JP3274773B2 - Fm多重放送受信装置 - Google Patents

Fm多重放送受信装置

Info

Publication number
JP3274773B2
JP3274773B2 JP21160894A JP21160894A JP3274773B2 JP 3274773 B2 JP3274773 B2 JP 3274773B2 JP 21160894 A JP21160894 A JP 21160894A JP 21160894 A JP21160894 A JP 21160894A JP 3274773 B2 JP3274773 B2 JP 3274773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
data
program
information
multiplex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21160894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0879113A (ja
Inventor
三利 佐々木
満 佐々木
靖夫 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP21160894A priority Critical patent/JP3274773B2/ja
Publication of JPH0879113A publication Critical patent/JPH0879113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3274773B2 publication Critical patent/JP3274773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、FM放送波に多重され
て送信された多重信号を受信するFM多重放送受信装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】FM多重放送は、VHF帯のFM放送波
にデジタル信号による図形・文字情報などの多重信号を
付加し、この多重信号によって種々の情報を伝達するこ
とができる。これを用いて、たとえば交通情報などを提
供することが計画されている。
【0003】図9は、FM多重放送のプロトコルの階層
構造を示す図である。多重信号は、図9の階層1に斜線
を付して示す通常の番組放送信号よりも広い周波数帯域
に周波数偏移している。前記多重信号はOSI(Open Sy
stem Interconnection)参照モデルに従って、階層1の
フィジカル層の上に階層2のリンク層、階層3のネット
ワーク層、階層4のトランスポート層、階層5のセッシ
ョン層、階層6のプレゼンテーション層、階層7のアプ
リケーション層がそれぞれ定められている。第1のフィ
ジカル層としては、周波数帯域が約76kHzア10k
Hzでビットレートが16kbit/sのL−MSK
(Minimum Shift Keying;最小推移キーイング)変調さ
れて送信されることが定められている。
【0004】従来技術では、通常のFM放送波に多重信
号を多重されて送信された信号は、たとえば車載された
FM多重放送受信装置のアンテナによって受信され、チ
ューナでFM番組放送信号と多重信号とに復調された
後、前記2つの信号のうち多重信号はデコーダでデジタ
ル信号に復調されてデータ処理回路に入力される。この
信号によって送信された情報は、データ処理回路内のメ
モリなどで実現される記憶手段に記憶される。
【0005】図10は、この情報を時系列データとして
表した図である。データグループデータ51は、番組固
有の符号である番組ヘッダおよび0,1または複数の継
続番組ヘッダと、番組内容のデータである1または複数
のデータユニットから成る。たとえば交通情報などの時
系列データの複数の番組の集合体である番組集合体の先
頭には、後続の複数の番組のうちから利用したい番組で
選択するための選択画面を表示するためのデータである
選択画面データ51aと、選択画面の表示に従って、操
作者がたとえばキーボードなどで実現される入力手段か
ら入力した信号に基づいて後続の番組を選択し、読込む
ようにデータ処理回路を制御するためのデータである選
択制御データ51bとが存在する。選択制御データ51
bの後には、たとえば高速道路の交通情報である高速道
路データ51cおよび一般道路の交通情報である一般道
路データ51dなどの番組データが存在する。データ処
理回路は、入力手段からたとえば交通情報のような番組
集合体を利用するための操作がなされると、選択画面デ
ータ51aを読込み、たとえば液晶ディスプレイあるい
はブラウン管などで実現される表示装置に、図11に示
すような選択画面を表示する。操作者は前記画面を視認
し、利用する番組を選択して、その番組に付された選択
番号を、たとえば高速道路情報を選択したなら1を入力
手段からデータ処理回路に入力する。データ処理回路
は、図12に示すような内容の情報である選択制御デー
タ51bを読込む。選択制御データ51bは、選択画面
