JP2001167032A - 情報制御システム、情報処理支援サーバ、情報処理端末、情報処理方法、情報処理プログラムを格納した記憶媒体、およびプログラム伝送装置 - Google Patents

情報制御システム、情報処理支援サーバ、情報処理端末、情報処理方法、情報処理プログラムを格納した記憶媒体、およびプログラム伝送装置

Info

Publication number
JP2001167032A
JP2001167032A JP34145999A JP34145999A JP2001167032A JP 2001167032 A JP2001167032 A JP 2001167032A JP 34145999 A JP34145999 A JP 34145999A JP 34145999 A JP34145999 A JP 34145999A JP 2001167032 A JP2001167032 A JP 2001167032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
information
web content
url
processing terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34145999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3594231B2 (ja
Inventor
Michiyoshi Kusuda
理佳 楠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP34145999A priority Critical patent/JP3594231B2/ja
Priority to CNB00130903XA priority patent/CN1229715C/zh
Priority to US09/727,083 priority patent/US20010016872A1/en
Publication of JP2001167032A publication Critical patent/JP2001167032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3594231B2 publication Critical patent/JP3594231B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/561Adding application-functional data or data for application control, e.g. adding metadata
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 WWWコンテンツに付加された情報をWWW
コンテンツに関連付けてサーバに登録することにより、
付加情報を複数のユーザが共有できるようにする。 【解決手段】 情報処理支援サーバ100と、この情報
処理支援サーバ100を介してWWWコンテンツを取得
すると共にこのWWWコンテンツを用いた作業を行う複
数の情報処理端末200とを備え、情報処理端末200
は、取得したWWWコンテンツに対して付属情報を付加
するクライアント・アプリケーション220を備え、情
報処理支援サーバ100は、WWWコンテンツに付加さ
れた付属情報とこのWWWコンテンツのURLとを関連
付けて保持するキャッシュ・マネージャ122と、情報
処理端末からのアクセス要求が保持されているURLに
対応する場合に、このURLを持つウェブ・コンテンツ
とこのURLに関連付けられた付属情報とを情報処理端
末に送信するURLリスト選択部124とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数のクライアン
トによるWWW(ウェブ)コンテンツを用いた共同作業
をサポートする情報処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】今日、インターネットで広く利用されて
いるWWWにおいて、複数のユーザがウェブページ上で
共同作業(閲覧、移動、変更など)を行うコラボレーシ
ョン技術が提案されている。図14は、このウェブペー
ジにおける共同作業を顧客相談サービスに応用した例を
示す図である。このサービスでは、顧客が使用する顧客
側端末1410と、顧客の相談に対応するエージェント
が使用するエージェント側端末1420とが通信ネット
ワークを介して接続されている。図14に示す状態で
は、顧客側端末1410とエージェント側端末1420
とが同一のウェブページ1411及び1421を表示し
ている。ここで、顧客側端末1410と、エージェント
側端末1420とは、コラボレーションを提供するソフ
トウェアによって同期が取られているため、顧客側端末
1410において顧客がウェブページ1411上に行っ
た操作は、エージェント側端末1420に表示されてい
るウェブページ1421に反映される。同様に、エージ
ェント側端末1420においてエージェントがウェブペ
ージ1421上に行った操作は、顧客側端末1410に
表示されているウェブページ1411に反映される。こ
のため、顧客とエージェントとが同一のウェブページに
互いに書き込みなどの操作を行うことにより、顧客の相
談にエージェントが対応するといったサービスを提供す
ることが可能となる。
【0003】かかるコラボレーション技術は、共同作業
をする複数のユーザが同時にコラボレーションのセッシ
ョンを張っておくことが前提となっている。すなわち、
顧客相談サービスの例では、コラボレーションによるサ
ービスを受けるためには、顧客側端末1410とエージ
ェント側端末1420とがつながっており、同時に同じ
ページを参照して操作を行わなくてはならない。しか
し、顧客相談センターにおいてエージェントが複数の顧
客に対応する場合や、エージェントの勤務時間外に質問
がなされた場合など、顧客から質問がなされた時に、質
問内容に通じた適切なエージェントが応対可能であると
は限らない。このため、必ずしも当該技術を用いたサー
ビスを有効かつ十分に利用できるわけではなかった。
【0004】ところで、インターネットなどの公共のネ
ットワークにおいては、一般にその公共性からユーザが
勝手にネットワーク上の情報を追加、変更することは禁
じられる。その一方で、特開平10−21263号公報
に開示されるように、ネットワーク上に登録されている
主要なデータ自体は変更せず、付加的なデータを当該主
要データに関連付けることによってユーザ独自の情報を
追加する技術が提案されている。これにより、ユーザは
アクセスしたウェブページに対してアノテーション・デ
ータを付加するなどの操作を行うことが可能となる。し
かし、この技術はあくまでもユーザがダウンロードした
WWWコンテンツにローカルに情報を付加するにすぎな
い。すなわち、付加した情報をネットワークを介して複
数のユーザで共有し、参照したり変更したりすること
を、例えば上述のようなコラボレーション技術を用いた
サービスに利用することはできなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来のコ
ラボレーション技術は、複数のユーザが同時にコラボレ
ーションのセッションを張っておくことが必要であるた
め、上述した顧客相談サービスのように、技術の利用形
態によっては有効に利用することができず、十分な効果
を得ることができない。
【0006】かかる問題を考慮して、予め電子メールな
どで質問の内容を通知しておき、適切な対応のできるエ
ージェントが応対可能な時を選んでコラボレーションの
セッションを確立する方法が考えられる。しかし、電子
メールで送られた質問を適切なエージェントに仕分ける
には、電子メールを読んで内容を理解しなければなら
ず、作業が繁雑になる。また、文章のみで質問内容を正
確に伝えることが困難な場合もある。
【0007】質問内容をより正確に示すために、上述し
たウェブページに付加情報を関連付ける従来技術を利用
できれば、質問箇所を直接矢印で指し示すなどの情報付
加を行えるので便利である。しかし、上記のように当該
従来技術はローカルに情報を付加するに過ぎないため、
追加情報を複数のユーザで共有することができない。し
たがって、質問の補助手段として当該従来技術を使用す
ることはできない。
【0008】本発明は以上のような技術的課題を解決す
るためになされたものであって、WWWコンテンツに付
加された情報を複数のユーザが共有できるようにし、か
ついつでも付加情報の付いた状態のWWWコンテンツを
参照したり変更したりできるようにすることを目的とす
る。また、付加情報の付いたWWWコンテンツを所定の
ユーザに機械的に配信できるようにすることを他の目的
とする。更に、URLのリストを作成してユーザが容易
に付加情報の付いたWWWコンテンツにアクセスできる
ようにすることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】かかる目的のもと、本発
明は、複数の情報処理端末によるウェブ・コンテンツを
用いた共同作業をサポートする情報制御システムであっ
て、通信ネットワークを介してウェブ・サーバに接続す
る情報処理支援サーバと、この情報処理支援サーバを介
してウェブ・サーバにより提供されるウェブ・コンテン
ツを取得すると共にこのウェブ・コンテンツを用いた作
業を行う複数の情報処理端末とを備え、情報処理端末
は、取得したウェブ・コンテンツに対して所定の付属情
報を付加する付属情報付加部を備え、情報処理支援サー
バは、情報処理端末によりウェブ・コンテンツに付加さ
れた付属情報とこのウェブ・コンテンツのURLとを関
連付けて保持する付属情報管理部と、情報処理端末から
のアクセス要求がこの付属情報管理部に保持されている
URLに対応する場合に、このURLを持つウェブ・コ
ンテンツとこのURLに関連付けられた付属情報とを情
報処理端末に送信する付属情報送信部とを備えることを
特徴としている。この情報処理支援サーバと情報処理端
末との間におけるデータの送受信は、例えばTCP/I
Pネットワークにより行うことができる。したがって、
例えば、情報処理支援サーバと情報処理端末との間の通
信自体を公衆電話回線を用いたダイヤル・アップ接続や
会社内に敷設されたLAN等、種種のネットワークを介
して行うことも可能である。
【0010】また、付属情報として少なくともウェブ・
コンテンツに対して描画を行うアノテーション・データ
を含み、前記情報処理支援サーバにおいて、付属情報管
理部は、ウェブ・コンテンツのURLとアノテーション
・データのファイル名とを関連付け、付属情報送信部
は、情報処理端末からのアクセス要求に応じて、このア
クセス要求にかかるウェブ・コンテンツとこのウェブ・
コンテンツのURLに関連付けられたファイル名にて特
定されるアノテーション・データとを情報処理端末に送
信し、情報処理端末は、ブラウザを用いて、ウェブ・コ
ンテンツとアノテーション・データとを合成して表示す
ることを特徴とする。この構成によれば、ウェブ・コン
テンツに付属情報としてアノテーション・データが付加
された場合にも、アノテーション・データの共有を実現
し、かつウェブ・コンテンツを表示する際に、付加され
ているアノテーション・データを再現することが可能と
なる。
【0011】また、付属情報として少なくともウェブ・
コンテンツのフォームに記入されたデータを含み、前記
情報処理支援サーバにおいて、付属情報管理部は、ウェ
ブ・コンテンツのURLとフォームに記入されたデータ
自体を関連付け、付属情報送信部は、情報処理端末から
のアクセス要求に応じて、このアクセス要求にかかるウ
ェブ・コンテンツのフォームにこのウェブ・コンテンツ
のURLに関連付けられた記載データを埋め込んで前記
情報処理端末に送信し、情報処理端末は、ブラウザを用
いて、フォームに記入データの埋め込まれたウェブ・コ
ンテンツを表示することを特徴とする。この構成によれ
ば、ウェブ・コンテンツのフォームにデータが記入され
ている場合に、その記入データの共有を実現し、かつそ
のデータが記入された状態でウェブ・コンテンツを表示
することが可能となる。
【0012】また、情報処理支援サーバは、情報処理端
末からの要求に応じて、付属情報が付加されているウェ
ブ・コンテンツのURLのリストを作成するURLリス
ト作成部と、作成されたURLリストを情報処理端末に
送信するURLリスト送信部とを更に備えることを特徴
とする。この構成によれば、情報処理端末において、付
属情報の付加されているウェブ・コンテンツを一覧でき
るので、そのようなウェブ・コンテンツを選択してアク
セスすることができる点で優れている。
【0013】この情報処理支援サーバのURLリスト作
成部は、URLリストをウェブ・コンテンツとして作成
し、情報処理端末は、このウェブ・コンテンツとして提
供されたURLリストの中の所望のURLをクリックす
ることにより、付属情報の付加されたウェブ・コンテン
ツの取得を情報処理支援サーバに対して要求することを
特徴とする。この構成によれば、ホームページなどの通
常のウェブ・コンテンツにおけるリンク先へのアクセス
と同様の簡単な方法で所望のウェブ・コンテンツにアク
セスできる点で好ましい。また、情報処理支援サーバの
URLリスト作成部は、情報処理端末のユーザを認識
し、このユーザがアクセス可能な前記ウェブ・コンテン
ツのURLリストを作成することを特徴とすれば、特定
のユーザの間でのみ共同作業を行う手段を容易に提供で
きる点で好ましい。さらに、情報処理支援サーバのUR
Lリスト作成部は、ウェブ・コンテンツの種類または付
属情報の内容に基づいてユーザのアクセス可能なウェブ
・コンテンツの設定を行うことを特徴とすれば、共同作
業を行うユーザを任意に設定することができる。
【0014】本発明は、複数の情報処理端末によるウェ
ブ・コンテンツを用いた共同作業をサポートする情報制
御システムであって、通信ネットワークを介してウェブ
・サーバに接続し、ウェブ・サーバにより提供されるウ
ェブ・コンテンツを取得すると共にこのウェブ・コンテ
ンツに対する作業として所定の付属情報を付加する情報
処理端末と、情報処理端末によりウェブ・コンテンツに
付加された付属情報とこのウェブ・コンテンツのURL
とを関連付けて保持する情報処理支援サーバとを備え、
この情報処理支援サーバは、付属情報に関連付けられた
URLに対応するアクセス要求を情報処理端末から受け
取った場合に、このアクセス要求に対応する付属情報を
この情報処理端末に返送し、一方この情報処理端末は、
情報処理支援サーバからこの付属情報を受信すると共
に、このアクセス要求に対応するURLを持つウェブ・
コンテンツをウェブ・サーバから取得し、この付属情報
及びウェブ・コンテンツを合成することを特徴とする。
この構成によれば、情報処理支援端末が情報処理支援サ
ーバを介さずに直接取得したウェブ・コンテンツに対し
ても付属情報を付加できる点で好ましい。
【0015】本発明は、複数の情報処理端末によるウェ
ブ・コンテンツを用いた共同作業をサポートする以下の
情報処理支援サーバを提供する。つまりこの情報処理支
援サーバは、情報処理端末からのアクセス要求に従っ
て、通信ネットワークに接続されたウェブ・サーバから
ウェブ・コンテンツを取得すると共に、取得されたこの
