JP2001050761A - 車両用ナビゲーション装置 - Google Patents

車両用ナビゲーション装置

Info

Publication number
JP2001050761A
JP2001050761A JP22663999A JP22663999A JP2001050761A JP 2001050761 A JP2001050761 A JP 2001050761A JP 22663999 A JP22663999 A JP 22663999A JP 22663999 A JP22663999 A JP 22663999A JP 2001050761 A JP2001050761 A JP 2001050761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traffic regulation
vehicle
information
regulation information
route
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22663999A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kagawa
浩司 香川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP22663999A priority Critical patent/JP2001050761A/ja
Publication of JP2001050761A publication Critical patent/JP2001050761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】メモリの容量が少なくて済み、かつ、画面に表
示されているより先の交通規制情報を運転者に知らせる
ことができる車両用ナビゲーション装置を実現する。 【解決手段】車両の現在位置から一定距離内にある交通
規制情報取得を取得する(S5)。「一定距離」は任意に
選ぶことができるので、現在画面に表示している道路地
図の範囲を超えた交通規制情報でも取得できる。そし
て、現在画面に表示している道路地図の範囲を超えた交
通規制情報を画面に表示させたい場合には、地図の縮尺
を変更して表示させる(S8)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、交通規制情報をド
ライバに知らせることのできる車両用ナビゲーション装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車両用ナビゲーション装置において、道
路地図情報の他に、交通規制情報を地図上の地点又は区
間に対応して記憶させておき、表示画面に道路地図を表
示するとき、前記交通規制情報を合わせて表示するよう
にしたものが知られている(特開平5−81597号公
報、特開平5−46089号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記の従来
技術では、推奨経路又は推奨経路から分岐する経路若し
くは推奨経路に合流する経路上の交通規制情報を取得す
るときに、どの範囲の推奨経路から交通規制情報を取り
出せばよいのか不明である。
【0004】目的地までの推奨経路全線にわたって交通
規制情報を一度に取得するのは、交通規制情報を一時記
憶するメモリの容量が多く必要になる。
【0005】また、地図表示している範囲など限られた
範囲で取得すると、当該範囲を出たところの交通規制情
報を知りたい場合、車両の走行に沿って画面が更新され
るまで待たなければならない。
【0006】そこで、本発明は、メモリの容量が少なく
て済み、かつ、ある程度先の交通規制情報を運転者に知
らせることができる車両用ナビゲーション装置を実現す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
車両用ナビゲーション装置は、記憶媒体又は外部との通
信媒体から、推奨経路に関係した道路上の交通規制情報
であって、当該交通規制地点又は交通規制区間が、車両
の現在位置から一定距離内にあるものを取得する交通規
制情報取得手段を備え、この交通規制情報取得手段によ
って読み出された交通規制地点又は交通規制区間を画面
に表示できない場合には、地図の縮尺を変更して表示さ
せることができるものである。
【0008】ここで、「推奨経路に関係した道路上の交
通規制情報」とは、推奨経路上、又は推奨経路から分岐
する経路上若しくは推奨経路に合流する経路上の交通規
制情報のことである。
【0009】この構成の車両用ナビゲーション装置によ
れば、車両の現在位置から一定距離内にある交通規制情
報取得を取得する。「一定距離」は任意に選ぶことがで
きるので、現在画面に表示している道路地図の範囲を超
えた交通規制情報でも取得できる。そして、現在画面に
表示している道路地図の範囲を超えた交通規制情報を画
面に表示させたい場合には、地図の縮尺を変更して表示
させることができる。
【0010】前記表示制御手段は、交通規制地点又は交
通規制区間を画面に表示させるときに、強調表示させる
ことが好ましい(請求項2)。強調表示により、運転者
の視線の注意を引くことができるからである。
【0011】交通規制情報が、時間に関連した交通規制
情報である場合に、車両が当該交通規制地点又は交通規
制区間に到達する時刻を考慮して、交通規制情報を取得
することが好ましい(請求項3)。時間に関連した交通
規制情報なので、到達時刻を考慮して初めて、交通規制
を受けるかどうか判明するからである。
【0012】推奨経路上に交通規制情報が存在すること
を運転者に知らせるのに、音声で通知することをが好ま
しい(請求項4)。交通規制地点又は交通規制区間を画
面に表示すると、運転者は視線を逸らさなければならな
いので、音声で通知するほうが、走行の安全上望ましい
からである。
【0013】また、推奨経路上に交通規制情報が存在す
る場合に、その交通規制地点又は交通規制区間を避ける
経路を再計算するものであってもよい(請求項5)。再
計算した経路に沿って、交通規制地点又は交通規制区間
を避けながら、目的地まで車両を誘導することができ
る。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付図面を参照しながら詳細に説明する。
