JPH10260054A - 車載用ナビゲーション装置の車両案内方法 - Google Patents

車載用ナビゲーション装置の車両案内方法

Info

Publication number
JPH10260054A
JPH10260054A JP8586497A JP8586497A JPH10260054A JP H10260054 A JPH10260054 A JP H10260054A JP 8586497 A JP8586497 A JP 8586497A JP 8586497 A JP8586497 A JP 8586497A JP H10260054 A JPH10260054 A JP H10260054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
map data
road
navigation device
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8586497A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Yamamoto
浩道 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP8586497A priority Critical patent/JPH10260054A/ja
Publication of JPH10260054A publication Critical patent/JPH10260054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 経路誘導機能をオフ状態としていても、車両
が行き止まりの可能性がある道路に進入してしまうこと
を回避できる車載用ナビゲーション装置の車両案内方法
を提供する。 【解決手段】 経路誘導機能をオフ状態にしているとき
に、ナビゲーション装置はCD−ROMから地図バッフ
ァに読み出した地図データを用いて、車両が走行してい
る道路の前方のリンクの接続状態をディスプレイ装置の
画面に表示されている範囲の外側まで調べる。そして、
リンクの接続が途切れている場合は、その1つ手前の交
差点Cの位置を検出し、車両がその交差点Cに一定の距
離まで近づくと、「この先の交差点を直進すると行き止
まりの可能性があります。」等のメッセージを音声で出
力するとともに、画面に表示して、ユーザに知らせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、目的地までの最適
な誘導経路を探索して該誘導経路に沿って車両を案内す
る経路誘導機能を備えた車載用ナビゲーション装置の車
両案内方法において、特に前記経路誘導機能をオフ状態
にしたときの車載用ナビゲーション装置の車両案内方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】車載用ナビゲーション装置は、地図デー
タを記録したCD−ROM又はICカード等の地図デー
タ記憶装置と、ディスプレイ装置と、ジャイロ等の自立
航法センサ及びGPS(Global Positioning System )
受信機等の車両の現在位置及び現在方位を検出する車両
位置検出装置を有し、車両の現在位置を含む地図データ
を地図データ記憶装置から読み出し、該地図データに基
づいて車両位置の周囲の地図画像をディスプレイ装置の
画面に描画すると共に、車両位置マーク(ロケーション
カーソル)をディスプレイ画面に重ね合わせて表示し、
車両の移動に応じて地図画像をスクロール表示したり、
地図画像を画面に固定し車両位置マークを移動させたり
して、車両が現在どこを走行しているのかを一目で判る
ようにしている。
【0003】また、通常、車載用ナビゲーション装置に
は、ユーザが所望の目的地に向けて道路を間違うことな
く容易に走行できるようにした経路誘導機能が搭載され
ている。この経路誘導機能によれば、地図データを用い
て出発地から目的地までを結ぶ最もコストが低い経路を
横型探索法又はダイクストラ法等のシミュレーション計
算を行って自動探索し、その探索した経路を誘導経路と
して記憶しておき、走行中、地図画像上に誘導経路を他
の道路とは色を変えて太く描画して画面表示したり、車
両が誘導経路上の進路を変更すべき交差点に一定距離内
に近づいたときに、地図画像上の進路を変更すべき交差
点に進路を示す矢印を描画して画面表示したりすること
で、ユーザを目的地まで案内する。
【0004】なお、コストとは、距離を基に、道路幅
員、道路種別(一般道か高速道かなど)、右折及び左折
等に応じた定数を乗じた値や車両の走行予測時間などで
あり、誘導経路としての適正の程度を数値化したもので
ある。距離が同一の2つの経路があったとしても、ユー
ザが例えば有料道路を使用するか否か、距離を優先する
か時間を優先するかなどを指定することにより、コスト
は異なったものとなる。
【0005】CD−ROM等の地図データ記憶装置に記