ウェブ・コンテンツをアクセス要求を行った情報処理端
末に送信するキャッシュ・マネージャと、情報処理端末
から受け付けたアクセス要求によって情報処理端末によ
るセッションの開始を認識すると共に、このセッション
において作業を行うウェブコンテンツのURLを含むセ
ッション情報を管理し、情報処理端末によりウェブ・コ
ンテンツに付加された付属情報を受信し、このセッショ
ン情報とこの付属情報とを関連付けて管理するセッショ
ン情報制御部とを備えることを特徴としている。
【0016】ここで、セッション情報制御部は、認識し
たセッションにおいて、情報処理端末からのアクセス要
求がセッション情報に対応する場合に、このセッション
情報に含まれるURLを持つウェブコンテンツとこのセ
ッション情報に関連付けられている付属情報とを、送受
信部を介して情報処理端末に送信させることを特徴とす
る。この構成によれば、この付属情報が付加されたウェ
ブ・コンテンツにアクセスした情報処理端末のユーザ
は、かかる付属情報を共有することができるため、この
ウェブ・コンテンツを用いた共同作業に参加することが
可能となる。
【0017】また、セッション情報制御部は、認識した
セッションにおいて取得したウェブ・コンテンツがフォ
ーム付きのウェブ・コンテンツであり、そのURLに付
属情報としてフォームの記入データが関連付けられてい
る場合に、このウェブ・コンテンツのフォームにこの記
入データを埋め込んで送受信部を介して情報処理端末に
送信させることを特徴とする。この構成によれば、フォ
ーム付きのウェブ・コンテンツに対して、コメントを記
入したり、そのコメントに応えたりするといった形態の
共同作業を行うことができる点で好ましい。
【0018】さらに、情報処理端末からの要求に応じ
て、付属情報が付加されているウェブ・コンテンツのU
RLのリストをウェブ・コンテンツとして作成するUR
Lリスト作成部を更に備え、キャッシュマネージャは、
このURLリスト作成部により作成されたURLリスト
を情報処理端末に返送することを特徴とする。この構成
によれば、情報処理端末において、付属情報の付加され
ているウェブ・コンテンツを一覧でき、通常のウェブ・
コンテンツにおけるリンク先へのアクセスと同様の簡単
な方法で付加情報の付加されているウェブ・コンテンツ
にアクセスできるため、簡単に共同作業に参加できる点
で優れている。
【0019】本発明によれば、以下の情報処理端末が提
供される。すなわち、ウェブ・サーバと接続してウェブ
・コンテンツを含むデータの送受信を行うための接続部
と、この接続部を介してサーバから受信したウェブ・コ
ンテンツを表示すると共に、表示されたウェブ・コンテ
ンツに対して所定の付属情報を付加し、接続部を介して
サーバに送信するブラウザとを備え、このブラウザは、
サーバから受信したデータがウェブ・コンテンツとこの
ウェブ・コンテンツに付加された付属情報としてのアノ
テーション・データである場合に、このウェブ・コンテ
ンツとこのアノテーション・データとを合成して表示す
ることができる。このようにすれば、ウェブ・コンテン
ツにアノテーション・データを付加したり、変更したり
する作業を共同作業としてサポートすることができる点
で優れた情報処理端末となる。また、このブラウザは、
サーバから受信したデータがウェブ・コンテンツとこの
ウェブ・コンテンツに付加された付属情報としてのアノ
テーション・データのファイル名であって、かつこのア
ノテーション・データをサーバ以外の所定の記憶装置か
ら取得可能である場合に、このファイル名を用いてこの
アノテーション・データを取得し、ウェブ・コンテンツ
とアノテーション・データとを合成して表示することを
特徴とする。この構成によれば、サーバにおいてアノテ
ーション・データを再生する必要がなくなるため、アク
セスに対する応答が速くなり、より快適な環境で共同作
業を行うことができる点で好ましい。
【0020】また、本発明は、通信ネットワークを介し
てサーバに接続し、ウェブ・コンテンツを含むデータの
送受信を行うための接続部と、この接続部によりサーバ
から所定のURLに対応付けられた付属情報を受信した
場合に、通信ネットワークを介してこのURLを持つウ
ェブ・コンテンツを取得し、このウェブ・コンテンツと
この付属情報とを合成する合成処理部と、接続部を介し
てサーバから受信し合成処理部により付属情報を合成さ
れたウェブ・コンテンツを表示すると共に、表示された
ウェブ・コンテンツに対して所定の付属情報を付加し、
接続部を介してサーバに送信するブラウザとを備えるこ
とを特徴とする。
【0021】本発明によれば、複数の情報処理端末によ
るウェブ・コンテンツを用いた共同作業をサポートする
以下の情報処理方法が提供される。すなわち、ウェブ・
コンテンツに対して所定の付属情報を付加するステップ
と、このウェブ・コンテンツに付加された付属情報とこ
のウェブ・コンテンツのURLとを関連付けて保持する
ステップと、付属情報に関連付けられているURLに対
応するアクセス要求に応じて、URLを持つ前記ウェブ
コンテンツと当該URLに関連付けられた付属情報とを
当該アクセス要求の発行元に送信するステップとを含む
情報処理方法である。
【0022】ここで、付属情報を付加するステップにお
いて、付属情報として、少なくともウェブ・コンテンツ
に対して描画を行うアノテーション・データを含み、付
属情報を保持するステップは、付属情報がアノテーショ
ン・データである場合に、このアノテーション・データ
を受け取ってデータファイルを作成すると共に、このデ
ータファイルのファイル名をウェブ・コンテンツのUR
Lに関連付けるステップを含み、ウェブ・コンテンツに
付属情報を付加するステップは、URLに関連付けられ
ている情報がアノテーション・データのファイル名であ
る場合に、ウェブ・コンテンツに対してこのファイル名
で特定されるアノテーション・データのデータファイル
を付加するステップを含み、ウェブ・コンテンツを表示
する際に、ウェブ・コンテンツとアノテーション・デー
タとを合成するステップを更に含むことを特徴とする。
この構成によれば、ウェブ・コンテンツに付属情報とし
てアノテーション・データが付加された場合にも、ウェ
ブ・コンテンツを表示する際に、付加されているアノテ
ーション・データを再現することが可能となる。
【0023】また、付属情報を付加するステップにおい
て、付属情報として、少なくともウェブ・コンテンツの
フォームに記入されたデータを含み、付属情報を保持す
るステップは、前記付属情報が前記フォームに記入され
たデータである場合に、このデータ自体をウェブ・コン
テンツに関連付けるステップを含み、ウェブ・コンテン
ツに付属情報を付加するステップは、URLに関連付け
られている情報がフォームに記入されたデータである場
合に、フォームに記入されたデータをこのフォームを持
つウェブ・コンテンツの該当個所に埋め込むステップと
を含むことを特徴とする。かかる構成により、ウェブ・
コンテンツのフォームにデータが記入されている場合
に、そのデータが記入された状態でウェブ・コンテンツ
を表示することが可能となる。
【0024】また、付属情報を付加するステップに先立
って、付属情報を保持するステップにより関連付けられ
た付属情報を有するウェブ・コンテンツのURLのリス
トを作成するステップを更に備えることを特徴とする。
この構成によれば、このURLリストを参照することに
よって、付属情報が付加されたウェブ・コンテンツを容
易に検索することが可能となる点で好ましい。さらに、
URLリストを作成するステップは、情報処理端末のユ
ーザを認識するステップと、ユーザがアクセス可能な前
記ウェブ・コンテンツのURLリストを作成するステッ
プとを含むことを特徴とする。この構成によれば、特定
のユーザの間でのみ共有作業を行うことが可能となる。
【0025】本発明によれば、コンピュータに実行させ
る情報処理プログラムを当該コンピュータの入力手段が
読み取り可能に記憶した記憶媒体が提供される。この記
憶媒体に記憶された情報処理プログラムは、情報処理端
末からのアクセス要求に従って、通信ネットワークに接
続されたウェブ・サーバからウェブ・コンテンツを取得
し、アクセス要求を行った情報処理端末に送る処理と、
情報処理端末によりウェブ・コンテンツに付加された付
属情報を受信し、この付属情報とウェブ・コンテンツと
を関連付けて保持する処理と、情報処理端末からのアク
セス要求に従って取得したウェブ・コンテンツのURL
に既に付属情報が関連付けられている場合に、ウェブ・
コンテンツにこの付属情報を付加して情報処理端末に送
る処理とを実行させる情報処理プログラムである。
【0026】本発明によれば、情報処理端末に実行させ
る情報処理プログラムを情報処理端末の入力手段が読み
取り可能に記憶した記憶媒体が提供される。この記憶媒
体に記憶された情報処理プログラムは、サーバからウェ
ブ・コンテンツを受信して表示する処理と、サーバから
受信したウェブ・コンテンツにアノテーション・データ
が付加されている場合に、表示処理に先立って、ウェブ
・コンテンツとアノテーション・データとを合成する処
理と、表示されたウェブ・コンテンツに対して所定の付
属情報を付加する処理と、付加したこの付属情報をサー
バへ送信する処理とを実行させる情報処理プログラムで
ある。これにより、かかる情報処理プログラムをインス
トール可能なあらゆる情報処理端末を、共同作業を行う
ための端末として使用することが可能となる。
【0027】本発明によれば、情報処理端末に実行させ
る情報処理プログラムを情報処理端末の入力手段が読み
取り可能に記憶した記憶媒体が提供される。この記憶媒
体に記憶された情報処理プログラムは、サーバから所定
のURLに対応付けられた付属情報を受信する処理と、
受信した付属情報に対応するURLを持つウェブ・コン
テンツを取得する処理と、取得したウェブ・コンテンツ
及び付属情報を合成する処理と、付属情報を合成された
ウェブ・コンテンツを表示する処理とを実行させること
を特徴とする。
【0028】本発明をプログラム伝送装置に適用する
と、情報処理端末に、サーバからウェブ・コンテンツを
受信して表示する処理と、サーバから受信したウェブ・
コンテンツにアノテーション・データが付加されている
場合に、表示処理に先立って、ウェブ・コンテンツとア
ノテーション・データとを合成する処理と、表示された
ウェブ・コンテンツに対して所定の付属情報を付加する
処理と、付加した付属情報をサーバへ送信する処理とを
実行させるプログラムを記憶する記憶手段と、この記憶
手段からプログラムを読み出してこのプログラムを送信
する送信手段とを備えたことを特徴とする。したがっ
て、このプログラム伝送装置からかかるプログラムをダ
ウンロードしてインストール可能なあらゆる情報処理端
末を、共同作業を行うための端末として使用することが
可能となる。
【0029】本発明によれば、複数の情報処理端末と、
この複数の情報処理端末によるウェブ・コンテンツを用
いた共同作業をサポートする情報処理支援サーバとを備
えた情報制御システムであって、情報処理支援サーバ
は、情報処理端末に実行させるプログラムを記憶する記
憶手段と、情報処理端末からの要求に応じて、記憶手段
からこのプログラムを読み出してこのプログラムを送信
する送信手段とを備え、この記憶手段に記憶されたプロ
グラムは、ウェブ・コンテンツを受信して表示する処理
と、表示されたウェブ・コンテンツに対して所定の付属
情報を付加する処理と、付加した付属情報を情報処理支
援サーバへ送信する処理と、ウェブ・コンテンツと共に
このウェブ・コンテンツに関連付けられたアノテーショ
ン・データを受信した場合に、このウェブ・コンテンツ
とこのアノテーション・データとを合成する処理とを情
報処理端末に実行させることを特徴とする。このような
構成によれば、情報処理支援サーバにアクセスしてかか
るプログラムをダウンロードしてインストール可能なあ
らゆる情報処理端末を、この情報制御システムによりサ
ポートされる共同作業を行うための端末として使用する
ことが可能となる。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に示す実施の形態
に基づいてこの発明を詳細に説明する。図1は、本実施
の形態における情報制御システムの全体構成を説明する
ための図である。同図において、符号100は情報処理
支援サーバである。この情報処理支援サーバ100は、
TCP/IPネットワーク110を備えてインターネッ
トなどの通信ネットワーク400に接続されている。符
号200は情報処理端末である。この情報処理端末20
0は、TCP/IPネットワーク210を備えて情報処
理支援サーバ100に接続されている。本実施の形態で
は、前提として複数のユーザがWWWコンテンツに付加
された情報(以下、かかる付加された情報を付属情報と
称す)を共有するので、実際には情報処理端末は複数存
在する。しかし、各情報処理端末は同一の構成であるた
め、図においては一つ(情報処理端末200)のみ記載
する。なお、情報処理端末200と情報処理支援サーバ
100との間の接続は通信ネットワーク400を介して
いても構わない。符号300はWWWサーバである。こ
のWWWサーバ300は、通信ネットワーク400に接
続されており、WWWコンテンツ(ホームページ等)を
格納している。情報処理端末200からWWWサーバ3
00に格納されているWWWコンテンツへのアクセス
は、情報処理支援サーバ100を経由して行う。
【0031】情報処理支援サーバ100は、ウェブ・サ
ーバ120と、ウェブ・サーバ120上で動作するサー
バ・アプリケーション121、キャッシュ・マネージャ
122、URLリスト作成部123及びURLリスト選
択部124と、セッション・マネージャ130と、UA
Iマネージャ140と、アクセス権チェック部150と
を備える。また、情報処理に用いるテーブルとして、ユ
ーザのアクセス権を管理するアクセス権管理テーブル1
61と、WWWコンテンツに付加された付属情報を管理
するURL付属データ管理テーブル162と、ユーザが
参照可能なWWWコンテンツの条件を設定する条件リス
ト163とを備える。なお、情報処理支援サーバ100
は、パーソナル・コンピュータやワークステーションそ
の他の通信機能を有する一般的なコンピュータシステム
で実現できる。したがって、図では説明しないが、ハー
ドウェア構成としては、CPUと、メモリと、CPU上
で動作するプログラムや上述した各種テーブルなどのデ
ータを格納するハードディスク等の外部記憶装置と、通
信ネットワーク400に接続するための接続インタフェ
ースとを備えるほか、必要に応じてキーボード等の入力
デバイスやディスプレー等の出力デバイスなど、各種の
デバイスを備える。
【0032】ウェブ・サーバ120上で動作するサーバ
・アプリケーション121は、後述する情報処理端末2
00に搭載されるクライアント・アプリケーション22
0と共に、複数の情報処理端末200によるWWWコン
テンツ上の共同作業を支援する。また、情報処理端末2
00からのアクセス要求によりセッションの開始を認識
し、アクセス権チェック部150を用いてユーザのアク
セス権を確認したり、UAIマネージャ140を用いて
UAI(User Access Identification)を取得したりす
る。
【0033】キャッシュ・マネージャ122は、情報処
理端末200において所定のWWWコンテンツに対する
付属情報の付加が行われた場合に、付加された付属情報
