JPH0949976A - 光学素子及びそれを用いた走査光学装置 - Google Patents

光学素子及びそれを用いた走査光学装置

Info

Publication number
JPH0949976A
JPH0949976A JP8128963A JP12896396A JPH0949976A JP H0949976 A JPH0949976 A JP H0949976A JP 8128963 A JP8128963 A JP 8128963A JP 12896396 A JP12896396 A JP 12896396A JP H0949976 A JPH0949976 A JP H0949976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
scanning
optical
sub
scanning direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8128963A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3252708B2 (ja
Inventor
Manabu Kato
加藤  学
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP12896396A priority Critical patent/JP3252708B2/ja
Priority to US08/653,195 priority patent/US5966161A/en
Priority to DE69637350T priority patent/DE69637350T2/de
Priority to EP04018851A priority patent/EP1482348B1/en
Priority to KR1019960018721A priority patent/KR100295170B1/ko
Priority to DE69637175T priority patent/DE69637175T2/de
Priority to EP96108593A priority patent/EP0745880B1/en
Publication of JPH0949976A publication Critical patent/JPH0949976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3252708B2 publication Critical patent/JP3252708B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0087Simple or compound lenses with index gradient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/44Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using single radiation source per colour, e.g. lighting beams or shutter arrangements
    • B41J2/442Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using single radiation source per colour, e.g. lighting beams or shutter arrangements using lasers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/125Details of the optical system between the polygonal mirror and the image plane

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光学素子のプラスチック成型時に生じる内部
歪(特に屈折率勾配)による像面移動を良好に補正する
ことのできる光学素子及びそれを用いた走査光学装置を
得ること。 【解決手段】 面の曲率、材質の屈折率、光軸方向の厚
みから算出される焦点距離が実測の焦点距離より短くな
るように内部の屈折率分布が形成されていること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光学素子及びそれを
用いた走査光学装置に関し、特に光源手段から光変調さ
れ出射した光束を回転多面鏡等より成る光偏向器で偏向
反射させた後、fθ特性を有する結像光学系(fθレン
ズ)を介して被走査面上を光走査して画像情報を記録す
るようにした、例えば電子写真プロセスを有するレーザ
ビームプリンター(LBP)やデジタル複写機等の装置
に好適なものである。
【0002】
【従来の技術】従来よりレーザビームプリンター等の走
査光学装置においては画像信号に応じて光源手段から光
変調され出射した光束を、例えば回転多面鏡(ポリゴン
ミラー)より成る光偏向器により周期的に偏向させ、f
θ特性を有する結像光学系によって感光性の記録媒体
(感光ドラム)面上にスポット状に集束させ、その面上
を光走査して画像記録を行っている。
【0003】図5は従来の走査光学装置の要部概略図で
ある。
【0004】同図において光源手段11から出射した発
散光束はコリメーターレンズ12により略平行光とさ
れ、絞り13によって該光束(光量)を制限して副走査
方向にのみ所定の屈折力を有するシリンドリカルレンズ
14に入射している。シリンドリカルレンズ14に入射
した平行光束のうち主走査断面内においてはそのまま平
行光束の状態で射出する。また副走査断面内においては
集束して回転多面鏡(ポリゴンミラー)から成る光偏向
器15の偏向面(反射面)15aにほぼ線像として結像
している。
【0005】そして光偏向器15の偏向面15aで偏向
反射された光束をfθ特性を有する結像光学系(fθレ
ンズ)16を介して被走査面としての感光ドラム18面
上に導光し、該光偏向器15を矢印A方向に回転させる
ことによって該感光ドラム18面上を主走査方向に光走