で操作者が入力するために後続の番組に付した選択番号
を、後続の番号固有の番組番号と対応させ、読込む番組
データを判断するためのデータであり、たとえば選択番
組で「高速道路」に付されていた選択番号1は、番組番
号10,ページ1に対応し、また選択画面で「一般道
路」に付されていた選択番号2は、番組番号15,ペー
ジ1に対応している。データ処理回路は、入力手段から
入力された選択番号から選択制御データ51bを参照し
て読込むべき番組番号とページとを判断して読込む番組
を決定し、その番組データを読込んで表示手段に表示す
る。
【0006】本従来技術では、番組を選択するときに一
旦選択画面を視認し、表示内容を把握する必要がある。
FM多重放送では交通情報などを提供することが計画さ
れており、車両など移動体に車載されたFM多重放送受
信装置を運転者が運転中に前記装置を操作して、前記番
組を利用することが考えられる。しかしながら、車両の
運転中に運転者が選択画面を視認することは非常に困難
であり、必要とする交通情報などを選択して画面表示さ
せるまでに時間がかかる。
【0007】このような問題を解決するためには、音声
出力を利用することが考えられる。音声利用についての
第1の従来技術として、実開平4−105735が挙げ
られる。本従来技術は、音声入力手段を用いて入力され
た音声認識データに対してラジオの現在の受信周波数や
放送局名を音声によって出力し、また前記音声認識デー
タによってラジオの受信操作を制御して選局し、この選
局結果を音声によって出力するラジオ受信機である。
【0008】また、第2の従来技術として、実開昭58
−116330が挙げられる。本従来技術は、予め記憶
された周波数と放送局名の関係に従って、受信中の放送
局名を音声によって出力するカーラジオである。
【0009】また、第3の従来技術として、実開昭63
−129341が挙げられる。本従来技術は、受信回路
に音声合成装置を接続して、録音再生機能を備えたラジ
オ受信機である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従来技術では、番組を
選択する際に、選択画面を視認し、画面内容を把握する
必要があるけれども、たとえば車載されたFM多重放送
受信装置を用いて運転者が運転中にFM多重放送によっ
て送信された情報を利用しようとする場合、内容を把握
できる程度の時間選択画面を視認するために、運転者の
注意が表示装置に向いてしまうようなことがあると、わ
き見運転などの原因となる。このため、走行の安全性を
損なう可能性がある。また、第1の従来技術において
は、従来視認していたラジオの受信周波数またはナビゲ
ーションシステムの情報を音声として出力し、聞き取る
ことで確認する手段が開示されている。本従来技術で音
声化する情報の種類として開示されているのは複数の既
知の番組の中から選択した番組の内容であるけれども、
本件のようなFM多重放送で送信される放送は、たとえ
ば交通情報などが考えられるが、交通情報は音声化して
出力し聴取するよりも、画像化して出力し視認する方が
近接した道路に関する情報など周囲の情報との関連が理
解しやすく有意義である。また本件では、選択でき得る
番組は利用するたびに異なっている場合が多い。たとえ
ば、交通情報では、受信している放送局、すなわち現在
走行中の地域内の道路についての番組が送信されている
ことが考えられ、また選択画面に表示される番組の名称
と、それに付された選択番号などの構成も異なっている
と考えられる。このため、選択できる番組の名称などと
それに付された選択番号とを画像として出力すると、特
に番組の数が多い場合などには、視認する時間が長くな
ると考えられ、音声化によってこの時間を大幅に短縮で
きるので走行の安全性を確保し、かつFM多重放送を利
用する上で有益であると考えられる。
【0011】さらにまた、第2の従来技術は、ラジオが
現在受信している周波数や放送局名などを音声で操作者
に伝えるものであり、第3の従来技術は受信した放送局
を記録し、音声で再生するものである。これらの従来技
術は、受信する内容を音声で出力するものであり、これ
から番組を選択するためには、文字・図形情報などの形
で視認しなければならない。
【0012】本発明の目的は、FM多重放送の利用の際
に番組選択のための視認を必要とする操作を減少させ、
車載して利用する際に走行の安全性を向上させることが
できるFM多重放送受信装置を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、FM放送に多
重化された複数種類の情報における所望の情報を、多重
化された情報中に含まれる選択データに基づき選択し、
画像表示することが可能なFM多重放送受信装置におい
て、前記選択データを音声化して音声出力する音声変換
手段と、該音声出力を行った選択データに基づき、画像
表示する情報を選択するための入力手段とを含むことを
特徴とするFM多重放送受信装置である。また本発明
は、FM放送に多重化された複数種類の番組における所
望の番組を、多重化された情報中に含まれる選択データ
に基づき選択し、番組データを画像表示することが可能