の管理を行う。尚、本実施の形態では、付属情報として
Formに記入されたデータとアノテーション・データ
とを想定している。ここで、Formとは、WWWコン
テンツ上に所定のフィールドを設けてテキストデータを
記入できるようにしたものであり、Submitとは、
Formに記入されたデータをウェブ・サーバ120に
送信することを言う。また、アノテーション・データと
は、ブラウザにて表示されたWWWコンテンツ上に視覚
的に付加されたグラフィック・データである。すなわ
ち、アノテーション・データを付加することにより、W
WWコンテンツのデータ自体を変更せずに、見た目にお
いては描画を行うことができる。これらの付属情報のう
ち、Formに記入されてSubmitされたデータ
(以下、Formデータと称す)はキャッシュ・マネー
ジャ122に保管される。また、アノテーション・デー
タはキャッシュ・マネージャ122の管理の下、セッシ
ョン・マネージャ130に保管される。
【0034】本実施の形態において、付属情報の管理
は、URL付属データ管理テーブル162を用いて行
う。URL付属データ管理テーブル162は、サーバ・
アプリケーション121が情報処理端末200からのア
クセス要求によりセッションの開始を認識した際に、キ
ャッシュ・マネージャ122により作成される。そし
て、図8に示すように、セッションID、ユーザのログ
オンID、セッションの行われた日時、作業の対象であ
るWWWコンテンツのURL、付属情報、トランザクシ
ョン名といった情報を登録する。ここで、セッションI
Dとは、情報処理支援サーバ100によりサポートされ
るセッションを特定するID情報である。ログオンID
とは、ユーザを特定するためのID情報である。付属情
報としては、Formデータが付加された場合は、当該
Formデータ自体を登録する。また、アノテーション
・データが付加された場合は、当該アノテーション・デ
ータのファイル名のみを登録し、アノテーション・デー
タをセッション・マネージャ130に保管させる。この
ように、本実施の形態ではFormデータ及びアノテー
ション・データのみを例示しているが、Formデータ
やアノテーション・データの他にも、キャッシュ・マネ
ージャ122で管理できる形を取ることによって、種々
のデータを付属情報として付加することが可能である。
さらにまた、同一のURL(WWWコンテンツ)に対し
て当初の目的の途中まで付属情報を付加し、改めて続き
の作業を行おうとする場合にも、今回の作業の名前をト
ランザクション名として登録することにより、当該付属
情報がどの段階のものであるかを容易に識別可能とな
る。
【0035】URLリスト作成部123は、情報処理端
末200からの要求に応じて、CGIプログラムによっ
て、付属情報が付加されているWWWコンテンツのUR
Lのリストを作成する。URLリストは、例えばHTM
Lのフォーマットを用いて、図13に示すようなWWW
コンテンツとして作成する。これにより、後述するよう
に、情報処理端末200においてURLリストを表示す
れば、所望のURLをクリックすることによって当該U
RLのWWWコンテンツにアクセスすることが可能とな
る。
【0036】ここで、URLリスト作成部123は、U
RLリストの作成要求を発行した情報処理端末200の
ユーザを認識し、当該ユーザがアクセス可能なWWWコ
ンテンツのみを対象としてURLリストを作成する。本
実施の形態では、URLリストを作成する際の、ユーザ
がアクセス可能なWWWコンテンツの判断に条件リスト
163を用いる。条件リスト163は、予め作成して情
報処理支援サーバ100の図示しない記憶装置に格納し
ておく。そして、URLリスト作成部123がURLリ
ストを作成する際に、条件リスト163を参照すること
により、ログオンしてきたユーザに応じてリストアップ
するURLを制限することができる。
【0037】条件リスト163は、図9に示すように、
ユーザのログオンID、処理すべきWWWコンテンツの
URL(Assigned URL)、顧客ID(Customer I
D)、セッションの行われた日時といった情報を登録す
る。そして、所定のログオンIDを持つユーザに対し
て、登録されているURLのみをリストアップする、登
録されている顧客IDを持つユーザにより付属情報が付
加されている場合にのみ当該URLをリストアップす
る、登録されている日時にセッションの行われたURL
のみをリストアップする、等の条件を設定することがで
きる。さらにまた、これらの条件をどのように組み合わ
せてリストアップするURLを決定しても良い。すなわ
ち、全ての条件を満たすURLのみをリストアップした
り、どれか一つでも条件に該当すれば当該URLをリス
トアップしたりするといった設定ができる。
【0038】URLリスト選択部124は、URLリス
ト作成部123で作成されたURLリストの中から情報
処理端末200により選択されたWWWコンテンツを取
得する。そして、キャッシュ・マネージャ122により
作成されたURL付属データ管理テーブル162を参照
し、当該WWWコンテンツに対して付属情報が登録され
ている場合は、当該付属情報を当該WWWコンテンツに
付加して情報処理端末200に渡す。取得したWWWコ
ンテンツがForm付きのWWWコンテンツであり、付
属情報としてFormに記入されたデータが登録されて
いる場合は、当該データをWWWコンテンツ中の該当す
るFormに埋め込んで情報処理端末200に送る。ま
た、WWWコンテンツの付属情報としてアノテーション
・データのファイル名が登録されている場合は、当該フ
ァイル名を当該WWWコンテンツに付加して情報処理端
末200に送る。また、必要に応じて、セッション・マ
ネージャ130に指示を行い、当該ファイル名に対応す
るアノテーション・データを再生させて情報処理端末2
00に送らせる。
【0039】セッション・マネージャ130は、図1に
示すように、セッション管理部131とアノテーション
再生部132とを備える。セッション管理部131は、
セッションごとにセッションIDの割り振りを行う。そ
して、割り振ったセッションIDを後述するUAIマネ
ージャ140により与えられるUAIと組にしてキャッ
シュ・マネージャ122に保管させる。また、セッショ
ン管理部131は、情報処理端末200によりWWWコ
ンテンツにアノテーション・データが付加された場合
に、アノテーション・データ・ファイル170を作成し
て当該アノテーション・データを保管する。アノテーシ
ョン再生部132は、アノテーション・データをWWW
コンテンツに付加するようにURLリスト選択部124
から指示がなされた場合に、セッション管理部131に
より作成されたアノテーション・データ・ファイル17
0から当該アノテーション・データを読み出し、当該ア
ノテーションの発生をシミュレートして、得られた結果
を情報処理端末200へ送る。
【0040】UAIマネージャ140は、セッションの
開始時に、サーバ・アプリケーション121の要求に応
じて新規UAIを与える。アクセス権チェック部150
は、上述したようにサーバ・アプリケーション121の
要求に応じてアクセスしようとする情報処理端末200
のユーザのアクセス権をチェックする。本実施の形態で
は、アクセス権管理テーブル161を予め作成して情報
処理支援サーバ100の図示しない記憶装置に格納して
おく。アクセス権管理テーブル161は、図7に示すよ
うに、ユーザを特定するログオンIDと、パスワード
と、アクセス権の有効期限とを対応付けて登録してあ
る。これにより、アクセス権チェック部150は、アク
セス権管理テーブル161を参照し、アクセス要求を行
ったユーザのログオンIDに対応して登録されているパ
スワード及び有効期限に基づいて、当該ユーザのアクセ
ス権の有無を判断する。
【0041】情報処理端末200は、クライアント・ア
プリケーション220と、ウェブ・ブラウザ230とを
備える。なお、情報処理端末200は、パーソナル・コ
ンピュータやワークステーション、ノートブック型パー
ソナルコンピュータなどの一般的なコンピュータシステ
ムのほか、コンピュータを内蔵したテレビなどの各種家
電製品、ゲーム機、携帯電話や電子手帳などの携帯型情
報機器、その他の通信機能を有する情報端末装置または
その組み合わせで実現できる。したがって、図で説明は
しないが、ハードウェア構成としては、CPUと、メモ
リと、ウェブページを表示するためのディスプレー等の
表示装置と、表示装置に表示されたウェブページに付属
情報を付加するためのキーボードやマウス等の入力デバ
イスと、通信ネットワーク400に接続するための接続
インタフェースとを備える。
【0042】クライアント・アプリケーション220
は、情報処理支援サーバ100のサーバ・アプリケーシ
ョン121と共に、他の情報処理端末200との間で行
われるWWWコンテンツ上の共同作業を実現する。具体
的には、共同作業を行うためにウェブページを表示する
共同作業用ウェブウインドウ221を、表示装置の表示
画面上に開く。また、情報処理支援サーバ100により
提供される各種の機能を使用するためのコマンドを簡単
に入力するためのツール・バー222を表示画面に表示
する。ここで、ツール・バー222とは、アノテーショ
ンを行ったり、URLリストの作成を指示したりといっ
た、情報処理支援サーバ100が提供する機能を使用す
るためのコマンドを集めてツール・ボタンの形で提供す
るものである。ユーザは、ツール・バー222の所望の
機能を示すツール・ボタンをクリックすることにより、
当該機能を使用することができる。なお、ツール・バー
222はコマンド入力やユーザによるウェブページ上で
の作業を支援するためのものであって、同様の機能を他
の方法で提供するのであれば(共同作業用ウェブウイン
ドウ221のメニューを利用するなど)、ツール・バー
222は必須の構成要素ではない。クライアント・アプ
リケーション220は、予め情報処理端末200にイン
ストールされているか、または他の情報処理端末200
との共同作業を実行する際に情報処理支援サーバ100
からダウンロードされる。
【0043】ウェブ・ブラウザ230は、ウェブウイン
ドウを表示装置の表示画面に開き、WWWコンテンツを
ウェブページの形で表示する。これは、共同作業を伴わ
ない通常のウェブページの参照に用いられるものである
が、共同作業を開始する段階で、情報処理支援サーバ1
00にアクセス権のチェックを行わせたり、クライアン
ト・アプリケーション220をダウンロードしたり、所
定の設定を継承したりするために使用することができ
る。したがって、これらの機能を他の手段で実現するの
であれば(ホットキーを用意するなど)、ウェブ・ブラ
ウザ230は必須の構成要素ではない。
【0044】次に、本実施の形態の動作について説明す
る。なお、本動作例では、本実施の形態による情報制御
システムを顧客相談センターに適用した場合を例とし、
顧客から顧客相談センターの相談員であるエージェント
へ所定のWWWコンテンツ(ウェブページ)を使って質
問を送り、エージェントがその質問に回答する場合の動
作について説明する。したがって、動作としては、顧客
がWWWコンテンツに質問を含む付属情報を付加する動
作と、エージェントが顧客により付属情報を付加された
当該WWWコンテンツを再生する動作とがある。
【0045】最初に、WWWコンテンツに付属情報を付
加する際の動作について、図2及び図3フローチャート
を用いて説明する。本動作は大きく分けて、情報処理端
末200が情報処理支援サーバ100に対してセッショ
ンを確立する動作(図2に示すステップ201からステ
ップ209)と、作業対象であるWWWコンテンツに対
して付属情報を付加する作業を行う動作(図3に示すス
テップ210からステップ216)とからなる。
【0046】まず、顧客であるユーザ(以下、顧客ユー
ザと称す)が、情報処理端末200のウェブ・ブラウザ
230及びTCP/IPネットワーク210を用いて情
報処理支援サーバ100にログオンIDを送る(ステッ
プ201)。具体的には、例えば情報処理支援サーバ1
00にログオンを行うためのWWWコンテンツを用意し
ておき、情報処理端末200から当該ログオン用WWW
コンテンツにアクセスして、ログオンIDを入力する。
【0047】次に、情報処理支援サーバ100のサーバ
・アプリケーション121が、TCP/IPネットワー
ク110を介してログオンIDを受け取ると、アクセス
権チェック部150に当該顧客ユーザのアクセス権をチ
ェックさせる(ステップ202)。アクセス権チェック
部150は、上述したように、アクセス権管理テーブル
161を参照して当該ログオンIDを持つ顧客ユーザが
アクセス権を有しているかどうかをチェックする。そし
て、アクセス権が確認されなかった場合は、エラー処理
をして終了する。顧客ユーザにアクセス権があることが
確認されたならば、次にサーバ・アプリケーション12
1は、UAIマネージャ140にリクエストして新規U
AIを取得する(ステップ203)。そして、取得した
UAIをHTTP cookieにセットする。
【0048】次に、情報処理支援サーバ100が、情報
処理端末200のクライアント・アプリケーション22
0を起動する(ステップ204)。この時、情報処理端
末200にクライアント・アプリケーション220が存
在しないときは、情報処理支援サーバ100から情報処
理端末200にクライアント・アプリケーション220
を送信してインストールし、起動する。これにより、情
報処理端末200の表示装置の表示画面に共同作業用ウ
ェブウインドウ221を開き、ツール・バー222を表
示する。また、クライアント・アプリケーション220
は、HTTP cookieからUAIを取得し、これをパラ
メータとして情報処理支援サーバ100のセッション管
理部131に接続要求を出す(ステップ205)。
【0049】次に、情報処理支援サーバ100のセッシ
ョン管理部131は、受け取った接続要求のUAIに対
してユニークなセッションIDを割り振り、UAIとセ
ッションIDの組をキャッシュ・マネージャ122に通
知する(ステップ206)。キャッシュ・マネージャ1
22は、受け取ったUAIとセッションIDの組を保管
し、この情報に基づいてURL付属データ管理テーブル
162を作成する(ステップ207)。ここで、キャッ
シュ・マネージャ122は、UAIとセッションIDと
を対応付けた図10に示すようなテーブルを作成して図
示しない記憶装置に保持する。また、セッション管理部
131は、UAIとセッションIDの組をキャッシュ・
マネージャ122に通知した後、セッションIDを情報
処理端末200のクライアント・アプリケーション22
0に送信する(ステップ208)。
【0050】情報処理端末200のクライアント・アプ
リケーション220は、情報処理支援サーバ100のセ
ッション管理部131から受け取ったセッションIDを
パラメータとして、改めてセッション管理部131に対
してコネクション要求を出し、情報処理支援サーバ10
0とのセッションを確立する(ステップ209)。以上
の動作によって情報処理支援サーバ100と情報処理端
末200との間でセッションが確立し、情報処理端末2
00においてWWWコンテンツに付加した付属情報を、
情報処理支援サーバ100において管理する準備が整
う。
【0051】次に、情報処理端末200からの操作によ
り、作業を行おうとするWWWコンテンツを、情報処理
支援サーバ100を介して取得し、共同作業用ウェブウ
