JPH10124491A - 文書共有整理システム,共有文書管理装置および文書アクセス装置 - Google Patents

文書共有整理システム,共有文書管理装置および文書アクセス装置

Info

Publication number
JPH10124491A
JPH10124491A JP8281940A JP28194096A JPH10124491A JP H10124491 A JPH10124491 A JP H10124491A JP 8281940 A JP8281940 A JP 8281940A JP 28194096 A JP28194096 A JP 28194096A JP H10124491 A JPH10124491 A JP H10124491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
organizing
user
sharing
shared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8281940A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tsuda
宏 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP8281940A priority Critical patent/JPH10124491A/ja
Priority to US08/837,332 priority patent/US5999968A/en
Publication of JPH10124491A publication Critical patent/JPH10124491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/958Organisation or management of web site content, e.g. publishing, maintaining pages or automatic linking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ネットワークを利用して文書を共有するシステ
ムに関し,ユーザが有用と思われる情報を簡単な操作で
付加情報とともにグループ共有のマシンに登録すること
ができ,それらの文書群の情報を整理して提示し,更新
することも可能とする。 【解決手段】ローカルマシンにある文書を所定の文書構
造に変換してネットワークを通じて共有マシンに送り,
文書IDを付与して蓄積する文書ファイリング手段30
と,文書群を時間順またはユーザの文書へのアクセスに
応じて整理する文書整理手段40と,文書IDを指定して
ローカルマシンで文書の更新ができる文書更新手段50と
を設け,複数のユーザがネットワークを通じて文書を蓄
積・更新することができ,蓄積された文書群を時間順や
ユーザのアクセスに応じて自動的に整理して提示するこ
とができるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,ネットワークを利
用して文書を共有し,共有された文書群を整理して提示
する装置に関する。例えば,インターネットを利用した
情報共有であるイントラネットを実現するための基本的
な技術として用いることが可能である。
【0002】インターネットの発達した現代では,電子
メールやネットワークニュースなど,個人が授受する文
書は増加する一途である。本発明による装置を使うと,
そういった文書のうち,ユーザが有用と思われる情報を
簡単な操作で付加情報とともにグループ共有のマシンに
登録することができる。
【0003】登録された文書群はインターネットのWW
W(World Wide Web)などを通じて,他の人と共有する
ことができる。また,文書の登録時間順,アクセス時間
順,アクセス回数,文書内容から抽出された日付に関連
したカレンダーへの埋め込みなどにより,ユーザ毎に文
書群の情報は整理されて提示される。
【0004】共有された文書は,単に登録すれば終りで
はなく,内容の更新を行えなければならない。ユーザ
は,文書を識別する文書IDを指定することで,ローカ
ルマシンで文書を更新することができる。また,あるユ
ーザが更新中の文書は,他のユーザが更新できないよう
に排他制御も行う。
【0005】
【従来の技術】インターネットのWWW(World Wide W
eb)が,情報発信のメディアとして,特にこの数年間で
爆発的な伸びを見せている。WWWを社内などの閉じた
ネットワークで利用して,情報共有のツールとして使お
うという動きが「イントラネット」である。イントラネ
ットでは,WWWのサーバや,WWWブラウザといった
既存のインフラをそのまま使うことができるため,比較
的安価にネットワークベースの情報共有を進めることが
できる。
【0006】ただし,現在のWWWで文書情報を提供す
るには,次のような手順を踏まなければならず,初心者
には困難な場合が多い。 1.文書の内容をHTML(Hyper Text Markup Langua
ge)という言語で記述する。HTMLとは,文書構造を
タグにより指定する文書記述用の言語の一つである。
【0007】2.HTMLファイルを,WWWサーバの
計算機にコピーする。一般にはインターネットのFTP
(File Transfer Protocol)を使うことが多い。 3.文書を格納したWWWサーバのディレクトリに対応
して,その文書のネットワーク上のIDであるURL
(Uniform Resource Locator)が付けられる。
【0008】4.文書を修正する場合には,上記と逆の
処理を行う。URLから対応するディレクトリを求め,
ファイルをローカルマシンにコピーして修正を行い,再
登録する。
【0009】インターネット以外で,パソコンなどのL
AN(Local Area Network)を用いて情報を共有する方
法もある。これらは主として「グループウェア」と呼ば
れるソフトウェアが行う。例えば,グループウェアの代
表的なソフトウェアとして,米国 Lotus社の「ノーツ」
などが知られている。
【0010】しかし,従来のこの種のソフトウェアに
は,次のような問題がある。 ・同じソフトウェアを使っている人しか文書を共有でき
ない。 ・情報共有の範囲をインターネットにまで広げる場合
に,LANからインターネットへのゲートウェイを設け
る必要がある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は,例えばイン
ターネット(イントラネット)の上で容易に情報を提供
し,共有し,更新していくための装置を実現するため
に,従来あった次のような問題を解決することを目的と
する。
【0012】・WWWで情報を公開するのに,いちいち
文書情報をHTMLで書くのが煩雑であるという問題。 ・ファイルを共有マシンにコピーして,ディレクトリと
URLとの対応をとるのがやっかいであるという問題。
【0013】・文書のアップデートでは,URLとディ
レクトリの対応を取ったり,複数人が同一ファイルを修
正しないようにチェックする必要があるという問題。 また,本発明は,文書群を一つの固定したハイパーリン
クだけでなく,個人ごとに色々な見方でブラウジングで
きる手段を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】図1は,本発明の構成例
を示すブロック図である。本システムは,ローカルマシ
ンとしての1台以上の文書アクセス装置10と共有マシ
ンとしての共有文書管理装置20とからなる。文書アク
セス装置10と共有文書管理装置20とは,ネットワー
クで接続される。
【0015】本発明の構成を大別すると,以下の3つの
機能実現手段に分けられる。第1は,文書ファイリング
手段30であり,文書を共通のフォーマットに変換し
て,文書アクセス装置(ローカルマシン)10から共有
文書管理装置(共有マシン)20に送り蓄積する手段で
ある。
【0016】第2は,文書整理手段40であり,蓄積し
た文書群を整理してユーザに提示する手段である。第3
は,文書更新手段50であり,以前に蓄積した文書の内
容を文書アクセス装置10で変更するための手段であ
る。
【0017】文書ファイリング手段30は,文書エディ
タやニュース/メールリーダなどのエディタ/リーダ6
1から文書登録依頼があると,変換手段31により文書
を共通のフォーマットに変換し,送信手段32により共
有文書管理装置20へ送付する。共有文書管理装置20
では,受信手段33により文書を受信し,それに文書I
D付与手段34によってネットワーク上で一意の文書I
Dを生成して付与し,文書のデータベース(ファイルシ
ステム)36に登録する。さらに,インデックス登録手
段35により,文書の整理に必要なインデックスを,イ
ンデックス情報記憶手段37に登録する。
【0018】文書整理手段40は,ブラウザ63などに
よる文書へのアクセス要求があると,それを文書アクセ
ス装置10から共有文書管理装置20へ伝える。共有文
書管理装置20では,個人認証手段41によりアクセス
要求者の資格等の認証を行い,ビュー生成手段42によ
り,文書群の全てまたはアクセス要求者であるユーザが
指定したある文字列を含む文書のタイトルの一覧からな
るビュー43を生成し,文書アクセス装置10のブラウ
ザ63を介して表示する。ユーザは,文書ID付与手段
34によって付与した文書IDをビュー43によって知
ることができる。
【0019】この際に,整理順序指定手段44によっ
て,文書群の整理表示のビュー43をどのように行うか
を指定することができる。例えば,ビュー43のタイト
ルを文書登録時間順に整理して提示する,ユーザが最後
に文書を読んだ時間順に整理して提示する,または複数
ユーザが文書を読んだ回数の順に整理して提示するとい
うような整理順序を指定することができる。また,文書
内から抽出した日付情報に関連したカレンダー上に表示
して整理することを指定することもできる。
【0020】ブラウザ63を介して文書へのアクセスが
あると,インデックス情報記憶手段37におけるその文
書のアクセス時間,アクセス回数等の情報を,インデッ
クス更新手段45によって更新する。
【0021】文書更新手段50は,例えばエディタ/リ
ーダ62による文書IDを指定した文書の要求に対し,
個人認証手段51によって資格等の認証を行った後,排
他制御手段52によって必要な文書の排他制御を行い,
データベース36から読み出した文書を送信手段53を
介して文書アクセス装置10へ送信する。文書アクセス
装置10では,それを受信手段54で受信して,エディ
タ/リーダ62に渡す。
【0022】ユーザは,エディタ/リーダ62によって
受け取った文書の内容を修正し,その修正結果を文書更
新依頼手段55によって再登録することを依頼すること
ができる。その場合,文書更新依頼手段55から送信手
段32を介して共有文書管理装置20へ修正された文書
が送られ,データベース36に再登録される。
【0023】以上のような構成による作用は,次のとお