なFM多重放送受信装置において、選択データを音声化
して音声出力する音声変換手段と、該音声出力を行った
選択データに基づき、番組データを画像表示する番組を
選択するための入力手段とを含むことを特徴とするFM
多重放送受信装置である。また本発明は、前記音声変換
手段による選択データの音声出力を、許可または不許可
のいずれかに選択する許可手段を備えることを特徴とす
る。
【0014】
【作用】本発明に従えば、FM多重放送受信装置は、多
重化された複数種類の情報の中から所望の情報を、多重
化された情報中に含まれる選択データに従って選択して
画像表示する。前記装置は、選択データを音声化する音
声変換手段と、音声化された選択データを聴いたユーザ
が画像表示する情報を選択した結果を入力する入力手段
とを備えるので、従来のように表示された選択データを
視認しなくても、音声化された選択データを聴取するこ
とで選択データ、すなわち情報の種類を知ることができ
る。これによって、視認を必要とする操作を減少させる
ことができる。
【0015】また本発明に従えば、FM多重放送受信装
置は、多重化された複数種類の番組の中から所望の番組
を、多重化された情報中に含まれる選択データに従って
選択して画像表示する。前記装置は、選択データを音声
化する音声変換手段と、音声化された選択データを聴い
たユーザが画像表示する番組を選択した結果を入力する
入力手段とを備えるので、従来のように表示された選択
データを視認しなくても、音声化された選択データを聴
取することで選択データ、すなわち番組の種類を知るこ
とができる。これによって、視認を必要とする操作を減
少させることができる。
【0016】好ましくは、前記装置に前記音声変換手段
による選択データの音声化を許可または不許可のいずれ
かに選択する許可手段を備えるので、前記許可または不
許可に柔軟に対応できる。
【0017】
【実施例】図1は、本発明を用いたFM多重放送受信装
置の電気的構成を示すブロック図である。アンテナ1で
受信された信号は、チューナ2に入力される。チューナ
2は、高周波増幅回路、周波数変換回路、局部発振器、
中間周波フィルタ、FM検波回路などで構成されてい
る。チューナ2に入力された信号は、高周波増幅回路で
増幅され、周波数変換回路で局部発振器から発生した信
号と混合されて2つの信号の差の周波数である中間周波
数の信号に変換される。前記信号は、中間周波フィルタ
で濾波され、FM検波回路で番組放送信号と多重信号と
に復調され、チューナ2から出力される。チューナ2か
ら出力される番組放送信号と多重信号とは、2系統の回
路にそれぞれ入力される。前記2系統の回路の一方は、
ステレオ復調回路、アンプ、ノイズフィルタなどを含む
オーディオ回路3であり、入力された前記2つの信号の
うち番組放送信号がステレオ信号である場合は左右の信
号に分離し、またこれらの信号を増幅し、ノイズを取除
いてスピーカ4から音響出力として出力される。もう一
方の回路は、デコーダ5、データ処理回路6、入力手段
7、表示装置8などを含む多重信号用回路であり、入力
された前記2つの信号のうち多重信号はデコーダ5でデ
ジタル信号に変換されてからデータ処理回路6に入力さ
れる。データ処理回路6は、入力手段7の操作に応じ
て、入力されたデジタル信号のデータを表示装置8に表
示し、また音声による出力の是非を判断し、許可される
場合は音声合成回路9にデータ処理回路6内のメモリか
ら読込んだ音声データを送信し、音声合成回路9で音声
データに基づいて音声を合成し、アンプ10で増幅して
スピーカ11から音声として出力する。
【0018】FM多重放送において、多重信号を用いて
送信される複数の番組には、それぞれ番組番号が付さ
れ、この番組番号は番組の分類や内容によって固有の番
号が予め決定されている。したがって、たとえば選択画
面を表示するためのデータである選択画面データの構成
要素である番組ヘッダには、選択画面データであること
を示す特有の番組番号が付されている。
【0019】図2は、データ処理回路6内の処理回路6
aと、メモリ6bとの構成を示す図である。メモリ6b
内には、音声として出力するテキスト形式の音声データ
が記憶されている。データ処理回路6は、デコーダ5か
らデジタル信号が入力され、入力手段7からの入力によ
って音声による出力が許可されている場合、データ処理
回路内の処理回路6aは、メモリ6bから番組番号から
判断した番組内容に対応する音声データを読込み、音声
合成回路9へ出力する。音声合成回路9では、入力され
た音声データに基づいて音声を合成し、アンプ10へ出
力する。出力された音声は、アンプ10で増幅された
後、スピーカ11から出力される。
【0020】また表示画面の音声化の他の方法として
は、図3に示すように、メモリ6b内のデータの内容を
簡単にし、音声合成回路9内に辞書となるメモリ12を
設け、メモリ6bの内容に対応する音声データを記憶さ
せておく。データ処理回路6内の処理回路6aは、メモ
リ6bから番組番号に対応するたとえば簡単な単語であ
るデータを読込み、音声合成回路9へ出力する。音声合
成回路9では、入力されたデータに対応する音声データ
をメモリ12から読込み、音声を合成してアンプ10へ