インドウ221に表示する(ステップ210)。そし
て、付属情報の入力を行う(ステップ211)。具体的
には、例えばFormのフィールドへの記入、ラジオボ
タンのクリック、アノテーション・データの入力などを
行う。アノテーション・データの入力には、ツール・バ
ー222にツール・ボタンとして用意されている機能を
用いることができる。顧客ユーザがエージェントに対し
て質問を行う場合を考えると、質問箇所を指摘する矢印
や円などの図形をアノテーションにより書き込み、質問
内容を用意されたFormに記入するといった作業を行
うことができる。また、所定のWWWコンテンツに対し
て自分または特定のユーザの間で情報交換を行うための
メモをアノテーションにより書き込むといった作業を行
うこともできる。なお、付属情報としてアノテーション
・データの入力が行われたときは、当該アノテーション
・データは順次情報処理支援サーバ100に送られる。
情報処理支援サーバ100では、セッション管理部13
1が、受け取ったアノテーション・データをメモリ上に
保持する(ステップ212)。
【0052】付属情報の入力が終了したならば、当該付
属情報の入力を確定する作業を行う(ステップ21
3)。具体的には、WWWコンテンツにFormのSu
bmitボタンがあれば、これをクリックする。また、
ツール・バー222に用意されているアノテーションを
終了するツール・ボタンをクリックする。
【0053】Formに記入されたデータがSubmi
tされた場合は、情報処理支援サーバ100のキャッシ
ュ・マネージャ122が、当該FormデータをURL
付属データ管理テーブル162に登録する。そして、セ
ッション管理部131に通知する。また、アノテーショ
ンを終了するコマンドが入力された場合は、情報処理支
援サーバ100のセッション管理部131が、アノテー
ション・データ・ファイル170を作成してアノテーシ
ョン・データを保管すると共に、そのファイル名をUR
L付属データ管理テーブル162に登録する。なお、セ
ッション管理部131は、常にセッションIDをパラメ
ータとして持っているので、当該セッションIDに基づ
いてURL付属データ管理テーブル162の該当レコー
ドにファイル名を登録することができる。
【0054】トランザクション名を入力する場合は、情
報処理端末200のクライアント・アプリケーション2
20によって、表示画面にトランザクション名の入力用
のパネルが表示され、当該パネルにトランザクション名
を入力する(ステップ214)。そして、OKボタンの
クリックなどの操作により情報処理端末200は、トラ
ンザクション名を情報処理支援サーバ100へ送る。情
報処理支援サーバ100のキャッシュ・マネージャ12
2は、トランザクション名を受け取ると、URL付属デ
ータ管理テーブル162に登録する(ステップ21
5)。なお、WWWコンテンツのFormにトランザク
ション名を入力するためのフィールドがある場合には、
ステップ211の段階でトランザクション名を入力する
こともできる。この場合は、ステップ213で付属情報
の入力確定の際に、URL付属データ管理テーブル16
2へのトランザクション名の登録を行う。
【0055】最後に、ツール・バー222のログオフ用
のツール・ボタンをクリックしてログオフし、情報処理
支援サーバ100との接続を切断する(ステップ21
6)。これにより、セッションが終了し、情報処理端末
200においてWWWコンテンツに付加された付属情報
が情報処理支援サーバ100に保管される。
【0056】次に、付属情報の付加されたWWWコンテ
ンツを再生する動作について、図4乃至図6のフローチ
ャートを用いて説明する。本実施の形態においては、情
報処理支援サーバ100が付属情報を保管している場合
に、情報処理端末200から当該付属情報の関連付けら
れているURLに対応するアクセス要求がされたなら
ば、当該URLを持つ前記ウェブ・コンテンツと当該U
RLに関連付けられた付属情報とが情報処理支援サーバ
100から情報処理端末200へ送られる。したがっ
て、使用態様によっては、情報処理端末200が情報処
理支援サーバ100を介して所定のWWWコンテンツを
取得した場合に、情報処理支援サーバ100が当該WW
Wコンテンツの付属情報を保管していれば、自動的に当
該WWWコンテンツに当該付属情報を付加して情報処理
端末200に渡すようにすることもできる。しかし、こ
こでは、顧客相談センターへの適用を考慮して、エージ
ェントが参照する必要のあるWWWコンテンツ、すなわ
ち質問などの付属情報の付加されたWWWコンテンツに
選択的にアクセスできるように、URLリストからUR
Lを選択する場合の動作について説明する。情報処理端
末200からURLリストへアクセスする方法として
は、種々の方法を提供することができるが、ここでは代
表的な例として、通常のログオンと同様に情報処理支援
サーバ100にログオンする方法と、URLリストを作
成するためのWWWコンテンツにアクセスする方法とを
説明する。
【0057】通常のログオンと同様にURLリストへア
クセスする場合の動作について図4及び図5を用いて説
明する。本動作は大きく分けて、情報処理端末200が
情報処理支援サーバ100に対してセッションを確立す
る動作(図4に示すステップ301からステップ30
9)と、WWWコンテンツに付属情報を付加して再生す
る動作(図5に示すステップ310からステップ32
0)とからなる。まず、エージェントが、情報処理端末
200のウェブ・ブラウザ230及びTCP/IPネッ
トワーク210を用いて情報処理支援サーバ100にロ
グオンIDを送る(ステップ301)。具体的には、上
述した顧客ユーザの場合と同様に、情報処理端末200
から当該ログオン用WWWコンテンツにアクセスして、
ログオンIDを入力する。
【0058】次に、情報処理支援サーバ100のサーバ
・アプリケーション121が、TCP/IPネットワー
ク110を介してログオンIDを受け取ると、アクセス
権チェック部150に当該エージェントのアクセス権を
チェックさせる(ステップ302)。アクセス権チェッ
ク部150は、上述したように、アクセス権管理テーブ
ル161を参照して当該ログオンIDを持つエージェン
トがアクセス権を有しているかどうかをチェックする。
そして、アクセス権が確認されなかった場合は、エラー
処理をして終了する。エージェントにアクセス権がある
ことが確認されたならば、次にサーバ・アプリケーショ
ン121は、UAIマネージャ140にリクエストして
新規UAIを取得する(ステップ303)。そして、取
得したUAIをHTTP cookieにセットする。
【0059】次に、情報処理支援サーバ100が、情報
処理端末200のクライアント・アプリケーション22
0を起動する(ステップ304)。この時、情報処理端
末200にクライアント・アプリケーション220が存
在しないときは、情報処理支援サーバ100から情報処
理端末200にクライアント・アプリケーション220
を送信してインストールし、起動する。これにより、情
報処理端末200の表示装置の表示画面に共同作業用ウ
ェブウインドウ221を開き、ツール・バー222を表
示する。なお、ツール・バー222にはURLリストを
作成するツール・ボタンが用意されている。また、クラ
イアント・アプリケーション220は、HTTP cooki
eからUAIを取得し、これをパラメータとして情報処
理支援サーバ100のセッション管理部131に接続要
求を出す(ステップ305)。
【0060】次に、情報処理支援サーバ100のセッシ
ョン管理部131は、受け取った接続要求のUAIに対
してユニークなセッションIDを割り振り、UAIとセ
ッションIDの組をキャッシュ・マネージャ122に通
知する(ステップ306)。キャッシュ・マネージャ1
22は、受け取ったUAIとセッションIDの組を保管
し、この情報に基づいてURL付属データ管理テーブル
162を作成する(ステップ307)。また、セッショ
ン管理部131は、UAIとセッションIDの組をキャ
ッシュ・マネージャ122に通知した後、セッションI
Dを情報処理端末200のクライアント・アプリケーシ
ョン220に送信する(ステップ308)。
【0061】情報処理端末200のクライアント・アプ
リケーション220は、情報処理支援サーバ100のセ
ッション管理部131から受け取ったセッションIDを
パラメータとして、改めてセッション管理部131に対
してコネクション要求を出し、情報処理支援サーバ10
0とのセッションを確立する(ステップ309)。以上
の動作によって情報処理支援サーバ100と情報処理端
末200との間でセッションが確立し、情報処理端末2
00において付属情報の付加されたWWWコンテンツを
取得する準備が整う。
【0062】次に、情報処理端末200において、ツー
ル・バー222のURLリスト作成ボタンをクリックす
ると、このツール・ボタンに張り付けられたアプレット
から情報処理支援サーバ100のURLリスト作成部1
23へURLリストの作成リクエストが送信される(ス
テップ310)。この時、パラメータとしてログオンI
Dを一緒に送信する。
【0063】情報処理支援サーバ100のURLリスト
作成部123は、リクエストを受け取ると、条件リスト
163(図9参照)を参照して、リクエストと一緒に受
け取ったログオンIDに合った条件を基にHTML形式
のURLリストを作成する(ステップ311)。そし
て、作成したURLリストと、当該URLリスト中のU
RLへのアクセスを行うためのリスト選択アプレットと
を情報処理端末200のクライアント・アプリケーショ
ン220へ送る(ステップ312)。これにより、共同
作業用ウェブウインドウ221にURLリストが表示さ
れ、エージェントが所望のURLをクリックすることに
よって選択可能となる。
【0064】次に、エージェントが、情報処理端末20
0の共同作業用ウェブウインドウ221に表示されてい
るURLリストから所望のURLを選択してクリックす
ると、リスト選択アプレットから情報処理支援サーバ1
00のURLリスト選択部124へWWWコンテンツの
取得リクエストが送信される(ステップ313)。この
時、選択されたURLに対応するセッションIDをパラ
メータとして一緒に送信する。
【0065】情報処理支援サーバ100のURLリスト
選択部124は、リクエストを受け取ると、指定された
URLのWWWコンテンツをWWWサーバ300(図1
参照)から取得する。また、URL付属データ管理テー
ブル162を参照し、当該WWWコンテンツにForm
があり、かつそのフィールドに記入されたFormデー
タが登録されていれば、当該Formデータを復元する
(ステップ314)。そして、取得したWWWコンテン
ツのFormの該当するフィールドに復元されたFor
mデータを埋め込んで、情報処理端末200のクライア
ント・アプリケーション220へ送信する(ステップ3
15)。
【0066】また、URL付属データ管理テーブル16
2を参照し、アノテーション・データ・ファイル170
のファイル名が登録されているならば、当該アノテーシ
ョン・データを情報処理端末200に取得させる必要が
あるが、これには主として二つの方法がある。一つは、
情報処理支援サーバ100からアノテーション・データ
を供給する方法である。この場合、まずURLリスト選
択部124がセッションIDをパラメータとしてセッシ
ョン・マネージャ130のアノテーション再生部132
を呼び出す(ステップ316)。アノテーション再生部
132は、アノテーション・データ・ファイル170を
参照してアノテーションの発生をシミュレートする。そ
して、セッションIDで特定されるセッションを通して
稼働している情報処理端末200に、当該アノテーショ
ン・データを送信する(ステップ317)。もう一つ
は、情報処理支援サーバ100以外からアノテーション
・データを取得させる方法である。これは、アノテーシ
ョン・データが、情報処理端末200に接続された外部
記憶装置などのアクセス可能な記憶装置に格納されてい
ることが必要である。この場合、情報処理支援サーバ1
00からは、アノテーション・データ・ファイル170
のファイル名のみをWWWコンテンツと共に情報処理端
末200に送る。そして、情報処理端末200が、受け
取ったファイル名にて特定されるアノテーション・デー
タ・ファイル170を当該記憶装置から読み出す(ステ
ップ318)。これらの方法は、どちらか一方のみを採
用するのではなく、情報処理端末200の動作環境など
に応じて複合的に使い分けるようにしても良い。
【0067】次に、情報処理端末200のクライアント
・アプリケーション220が、情報処理支援サーバ10
0から受信したWWWコンテンツを共同作業用ウェブウ
インドウ221に表示する(ステップ319)。WWW
コンテンツにアノテーション・データが付加されている
場合は、当該アノテーションを再生し、WWWコンテン
ツに合成して表示する。
【0068】最後に、ツール・バー222のログオフ用
のツール・ボタンをクリックしてログオフし、情報処理
支援サーバ100との接続を切断する(ステップ32
0)。なお、セッションを終了する前に、Formデー
タやアノテーション・データの追加、削除、変更といっ
た編集作業を行うこともできる。この場合、ステップ3
06において割り振られたセッションIDに関連付けら
れた新たなトランザクションとして、WWWコンテンツ
に付加された付属情報が情報処理支援サーバ100に保
管される。
【0069】次に、URLリストを作成するためのWW
Wコンテンツにアクセスする場合の動作について図6を
用いて説明する。本動作では、URLリストを作成する
ための特殊なWWWコンテンツからログオンを行うた
め、当該URLリスト作成用WWWコンテンツにアクセ
スした時点でセッションが確立している。したがって、
図6に示すログオン以降の動作ではセッションを確立す
るための動作は行われない。まず、エージェントが、情
報処理端末200のウェブ・ブラウザ230及びTCP
/IPネットワーク210を用いて、情報処理支援サー
バ100に用意されているURLリスト作成用のWWW
コンテンツにアクセスし、ログオンIDを送る(ステッ
プ401)。
【0070】次に、情報処理支援サーバ100のサーバ
・アプリケーション121が、TCP/IPネットワー
ク110を介してログオンIDを受け取ると、アクセス
権チェック部150に当該エージェントのアクセス権を
チェックさせる(ステップ402)。アクセス権チェッ
ク部150は、上述したように、アクセス権管理テーブ
ル161を参照して当該ログオンIDを持つエージェン
トがアクセス権を有しているかどうかをチェックする。
そして、アクセス権が確認されなかった場合は、エラー
処理をして終了する。エージェントにアクセス権がある
ことが確認されたならば、次にサーバ・アプリケーショ
ン121は、UAIマネージャ140にリクエストして
新規UAIを取得する(ステップ403)。そして、取
得したUAIをHTTP cookieにセットする。
【0071】次に、情報処理支援サーバ100が、情報
処理端末200のクライアント・アプリケーション22
0を起動する(ステップ404)。この時、情報処理端
末200にクライアント・アプリケーション220が存
在しないときは、情報処理支援サーバ100から情報処
理端末200にクライアント・アプリケーション220
を送信してインストールし、起動する。これにより、情