査して画像情報の記録を行なっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図6は従来の走査光学
装置の光偏向器から被走査面までの副走査方向(fθレ
ンズの光軸を含み主走査方向と垂直な方向)の要部断面
図である。
【0007】同図において光偏向器15の偏向面と被走
査面としての感光ドラム面18とはfθレンズ16に関
してそれぞれ光学的に略共役関係になっており、これに
より偏向面が副走査断面において傾いても、所謂面倒れ
があっても光ビームが感光ドラム面上の同一走査線状に
結像するようにして、光偏向器の面倒れの補正を行なっ
ている。
【0008】従来、このような走査光学装置の設計にあ
たっては、例えば特開昭 61-190312号公報で提案されて
いるように、副走査方向のガウス像面(近軸像面)は光
学系の球面収差を考慮し、前記ガウス像面を被走査面の
後方(被走査面より光偏向器と反対側)に置くように
し、これによりベスト像面(波面収差が最小となる面)
が被走査面上になるよう設計を行っていた。つまり光学
系の配置、面の曲率、材質の屈折率の厚み等から算出さ
れる焦点距離が実測の焦点距離より長くなるように設計
を行なっていた。
【0009】ここで図6において実線aはベスト像面8
1に向かう光束、破線bはガウス像面82に向かう光束
を示している。尚、本明細書中においてガウス像面と
は、物体面位置(光源手段の位置)、レンズ面の曲率、
レンズの屈折率、レンズの厚み、レンズ面の位置等によ
り算出される像面をいう。
【0010】しかしながら近年のfθレンズはプラスチ
ック成型によるものが多く、光学収差だけでなく成型時
に生じるレンズの内部歪も考慮した設計が求められてい
る。
【0011】ところで上述した内部歪が発生しないよう
にレンズを成型する為には、型の中のレンズ材料を長時
間かけてゆっくり冷却することも考えられる。しかしな
がら、この場合にはタクトタイムが長くなり、レンズの
生産性が悪くなるという問題点がある。
【0012】本発明の第1の目的は光学素子のレンズ面
の曲率、材質の屈折率、光軸方向の厚みから算出される
焦点距離が実測の焦点距離より短くなるよう構成するこ
とにより、該光学素子のプラスチック成型時に生じる内
部歪(特に屈折率勾配)による像面移動を良好に補正す
ることのできる光学素子の提供にある。
【0013】本発明の第2の目的はfθレンズの副走査
方向のレンズ面形状を適切に設定し、レンズ面の曲率、
材質の屈折率、光軸方向の厚みによって算出される副走
査方向のガウス像面を被走査面より光偏向器側におくこ
とにより、該fθレンズのプラスチック成型時に生じる
内部歪(特に屈折率勾配)による副走査方向の像面移動
を補正し、波面収差の最小となるベスト像面を被走査面
上に配することができる走査光学装置(レーザビームプ
リンタ装置)の提供にある。
【0014】又、この様な方法でfθレンズに内部歪の
生じ易い、例えばレンズ高さを中心肉厚より短くしタク
トタイムを短縮したプラスチック成型等においても、像
面移動や湾曲等の少ない高精細に適した走査光学装置の
提供にある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の光学素子は、 (1-1) 面の曲率、材質の屈折率、光軸方向の厚みから算
出される焦点距離が実測の焦点距離より短くなるように
内部の屈折率分布が形成されていることを特徴としてい
る。
【0016】特に(1-1-1) 前記光学素子は母線方向と子
線方向とで異なる曲率を持ち、該母線方向に長尺である
ことや、(1-1-2) 上記(1-1-1) において前記光学素子は
前記子線方向における前記算出される焦点距離が前記実
測の焦点距離より短いことや、(1-1-3) 前記光学素子は
プラスチック成型により製作されていることや、(1-1-
4) 上記(1-1-1) において前記光学素子の中心肉厚を
d、前記子線方向の高さをhとしたとき、d>hなる条
件を満足すること、等を特徴としている。
【0017】(1-2) 母線方向と子線方向とで異なる曲率
の面をもつ母線方向に長尺な光学素子において、該光学
素子は、その面の曲率、材質の屈折率、光軸方向の厚み
等から算出される子線方向の焦点距離が実測の焦点距離
より短くなるように内部の屈折率分布が形成されている
ことを特徴としている。
【0018】特に(1-2-1) 前記光学素子はプラスチック
成型により製作されていること、を特徴としている。
【0019】本発明の走査光学装置は、 (2-1) 光源手段から出射した光束を収束光に変換する第
1−1の光学素子と、該光束を偏向素子の偏向面上にお
いて主走査方向に長手の線状に結像させる第1−2の光
学素子と、該偏向素子で偏向された光束を被走査面上に
スポット状に結像させる第2の光学素子と、を具備した
走査光学装置において、該第2の光学素子を、その副走
査方向のガウス像面が、該被走査面より該偏向素子側に
あるように構成したことを特徴としている。
【0020】特に(2-1-1) 前記第2の光学素子はプラス
チック成型により製作されていることや、(2-1-2) 前記
第2の光学素子は単レンズにより構成されていること、
等を特徴としている。
【0021】(2-2) 光源手段から出射した光束を偏向手
段の偏向面上において主走査方向に長手の線状に結像さ
せる第1の光学素子と、該偏向手段で偏向された光束を
被走査面上にスポット状に結像させる第2の光学素子
と、を具備した走査光学装置において、該走査光学装置
の副走査方向のガウス像面は、該被走査面より該偏向手
段側にあることを特徴としている。
【0022】特に(2-2-1) 前記副走査方向のガウス像面
は前記光源手段の位置、前記第1の光学素子と前記第2
の光学素子の面の位置、面の曲率、材質の屈折率、光軸
方向の厚みから算出されることを特徴としている。
【0023】(2-2-2) 前記第2の光学素子はその面の曲
率、材質の屈折率、光軸方向の厚みから算出される前記
副走査方向の焦点距離が実測の前記副走査方向の焦点距
離より短くなるように内部の屈折率分布が形成されてい
ることや、(2-2-3) 前記第2の光学素子は前記主走査方
向と前記副走査方向とで異なる曲率を持ち、該主走査方
向に長尺であることや、(2-2-4) 前記第2の光学素子は
プラスチック成型により製作されていることや、(2-2-
5) 前記第2の光学素子は単レンズにより構成されてい