出力する。
【0021】前述の音声データには、音声合成回路9が
受け取り易い形のデータが用いられる。前述のデータの
形式としては、たとえば一連の文章となった発音記号の
入ったカナデータであり、また漢字混じりの文章データ
を登録された読みでカナデータに変換したものでもよ
く、また記憶された短いフレーズの発音記号入りのカナ
データまたは漢字・かな交じりのデータを複数組合わせ
て用いたものでもよい。また、メーカ出荷時に登録され
た音声データだけでなく、使用者が独自にメモリに入力
したテキスト形式の音声データを用いてもよい。
【0022】本実施例では、選択画面内容を音声として
出力するためのアンプ10およびスピーカ11は、番組
放送信号を音響信号として出力するためのスピーカ4と
は別系統のものとしたが、音声合成回路9の出力信号を
オーディオミュート回路で音響信号としてスピーカ4か
ら出力することによって、同一のスピーカを用いるとい
う形式にしてもよい。
【0023】図4は、入力手段に備えられる音声許可ス
イッチの動作を表すフローチャートである。たとえば、
タッチキーあるいはキーボードのファンクションキーな
どで実現される音声許可スイッチが操作されて導通され
ると、ステップs1に進む。ステップs1では、音声出
力を許可するか否かを示す音声許可フラグF1が0であ
るかどうかが判断され、そうである場合は前記フラグF
1を1にセットして処理を終了し、そうでない場合は前
記フラグF1を0にリセットして処理を終了する。
【0024】図5は、入力手段に備えられる次番組要求
スイッチの動作を示すフローチャートである。たとえ
ば、タッチキーあるいはキーボードのファンクションキ
ーなどで実現される次番組要求スイッチが操作されて導
通されると、ステップs4に進む。ステップs4では、
表示手段に番組データを表示している状態か否かを判断
し、そうであれば次の番組を選択するために選択画面に
戻ることを要求しているかどうかを示す次番組要求フラ
グF3が1にセットされて処理を終了し、そうでなけれ
ば、すなわち現在番組データを表示していない場合は、
そのまま処理を終了する。
【0025】図6は、本発明の一実施例の選択画面内容
の音声化の動作を示すフローチャートである。FM多重
放送受信装置で多重信号を利用とするという操作が行わ
れるとステップn1に進む。ステップn1では、選択画
面データを読込み、表示装置8に表示させる。ステップ
n2では、前記次番組要求フラグF3を0にリセットす
る。ステップn3では、前記音声許可フラグF1が1で
あるか否かを判断し、そうであるとき、すなわち選択画
面内容の音声化が許可されているときは、ステップn4
に進み、そうでないとき、すなわち前記音声化が禁止さ
れているときはステップn9に進む。これによって、前
記音声化を用いるか否かを運転者が予め設定しておくこ
とができ、表示装置8のみの使用と、表示装置8と音声
との併用とを使い分けることができる。
【0026】前記音声化を許可された場合、ステップn
4で今回の処理中に前記音声化を行ったことがあるか否
かを示す音声使用済フラグF2が0であるか否かを判断
し、そうであるとき、すなわち初めて前記音声化を行う
場合はステップn5に進み、そうでない場合、すなわち
既に前記音声化を行ったことがある場合には、ステップ
n9に進む。これによって、同一内容の選択画面を繰返
し音声化することを防止することができるので、運転者
の注意を不必要に引くことがなく、走行の安全性を向上
させることがきる。
【0027】選択画面内容の音声化を行う場合、ステッ
プn5で前記音声使用済フラグF2を1にセットし、ス
テップn6で選択制御データなどを読込み、その番組番
号または選択画面自体の番組番号を判別して番組内容を
判断し、ステップn7で対応する音声データをメモリ6
bから読込み、その音声データをステップn8で音声合
成回路9に転送する。音声合成回路9は、転送された音
声データを音声化する。前記音声データを転送した後、
または前記音声化を許可されない場合はステップn9に
進み、操作手段から入力された番号、たとえば選択画面
で番組の名称と対応していた選択番号に対応する番組番
号を選択制御データを参照して判別し、ステップn10
で番組番号に対応する番組データを読込み、ステップn
11で番組データを処理して番組を表示装置8に表示す
る。
【0028】ステップn12では、たとえばキーボード
のキーなど入力手段の操作があったか否かを判断し、そ
うであるときはステップn13に進み、そうでないとき
は再びステップn12に戻り、操作があるまで判断を繰
返す。何らかの操作があるとステップn13に進み、前
記次番組要求フラグF3が1であるかどうかを判断す
る。そうであるとき、すなわちステップn12で操作さ
れた入力手段のたとえばキーが次番組要求スイッチであ
った場合、ステップn11に戻って選択画面を表示手段
に表示する。そうでないときは、ステップn14で前記
音声使用済フラグF2を0にリセットして処理を終了す
る。これによって、選択画面の内容を音声化して出力す
ることができ、また、前記音声化の許可/不許可を切換
えることができる。
【0029】図7は、音声要求スイッチを操作したとき