報処理端末200の表示装置の表示画面に共同作業用ウ
ェブウインドウ221を開く。
【0072】また、情報処理支援サーバ100のURL
リスト作成部123は、URL作成用のWWWコンテン
ツからのログオンであることを認識し、条件リスト16
3を参照して、ログオンIDに合った条件を基にHTM
L形式のURLリスト作成する(ステップ405)。そ
して、作成したURLリストと、当該URLリスト中の
URLへのアクセスを行うためのリスト選択アプレット
とを情報処理端末200のクライアント・アプリケーシ
ョン220へ送る(ステップ406)。これにより、共
同作業用ウェブウインドウ221にURLリストが表示
され、エージェントが所望のURLをクリックすること
によって選択可能となる。これ以降の動作については、
図3を用いて説明したステップ313以降の動作と同一
であるため、説明を省略する。
【0073】以上のように、本実施の形態によれば、W
WWコンテンツに付加された付属情報を情報処理支援サ
ーバ100に保管する。したがって、情報処理端末20
0における動作としては、WWWコンテンツに付属情報
を付加する作業と、付属情報の付加されたWWWコンテ
ンツを再生する作業とを分離することができる。すなわ
ち、本実施の形態を複数の情報処理端末200による共
同作業に用いる場合、共同作業に参加する全ての情報処
理端末200が同時にセッションを確立している必要が
ない。このため、顧客相談サービスに適用する場合は、
顧客ユーザは任意の時間に情報処理支援サーバ100に
アクセスして質問などを付加しておくことができ、エー
ジェントにおいても任意の時間に情報処理支援サーバ1
00にアクセスしてWWWコンテンツに付加された質問
を確認することができる。また、URLリストを作成す
る際に、URLで指定されるWWWコンテンツにアクセ
スするエージェントの仕分けを機械的に行うことができ
るので、電子メールを用いた質問の場合のように、電子
メールを全部読んで質問内容を把握してから適切なエー
ジェントに送るといった煩雑な作業を必要としない。
【0074】次に、本実施の形態を顧客相談センターの
システムに適用した場合の具体的な実施例について、図
11乃至図13を用いて説明する。ここでは、「http:/
/www.qa.co.jp/pc/sheet1.html」というURLをもつW
WWコンテンツを対象とし、顧客ユーザが付属情報の入
力を行った場合を例とする。顧客ユーザが付属情報を入
力した状態のWWWコンテンツ(ウェブページ)を示す
図11を参照すると、アノテーション・データとして、
ウェブページの画像における特定の位置を示す矢印が書
き込まれている。また、顧客ユーザを特定する「お客様
番号」の記入欄、及び質問の記入欄がFormのフィー
ルドとして用意されており、それぞれテキストデータが
記入されている。
【0075】この場合、情報処理端末200において、
これらの付属情報の入力が確定されると(図3、ステッ
プ213参照)、情報処理支援サーバ100に格納され
たURL付属データ管理テーブル162の内容は、図1
2に示すようになる。図12を参照すると、セッション
ID「1」、「2」、「3」の三つのセッションに関し
てログオンID、セッションの行われた日時、WWWコ
ンテンツのURL、Formデータ、アノテーション・
データのファイル名、トランザクション名の各項目が登
録されている。図11に対応するのはセッションID
「1」のセッションである。そして、当該WWWコンテ
ンツのURL「http://www.qa.co.jp/pc/sheet1.html」
がURL欄に登録され、Formに記入されたテキスト
データがタグ(「custnum」、「question」)と共にF
ormデータ欄に登録され、アノテーション・データ・
ファイル170のファイル名「00001.ano」がアノテー
ション・データ名欄に登録されている。また、トランザ
クション名欄には「ネジへの質問」という名称が登録さ
れている。なお、トランザクション名は必須の入力事項
ではなく、セッションID「3」のトランザクション名
欄には何も入力されていない。
【0076】次に、エージェントが情報処理端末200
から情報処理支援サーバ100にアクセスしてURLリ
ストを作成するように操作した場合、情報処理端末20
0の表示装置に共同作業用ウェブウインドウ221が開
き、図13に示すようなURLリストが表示される。図
13のURLリストは、セッションごとにセッション日
時とお客様番号とを明示した選択項目1301、130
2、1303が表示されている。これらの選択項目13
01、1302、1303には該当するURLのWWW
コンテンツへのリンクが張られており、ユーザは、UR
Lリストの任意の選択項目をクリックすることにより、
該当するWWWコンテンツにアクセスすることができ
る。なお、エージェントは図12に示した全てのセッシ
ョンに対してアクセス権限を有するものとする。したが
って、図13のURLリストには図12のURL付属デ
ータ管理テーブル162に登録されている三つのセッシ
ョンの全てがリストアップされている。同図において、
セッション1の質問(付属情報)とセッション3の質問
(付属情報)とは同一のWWWコンテンツに対するもの
であるので、URLで括ってまとめて表示されている。
このように、URLリストは必ずしもURLのみにリン
クを張るのではなく、ユーザが見やすいように、あるい
は操作しやすいように柔軟にデザインすることができ
る。尚、図示のように、URLリスト自体には、図11
に示すWWWコンテンツとは異なるURLが与えられ
る。
【0077】図13に示すURLリストが表示された段
階で、エージェントがURLリストの選択項目1301
の「6/21/99 10:33 お客様番号:cust01」をクリックす
れば、図11に示すようにアノテーション・データ及び
Formデータの再生されたウェブページが表示される
こととなる。
【0078】上述した実施の形態及びその動作例におい
ては、情報処理端末200は情報処理支援サーバ100
を介してWWWコンテンツを取得するものとし、その
際、情報処理支援サーバ100において当該WWWコン
テンツに付属情報を付加することとした。具体的には、
付属情報がFormデータである場合は、情報処理支援
サーバ100において当該WWWコンテンツのForm
に該当するテキストデータを埋め込んで情報処理端末2
00に送信する。また付属情報がアノテーション・デー
タである場合は、情報処理支援サーバ100は当該WW
Wコンテンツと当該アノテーション・データまたは当該
アノテーション・データのファイル名とを情報処理端末
に送信する。しかしながら、WWWコンテンツは情報処
理端末200が直接WWWサーバ300から取得するよ
うにしても良い。この場合、情報処理支援サーバ100
から当該アクセス要求に対応するURLと、そのURL
に関連付けられた付属情報だけが当該情報処理端末20
0に返送される。情報処理端末200では、当該URL
を持つWWWコンテンツの取得要求が自動的に生成され
る。この要求に応答して、WWWサーバ300から情報
処理端末200へ当該URLを持つWWWコンテンツが
送信される。情報処理端末200は、このようにして取
得したWWWコンテンツと、当該WWWコンテンツの付
属情報とを合成して共同作業用ウェブウインドウ221
に表示する。
【0079】以上のように、本実施の形態は、WWWコ
ンテンツに付属情報を付加するので、電子メールアドレ
スを持たない顧客ユーザでもWWWコンテンツとしてサ
ービスが提供されている限り、エージェントに対して質
問などを発信することができる。また、アノテーション
によりWWWコンテンツに直接描画などを行うことがで
きるので、電子メールを用いた文章のみによる質問と異
なり、質問内容の把握を容易にすることができる。さら
に、メールシステムがない仲間内での簡単な情報交換に
も利用することができる。具体的には、例えば、旅に関
する情報を提供するWWWコンテンツに対して、一緒に
旅行しようとする複数の仲間がアクセスし、おのおの情
報を書き込んで情報交換を行うといった形態で利用する
こともできる。
【0080】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
WWWコンテンツに付加された情報を複数のユーザが共
有できるようにし、かついつでも付加情報の付いた状態
のWWWコンテンツを参照したり変更したりすることが
可能となる。また、付加情報の付いたWWWコンテンツ
を所定のユーザに機械的に配信することができる。更
に、URLのリストを用いてユーザが容易に付加情報の
付いたWWWコンテンツにアクセスすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施の形態における情報制御システムの全
体構成を説明するための図である。
【図2】 本実施の形態におけるWWWコンテンツに付
属情報を付加する際の動作を説明するフローチャートで
あり、情報処理端末が情報処理支援サーバに対してセッ
ションを確立する動作を示すフローチャートである。
【図3】 本実施の形態におけるWWWコンテンツに付
属情報を付加する際の動作を説明するフローチャートで
あり、作業対象であるWWWコンテンツに対して付属情
報を付加する作業を行う動作を示すフローチャートであ
る。
【図4】 本実施の形態における付属情報の付加された
WWWコンテンツを再生する動作を説明するフローチャ
ートであって、通常のログオンと同様にURLリストへ
アクセスする場合の、情報処理端末が情報処理支援サー
バに対してセッションを確立する動作を示すフローチャ
ートである。
【図5】 本実施の形態における付属情報の付加された
WWWコンテンツを再生する動作を説明するフローチャ
ートであって、WWWコンテンツに付属情報を付加して
再生する動作を示すフローチャートである。
【図6】 本実施の形態における付属情報の付加された
WWWコンテンツを再生する動作を説明するフローチャ
ートであって、URLリストを作成するためのWWWコ
ンテンツにアクセスする場合の動作を示すフローチャー
トである。
【図7】 アクセス権管理テーブルの構成を説明する図
である。
【図8】 URL付属データ管理テーブルの構成を説明
する図である。
【図9】 条件リストの攻勢を説明する図である。
【図10】 UAIとセッションIDとをマッピングす
るテーブルの構成を説明する図である。
【図11】 顧客ユーザが付属情報を入力した状態のW
WWコンテンツ(ウェブページ)の例を示す図である。
【図12】 図11のセッションに関する情報を含むU
RL付属データ管理テーブルの登録情報の例を示す図で
ある。
【図13】 図12のURL付属データ管理テーブルに
基づいて作成されたURLリストの例を示す図である。
【図14】 従来のコラボレーション技術を説明する図
である。
【符号の説明】
100…情報処理支援サーバ、110…TCP/IPネ
ットワーク、120…ウェブ・サーバ、121…サーバ
・アプリケーション、122…キャッシュ・マネージ
ャ、123…URLリスト作成部、124…URLリス
ト選択部、130…セッション・マネージャ、131…
セッション管理部、132…アノテーション再生部、1
40…UAIマネージャ、150…アクセス権チェック
部、161…アクセス権管理テーブル、162…URL
付属データ管理テーブル、163…条件リスト、170
…アノテーション・データ・ファイル、200…情報処
理端末、210…TCP/IPネットワーク、220…
クライアント・アプリケーション、221…共同作業用
ウェブウインドウ、222…ツール・バー、230…ウ
ェブ・ブラウザ、300…WWWサーバ、400…通信
ネットワーク
【手続補正書】
【提出日】平成12年4月28日(2000.4.2
8)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】ところで、インターネットなどの公共のネ
ットワークにおいては、一般にその公共性からユーザが
勝手にネットワーク上の情報を追加、変更することは禁
じられる。その一方で、特開平10−21263号公報
に開示されるように、ネットワーク上に登録されている
主要なデータ自体は変更せず、付加的なデータを当該主
要データに関連付けることによってユーザ独自の情報を
追加する技術が提案されている。これにより、ユーザは
アクセスしたウェブページに対してアノテーション・デ
ータを付加するなどの操作を行うことが可能となる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】質問内容をより正確に示すために、上述し
たウェブページに付加情報を関連付ける従来技術を利用
できれば、質問箇所を直接矢印で指し示すなどの情報付
加を行えるので便利である。
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図13
【補正方法】変更
【補正内容】
【図13】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B085 BE07 BG07 5B089 GA11 GA21 GB04 HA06 HA10 HB02 HB18 JA21 JA31 KB07 LB14 5E501 AA13 AB15 AB16 BA14 CA03 DA02

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の情報処理端末によるウェブ・コン
    テンツを用いた共同作業をサポートする情報制御システ
    ムであって、 通信ネットワークを介してウェブ・サーバに接続する情
    報処理支援サーバと、 当該情報処理支援サーバを介して前記ウェブ・サーバに
    より提供されるウェブ・コンテンツを取得すると共に当
    該ウェブ・コンテンツを用いた作業を行う複数の情報処
    理端末とを備え、 前記情報処理端末は、 取得した前記ウェブ・コンテンツに対して所定の付属情
    報を付加する付属情報付加部を備え、 前記情報処理支援サーバは、 前記情報処理端末により前記ウェブ・コンテンツに付加
    された付属情報と前記ウェブ・コンテンツのURLとを
    関連付けて保持する付属情報管理部と、 前記情報処理端末からのアクセス要求が前記付属情報管
    理部に保持されているURLに対応する場合に、当該U
    RLを持つ前記ウェブ・コンテンツと当該URLに関連
    付けられた付属情報とを前記情報処理端末に送信する付
    属情報送信部とを備えることを特徴とする情報制御シス
    テム。
  2. 【請求項2】 前記付属情報として少なくとも前記ウェ
    ブ・コンテンツに対して描画を行うアノテーション・デ
    ータを含み、 前記情報処理支援サーバにおいて、 前記付属情報管理部は、前記ウェブ・コンテンツのUR
    Lとアノテーション・データのファイル名とを関連付
    け、 前記付属情報送信部は、前記情報処理端末からのアクセ
    ス要求に応じて、当該アクセス要求にかかる前記ウェブ
    ・コンテンツと前記ウェブ・コンテンツのURLに関連
    付けられた前記ファイル名にて特定される前記アノテー
    ション・データとを前記情報処理端末に送信し、 前記情報処理端末は、ブラウザを用いて、前記ウェブ・
    コンテンツと前記アノテーション・データとを合成して
    表示することを特徴とする請求項1に記載の情報制御シ