ることや、(2-2-6) 上記(2-2-3) において前記第2の光
学素子の中心肉厚をd、前記副走査方向の高さをhとし
たとき、 d>h なる条件を満足すること、等を特徴としている。
【0024】(2-3) 光源手段から出射した光束を偏向手
段に導く第1の光学素子と、該偏向手段で偏向された光
束を被走査面上にスポット状に結像させる第2の光学素
子と、を具備した走査光学装置において、該走査光学装
置の副走査方向のガウス像面は、該被走査面より該偏向
手段側にあることを特徴としている。
【0025】特に(2-3-1) 前記副走査方向のガウス像面
は前記光源手段の位置、前記第1の光学素子と前記第2
の光学素子の面の位置、面の曲率、材質の屈折率、光軸
方向の厚みから算出されることや、(2-3-2) 前記第2の
光学素子はその面の曲率、材質の屈折率、光軸方向の厚
みから算出される前記副走査方向の焦点距離が実測の前
記副走査方向の焦点距離より短くなるように内部の屈折
率分布が形成されていることや、(2-3-3) 前記第2の光
学素子は主走査方向と前記副走査方向とで異なる曲率を
持ち、該主走査方向に長尺であることや、(2-3-4) 前記
第2の光学素子はプラスチック成型により製作されてい
ることや、(2-3-5) 前記第2の光学素子は単レンズによ
り構成されていることや、(2-3-6) 上記(2-3-3) におい
て前記第2の光学素子の中心肉厚をd、前記副走査方向
の高さをhとしたとき、 d>h なる条件を満足すること、等を特徴としている。
【0026】本発明のレーザビームプリンタ装置は、 (3-1) 光源手段から出射した光束を偏向手段に導く第1
の光学素子と、該偏向手段で偏向された光束を記録媒体
面上にスポット状に結像させる第2の光学素子と、を具
備したレーザビームプリンタ装置において、該レーザビ
ームプリンタ装置の副走査方向のガウス像面は、該記録
媒体面より該偏向手段側にあることを特徴としている。
【0027】特に(3-1-1) 前記副走査方向のガウス像面
は前記光源手段の位置、前記第1の光学素子と前記第2
の光学素子の面の位置、面の曲率、材質の屈折率、光軸
方向の厚みから算出されることや、(3-1-2) 前記第2の
光学素子はその面の曲率、材質の屈折率、光軸方向の厚
みから算出される前記副走査方向の焦点距離が実測の副
走査方向の焦点距離より短くなるように内部の屈折率分
布が形成されていることや、(3-1-3) 前記第2の光学素
子は主走査方向と前記副走査方向とで異なる曲率を持
ち、該主走査方向に長尺であることや、(3-1-4) 前記第
2の光学素子はプラスチック成型により製作されている
ことや、(3-1-5) 前記第2の光学素子は単レンズにより
構成されていることや、(3-1-6) 上記(3-1-3) において
前記第2の光学素子の中心肉厚をd、前記副走査方向の
高さをhとしたとき、 d>h なる条件を満足すること、等を特徴としている。
【0028】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施形態1のレー
ザビームプリンタ装置に用いられる走査光学装置の主走
査方向の要部断面図である。
【0029】同図において1は光源手段であり、例えば
半導体レーザーより成っている。2は第1−1の光学素
子としてのコリメーターレンズであり、光源手段1から
出射された発散光束(光ビーム)を収束光束に変換して
いる。3は開口絞りであり、通過光束(光量)を制限し
ている。
【0030】4は第1−2の光学素子としてのシリンド
リカルレンズであり、図1の紙面に垂直な副走査方向に
のみ所定の屈折力を有しており、絞り3を通過した光束
を副走査断面内で後述する光偏向器5の偏向面にほぼ線
像として結像させている。ここでコリメーターレンズ2
とシリンドリカルレンズ4とより第1の光学素子を構成
している。
【0031】5は偏向素子としての、例えばポリゴンミ
ラー(回転多面鏡)より成る光偏向器であり、モーター
等の駆動手段(不図示)により矢印A方向に一定速度で
回転している。
【0032】6は第2の光学素子としてのfθ特性を有
する1枚のレンズより成るfθレンズ(結像光学系)で
あり、後述するレンズ形状より成り、光偏向器5によっ
て偏向反射された画像情報に基づく光束を被走査面とし
ての記録媒体である感光ドラム面8上に結像させ、かつ
該光偏向器5の偏向面の面倒れを補正している。又後述
するようにfθレンズ6は内部に屈折率勾配が生じてい
る。
【0033】本実施形態におけるfθレンズ6は成型タ
クトタイムを短縮する為、レンズの中心肉厚(d)11
mm、レンズ高さ(h)9.6mmから成るプラスチッ
ク成型により製作しており、該fθレンズ6のレンズ面
の曲率、材質の屈折率、光軸方向の厚みから算出される
副走査方向(子線方向)の焦点距離を後述する方法によ
り実測の焦点距離より短くし、副走査方向のガウス像面
が感光ドラム面8より光偏向器5側にくるように構成し
ている。
【0034】このようにfθレンズ6はレンズの中心肉
厚をd、光軸を含み主走査断面に垂直な副走査断面内に
おけるレンズの高さをhとしたとき、 d>h なる条件を満足させている。
【0035】本実施形態において半導体レーザー1より
出射した発散光束はコリメーターレンズ2により収束光
束に変換され、開口絞り3によって該光束(光量)を制
限してシリンドリカルレンズ4に入射している。シリン
ドリカルレンズ4に入射した光束のうち主走査断面にお
いてはそのままの状態で射出する。又副走査断面におい
ては集束して光偏向器5の偏向面5aにほぼ線像(主走
査方向に長手の線像)として結像している。そして光偏
向器5の偏向面5aで偏向反射された光束は主走査方向
と副走査方向とで異なる屈折力を有するfθレンズ6を
介して感光ドラム面8上に導光され、該光偏向器5を矢
印A方向に回転させることによって該感光ドラム面8上
を矢印B方向に光走査している。これにより画像記録を
行なっている。
【0036】本実施形態ではfθレンズ6のレンズ形状
を主走査方向は10次までの関数で表わせる非球面形状
とし、副走査方向は像高方向に連続的に変化する球面よ
り構成している。そのレンズ形状は例えばfθレンズ6
と光軸との交点を原点とし、光軸方向をX軸、主走査断
面内において光軸と直交する軸をY軸、副走査断面内に
おいて光軸と直交する軸をZ軸としたとき、主走査方向