憶されている地図は、1/12500 、1/25000 、1/50000 及
び1/100000等の縮尺レベルに応じて適当な大きさの経度
幅及び緯度幅に区切られており、道路等は経度及び緯度
で表現された頂点(ノード)の座標集合として記憶され
ている。道路は2以上のノードの連結からなり、2つの
ノードを連結した部分はリンクといわれる。また、地図
データは、(1)道路リスト、ノードテーブル及び交差
点構成ノードリスト等からなる道路レイヤ、(2)地図
画面上に道路、建築物、施設、公園及び河川等を表示す
るための背景レイヤ、(3)市町村名などの行政区画
名、道路名、交差点名及び建築物の名前等の文字や地図
記号等を表示するための文字・記号レイヤなどから構成
される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】車載用ナビゲーション
装置では、経路誘導機能を使用すると、出発地から目的
地までの間の複数の経路についてコストを計算し、最も
コストが低い経路を誘導経路として、該誘導経路に沿っ
て車両を案内する。このため、誘導経路に沿って走行し
ているときには、車両が行き止まりの道路に進入してし
まうことはない。
【0007】しかし、従来の車載用ナビゲーション装置
では、経路誘導機能をオフ状態とすると、単に車両周辺
の地図画像を表示しているだけである。このため、ユー
ザは、行き止まりの道路に進入してしまい、バックによ
り元の道路にまで戻らなければならなくなることもあ
る。また、近年、FM多重放送や光ビーコン又は電波ビ
ーコン等により交通情報を車両に向けて送信する交通情
報システムが開発されている。この種の交通情報システ
ムを使用したナビゲーション装置によれば、事故又は工
事等による交通規制や渋滞の発生等の交通情報を外部か
ら入力し、交通規制されている位置や渋滞が発生した位
置を地図画像に重ね合わせて表示したり、経路誘導機能
がオン状態のときには交通規制されている道路や渋滞が
発生した道路を避けるように誘導経路を再探索する。
【0008】しかし、この種のナビゲーション装置にお
いては、経路誘導機能をオフ状態にし、且つ、地図の表
示スケールを大きくしていると、画面に表示されていな
い部分で交通規制されていたり渋滞が発生していても、
ユーザは気づかずに直進して、交通規制や渋滞に巻き込
まれてしまうこともある。更に、従来の車載用ナビゲー
ション装置では、ユーザがガソリンスタンドやコンビニ
エンスストア等の施設に立ち寄ろうとした場合、ユーザ
は表示スケールを変えて画面に所望の施設を表示させる
必要があり、煩雑である。
【0009】以上から本発明の目的は、経路誘導機能を
オフ状態としているときであっても、車両が行き止まり
の可能性がある道路に進入してしまうことを回避できる
車載用ナビゲーション装置の車両案内方法を提供するこ
とである。また、本発明の他の目的は、経路誘導機能を
オフ状態としているときであっても、外部から交通情報
を入力し、車両の直進方向の前方に通行が困難な場所が
あるか否かを知らせる車載用ナビゲーション装置の車両
案内方法を提供することである。
【0010】更に、本発明の更に他の目的は、経路誘導
機能をオフ状態としているときであっても、車両の直進
方向の前方に所望の施設があるか否かを知らせる車載用
ナビゲーション装置の車両案内方法を提供することであ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記した課題は、道路を
連続する複数のリンクの集合として表現した地図データ
を記憶する地図データ記憶手段を有し、前記地図データ
記憶手段から車両の現在位置の周囲の地図データを読み
出してディスプレイ装置に地図画像を表示する車載用ナ
ビゲーション装置の車両案内方法において、前記地図デ
ータ記憶手段から読み出した前記地図データを用いて車
両が走行している道路の前方のリンクの接続状態を調
べ、リンクが途切れていることを検出すると警報を発生
することを特徴とする本願第1発明の車載用ナビゲーシ
ョン装置の車両案内方法により解決する。
【0012】上記した課題は、道路を連続する複数のリ
ンクの集合として表現した地図データを記憶する地図デ
ータ記憶手段を有し、前記地図データ記憶手段から車両
の現在位置の周囲の地図データを読み出してディスプレ
イ装置に地図画像を表示するとともに、外部から交通情
報を入力し該交通情報に基づき通行に支障がある道路を
前記ディスプレイ装置に表示する車載用ナビゲーション
装置の車両案内方法において、前記地図データ記憶手段
から読み出した前記地図データを用いて車両の直進方向
の前方に前記車両の通行に支障がある道路があるか否か
を調べ、車両の直進方向の前方に前記車両の通行に支障
がある道路がある場合は警報を発生することを特徴とす
る本願第2発明の車載用ナビゲーション装置の車両案内
方法により解決する。
【0013】上記した課題は、道路を連続する複数のリ
ンクの集合として表現した地図データを記憶する地図デ