の動作を示すフローチャートである。たとえば、タッチ
キーあるいはキーボードのファンクションキーなどで実
現される音声要求スイッチを操作し導通すると、ステッ
プs6に進む。ステップs6では、現在選択画面を表示
しているか否かを判断し、そうであるときにはステップ
n7で選択画面内容を音声化することを要求する音声要
求フラグF4が1にセットされて処理を終了し、そうで
ないときにはそのまま処理を終了する。
【0030】図8は、本発明の他の実施例の音声化の操
作のフローチャートである。この実施例は、前述の実施
例に類似しており、対応する箇所には同一の符号を付
け、説明を省略する。ステップn1からステップn2ま
では、図6と同様に進む。
【0031】ステップn21では、たとえばキーボード
のキーなどの入力手段の操作があるか否かが判断され、
そうである場合はステップn22に進み、そうでないと
きには再びステップn21で判断を繰返し、これを操作
があるまで繰返する。ステップn22では、前記音声要
求フラグF4が1であるか否かを判断し、そうであると
き、すなわちステップn21で操作された入力手段のた
とえばキーが音声要求スイッチである場合、ステップn
23に進み、そうでないときはステップn9に進む。ス
テップn22で選択画面の内容を音声化することを要求
された場合は、ステップn23で前記音声要求フラグF
4を0にリセットしてステップn6に進む。これによっ
て、音声化が必要とするときだけ音声を出力させること
ができる。ステップn6からステップn12までは、図
6と同様に進む。ステップn13では、前述した次番組
要求フラグF3が1であるか否かが判断され、そうであ
るときはステップn1に戻り、そうでないときはそのま
ま処理を終了する。
【0032】また前述の2例の実施例において、音声デ
ータを音声として出力しているときに、入力手段が操作
されて選択した番組に付された選択番号が入力された場
合は、音声の出力を中断して選択された番組を出力する
ようにしてもよい。
【0033】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、FM多重
放送受信装置は、多重化された複数種類の情報または番
組の中から所望の情報または番組を、多重化された情報
中に含まれる選択データに従って選択して画像表示す
る。前記装置は、選択データを音声化する音声変換手段
と、音声化された選択データを聴いたユーザが画像表示
する情報または番組を選択するための入力手段とを備え
るので、従来のように表示された選択データを視認しな
くても音声化された選択データを聞き取ることで選択デ
ータ、すなわち情報または番組の種類を知ることができ
る。これによって、視認を必要とする操作を減少させる
ことができるので、前記装置を車両などに車載して運転
者が操作する場合に運転者が表示装置を視認する時間を
極力減らすことができ、走行の安全性を向上させること
ができる。
【0034】好ましくは、前記装置に、前記音声変換手
段による選択データの音声化を許可または不許可のいず
れかに選択する許可手段を備えるので、選択データの音
声化の有無を自由に設定でき、前記装置の操作性が向上
する。
【0035】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を用いたFM多重放送受信装置の電気的
構成を示すブロック図である。
【図2】図1のデータ処理回路6内の処理回路6aとメ
モリ6bとの構成を示す図である。
【図3】メモリ6bに記憶されているテキスト形式の音
声データと、音声合成回路内のメモリ12に記憶されて
いる音声データとの関係を示す図である。
【図4】音声許可スイッチの動作を示すフローチャート
である。
【図5】次番組要求スイッチの動作を示すフローチャー
トである。
【図6】本発明の一実施例の選択画面内容の音声化の動
作を示すフローチャートである。
【図7】音声要求スイッチの動作を示すフローチャート
である。
【図8】本発明の他の実施例の選択画面内容の音声化の
動作を示すフローチャートである。
【図9】FM多重放送のプロトコルの階層構造を示す図
である。
【図10】多重信号を用いて送信された時系列データの
図である。
【図11】表示装置に表示された選択画面の1例であ
る。
【図12】選択制御データ51bの内容を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 アンテナ 2 チューナ 3 オーディオ回路 4,11 スピーカ 5 デコーダ 6 データ処理回路 6a 処理回路 6b,12 メモリ 7 入力手段 8 表示装置 9 音声合成回路 10 アンプ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−231387(JP,A) 実開 昭63−129341(JP,U) 実願 平3−23434号(実開 平4− 105735号)の願書に添付した明細書及び 図面の内容を撮影したマイクロフィルム (JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 1/16 G10L 11/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 FM放送に多重化された複数種類の情報