と対応する母線方向が、
【0037】
【数1】 但し、Rは曲率半径、K、B4 、B6 、B8 、B10は非
球面係数なる式で表わされるものであり、又副走査方向
(光軸を含む主走査方向に対して直交する方向)と対応
する子線方向が、
【0038】
【数2】 なる式で表わせるものである。
【0039】図2は本発明の実施形態1の走査光学装置
のポリゴンミラー5から感光ドラム面8までの副走査方
向の要部断面図である。同図において図1に示した要素
と同一要素には同符番を付している。
【0040】本実施形態におけるfθレンズ6は前述の
如く成型タクトタイムを短縮する為、中心肉厚(d)1
1mmに対してレンズ高さ(h)を9.6mmと短くし
て形成している為、後述する図3に示すように副走査断
面においてfθレンズ6内部に屈折率勾配が生じてい
る。この屈折率勾配によりレンズ中の光束は屈折率の高
いレンズ外周部方向に引っ張られる。尚、主走査断面内
においてはfθレンズ6は長尺である為、該fθレンズ
6内部に歪はほとんど生じない。
【0041】又、副走査断面内において光偏向器の偏向
面と被走査面とを共役関係とする倒れ補正光学系におい
ては、fθレンズ6の副走査方向のパワー(屈折力)が
大きい為、上述した像面移動がより大きくなる。
【0042】fθレンズを安価で大量生産する為にはプ
ラスチック成型が望ましく、光学収差だけでなく成型時
に生じるレンズの内部歪も考慮した設計が求められてい
る。特にプラスチックレンズの高さ方向の長さhを中心
肉厚dより短くすることによってタクトタイムの短縮を
ねらった短タクトタイム成型では、副走査断面内におい
てレンズ内に歪が生じ易い。
【0043】図3は短タクトタイム成型におけるfθレ
ンズ内部に生じた屈折率勾配を示した模式図である。一
般に成型では型に密着しているレンズ外周部が先に冷却
され固化する為、レンズ外周部の密度がレンズ内部に比
べて高くなり、これに応じてレンズの屈折率もレンズ内
部に比べてレンズ外周部が高くなる。同図に示すレンズ
中の実線は屈折率の等光線であり、レンズ外周部に向か
うほど屈折率が高いことを示している。
【0044】そこで本実施形態ではfθレンズ6の感光
ドラム面8側のレンズ面R2の曲率をきつくすることに
よって、この屈折率勾配による像面移動をキャンセルさ
せている。即ちfθレンズ6の感光ドラム面8側のレン
ズ面R2の屈折力を増し、ガウス像面82を感光ドラム
面8側より光偏向器5側におくことにより、該fθレン
ズ6のプラスチック成型時に生じる内部歪による副走査
方向の像面移動を補正し、波面収差の最小となるベスト
像面81を感光ドラム面8上に配している。これにより
高精度な光走査を行なっている。尚、図2において実線
aはベスト像面(最良像面)81へ向かう光束、破線b
はガウス像面82へ向かう光束である。
【0045】表−1はfθレンズ6の内部歪を考慮した
場合(実施形態1)の光学配置及びfθレンズ6の非球
面係数を示した数値例である。
【0046】ここで算出されるfθレンズ6の焦点距離
は、その面の曲率、材質の屈折率、光軸方向の厚みより
算出した。又実測のfθレンズ6の焦点距離はノーダル
スライド法により測定した。ノーダルスライド法は朝倉
書店発行の光学測定ハンドブックに記載されているよう
に光学部品の焦点距離測定によく用いられる。
【0047】
【表1】 図4はfθレンズに内部歪を考慮して設計した場合(実
施形態1)の副走査方向のガウス像面とベスト像面との
位置関係を示した説明図である。同図において実線はベ
スト像面81であり、破線はガウス像面82である。
【0048】同図に示すように内部歪による屈折率勾配
を考慮し、ガウス像面82が被走査面8より光偏向器側
にくるよう設計した本実施形態では、ベスト像面81が
ほぼ被走査面8上にくることが分かる。尚fθレンズ6
の内部歪の量は成型条件によって異なり、それに伴なっ
て像面移動量も変わってくる為、本発明を実施するにあ
たっては成型を安定させて行なわなくてはならないこと
は言うまでもない。このときの像面移動量はレンズ厚の
厚いレンズ中心部が最も大きく、周辺に向かうに従い小
さくなる。
【0049】このように本実施形態においては上述の如
くfθレンズ6の被走査面8側のレンズ面R2の屈折力
を増し、ガウス像面82を被走査面8側より光偏向器5
側におくことによって、該fθレンズ6のプラスチック
成型時に生じる内部歪による副走査方向の像面移動を補
正することができ、これにより波面収差の最小となるベ
スト像面81を被走査面8上に配することができる。又
この様な方法でfθレンズ6の内部歪による像面移動を
キャンセルさせることによって、例えばfθレンズの高
さ方向の長さを中心肉厚より短くしタクトタイムの短縮
をねらったプラスチック成型等において、該fθレンズ
内に歪みが生じても、像面移動や湾曲等の少ない高精細
に適した走査光学装置を安価に得ることができる。
【0050】表−2は本発明の実施形態2における光学
配置及びfθレンズの非球面係数を示した数値例であ
る。
【0051】本実施形態において前述の実施形態1と異
なる点は、fθレンズの内部歪による像面移動を該fθ
レンズの光偏向器側のレンズ面R1を使用して補正した
ことであり、その他の構成及び光学的作用は前述の実施
形態1と略同様である。
【0052】即ち、本実施形態においてはfθレンズの
両レンズ面R1,R2共、子線方向の曲率が像高方向に
連続的に変化する球面より形成している。このように本
実施形態においては前述の実施形態1と同様にfθレン
ズの高さ方向の長さを中心肉厚より短くしタクトタイム
の短縮を行なったプラスチック成型等において、該fθ
レンズ内に歪を生じても、像面移動や湾曲の少ない高精
細に適した走査光学装置を得ることができる。
【0053】
【表2】 本実施形態においては前述の如くタクトタイムが短い
為、fθレンズに内部歪が発生している。その為、本実
施形態においてはfθレンズの実測の焦点距離が32.
475mmとなり、被走査面と一致するように算出され
る焦点距離を前記実測の焦点距離より31.499mm
と約1mm短く構成している。
【0054】ところでタクトタイムを長くしてfθレン
ズに内部歪が発生しない場合には、算出される焦点距離
は実測の焦点距離とほぼ等しくなる。例えば実測の焦点
距離が32.475mm、算出される焦点距離が32.