ータ記憶手段を有し、前記地図データ記憶手段から車両
の現在位置の周囲の地図データを読み出してディスプレ
イ装置に地図画像を表示する車載用ナビゲーション装置
の車両案内方法において、ユーザが予め所望の施設を指
定しておくと、前記地図データ記憶手段から読み出した
前記地図データを用いて車両の直進方向の前方に前記施
設があるか否かを調べ、車両の直進方向の前方に前記施
設がある場合は所定のメッセージを発生することを特徴
とする本願第3発明の車載用ナビゲーション装置の車両
案内方法により解決する。
【0014】以下、本発明の作用について説明する。車
載用ナビゲーション装置は、経路誘導機能をオフ状態と
しているときでも、車両の移動に伴って地図データ記憶
手段から随時地図データを読み出し、ディスプレイ装置
上に車両周囲の地図画像を描画している。本発明は、こ
のように経路誘導機能をオフ状態としているときに地図
データ記憶手段から読み出した地図データを利用して、
車両を適切に案内する。
【0015】すなわち、本願の第1発明では、地図デー
タ記憶手段から読み出した車両周囲の地図データを利用
して、車両が走行している道路の前方のリンクの接続状
態を例えば画面表示領域の外側まで調べる。そして、リ
ンクが途中で途切れている場合は、行き止まりの可能性
があると判断して、ユーザに、直進すると行き止まりの
可能性があることを音声又は画面表示等により知らせ
る。これにより、ユーザは、経路誘導機能をオフ状態に
しているときであっても、行き止まりの道路に進入して
しまうことを回避できる。
【0016】また、本願の第2発明では、外部から入力
した交通規制又は渋滞等の交通情報と、地図データ記憶
手段から読み出した車両周囲の地図データを利用して、
車両が走行している道路の前方に交通規制又は渋滞等の
通行に支障があるところがあるか否かを調べる。そし
て、前方に交通規制又は渋滞等がある場合は、ユーザに
音声又は画面表示等により知らせる。これにより、ユー
ザは、経路誘導機能をオフ状態にしているときであって
も、交通規制や渋滞を避けて走行することができる。
【0017】さらに、本願の第3発明では、ユーザが予
めガソリンスタンドやコンビニエンスストア等の所定の
施設を指定しておくと、地図データ記憶手段から読み出
した車両周囲の地図データを利用して、車両が走行して
いる道路の前方に前記施設があるか否かを調べる。そし
て、前方に前記施設がある場合は、ユーザに音声又は画
面表示により知らせる。これにより、ユーザは、経路誘
導機能をオフ状態にしているときであっても、所望の施
設が直進方向の前方にあるか否かを知ることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、添付の図面を参照して説明する。 (第1の実施の形態)図1は本発明の第1の実施の形態
を実現する車載用ナビゲーション装置を示すブロック図
である。
【0019】1は地図データを記憶したCD−ROMで
あり、このCD−ROM1には道路レイヤ、背景レイヤ
及び文字・記号レイヤなどが記録されている。2は後述
するナビゲーション装置本体10を操作するための各種
操作キーが設けられた操作部である。3はGPS衛星か
ら送られる位置情報を受信するGPS受信機である。4
は自立航法センサで、この自立航法センサ4は、車両回
転角度を検出するジャイロ等の角度センサ4aと、一定
の走行距離毎にパルスを発生する走行距離センサ4bと
により構成されている。7は液晶ディスプレイ装置であ
り、ナビゲーション装置本体10は、このディスプレイ
装置7に車両の現在位置近傍の地図を表示したり、出発
地から目的地までの誘導経路や車両位置マーク及びその
他の案内情報を表示する。
【0020】ナビゲーション装置本体10は以下のもの
から構成されている。11はCD−ROM1から読み出
された地図情報を一時的に記憶する地図バッファであ
る。12は操作部2と接続されるインタフェース、13
はGPS受信機3と接続されるインタフェース、14は
自立航法センサ4に接続されるインタフェースである。
15は制御部であり、この制御部15は、インタフェー
ス12〜14から入力される各種情報を基に車両の現在
位置を検出したり、CD−ROM1から所定の地図デー
タを地図バッファ11に読み出したり、車両の種別に応
じて探索条件を設定したり、設定した探索条件で出発地
から目的地までの最適な経路を探索したりする。
【0021】17は地図バッファ11に記憶された地図
データを用いて地図画像を生成する地図描画部、18は
地図描画部17で生成された地図画像を記憶するVRA
Mである。19は制御部15からの指示により、VRA
M18に記憶された地図画像のうちディスプレイ装置7
に表示する範囲の地図画像を読み出す画像読出部であ
り、制御部15は画像読出部19を制御することによ
り、ディスプレイ装置7に表示された地図画像をスムー
ズにスクロールさせことができる。
【0022】20は制御部15で探索した誘導経路を記
憶する誘導経路メモリ、21は誘導経路を描画する誘導