    における所望の情報を、多重化された情報中に含まれる
    選択データに基づき選択し、画像表示することが可能な
    FM多重放送受信装置において、 前記選択データを音声化して音声出力する音声変換手段
    と、 該音声出力を行った選択データに基づき、画像表示する
    情報を選択するための入力手段とを含むことを特徴とす
    るFM多重放送受信装置。
  2. 【請求項2】 FM放送に多重化された複数種類の番組
    における所望の番組を、多重化された情報中に含まれる
    選択データに基づき選択し、番組データを画像表示する
    ことが可能なFM多重放送受信装置において、 選択データを音声化して音声出力する音声変換手段と、 該音声出力を行った選択データに基づき、番組データを
    画像表示する番組を選択するための入力手段とを含むこ
    とを特徴とするFM多重放送受信装置。
  3. 【請求項3】 前記音声変換手段による選択データの音
    声出力を、許可または不許可のいずれかに選択する許可
    手段を備えることを特徴とする請求項1記載のFM多重
    放送受信装置。
JP21160894A 1994-09-05 1994-09-05 Fm多重放送受信装置 Expired - Lifetime JP3274773B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21160894A JP3274773B2 (ja) 1994-09-05 1994-09-05 Fm多重放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21160894A JP3274773B2 (ja) 1994-09-05 1994-09-05 Fm多重放送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0879113A JPH0879113A (ja) 1996-03-22
JP3274773B2 true JP3274773B2 (ja) 2002-04-15

Family

ID=16608587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21160894A Expired - Lifetime JP3274773B2 (ja) 1994-09-05 1994-09-05 Fm多重放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3274773B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0879113A (ja) 1996-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3287281B2 (ja) メッセージ処理装置
JPH098752A (ja) 多重情報受信装置及びナビゲーション装置
US5845248A (en) Apparatus for reading out textual information with synthesized speech, and teletext receiver
JP3274773B2 (ja) Fm多重放送受信装置
KR100352051B1 (ko) 메시지처리및재생방법및수신기
KR100386382B1 (ko) 개선된음성합성기를갖는교통정보장치
JP2974867B2 (ja) 交通情報処理装置
JP3315845B2 (ja) 車載音声合成装置
JPH08279796A (ja) Fm多重放送受信装置およびfm多重放送送信方法
JP3565927B2 (ja) 多重受信装置
JPH1028068A (ja) ラジオ装置
JP2005241393A (ja) 言語設定方法および言語設定装置
JPH06104856A (ja) Fm多重放送受信機
JPH1079679A (ja) 情報送信装置及び情報受信装置
JP2865590B2 (ja) 車両用情報提供装置
JP3373111B2 (ja) Fm多重放送受信機
JP3372382B2 (ja) Fm多重放送受信機
JP2002062889A (ja) 音声合成方法
JPH11353587A (ja) ナビゲーションシステム
JP3642087B2 (ja) 受信機
JPH1013258A (ja) 情報送信装置及び情報受信装置
JPH10173553A (ja) 情報受信装置
JP3464871B2 (ja) 情報受信装置
JP2553341Y2 (ja) Fm多重放送受信装置
JPH09247020A (ja) 文字放送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080201

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150201

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term