【0015】図1は、車両用ナビゲーション装置の構成
を示すブロック図である。この車両用ナビゲーション装
置は、位置検出のためのGPS受信機1、走行距離を検
出する車速センサ2、ジャイロなどの方位センサ3を備
えており、これらの検出信号は、車両用ナビゲーション
装置の位置検出部4に与えられる。
【0016】位置検出部4は、車速センサ2、方位セン
サ3による走行距離情報及び方位情報、並びにGPS受
信機1による位置情報と、地図専用ディスクDに格納さ
れている道路パターンとの比較に基づいて車両位置を算
出する。この算出は、一定周期(例えば1秒)ごとに行
われ、車両の位置データは、車両の走行に連れてこの周
期ごとに更新されていくことになる。
【0017】位置検出部4で検出された車両の現在位置
データは、車両用ナビゲーション装置の地図描画部8に
与えられ、ここで、道路地図と、その地図上における車
両の現在位置マークと、推奨経路(後述)に沿った線を
生成し、モニター10に表示させる。
【0018】また位置検出部4で検出された車両の現在
位置データは、経路計算部6に与えられる。経路計算部
6は、この現在位置データと、地図表示等を見ながら操
作キー12から入力された目的地データと、地図専用デ
ィスクDからディスクドライブ5を通して与えられる道
路地図データとに基づいて、現在位置から目的地までの
推奨経路を計算するものである。
【0019】誘導制御部9は、スピーカ11,操作キー
12,モニター10などとのインターフェイスをとり、
推奨経路に沿って交差点の右左折などの指示を出すこと
により車両を誘導するとともに、推奨経路に関係した道
路上の交通規制情報であって、当該交通規制地点又は交
通規制区間が、車両の現在位置から一定距離内にあるも
のを取得するものである。
【0020】誘導制御部9に付属しているメモリ14
は、推奨経路に関係した道路上の交通規制情報、推奨経
路を構成するリンク列等を記憶するものである。
【0021】前記地図専用ディスクDに記憶されている
道路地図データは、道路地図(高速自動車国道、自動車
専用道路、国道、都道府県道、政令指定都市の道路、市
町村道、生活道路のような細街路、施設・エリア内の道
路を含む)をメッシュ状に分割して、各メッシュ単位で
ノードとリンクとの組み合わせからなる経路データを記
憶している。この他に、ビルディング、家屋、ガソリン
スタンド、レストラン、駐車場などの各種施設・エリア
データ、河、海、湖などの各種地形データも含んでい
る。
【0022】前記メッシュは、日本道路地図を経度差1
度、緯度差40分で分割し、縦横の距離を約80km×約
80kmとした上位メッシュと、この上位メッシュを縦横
それぞれ8等分し約10km×約10kmとした中位メッシ
ュと、中位メッシュを縦横それぞれ10等分し約1km×
約1kmとした下位メッシュとの三重構造を持っている。
【0023】ノードとは、道路の交差点や折曲点を特定
するための座標点のことであり、交差点を表すノードを
交差点ノード、折曲点(交差点を除く)を表すノードを
補間点ノードという。
【0024】リンクは、始点ノードと終点ノードとをつ
ないだものであって、道路の形に沿った方向付きの折れ
線である。
【0025】この折れ線の形状を無視して、1本又は複
数本つながったリンクを通過するときのリンクコスト情
報と、他の圧縮リンクとの接続状態を示す情報とがデー
タとして記憶されたリンクを「圧縮リンク」という。こ
の圧縮リンクは、経路計算をするときに使うものであ
る。
【0026】道路の曲がり具合までを考慮して、リンク
を構成するノードの座標で特定したリンクを「形状リン
ク」という。
【0027】圧縮リンクを記憶したデータファイルをリ
ンク圧縮ファイルといい、1本1本ごとに形状リンクを
構成するノードの座標を記憶したデータファイルをリン
ク形状ファイルという。
【0028】リンク圧縮ファイルは、圧縮リンクの道路
種別、リンクコスト、リンク長、そのリンクに接続する
他のリンクへのポインタ、接続コスト、そのリンクに対
応する形状リンクのポインタ等を記憶している。
【0029】リンク形状ファイルは、形状リンクごとに
始点ノード、終点ノード及び補間点ノードの各座標と、
そのリンクに対応する圧縮リンクへのポインタと、リン
クの道路種別、交通規制情報を持っている。前記「道路
種別」とは、例えば(1)高速自動車国道、自動車専用道
路などの高速道路、(2)国道、都道府県道、政令指定都
市の道路のような一般道路、(3)生活道路のような細街
路、(4)サービスエリア、パーキングエリア、公園等の
ような施設内の道路を区別するための道路種別をいう。
「交通規制情報」は、当該リンクに対する一方通行、進
入禁止などの情報と、交通規制地点又は交通規制区間
を、当該リンク上で特定するための座標情報とを含む。
【0030】以下、推奨経路の計算手順を説明する。
【0031】操作キー12によって運転者が目的地を入
力すれば、経路計算部6は、目的地付近及び現在地付近
のリンク形状データを読み込み、自己の記憶領域に記憶
する。
【0032】これらのリンク形状データを獲得している
間に、運転者は、経路計算要求をするための計算条件、
例えば高速道路を利用するか、経由地点を設定するか等
の条件を設定することができる。
【0033】次に、操作キー12によって運転者から経
路計算要求があれば、現在位置に最も近い形状リンクを
特定しこれに対応する圧縮リンクを計算開始リンクと
し、目的地に最も近い形状リンクを特定しこれに対応す
る圧縮リンクを計算終了リンクとする。そして、計算終
了リンクから始まる経路のツリーを求め、その中から計
算開始リンクを通る経路を推奨経路として決定する。
【0034】以上のようにして推奨経路が求められ、モ
ニター10に表示される。車両がこの経路に沿って走行
すると、走行中、位置検出部4によって検出される車両
の位置に基づいてカーマークが地図の中に表示される。
【0035】ここで、求められた推奨経路に関係した道
路上の交通規制情報を取得し、運転者に案内、表示する
ための手順をフローチャート(図2)を用いて説明す
る。
【0036】まず、誘導制御部9は、現在の時刻情報を
獲得する(ステップS1)。この時刻情報は、車両用ナビ
ゲーション装置に時計が内蔵されていれば、その時計か
ら求め、GPS受信機1を通して得られるのであれば、