経路描画部である。誘導経路メモリ20には、制御部1
5によって探索された誘導経路の全ノードの位置データ
が出発地から目的地まで記録される。誘導経路描画部2
1は、地図を表示する際に、誘導経路メモリ20から誘
導経路情報(ノード列)を読み出して、誘導経路を他の
道路とは異なる色及び線幅で描画する。
【0023】22は動作状況に応じた各種メニュー画面
(操作画面)を生成する操作画面発生部、23は車両位
置マークやカーソル等の各種マークを生成するマーク発
生部である。24は画像合成部であり、画像読出部19
によりVRAM18から読み出した地図画像に、マーク
発生部23で生成した各種マークや、操作画面発生部2
2で生成した操作画面、誘導経路描画部21で描画した
誘導経路などを重ね合わせてディスプレイ装置7に表示
させる。
【0024】25は音声出力部、26はスピーカであ
り、音声出力部25は制御部15から入力された信号に
応じた音声信号を発生してスピーカ26に出力する。こ
れにより、ナビゲーション装置は、車両の進行に伴って
各種案内情報を音声によりユーザに知らせる。図2はC
D−ROM1に記録されている地図データのうち道路レ
イヤの構成を示す説明図である。道路レイヤは、道路リ
ストRDLT、ノードテーブルNDTB、交差点構成ノ
ードリストCRLT等により構成されている。道路リス
トRDLTは道路毎に、道路の種別(国道、高速道路、
県道及びその他の別)、道路を構成する全ノード数、道
路を構成するノードのノードテーブルNDTB上での位
置と、次のノードまでの道路幅員等のデータより構成さ
れている。
【0025】交差点構成ノードリストCRLTは、地図
上の各交差点毎に、該交差点に連結する各リンクの他端
ノード(交差点構成ノードという)のノードテーブルN
DTB上での位置の集合である。ノードテーブルNDT
Bは地図上の全ノードのリストであり、ノード毎に位置
情報(経度及び緯度)、該ノードが交差点であるか否か
の交差点識別フラグ、交差点であれば(交差点識別フラ
グが“1”であれば)交差点構成ノードリストCRLT
上での位置(Qi)を指し、交差点でなければ(交差点
識別フラグが“0”であれば)道路リストRDLT上で
当該ノードが属する道路の位置を指すポインタ(Pn)
等で構成されている。
【0026】以下、上述の車載用ナビゲーション装置の
経路誘導機能をオフ状態にしたときの動作について、図
3,図4に示すフローチャート及び図5に示す模式図を
参照して説明する。なお、図5において、30はディス
プレイ装置7の画面表示領域、31は車両位置マーク、
32はノードを示し、ノード32間を接続する線分はリ
ンクを示す。
【0027】制御部15は、ステップS11において、
GPS受信機3から入力した情報と、自立航法センサ4
から入力した情報とにより車両の現在位置を検出する。
そして、ステップS12に移行し、制御部15は、地図
バッファ11に読み出した地図データを参照し、ステッ
プS13において、車両が道路上に位置するように、G
PS受信機3及び自立航法センサ4により検出した車両
の現在位置を、マップマッチングにより補正する。ま
た、制御部15は、車両の現在位置から地図バッファ1
1に読み出した地図データにより描画される範囲の端ま
での距離を調べ、車両が描画範囲の端に近づくと、次の
地図データをCD−ROM1から先読みして地図バッフ
ァ11に記憶しておく。
【0028】その後、ステップS14に移行し、制御部
15は、車両が走行している道路のリンクの接続状態を
例えば5km先まで調べ、車両が走行している道路のリ
ンクが途切れていないか否かを調べる。すなわち、制御
部15は、地図バッファ11に読み出した道路リストR
DLTから現在車両が走行している道路を選択し、図5
に示すように、車両の現在位置から5km先(画面表示
領域の外側)までリンクが連続しているか否かを調べ
る。その結果、リンクが連続している場合はステップS
15からステップS11に戻る。一方、この図5に示す
ように、リンクが途中で終了しており、且つリンク終端
のノードNが交差点でない場合には、行き止まりの可能
性があると判断し、ステップS15からステップS16
へ移行する。
【0029】ステップS16では、制御部15は、地図
バッファ11に読み出した地図データを使用して、リン
ク終端よりも1つ手前の交差点Cを検出する。その後、
ステップS17に移行して、車両の現在位置からその交
差点Cまでの距離を算出する。そして、ステップS18
に移行し、車両が交差点Cに一定の距離(ここでは30
0mとする)に近づいたか否かを調べる。車両の現在位
置と交差点Cとの距離が300mよりも大きいときは、
ステップS19に移行し、制御部15はGPS受信機3
及び自立航法センサ4により車両の現在位置を検出す
る。そして、ステップS20に進み、地図バッファ11
に読み出した地図データを参照し、ステップS21にお
いて、マップマッチングにより車両の現在位置を補正す
る。その後、ステップS18に戻る。
