判断し
た場合、P−010,P−011、P−110に相当す
る地名番号(大リンクナンバー)をメモリ34に登録し
くS9) 、P−010ならば「付近」をメモリ34に
登録し、P−011ならば「から」をメモリ34に登録
し、P−110ならば「まで」をメモリ34に登録する
(S 10)。
例えば、現在位置である谷町インターから首部高速道路
3号線を下る場合、k−6に設定すると、前述81〜S
5までの動作により作成されたに−6までの渋滞テーブ
ル(DN)(第5図(a)参照)の内のに−1のデータ
を読み込み、Pの値の判定・登録を行う。
3号線を下る場合、k−6に設定すると、前述81〜S
5までの動作により作成されたに−6までの渋滞テーブ
ル(DN)(第5図(a)参照)の内のに−1のデータ
を読み込み、Pの値の判定・登録を行う。
そして、kか設定値(例えばに−6)に達したか否か判
断しく5ll)、kが設定値(例えばに−6)に達して
いないと判断した場合、kに1を加えて(S12)、前
述S7からSIOまでの動作を繰り返す。
断しく5ll)、kが設定値(例えばに−6)に達して
いないと判断した場合、kに1を加えて(S12)、前
述S7からSIOまでの動作を繰り返す。
同様の動作により、k−6すなわち谷町インターから用
賀までPの値の判定・登録を行う。
賀までPの値の判定・登録を行う。
そして、kが設定値(k−6)に達した場合、CPU2
4は、P−010,P−011,P−110に相当する
地名番号(大リンクナンバー)と、登録された「付近」
、「から」または「まで」をメモリ34から呼び出すと
共に地名−大リンクナンバーテーブル26により地名番
号(大リンクナンバー)を地名に置き換えて音声合成部
22に人力する(313)。
4は、P−010,P−011,P−110に相当する
地名番号(大リンクナンバー)と、登録された「付近」
、「から」または「まで」をメモリ34から呼び出すと
共に地名−大リンクナンバーテーブル26により地名番
号(大リンクナンバー)を地名に置き換えて音声合成部
22に人力する(313)。
その後、音声合成部22は、渋滞情報を音声により報知
するための音声(例えば「現在渋滞している所は、谷町
から渋谷まで及び用賀付近」)を合成し、スピーカより
合成した音声(「現在渋滞している所は、谷町から渋谷
まで及び用賀付近」)を出力する(313)。
するための音声(例えば「現在渋滞している所は、谷町
から渋谷まで及び用賀付近」)を合成し、スピーカより
合成した音声(「現在渋滞している所は、谷町から渋谷
まで及び用賀付近」)を出力する(313)。
また、車両が高樹町まで進んだ場合、渋滞テーブル作成
部32は、前述同様の動作により、第5図(b)に示す
ような渋滞テーブルを作成し、呼び出しボタン18がO
Nされると、第5図(b)に示す渋滞テーブルに基づき
、スピーカより合成した音声(「現在渋滞している所は
、谷町から波谷まで及び用賀から東京料金所まで」)を
出力する。
部32は、前述同様の動作により、第5図(b)に示す
ような渋滞テーブルを作成し、呼び出しボタン18がO
Nされると、第5図(b)に示す渋滞テーブルに基づき
、スピーカより合成した音声(「現在渋滞している所は
、谷町から波谷まで及び用賀から東京料金所まで」)を
出力する。
なお、上述実施例においては、音声でのみ渋滞情報を出
力しているが、これに限らず、CRTを備え、音声と画
像とにより渋滞情報を表示するようにしても良い。
力しているが、これに限らず、CRTを備え、音声と画
像とにより渋滞情報を表示するようにしても良い。
[発明の効果]
以上説明したように、この発明によれば、渋滞テーブル
を作成して渋滞テーブルに基づき渋滞情報を音パ1によ
り報知するように構成したので、混雑の度合いを音声に
より確認して、前方に十分な注意をむけるこさができ、
これにより十分安全な運転を確保することができる。
を作成して渋滞テーブルに基づき渋滞情報を音パ1によ
り報知するように構成したので、混雑の度合いを音声に
より確認して、前方に十分な注意をむけるこさができ、
これにより十分安全な運転を確保することができる。
第1図は本発明の概略構成を示すブロック図、第2図は
、この発明に係わる車両用走行情報提供装置の構成を示
すブロック図、 第3図及び第4図は、本発明の作用を示すフローチャー
ト、 第5図(a)、 (b)は、渋滞テーブルを示す図、 第6図(a)、 (b)は、地名−リンクナンバーの
例を示す図、 第7図(a)、 (b)は、ビーコンから送られるデ
ータのフォーマットを示す図である。 10 ・・・ 車両用走行情報提供装置14 ・・・
受信手段 20 ・・・ 自車位置検出部 22 ・・・ 音声合成手段 24 ・・・ スピーカ 30 ・・・ 地図データ記憶部 32 ・・・ 渋滞テーブル作成手段
、この発明に係わる車両用走行情報提供装置の構成を示
すブロック図、 第3図及び第4図は、本発明の作用を示すフローチャー
ト、 第5図(a)、 (b)は、渋滞テーブルを示す図、 第6図(a)、 (b)は、地名−リンクナンバーの
例を示す図、 第7図(a)、 (b)は、ビーコンから送られるデ
ータのフォーマットを示す図である。 10 ・・・ 車両用走行情報提供装置14 ・・・
受信手段 20 ・・・ 自車位置検出部 22 ・・・ 音声合成手段 24 ・・・ スピーカ 30 ・・・ 地図データ記憶部 32 ・・・ 渋滞テーブル作成手段
Claims (1)
- 車両の現在位置を検出する自車位置検出部と、路側道路
情報送信手段より送信される道路情報を受信する受信手
段と、地名・リンクナンバー等の地図データを記憶する
地図データ記憶部と、地図データ記憶部が記憶する地名
・リンクナンバー等の地図データ、受信手段が受信する
路側道路情報送信手段より送信される道路情報及び自車
位置検出部が検出する車両の現在位置から渋滞テーブル
を作成する渋滞テーブル作成手段と、渋滞テーブル作成
手段が作成した渋滞テーブルに基づき渋滞情報を音声に
より報知するための音声を合成する音声合成手段と、音
声合成手段により合成された音声を発声するスピーカと
を備えたことを特徴とする車両用走行情報提供装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29203889A JPH03152700A (ja) | 1989-11-08 | 1989-11-08 | 車両用走行情報提供装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29203889A JPH03152700A (ja) | 1989-11-08 | 1989-11-08 | 車両用走行情報提供装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03152700A true JPH03152700A (ja) | 1991-06-28 |
Family
ID=17776728
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29203889A Pending JPH03152700A (ja) | 1989-11-08 | 1989-11-08 | 車両用走行情報提供装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03152700A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0566131A (ja) * | 1991-09-09 | 1993-03-19 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 音声案内装置 |
WO2002046698A1 (fr) * | 2000-12-08 | 2002-06-13 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Systeme generant un identificateur d'information de position, procede et dispositif de transmission de cet identificateur |
WO2002061374A1 (fr) * | 2001-01-29 | 2002-08-08 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Methode et dispositif de transmission d'information de position pour carte numerique |
KR100424215B1 (ko) * | 1995-02-03 | 2004-07-16 | 로베르트 보쉬 게엠베하 | 합성음성에의해디지털부호화된교통메시지출력방법및장치 |
KR100450913B1 (ko) * | 1995-02-03 | 2005-04-19 | 로베르트 보쉬 게엠베하 | 디지털코딩된트래픽메세지의음성출력장치 |
JP2011022162A (ja) * | 2010-10-22 | 2011-02-03 | Panasonic Corp | デジタル地図の位置情報伝達方法と装置 |
-
1989
- 1989-11-08 JP JP29203889A patent/JPH03152700A/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0566131A (ja) * | 1991-09-09 | 1993-03-19 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 音声案内装置 |
KR100424215B1 (ko) * | 1995-02-03 | 2004-07-16 | 로베르트 보쉬 게엠베하 | 합성음성에의해디지털부호화된교통메시지출력방법및장치 |
KR100450913B1 (ko) * | 1995-02-03 | 2005-04-19 | 로베르트 보쉬 게엠베하 | 디지털코딩된트래픽메세지의음성출력장치 |
WO2002046698A1 (fr) * | 2000-12-08 | 2002-06-13 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Systeme generant un identificateur d'information de position, procede et dispositif de transmission de cet identificateur |
WO2002061374A1 (fr) * | 2001-01-29 | 2002-08-08 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Methode et dispositif de transmission d'information de position pour carte numerique |
JP2002228468A (ja) * | 2001-01-29 | 2002-08-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | デジタル地図の位置情報伝達方法と装置 |
US6662101B2 (en) | 2001-01-29 | 2003-12-09 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method and apparatus for transmitting position information on a digital map |
US7353108B2 (en) | 2001-01-29 | 2008-04-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method and apparatus for transmitting position information on a digital map |
CN101514904A (zh) * | 2001-01-29 | 2009-08-26 | 松下电器产业株式会社 | 位置信息传送和接收、以及识别目标路段的方法和设备 |
JP4663136B2 (ja) * | 2001-01-29 | 2011-03-30 | パナソニック株式会社 | デジタル地図の位置情報伝達方法と装置 |
JP2011022162A (ja) * | 2010-10-22 | 2011-02-03 | Panasonic Corp | デジタル地図の位置情報伝達方法と装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3287281B2 (ja) | メッセージ処理装置 | |
JP2006084384A (ja) | 車両用ナビゲーション装置 | |
US8358221B2 (en) | Vehicle-mounted device, output propriety judgment method, communication system and program | |
JPH04261576A (ja) | 車載用情報送受信システム | |
JPH03152700A (ja) | 車両用走行情報提供装置 | |
JP3988510B2 (ja) | 情報端末 | |
JPH0868650A (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JP3718990B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP4187419B2 (ja) | 歩行経路案内システム | |
JP2001317953A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JPH0236039B2 (ja) | ||
JPH08115498A (ja) | 走行位置表示装置 | |
WO2001001076A1 (fr) | Dispositif de navigation | |
JP2814618B2 (ja) | 交通情報表示装置 | |
JPH1183506A (ja) | 地図表示装置、情報選択報知方法及び記録媒体 | |
JPH10300489A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JPH07168997A (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JPH06290396A (ja) | ナビゲーション情報の提供方法 | |
JP3218012B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JPH03291522A (ja) | 車両目的地案内システム | |
JPH0765288A (ja) | 旅行時間表示装置 | |
JP3274773B2 (ja) | Fm多重放送受信装置 | |
JPH0571975A (ja) | 音声音楽情報提供方法 | |
JPH06326648A (ja) | 車両用音声情報提供装置 | |
JPH06207832A (ja) | ナビゲーション装置 |