GPSの時刻を用いる。
【0037】次に、車両が推奨経路上を走行中かどうか
調べる(ステップS2)。推奨経路から外れていれば、こ
の処理を出て、復帰のための経路再計算を行う経路再計
算を行うことは、公知であり、例えば特開平2−141
899号公報、特開平6−66587号公報、特開平8
−278156号公報参照。
【0038】推奨経路に沿って走行していれば、経路上
のリンクに交通規制情報があるかどうかを調べる(ステ
ップS3)。交通規制情報があれば、位置検出部4が検
出した現在地から規制地点又は規制区間の先頭までの距
離を算出する(ステップS4)。
【0039】そして、規制地点又は規制区間の先頭まで
の距離が、一定距離(例えば10km)以内であるかど
うかを判定する(ステップS5)。「一定距離」を基にし
て判定するのは、もし地図表示している範囲を基準にす
れば、地図拡大倍率で表示範囲が異なるので、狭域表示
しているときはあまり先の交通規制情報が読めず、広域
表示しているときは、遠くの先の交通規制情報まで読め
てしまうからである。運転者は、感覚的に、一定距離先
までの道路の交通規制を予測して走行するので、「一定
距離」を基にして判定すれば、運転者の感覚とはある程
度合致すると考えられる。言い換えれば、一定距離先ま
での道路の交通規制情報を運転者に知らせれば、運転者
は、精神的余裕を持って交通規制に対応できる。
【0040】なお、「一定距離」に変えて「一定時間」
(例えば10分)を基準としてもよい。運転者は、感覚
的に、一定時間後に走行しているであろう道路までの交
通規制を予測して走行するともいえるからである。「一
定時間」を基準とするときは、車両の速度情報が必要に
なる。
【0041】この速度情報は、一定値(例えば60km
/h)を採用してもよく、道路種別に応じた値を採用し
てもよく(例えば高速自動車国道走行中ならば100k
m/h)、位置検出部4で取得している現在の速度情報
を用いてもよく、位置検出部4で取得した過去一定期間
の速度情報の平均値を用いてもよい。
【0042】規制地点又は規制区間の先頭までの距離
が、一定距離以内であれば、現在時刻が交通規制対象時
間−Tの範囲内かどうかを判定する(ステップS6)。こ
のTは、車両が現在位置から規制地点又は規制区間の先
頭に到達する時間をいう。この時間Tは、車両の速度情
報に基づいて決定する。この速度情報も、前述したのと
同じく、一定値を採用してもよく、道路種別に応じた値
を採用してもよく、位置検出部4で取得している現在の
速度情報を用いてもよく、位置検出部4で取得した過去
一定期間の速度情報の平均値を用いてもよい。
【0043】例えば、現在時刻が8時00分で、一方通
行規制対象時間が7時00分から8時15分までとし、
規制区間の先頭までの距離が10km、車両の速度が平
均50km/hとすると、到達時刻は、10分後の8時
12分になるので、ステップS6の判定はYESにな
る。
【0044】なお、交通規制が時間に無関係に行われる
ならば、ステップS6の判定はスキップする。
【0045】次に、規制地点又は規制区間が、モニター
10の表示対象範囲内にあるかどうかを調べる(ステッ
プS7)。
【0046】範囲内になければ、ステップS8に進み、
誘導制御部9は、地図描画部8に、当該規制地点又は規
制区間がモニター10に表示されるように、より広域の
地図に縮尺変更する。
【0047】なお、このステップS8の縮尺変更は、強
制的自動的に行ってもよく、運転者が操作キー12を用
いて一定距離又は一定時間先までの道路の交通規制情報
を前もって表示してほしい旨の所定の操作をしたときの
み行ってもよい。また、一定距離又は一定時間先に道路
の交通規制情報があることを表示し、運転者に、その交
通規制情報の表示をするかどうかを判断させてもよい。
【0048】規制地点又は規制区間が、モニター10の
表示対象範囲内にあると、当該規制地点又は規制区間
を、色変え、幅変え、点滅、特定のマークなどで強調表
示するとともに、ウインドウ画面に規制の内容や規制時
間を表示する(ステップS9)。
【0049】図3は、表示の一例を示す画面図である。
破線で示した推奨経路上の規制地点が「★」印で表示さ
れ、規制内容がウインドウ画面に示されている。「▲」
は車両の位置を表す。
【0050】これにより運転者は、一定距離又は一定時
間先までの道路の交通規制があることを前もって知るこ
とができ、その規制の内容も知ることができる。
【0051】さらに、規制地点又は規制区間があること
を音声で案内する(ステップS10)。例えば、「この先
○○km先に、工事のため、一方通行規制がありま
す。」といった内容である。
【0052】さらに、経路の再計算を実施し、規制区間
を避ける推奨経路を新たに求め(ステップS11)、この
新たな経路に沿った誘導を行う。
【0053】以上で、本発明の実施の形態を説明した
が、本発明の実施は、前記の形態に限られるものではな
い。前記実施の形態では、交通規制情報は地図専用ディ
スクDに記憶されていたが、路上に配置された通信装置
(路上ビーコン)からの電波若しくは光を受ける受信装
置を車両に搭載して、この電波若しくは光に含まれてい
る交通規制情報を取得するようにしてもよい。
【0054】その他、本発明の範囲内で、種々の変更を
施すことが可能である。
【0055】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、運転者の
感覚に合致した範囲の交通規制情報を取得し、表示する
ことができるので、運転者は、余裕を持って交通規制に
対応できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両用ナビゲーション装置の構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】推奨経路に関係した道路上の交通規制情報を取
得し、運転者に案内、表示するための手順を説明するた
めのフローチャートである。
【図3】規制地点又は規制区間を、特定のマークで強調
表示するとともに、ウインドウ画面に規制の内容や規制
時間を表示した表示の一例を示す画面図である。
【符号の説明】
1 GPS受信機 2 車速センサ 3 方位センサ 4 位置検出部 5 ディスクドライブ 6 経路計算部 8 地図描画部 9 制御部 10 モニター 11 スピーカ 12 操作キー

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両の現在位置を検出する位置検出手段
    と、記憶媒体から地図情報を読み出し車両の現在位置と
    ともに画面に表示させる表示制御手段と、目的地を設定
    する設定手段と、設定された目的地までの推奨経路を自
    動的に計算する経路計算手段と、計算された推奨経路に
    沿って目的地まで車両を誘導する車両誘導手段と、 記憶媒体又は外部との通信媒体から、推奨経路に関係し
    た道路上の交通規制情報であって、当該交通規制地点又
    は交通規制区間が、車両の現在位置から一定距離内にあ
    るもの又は一定時間内に到達するものを取得する交通規
    制情報取得手段とを備え、 前記表示制御手段は、交通規制情報取得手段によって読
    み出された交通規制地点又は交通規制区間を画面に表示
    できない場合には、地図の縮尺を変更して表示させるこ
    とができるものであることを特徴とする車両用ナビゲー
    ション装置。
  2. 【請求項2】前記表示制御手段は、交通規制地点又は交
    通規制区間を画面に表示させるときに、強調表示させる
    ことを特徴とする請求項1記載の車両用ナビゲーション
    装置。
  3. 【請求項3】前記交通規制情報取得手段は、交通規制情
    報が、時間に関連した交通規制情報である場合に、車両
    が当該交通規制地点又は交通規制区間に到達する時刻を
    考慮して、交通規制情報を取得することを特徴とする請
    求項1記載の車両用ナビゲーション装置。
  4. 【請求項4】前記車両誘導手段は、推奨経路上に交通規
    制情報が存在することを音声で通知することを特徴とす
    る請求項1記載の車両用ナビゲーション装置。
  5. 【請求項5】前記経路計算手段は、推奨経路上に交通規
    制情報が存在する場合に、その交通規制地点又は交通規
    制区間を避ける経路を再計算するものであることを特徴
    とする請求項1記載の車両用ナビゲーション装置。
JP22663999A 1999-08-10 1999-08-10 車両用ナビゲーション装置 Pending JP2001050761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22663999A JP2001050761A (ja) 1999-08-10 1999-08-10 車両用ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22663999A JP2001050761A (ja) 1999-08-10 1999-08-10 車両用ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001050761A true JP2001050761A (ja) 2001-02-23

Family

ID=16848344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22663999A Pending JP2001050761A (ja) 1999-08-10 1999-08-10 車両用ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001050761A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002257570A (ja) * 2001-03-05 2002-09-11 Denso Corp 車両用経路案内装置
JP2006184106A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Aisin Aw Co Ltd 車載用ナビゲーション装置
JP2007178123A (ja) * 2005-12-26 2007-07-12 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置
JP2009121938A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Clarion Co Ltd 地図表示装置、その制御方法及びその制御プログラム
JP2017003313A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置および道路交通情報の対象エリア表示制御方法
JP2017227477A (ja) * 2016-06-21 2017-12-28 三菱電機株式会社 表示制御装置及び表示制御方法
CN110892229A (zh) * 2017-07-19 2020-03-17 三菱电机株式会社 通知控制装置及通知控制方法
CN111337043A (zh) * 2020-03-17 2020-06-26 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 一种路径的规划方法、装置、存储介质和电子设备

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002257570A (ja) * 2001-03-05 2002-09-11 Denso Corp 車両用経路案内装置
JP2006184106A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Aisin Aw Co Ltd 車載用ナビゲーション装置
JP2007178123A (ja) * 2005-12-26 2007-07-12 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置
JP4640166B2 (ja) * 2005-12-26 2011-03-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーション装置
JP2009121938A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Clarion Co Ltd 地図表示装置、その制御方法及びその制御プログラム
JP2017003313A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置および道路交通情報の対象エリア表示制御方法
JP2017227477A (ja) * 2016-06-21 2017-12-28 三菱電機株式会社 表示制御装置及び表示制御方法
CN110892229A (zh) * 2017-07-19 2020-03-17 三菱电机株式会社 通知控制装置及通知控制方法
CN110892229B (zh) * 2017-07-19 2023-11-14 三菱电机株式会社 通知控制装置及通知控制方法
CN111337043A (zh) * 2020-03-17 2020-06-26 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 一种路径的规划方法、装置、存储介质和电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6006161A (en) Land vehicle navigation system with multi-screen mode selectivity
JP4151952B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4561722B2 (ja) 運転支援装置
JPH10177338A (ja) 交通情報表示装置
JP4220626B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2002090167A (ja) 車載用ナビゲーション装置のルート案内方法
JP3566503B2 (ja) リンク旅行時間補間方法
JP3732935B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2001050761A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP4263040B2 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション装置における目的地への到着を判断する方法
JP2001227971A (ja) 車載用ナビゲーション装置
US20040186662A1 (en) Navigation system
JP2690459B2 (ja) 経路誘導装置
JPH09113297A (ja) 経路計算方法及びこの方法を使用するナビゲーション装置
JP2001165688A (ja) ナビゲーション装置
JP3501195B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH10260054A (ja) 車載用ナビゲーション装置の車両案内方法
JP5345374B2 (ja) ナビゲーション装置および経路情報提示方法
JP2004138421A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH08254433A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3401885B2 (ja) 車載用経路取得装置
JP3401893B2 (ja) 車載用経路取得装置
JP2614979B2 (ja) 車載用経路取得装置
JP3630258B2 (ja) 経路誘導装置
JPH0567295A (ja) ビーコンから取得した道路情報の選別表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060207

A621 Written request for application examination

Effective date: 20060302

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A521 Written amendment

Effective date: 20060307

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090924