【0030】ステップS18で車両と交差点Cとの距離
が300m以下になると、ステップS22に移行し、ナ
ビゲーション装置は、例えば「この先の交差点を直進す
ると行き止まりの可能性があります。」等のメッセージ
を音声出力部25を介してスピーカ26から出力すると
ともに、画面の一部に文字表示して、ユーザに知らせ
る。
【0031】その後、ステップS23に移行し、車両が
直進しているか右左折したかを調べる。車両が直進して
いるときは、ステップS23からステップS18に戻
る。一方、車両が交差点C又はそれよりも手前の交差点
で右左折した場合は、ステップS23からステップS1
1に戻り、それ以降の処理を実行する。本実施の形態に
おいては、経路誘導機能がオフの状態のときに、ナビゲ
ーション装置は車両の前方の道路リンクを調べ、リンク
が途切れているときにその1つ手前の交差点Cの位置を
検出し、車両が交差点Cまで一定の距離に近づいたとき
に交差点Cを直進すると行き止まりの可能性があること
を音声で知らせるとともにディスプレイ画面に表示する
ので、ユーザは車両を行き止まりの道路や団地内の道路
等に進入させてしまうことを防止できる。
【0032】(第2の実施の形態)図6は本発明の第2
の実施の形態を実現する車載用ナビゲーション装置を示
すブロック図である。なお、図6において、図1と同一
物には同一符号を付してその詳しい説明は省略する。こ
の車載用ナビゲーション装置は、FM多重放送により送
られてくる交通情報を受信するFM多重受信機8及び道
路に沿って配置された電波ビーコン発信機又は光ビーコ
ン発信機を介して送られてくる交通情報を受信するビー
コン受信機9を有している。制御部15は、FM多重受
信機8及びビーコン受信機9で受信した交通情報をイン
タフェース27,28を介して入力し、交通規制が行わ
れている道路や事故等で渋滞している道路など、通行に
支障がある道路の有無を調べる。そして、通行に支障が
ある道路がある場合は、マーク発生部23を介して地図
画像上の該当する位置に所定のマークを重ね合わせて表
示するとともに、地図バッファ11に読み出した道路デ
ータを利用して、車両の直進方向の前方(例えば5km
先まで)に通行に支障がある道路があるか否かを調べ
る。車両の直進方向の前方に通行に支障がある道路があ
る場合は、その1つ手前の交差点の位置を検出する。そ
して、その交差点に一定の距離(例えば300m)まで
近づくと、例えば「前方の交差点を直進すると、交通渋
滞があります。」などのメッセージを音声で伝えるとと
もに、表示画面の一部に前記メッセージを表示する。
【0033】本実施の形態においては、経路誘導機能を
オフ状態としていても、外部から随時交通情報を入力し
て、車両の直進方向の前方に交通規制や渋滞の有無を知
らせるので、ユーザは交通規制や渋滞を避けて走行する
ことができる。なお、本実施の形態と前述の第1の実施
の形態とを組み合わせて、車両の直進方向の前方に行き
止まりの可能性がある道路があるときはその1つ手前の
交差点に近づいたときに交差点を直進すると行き止まり
の可能性があることを知らせ、外部から交通情報を入力
して車両の直進方向の前方に通行に支障がある道路があ
るときにはその1つ手前の交差点に近づいたときに交差
点を直進すると交通規制又は渋滞等があることを知らせ
るようにしてもよい。
【0034】(第3の実施の形態)図7は本発明の第3
の実施の形態の車載用ナビゲーション装置の車両案内方
法を示す図である。なお、本実施の形態において、ナビ
ゲーション装置の構成は基本的には第1の実施の形態と
同様であるので、図1を参照して説明する。まず、ステ
ップS31において、ユーザが予め立ち寄りたい施設
(ガソリンスタンドやコンビニエンスストア等)を操作
部2から入力する。制御部15は、入力された施設を内
部に記憶しておく。
【0035】次に、制御部15はステップS32におい
て、GPS受信機3から入力した情報と、自立航法セン
サ4から入力した情報とにより車両の現在位置を検出す
る。そして、ステップS33に移行し、制御部15は、
地図バッファ11に読み出した地図データから車両周辺
の道路データを読み出す。その後、ステップS34にお
いて、制御部15は、車両が道路上に位置するように、
GPS受信機3及び自立航法センサ4により検出した自
車位置をマップマッチングにより補正する。
【0036】その後、ステップS35に移行し、制御部
15は、車両が走行している道路のリンクを例えば5k
m先まで調べて、設定された施設がこれらの道路に沿っ
てあるか否かを調べる。設定された施設がない場合はス
テップS36からステップS32に戻る。一方、設定さ
れた施設がある場合は、ステップS36からステップS
37に移行し、車両の現在位置から設定された施設まで
の距離を計算する。そして、ステップS38に移行し、
設定された施設までの距離を音声で知らせたり、画面に
表示する。
【0037】本実施の形態においては、経路誘導機能を
オフにした状態であっても、所望の施設が直進方向の前