    ステム。
  3. 【請求項3】 前記付属情報として少なくとも前記ウェ
    ブ・コンテンツのフォームに記入されたデータを含み、 前記情報処理支援サーバにおいて、 前記付属情報管理部は、前記ウェブ・コンテンツのUR
    Lとフォームに記入されたデータ自体を関連付け、 前記付属情報送信部は、前記情報処理端末からのアクセ
    ス要求に応じて、当該アクセス要求にかかる前記ウェブ
    ・コンテンツのフォームに前記ウェブ・コンテンツのU
    RLに関連付けられた前記記載データを埋め込んで前記
    情報処理端末に送信し、 前記情報処理端末は、ブラウザを用いて、フォームに前
    記記入データの埋め込まれた前記ウェブ・コンテンツを
    表示することを特徴とする請求項1に記載の情報制御シ
    ステム。
  4. 【請求項4】 前記情報処理支援サーバは、 前記情報処理端末からの要求に応じて、前記付属情報が
    付加されている前記ウェブ・コンテンツのURLのリス
    トを作成するURLリスト作成部と、 作成された前記URLリストを前記情報処理端末に送信
    するURLリスト送信部とを更に備えることを特徴とす
    る請求項1に記載の情報制御システム。
  5. 【請求項5】 前記情報処理支援サーバの前記URLリ
    スト作成部は、前記URLリストをウェブ・コンテンツ
    として作成し、 前記情報処理端末は、前記ウェブ・コンテンツとして提
    供された前記URLリストの中の所望のURLをクリッ
    クすることにより、前記付属情報の付加された前記ウェ
    ブ・コンテンツの取得を前記情報処理支援サーバに対し
    て要求することを特徴とする請求項4に記載の情報制御
    システム。
  6. 【請求項6】 前記情報処理支援サーバの前記URLリ
    スト作成部は、前記情報処理端末のユーザを認識し、当
    該ユーザがアクセス可能な前記ウェブ・コンテンツの前
    記URLリストを作成することを特徴とする請求項4に
    記載の情報制御システム。
  7. 【請求項7】 前記情報処理支援サーバの前記URLリ
    スト作成部は、前記ウェブ・コンテンツの種類または付
    属情報の内容に基づいて前記ユーザのアクセス可能な前
    記ウェブ・コンテンツの設定を行うことを特徴とする請
    求項6に記載の情報制御システム。
  8. 【請求項8】 複数の情報処理端末によるウェブ・コン
    テンツを用いた共同作業をサポートする情報制御システ
    ムであって、 通信ネットワークを介してウェブ・サーバに接続し、ウ
    ェブ・サーバにより提供されるウェブ・コンテンツを取
    得すると共に当該ウェブ・コンテンツに対する作業とし
    て所定の付属情報を付加する情報処理端末と、 前記情報処理端末により前記ウェブ・コンテンツに付加
    された付属情報と前記ウェブ・コンテンツのURLとを
    関連付けて保持する情報処理支援サーバとを備え、 前記情報処理支援サーバは、 前記付属情報に関連付けられたURLに対応するアクセ
    ス要求を前記情報処理端末から受け取った場合に、当該
    アクセス要求に対応する前記付属情報を前記情報処理端
    末に返送し、 前記情報処理端末は、 前記情報処理支援サーバから前記付属情報を受信すると
    共に、前記アクセス要求に対応する前記URLを持つ前
    記ウェブ・コンテンツを前記ウェブ・サーバから取得
    し、当該付属情報及びウェブ・コンテンツを合成するこ
    とを特徴とする情報制御システム。
  9. 【請求項9】 複数の情報処理端末によるウェブ・コン
    テンツを用いた共同作業をサポートする情報処理支援サ
    ーバであって、 前記情報処理端末からのアクセス要求に従って、通信ネ
    ットワークに接続されたウェブ・サーバからウェブ・コ
    ンテンツを取得すると共に、取得された当該ウェブ・コ
    ンテンツを前記アクセス要求を行った前記情報処理端末
    に送信するキャッシュ・マネージャと、 前記情報処理端末から受け付けた前記アクセス要求によ
    って当該情報処理端末によるセッションの開始を認識す
    ると共に、当該セッションにおいて作業を行う前記ウェ
    ブ・コンテンツのURLを含むセッション情報を管理
    し、前記情報処理端末により前記ウェブ・コンテンツに
    付加された付属情報を受信し、当該セッション情報と当
    該付属情報とを関連付けて管理するセッション情報制御
    部とを備えることを特徴とする情報処理支援サーバ。
  10. 【請求項10】 前記セッション情報制御部は、認識し
    たセッションにおいて、前記情報処理端末からのアクセ
    ス要求が前記セッション情報に対応する場合に、前記セ
    ッション情報に含まれるURLを持つ前記ウェブ・コン
    テンツと前記セッション情報に関連付けられている前記
    付属情報とを、前記送受信部を介して前記情報処理端末
    に送信させることを特徴とする請求項9に記載の情報処
    理支援サーバ。
  11. 【請求項11】 前記セッション情報制御部は、認識し
    たセッションにおいて取得した前記ウェブ・コンテンツ
    がフォーム付きのウェブ・コンテンツであり、そのUR
    Lに前記付属情報としてフォームの記入データが関連付
    けられている場合に、当該ウェブ・コンテンツのフォー
    ムに当該記入データを埋め込んで前記送受信部を介して
    前記情報処理端末に送信させることを特徴とする請求項
    10に記載の情報処理支援サーバ。
  12. 【請求項12】 前記情報処理端末からの要求に応じ
    て、前記付属情報が付加されている前記ウェブ・コンテ
    ンツのURLのリストをウェブ・コンテンツとして作成
    するURLリスト作成部を更に備え、 前記キャッシュマネージャは、前記URLリスト作成部
    により作成された前記URLリストを前記情報処理端末
    に返送することを特徴とする請求項10に記載の情報処
    理支援サーバ。
  13. 【請求項13】 ウェブ・サーバと接続してウェブ・コ
    ンテンツを含むデータの送受信を行うための接続部と、 前記接続部を介して前記サーバから受信したウェブ・コ
    ンテンツを表示すると共に、表示されたウェブ・コンテ
    ンツに対して所定の付属情報を付加し、前記接続部を介
    して前記サーバに送信するブラウザとを備え、 前記ブラウザは、前記サーバから受信したデータが前記
    ウェブ・コンテンツと当該ウェブ・コンテンツに付加さ
    れた付属情報としてのアノテーション・データである場
    合に、当該ウェブ・コンテンツと当該アノテーション・
    データとを合成して表示することを特徴とする情報処理
    端末。
  14. 【請求項14】 前記ブラウザは、前記サーバから受信
    したデータが前記ウェブ・コンテンツと当該ウェブ・コ
    ンテンツに付加された付属情報としてのアノテーション
    ・データのファイル名であって、かつ当該アノテーショ
    ン・データを前記サーバ以外の所定の記憶装置から取得
    可能である場合に、当該ファイル名を用いて当該アノテ
    ーション・データを取得し、当該ウェブ・コンテンツと
    当該アノテーション・データとを合成して表示すること
    を特徴とする請求項13に記載の情報処理端末。
  15. 【請求項15】 通信ネットワークを介してサーバに接
    続し、ウェブ・コンテンツを含むデータの送受信を行う
    ための接続部と、 前記接続部により前記サーバから所定のURLに対応付
    けられた付属情報を受信した場合に、前記通信ネットワ
    ークを介して当該URLを持つウェブ・コンテンツを取
    得し、当該ウェブ・コンテンツと当該付属情報とを合成
    する合成処理部と、 前記接続部を介して前記サーバから受信し前記合成処理
    部により前記付属情報を合成されたウェブ・コンテンツ
    を表示すると共に、表示されたウェブ・コンテンツに対
    して所定の付属情報を付加し、前記接続部を介して前記
    サーバに送信するブラウザとを備えることを特徴とする
    情報処理端末。
  16. 【請求項16】 複数の情報処理端末によるウェブ・コ
    ンテンツを用いた共同作業をサポートする情報処理方法
    であって、 前記ウェブ・コンテンツに対して所定の付属情報を付加
    するステップと、 前記ウェブ・コンテンツに付加された付属情報と前記ウ
    ェブ・コンテンツのURLとを関連付けて保持するステ
    ップと、 前記付属情報に関連付けられている前記URLに対応す
    るアクセス要求に応じて、当該URLを持つ前記ウェブ
    コンテンツと当該URLに関連付けられた付属情報とを
    当該アクセス要求の発行元に送信するステップとを含む
    ことを特徴とする情報処理方法。
  17. 【請求項17】 前記付属情報を付加するステップにお
    いて、前記付属情報として、少なくとも前記ウェブ・コ
    ンテンツに対して描画を行うアノテーション・データを
    含み、 前記付属情報を保持するステップは、前記付属情報が前
    記アノテーション・データである場合に、当該アノテー
    ション・データを受け取ってデータファイルを作成する
    と共に、当該データファイルのファイル名を前記ウェブ
    ・コンテンツのURLに関連付けるステップを含み、 前記ウェブ・コンテンツに前記付属情報を付加するステ
    ップは、前記URLに関連付けられている情報が前記ア
    ノテーション・データのファイル名である場合に、前記
    ウェブ・コンテンツに対して当該ファイル名で特定され
    る前記アノテーション・データのデータファイルを付加
    するステップを含み、 前記ウェブ・コンテンツを表示する際に、前記ウェブ・
    コンテンツと前記アノテーション・データとを合成する
    ステップを更に含むことを特徴とする請求項16に記載
    の情報処理方法。
  18. 【請求項18】 前記付属情報を付加するステップにお
    いて、前記付属情報として、少なくとも前記ウェブ・コ
    ンテンツのフォームに記入されたデータを含み、 前記付属情報を保持するステップは、前記付属情報が前
    記フォームに記入されたデータである場合に、当該デー
    タ自体を前記ウェブ・コンテンツに関連付けるステップ
    を含み、 前記ウェブ・コンテンツに前記付属情報を付加するステ
    ップは、前記URLに関連付けられている情報が前記フ
    ォームに記入されたデータである場合に、前記フォーム
    に記入されたデータを当該フォームを持つ前記ウェブ・
    コンテンツの該当個所に埋め込むステップとを含むこと
    を特徴とする請求項16に記載の情報処理方法。
  19. 【請求項19】 前記付属情報を付加するステップに先
    立って、前記付属情報を保持するステップにより関連付
    けられた付属情報を有する前記ウェブ・コンテンツのU
    RLのリストを作成するステップを更に備えることを特
    徴とする請求項16に記載の情報処理方法。
  20. 【請求項20】 前記URLリストを作成するステップ
    は、 前記情報処理端末のユーザを認識するステップと、 前記ユーザがアクセス可能な前記ウェブ・コンテンツの
    前記URLリストを作成するステップとを含むことを特
    徴とする請求項19に記載の情報処理方法。
  21. 【請求項21】 コンピュータに実行させる情報処理プ
    ログラムを当該コンピュータの入力手段が読み取り可能
    に記憶した記憶媒体において、 情報処理端末からのアクセス要求に従って、通信ネット
    ワークに接続されたウェブ・サーバからウェブ・コンテ
    ンツを取得し、前記アクセス要求を行った前記情報処理
    端末に送る処理と、 前記情報処理端末により前記ウェブ・コンテンツに付加
    された付属情報を受信し、当該付属情報と当該ウェブ・
    コンテンツのURLとを関連付けて保持する処理と、 前記情報処理端末からのアクセス要求が前記付属情報に
    関連付けられている前記URLに対応する場合に、当該
    URLを持つ前記ウェブコンテンツと当該URLに関連
    付けられた付属情報とを前記情報処理端末に送る処理と
    を実行させることを特徴とする記憶媒体。
  22. 【請求項22】 情報処理端末に実行させる情報処理プ
    ログラムを当該情報処理端末の入力手段が読み取り可能
    に記憶した記憶媒体において、 サーバからウェブ・コンテンツを受信する処理と、 サーバから受信した前記ウェブ・コンテンツにアノテー
    ション・データが付加されている場合に、当該ウェブ・
    コンテンツと当該アノテーション・データとを合成する
    処理と、 表示されたウェブ・コンテンツに対して所定の付属情報
    を付加する処理と、 付加した前記付属情報を前記サーバへ送信する処理とを
    実行させることを特徴とする記憶媒体。
  23. 【請求項23】 情報処理端末に実行させる情報処理プ
    ログラムを当該情報処理端末の入力手段が読み取り可能
    に記憶した記憶媒体において、 サーバから所定のURLに対応付けられた付属情報を受
    信する処理と、 受信した前記付属情報に対応する前記URLを持つウェ
    ブ・コンテンツを取得する処理と、 取得した前記ウェブ・コンテンツ及び前記付属情報を合
    成する処理と、 前記付属情報を合成されたウェブ・コンテンツを表示す
    る処理とを実行させることを特徴とする記憶媒体。
  24. 【請求項24】 情報処理端末に、サーバからウェブ・
    コンテンツを受信する処理と、サーバから受信した前記
    ウェブ・コンテンツにアノテーション・データが付加さ
    れている場合に、当該ウェブ・コンテンツと当該アノテ
    ーション・データとを合成する処理と、表示されたウェ
    ブ・コンテンツに対して所定の付属情報を付加する処理
    と、付加した前記付属情報を前記サーバへ送信する処理
    とを実行させるプログラムを記憶する記憶手段と、 前記記憶手段から前記プログラムを読み出して当該プロ
    グラムを送信する送信手段とを備えたことを特徴とする
    プログラム伝送装置。
  25. 【請求項25】 複数の情報処理端末と、当該複数の情
    報処理端末によるウェブ・コンテンツを用いた共同作業
    をサポートする情報処理支援サーバとを備えた情報制御
    システムであって、 前記情報処理支援サーバは、 前記情報処理端末に実行させるプログラムを記憶する記
    憶手段と、 前記情報処理端末からの要求に応じて、前記記憶手段か
    ら前記プログラムを読み出して当該プログラムを送信す
    る送信手段とを備え、 前記記憶手段に記憶されたプログラムは、 前記ウェブ・コンテンツを受信して表示する処理と、表
    示されたウェブ・コンテンツに対して所定の付属情報を
    付加する処理と、付加した前記付属情報を前記情報処理
    支援サーバへ送信する処理と、前記ウェブ・コンテンツ
    と共に当該ウェブ・コンテンツに関連付けられたアノテ