375mm〜32.575mmの範囲であれば、内部歪
が発生していないものと考えられる。
【0055】 32.375mm/32.475mm=0.9969≒0.997 つまり実測の焦点距離の0.3%より大きく算出される
焦点距離が、その実測の焦点距離に比べて短くなってい
れば、内部歪が発生していることになる。その為、算出
される焦点距離が、実測の焦点距離の99.7%より短
くなっていれば、内部歪を考慮して本発明のような光学
素子の設計を実施していることになる。
【0056】又、本実施形態においては上述の如くfθ
レンズの算出される焦点距離(31.499mm)を実
測の焦点距離(32.475mm)より、約1mm短く
構成している。この1mmの焦点距離の違いにより、図
4に示されるようにガウス像面82がベスト像面81に
比べて10mm光偏向器側にきている。
【0057】又、上述したように算出される焦点距離と
実測の焦点距離との差が0.1mmの範囲であれば、内
部歪は発生していないものと考えられる。
【0058】これら焦点距離と像面との関係から、ガウ
ス像面の位置とベスト像面の位置との違いが1mm以内
であれば、内部歪は発生していないものと考えられる。
【0059】つまり、ベスト像面よりガウス像面が1m
mより大きく光偏向器側にきていれば、内部歪が発生し
ていることになる。その為、ガウス像面がベスト像面よ
り1mmより大きく光偏向器側にきていれば、内部歪を
考慮して本発明のような走査光学装置の設計を実施して
いることになる。
【0060】又、本実施形態においては光学素子として
母線方向(主走査方向)と子線方向(副走査方向)とで
異なる曲率を持ち、該母線方向に長尺であるfθレンズ
を用いて説明したが、本発明は母線方向と子線方向とが
同じ曲率を持つ光学素子にも適応可能である。
【0061】つまり、本発明はプラスチック成型により
製作する全ての光学素子に適応可能である。
【0062】更に本実施形態においては走査光学装置と
して倒れ補正機能を有する走査光学装置を用いて説明し
たが、本発明は倒れ補正機能を有さない走査光学装置に
も適応可能である。
【0063】つまり、本発明はプラスチック成型により
製作した光学素子を用いた全ての走査光学装置に適応可
能である。
【0064】
【発明の効果】本発明の光学素子は、該光学素子の面の
曲率、材質の屈折率、光軸方向の厚みから算出される焦
点距離が実測の焦点距離より短くなるよう構成すること
により、該光学素子のプラスチック成型時に生じる内部
歪(特に屈折率勾配)による像面移動を良好に補正する
ことのできる光学素子を達成することができる。
【0065】本発明の走査光学装置によれば前述の如く
プラスチック成型より成るfθレンズの副走査方向のレ
ンズ面形状を適切に設定し、面の曲率、材質の屈折率、
光軸方向の厚みによって算出される副走査方向のガウス
像面を被走査面より光偏向器側におくことにより、該f
θレンズ6のプラスチック成型時に生じる内部歪による
副走査方向の像面移動を補正することができ、これによ
り波面収差の最小となるベスト像面を被走査面上に配す
ることができる高精度な光走査を可能とした走査光学装
置を達成することができる。
【0066】又、このような方法でfθレンズの内部歪
による像面移動をキャンセルさせることによって、レン
ズ高さを中心肉厚より短くしタクトタイムの短縮を行な
ったプラスチック成型法等において、該レンズ内に歪み
が生じても、像面移動や湾曲等の少ない高精細に適した
走査光学装置を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の走査光学装置の実施形態1の主走査
方向の要部断面図
【図2】 本発明の走査光学装置の実施形態1の副走査
方向の要部断面図
【図3】 fθレンズ内部の屈折率勾配を示す模式図
【図4】 本発明の実施形態1においてfθレンズの内
部歪を考慮した場合のガウス像面とベスト像面を示す説
明図
【図5】 従来の走査光学装置の要部概略図
【図6】 従来の走査光学装置の副走査方向の要部断面
【符号の説明】
1 光源手段(半導体レーザー) 2 第1−1の光学素子(コリメーターレンズ) 3 絞り 4 第1−2の光学素子(シリンドリカルレンズ) 5 偏向素子(光偏向器) 6 第2の光学素子(fθレンズ) 8 被走査面(感光体面) 81 ベスト像面 82 ガウス像面

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 面の曲率、材質の屈折率、光軸方向の厚
    みから算出される焦点距離が実測の焦点距離より短くな
    るように内部の屈折率分布が形成されていることを特徴
    とする光学素子。
  2. 【請求項2】 前記光学素子は母線方向と子線方向とで
    異なる曲率を持ち、該母線方向に長尺であることを特徴
    とする請求項1の光学素子。
  3. 【請求項3】 前記光学素子は前記子線方向における前
    記算出される焦点距離が前記実測の焦点距離より短いこ
    とを特徴とする請求項2の光学素子。
  4. 【請求項4】 前記光学素子はプラスチック成型により
    製作されていることを特徴とする請求項1の光学素子。
  5. 【請求項5】 前記光学素子の中心肉厚をd、前記子線
    方向の高さをhとしたとき、 d>h なる条件を満足することを特徴とする請求項2の光学素
    子。
  6. 【請求項6】 母線方向と子線方向とで異なる曲率の面
    をもつ母線方向に長尺な光学素子において、 該光学素子は、その面の曲率、材質の屈折率、光軸方向
    の厚み等から算出される子線方向の焦点距離が実測の焦
    点距離より短くなるように内部の屈折率分布が形成され
    ていることを特徴とする光学素子。
  7. 【請求項7】 前記光学素子はプラスチック成型により
    製作されていることを特徴とする請求項6の光学素子。
  8. 【請求項8】 光源手段から出射した光束を収束光に変
    換する第1−1の光学素子と、該光束を偏向素子の偏向
    面上において主走査方向に長手の線状に結像させる第1
    −2の光学素子と、該偏向素子で偏向された光束を被走
    査面上にスポット状に結像させる第2の光学素子と、を
    具備した走査光学装置において、 該第2の光学素子を、その副走査方向のガウス像面が、
    該被走査面より該偏向素子側にあるように構成したこと
    を特徴とする走査光学装置。
  9. 【請求項9】 前記第2の光学素子はプラスチック成型
    により製作されていることを特徴とする請求項8の走査
    光学装置。
  10. 【請求項10】 前記第2の光学素子は単レンズにより
    構成されていることを特徴とする請求項8の走査光学装
    置。
  11. 【請求項11】 光源手段から出射した光束を偏向手段
    の偏向面上において主走査方向に長手の線状に結像させ
    る第1の光学素子と、該偏向手段で偏向された光束を被
    走査面上にスポット状に結像させる第2の光学素子と、
    を具備した走査光学装置において、 該走査光学装置の副走査方向のガウス像面は、該被走査
    面より該偏向手段側にあることを特徴とする走査光学装
    置。
  12. 【請求項12】 前記副走査方向のガウス像面は前記光
    源手段の位置、前記第1の光学素子と前記第2の光学素
    子の面の位置、面の曲率、材質の屈折率、光軸方向の厚
    みから算出されることを特徴とする請求項11の走査光
    学装置。
  13. 【請求項13】 前記第2の光学素子はその面の曲率、
    材質の屈折率、光軸方向の厚みから算出される前記副走
    査方向の焦点距離が実測の前記副走査方向の焦点距離よ
    り短くなるように内部の屈折率分布が形成されているこ
    とを特徴とする請求項11の走査光学装置。
  14. 【請求項14】 前記第2の光学素子は前記主走査方向
    と前記副走査方向とで異なる曲率を持ち、該主走査方向
    に長尺であることを特徴とする請求項11の走査光学装
    置。
  15. 【請求項15】 前記第2の光学素子はプラスチック成
    型により製作されていることを特徴とする請求項11の
    走査光学装置。
  16. 【請求項16】 前記第2の光学素子は単レンズにより
    構成されていることを特徴とする請求項11の走査光学
    装置。
  17. 【請求項17】 前記第2の光学素子の中心肉厚をd、
    前記副走査方向の高さをhとしたとき、 d>h なる条件を満足することを特徴とする請求項14の走査
    光学装置。
  18. 【請求項18】 光源手段から出射した光束を偏向手段
    に導く第1の光学素子と、該偏向手段で偏向された光束
    を被走査面上にスポット状に結像させる第2の光学素子
    と、を具備した走査光学装置において、 該走査光学装置の副走査方向のガウス像面は、該被走査
    面より該偏向手段側にあることを特徴とする走査光学装
    置。
  19. 【請求項19】 前記副走査方向のガウス像面は前記光
    源手段の位置、前記第1の光学素子と前記第2の光学素
    子の面の位置、面の曲率、材質の屈折率、光軸方向の厚
    みから算出されることを特徴とする請求項18の走査光
    学装置。
  20. 【請求項20】 前記第2の光学素子はその面の曲率、
    材質の屈折率、光軸方向の厚みから算出される前記副走
    査方向の焦点距離が実測の前記副走査方向の焦点距離よ
    り短くなるように内部の屈折率分布が形成されているこ
    とを特徴とする請求項18の走査光学装置。
  21. 【請求項21】 前記第2の光学素子は主走査方向と前
    記副走査方向とで異なる曲率を持ち、該主走査方向に長
    尺であることを特徴とする請求項18の走査光学装置。
  22. 【請求項22】 前記第2の光学素子はプラスチック成
    型により製作されていることを特徴とする請求項18の
    走査光学装置。
  23. 【請求項23】 前記第2の光学素子は単レンズにより
    構成されていることを特徴とする請求項18の走査光学
    装置。
  24. 【請求項24】 前記第2の光学素子の中心肉厚をd、
    前記副走査方向の高さをhとしたとき、 d>h なる条件を満足することを特徴とする請求項21の走査
    光学装置。
  25. 【請求項25】 光源手段から出射した光束を偏向手段
    に導く第1の光学素子と、該偏向手段で偏向された光束
    を記録媒体面上にスポット状に結像させる第2の光学素
    子と、を具備したレーザビームプリンタ装置において、 該レーザビームプリンタ装置の副走査方向のガウス像面
    は、該記録媒体面より該偏向手段側にあることを特徴と
    するレーザビームプリンタ装置。
  26. 【請求項26】 前記副走査方向のガウス像面は前記光
    源手段の位置、前記第1の光学素子と前記第2の光学素
    子の面の位置、面の曲率、材質の屈折率、光軸方向の厚
    みから算出されることを特徴とする請求項25のレーザ
    ビームプリンタ装置。
  27. 【請求項27】 前記第2の光学素子はその面の曲率、
    材質の屈折率、光軸方向の厚みから算出される前記副走
    査方向の焦点距離が実測の副走査方向の焦点距離より短
    くなるように内部の屈折率分布が形成されていることを
    特徴とする請求項25のレーザビームプリンタ装置。
  28. 【請求項28】 前記第2の光学素子は主走査方向と前
    記副走査方向とで異なる曲率を持ち、該主走査方向に長
    尺であることを特徴とする請求項25のレーザビームプ
    リンタ装置。
  29. 【請求項29】 前記第2の光学素子はプラスチック成
    型により製作されていることを特徴とする請求項25の
    レーザビームプリンタ装置。
  30. 【請求項30】 前記第2の光学素子は単レンズにより
    構成されていることを特徴とする請求項25のレーザビ
    ームプリンタ装置。
  31. 【請求項31】 前記第2の光学素子の中心肉厚をd、
    前記副走査方向の高さをhとしたとき、 d>h なる条件を満足することを特徴とする請求項28のレー
    ザビームプリンタ装置。
JP12896396A 1995-05-31 1996-04-25 光学素子及びそれを用いた走査光学装置 Expired - Lifetime JP3252708B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12896396A JP3252708B2 (ja) 1995-05-31 1996-04-25 光学素子及びそれを用いた走査光学装置
US08/653,195 US5966161A (en) 1995-05-31 1996-05-24 Optical element and a scanning optical apparatus using the same
EP04018851A EP1482348B1 (en) 1995-05-31 1996-05-30 Scanning optical apparatus with a plastic lens
KR1019960018721A KR100295170B1 (ko) 1995-05-31 1996-05-30 광학소자및이를이용하는주사광학장치
DE69637350T DE69637350T2 (de) 1995-05-31 1996-05-30 Optisches Abtastgerät mit Kunststofflinse
DE69637175T DE69637175T2 (de) 1995-05-31 1996-05-30 Optisches Abtastgerät mit Kunststofflinse
EP96108593A EP0745880B1 (en) 1995-05-31 1996-05-30 Scanning optical apparatus comprising a plastic lens

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15717895 1995-05-31
JP7-157178 1995-05-31
JP12896396A JP3252708B2 (ja) 1995-05-31 1996-04-25 光学素子及びそれを用いた走査光学装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001029617A Division JP3423696B2 (ja) 1995-05-31 2001-02-06 光学素子及びそれを用いた走査光学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0949976A true JPH0949976A (ja) 1997-02-18
JP3252708B2 JP3252708B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=26464519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12896396A Expired - Lifetime JP3252708B2 (ja) 1995-05-31 1996-04-25 光学素子及びそれを用いた走査光学装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5966161A (ja)
EP (2) EP0745880B1 (ja)
JP (1) JP3252708B2 (ja)
KR (1) KR100295170B1 (ja)
DE (2) DE69637175T2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6081386A (en) * 1997-04-15 2000-06-27 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning lens, optical scanning and imaging system and optical scanning apparatus incorporating same
US6801374B2 (en) 2001-12-13 2004-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Molded lens, scanning lens, optical scanner and image forming apparatus
WO2004086115A1 (ja) * 1997-07-30 2004-10-07 Takatoshi Suzuki 走査光学系
US6856438B2 (en) 2002-03-07 2005-02-15 Ricoh Company Ltd. Optical scanning lens and apparatus capable of effectively generating accurately-pitched light spots, and image forming apparatus using the same
KR100485315B1 (ko) * 2001-08-24 2005-04-27 캐논 가부시끼가이샤 주사형 광학장치와 이를 이용한 화상형성장치
US6893586B2 (en) 2000-09-28 2005-05-17 Ricoh Company, Ltd. Plastic optical element, plastic optical element producing method and plastic optical element producing apparatus
US7038822B2 (en) 2002-05-22 2006-05-02 Ricoh Company, Ltd. Optical element, optical scanner and image forming apparatus
US7130130B2 (en) 2000-05-31 2006-10-31 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning lens, optical scanning device and image forming apparatus
JP2007079602A (ja) * 2006-11-06 2007-03-29 Ricoh Co Ltd 光走査用レンズ・光走査装置および画像形成装置
US9400396B2 (en) 2010-11-11 2016-07-26 Canon Kabushiki Kaisha Diffractive optical element and image pickup optical system

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000330050A (ja) 1999-03-12 2000-11-30 Canon Inc マルチビーム走査光学装置及びカラー画像形成装置
JP3495951B2 (ja) 1999-05-28 2004-02-09 キヤノン株式会社 走査光学装置及び画像形成装置
US6469818B1 (en) 1999-10-06 2002-10-22 Canon Kabushiki Kaisha Multi-beam scanning optical apparatus and image forming apparatus using it
JP4564620B2 (ja) 2000-02-01 2010-10-20 キヤノン株式会社 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
DE10035118B4 (de) * 2000-07-19 2009-10-01 Snap-On Equipment Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum optischen Abtasten eines Fahrzeugrades
JP4617004B2 (ja) 2001-01-29 2011-01-19 キヤノン株式会社 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2004070107A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Canon Inc 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP4378082B2 (ja) * 2002-12-03 2009-12-02 キヤノン株式会社 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
KR100484199B1 (ko) * 2003-03-26 2005-04-20 삼성전자주식회사 광주사 장치
KR100619037B1 (ko) 2004-07-02 2006-09-01 삼성전자주식회사 비대칭 곡률을 갖는 주사 광학 렌즈 및 상기 렌즈를채용한 광 주사 장치
DE102007054017A1 (de) * 2007-11-13 2009-05-14 Trw Automotive Gmbh Verfahren zur Ermittlung eines Unterstützungsmoment-Sollwerts für ein elektromotorisch angetriebenes Servolenksystem
JP5014075B2 (ja) 2007-11-14 2012-08-29 キヤノン株式会社 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP4968965B2 (ja) * 2009-11-18 2012-07-04 キヤノン株式会社 屈折率分布の計測方法および計測装置
KR20150102180A (ko) * 2014-02-27 2015-09-07 삼성디스플레이 주식회사 레이저 빔 조사 장치 및 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법
KR101857544B1 (ko) 2016-01-13 2018-05-15 최병찬 레이저 광학 장치 및 헤드
US10573024B1 (en) * 2016-08-22 2020-02-25 Amazon Technologies, Inc. Distance detection based on chromatic aberration

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187123A (ja) * 1984-10-05 1986-05-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 走査光学系
JPS61190312A (ja) * 1985-02-20 1986-08-25 Fujitsu Ltd 走査光学系
JPS63107822A (ja) * 1986-10-23 1988-05-12 Toushiyou Sangyo Kk 光学製品製造用金型
JPS63311321A (ja) * 1987-06-15 1988-12-20 Sharp Corp 走査型光プリンタ
US5055663A (en) * 1988-06-28 1991-10-08 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Optical scanning system and method for adjusting thereof
US5155616A (en) * 1989-07-20 1992-10-13 Ricoh Company, Ltd. Scanning optical system
JPH07111501B2 (ja) * 1990-06-15 1995-11-29 キヤノン株式会社 fθレンズ及びそれを用いた画像形成装置
JP3345890B2 (ja) * 1990-08-06 2002-11-18 株式会社ニコン システムカメラおよびリアコンバージョンレンズ鏡筒
JP2964629B2 (ja) * 1990-11-22 1999-10-18 ミノルタ株式会社 レーザビーム走査光学装置
JPH05157901A (ja) * 1991-07-03 1993-06-25 Canon Inc プラスチックレンズ
JPH05188285A (ja) * 1992-01-10 1993-07-30 Ichikoh Ind Ltd レーザープリンタ用のfθレンズ
JP2755874B2 (ja) * 1992-07-01 1998-05-25 キヤノン株式会社 レーザービーム射出光学ユニット及びレーザー走査光学系の検査調整方法及び装置