方にあるか否かを知ることができる。なお、本実施の形
態を第1又は第2の実施の形態と組み合わせ、設定され
た施設が車両の直進方向の前方にあるか否かを調べると
ともに、リンクの接続状態を調べて行き止まりの可能性
があるか否かを判定したり、交通規制又は渋滞の有無を
調べて、これらの情報をユーザに知らせるようにしても
よい。
【0038】また、上述の第1〜第3の実施の形態にお
いては、車両が走行している道路のリンクを5km先ま
で調べるとしたが、この値はユーザが任意に設定できる
ようにしてもよい。また、道路リンクを調べる範囲は、
詳細地図を使用しているときと広域地図を使用している
ときとで自動的に変化するようにしてもよい。例えば、
詳細地図を使用して地図画面を表示しているときには道
路リンクを調べる範囲を5kmよりも小さい値とし、広
域地図を表示しているときは5kmよりも大きな値とす
る。更に、道路リンクを調べる範囲は、車両が走行して
いる道路の種別により自動的に変化するようにしてもよ
い。例えば、車両が高速道路を走行しているときには道
路リンクを調べる範囲を5kmよりも大きな値とし、そ
の他の道路を走行しているときは5kmよりも小さい値
とする。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本願の第1発明に
よれば、地図データ記憶手段から読み出した地図データ
を用いて車両の直進方向の前方のリンクの接続状態を調
べ、リンクが途切れているときは警報を発生するので、
経路誘導機能をオフ状態にしておいても、車両が行き止
まりの道路に進入してしまうことを回避できる。
【0040】また、本願の第2発明によれば、地図デー
タ記憶手段から読み出した地図データと、外部から入力
した交通情報とを利用して車両の直進方向の前方に交通
規制や渋滞等により通行に支障がある道路があるか否か
を調べ、通行に支障がある道路がある場合には警報を発
生するので、経路誘導機能をオフ状態にしておいても、
ユーザは交通規制や渋滞を避けて走行することができ
る。
【0041】さらに、本願の第3発明によれば、ユーザ
が予め所定の施設を指定しておくと、地図データ記憶手
段から読み出した地図データを用いて車両の直進方向の
前方に前記所定の施設があるか否かを調べ、ある場合は
メッセージを発生してユーザに知らせるので、経路誘導
機能をオフ状態にしておいても、ユーザが所望の施設が
直進方向の前方にあるか否かを知ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を実現する車載用ナ
ビゲーション装置を示すブロック図である。
【図2】道路レイヤの構成を示す説明図である。
【図3】第1の実施の形態の車両案内方法を示すフロー
チャート(その1)である。
【図4】第1の実施の形態の車両案内方法を示すフロー
チャート(その2)である。
【図5】第1の実施の形態の車両案内方法を示す模式図
である。
【図6】本発明の第2の実施の形態を実現する車載用ナ
ビゲーション装置を示すブロック図である。
【図7】本発明の第3の実施の形態の車載用ナビゲーシ
ョン装置の車両案内方法を示す図である。
【符号の説明】
1 CD- ROM 2 操作部 3 GPS受信機 4 自立航法センサ 7 ディスプレイ装置 8 FM多重受信機 9 ビーコン受信機 10 ナビゲーション装置本体 11 地図バッファ 12〜14,27,28 インタフェース 15 制御部 17 地図描画部 18 VRAM 19 画像読出部 20 誘導経路メモリ 21 誘導経路描画部 22 操作画面発生部 23 マーク発生部 24 画像合成部 25 音声出力部 26 スピーカ 30 画面表示領域 31 車両位置マーク 32 ノード

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 道路を連続する複数のリンクの集合とし
    て表現した地図データを記憶する地図データ記憶手段を
    有し、前記地図データ記憶手段から車両の現在位置の周
    囲の地図データを読み出してディスプレイ装置に地図画
    像を表示する車載用ナビゲーション装置の車両案内方法
    において、 前記地図データ記憶手段から読み出した前記地図データ
    を用いて車両が走行している道路の前方のリンクの接続
    状態を調べ、 リンクが途切れていることを検出すると警報を発生する
    ことを特徴とする車載用ナビゲーション装置の車両案内
    方法。
  2. 【請求項2】 前記ディスプレイ装置に表示された範囲
    の外側まで前記リンクの接続状態を調べることを特徴と
    する請求項1に記載の車載用ナビゲーション装置の車両
    案内方法。
  3. 【請求項3】 前記リンクが途切れている位置の1つ手
    前の交差点を検出し、車両が前記交差点から一定の距離
    以内に近づいたときに前記警報を発生することを特徴と
    する請求項1に記載の車載用ナビゲーション装置の車両
    案内方法。
  4. 【請求項4】 道路を連続する複数のリンクの集合とし
    て表現した地図データを記憶する地図データ記憶手段を
    有し、前記地図データ記憶手段から車両の現在位置の周
    囲の地図データを読み出してディスプレイ装置に地図画
    像を表示するとともに、外部から交通情報を入力し該交
    通情報に基づき通行に支障がある道路を前記ディスプレ
    イ装置に表示する車載用ナビゲーション装置の車両案内
    方法において、 前記地図データ記憶手段から読み出した前記地図データ
    を用いて車両の直進方向の前方に前記車両の通行に支障
    がある道路があるか否かを調べ、 車両の直進方向の前方に前記車両の通行に支障がある道
    路がある場合は警報を発生することを特徴とする車載用
    ナビゲーション装置の車両案内方法。
  5. 【請求項5】 前記ディスプレイ装置に表示された範囲
    の外側まで前記車両の通行に支障がある道路があるか否
    かを調べることを特徴とする請求項4に記載の車載用ナ
    ビゲーション装置の車両案内方法。
  6. 【請求項6】 前記車両の通行に支障がある道路の1つ
    手前の交差点を検出し、車両が前記交差点から一定の距
    離以内に近づいたときに前記警報を発生することを特徴
    とする請求項4に記載の車載用ナビゲーション装置の車
    両案内方法。
  7. 【請求項7】 道路を連続する複数のリンクの集合とし
    て表現した地図データを記憶する地図データ記憶手段を
    有し、前記地図データ記憶手段から車両の現在位置の周
    囲の地図データを読み出してディスプレイ装置に地図画
    像を表示する車載用ナビゲーション装置の車両案内方法
    において、 ユーザが予め所望の施設を指定しておくと、 前記地図データ記憶手段から読み出した前記地図データ
    を用いて車両の直進方向の前方に前記施設があるか否か
    を調べ、 車両の直進方向の前方に前記施設がある場合は所定のメ
    ッセージを発生することを特徴とする車載用ナビゲーシ
    ョン装置の車両案内方法。
  8. 【請求項8】 前記ディスプレイ装置に表示された範囲
    の外側まで前記施設の有無を調べることを特徴とする請
    求項7に記載の車載用ナビゲーション装置の車両案内方
    法。
JP8586497A 1997-03-19 1997-03-19 車載用ナビゲーション装置の車両案内方法 Pending JPH10260054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8586497A JPH10260054A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 車載用ナビゲーション装置の車両案内方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8586497A JPH10260054A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 車載用ナビゲーション装置の車両案内方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10260054A true JPH10260054A (ja) 1998-09-29

Family

ID=13870767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8586497A Pending JPH10260054A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 車載用ナビゲーション装置の車両案内方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10260054A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002286476A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JP2005274908A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Xanavi Informatics Corp 車載情報端末、要約地図作成装置、要約地図表示方法、表示制御装置
JP2007101388A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置
DE10012502B4 (de) * 1999-03-16 2011-12-01 Denso Corporation Fahrzeugnavigationssystem, das Kartendaten über Strassen eingeschränkter Art verwendet
WO2015005062A1 (ja) 2013-07-12 2015-01-15 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 運転支援システム、方法およびプログラム
JP2019152603A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 株式会社デンソー 経路案内装置及び経路案内方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10012502B4 (de) * 1999-03-16 2011-12-01 Denso Corporation Fahrzeugnavigationssystem, das Kartendaten über Strassen eingeschränkter Art verwendet
JP2002286476A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JP2005274908A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Xanavi Informatics Corp 車載情報端末、要約地図作成装置、要約地図表示方法、表示制御装置
JP2007101388A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置
JP4701060B2 (ja) * 2005-10-05 2011-06-15 クラリオン株式会社 ナビゲーション装置
WO2015005062A1 (ja) 2013-07-12 2015-01-15 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 運転支援システム、方法およびプログラム
JP2019152603A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 株式会社デンソー 経路案内装置及び経路案内方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5787382A (en) Navigation apparatus for displaying a map by limit information
US8548737B2 (en) Navigation apparatus
JPH1151673A (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記録媒体
JP2004212255A (ja) ナビゲーション装置
JPH11337359A (ja) ナビゲーション装置
JP2002090167A (ja) 車載用ナビゲーション装置のルート案内方法
JP2011089819A (ja) 地図表示装置及び地図表示方法
JP2004317418A (ja) 車両用地図表示装置
JP2000346664A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH10260054A (ja) 車載用ナビゲーション装置の車両案内方法
JP3904942B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2002090156A (ja) 車載用ナビゲーション装置の渋滞表示方法
JP2001050761A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3696727B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2005127887A (ja) 車載用ナビゲーション装置及び道路交通情報提供方法
US20040186662A1 (en) Navigation system
JP5615615B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置及び走行支援情報提示方法
JPH10300489A (ja) ナビゲーション装置
JP5345374B2 (ja) ナビゲーション装置および経路情報提示方法
JP3414923B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置の経路誘導方法
JP2004138421A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2001241955A (ja) ナビゲーション装置
JP3732350B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置の交通情報表示方法
JP2008064468A (ja) ナビゲーション装置および情報表示方法
JP3490578B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040224