    ーション・データを受信した場合に、当該ウェブ・コン
    テンツと当該アノテーション・データとを合成する処理
    とを前記情報処理端末に実行させることを特徴とする情
    報制御システム。
JP34145999A 1999-11-30 1999-11-30 情報制御システム、情報処理支援サーバ、情報処理端末、情報処理方法および記憶媒体 Expired - Fee Related JP3594231B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34145999A JP3594231B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 情報制御システム、情報処理支援サーバ、情報処理端末、情報処理方法および記憶媒体
CNB00130903XA CN1229715C (zh) 1999-11-30 2000-11-20 信息控制系统和信息处理方法
US09/727,083 US20010016872A1 (en) 1999-11-30 2000-11-30 Information control system, information processing support server, information processing terminal, information processing method, storage storing information processing program, and program transmission apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34145999A JP3594231B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 情報制御システム、情報処理支援サーバ、情報処理端末、情報処理方法および記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001167032A true JP2001167032A (ja) 2001-06-22
JP3594231B2 JP3594231B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=18346239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34145999A Expired - Fee Related JP3594231B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 情報制御システム、情報処理支援サーバ、情報処理端末、情報処理方法および記憶媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20010016872A1 (ja)
JP (1) JP3594231B2 (ja)
CN (1) CN1229715C (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003067274A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Murata Mach Ltd クライアント装置及び処理サーバ
JP2003157206A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Nec Corp 情報配信システムおよび情報配信方法ならびにプログラム
WO2004055685A1 (ja) * 2002-12-18 2004-07-01 International Business Machines Corporation Webサービス提供システム、そのためのサーバ装置、コンピュータ・システムをWebサービス提供システムのためのサーバ装置として制御するための制御方法、および該制御方法を実行するためのプログラムおよび記録媒体
WO2005029353A1 (ja) * 2003-09-18 2005-03-31 Fujitsu Limited 注釈管理システム、注釈管理方法、文書変換サーバ、文書変換プログラム、電子文書付加プログラム
JP2007233696A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Just Syst Corp 注釈管理装置、ウェブ表示端末、注釈管理方法およびウェブ表示方法
JP2007241585A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Nec Corp セッション通話システム及びそれに用いる情報ページ共有方法
WO2009001440A1 (ja) * 2007-06-26 2008-12-31 Fujitsu Limited アノテーション表示プログラム、アノテーション表示方法及びアノテーション表示装置
JP2009199500A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Mitsubishi Electric Corp 注釈付デジタルコンテンツ共有システムおよび仲介サーバおよび端末装置
JP2010535373A (ja) * 2007-07-31 2010-11-18 ロヴィ・ソリューションズ・コーポレーション デジタル配信の帯域外追跡を可能にする、コンピュータにより実施される方法およびシステム
JP2012142022A (ja) * 2012-04-06 2012-07-26 Rovi Solutions Corp デジタル配信の帯域外追跡を可能にする、コンピュータにより実施される方法およびシステム
JP2014071565A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 画像表示システム及び画像表示装置
JP2022020725A (ja) * 2017-09-27 2022-02-01 カシオ計算機株式会社 プログラム、サーバー装置、表示制御装置、及び表示制御方法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5774666A (en) * 1996-10-18 1998-06-30 Silicon Graphics, Inc. System and method for displaying uniform network resource locators embedded in time-based medium
US20020133628A1 (en) * 2000-06-09 2002-09-19 Ulf Asplund Data caching and annotation system with application to document annotation
JP4974405B2 (ja) * 2000-08-31 2012-07-11 ソニー株式会社 サーバ使用方法、サーバ使用予約管理装置およびプログラム格納媒体
US7958237B2 (en) * 2001-01-23 2011-06-07 Pearl Software, Inc. Method for managing computer network access
US7921123B2 (en) * 2001-02-20 2011-04-05 Hartford Fire Insurance Company Method and system for processing physician claims over a network
US7647373B2 (en) * 2001-03-13 2010-01-12 Eplus Capital, Inc. System and process for network collaboration through embedded annotation and rendering instructions
US7149776B1 (en) * 2001-08-31 2006-12-12 Oracle International Corp. System and method for real-time co-browsing
US6996558B2 (en) 2002-02-26 2006-02-07 International Business Machines Corporation Application portability and extensibility through database schema and query abstraction
US20040138910A1 (en) * 2002-10-30 2004-07-15 Yohichiroh Matsuno Service providing apparatus, service providing method and computer-readable storage medium
JP2004348666A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Seiko Epson Corp クライアント・サーバシステム、サーバ、および情報処理システム
JP2005056163A (ja) * 2003-08-05 2005-03-03 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コラボレーション・システムのためのサーバ装置、コラボレーション・システムのためのクライアント装置、コンピュータ装置をコラボレーション・システムのためのサーバ装置として機能させるためのプログラム、およびコンピュータ装置をコラボレーション・システムのためのクライアント装置として機能させるためのプログラム並びにコラボレーション・システム
US7899843B2 (en) * 2003-09-19 2011-03-01 International Business Machines Corporation Expanding the scope of an annotation to an entity level
JP2005151497A (ja) * 2003-11-20 2005-06-09 Sharp Corp 情報処理装置,情報処理システム,及びそれらの制御プログラム
US7900133B2 (en) 2003-12-09 2011-03-01 International Business Machines Corporation Annotation structure type determination
US7783505B2 (en) 2003-12-30 2010-08-24 Hartford Fire Insurance Company System and method for computerized insurance rating
US8090599B2 (en) 2003-12-30 2012-01-03 Hartford Fire Insurance Company Method and system for computerized insurance underwriting
US20050192814A1 (en) * 2004-02-13 2005-09-01 International Business Machines Corporation Browser URL and content preloading based on autonomic collaboration
US8069194B1 (en) * 2004-03-04 2011-11-29 Ophivain Applications NY L.L.C. Automated annotation of a resource on a computer network using a network address of the resource
US7734799B1 (en) * 2004-11-15 2010-06-08 LogMeln, Inc. Method and system for performing a server-assisted file transfer
JP2006261727A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Seiko Epson Corp 情報表示装置
US7673017B2 (en) 2005-09-06 2010-03-02 Interpolls Network Inc. Systems and methods for integrating XML syndication feeds into online advertisement
JP5205695B2 (ja) * 2006-02-15 2013-06-05 富士通株式会社 表示制御プログラム、表示制御方法、クライアント装置及びシステム
US8601162B1 (en) * 2006-07-27 2013-12-03 Aol Inc. Sharing network addresses
JP5233220B2 (ja) 2006-10-11 2013-07-10 株式会社リコー ページ付加情報共有管理方法
KR20070090858A (ko) * 2007-03-15 2007-09-06 세창인스트루먼트(주) 접근 웹사이트에 연동된 인터넷 서비스 시스템 및 그 방법
KR20100080822A (ko) * 2007-09-28 2010-07-12 엑세리온 악티에볼라그 네트워크 오퍼레이팅 시스템
US8028072B2 (en) * 2008-03-03 2011-09-27 International Business Machines Corporation Method, apparatus and computer program product implementing session-specific URLs and resources
US20100275126A1 (en) * 2009-04-27 2010-10-28 Scott David Lincke Automatic On-Screen Keyboard
US9141710B2 (en) * 2010-10-27 2015-09-22 International Business Machines Corporation Persisting annotations within a cobrowsing session
US9584558B2 (en) * 2011-09-08 2017-02-28 Avaya Inc. Methods, apparatuses, and computer-readable media for initiating an application for participants of a conference
US9929869B2 (en) 2011-10-26 2018-03-27 Avaya Inc. Methods, apparatuses, and computer-readable media for providing a collaboration license to an application for participant user device(s) participating in an on-line collaboration