JP3213396B2 (ja) * 1992-07-23 2001-10-02 株式会社トプコン 走査光学系
US5369284A (en) * 1993-03-30 1994-11-29 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Active edge position measuring device
JP3018852B2 (ja) * 1993-08-30 2000-03-13 ミノルタ株式会社 走査装置
JP3546898B2 (ja) * 1995-01-30 2004-07-28 セイコーエプソン株式会社 光走査装置
US5689374A (en) * 1995-03-08 1997-11-18 Lightpath Technologies, Inc. GRIN lens and method of manufacturing

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6081386A (en) * 1997-04-15 2000-06-27 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning lens, optical scanning and imaging system and optical scanning apparatus incorporating same
WO2004086115A1 (ja) * 1997-07-30 2004-10-07 Takatoshi Suzuki 走査光学系
US7130130B2 (en) 2000-05-31 2006-10-31 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning lens, optical scanning device and image forming apparatus
US7345826B2 (en) 2000-05-31 2008-03-18 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning lens, optical scanning device and image forming apparatus
US6893586B2 (en) 2000-09-28 2005-05-17 Ricoh Company, Ltd. Plastic optical element, plastic optical element producing method and plastic optical element producing apparatus
KR100485315B1 (ko) * 2001-08-24 2005-04-27 캐논 가부시끼가이샤 주사형 광학장치와 이를 이용한 화상형성장치
US6801374B2 (en) 2001-12-13 2004-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Molded lens, scanning lens, optical scanner and image forming apparatus
US6856438B2 (en) 2002-03-07 2005-02-15 Ricoh Company Ltd. Optical scanning lens and apparatus capable of effectively generating accurately-pitched light spots, and image forming apparatus using the same
US7038822B2 (en) 2002-05-22 2006-05-02 Ricoh Company, Ltd. Optical element, optical scanner and image forming apparatus
US7068407B2 (en) 2002-05-22 2006-06-27 Ricoh Company, Ltd. Optical element, optical scanner and image forming apparatus
JP2007079602A (ja) * 2006-11-06 2007-03-29 Ricoh Co Ltd 光走査用レンズ・光走査装置および画像形成装置
US9400396B2 (en) 2010-11-11 2016-07-26 Canon Kabushiki Kaisha Diffractive optical element and image pickup optical system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0745880B1 (en) 2007-07-25
EP1482348B1 (en) 2007-11-28
DE69637175T2 (de) 2008-04-03
KR960042115A (ko) 1996-12-21
DE69637350D1 (de) 2008-01-10
JP3252708B2 (ja) 2002-02-04
EP0745880A2 (en) 1996-12-04
KR100295170B1 (ko) 2001-09-17
EP1482348A3 (en) 2005-03-02
EP1482348A2 (en) 2004-12-01
DE69637175D1 (de) 2007-09-06
DE69637350T2 (de) 2008-10-23
US5966161A (en) 1999-10-12
EP0745880A3 (en) 1997-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0949976A (ja) 光学素子及びそれを用いた走査光学装置
KR940005967B1 (ko) fθ렌즈 및 이 렌즈를 사용한 영상형성장치
JP3466863B2 (ja) 走査光学装置及びそれを用いた画像記録装置
KR100485315B1 (ko) 주사형 광학장치와 이를 이용한 화상형성장치
US5557446A (en) Optical scanning apparatus having tilted scanning lens system
JP3397624B2 (ja) 走査光学装置及びそれを具備するレーザビームプリンター
US8400699B2 (en) Optical scanning device and image forming apparatus using the same
JP2011042138A (ja) 光学素子の製造方法及び画像形成装置
KR20020094917A (ko) 광주사장치 및 그것을 이용한 화상형성장치
JP3595640B2 (ja) 走査光学系及びレーザービームプリンタ
JP2956169B2 (ja) 走査光学装置
JP2003107382A (ja) 走査光学系
JP3423696B2 (ja) 光学素子及びそれを用いた走査光学装置
JP2016194675A (ja) 光走査装置
JP3576817B2 (ja) 走査光学装置
JP4982398B2 (ja) 光走査装置および光走査装置の製造方法、並びにこの光走査装置を備える画像形成装置および画像形成装置の製造方法
JP4817526B2 (ja) 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP3320239B2 (ja) 走査光学装置
JP2005062399A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JPH10260371A (ja) 走査光学装置
JP3945954B2 (ja) 書き込み光学系およびこれを用いた画像形成装置
JPH09281422A (ja) 走査光学装置
JP2002023090A (ja) 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP3604881B2 (ja) 光走査光学装置及びレーザービームプリンタ
JP2000338435A (ja) 走査光学装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term