りである。 1.登録したい文書の内容,および登録時にユーザが付
加した情報,ローカルマシンにおけるユーザの認証情報
から,その文書を共通の文書構造(例えばHTML)に
自動的に変換する。
【0024】2.変換された文書はネットワークを経由
して共有マシンに送られる。 3.送られた文書は,ユーザの認証情報および登録時刻
などから,ネットワーク上で唯一の文書ID(例えばU
RL)を付加して蓄積する。
【0025】4.蓄積された文書群は,ユーザ毎に,ま
たは整理する方法に応じて多様な方法で提示される。 5.文書の更新時には,文書IDを指定することで,共
有マシンからローカルマシンにコピーされる。修正後の
文書は共有マシンにネットワークで送られて再登録され
る。
【0026】6.ある人が更新中の文書は,排他制御に
よって他人が更新できないようにロックされる。
【0027】
【発明の実施の形態】図2は,本発明のシステム構成例
を示す図である。図2において,11,12は,文書ア
クセス装置として用いられるローカルマシン,21は共
有文書管理装置として用いられる共有マシン,22は磁
気ディスク装置等の文書データベースが格納される補助
記憶装置,70はネットワークを表す。ネットワーク7
0は,一般の電話回線による公衆回線網,専用回線網,
ISDN網またはLANなど何でもよく,ローカルマシ
ン11,12と共有マシン21との間で通信をできるも
のであれば種類は問わない。
【0028】以下,(1)文書を共通のフォーマットに
変換して,ローカルマシンから共有マシンに送り蓄積す
る文書登録,(2)蓄積した文書群を整理して提示する
文書整理,(3)以前蓄積した文書の内容をローカルマ
シンで変更する文書更新の三つのフェーズについて,本
発明の実施の形態を説明する。
【0029】〔文書登録のフェーズ〕図3は,文書登録
時の処理フローチャートである。ステップ101では,
ローカルマシンにおいてエディタやニュース/メールリ
ーダ等により,画面に文書を表示する(文書の内容をD
とする)。ユーザは,画面に表示されている文書(また
はその一部)を共有マシンに登録する場合には,登録ボ
タンをクリックすることにより,その文書を取り込むよ
う指定する。
【0030】ステップ102では,登録ボタンがクリッ
クされたかどうかを調べ,登録ボタンがクリックされた
ことを検出したならば,次のステップ103へ進む。ユ
ーザは,文書登録の際に文書のタイトルやジャンル,情
報の共有範囲等を指定することができる。ステップ10
3では,その文書への付加情報を入力する(ユーザが付
加した情報をAとする)。
【0031】次にステップ104では,ローカルマシン
の持っているユーザを認証するための情報や登録時刻の
情報を自動的に取り出す(この情報をPとする)。ステ
ップ105では,文書内容,ユーザが登録時に付加した
情報,およびローカルマシンのユーザ認証情報(D+A
+P)を,図1に示す変換手段31に渡し,共通の文書
構造に変換する。変換後の文書はD′+A′+P′にな
る。
【0032】その後,変換後の文書(D′+A′+
P′)は,送信手段32に送られる。図4は,文書送受
信の処理フローチャートである。ステップ110,11
1では,ローカルマシン(文書アクセス装置10)が,
共有マシン(共有文書管理装置20)に対して接続要求
を出す。何回かリトライしても接続が失敗する場合に
は,文書送信失敗として終了する。
【0033】ステップ112では,共有マシンにネット
ワークを通じて文書(ドキュメント)の内容を送る。ス
テップ113〜115では,うまく送信できたならば,
サーバである共有マシンとの接続を切断して終了する。
何回かリトライしても送信が失敗する場合には,文書送
信失敗として終了する。
【0034】共有マシンでは,ステップ120におい
て,ローカルマシンからの接続要求に対し,接続元をチ
ェックする。その後,ステップ121では,ローカルマ
シンから送付された文書を受信し,ステップ122によ
り,受けとった文書の内容(D′+A′+P′)を解読
(デコード)する。
【0035】次に,ステップ123では,個人認証の情
報(P′)と,接続元のチェック情報とから,正しいユ
ーザからの送信であるかをチェックする。認証チェック
が失敗した場合には,文書を廃棄して終了する。
【0036】ステップ124では,個人認証の情報およ
び登録時間から,ネットワークで唯一の文書IDを生成
する。ステップ125では,受信した文書に文書IDを
付与して,データベース(DB)に登録する。
【0037】次に,ステップ126では,文書の内容か
ら関連する日時を抽出し,また図1の文書整理手段40
で利用する共通インデックスおよび個人別インデックス
の内容を追加変更する。インデックス情報としては,例
えば文書登録時間,アクセス時間(時刻,日時,日付な
ど),関連する時間(時刻,日時,日付など),アクセ
ス回数などがあるが,詳しくは後述する。
【0038】図1に示す文書ファイリング手段30の変
換手段31における文書構造の変換例を説明する。文書
構造の変換例として,プレーンテキストからHTMLへ
の変換を示す。
【0039】図5は,変換前のプレーンテキストの文書
例を示し,図6および図7は,変換後のHTMLの文書
例を示す。例えば図5に示すようなプレーンテキストの
メール(Dに相当する)が,共有マシンへの登録のため
に取り込まれたとする。取り込み時にユーザは付加情報
Aを与えることができる。この付加情報Aは,ここでは
例えば次のような情報である。
【0040】タイトル:「第2回マルチエージェント国
際会議(論文募集)」 ジャンル:ニュース 情報の公開範囲:グループ また,ローカルマシンが自動的に取り出す情報Pは,こ
の例では次のような情報である。
【0041】ユーザID:tsuda ユーザ名 :Hiroshi Tsuda マシン名 :zeus 取り込み日時:Wed Sep 25 11:17:50 1996 HTML形式への変換後の文書は,図6および図7に示
すようになる。ここで,図6に示すヘッダ部分,すなわ
ち「<!--」から「--> 」までの部分が,A′+P′に対
応する。変換手段31は,図5に示す文書のフォーマッ
トから,文書がメールであることを自動的に判定して,
差出人などの情報もヘッダに含まれるように変換する。
【0042】図7に示す変換後の文書の本文(<html>か
ら</html> まで)が前述したD′に対応する。<title>
として示されるタイトルが付加されたり,原文の終りの
方にあるURL(すなわち,http://www.plaza.co.jp/I
CMAS96/index.html )が,HTMLのアンカーに変更さ
れている。
【0043】本発明では,ドキュメントの内容からドキ
ュメントに関連する日付を次のような手順により自動的
に抽出する。 1.まず,例えば全角数字,漢数字などを半角数字に直
し,数字表現を統一する。
【0044】2.次に,日本語,英語,その他の日時の
表現パターンとドキュメント中の文字列とのパターンマ
ッチングを行い,関連する時間を抽出する。数字表現の
統一は,以下の手順で行う。
【0045】1.全角数字0,1,…,9を,半角数字
0,1, …,9に置き換える。 2.漢数字〇,一,…,九を,半角数字 0,1, …,9に置
き換える。 3.“(数字1)十(数字2)”というすべての表現
を,“(数字1)(数字2)”に置き換える。
【0046】4.“(数字)十”という全ての表現を,
“(数字)0 ”に置き換える。 5.“十(数字)”という全ての表現を,“1(数
字)”に置き換える。 6.すべての“十”を“10”に置き換える。
【0047】これにより,日付の表現に含まれる2桁ま
での数字は,全て半角数字の表現に変換される。図8
は,以上のような関連日付抽出ルーチンによってドキュ
メント中から取り出すことのできる日付表現例を示して
おり,図8(A)は英文における日付表現例,図8
(B)は日本語における日付表現例,図8(C)はその
他の日付表現例を示す。
【0048】次に,共有マシンの共有文書管理装置20
における文書管理の方法,特にインデックスについて説
明する。図9は,共有マシンにおける文書管理説明図で
ある。
【0049】図9に示すように,文書のインデックスに
は,共通のインデックス80とユーザ毎のインデックス
81とがある。共通のインデックス80によって,文書
IDから「タイトル,文書の公開範囲,ジャンル,登録
日時,関連日付(列),アクセス回数,登録したユーザ
のID,更新中のユーザのID」を得ることができる。
【0050】他に,文書IDと文書本体84との対応を
取る文書IDテーブル82や,ユーザとグループとの対
応を取るユーザ管理テーブル83がある。ユーザ管理テ
ーブル83は,文書の公開範囲のチェックに使用する。
【0051】〔文書整理のフェーズ〕図1に示す文書整
理手段40は,既に登録された文書の内容をユーザに提
示したり,文書群のタイトルを整理して提示することを
行う。
【0052】図10は,文書アクセスの処理フローチャ
ートである。ローカルマシンでは,文書アクセスの際
に,ステップ130により整理対象を全文書にするか特
定のキーワードを含む文書にするかの指定を行う。キー
ワード検索によって整理対象文書を絞り込むことができ
る。
【0053】次のステップ131では,文書の整理順序
を選択する。文書の登録時間,最新のアクセス時間,文
書内容の関連する時間,アクセス回数から選ぶことがで
きる。選択した整理順序の情報を共有マシンへ送り,ス
テップ132によって共有マシンからビューを取得す
る。このビューは,指定した選択順序によって整理され
たタイトル一覧等の情報である。
【0054】ステップ133によって,ユーザがビュー
の中から一つの文書または文書IDを選択すると,その
文書を共有マシンから得て,その内容を表示する。ユー
ザは,整理順序を適宜切り替えて情報にアクセスするこ
とができる。
【0055】共有マシンでは,以下の処理を行う。Sを
整理対象の文書群とすると,最初はS=全文書群であ
る。ステップ140では,アクセスしているユーザの認
証確認を行う。許可されていないユーザの場合には終了
する。
【0056】キーワード検索で対象文書を絞り込むこと
ができる。ステップ141〜145では,ローカルマシ
ンからキーワードによる絞り込みが指定された場合に,
現在の整理対象の文書群Sのうち,指定されたキーワー
ドを含むものを検索し,検索結果がOKならば,Sをそ
の検索結果の文書群とする。検索した結果,該当する文
書がなければSを全文書群とする。
【0057】ステップ146,147では,ローカルマ
シンでユーザが選択した文書の整理順序に従って,整理
対象の文書群Sのビューを生成し,ローカルマシンへ送
付する。
【0058】ステップ148〜150では,ユーザが文
書を選択したかどうかを判定し,ユーザが文書を選択し
た場合,その文書にアクセス可能であるかどうかをチェ
ックする。アクセス可能であればステップ151へ進
む。また,別の整理順序が選択された場合,ステップ1
46以降の処理を繰り返す。文書の選択も別の整理順序
の選択も行われなかった場合,処理を終了する。
【0059】ステップ151では,ローカルマシンに対
して指定された文書の内容を送付し,文書表示を行う。
その際,検索で絞り込んでいた場合には,その検索キー
ワードを強調表示する。
【0060】ステップ152,153では,アクセスに
よって変更を受けるインデックス(最新アクセス時間,
アクセス回数)情報を変更する。ステップ154では,
文書表示からインデックスの表示に戻るかどうかを判定
し,戻る場合には,ステップ147以降の処理を繰り返
す。そうでない場合,処理を終了する。
【0061】ここで,文書の整理順序は,次の4つを適
宜切り替えることができ(ステップ131),ユーザは
整理された情報に基づいてアクセスすることができる。
・文書の登録時間:文書が登録ユーザによって登録され
た時間が新しいものからソートする。ユーザに依存しな
い整理法である。
【0062】・文書の最新アクセス時間:文書がブラウ
ジングユーザにより読まれた時間の新しいものからソー
トする。ユーザ毎にインデックスは異なる。スタック上
のインデックスで,アクセスした文書を抜き出して一番
上に積んでいくことで実装できる。
【0063】・文書内容で関連する時間:文書の中の日
付の表現パターンを自動的に抽出し,カレンダーの中で
該当する日付に文書のタイトルを表示する。ユーザに依
存しない整理法である。
【0064】・文書のアクセス回数:文書を読んだ回数
によりソートする。ユーザ個人の整理にも使え,複数人
で共有して使ってもよい。〔文書更新のフェーズ〕文書
更新は,文書ファイリング手段30によって付けられた
文書IDにより行うことができる。ユーザは,文書整理
手段40によるいずれの整理法(ビュー)においても文
書IDを知ることができる。
【0065】図11は,文書更新の処理フローチャート
である。図11に示すステップ160では,ローカルマ
シン上のエディタ,ワープロソフトウェアなどで更新し
たい文書IDを指定する。
【0066】ステップ161では,ローカルマシンから
の文書IDの指定により,共有マシンは,文書IDに対
応する文書ファイルをデータベースから取り出す。ステ
ップ162では,該当するファイルが存在し,かつユー
ザがアクセス可能かどうかをチェックとし,該当するフ
ァイルが存在しないか,またはユーザがアクセス可能で
なければ,エラーとして要求を拒否する。また,ファイ
ルが既にロックされている場合にも,ステップ163の
判定によってエラーとする。
【0067】ステップ164では,ファイルを変更し
て,現在更新中の旨を追加表示する。これにより,他の
人にも誰かが更新しているファイルであることがわか
る。ステップ165では,ファイルをロックする。ロッ
クが外れるまでは他の人はこのファイルを更新できな
い。
【0068】その後,ステップ166により,ローカル
マシン側にファイルを送付する。ローカルマシンでは,
ステップ167により,共有マシンから送付されたファ
イルをエディタやワープロソフトウェアなどにより修正
する。
【0069】ステップ168では,更新内容を登録する
かどうかを問い合わせ,更新の登録をキャンセルする場
合には,その旨を共有マシンへ通知する。これに対し,
共有マシンでは,ステップ169によってファイルロッ
クを解除し,ステップ170によってファイルを元に戻
して処理を終了する。
【0070】一方,ローカルマシンでの更新内容を登録
することが指示された場合,ステップ171によってそ
のファイルを共有マシンへ送信し,共有マシンでは,ス
テップ172によってファイルを受信し,その後,ステ
ップ173によってファイルのロックを解除する。そし
て,ステップ174によってデータベースの該当ファイ
ルを,新しいものに更新する。
【0071】
【実施例】
〔電子メール/ニュース情報の共有システムの例〕イン
ターネットの電子メール(メーリングリスト)や,ニュ
ースを読んでいて,ユーザが「これは重要だ」と思った
情報に対して,登録ボタンを押すとそれがインターネッ
ト上で共有される。
【0072】図12は,エディタ・ワープロ・ニュース
リーダなどで登録したい文書を表示しているところの画
面の例を示している。画面の上部にタイトルエリア9
0,画面の中央部に本文エリア91,画面の下部にコン
トロールエリア92が設けられている。タイトルエリア
90には,本文を参照することのできる文書のタイトル
一覧が表示され,この中で選択された文書(図では黒丸
のマークが付いているもの)の内容が,本文エリア91
に表示される。コントロールエリア92は,ユーザの選
択や情報入力に用いられる領域である。なお,このタイ
トルエリア90に表示されるタイトル一覧は,本発明に
よって生成されるビューとは別のものである。
【0073】図12の画面において,画面上またはキー
ボード上に設けられた登録ボタン(図示省略)をクリッ
クまたは押下すると,図13に示すようになり,画面下
部のコントロールエリア92で,ユーザが登録用に付与
する新たなタイトルの入力が求められる。メールやニュ
ースなどで既にタイトルがある場合には,この図のよう
にデフォルトでその元のタイトルが表示される。ユーザ
はこれを変更してもしなくても良い。
【0074】図14は,タイトルの入力に続いて,文書
のジャンルを入力しているところの画面の例を示してい
る。文書のジャンルは,例えば次のものの中からカーソ
ルで選択することができる。
【0075】(a) なし (b) ビジネス (c) コンピュータ (d) ニュース (e) ホビー 図14の例では,この中の「コンピュータ」を選択して
いる。
【0076】図15は,続いて情報の公開範囲(共有範
囲)を設定しているところの画面の例を示している。情
報の公開範囲は,例えば次のものの中からカーソルで選
択することができる。
【0077】(a) 個人 (b) グループ (c) 研究所 (d) 社内 (e) 一般 図15の例では,この中の「研究所」を選択している。
【0078】以上のような入力によって登録した情報に
より,ユーザは,様々に整理したビューを用いてブラウ
ジングすることができる。図16は,情報をアクセス時
間順で整理したインデックス情報の表示(ビュー)の例
を示している。
【0079】この例では,先ほど登録した“ACL−9
5 Corpus-based NLP Workshop ”というタイト
ルのインデックスが一番上に来ている。ここで,キーワ
ード検索をして情報を絞り込んで表示する場合には,画
面上部の窓に検索文字列を入力する。
【0080】図16に示す画面において,“ACL−9
5……”のタイトルをクリックすると,図17に示すよ
うに,文書の内容が表示される。個人認証をしているた
め,アクセスの権限が認められていないユーザには文書
内容は表示されない。
【0081】また,図16に示すアクセス時間順の整理
のページで,例えば「サービスビジネスニュース」のタ
イトルをクリックしてその内容を読むと,次回アクセス
したときには,図18に示すように,新たに読んだ文書
のタイトルが一番上に配置されて表示される。時間的に
古く読んだ文書のタイトルほど下方に表示され,画面か
らはみ出しているタイトル部分は,スクロールによって
表示させることができるようになっている。
【0082】図19は,文書から関連する日付を取り出
して,カレンダーの中に埋め込んで整理表示している画
面の例を示している。先ほどの“ACL−95 Corpu
s-based NLP Workshop ”は,それがアナウンスさ
れた日付のところに表示されている。すなわち,図12
の本文エリア91に示されるように,この文書の本文に
は,“Friday, 30 June 1995”というような日付情報が
記載されており,この日付情報が自動抽出されて,イン
デックス中に管理されている。これ基づいて図19に示
すようなカレンダー形式の表示における30日(金曜
日)の欄に上記文書のタイトルが配置され表示される。
【0083】文書中に複数の関連日付がある場合には,
カレンダーにおける全ての関連日付の欄に,その文書の
タイトルがそれぞれ表示される。 〔スケジュールの共有システムの例〕次の実施例は,複
数人で同じフォーマットの情報を登録し,それらを共通
に整理することで,スケジュール情報の共有を行うとい
うものである。
【0084】この例は,次のような特徴を持っている。 ・各人が文書によりスケジュールを登録する。 ・個人およびグループの間には階層関係があり,上位グ
ループのスケジュールは下位グループ(個人)に継承さ
れる。
【0085】個人がローカルマシンで記述するのは,次
のような文書によるスケジュール情報である。 9/2 9:30 MI)部会 96/9/3 9:30 --> 幕張 96/9/3 9:30-11:30 IR)検索グループ会議 9/19/96(木) AM 打合せ @ 本館1F グループのスケジュールは,“グループID)”の形式
で始めるとか,出張は“>”で始めるなどのコンベンシ
ョンがあるが,基本的にはフリーフォーマットで「日
付,時間,イベント」の情報を記述するだけでよい。
【0086】カレンダーのビューには以下のものがあ
り,それぞれ表示される内容も異なる。 (1)グループの最近のスケジュール 本日の前2週間,後3週間を表示する。各日付に表示さ
れるのは,以下の情報である。
【0087】・グループのスケジュール内容 ・上位のグループのスケジュール内容(別の色で表示) ・グループのメンバで,スケジュールがある個人のイニ
シャル (2)個人の最近のスケジュール 本日の前2週間,後4週間を表示する。各日付に表示さ
れるのは,以下の情報である。
【0088】・個人のスケジュール内容 ・個人が属するグループのスケジュール内容(別の色で
表示) 図20は,個人の最近のスケジュールのビューの例を示
している。
【0089】(3)グループの月間スケジュール 該当月のカレンダーに表示する。各日付に表示されるの
は,グループの最近のスケジュールと同様である。スケ
ジュールのある人は,そのイニシャル(略称)が表示さ
れる。
【0090】図21は,グループの月間スケジュールの
ビューの例を示している。 (4)個人の月間スケジュール 該当月のカレンダーに表示する。各日付に表示されるの
は,個人の最近のスケジュールと同様である。
【0091】(5)週間スケジュール 該当の週のカレンダーに表示する。各日付に表示される
のは,その日にスケジュールのある人の「ユーザ名,ス
ケジュール」の列である。
【0092】図22は,週間スケジュールのビューの例
を示している。図23は,以上のカレンダーのビューの
遷移を示す図である。例えば,グループの最近のスケジ
ュールを表示している状態で,ユーザ名をクリックする
と(U),そのユーザの個人の最近のスケジュールのビ
ューに遷移する。一方,グループの最近のスケジュール
を表示している状態で,日付をクリックすると(D),
その日付を含む週間スケジュールのビューに遷移する。
【0093】同様に各スケジュールのビューから,ユー
ザ名クリック(U),グループ名クリック(G),日付
クリック(D)または月指定(M)の選択によって,種
々のスケジュールのビューに遷移することができるよう
になっている。
【0094】〔グループ共有文書編集システムの例〕イ
ンターネットのWWWを使って情報発信を行う場合,必
ずしも専門の担当者がいるとは限らず,グループで新し
い情報を持っている人が随時アップデートしていく場合
が多い。この例は,そのようなHTMLのアップデート
をサポートするツールとしての実施例である。
【0095】図24は,更新前の共有文書をブラウザで
見ているところの画面の例,図25は,図24に示す共
有文書をエディタで更新しているところの画面の例を示
している。また,図26は,更新中の共有文書を別のユ
ーザが更新しようとしたときの画面の例,図27は,更
新後の共有文書をブラウザで見たときの画面の例を示し
ている。
【0096】ローカルマシンのエディタでURLを指定
すると,図25のように,文書がコピーされて編集可能
な状態になる。他の人が更新している場合には,図26
のように,ローカルマシン上の文書の表示画面に「xx
xさんが現在更新中です」という情報が追加されて表示
される。その人の更新が終るまでは,別の人が更新する
ことはできない。
【0097】更新後には,図27のような更新後の文書
の表示画面になる。「xxxさんが現在更新中です」と
いう情報は付いていないので,他の人も更新して良いこ
とがわかる。
【0098】
【発明の効果】以上説明したように,本発明によれば,
次のような効果がある。 (1) 誰でも日頃使っているエディタなどを通じて容易に
インターネット等に情報を発信することができる。発信
する情報は,自分で作ったドキュメントだけでなく,ニ
ュースやメーリングリストにこんな情報が流れていたと
いう紹介であってもよい。
【0099】(2) 登録する時の付加情報で,情報の公開
範囲(共有範囲)を指定できるため,グループの間の共
有メモ,伝言板としても使うことができる。 (3) 登録する情報を工夫することで,グループのスケジ
ュール管理にも使うことができる。
【0100】(4) アクセス回数,アクセス日時による整
理インデックスでは,現在話題になっている文書が上の
方に表示されるために一目瞭然である。 (5) 検索結果も整理されて表示され,やはりアクセスの
多い情報または新鮮な情報が上の方に表示されるので,
読みたくなる確率の大きい情報の選択を容易化すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成例を示すブロック図である。
【図2】本発明のシステム構成例を示す図である。
【図3】文書登録時の処理フローチャートである。
【図4】文書送受信の処理フローチャートである。
【図5】変換前のプレーンテキストの文書例を示す図で
ある。
【図6】変換後のHTMLの文書例を示す図である。
【図7】変換後のHTMLの文書例を示す図である。
【図8】パターンマッチングによってドキュメント中か
ら取り出すことのできる日付表現例を示す図である。
【図9】共有マシンにおける文書管理説明図である。
【図10】文書アクセスの処理フローチャートである。
【図11】文書更新の処理フローチャートである。
【図12】文書表示画面の例を示す図である。
【図13】タイトル入力画面の例を示す図である。
【図14】ジャンル入力画面の例を示す図である。
【図15】情報の公開範囲入力画面の例を示す図であ
る。
【図16】情報をアクセス時間順で整理したビューの例
を示す図である。
【図17】選択された文書内容の表示例を示す図であ
る。
【図18】情報をアクセス時間順で整理したビューの例
を示す図である。
【図19】カレンダーの中に埋め込んで整理表示してい
る画面の例を示す図である。
【図20】個人の最近のスケジュールのビューの例を示
す図である。
【図21】グループの月間スケジュールのビューの例を
示す図である。
【図22】週間スケジュールのビューの例を示す図であ
る。
【図23】カレンダーのビューの遷移を示す図である。
【図24】更新前の共有文書をブラウザで見ているとこ
ろの画面の例を示す図である。
【図25】共有文書をエディタで更新しているところの
画面の例を示す図である。
【図26】更新中の共有文書を別のユーザが更新しよう
としたときの画面の例を示す図である。
【図27】更新後の共有文書をブラウザで見たときの画
面の例を示す図である。
【符号の説明】
10 文書アクセス装置 20 共有文書管理装置 30 文書ファイリング手段 31 変換手段 32 送信手段 33 受信手段 34 文書ID付与手段 35 インデックス登録手段 36 データベース(ファイルシステム) 37 インデックス情報記憶手段 40 文書整理手段 41 個人認証手段 42 ビュー生成手段 43,43′ ビュー 44 整理順序指定手段 45 インデックス更新手段 50 文書更新手段 51 個人認証手段 52 排他制御手段 53 送信手段 54 受信手段 55 文書更新依頼手段 61,62 エディタ/リーダ 63 ブラウザ

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークを介して接続される文書を
    整理し管理する共有マシンと前記文書をアクセスする1
    台以上のローカルマシンとからなる文書共有整理システ
    ムであって,ローカルマシンにある文書をネットワーク
    を通じて共有マシンに送り,文書IDを付与して蓄積す
    る文書ファイリング手段と,文書群を時間順またはユー
    ザの文書へのアクセスに応じて整理する文書整理手段
    と,文書IDを指定してローカルマシンで文書の更新が
    できる文書更新手段とを備えることを特徴とする文書共
    有整理システム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の文書共有整理システムに
    おいて,上記文書ファイリング手段は,登録時にユーザ
    が付加した情報および文書内容から自動的に抽出した情
    報に基づき,文書を特定の構造に変換する変換手段を備
    えることを特徴とする文書共有整理システム。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の文書共有整理システムに
    おいて,上記文書ファイリング手段は,文書にネットワ
    ーク上で唯一のIDを生成して付与する手段を備えるこ
    とを特徴とする文書共有整理システム。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の文書共有整理システムに
    おいて,上記文書ファイリング手段は,登録時に文書の
    整理に必要なインデックスを登録する手段を有し,上記
    文書整理手段は,文書群にアクセスしたユーザに応じて
    上記インデックスを更新する手段を備えることを特徴と
    する文書共有整理システム。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の文書共有整理システムに
    おいて,上記文書整理手段は,文書群の全てまたはユー
    ザが指定したある文字列を含むもののタイトルを,文書
    登録時間順に整理して提示する手段を備えることを特徴
    とする文書共有整理システム。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の文書共有整理システムに
    おいて,上記文書整理手段は,文書群の全てまたはユー
    ザが指定したある文字列を含むもののタイトルを,ユー
    ザが最後に文書を読んだ時間順に整理して提示する手段
    を備えることを特徴とする文書共有整理システム。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の文書共有整理システムに
    おいて,上記文書整理手段は,文書群の全てまたはユー
    ザが指定したある文字列を含むもののタイトルを,複数
    ユーザが文書を読んだ回数の順に整理して提示する手段
    を備えることを特徴とする文書共有整理システム。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の文書共有整理システムに
    おいて,上記文書整理手段は,文書群の全てまたはユー
    ザが指定したある文字列を含むもののタイトルを,文書
    内から抽出した日付情報に関連したカレンダー上に配置
    し整理して表示する手段を備えることを特徴とする文書
    共有整理システム。
  9. 【請求項9】 請求項1記載の文書共有整理システムに
    用いる共有マシンであって,上記ローカルマシンから送
    付された文書を受信し,文書IDを付与して蓄積すると
    ともに,文書整理に必要なインデックスを登録または更
    新する手段と,文書群の全てまたはユーザが指定したあ
    る文字列を含む文書のタイトルを,ユーザが指定した整
    理順序に従って並べたビューを生成し,ローカルマシン
    に送付する手段と,ビューに従ってローカルマシンから
    要求された文書の内容をローカルマシンへ送付し,文書
    整理に必要なインデックスを更新する手段とを備えるこ
    とを特徴とする共有文書管理装置。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の共有文書管理装置にお
    いて,上記ローカルマシンからのファイル更新要求に対
    して,ファイル変更のための排他制御を行い,ファイル
    をローカルマシンへ送付する手段と,ローカルマシンに
    おいて修正したファイルを登録する場合に,ローカルマ
    シンからそのファイルを受信し,ファイルを更新すると
    ともに排他制御を解除する手段とを備えることを特徴と
    する共有文書管理装置。
  11. 【請求項11】 請求項1記載の文書共有整理システム
    に用いるローカルマシンであって,上記共有マシンへの
    文書登録時に,登録する文書をネットワークを通じて共
    有マシンへ送付する手段と,共有マシンに登録された文
    書をアクセスする際に,整理順序を指定し,指定した整
    理順序に応じて生成された文書のタイトルを含む整理表
    示のビューを取得して表示する手段と,表示したビュー
    によって選択された文書を共有マシンから得て,その文
    書内容を表示する手段とを備えることを特徴とする文書
    アクセス装置。
  12. 【請求項12】 請求項11記載の文書アクセス装置に
    おいて,上記共有マシンによってユーザ毎に作成される
    文書群の整理表示のビューを,ユーザの指定に応じて適
    宜切り替えて文書群の情報をブラウジングさせる手段を
    備えることを特徴とする文書アクセス装置。
  13. 【請求項13】 請求項11記載の文書アクセス装置に
    おいて,ユーザがネットワーク上の文書IDを指定する
    ことで,ネットワークを経由して上記共有マシンから指
    定した文書IDの文書のコピーを取得する手段と,取得
    した文書の内容を修正する手段と,修正した文書の内容
    をネットワークを通じて上記共有マシンへ送付し,上記
    共有マシンへ再登録を依頼する手段とを備えることを特
    徴とする文書アクセス装置。
JP8281940A 1996-10-24 1996-10-24 文書共有整理システム,共有文書管理装置および文書アクセス装置 Pending JPH10124491A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8281940A JPH10124491A (ja) 1996-10-24 1996-10-24 文書共有整理システム,共有文書管理装置および文書アクセス装置
US08/837,332 US5999968A (en) 1996-10-24 1997-04-11 System and method for presenting shared information to network user in specific order

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8281940A JPH10124491A (ja) 1996-10-24 1996-10-24 文書共有整理システム,共有文書管理装置および文書アクセス装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10124491A true JPH10124491A (ja) 1998-05-15

Family

ID=17646047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8281940A Pending JPH10124491A (ja) 1996-10-24 1996-10-24 文書共有整理システム,共有文書管理装置および文書アクセス装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5999968A (ja)
JP (1) JPH10124491A (ja)

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11353309A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 Nec Corp 統合文書管理システム
JP2000099543A (ja) * 1998-09-28 2000-04-07 Fuji Xerox Co Ltd 情報検索装置
JP2000132552A (ja) * 1998-10-21 2000-05-12 Fujitsu Ltd 索引掲示装置及びプログラム記録媒体
JP2000259735A (ja) * 1999-03-12 2000-09-22 Fujitsu Ltd スケジュール表示制御装置、スケジュール表示制御方法および記録媒体
JP2000322320A (ja) * 1999-05-13 2000-11-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツディレクトリシステム
JP2000330898A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Ricoh Co Ltd 電子文書管理システム、電子文書管理方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001067349A (ja) * 1999-06-21 2001-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文書管理システム、文書管理方法、文書共有システム、及び文書共有方法
JP2001067369A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Nec Corp 情報検索システム、情報検索方法および情報検索用プログラムを記録した記録媒体
JP2001075890A (ja) * 1999-09-09 2001-03-23 Fuji Xerox Co Ltd ドキュメント配信システム
JP2001075949A (ja) * 1999-09-02 2001-03-23 Mitsubishi Materials Corp 情報共有装置、方法、及び、その記録媒体
JP2001084169A (ja) * 1999-09-10 2001-03-30 Ricoh Co Ltd 文書データベースアクセス装置
JP2001167032A (ja) * 1999-11-30 2001-06-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 情報制御システム、情報処理支援サーバ、情報処理端末、情報処理方法、情報処理プログラムを格納した記憶媒体、およびプログラム伝送装置
JP2001312422A (ja) * 2000-05-02 2001-11-09 Nri & Ncc Co Ltd 文書一括管理方法、文書一括管理装置および記録媒体
JP2002073599A (ja) * 2000-09-05 2002-03-12 Ricoh Co Ltd 文書処理システム
JP2002082951A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Toppan Forms Co Ltd ドキュメントファイル管理システム
JP2002140323A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Toshiba Corp 情報管理方法および情報管理装置
JP2002183192A (ja) * 2000-12-13 2002-06-28 Kiyoshi Nakano 情報提供システム、情報提供方法
JP2002215540A (ja) * 2001-01-23 2002-08-02 Nec Corp 電子メール受信装置及び受信プログラム
JP2002269073A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Ricoh Co Ltd 文書管理システム及びプログラム
JP2002304372A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Ricoh Co Ltd 記録媒体
JP2003044473A (ja) * 2001-03-13 2003-02-14 Seiko Epson Corp インターネット・プレゼンテーション・システム及び方法、プロジェクタ装置
JP2003167776A (ja) * 2001-12-03 2003-06-13 Ricoh Co Ltd オブジェクト管理装置、オブジェクト編集方法、及びオブジェクト編集プログラム
JP2003223408A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Toshiba Corp メッセージ交換支援方法およびメッセージ交換支援システムおよびプログラム
JP2003223438A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Unk:Kk 原稿データ利用システム、原稿データ管理サーバ、そのクライアント、原稿データ利用方法、これらのためのプログラム並びにプログラム記録媒体
JP2003233554A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd メール情報共有ホームページ自動生成システム
JP2003345744A (ja) * 2002-05-23 2003-12-05 Nec Corp Webアプリケーションサーバおよび業務処理制御方法
JP2003345715A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Hitachi East Japan Solutions Ltd 情報処理システムおよび情報処理方法および情報処理のためのコンピュータプログラム
JP2004046906A (ja) * 2003-11-04 2004-02-12 Nec Corp 情報検索システム、情報検索方法および情報検索用プログラムを記録した記録媒体
JP2004505347A (ja) * 2000-07-26 2004-02-19 フラッシュポイント テクノロジー インコーポレイテッド エンティティ専用デジタルカメラのためのエンティティ専用写真共有ウェブサイトをホストする方法及びシステム
JP2004192657A (ja) * 2004-02-09 2004-07-08 Nec Corp 情報検索システム、情報検索方法および情報検索用プログラムを記録した記録媒体
WO2005029353A1 (ja) * 2003-09-18 2005-03-31 Fujitsu Limited 注釈管理システム、注釈管理方法、文書変換サーバ、文書変換プログラム、電子文書付加プログラム
JP2005173887A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Nec Corp ファイル管理サーバ装置、ファイル管理システム、新着ファイル検索方法及び新着ファイル検索プログラム
JP2006202109A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Toshiba Corp 画像形成装置およびドキュメントの検索方法
JP2007207036A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Canon Inc 文書管理方法および装置
WO2008149843A1 (ja) * 2007-06-05 2008-12-11 Nec Corporation 情報提示システム、情報提示方法及び情報提示用プログラム
JP2012014613A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Kadokawa Group Publishing Co Ltd 端末装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2012022701A (ja) * 1999-12-14 2012-02-02 Imahima Inc モバイルインターネットユーザの間で現在及び将来の行動情報を調整するための改良されたシステム及びその方法
US8832209B2 (en) 1999-12-14 2014-09-09 Facebook, Inc. Communicating information describing current or activity of computer system users among computer system users
JP2014529149A (ja) * 2011-09-28 2014-10-30 マイクロソフト コーポレーション フォローしたコンテンツの管理および目視技法
JP2017041245A (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 Line株式会社 コンテンツ共有サービス提供方法、その装置及びそのコンピュータプログラム

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7274474B2 (en) * 1997-10-27 2007-09-25 Canon Kabushiki Kaisha Printing data held on a WWW server
GB2334353B (en) * 1998-02-12 2002-08-07 Ibm An apparatus,method and computer program product for client/server computing with the ability to select which servers are capable of creating transaction stat
JPH11232226A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Nec Corp 協同作業支援システム及び記録媒体
EP0949805A3 (en) * 1998-04-10 2001-01-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electronic album producing and viewing system and method
US6370531B1 (en) * 1998-08-21 2002-04-09 International Business Machines Corporation Method and computer program product for automatic conversion of data based on location extension
US6651218B1 (en) * 1998-12-22 2003-11-18 Xerox Corporation Dynamic content database for multiple document genres
US6453339B1 (en) * 1999-01-20 2002-09-17 Computer Associates Think, Inc. System and method of presenting channelized data
WO2000045577A1 (en) * 1999-01-29 2000-08-03 International Thinklink Corporation A system and method to manage phone sourced messages
TW428146B (en) * 1999-05-05 2001-04-01 Inventec Corp Data file updating method by increment
US8095413B1 (en) * 1999-05-07 2012-01-10 VirtualAgility, Inc. Processing management information
EP1110154A2 (en) * 1999-06-15 2001-06-27 Nextpage, Inc. Intelligently augmentable web proxy server with per-user customization capability
US7627507B1 (en) * 1999-08-10 2009-12-01 Fmr Llc Providing one party access to an account of another party
JP2001188738A (ja) * 1999-10-21 2001-07-10 Vision Arts Kk 情報提供システム及び情報提供方法、識別情報付加装置及び識別情報付加プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、情報提供サーバ装置及び情報提供プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、情報利用端末及び情報利用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、課金装置
JP2001134504A (ja) * 1999-11-02 2001-05-18 Funai Electric Co Ltd ネットワーク装置
EP1252735B1 (en) * 2000-01-12 2011-08-24 Jupiter Media Metrix, Inc. System and method for estimating prevalence of digital content on the world-wide-web
US6826599B1 (en) 2000-06-15 2004-11-30 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for optimizing memory use in network caching
US6636259B1 (en) 2000-07-26 2003-10-21 Ipac Acquisition Subsidiary I, Llc Automatically configuring a web-enabled digital camera to access the internet
US7287088B1 (en) 2000-10-06 2007-10-23 Fotomedia Technologies, Llc Transmission bandwidth and memory requirements reduction in a portable image capture device by eliminating duplicate image transmissions
US6453361B1 (en) * 2000-10-27 2002-09-17 Ipac Acquisition Subsidiary I, Llc Meta-application architecture for integrating photo-service websites
US7197531B2 (en) 2000-12-29 2007-03-27 Fotomedia Technologies, Llc Meta-application architecture for integrating photo-service websites for browser-enabled devices
US7272788B2 (en) * 2000-12-29 2007-09-18 Fotomedia Technologies, Llc Client-server system for merging of metadata with images
US7734715B2 (en) * 2001-03-01 2010-06-08 Ricoh Company, Ltd. System, computer program product and method for managing documents
US20020133821A1 (en) * 2001-03-08 2002-09-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Activity schedule controls personalized electronic content guide
US20030182371A1 (en) * 2001-10-15 2003-09-25 Worthen William C. Asynchronous, leader-facilitated, collaborative networked communication system
US7565400B2 (en) * 2002-10-15 2009-07-21 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Method and system for preserving user identification when generating image data from a remote location
US7130844B2 (en) * 2002-10-31 2006-10-31 International Business Machines Corporation System and method for examining, calculating the age of an document collection as a measure of time since creation, visualizing, identifying selectively reference those document collections representing current activity
JP2005108123A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Fujitsu Ltd 人脈情報表示方法、人脈情報表示プログラム、および人脈情報表示装置
US8527604B2 (en) * 2004-02-12 2013-09-03 Unity Works Media Managed rich media system and method
US7634461B2 (en) * 2004-08-04 2009-12-15 International Business Machines Corporation System and method for enhancing keyword relevance by user's interest on the search result documents
US7493303B2 (en) * 2004-08-04 2009-02-17 International Business Machines Corporation Method for remotely searching a local user index
US20060031199A1 (en) * 2004-08-04 2006-02-09 Newbold David L System and method for providing a result set visualizations of chronological document usage
US7496563B2 (en) * 2004-08-04 2009-02-24 International Business Machines Corporation Method for locating documents a user has previously accessed
US7395260B2 (en) * 2004-08-04 2008-07-01 International Business Machines Corporation Method for providing graphical representations of search results in multiple related histograms
US7831601B2 (en) * 2004-08-04 2010-11-09 International Business Machines Corporation Method for automatically searching for documents related to calendar and email entries
US7421421B2 (en) * 2004-08-04 2008-09-02 International Business Machines Corporation Method for providing multi-variable dynamic search results visualizations
US8261196B2 (en) * 2004-08-04 2012-09-04 International Business Machines Corporation Method for displaying usage metrics as part of search results
US20060143684A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Morris Robert P Method and system for allowing a user to specify actions that are to be automatically performed on data objects uploaded to a server
JP4172478B2 (ja) * 2005-08-25 2008-10-29 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 文書管理装置及び文書管理方法
US8082301B2 (en) 2006-11-10 2011-12-20 Virtual Agility, Inc. System for supporting collaborative activity
US8966369B2 (en) * 2007-05-24 2015-02-24 Unity Works! Llc High quality semi-automatic production of customized rich media video clips
US8893171B2 (en) * 2007-05-24 2014-11-18 Unityworks! Llc Method and apparatus for presenting and aggregating information related to the sale of multiple goods and services
CN104750739A (zh) * 2013-12-27 2015-07-01 珠海金山办公软件有限公司 一种用于实现用户组之间共享文档的方法及装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5220657A (en) * 1987-12-02 1993-06-15 Xerox Corporation Updating local copy of shared data in a collaborative system
DE4423559A1 (de) * 1993-11-09 1995-05-11 Hewlett Packard Co Datenverbindungsverfahren und Vorrichtung für Multiprozessor-Computersysteme mit gemeinsamem Speicher
GB2284494B (en) * 1993-11-26 1998-09-09 Hitachi Ltd Distributed shared memory management system
US5727156A (en) * 1996-04-10 1998-03-10 Hotoffice Technologies, Inc. Internet-based automatic publishing system

Cited By (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11353309A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 Nec Corp 統合文書管理システム
JP2000099543A (ja) * 1998-09-28 2000-04-07 Fuji Xerox Co Ltd 情報検索装置
JP2000132552A (ja) * 1998-10-21 2000-05-12 Fujitsu Ltd 索引掲示装置及びプログラム記録媒体
JP2000259735A (ja) * 1999-03-12 2000-09-22 Fujitsu Ltd スケジュール表示制御装置、スケジュール表示制御方法および記録媒体
JP2000322320A (ja) * 1999-05-13 2000-11-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツディレクトリシステム
JP2000330898A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Ricoh Co Ltd 電子文書管理システム、電子文書管理方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001067349A (ja) * 1999-06-21 2001-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文書管理システム、文書管理方法、文書共有システム、及び文書共有方法
JP2001067369A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Nec Corp 情報検索システム、情報検索方法および情報検索用プログラムを記録した記録媒体
EP1093063A2 (en) * 1999-09-02 2001-04-18 Mitsubishi Materials Corporation Information sharing apparatus, information sharing method, and recording medium therefore
EP1093063A3 (en) * 1999-09-02 2004-01-02 Mitsubishi Materials Corporation Information sharing apparatus, information sharing method, and recording medium therefore
JP2001075949A (ja) * 1999-09-02 2001-03-23 Mitsubishi Materials Corp 情報共有装置、方法、及び、その記録媒体
JP2001075890A (ja) * 1999-09-09 2001-03-23 Fuji Xerox Co Ltd ドキュメント配信システム
JP2001084169A (ja) * 1999-09-10 2001-03-30 Ricoh Co Ltd 文書データベースアクセス装置
JP2001167032A (ja) * 1999-11-30 2001-06-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 情報制御システム、情報処理支援サーバ、情報処理端末、情報処理方法、情報処理プログラムを格納した記憶媒体、およびプログラム伝送装置
US9584460B2 (en) 1999-12-14 2017-02-28 Facebook, Inc. Communicating information describing activity of computer system users among computer system users
US8832209B2 (en) 1999-12-14 2014-09-09 Facebook, Inc. Communicating information describing current or activity of computer system users among computer system users
US9246864B2 (en) 1999-12-14 2016-01-26 Facebook, Inc. Communicating user location information among users of communication devices
US9584459B2 (en) 1999-12-14 2017-02-28 Facebook, Inc. Communicating information describing activity of computer system users among computer system users
JP2012022701A (ja) * 1999-12-14 2012-02-02 Imahima Inc モバイルインターネットユーザの間で現在及び将来の行動情報を調整するための改良されたシステム及びその方法
US10104032B2 (en) 1999-12-14 2018-10-16 Facebook, Inc. Presenting commercial offers to mobile computing devices based on activity of mobile computing device users
US9614806B2 (en) 1999-12-14 2017-04-04 Facebook, Inc. Communicating information describing activity of computer system users among computer system users
US9614805B2 (en) 1999-12-14 2017-04-04 Facebook, Inc. Communicating information describing activity of computer system users among computer system users
JP2001312422A (ja) * 2000-05-02 2001-11-09 Nri & Ncc Co Ltd 文書一括管理方法、文書一括管理装置および記録媒体
JP2004505347A (ja) * 2000-07-26 2004-02-19 フラッシュポイント テクノロジー インコーポレイテッド エンティティ専用デジタルカメラのためのエンティティ専用写真共有ウェブサイトをホストする方法及びシステム
JP2002073599A (ja) * 2000-09-05 2002-03-12 Ricoh Co Ltd 文書処理システム
JP2002082951A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Toppan Forms Co Ltd ドキュメントファイル管理システム
JP2002140323A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Toshiba Corp 情報管理方法および情報管理装置
JP2002183192A (ja) * 2000-12-13 2002-06-28 Kiyoshi Nakano 情報提供システム、情報提供方法
JP2002215540A (ja) * 2001-01-23 2002-08-02 Nec Corp 電子メール受信装置及び受信プログラム
JP2003044473A (ja) * 2001-03-13 2003-02-14 Seiko Epson Corp インターネット・プレゼンテーション・システム及び方法、プロジェクタ装置
JP2002269073A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Ricoh Co Ltd 文書管理システム及びプログラム
JP2002304372A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Ricoh Co Ltd 記録媒体
JP2003167776A (ja) * 2001-12-03 2003-06-13 Ricoh Co Ltd オブジェクト管理装置、オブジェクト編集方法、及びオブジェクト編集プログラム
JP2003223438A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Unk:Kk 原稿データ利用システム、原稿データ管理サーバ、そのクライアント、原稿データ利用方法、これらのためのプログラム並びにプログラム記録媒体
JP2003223408A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Toshiba Corp メッセージ交換支援方法およびメッセージ交換支援システムおよびプログラム
JP2003233554A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd メール情報共有ホームページ自動生成システム
JP2003345744A (ja) * 2002-05-23 2003-12-05 Nec Corp Webアプリケーションサーバおよび業務処理制御方法
JP2003345715A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Hitachi East Japan Solutions Ltd 情報処理システムおよび情報処理方法および情報処理のためのコンピュータプログラム
WO2005029353A1 (ja) * 2003-09-18 2005-03-31 Fujitsu Limited 注釈管理システム、注釈管理方法、文書変換サーバ、文書変換プログラム、電子文書付加プログラム
JP2004046906A (ja) * 2003-11-04 2004-02-12 Nec Corp 情報検索システム、情報検索方法および情報検索用プログラムを記録した記録媒体
JP2005173887A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Nec Corp ファイル管理サーバ装置、ファイル管理システム、新着ファイル検索方法及び新着ファイル検索プログラム
JP2004192657A (ja) * 2004-02-09 2004-07-08 Nec Corp 情報検索システム、情報検索方法および情報検索用プログラムを記録した記録媒体
JP2006202109A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Toshiba Corp 画像形成装置およびドキュメントの検索方法
JP2007207036A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Canon Inc 文書管理方法および装置
WO2008149843A1 (ja) * 2007-06-05 2008-12-11 Nec Corporation 情報提示システム、情報提示方法及び情報提示用プログラム
JP5333216B2 (ja) * 2007-06-05 2013-11-06 日本電気株式会社 情報提示システム、情報提示方法及び情報提示用プログラム
JP2012014613A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Kadokawa Group Publishing Co Ltd 端末装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2014529149A (ja) * 2011-09-28 2014-10-30 マイクロソフト コーポレーション フォローしたコンテンツの管理および目視技法
JP2017041245A (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 Line株式会社 コンテンツ共有サービス提供方法、その装置及びそのコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US5999968A (en) 1999-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10124491A (ja) 文書共有整理システム,共有文書管理装置および文書アクセス装置
US7693866B1 (en) Network-based system and method for accessing and processing legal documents
TW468106B (en) Navigating network resources based on metadata
US7324997B2 (en) Bookmark managing system and bookmark managing method
US6266683B1 (en) Computerized document management system
JP4372848B2 (ja) インターネットへのアクセス方法およびシステム
AU2003267974B2 (en) Electronic management and distribution of legal information
US6865715B2 (en) Statistical method for extracting, and displaying keywords in forum/message board documents
US7954045B2 (en) Recommendatory information provision system
US6947924B2 (en) Group based search engine generating search results ranking based on at least one nomination previously made by member of the user group where nomination system is independent from visitation system
CN1754166B (zh) 文档集内容空间的导航
US7711743B2 (en) Process and system that dynamically links contents of websites to a directory record to display as a combined return from a search result
JP3987133B2 (ja) プロファイルおよびトピックを使用したハイパーテキストの情報検索
US20060112081A1 (en) Storing searches in an e-mail folder
US20040230566A1 (en) Web-based customized information retrieval and delivery method and system
WO2001098917A1 (en) Method and system for linking real world objects to digital objects
US20110004819A1 (en) Systems and methods for user-driven document assembly
JP2000082066A (ja) ユーザ毎にスクラップ機能を備えたネットワーク上のデータベース検索システム
KR20000054312A (ko) 맞춤 웹정보 구축 제공 방법
US20030090502A1 (en) Method and apparatus for indicating information
WO2007005607A2 (en) Contact information managing apparatus and method
US6980311B1 (en) Method and apparatus for modifying temporal addresses
Rosenbusch Are our users being served?: a report on online archival databases.
JP2007058804A (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、およびコンテンツ配信プログラム
JP2005122606A (ja) 情報閲覧装置、情報閲覧システム、及び情報閲覧プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060202

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060302

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060324

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080623

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080623