US9924130B2 (en) * 2013-07-15 2018-03-20 Allego Inc. Computer based training techniques for geographically distributed individuals
CN104133873B (zh) * 2014-07-23 2021-03-23 华为技术有限公司 终端设备、通信系统及其数据处理方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1021263A (ja) * 1996-07-08 1998-01-23 Nec Corp ネットワーク端末装置
JPH10124491A (ja) * 1996-10-24 1998-05-15 Fujitsu Ltd 文書共有整理システム,共有文書管理装置および文書アクセス装置
JPH10134097A (ja) * 1996-10-29 1998-05-22 Nec Corp 部品情報表示方式
JPH10187573A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 Fuji Xerox Co Ltd クライアントサーバ間の通信中継装置
JPH10232893A (ja) * 1997-02-18 1998-09-02 Rikuruuto:Kk インターネット上にてwwwサーバーとして機能する情報交換仲介装置
JPH10283298A (ja) * 1997-04-04 1998-10-23 Casio Comput Co Ltd 情報提供システム、端末装置及びサーバ装置
JPH1131129A (ja) * 1997-07-14 1999-02-02 Fujitsu Ltd 複数wwwサーバ連携システム
JPH11161602A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Ntt Power And Building Facilities Inc Webページのアクセス制御装置及び方法
JPH11184787A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Fujitsu Ltd メッセージ管理方法及びシステム及びメッセージ管理プログラムを格納した記憶媒体
JPH11203188A (ja) * 1998-01-09 1999-07-30 Toshiba Corp コンピュータシステムおよびページデータ管理方法
JPH11259451A (ja) * 1998-03-09 1999-09-24 Ntt Communication Ware Kk アンケート実施システム、アンケート実施方法、および、アンケート実施プログラムを記録した記録媒体
JP2000222324A (ja) * 1999-01-26 2000-08-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ウェブページカスタマイズシステム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6223177B1 (en) * 1997-10-22 2001-04-24 Involv International Corporation Network based groupware system
US6275937B1 (en) * 1997-11-06 2001-08-14 International Business Machines Corporation Collaborative server processing of content and meta-information with application to virus checking in a server network
JP3283018B2 (ja) * 1999-08-10 2002-05-20 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション htmlファイル取得方法、情報端末支援装置、htmlファイルを取得するソフトウエア・プロダクトを格納した記憶媒体

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1021263A (ja) * 1996-07-08 1998-01-23 Nec Corp ネットワーク端末装置
JPH10124491A (ja) * 1996-10-24 1998-05-15 Fujitsu Ltd 文書共有整理システム,共有文書管理装置および文書アクセス装置
JPH10134097A (ja) * 1996-10-29 1998-05-22 Nec Corp 部品情報表示方式
JPH10187573A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 Fuji Xerox Co Ltd クライアントサーバ間の通信中継装置
JPH10232893A (ja) * 1997-02-18 1998-09-02 Rikuruuto:Kk インターネット上にてwwwサーバーとして機能する情報交換仲介装置
JPH10283298A (ja) * 1997-04-04 1998-10-23 Casio Comput Co Ltd 情報提供システム、端末装置及びサーバ装置
JPH1131129A (ja) * 1997-07-14 1999-02-02 Fujitsu Ltd 複数wwwサーバ連携システム
JPH11161602A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Ntt Power And Building Facilities Inc Webページのアクセス制御装置及び方法
JPH11184787A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Fujitsu Ltd メッセージ管理方法及びシステム及びメッセージ管理プログラムを格納した記憶媒体
JPH11203188A (ja) * 1998-01-09 1999-07-30 Toshiba Corp コンピュータシステムおよびページデータ管理方法
JPH11259451A (ja) * 1998-03-09 1999-09-24 Ntt Communication Ware Kk アンケート実施システム、アンケート実施方法、および、アンケート実施プログラムを記録した記録媒体
JP2000222324A (ja) * 1999-01-26 2000-08-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ウェブページカスタマイズシステム

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003067274A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Murata Mach Ltd クライアント装置及び処理サーバ
US7346618B2 (en) 2001-11-21 2008-03-18 Nec Corporation Information distribution system, information distribution method, and information center
JP2003157206A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Nec Corp 情報配信システムおよび情報配信方法ならびにプログラム
WO2004055685A1 (ja) * 2002-12-18 2004-07-01 International Business Machines Corporation Webサービス提供システム、そのためのサーバ装置、コンピュータ・システムをWebサービス提供システムのためのサーバ装置として制御するための制御方法、および該制御方法を実行するためのプログラムおよび記録媒体
WO2005029353A1 (ja) * 2003-09-18 2005-03-31 Fujitsu Limited 注釈管理システム、注釈管理方法、文書変換サーバ、文書変換プログラム、電子文書付加プログラム
JP2007233696A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Just Syst Corp 注釈管理装置、ウェブ表示端末、注釈管理方法およびウェブ表示方法
JP2007241585A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Nec Corp セッション通話システム及びそれに用いる情報ページ共有方法
WO2009001440A1 (ja) * 2007-06-26 2008-12-31 Fujitsu Limited アノテーション表示プログラム、アノテーション表示方法及びアノテーション表示装置
JP2010535373A (ja) * 2007-07-31 2010-11-18 ロヴィ・ソリューションズ・コーポレーション デジタル配信の帯域外追跡を可能にする、コンピュータにより実施される方法およびシステム
JP2009199500A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Mitsubishi Electric Corp 注釈付デジタルコンテンツ共有システムおよび仲介サーバおよび端末装置
JP2012142022A (ja) * 2012-04-06 2012-07-26 Rovi Solutions Corp デジタル配信の帯域外追跡を可能にする、コンピュータにより実施される方法およびシステム
JP2014071565A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 画像表示システム及び画像表示装置
JP2022020725A (ja) * 2017-09-27 2022-02-01 カシオ計算機株式会社 プログラム、サーバー装置、表示制御装置、及び表示制御方法
JP7338668B2 (ja) 2017-09-27 2023-09-05 カシオ計算機株式会社 プログラム、サーバー装置、表示制御装置、及び表示制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20010016872A1 (en) 2001-08-23
JP3594231B2 (ja) 2004-11-24
CN1305145A (zh) 2001-07-25
CN1229715C (zh) 2005-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3594231B2 (ja) 情報制御システム、情報処理支援サーバ、情報処理端末、情報処理方法および記憶媒体
US7353254B2 (en) Collaborative chat system
JP4068921B2 (ja) ユーザ端末にウェブ・サービスを提供するサーバ、方法、コンピュータ・プログラム、記憶媒体、ネットワーク・システム
EP1173977B1 (en) Video conferencing system
US7277408B2 (en) Shared application access for data services in wireless telecommunication systems
JP3771831B2 (ja) デジタル・コンテンツに付加されるアノテーション情報を共有するためのコンピュータ・システムおよびプログラム
KR101622815B1 (ko) 소프트웨어 애플리케이션의 최종사용자에 대한 지원제공 방법
US6668276B1 (en) HTML file acquisition method, information terminal support device, and storage medium for storing a software product for acquiring HTML files
US7752335B2 (en) Networked computing using objects
US9092758B2 (en) Service providing apparatus, information processing system and methods
TW460788B (en) Information processing method, collaboration server, collaboration system, and storage medium for storing an information processing program
WO2003091889A1 (fr) Serveur de collaboration, systeme de collaboration, son procede de gestion de session et programme
US20030079024A1 (en) Querying applications using online messenger service
US20050102364A1 (en) Method and apparatus for generating data change requests containing data consistency information in a peer-to-peer collaborative computer system
US20050010639A1 (en) Network meeting system
JP2008269658A (ja) サーバシステム
CN100465950C (zh) 用于客户支持的web浏览器控件
AU2002350998B2 (en) Method and system for using a selected peripheral of a network
JP4696480B2 (ja) 遠隔会議システム、拠点サーバ及びプログラム
JP2006005589A5 (ja)
JP3528536B2 (ja) 電子コミュニティ生成・活動支援方法及びシステム及び電子コミュニティ生成・活動支援プログラムを格納した記憶媒体
JP2009294851A (ja) Webページ編集サーバ、Webページ編集システム及びWebページの編集方法
Atterer et al. A proxy-based infrastructure for web application sharing and remote collaboration on web pages
KR20010006794A (ko) 애플리케이션 프리젠테이션 동기 장치
JPH10134002A (ja) 共同作業支援システム、計算機、表示情報作成者連絡方法および記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040824

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20040825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees