JPH09328402A - 抗菌防黴剤およびそれを含有する繊維状物質 - Google Patents

抗菌防黴剤およびそれを含有する繊維状物質

Info

Publication number
JPH09328402A
JPH09328402A JP9045930A JP4593097A JPH09328402A JP H09328402 A JPH09328402 A JP H09328402A JP 9045930 A JP9045930 A JP 9045930A JP 4593097 A JP4593097 A JP 4593097A JP H09328402 A JPH09328402 A JP H09328402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
compound
antibacterial
fiber
fibrous substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9045930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3693449B2 (ja
Inventor
Yasuo Tsubakii
靖雄 椿井
Mitsuo Yoshida
光男 吉田
Eisuke Yamaya
英輔 山屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP04593097A priority Critical patent/JP3693449B2/ja
Priority to US08/828,811 priority patent/US5888526A/en
Priority to DE69731909T priority patent/DE69731909T2/de
Priority to EP97105612A priority patent/EP0799928B1/en
Publication of JPH09328402A publication Critical patent/JPH09328402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3693449B2 publication Critical patent/JP3693449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/024Air cleaners using filters, e.g. moistened
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/34Shaped forms, e.g. sheets, not provided for in any other sub-group of this main group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/16Heavy metals; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/16Heavy metals; Compounds thereof
    • A01N59/20Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/244Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing sulfur or phosphorus
    • D06M13/248Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing sulfur or phosphorus with compounds containing sulfur
    • D06M13/252Mercaptans, thiophenols, sulfides or polysulfides, e.g. mercapto acetic acid; Sulfonium compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/35Heterocyclic compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/35Heterocyclic compounds
    • D06M13/352Heterocyclic compounds having five-membered heterocyclic rings
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/35Heterocyclic compounds
    • D06M13/355Heterocyclic compounds having six-membered heterocyclic rings
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M16/00Biochemical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. enzymatic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/36Biocidal agents, e.g. fungicidal, bactericidal, insecticidal agents
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/08Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements
    • E04F13/16Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements of fibres or chips, e.g. bonded with synthetic resins, or with an outer layer of fibres or chips
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H13/00Pulp or paper, comprising synthetic cellulose or non-cellulose fibres or web-forming material
    • D21H13/02Synthetic cellulose fibres
    • D21H13/04Cellulose ethers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H13/00Pulp or paper, comprising synthetic cellulose or non-cellulose fibres or web-forming material
    • D21H13/10Organic non-cellulose fibres
    • D21H13/12Organic non-cellulose fibres from macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H13/14Polyalkenes, e.g. polystyrene polyethylene
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H13/00Pulp or paper, comprising synthetic cellulose or non-cellulose fibres or web-forming material
    • D21H13/10Organic non-cellulose fibres
    • D21H13/12Organic non-cellulose fibres from macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H13/16Polyalkenylalcohols; Polyalkenylethers; Polyalkenylesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H13/00Pulp or paper, comprising synthetic cellulose or non-cellulose fibres or web-forming material
    • D21H13/10Organic non-cellulose fibres
    • D21H13/12Organic non-cellulose fibres from macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H13/18Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. polyacrylonitriles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H13/00Pulp or paper, comprising synthetic cellulose or non-cellulose fibres or web-forming material
    • D21H13/10Organic non-cellulose fibres
    • D21H13/20Organic non-cellulose fibres from macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H13/24Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H13/00Pulp or paper, comprising synthetic cellulose or non-cellulose fibres or web-forming material
    • D21H13/36Inorganic fibres or flakes
    • D21H13/38Inorganic fibres or flakes siliceous
    • D21H13/40Inorganic fibres or flakes siliceous vitreous, e.g. mineral wool, glass fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H13/00Pulp or paper, comprising synthetic cellulose or non-cellulose fibres or web-forming material
    • D21H13/36Inorganic fibres or flakes
    • D21H13/46Non-siliceous fibres, e.g. from metal oxides
    • D21H13/50Carbon fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H15/00Pulp or paper, comprising fibres or web-forming material characterised by features other than their chemical constitution
    • D21H15/02Pulp or paper, comprising fibres or web-forming material characterised by features other than their chemical constitution characterised by configuration
    • D21H15/10Composite fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/08Filter paper

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】抗菌、防黴の双方に効果的な特定の有機化合物
の金属塩よりなる抗菌防黴剤を含有する繊維状物質およ
び該繊維状物質を含む各種の物品を提供することにあ
る。 【解決手段】繊維状物質に特定の有機化合物の金属塩よ
りなる抗菌防黴剤を含有させせることにより、極めて良
好な抗菌防黴機能を有する繊維状物質が得られ、該繊維
状物質を含む各種の物品は、良く抗菌防黴効果を発揮す
ることが解った。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、抗菌防黴剤および
それを含有する繊維状物質に関し、詳しくは、抗菌、防
黴の双方に極めて効果的であって、しかも高濃度菌汚染
にも良好に機能し、耐久性に優れ、水洗による効果の低
下や脱落汚染の著しく少なく、安全性の高い抗菌防黴剤
およびそれを含有する繊維状物質に関する。さらに、本
発明は、抗菌防黴剤を含有する繊維状物質を含む各種の
物品、例えば半導体製造工業、医薬品製造工業、食品工
業、病院などの分野で使用されるクリーンルーム用エア
ーフィルター、オフィスの空調、家庭用エアコンなどの
フィルター用濾材、特に各種の乗り物に使用される自動
車用エアーフィルターの濾材に適用される抗菌防黴機能
を有する濾材に関する。さらに詳しくは、抗菌、防黴の
双方に極めて効果的であって、しかも高濃度菌汚染にも
良好に機能し、耐久性に優れ、水洗による効果の低下や
脱落汚染が著しく少なく、安全性の高い各種の物品、特
に各種の濾材に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ユーザーの清潔志向の高まりに呼
応して、抗菌や防黴の機能を備えた各種繊維製品が市場
に提供されている。従来から、銀、銅、亜鉛などの無機
化合物金属塩が、抗菌性を有することは良く知られてい
た。また、ピロール系、ピリジン系、ピリミジン系、イ
ミダゾール系、チアゾール系などの有機化合物が、防黴
性を有することも、また良く知られていたことである。
しかしながら、一般に無機金属塩は、抗菌効果はあるも
のの、防黴効果において劣り、一方、有機化合物は、防
黴効果はあるが、抗菌効果が劣る傾向が大きく、抗菌・
防黴の双方の機能を十分兼備したものは未だない。
【0003】最近は、抗菌・防黴の双方の機能を持った
各種繊維製品の要望が一段と高まり、メーカーは、その
対応に注力しているのが実情である。
【0004】これまで、抗菌や防黴の機能を付与する目
的で、無機化合物金属塩や上記のような各種の有機化合
物を、各種の製品に適用する試みは、数多くなされてい
る。
【0005】特開平7−126432号公報には、チオ
ール基含有化合物が銀イオンに配位してなる錯体を、樹
脂中に分散した抗菌抗かび性樹脂組成物が開示されてい
る。特開平7−133444号公報には、抗菌剤とビヒ
クルとを含有する抗菌性塗料組成物において、前記抗菌
剤が分子内に金属イオンに配位可能な配位基とアルコキ
シシリル基とを有する配位化合物を銀イオン、銅イオ
ン、亜鉛イオン、錫イオンまたはクロムイオンに配位さ
せてなる金属錯体である抗菌性塗料組成物が開示されて
いる。特開平5−7617号公報には、酸性基を有する
ポリマーからなる脱臭素材であって、亜鉛イオン、銅イ
オン、ニッケルイオン、マンガンイオン、銀イオン、鉄
イオンからなる群より選ばれた少なくとも一種の金属イ
オンで置換された酸性基をグラムポリマー当たり特定の
グラム当量含有させた脱臭素材が開示されている。特開
平5−214671号公報には、少なくとも一部が抗菌
作用を有する金属イオンと消臭作用を有するイオンで置
換されているイオン交換繊維で構成されている消臭抗菌
繊維が開示されている。特開平6−200472号公報
には、イオン交換繊維と、そのイオン交換繊維にイオン
交換反応により捕捉させた抗菌能を有する金属イオンと
からなる抗菌性繊維が開示されている。特開昭63−2
70900号公報には、カルボキシメチル基置換度0.
35以下のカルボキシメチル化セルロース系繊維に銅又
は/及び亜鉛イオンを吸着させた脱臭性能及び抄紙性能
を有するセルロース系繊維及びそれを用いたシート状物
が開示されている。特開平5−106199号公報に
は、繊維内部に無機ケイ素化合物を担持させ、次いでこ
の無機ケイ素化合物担持繊維を、アルミン酸塩を含む水
溶液に浸漬後、銅、銀、および亜鉛の水溶性塩から選ば
れた少なくとも一種類を含む水溶液で浸漬処理した抗菌
性繊維が開示されている。特開平6−248549号公
報には、多数の長繊維を集積してなる長繊維不織布の表
面に繊維シートを積層し、該シート側から該長繊維不織
布側に貫通するように、高圧水柱流を施すことにより該
シートを構成する繊維と長繊維不織布を構成する長繊維
とを交絡させてなる不織布において、該繊維シートが水
に不溶性、或いは溶解度が低く実質的に水に不溶性の抗
菌剤を含有させたパルプ繊維からなる不織布が開示され
ている。特開平4−126819号公報には、2−(4
−チアゾリル)−ベンズイミダゾールまたは2−(カル
ボメトキシアミノ)−ベンズイミダゾールを含有する抗
菌作用を有するポリビニルアルコール系繊維が開示され
ている。
【0006】しかしながら、これらいずれの方法におい
ても、抗菌・防黴の双方の機能を十分兼備したものはな
く、特に耐久性などには問題がある。
【0007】有機化合物の重金属塩の抗菌剤は、以前か
ら知られており、例えば米国特許第2809971号明
細書には、1−ヒドロキシ−2−ピリジンチオンの重金
属塩が開示されている。そして、その重金属塩として、
亜鉛塩、マンガン塩、鉄塩、コバルト塩および銅塩がク
レームされている。これら有機化合物の重金属塩は、レ
ザー、紙、塗料に用いられ、特にプラスチックスや織物
に対して、含浸加工やスプレー加工などによって応用さ
れる旨、記載されている。また、明細書には、その織物
に対して、ピリジンチオールで処理し、次いで、水溶性
の有機化合物の重金属塩で処理することが記載されてい
る。しかしながら、この方法では、初期的効果は得られ
ても、脱落汚染があったり、洗浄や摩擦などにより劣化
が生じるなど、永続的効果に欠ける嫌いがある。
【0008】また、最近、特にユーザーの清潔志向の高
まりを背景に、抗菌や防黴の機能を備えた各種繊維状物
質を含む各種の物品、特に濾材が市場に提供されてい
る。
【0009】これまで、各種の物品に抗菌や防黴の機能
を付与する目的で、抗菌防黴剤、特に無機化合物金属塩
を含有する各種の繊維状物質を、例えば濾材に適用する
試みは、数多くなされている。
【0010】特開平6−285314号公報には、特定
の平均繊維径を有する一価の銀イオンを含有するAg含
有ガラス繊維と特定の平均繊維径および特定の平均繊維
長を有する銀イオンを含まないAg非含有ガラス繊維と
を混抄して得られる不織布を抗菌濾紙として提供する
旨、開示されている。
【0011】特開平6−285314号公報には、活性
炭繊維と、一価の銀イオンを含有するAg含有ガラス繊
維とを混抄して得られる不織布よりなる脱臭抗菌濾紙が
開示されている。
【0012】特開平6−269619号公報には、通気
性を有するシート同士が通気性の抗菌性ホットメルトシ
ートで接合され、全体として通気性を有していることを
特徴とする抗菌性ホットメルトシートが開示されてい
る。
【0013】特開平7−108120号公報には、エア
ーフィルターを構成するろ材繊維の間を通過する空気流
に抗菌性を有する金属ヒュームを漂わせ、前記金属ヒュ
ームを含む空気がエアーフィルターを通過するときに、
金属ヒュームが前記ろ材繊維に付着するようにしたこと
を特徴とする抗菌エアーフィルターの製造方法が開示さ
れている。
【0014】しかしながら、これらいずれの方法も、抗
菌や防黴の機能を備えた各種繊維状物質を含む種々の物
品、特に濾材においても、抗菌・防黴の双方の機能を十
分兼備したものはなく、特に耐久性などには問題があ
る。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、かかる現
状に鑑み、鋭意検討した結果、抗菌、防黴の双方に極め
て効果的で、しかも種々の優れた特性を具備した抗菌防
黴剤および該抗菌防黴剤を含有する繊維状物質が極めて
優れた効果を発揮することを見い出し、本発明を完成さ
せるに至った。すなわち、本発明の目的は、抗菌・防黴
の双方に極めて有効な抗菌防黴剤を提供することにあ
り、また、該抗菌防黴剤を繊維状物質に含有させること
により、長期的に安定で、水洗等によっても脱落するこ
となく、高濃度の菌汚染に対しても極めて効果的な繊維
状物質を提供することにある。また、有機化合物の金属
塩よりなる抗菌防黴剤を含有する繊維状物質(以下、本
発明における繊維状物質と呼称することがある)を各種
の物品、特に濾材に適用することによって、濾材として
の性能をなんら損ねることなく、抗菌・防黴の双方の機
能を十分兼備した極めて優れた抗菌防黴機能を有する濾
材の提供を可能ならしめたものである。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の抗菌防黴剤は、
基本的にそれ自体防かび性を有する特定の有機化合物の
金属塩よりなり、また本発明の抗菌防かび機能に優れた
繊維状物質は、有機化合物の金属塩を含有する繊維を形
成することによって達成された。該有機化合物は、含窒
素複素環、硫黄原子の少なくともいずれかを含む化合物
から選択される。これらの有機化合物としては、例え
ば、ピロール系、ピリジン系、ピリミジン系、ピラゾー
ル系、イミダゾール系、ベンズイミダゾール系、1,3,
5−トリアジン系、ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジ
ン系、トリアゾール系、イソオキサゾール系、チアゾー
ル系、ベンゾチアゾール系、チアゾロン系、ベンゾチア
ゾロン系、イソチアゾロン系、ベンゾイソチアゾロン
系、テトラヒドロチアジアジンチオン系などを基本骨格
とするものが挙げられ、さらに、それらのアルキルアリ
ル誘導体、メルカプト誘導体などが挙げられるが、なか
でも、ベンズイミダゾール化合物、メルカプトピリジン
−N−オキシド化合物、イソチアゾロン化合物、ベンゾ
チアゾール化合物、ベンゾチアゾロン化合物から選ばれ
る少なくとも一種の化合物が特に好ましい。
【0017】これらの具体例としては、例えば、2−
(4−チアゾリル)−ベンズイミダゾール、2−(カル
ボメトキシアミノ)−ベンズイミダゾール、2−メルカ
プトピリジン−N−オキシド、1,2−ベンズイソチア
ゾリン−3−オン、5−クロロ−2−メチル−4−イソ
チアゾリン−3−オン、2−メチル−4−イソチアゾリ
ン−3−オン、2−n−オクチル−4−イソチアゾリン
−3−オン、1,2−ベンゾチアゾロン、2−(4−チ
オシアノメチルチオ)ベンゾチアゾール等を挙げること
ができる。またこれらの金属塩は銀、銅、亜鉛塩から選
択される、好ましくは2種以上の複合塩で形成され、特
に銀塩、銅塩、亜鉛塩の3種が複合されたものが好まし
い。
【0018】さらに詳記するならば、上記の課題を解決
すべく鋭意研究した結果、以下の発明に至った。
【0019】1.本発明は、有機化合物の金属塩よりな
る抗菌防黴剤を含有する繊維状物質の発明である。
【0020】2.上記の発明1において、該繊維状物質
が、イオン交換繊維である繊維状物質の発明である。
【0021】3.上記の発明1において、有機化合物
が、含窒素複素環、硫黄原子の少なくとも1種を含む化
合物である繊維状物質の発明である。
【0022】4.上記の発明3において、含窒素複素
環、硫黄原子の少なくとも1種を含む有機化合物が、ベ
ンズイミダゾール化合物、メルカプトピリジン−N−オ
キシド化合物、イソチアゾロン化合物、ベンゾチアゾー
ル化合物もしくはベンゾチアゾロン化合物から選ばれる
少なくとも1種の化合物である繊維状物質の発明であ
る。
【0023】5.上記の発明1において、金属塩が、銀
塩、銅塩、亜鉛塩の少なくとも1種である繊維状物質の
発明である。
【0024】6.上記の発明5において、金属塩が銀
塩、銅塩、亜鉛塩の2種以上が複合されたものである繊
維状物質の発明である。
【0025】7.上記の発明6において、金属塩が銀
塩、銅塩、亜鉛塩の3種が複合されたものである繊維状
物質の発明である。
【0026】8.上記の発明7において、銀塩、銅塩お
よび亜鉛塩の3種について、銀、銅および亜鉛の組成比
が、モル比で合計100としたとき、それぞれ、銀10
〜40、亜鉛20〜60、残りが銅である(ただし、銅
が0になることはない)繊維状物質の発明である。
【0027】9.上記の発明2において、イオン交換繊
維が、ポリスチレン、ポリアクリル、ポリアミド、ポリ
エステル、ポリエチレンおよびセルロースから選ばれる
少なくとも1種であって、スルホン酸基、ホスホン酸基
およびカルボン酸基の少なくとも1種を有する繊維状物
質の発明である。
【0028】10.上記の発明9において、イオン交換
繊維が、カルボキシメチル変性されたものである繊維状
物質の発明である。
【0029】11.上記の発明10において、イオン交
換繊維が、カルボキシメチル変性セルロースである繊維
状物質の発明である。
【0030】12.上記の発明11において、カルボキ
シメチル変性セルロースの変性度が置換度で0.5以下
である繊維状物質の発明である。
【0031】13.上記の発明11において、カルボキ
シメチル変性セルロースに対して、有機化合物の金属塩
よりなる抗菌防黴剤が、固形分重量で1%以上である繊
維状物質の発明である。
【0032】14.本発明は、イオン交換繊維に金属塩
を加え、続いて有機化合物を加えて得られる抗菌防黴剤
を含有した繊維状物質の発明である。
【0033】15.上記の発明14において、金属塩が
銀塩、銅塩、亜鉛塩の少なくとも1種である抗菌防黴剤
を含有した繊維状物質の発明である。
【0034】16.上記の発明15において、金属塩が
銀塩、銅塩、亜鉛塩の2種以上が複合されたものである
抗菌防黴剤を含有した繊維状物質の発明である。
【0035】17.上記の発明16において、金属塩が
銀塩、銅塩、亜鉛塩の3種が複合されたものである抗菌
防黴剤を含有した繊維状物質の発明である。
【0036】18.上記の発明14において、有機化合
物が、含窒素複素環、硫黄原子の少なくとも1種を含む
化合物である抗菌防黴剤を含有した繊維状物質の発明で
ある。
【0037】19.上記の発明18において、含窒素複
素環、硫黄原子の少なくとも1種を含む有機化合物が、
ベンズイミダゾール化合物、メルカプトピリジン−N−
オキシド化合物、イソチアゾロン化合物、ベンゾチアゾ
ール化合物もしくはベンゾチアゾロン化合物から選ばれ
る少なくとも1種の化合物である抗菌防黴剤を含有した
繊維状物質の発明である。
【0038】20.上記の発明14において、イオン交
換繊維が、ポリスチレン、ポリアクリル、ポリアミド、
ポリエステル、ポリエチレンおよびセルロースから選ば
れる少なくとも1種であって、スルホン酸基、ホスホン
酸基およびカルボン酸基の少なくとも1種を有する抗菌
防黴剤を含有した繊維状物質の発明である。
【0039】21.上記の発明20において、イオン交
換繊維が、カルボキシメチル変性されたものである抗菌
防黴剤を含有した繊維状物質の発明である。
【0040】22.上記の発明21において、イオン交
換繊維が、カルボキシメチル変性セルロースである抗菌
防黴剤を含有した繊維状物質の発明である。
【0041】23.上記の発明22において、カルボキ
シメチル変性セルロースの変性度が置換度で0.5以下
である繊維状物質の発明である。
【0042】24.上記の発明14において、カルボキ
シメチル変性セルロースに、銀塩、銅塩、亜鉛塩の少な
くとも1種を加え、pH5〜8の条件下、これにベンズ
イミダゾール化合物、メルカプトピリジン−N−オキシ
ド化合物、イソチアゾロン化合物、ベンゾチアゾール化
合物もしくはベンゾチアゾロン化合物から選ばれる少な
くとも1種の化合物を加えて得られる抗菌防黴剤を含有
した繊維状物質の発明である。
【0043】25.上記の発明24において、カルボキ
シメチル変性セルロースに、銀塩、銅塩、亜鉛塩の2種
以上を加え、pH5〜8の条件下、これにベンズイミダ
ゾール化合物、メルカプトピリジン−N−オキシド化合
物、イソチアゾロン化合物、ベンゾチアゾール化合物も
しくはベンゾチアゾロン化合物から選ばれる少なくとも
1種の化合物を加えて得られる抗菌防黴剤を含有した繊
維状物質の発明である。
【0044】26.上記の発明25において、カルボキ
シメチル変性セルロースに、銀塩、銅塩、亜鉛塩の3種
を加え、pH5〜8の条件下、これにベンズイミダゾー
ル化合物、メルカプトピリジン−N−オキシド化合物、
イソチアゾロン化合物、ベンゾチアゾール化合物もしく
はベンゾチアゾロン化合物から選ばれる少なくとも1種
の化合物を加えて得られる抗菌防黴剤を含有した繊維状
物質の発明である。
【0045】27.上記の発明26において、カルボキ
シメチル変性セルロースに、銀塩、銅塩、亜鉛塩の3種
を加え、pH5〜8の条件下、これにメルカプトピリジ
ン−N−オキシド化合物を加えて得られる抗菌防黴剤を
含有した繊維状物質の発明である。
【0046】28.上記の発明27において、カルボキ
シメチル変性セルロースに、銀塩を加え、pH5〜8の
条件下、これにメルカプトピリジン−N−オキシド化合
物を加え、さらに銅塩を加え、pH5〜8の条件下、こ
れにさらにメルカプトピリジン−N−オキシド化合物を
加え、またさらに亜鉛塩を加え、pH5〜8の条件下、
これにまたさらにメルカプトピリジン−N−オキシド化
合物を加えて得られる抗菌防黴剤を含有した繊維状物質
の発明である。
【0047】29.上記の発明26において、カルボキ
シメチル変性セルロースに、銀塩、銅塩、亜鉛塩の少な
くとも2種を加え、pH5〜8の条件下、これにベンズ
イミダゾール化合物、メルカプトピリジン−N−オキシ
ド化合物、イソチアゾロン化合物、ベンゾチアゾール化
合物もしくはベンゾチアゾロン化合物から選ばれる少な
くとも1種の化合物を加え、さらに亜鉛塩を加えて得ら
れる抗菌防黴剤を含有した繊維状物質の発明である。
【0048】30.上記の発明29において、カルボキ
シメチル変性セルロースに、銀塩、銅塩、亜鉛塩の少な
くとも2種を加え、pH5〜8の条件下、これにメルカ
プトピリジン−N−オキシド化合物を加え、さらに亜鉛
塩を加えて得られる抗菌防黴剤を含有した繊維状物質の
発明である。
【0049】31.上記の発明26において、カルボキ
シメチル変性セルロースに、銀塩、銅塩、亜鉛塩の少な
くとも2種を加え、pH5〜8の条件下、これにベンズ
イミダゾール化合物、メルカプトピリジン−N−オキシ
ド化合物、イソチアゾロン化合物、ベンゾチアゾール化
合物もしくはベンゾチアゾロン化合物から選ばれる少な
くとも1種の化合物を加え、さらに銅塩を加えて得られ
る抗菌防黴剤を含有した繊維状物質の発明である。
【0050】32.上記の発明31において、カルボキ
シメチル変性セルロースに、銀塩、銅塩、亜鉛塩の少な
くとも2種を加え、pH5〜8の条件下、これにメルカ
プトピリジン−N−オキシド化合物を加え、さらに銅塩
を加えて得られる抗菌防黴剤を含有した繊維状物質の発
明である。
【0051】33.本発明は、含窒素複素環、硫黄原子
の少なくともいずれかを含む有機化合物と銀塩、銅塩、
亜鉛塩の2種以上が複合された抗菌防黴剤の発明であ
る。
【0052】34.本発明は、含窒素複素環、硫黄原子
の少なくともいずれかを含む有機化合物と銀塩、銅塩、
亜鉛塩の3種が複合された抗菌防黴剤の発明である。
【0053】35.本発明は、有機化合物の金属塩より
なる抗菌防黴剤を含有する繊維状物質を含む物品の発明
である。
【0054】36.上記の発明35において、該繊維状
物質が、イオン交換繊維である物品の発明である。
【0055】37.上記の発明35において、有機金属
塩を形成する有機化合物が、含窒素複素環、硫黄原子の
少なくとも1種を含む化合物である物品の発明である。
【0056】38.上記の発明37において、含窒素複
素環、硫黄原子の少なくとも1種を含む有機化合物が、
ベンズイミダゾール化合物、メルカプトピリジン−N−
オキシド化合物、イソチアゾロン化合物、ベンゾチアゾ
ール化合物もしくはベンゾチアゾロン化合物から選ばれ
る少なくとも1種の化合物である物品の発明である。
【0057】39.上記の発明35において、有機金属
塩を形成する金属塩が銀塩、銅塩、亜鉛塩の少なくとも
1種である物品の発明である。
【0058】40.上記の発明39において、金属塩が
銀塩、銅塩、亜鉛塩の2種以上が複合されたものである
物品の発明である。
【0059】41.上記の発明40において、金属塩が
銀塩、銅塩、亜鉛塩の3種が複合されたものである物品
の発明である。
【0060】42.上記の発明41において、銀塩、銅
塩および亜鉛塩の3種について、銀、銅および亜鉛の組
成比が、モル比で合計100としたとき、それぞれ、銀
10〜40、亜鉛20〜60、残りが銅である(ただ
し、銅が0になることはない)物品の発明である。
【0061】43.上記の発明36において、イオン交
換繊維が、ポリスチレン、ポリアクリル、ポリアミド、
ポリエステル、ポリエチレンおよびセルロースから選ば
れる少なくとも1種であって、スルホン酸基、ホスホン
酸基およびカルボン酸基の少なくとも1種を有する物品
の発明である。
【0062】44.上記の発明43において、イオン交
換繊維が、カルボキシメチル変性されたものである物品
の発明である。
【0063】45.上記の発明44において、イオン交
換繊維が、カルボキシメチル変性セルロースである物品
の発明である。
【0064】46.上記の発明45において、カルボキ
シメチル変性セルロースの変性度が置換度で0.5以下
である物品の発明である。
【0065】47.上記の発明35〜46のいずれかに
おいて、有機化合物の金属塩よりなる抗菌防黴剤を含有
する繊維状物質と有機繊維および/または無機繊維を主
体とする物品の発明である。
【0066】48.上記の発明47において、有機繊維
が植物繊維、動物繊維、再成繊維、半合成繊維および合
成繊維から選ばれる繊維を単独あるいは複合したもので
ある物品の発明である。
【0067】49.上記の発明47において、無機繊維
がガラス繊維、炭素繊維、セラミック繊維およびウイス
カーから選ばれる繊維を単独あるいは複合したものであ
る物品の発明である。
【0068】50.上記の発明47〜49のいずれかに
おいて、少なくとも有機化合物の金属塩よりなる抗菌防
黴剤を含有する繊維状物質と、吸着機能を有する物質と
からなる物品の発明である。
【0069】51.本発明は、有機繊維および/または
無機繊維からなる物品および吸着機能を有する物質を含
む物品を組み合わせた複合物品において、該複合物品を
構成する少なくとも一つの物品中に有機化合物の金属塩
よりなる抗菌防黴剤を含有する繊維状物質を含む複合物
品の発明である。
【0070】52.上記の発明50または51におい
て、吸着機能を有する物質が、活性炭および/または活
性炭素繊維である物品の発明である。
【0071】53.本発明は、上記発明35〜52のい
ずれかの物品を用いた濾材の発明である。
【0072】54.本発明は、上記の発明53の濾材を
用いたエアーフィルターの発明である。
【0073】55.本発明は、上記の発明53の濾材を
用いた空調用エアーフィルターの発明である。
【0074】56.本発明は、上記の発明53の濾材を
用いた自動車用エアーフィルターの発明である。
【0075】57.本発明は、上記の発明35〜52の
いずれかの物品を用いた壁材の発明である。
【0076】58.本発明は、上記の発明35〜52の
いずれかの物品を用いた靴用中敷材の発明である。
【0077】
【発明の実施の形態】以下、本発明の抗菌防黴剤および
それを含有する繊維状物質について、詳細に説明する。
【0078】本発明に用いられる繊維状物質は、通常、
直径が0.1〜100ミクロンの糸状の形状を有するも
のをいう。本発明を好ましく実施するには、本発明の抗
菌防黴剤を繊維構造内もしくは表面に強固かつ密に形成
させねばならない。また防菌防黴剤を有効に機能させる
為には、繊維が適度な膨潤性、イオン浸透性、イオン捕
獲性を有することが必要である。
【0079】このような繊維として、いわゆるイオン交
換繊維が用いられ、例えばポリスチレン、ポリアクリ
ル、ポリアミド、ポリエチレン、セルロース等のベース
ポリマーにスルホン酸基、ホスホン酸基、カルボン酸基
等を適度に導入する事によって得られる。
【0080】また通常パルプと称せられる天然のセルロ
ース系繊維を部分的に化学変性する事により好ましく使
用出来る。化学変性処理としては、硫酸化、リン酸化、
硝酸化、カルボキシメチル化、カルボキシエチル化、カ
ルボキシプロピル化処理が挙げられる。中でも、カルボ
キシメチル化処理はプロセスが容易で、経済性、安全性
も良く、かつ膨潤性、イオン浸透性等に優れており本発
明の実施に極めて好適であり、特に該セルロース系繊維
の部変性物の置換度が0.5以下のものが好ましい。
【0081】本発明で好ましく使用されるカルボキシメ
チル変性繊維状物質の素材となるパルプとしては、適度
にカルボキシメチル化された木材パルプ(針葉樹パル
プ、広葉樹パルプなど)は、本発明の実施に好適である
が、この他、レーヨンなどの再生セルロースも同様に使
用可能である。さらには、前記主旨に沿って適度に変性
されたイオン交換能を有する合成繊維、アルギン酸繊維
や水可溶性ポリマーの湿式紡糸繊維であっても良い。ま
た、本発明における抗菌・防黴能を有する有機金属複合
塩を含有するポリマー液から製造された湿式紡糸繊維で
あっても良い。
【0082】本発明の好ましい一具体例としては、天然
セルロース系繊維のカルボキシメチル化加工によって達
成される。
【0083】カルボキシメチル化パルプの製造法は、既
に技術確立されており、例えばシーエムシー社、198
5.8.30出版の「機能性セルロースの開発」60〜
61頁に記載されている水媒法、溶媒法のいずれの方法
によっても実施可能である。
【0084】所望のカルボキシメチル化度を持つ繊維状
物質を得るには、基本的には、セルロース系繊維に対す
るモノクロル酢酸ナトリウム量、アルカリ量および水の
量、その他反応条件を調整することによって可能であ
る。
【0085】一般的に、カルボキシメチル基置換度(カ
ルボキシメチル化度と同義)は、グルコース単位当たり
のカルボキシメチル基の置換度(DS)で定義され、そ
の置換率は、一旦、酸型カルボキシメチルセルロースに
変換後、過剰量のアルカリを加えて中和した後、酸で逆
滴定することによって求められる。
【0086】本発明における各種のカルボキシメチル化
度を持つ繊維状物質は、置換度が大きくなるにつれて、
金属イオン捕獲能は高まり、したがって、本発明におけ
る抗菌・防黴能を有する有機金属複合塩の充填密度は高
くなるが、高置換度では膨潤が過度に進み、繊維強度の
低下および、ひいては可溶化に至り、本発明の実施には
好ましくない。一般的に、置換度はおよそ0.6で可溶
性となる。強度低下はあるが置換度はおよそ0.5が繊
維形状が維持できる高限レベルであり、0.5以下が好
ましい。
【0087】本発明の好ましい態様におけるセルロース
繊維の置換度の低限値を規定することは、比較的難し
い。例えば、置換度が0.4のカルボキシメチル化パル
プは、2.5mmol/gの1価金属イオンを捕獲でき
るが、本発明によれば、現実的に有効な捕獲量、および
その後の有機化合物との反応で、繊維内および少なくと
も表面付近に、脱落の少ない形で複合塩を形成させるに
は、イオン交換容量の50%程度に見積るのが妥当との
実験結果がある。
【0088】したがって、置換度が0.5のカルボキシ
メチル化パルプで、1〜1.5mmol/g相当の有機
金属複合塩が形成できる。これは、仮に有機金属塩の分
子量を150〜250に見積もれば、固形分として約1
5〜40%の抗菌防黴剤が形成されることを示し、抗菌
防黴能を得るに十分な量である。
【0089】パルプ自身の抗菌防黴能は、抗菌防黴剤が
パルプに対し固形分重量%で1%程度、あるいはそれ以
下でも十分な作用を発揮するので、それのみでみればか
なり低い置換度の変性でも利用可能であるが、例えば、
かくして加工された抗菌防黴パルプを、樹脂業界で言わ
れているいわゆるマスターバッチとして一部用い、長網
抄紙機、円網抄紙機、傾斜型抄紙機、あるいはこれらを
組合わせたコンビネーションマシンを用いて、他の未加
工繊維と混抄して用いる実施態様は、産業的には各種の
物品、特に濾材への適用が可能となり、また、管理も容
易で実用性が極めて高い。
【0090】かかる用に供するには、パルプに対し固形
分重量%で1%以上、好ましくは5%以上、特に好まし
くは5〜30%の抗菌防黴剤を含有させ得る程度の置換
率が必要であり、そのためには、置換度で表せば、少な
くとも0.2以上(0.5以下)、好ましくは0.35
以上(0.5以下)のものが好ましい。
【0091】しかしながら、金属イオン置換処理、有機
化合物処理を単一ではなく、複数回繰り返すこともで
き、それは、より高い密度での抗菌防黴剤の充填を可能
にする。したがって、上記範囲より低限の領域を決して
排除するものではない。
【0092】パルプに対する本発明に係る抗菌防黴剤の
含有量は、上述のように、固形分重量%で1%以上、好
ましくは5%以上、特に5〜30%が好ましく、この範
囲より多くなると繊維の強度劣化や抗菌防黴剤の繊維か
らの脱落などが生じるので好ましくない。
【0093】先の項でも触れたが、抗菌防黴剤を高密度
に充填したパルプを一部用いることの利点について述べ
る。抗菌防黴剤を低密度に充填したパルプを均一に分布
させたものと、高密度に充填したパルプを島状に分布さ
せたものとを比較すると、少なくとも高濃度菌汚染耐
性、耐久性において、後者の方が明らかに優位性を示し
た。
【0094】自然界においては、雑多な菌が共存してお
り、また、各種の耐性菌の存在も良く知られている事実
である。それらを含めて、全体的な有効性を発揮させる
には、極度に濃化された抗菌防黴剤分布を有する島状構
造は、経済的にも非常に有効な手段である。
【0095】このようにして作られた本発明の抗菌防黴
剤を含有する繊維状物質を用いた各種のシート状物もま
た、優れた抗菌防黴機能を有しており、各種の物品、例
えば濾材などの用途に使用され、特に自動車用エアーフ
ィルターに好適である。本発明における繊維状物質は、
初期的抗菌防黴効果はもとより、永続的抗菌防黴機能も
卓越している。したがって、乗車時、カークーラーを作
動した際に、ドライバーが体験する特有の黴臭を効果的
に排除することができ、しかも長期に亘ってその機能は
維持される。また、本発明の抗菌防黴剤を含有する繊維
状物質を壁材や靴用中敷材として使用した場合には、優
れた抗菌防黴効果を発揮するものである。
【0096】本発明における繊維状物質と併用される有
機繊維および/または無機繊維は、有機繊維としては、
植物繊維、動物繊維、再成繊維、半合成繊維および合成
繊維から選ばれる繊維を単独あるいは混合したものが使
用され、無機繊維としては、ガラス繊維、炭素繊維、セ
ラミック繊維およびウイスカーから選ばれる繊維を単独
あるいは混合したものが使用される。
【0097】植物繊維としては、綿、麻(亜麻、ラミ
ー)が、動物繊維としては、絹、羊毛などの繊維が挙げ
られる。
【0098】再生繊維としては、レーヨン、キュプラ
が、半合成繊維としては、アセテート、トリアセテー
ト、プロミックスが、合成繊維としては、ナイロン、ア
クリル、ビニロン、ビニリデン、ポリ塩化ビニル、ポリ
エステル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ベンゾエー
ト、ポリクラール、フェノール系などの繊維が挙げられ
る。
【0099】先の項で記載した本発明における繊維の定
義は、繊維ハンドブック(1993年度版)に拠った。
【0100】なお、本発明においては、上記の繊維の他
に、植物繊維として、針葉樹パルプ、広葉樹パルプなど
の木材パルプや藁パルプなどの木本類、草本類を含むも
のとする。さらに、古紙、損紙などから得られるパルプ
繊維も含まれる。
【0101】次に、イオン交換繊維に金属塩を加え、続
いて有機化合物を加えて得られる抗菌防黴剤を含有した
繊維状物質の製造方法の具体例として、本発明における
部分カルボキシメチル化繊維状物質の金属イオン置換処
理と抗菌防黴有機化合物について述べる。一例として、
置換度が0.4のNa型カルボキシメチルセルロースを
使った例を用いて説明する。 1)上記パルプ固形分100g相当量に攪拌が可能な程
度に水を加える。 2)硝酸銀100mmol/相当量(17g)を添加す
る。 3)系のpHが5.5〜6.0となるようにアルカリを
添加する。 4)室温下で30分攪拌し、十分に置換(吸着)させ
る。 5)2−メルカプトピリジン−N−オキシドナトリウム
塩の0.1M/l液1000mlを攪拌しながら少しず
つ添加する。銀電極もしくは白金電極を用いて、電位計
測すると、反応終了点を検知することができる。 6)添加終了後、30分間攪拌し、十分に反応させる。 7)0.1M/lの硫酸液を加えて、系のpHを約4ま
で下げた後、脱水プレスにて脱水する。
【0102】上記の手順により、メルカプトピリジン−
N−オキシド銀塩を含有するパルプが得られる。必要な
らば、再度水中に分散し、水洗することにより、脱落分
をあらかじめ除くことができる。実験結果によれば、一
部脱落はするが90%以上の高収率で繊維内および表面
固着の形で塩が形成されていることが認められた。
【0103】メルカプトピリジン−N−オキシド銀塩を
繊維内もしくは表面に収率良く形成させるには、pHコ
ントロール、攪拌、薬品添加濃度および速度などの最適
化が必要である。
【0104】本発明において、最も効果的に抗菌防黴機
能を発揮する有機化合物の複合塩の作製方法について述
べる。
【0105】基本的には、前記の単一金属塩の場合と同
様に、カルボキシメチルセルロースに対して添加する金
属塩組成を、計算量配合することによって達成できる
し、また、銀電極もしくは白金電極を用いた電位計測に
より、各イオンとの反応をモニターできる。
【0106】一例として、2−メルカプトピリジン−N
−オキシドの複合塩の作製方法を例示すれば、銀、銅、
亜鉛の複合系に2−メルカプトピリジン−N−オキシド
を添加することにより得られる。銀25モル%、銅25
モル%、亜鉛50モル%と2−メルカプトピリジン−N
−オキシドの複合塩を形成させるための具体例を挙げれ
ば、 Na型カルボキシメチルセルロース(DS=0.4)固形分 100g 水 5000g 硝酸銀 25mmol 硫酸銅 15mmol 硝酸亜鉛 30mmol 水 1000g 2−メルカプトピリジン−N−オキシドナトリウム0.1m/l溶液1000g となる。また、本発明の好ましい1実施態様として、硝
酸銀添加後、以下、2−メルカプトピリジン−N−オキ
シド化合物添加→硫酸銅添加→2−メルカプトピリジン
−N−オキシド化合物添加→硝酸亜鉛添加→2−メルカ
プトピリジン−N−オキシド化合物添加など、各種の添
加方法により行うことができる。
【0107】含窒素有機複素環化合物およびチオール化
合物、チオン化合物などの含硫黄化合物の多くは、同様
の思想で形成できる。
【0108】イソチアゾリン−3−オン系化合物も同様
に可能であり、また、イミダゾール誘導体にも、それ自
身(抗菌)防黴作用があるものが多いが、中でも、2−
(4−チアゾリル)ベンツイミダゾール(TBZ)は良
く知られている。この場合、水への溶解度は低く、水溶
液の形で添加することはできないが、水混和性の有機溶
剤、例えば、アルコール類、グリコール類、DMSOな
どの溶剤には可溶であり、それらの溶液として添加する
ことにより、金属塩をパルプ内に形成できる。
【0109】本発明の実施に当たり、例えば具体的な一
例として、前記の置換度が0.4のNa型カルボキシメ
チルセルロースを使った例で記載したようなpHを下げ
る目的は、パルプの過剰な膨潤を抑制させるためのもの
であり、必須の条件ではない。また、膨潤を抑制するた
めの別の方法は、多価金属イオンの添加によっても可能
であり、また大きな効果が得られる。アルミニウム、マ
グネシウム、ジルコニウム、シリケート、亜鉛、銅など
の塩類の添加が有効である。なかでも、亜鉛イオン、銅
イオンの添加は、それ自体抗菌防黴の機能を有するこ
と、またアンモニア、アミン類、硫化性ガスなどの吸収
剤としての機能を兼ねることもできる。銅イオンを過剰
に加えることの別の利点は、上記ガスを吸収して、変色
することであり、変色表示(インジケーター)などの用
途に有用である。
【0110】本発明の抗菌防黴剤を含有する繊維状物質
は、従来技術の前記問題点を解決し、下記のような種々
の優れた効果を発揮するものである。 (1)抗菌、防黴の双方に極めて効果的である。 (2)高濃度菌汚染にも良好に機能する。 (3)耐久性に優れている。 (4)水洗による効果の低下が極めて少ない。 (5)難溶性で、安定性が高い。 (6)揮散性が非常に低く、また脱落汚染が著しく少な
く、しかも抗菌、防黴の双方に極めて有効なものが得ら
れる。
【0111】本発明における繊維状物質は、各種のシー
ト状物として種々の物品、例えば各種濾材、具体例とし
て各種のエアーフィルターはもとより、放電加工機用フ
ィルター濾材などの水処理用およびエンジンオイルや燃
料などの液体濾過用濾材としても適用することができ
る。
【0112】本出願人の特許出願である特願平7−20
315号、発明の名称「濾材、及びその製造方法」に記
載されているような各種合成繊維および合成バインダー
からなる濾材中の構成繊維の一部として、本発明におけ
る繊維状物質を使用することにより、濾材としての機能
を低下させることなく、抗菌・防黴の双方に優れた効果
を発揮する濾材を提供することができる。
【0113】また、本出願人の特許出願である特願平7
−221247号、発明の名称「濾材およびエアーフィ
ルター」に記載されているような特定のアクリル系繊維
と金属架橋繊維およびフィブリル化有機繊維からなる濾
材中の構成繊維の一部として、本発明における繊維状物
質を使用することにより、濾材としての機能を低下させ
ることなく、抗菌・防黴の双方に優れた効果を発揮する
濾材を提供することができる。
【0114】さらに、特開平5−123513号公報に
記載されているような特定のガラス繊維を抄き合わせた
エアーフィルター用ガラス繊維シート中に、本発明にお
ける繊維状物質を使用することにより、濾材としての機
能を低下させることなく、抗菌・防黴の双方に優れた効
果を発揮する濾材を提供することができる。
【0115】特開平7−163818号公報に開示され
ているような、少なくとも一方が熱可塑性繊維を含む繊
維シート間に、部分的な超音波融着により、粒状脱臭剤
(ヤシ殻活性炭)が挟持されている脱臭フィルタ中に、
本発明における繊維状物質を使用することにより、濾材
としての機能を低下させることなく、抗菌・防黴の双方
に優れた効果を発揮する濾材を提供することができる。
【0116】特開平6−343809号公報に開示され
ているような、疎水性繊維を主体とし、低密度の繊維構
造体からなる外層と、親水性繊維を主体とし、高密度の
繊維構造体からなる中間層と、高密度の不織布からなる
内層とを含み、前記の各層がポリエステル系樹脂で含浸
されている3層構造からなるエアークリーナー用濾材中
の少なくとも1層中に、本発明における繊維状物質を使
用することにより、濾材としての機能を低下させること
なく、抗菌・防黴の双方に優れた効果を発揮する濾材を
提供することができる。このような態様によって製造さ
れた濾材は、抗菌防黴機能を有する自動車用エアーフィ
ルターとして好適に使用される。
【0117】本発明における繊維状物質は、そのもの自
体のみでシート状物として、濾材に適用することもでき
るが、他の併用される各種繊維と混抄して使用すること
が、より実用的である。さらに、前述したとおり、本発
明における繊維状物質中に、抗菌防黴剤を高濃度に吸着
させて、いわゆるマスターバッチ的に本発明における繊
維状物質を適用することは、より効果的であり、且つ、
操業上でも大きな利点がある。
【0118】本発明における繊維状物質を使用した濾材
には、捕集効率を向上させるために、有機繊維および/
または無機繊維の極細繊維を用いることができる。本発
明に用いられる極細繊維としては、平均繊維径5μm以
下の繊維であることが好ましいが、特に限定されるもの
ではなく、有機繊維、無機繊維、フィラーなどが挙げら
れる。中でも、極細繊維が平均繊維径3μm以下のマイ
クロガラス繊維、もしくは少なくとも一部が繊維径1μ
m以下にフィブリル化された有機繊維が好ましい。
【0119】マイクロガラス繊維とは、蒸気吹付法、ス
ピニング法、火焔挿入法、ロータリー法などで製造され
る極細ガラス繊維であり、平均繊維径が、一般的には5
μm以下であるものを指している。本発明においては3
μm以下がより好ましい。
【0120】少なくとも一部が繊維径1μm以下にフィ
ブリル化された有機繊維としては、以下に示す方法など
で処理されたものなどが挙げられる。 1)合成高分子溶液を該高分子の貧溶媒中にせん断力を
かけながら流下させ、繊維状フィブイルを沈澱させる方
法(フィブリッド法、特公昭35−11851号公
報)。 2)合成モノマーを重合させながらせん断をかけフィブ
リルを析出させる方法(重合せん断法、特公昭47−2
1898号公報)。 3)二種以上の非相溶性高分子を混合し、溶融押出し、
または紡糸し、切断後機械的な手段で繊維状にフィブリ
ル化する方法(スプリット法、特公昭35−9651号
公報)。 4)二種以上の非相溶性高分子を混合し、溶融押出し、
または紡糸し、切断後溶剤に浸漬して一方の高分子を溶
解し、繊維状にフィブリル化する方法(ポリマーブレン
ド溶解法、米国特許3、382、305号明細書)。 5)合成高分子をその溶媒の沸点以上で、かつ高圧測か
ら低圧測へ爆発的に噴出させた後、繊維状にフィブリル
化する方法(フラッシュ紡糸法、特公昭36−1646
0号公報)。 6)繊維を適当な繊維長に切断後、水中に分散させ、ホ
モジナイザー、叩解機などを用いてフィブリル化する方
法(特開昭56−100801号公報、特開昭59−9
2011号公報)。
【0121】フィブリル化有機繊維の具体的な例として
は、ポリ−p−フェニレンテレフタルアミド繊維を均質
化装置でフィブリル化したKY−400S(ダイセル化
学工業製)、パルプを均質化装置でフィブリル化したセ
リッシュKY−100S(ダイセル化学工業製)、リン
ターを均質化装置でフィブリル化したPC−310S
(ダイセル化学工業製)、アクリル繊維を均質化装置で
フィブリル化したKY−410S(ダイセル化学工業
製)、ポリエチレン繊維を均質化装置でフィブリル化し
たKY−420S(ダイセル化学工業製)、ポリプロピ
レン繊維を均質化装置でフィブリル化したKY−430
S(ダイセル化学工業製)などが挙げられる。また、コ
ートルズ社のセルロースステープル(商品名:リヨセ
ル)をビーターやディスクリファイナーなどの叩解機で
フィブリル化した繊維などが挙げられる。
【0122】本発明における繊維状物質を他の併用され
る各種繊維と混抄して使用する場合、必要に応じて、各
種のバインダーを用いることができる。
【0123】本発明に用いられる繊維状のバインダー
は、芯鞘タイプ(コアシェルタイプ)、並列タイプ(サ
イドバイサイドタイプ)などの複合繊維が挙げられる。
例えば、ポリプロピレン(芯)とポリエチレン(鞘)の
組み合わせ(商品名:ダイワボウNBF−H:大和紡績
製)、ポリプロピレン(芯)とエチレンビニルアルコー
ル(鞘)の組み合わせ(商品名:ダイワボウNBF−
E:大和紡績製)、ポリプロピレン(芯)とポリエチレ
ン(鞘)の組み合わせ(商品名:チッソESC:チッソ
製)、高融点ポリエステル(芯)と低融点ポリエステル
(鞘)の組み合わせ(商品名:メルテイ4080:ユニ
チカ製)などが挙げられる。また、ビニロンバインダー
繊維(VPB107×1:クラレ製)などの熱水溶融タ
イプなども使用できる。
【0124】繊維状のバインダーの繊維径は特に限定さ
れないが、0.3〜5デニールであることが好ましく、
より好ましくは1〜2デニールである。繊維径が0.3
デニール未満では濾材の圧力損失が高くなり、フィルタ
ーのライフが短くなってしまう。また、繊維径が5デニ
ールを超えると濾材中の繊維の段階的な繊維径分布に空
洞部が出来、濾材の圧力損失は低くなるものの、捕集効
率が低下してしまう。また、その他の繊維との融着面積
が少なくなり濾材の強度向上が少ない。
【0125】良好な引張り強度、折り適性を抄造段階で
付与させるために繊維状のバインダーを配合することに
より、濾材の内部強度を強くでき、抄造後の撥水剤や接
着剤の付与工程、スリット工程でテンションが加わった
際に起こり易い断紙や、スリット工程、プリーツ加工工
程で濾材がこすられた時に起こり易い面剥けを抑える役
割を果たす。
【0126】本発明における繊維状物質を使用した濾材
を湿式抄紙法で製造する際、地合を良好にするために
は、各種繊維例えば合成繊維、フィブリル化有機繊維、
繊維状のバインダーなどをパルパーなどの分散タンク内
で分散水に均一に分散する必要があり、そのために界面
活性剤を用いることが望ましい。
【0127】界面活性剤は、アニオン系、カチオン系、
ノニオン系、両性に分類される。アニオン系界面活性剤
としては、例えば、カルボン酸塩、硫酸エステル塩、ス
ルホン酸塩、リン酸エステル塩などが挙げられる。カチ
オン系界面活性剤としては、アミン塩、アンモニウム塩
などが挙げられる。ノニオン系界面活性剤としては、エ
ーテル型、エステル型、アミノエーテル型などが挙げら
れる。両性界面活性剤としては、ベタイン型などが挙げ
られる。これらの中から、繊維の分散性の良好なものを
適宜選択して用いればよい。また、これら例示したもの
から外れるものであっても、繊維の分散性の良好なもの
であれば問題ない。
【0128】均一に混合分散した繊維の分散安定性を向
上させるためにアニオン性のポリアクリルアミド系粘剤
を繊維分散液、または抄紙ヘッドに添加することによ
り、湿式抄造後の濾材の地合はさらに向上する。
【0129】本発明の濾材は、一般紙や湿式不織布を製
造するための湿式抄紙機、例えば、長網抄紙機、円網抄
紙機、傾斜ワイヤー式抄紙機を単独で一層であっても、
同機種同士、異機種を組み合わせた二層以上の多層であ
っても良い。2層以上の場合、上流側を粗層とし下流を
密層とすることにより濾材のライフは良好になる。
【0130】乾燥には、シリンダードライヤー、スルー
ドライヤー、赤外線ドライヤーなどの乾燥機を用いるこ
とが可能である。
【0131】本発明の濾材は、湿式抄紙後乾燥した時点
で、強度および腰が良好であるが、用途によりさらに強
度、腰を向上させるために、湿式抄紙し、乾燥した後、
各種バインダーを付与することが可能である。
【0132】バインダーとしては、例えば、アクリル系
ラテックス、酢ビ系ラテックス、ウレタン系ラテック
ス、エポキシ系ラテックス、ポリエステル系ラテック
ス、SBR系ラテックス、NBR系ラテックス、エポキ
シ系バインダー、フェノール系バーンダー、PVA、デ
ンプン、一般的に製紙工程で使用される紙力剤などが挙
げられ、これらを単独、もしくは架橋剤と併用して使用
できる。
【0133】湿式抄紙して乾燥した後、付与するバイン
ダー量は、濾材の坪量に対して20重量%未満である。
20重量%を超えると、強度、腰は強くなるものの捕集
性能が低下するばかりでなく、圧力損失が高くなってし
まいフィルターのライフを短くしてしまう。
【0134】また、用途に応じて、さらに濾材には、撥
水剤や難燃剤を加えても良い。
【0135】
【実施例】
<実施例I>以下では、本発明における抗菌防黴剤を含
有した繊維状物質およびその製造方法を実施例により、
具体的に説明するが、本発明は実施例に限定されるもの
ではない。
【0136】実施例1 (1)カルボキシメチル化度(DS)の異なる変性パル
プの作製 NBKPパルプ162グラム(固形分換算)に苛性ソー
ダ49グラム、イソプロピルアルコール1リットルおよ
び水100ミリリットルを加え、常温で約30分間攪拌
してから、モノクロル酢酸ソーダ70グラムを加え、温
度を70〜80℃に上げて、2時間反応させた。冷却、
濾別、脱水プレス後、水:イソプロピルアルコールが
1:1の混合液1リットルを加え、硫酸でpH3.5と
し、2時間攪拌し濾別した。さらに、水洗を2回繰り返
し脱水した。試料の一部を用い、pH約1の硫酸水溶液
で処理して酸型に変換後、カルボキシメチル化度(D
S)を測定した。本試料は、DS=0.48を示した。
これを変性パルプAとする。基本的には上記と同様であ
るが、モノクロル酢酸ソーダの量を変化させて、DSの
異なるパルプを得た。用いたモノクロル酢酸ソーダ量と
得られたこれを変性パルプのDSを合わせて下表に示
す。 変性パルプ モノクロル酢酸ソーダ量(グラム) DS B 60 0.38 C 50 0.22 D 40 0.12
【0137】(2)カルボキシメチル化パルプへの銀イ
オンの吸着 前記A〜Dの変性パルプおよび未処理パルプへの銀イオ
ンの吸着量を測定した。各パルプの絶乾重量1グラム相
当量を水100ml中に分散し、1規定硝酸銀5mlを
加え、pHを5.5に調節し、室温下で2時間攪拌し濾
別した。濾液を1規定のヨウ化カリウム液で電位適定
し、吸着銀量を求めた。得られた結果を下表に示す。 DS 銀イオン吸着量mmol/g 変性パルプA 0.48 2.84 変性パルプB 0.38 2.26 変性パルプC 0.22 1.13 変性パルプD 0.12 0.66 未変性パルプ ──── 0.013 銀イオン吸着量(置換量)は、そのDSから予想される
計算量より微かに少ない量であったが、大略一致してお
り、また、DSに依存することが確認できた。未処理パ
ルプでも、若干の吸着は示した。カルボキシメチル化度
に応じて、水中膨潤度は高くなり、変性パルプAは、p
Hを5.5に調節した時点で顕著に膨潤したが、顕微鏡
観察では繊維形態を維持していた。本実施例でDS約
0.5が特別な処理(既存技術として種々の方法、例え
ばエピクロルヒドリンで架橋して、本来可溶性のものを
不溶性に変えるなど)なしに繊維形状を維持し得る限界
であろうと判断できる。
【0138】(3)銀イオン吸着(置換)パルプ、2−
メルカプトピリジン−N−オキシド複合化パルプの作製
とそれらを用いたシートの作製 銀化パルプ(比較例) 前記試作変性パルプA〜Dおよび未処理パルプを絶乾重
量で10グラク相当量を計算し、水500ミリリットル
を加えて分散させた。それぞれに、1規定硝酸銀を加
え、pHを5.5に調節した。硝酸銀添加量は、前記実
験より求めた飽和吸着量の約1/2量とした。 N−AgN03 添加量 変性パルプA 10グラム 15.0 変性パルプB 10グラム 10.0 変性パルプC 10グラム 5.0 変性パルプD 10グラム 3.0 未変性パルプ 10グラム 3.0 未変性パルプは、銀イオン吸着容量は非常に小さいが、
十分に過剰量を加えた。30分間室温下で攪拌後濾別
し、500ミリリットルの水中に再分散させ、水洗し
た。これらは、銀化パルプとし、それぞれ下記のように
表示し、比較例とする。 CP48Ag ただし、CP:変性パルプを表し、数字はDS度 CP38Ag を相対的に示したもの CP22Ag P:未変性パルプ CP12Ag PAg
【0139】(4)銀/2−メルカプトピリジン−N−
オキシド複合化パルプの作製 前記、銀化パルプの作製と同様にして、各パルプ分散液
に硝酸銀を加え、pHを5.5に調節してから、30分
間攪拌する。0.1M/lの2−メルカプトピリジン−
N−オキシドナトリウム液(以下、MPと略記する)
を、各パルプ分散液それぞれに加られた硝酸銀と等モル
相当量を添加した。30分間攪拌してから、硫酸でpH
を4まで下げた後、脱水した。パルプA〜Dを用いたバ
ッチの脱水液は、わずかな濁りを呈する程度であった
が、未変性パルプの系は、比較的高い白色の濁りを呈し
ていた(パルプ繊維外での反応が多いことを示す)。脱
水パルプに、再び500ミリリットルの水を加え、攪拌
水洗して脱水した。これらを、銀・MP化パルプとし、
それぞれ下記のように表示する。 CP48AgMP 本発明 CP38AgMP 本発明 CP22AgMP 本発明 CP12AgMP 本発明 PAgPM 比較例
【0140】(5)抗菌・防黴紙の作製 比較例を含む各種加工パルプそれぞれ10重量部と、N
BKP未処理パルプ90重量部とを混合し、適当量の水
を加え、ミキサーで叩解した後、タッピイ・スタンダー
ド手抄器を用いて、坪量100グラムで抄紙した。この
ようにして得られた比較例を含む各種加工パルプそれぞ
れ10重量部含有抗菌・防黴紙について、以下の方法で
抗菌(殺菌)性および防黴性を評価した。
【0141】試験法−(抗菌(殺菌)性) 大腸菌(E−coli IFO3301)を液体培地
(ペプトン・イースト)で24時間前培養し、希釈して
2×108 セル/mlの試験液を調整した。試験片を2
cm×2cmにカットして、ペトリ皿上に配置し、パス
ツールピペットで上記菌液を5滴(約0.1ml)滴下
し、乾燥しないようにカバーして38℃で24時間経時
した。経時後、試験片のそれぞれをNutrient
Broth寒天培地上に押し当て、試験片上の菌を転写
させて剥離し、再度38℃で24時間培養し、観察し
た。評価は、次のとおりとした。 評価グレード −− 殆ど完全に殺菌し、菌の成育がない。 − 2cm×2cm転写面に5コロニー以下の成育
はあるが、殆ど完全に殺菌。 + 2cm×2cm転写面に100コロニー以下で良
好な抗・殺菌作用。 ++ 2cm×2cm転写面に効果は認められるが、
弱いか、少ない。 +++ 2cm×2cm転写面に実質的効果なし。
【0142】試験法−(防黴性) 試験菌株として、黒カビ(Aspergillus n
iger)を用いた。斜面培地から胞子を5白金耳採
り、少量の湿潤剤(スルホコハク酸ジオクチルナトリウ
ム液)を加え、激しく振って胞子を分散させ、ガーゼで
濾過し、全量を50mlに調整した。1.5%の寒天を
加えたGP培地(日本製薬社製)を作り、上記菌液を均
一に噴霧し、一旦、表面を乾燥させ、2cm×2cmに
カットした試料片を乗せ、十分に圧着させ、再度試験菌
を全面に噴霧して、28℃で経時培養し、最高4週間ま
で経時観察した。評価は、次のとおりとした。 評価グレード −− 黴の生育を完全に阻害。 − 黴の生育か否か判断がつきかねる。 + かなり良好な制御力を示すが表面積1/5以下にカ
ビの生育を認める。 ++ 表面積1/3位にカビの生育が認められる。 +++ 全面に黴が生育する。
【0143】上記の抗菌(殺菌)性試験結果および防黴
性試験結果を、それぞれ表1および表2に示す。
【0144】
【表1】
【0145】
【表2】
【0146】表1および表2の結果から、次のことが解
る。すなわち、大腸菌に対しては、銀イオンは非常に有
効に作用する。化学変性なしに、単に銀イオンと接触さ
せたパルプを用いたシートでも(試料番号2)、多少の
効果が認められ、また、試料番号3〜6の変性パルプで
は、明確な効果があった。しかしながら、防黴能につい
ては、初期に多少の抑制力はあるが、実質的な効果は小
さいか、ない。一方、本発明のCPAgMP系は、いず
れも良好な結果を示した(試料番号8〜11)。特に、
試料番号9〜11は、抗菌(殺菌)能はもとより、防黴
能については、2週間以上の長期テストの結果でも、極
めて良好な結果を示した。
【0147】実施例2 (1)各種金属塩化パルプの作製およびMP化パルプの
作製 実施例1の変性パルプBと同条件にて再度作製した。こ
のもののDSは0.40であった。ここで得られたカル
ボキシメチル化パルプをCP40と表示する。このパル
プの水中での膨潤性をチェックした。パルプの一部を取
り、再度水中に分散させ、硫酸でpH=4としたもの、
苛性ソーダでpH=6としたものを脱水プレスし、固形
分含量を測定したところ、それぞれ19.5%、6.6
%の値を示した。カルボキシル基の導入により、H型か
らNa型への変換で顕著な膨潤があることが解った。ま
た、顕微鏡観察の結果、Na型では繊維の全体的な膨潤
と球状に大きく膨らんだ箇所とが混在していたが、十分
に繊維形状は維持されていた。CP40の乾燥重量で1
0g相当分を取り、水500ミリリットルを加え分散さ
せた。これに1規定硝酸銀10ミリリットルを加え、p
H=5.5に調節して30分攪拌後、0.1M/LのM
P液を100ミリリットル加え、30分攪拌してから、
硫酸でpHを4まで下げた後脱水し、水洗して再度脱水
した。これを試料番号27とし、CP40AgMPと表
示した。試料番号28、29は、硝酸銀の代わりにそれ
ぞれ硫酸銅、硝酸亜鉛液を用いて同様に作製した。試料
番号30は、1規定硝酸銀5ミリリットルと1規定硫酸
銅5ミリリットルを加え同様に作製し、CP40Ag5
0Cu50MPと表示した。試料番号31、32も2種
の金属イオンの併用で作製したものであり、また、試料
番号33は、3種の金属イオンを併用して同様に作製し
た。ただし、ここでは1規定硝酸銀2.5ミリリット
ル、1規定硫酸銅3.0ミリリットル、1規定硝酸亜鉛
5.0ミリリットルを加えた。
【0148】
【表3】
【0149】試料番号21の比較例は、DS=0.40
の未処理パルプを示す。試料番号22の比較例は、前記
と同様の方法で、カルボキシメチル化パルプ10グラム
に対して、0.1M/lの塩化ベンザルコニウム液10
0mlを加え、pH5.5に調整後、攪拌し、脱水、水
洗した後、再び脱水を行ったものである。試料番号23
の比較例は、上記と同じく、カルボキシメチル化パルプ
10グラムに対して、0.1M/lのMP液100ml
を加え、pH5.5に調整後、攪拌し、脱水、水洗した
後、再び脱水を行ったものである。試料番号24、2
5、26は、それぞれ試料番号27、28、29に対応
する比較例で、MP液の添加および硫酸でのpH調節を
省略して作製した。また、金属原子の次に示した数字は
モル分率を表わす。
【0150】(2)耐水性シートの作製 0.5デニール、繊維長5mmのポリエステル繊維(テ
イジン社製)50重量部と2デニール、繊維長5mmの
熱融着型バインダー繊維(ユニチカ社製)40重量部
に、適量の水を加え、ミキサーで叩解し、比較例を含め
た前記試作パルプをそれぞれ10重量部加え、再度、混
合、叩解した後、ブフナー濾斗を用いて濾紙上に分散液
を展開し、脱水後、シート化した。温度約120℃の家
庭用アイロンを用いて、プレス乾燥させた。坪量は10
0グラムとした。このようにして、水中でも離解しない
シートを作製した。
【0151】前記試験法−およびに加え、下記の如
き試験法を入れ、実用的な観点からの評価を行った。ま
たさらに、シートの耐久性を評価する目的で、それぞれ
下記の処理を行った後の抗菌防黴能の評価も行った。 1)UV耐性・・・・・・・・・・100W高圧水銀灯下10cm
の距離下8時間で3回、計24時間照射。 2)耐熱テスト・・・・・・・・100℃,10時間 3)耐水洗性テスト・・・・水道水流水下2日間洗浄。 4)ドロ水浸漬テスト・・研究所内土壌表層土100グラ
ムに水500ミリリットルを加えた懸濁水の中に試験片
を入れ、一か月間経時させた。
【0152】試験法−(大腸菌液への繰り返し浸漬テ
スト) シェークフラスコ法に準じ、100mlの三角フラスコ
に0.5M/lのKH2PO4液を800倍に希釈した液
20mlを入れ、試験法−で調整した菌液2mlを加
え、試験片2cm×2cm,4枚を入れて38℃で1日
振とうし、試験液を採取し、1滴(約0.02ml)を
Nutrient Broth寒天培地上約2×3cm
に展開、殖菌し、38℃で1日培養観察して、生菌状態
をチェックした。試験片は再び新たな菌液中に入れ換
え、同様の操作を繰り返す。これを最高5回迄実施し
た。
【0153】試験法−(雑菌テスト) 室内倉庫より塵埃0.3グラムを採取し、水100ミリ
リットル中に加え、ホモミキサーで分散した液をガーゼ
で濾過して試験菌とした。評価は、試験法−と同様で
あるが、菌液を1週間毎に繰り返し噴霧した。
【0154】上記の実験結果を表4、表5および表6に
示す。
【0155】
【表4】
【0156】
【表5】
【0157】
【表6】
【0158】表4、表5および表6の実験結果から、本
発明の優れた効果が確認された。試料番号22の塩化ベ
ンザルコニウムは、代表的な抗菌防黴剤の一つとして知
られているが持続力および耐久性において、本発明の方
が遥かに優れていることが解る。試料番号23の2−メ
ルカプトピリジン−N−オキシドは、本来非常に優れた
防黴能を発揮するが、単純な浸漬加工では、その後の水
洗処理により流失し、その効果は発揮されない。試料番
号24、25、26は、それぞれ金属イオンを単体で担
持させたもので、本発明の比較例である。明らかに抗菌
防黴性を示すが、持続力、耐久性は良くない。本発明に
属する試料番号27〜33の結果から、以下のことが明
らかである。銀、銅および亜鉛と、2−メルカプトピリ
ジン−N−オキシドとの複合は、抗菌能と防黴能の両者
の両方の性質を確保する上で、重要であることが確認さ
れた。かかる複合系における銀イオンの作用は、抗菌能
を著しく向上させる。銅イオンは、抗菌能では銀イオン
の作用と比べ若干劣るが、効果の持続力、耐久力におい
て特徴を示した。亜鉛イオンは、抗菌能、防黴能におい
て、銀、銅のそれより幾分低い性能を示したが、少なく
とも防黴能の初期的な効果(試験法−の1〜2週間観
察)は、試料表面の変色、汚染などが全く観察されず、
良好であった。試料番号30、31、32は、2種金属
イオンの複合系、試料番号33は、銀、銅および亜鉛3
種の複合系である。少なくとも2種金属イオンの複合系
は、抗菌能、防黴能およびそれらの持続力、耐久性の点
で、良好な結果が得られた。最良の結果は、上記3者の
複合系で得られた。また、本発明の各試料は、UV照射
耐熱試験後も能力低下はなかった。
【0159】実施例3 実施例2と同様に行った。ただし、2−メルカプトピリ
ジン−N−オキシドの代わりに、1,2−ベンズイソチ
アゾリン−3−オンを用いた(以下、BITと略記す
る)。実施例2と同様に、 CP40AgBIT CP40CuBIT CP40ZnBIT CP40Ag25Cu25Zn50BIT を作製し、シート化した。実施例2の結果と同様、良好
な抗菌(殺菌)防黴効果を示した。
【0160】実施例4 実施例2と同様に行った。ただし、2−メルカプトピリ
ジン−N−オキシドの代わりに、5−クロロ−2−メチ
ル−4−イソチアゾリン−3−オンと2−メチル−4−
イソチアゾリン−3−オンの混合液(以下、MITと略
記する)を用いた。この混合液は、あらかじめ電位滴定
により力価を検定し、0.1M/l相当液を調整して用
いた。実施例2と同様に、 CP40AgMIT CP40CuMIT CP40ZnMIT CP40Ag25Cu25Zn50MIT を作製し、シート化した。実施例2の結果と同様、良好
な抗菌(殺菌)防黴効果を示した。
【0161】実施例5 (銀、銅、亜鉛)の2−メルカプトピリジン−N−オキ
シド複合化系において、金属イオン組成を変えて下記の
パルプを作製した。表示は、前記に従った。また、シー
ト作製も実施例2と同様に行った。 Ag5Cu45Zn50MP Ag10Cu40Zn50MP Ag20Cu30Zn50MP Ag40Cu10Zn50MP Ag20Cu75Zn5MP Ag20Cu70Zn10MP Ag20Cu60Zn20MP Ag20Cu5Zn20MP 上記系の中で、抗菌性に関する銀イオンの効果は、5モ
ル%の含有でも良好な効果を発現した。銀含有量に関す
る、より好ましい領域は、10モル%〜30モル%であ
る。亜鉛イオンの含有量も、少なくとも5モル%の含有
で十分に効果を現した。好ましい領域は、5モル%〜9
0モル%程度の範囲内で選択できる。銅イオン量は、銀
イオン量および亜鉛イオン量の残りの部分を構成する。
銅の有機化合物塩は、緑色系の着色を呈するので、実用
面において、着色の観点から制限を受けることもある。
それらを加味しつつ、約10モル%〜75モル%範囲で
選択できる。
【0162】実施例6 実施例2で作製したCP40Ag25Cu25Zn50
MPパルプを用い、実施例2におけるシート化におい
て、その配合量を変化させて、下記のシートを得た。い
ずれも坪量は100グラムとした。これらについて、試
験法による大腸菌に対する抗菌(殺菌)効果、試験法
のAspergills riger に対する4週
間後観察での防黴効果および試験法の雑菌繰り返し噴
霧の耐性評価結果を、配合量表示と併せて、表7に示し
た。
【0163】
【表7】
【0164】表7の結果より、高密度に抗菌防黴剤を充
填したパルプは、少量配合するだけで、実用的には非常
に高い効果が得られることが認められた。
【0165】実施例7 複合金属のMP化パルプを下記のように攪拌しながら順
次混合して作製した。 カルボキシメチル化パルプ CP40(固形分換算) 10g 水 500g 1規定 硝酸銀溶液 2.5ml pHを5.5にあわせる。 0.1M/L 2−メルカプトピリジン−N−オキシドナトリウム 溶液(0.1M/L MP溶液) 25ml 1規定 硫酸銅溶液 2.5ml pHを5.5にあわせる。 0.1M/L MP溶液 25ml 1規定 硝酸亜鉛溶液 5ml pHを5.5にあわせる。 0.1M/L MP溶液 50ml 硫酸でpHを4にして脱水プレスで脱水した。本方法で
作製したパルプも、試料番号33と同様の良好な抗菌防
黴性を有していた。
【0166】実施例8 実施例2の試料番号33と同様にして作製した。ただ
し、MP溶液添加後の処理を変えて、下記のように作製
した。 試料番号33と同様、pH=4にして脱水、水洗、脱
水した。(CP40Ag25Cu25Zn50MP/p
H4) pH=5.5で脱水、水洗、脱水した。(CP40A
g25Cu25Zn50MP/pH5.5) pH=5.5でさらに、1規定硫酸銅溶液15ミリリ
ットルを加え、30分攪拌後脱水、水洗、脱水した。
(CP40Ag25Cu25Zn50MP/pH5.5
Cu) pH=5.5でさらに、1規定硝酸亜鉛溶液15ミリ
リットルを加え、30分攪拌後脱水、水洗、脱水した。
(CP40Ag25Cu25Zn50MP/pH5.5
Zn) それぞれ加工パルプのプレス脱水後の含水収量と乾燥固
形分率を下表に示す。
【0167】
【表8】 後処理で添加した銅および亜鉛イオンが、加工パルプの
膨潤を著しく低下させたことが解る。
【0168】実施例2の「耐水性シートの作製」の項に
記載と同様の方法で、シートを作製した。ただし、ポリ
エステル繊維40重量部、バインダー繊維40重量部、
上記パルプ〜をそれぞれ20重量部使用した。上記
パルプの中でおよびは、叩解時の破断が少なく、濾
水性が良好で、濾紙からの剥離性、さらには乾燥も迅速
であった。各シートは、いずれも良好な抗菌(殺菌)防
黴効果を示した。また、各シートをアンモニアガスまた
は硫化水素ガスを含む密閉容器中に入れ、経時させたと
ころのシートは、アンモニアガス中で青緑色に変色し
た。硫化水素ガス中では、いずれも黒褐色に変色した
が、中でものシートの変色が顕著であった。抗菌防黴
性と消臭性(ガス吸収性)、変色表示(インジケータ
ー)の機能を有している。
【0169】<実施例II>以下に、本発明における抗菌
防黴剤を含有した繊維状物質を含む濾材について、実施
例により、具体的に説明するが、本発明は実施例に限定
されるものではない。なお、以下の実施例中の「部」お
よび「%」は、それぞれ「重量部」および「重量%」を
示す。
【0170】実施例A 前記の発明の実施の形態の記載に準じて、カルボキシメ
チル基置換度0・22(DS=0・22)の変性NBK
Pに、銀/2−メルカプトピリジン−N−オキシドを吸
着させた有機化合物の金属塩よりなる抗菌防黴剤を含有
する繊維状物質を作製した(以下、CP22AgMPと
略記する)。上記の変性NBKP分散液に硝酸銀を加
え、pHを5.5に調節してから、30分間攪拌する。
0.1M/lの2−メルカプトピリジン−N−オキシド
ナトリウム液を、変性NBKP分散液に加えられた硝酸
銀と等モル相当量を添加した。30分間攪拌してから、
硫酸でpHを4まで下げた後、脱水した。脱水パルプ
に、再び500mlの水を加え、攪拌水洗して脱水し
た。これを、銀/2−メルカプトピリジン−N−オキシ
ドを吸着させた有機化合物の金属塩よりなる抗菌防黴剤
を含有するカルボキシメチル基置換度0・22(DS=
0・22)の変性NBKPとした。
【0171】比較例1 2m3の分散タンクにアクリル酸ソーダ系アニオン性界
面活性剤(日本アクリル化学社製、プライマル850)
を全繊維に対して1%になるように添加し、ポリプロピ
レン繊維(繊維径約7μm)(PZ0.5デニール、5
mm:大和紡績製)、複合繊維のNBF−E(芯:ポリ
プロピレン、鞘:エチレンビニルアルコール:大和紡績
製)、水中溶解温度が70℃のビニロンバインダー繊維
(VPB107×1、3mm:クラレ製)を各々50:
44:6の比率で配合し、分散濃度0.2%で30分間
分散した後、乾燥重量で70g/m2になるように円網抄
紙機で抄紙後、表面温度130℃のシリンダードライヤ
ーで乾燥し、濾材を得た。
【0172】実施例1〜5 比較例1のポリプロピレン繊維の一部を、上記実施例A
で得られた本発明における繊維状物質であるCP22A
gMPに、表1記載の配合量に置き換えた外は、比較例
1と同様にして、実施例1〜5の濾材を得た。
【0173】実施例B 実施例Aと同様であるが、前記の発明の実施の形態の記
載に準じて、CP22AgMPの代わりに、カルボキシ
メチル基置換度0・40(DS=0・40)の変性NB
KPに銅/1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オンを
吸着させた有機化合物の金属塩よりなる抗菌防黴剤を含
有する繊維状物質を作製した(以下、CP40CuBI
Tと略記する)。
【0174】比較例2 2m3の分散タンクにアクリル酸ソーダ系アニオン性界
面活性剤(日本アクリル化学社製、プライマル850)
を全繊維に対して1%になるように添加し、繊維径0.
1デニール×3mmのアクリル繊維、フィブリル化有機
繊維(KY−400S:ダイセル化学工業社製)、繊維
径0.5デニール×5mmポリエステル繊維(帝人社
製)、繊維径2デニール×5mmポリエステル繊維状バ
インダー(メルテイ4080、ユニチカ社製)、を各々
50:5:20:25の比率で配合し、分散濃度0.2
%で30分間分散した後、乾燥重量で80g/m2になるよ
うに円網抄紙機で抄紙後、表面温度130℃のシリンダ
ードライヤーで乾燥した後、撥水剤とアクリルラテック
スをサイズプレス装置で付与し乾燥させて、濾材を得
た。
【0175】実施例6〜10 比較例2のアクリル繊維の一部を、上記実施例Bで得ら
れた本発明における繊維状物質であるCP40CuBI
Tに、表1記載の配合量に置き換えた外は、比較例2と
同様にして、実施例6〜10の濾材を得た。
【0176】実施例C 実施例Aと同様であるが、前記の発明の実施の形態の記
載に準じて、CP22AgMPの代わりに、カルボキシ
メチル基置換度0・40(DS=0・40)の変性NB
KPに(銀、銅、亜鉛)/2−メルカプトピリジン−N
−オキシドを吸着させた有機化合物の3種の金属塩より
なる抗菌防黴剤を含有する繊維状物質を作製した(以
下、CP40Ag25Cu25Zn50MPと略記す
る)。なお、括弧内金属原子の次の数字は、モル%比を
表わす。
【0177】比較例3 2m3の分散タンクにアクリル酸ソーダ系アニオン性界
面活性剤(日本アクリル化学社製、プライマル850)
を全繊維に対して1%になるように添加し、ポリエステ
ル繊維(繊維径約7μm)(0.5デニール、5mm:
帝人社製)、繊維径2デニール×5mmポリエステル繊
維状バインダー(メルテイ4080、ユニチカ社製)、
平均繊維径約0.65μmのマイクロガラス繊維(シュ
ラー社製、#106)を各々50:35:15の比率で
配合し、分散濃度0.2%で30分間分散した後、乾燥
重量で100g/m2になるように円網抄紙機で抄紙後、
表面温度130℃のシリンダードライヤーで乾燥し、濾
材を得た。
【0178】実施例11〜15 比較例3の繊維径0.5デニールのポリエステル繊維の
一部を、上記実施例Cで得られた本発明における繊維状
物質であるCP40Ag25Cu25Zn50MPに、
表1記載の配合量に置き換えた外は、比較例3と同様に
して、実施例11〜15の濾材を得た。
【0179】実施例16 実施例13と同様であるが、繊維径0.5デニールのポ
リエステル繊維の代わりに、活性炭素繊維(平均繊維径
15μm、繊維長8mm、比表面積1000m2/g)
20重量部置き換えたものを使用して、実施例16の濾
材を得た。
【0180】比較例4 実施例16と同様であるが、本発明における繊維状物質
であるCP40Ag25Cu25Zn50MPを用いず
に、比較例4の濾材を得た。
【0181】比較例5 実施例13と同様であるが、本発明における3金属塩併
用系のCP40Ag25Cu25Zn50MP含有繊維
状物質の代わりに、塩化ベンザルコニウム含有繊維状物
質10%を使用して、比較例5の濾材を得た。なお、塩
化ベンザルコニウム含有繊維状物質は、実施例13で用
いたカルボキシメチル基置換度0・40(DS=0・4
0)の変性NBKP10グラムに対して、0.1M/lの
塩化ベンザルコニウム液100mlを加え、pH5.5
に調整後、攪拌し、脱水、水洗した後、再び脱水を行っ
て作製した。
【0182】実施例17 活性炭素繊維70重量部、NBKP(カナダ標準濾水度
550ml)20重量部および複合繊維のNBF−E
(芯:ポリプロピレン、鞘:エチレンビニルアルコー
ル:大和紡績製)10重量部からなるパルプスラリーと
実施例13からなるパルプスラリーとを乾燥重量で20
0g/m2(それぞれ100g/m2)になるように円網抄紙
機と長網抄紙機で抄き合わせ抄紙後、表面温度130℃
のシリンダードライヤーで乾燥し、濾材を得た。
【0183】実施例18 実施例18は、実施例14の濾材をひだ折り加工して、
ユニットに組み込み、自動車室内循環系にセットした。
【0184】比較例6 比較例6は、比較例3の濾材をひだ折り加工して、ユニ
ットに組み込み、自動車室内循環系にセットした。
【0185】このようにして得られた実施例および比較
例の各濾材について、圧力損失、捕集効率および抗菌性
能、防黴性能につき、測定した。得られた結果を表9に
示す。
【0186】<圧力損失>圧力損失(Pa)は、濾材に
空気を風速5.3cm/秒で通気させた時の通気抵抗を
水中マノメーターで測定した。
【0187】<捕集効率>捕集効率(%)は、DOPエ
アロゾル(フタル酸ジオクチル、粒径0.3μm)粒子
を発生させ、この粒子を含有する空気を風速5.3cm
/秒で通気させ、濾材の前後で空気をサンプリングし、
それぞれの粒子濃度をマルチダストカウンターで測定し
下記数1より算出した。
【0188】
【数1】捕集効率={(濾過前の粒子数−濾過後の粒子
数)/濾過前の粒子数}×100
【0189】<試験法−(抗菌(殺菌)性)>実施例
1の「試験法−(抗菌(殺菌)性)」と同じ試験方法
により行った。
【0190】<試験法−(防黴性)>実施例1の「試
験法−(防黴性)」と同じ試験方法により行った。な
お、表9には、4週間経時の観察結果を記載した。
【0191】
【表9】
【0192】註) 比較5の10*は、本発明における
3金属塩併用系のCP40Ag25Cu25Zn50M
P含有繊維状物質の代わりに、塩化ベンザルコニウム含
有繊維状物質10%使用したものを示す。
【0193】表9の結果から、次のことが解る。
【0194】実施例Aに記載した抗菌防黴剤(CP22
AgMP)を含む本発明における繊維状物質を、濾材の
構成繊維の一つであるポリプロピレン繊維の一部に置き
換えて使用した場合、抗菌防黴剤を含まない比較例1に
比べて、抗菌性能および防黴性能とも優れていることが
解った。その配合量は、3%から効果が認められ、また
5%から相当良好な抗菌・防黴効果が認められ、さらに
10%以上では極めて良好な抗菌・防黴効果が認められ
た。濾材特性である捕集効率は、比較例1に比べて、配
合量30%から、若干低下する傾向がみられたが、実用
上は支障ない程度のものが得られた。
【0195】実施例Bに記載した抗菌防黴剤(CP40
CuBIT)を含む本発明における繊維状物質を、濾材
の構成繊維の一つであるアクリル繊維の一部に置き換え
て使用した場合の実施例6〜10も、実施例1〜5と同
様に、抗菌性能および防黴性能とも良好な抗菌・防黴効
果が認められた。
【0196】実施例Cに記載した抗菌防黴剤(CP40
Ag25Cu25Zn50MP )を含む本発明におけ
る繊維状物質を、濾材の構成繊維の一つである0.5デ
ニールのポリエステル繊維の一部に置き換えて使用した
場合の実施例11〜15は、ガラス繊維を配合した系で
あるが、実施例6〜10と同様に、濾材特性は良好であ
り、また、3金属塩併用系の効果により、極めて良好な
抗菌性能および防黴性能が得られることが解った。
【0197】実施例16は、実施例13の0.5デニー
ルのポリエステル繊維の一部を、活性炭素繊維に代え、
抗菌防黴剤は3金属塩併用系を使用した場合であるが、
濾材特性は良好であり、抗菌性能および防黴性能とも極
めて良好であることが解った。また、脱臭効果も認めら
れた。
【0198】実施例17は、実施例13と活性炭素繊維
との抄き合わせ濾材であるが、極めて良好な抗菌・防黴
性能の外に、脱臭効果が一段と優れ、しかも試験法−
(雑菌テスト)の試験結果では、抜群の効果を示した。
したがって、本実施態様は、自動車用のエアーフィルタ
ーとして、最適に使用される。
【0199】比較例5 実施例13と同様であるが、本発明における3金属塩併
用系のCP40Ag25Cu25Zn50MP含有繊維
状物質の代わりに、塩化ベンザルコニウム含有繊維状物
質10%を使用したものであるが、初期的な抗菌・防黴
効果は認められたが、長期的(4週間経時)な効果で
は、実施例13と比較して、非常に劣るものであった。
【0200】実施例18 実施例18は、実施例14の濾材をひだ折り加工して、
ユニットに組み込み、自動車室内循環系にセットしたも
のであるが、乗車時、吹き出し口からの空気に黴臭はな
かった。
【0201】比較例6 比較例6は、比較例3の濾材をひだ折り加工して、ユニ
ットに組み込み、自動車室内循環系にセットしたもので
あるが、実施例18と同様のテストをした結果、黴臭は
あった。
【0202】実施例19 また、本発明における有機化合物の金属塩よりなる抗菌
防黴剤を含有する繊維状物質を含む壁材は、それを含ま
ない壁材と比較して、格段に長期間黴の発生を抑制する
ことができた。
【0203】実施例20 さらに、本発明における有機化合物の金属塩よりなる抗
菌防黴剤を含有する繊維状物質を含む靴用中敷材は、そ
れを含まない靴用中敷材と比較して、黴の発生が抑制さ
れ、また悪臭の発生もよく抑制されることが解った。
【0204】
【発明の効果】本発明に使用される抗菌防黴剤を含有し
た繊維状物質は、以上詳述したように、繊維状物質が有
する特有の多孔性を巧妙に利用して、親水性マトリック
スを形成したものであって、それ故、菌補足性が良く、
また、水分維持機能も有しており、各種のイオン拡散性
も良好である。さらに、本発明で使用される抗菌防黴剤
は、難溶性であって、しかも適度な解離性を有している
ために、徐放性である。それ故、抗菌防黴効果が持続さ
れて、ポットライフが長く、耐久性に優れている。ま
た、本発明において、抗菌防黴剤を含有して最も効果的
に機能を発揮する繊維状物質は、セルロース系繊維の部
分変性物がカルボキシメチル変性されたものであって、
さらにその置換度(DS)が0.5以下である繊維状物
質を用いた場合である。このような繊維状物質よりなる
パルプを用いると、パルプを構成するセルロース繊維中
に高密度で充填できるので、極めて抗菌防黴剤含有量の
高いパルプが得られる。しかも、本発明に使用される抗
菌防黴剤を含有した繊維状物質は、シート状物とした場
合でも、生産性は良好である。上記のパルプをシート状
物、例えば紙、各種織物などの素材の一部として適用し
た場合でも、抗菌防黴剤が高密度充填されているため
に、シート状物中に島状に分布させても、十分に効果が
発揮され、結果的に少量の使用で目的が達成される。そ
れ故、抗菌防黴効果が高いにもかかわらず、比較的安全
性の高いシート状物が得られる。したがって、本発明に
使用される抗菌防黴剤を含有した繊維状物質を含む各種
の物品は、例えば種々の濾材、特に各種のエアーフィル
ター、就中、自動車用エアーフィルターに好適に用いら
れる。また、本発明に使用される抗菌防黴剤を含有した
繊維状物質を壁材や靴用中敷材に適用した場合は、良く
抗菌防黴効果が発揮されることが解った。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D21H 17/00 A43B 17/00 B 21/36 D21H 3/02 // A43B 17/00 5/22 D (A01N 43/40 5/00 A C57 59:16 59:20 59:02)

Claims (58)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機化合物の金属塩よりなる抗菌防黴剤
    を含有する繊維状物質。
  2. 【請求項2】 該繊維状物質が、イオン交換繊維である
    請求項1記載の繊維状物質。
  3. 【請求項3】 有機化合物が、含窒素複素環、硫黄原子
    の少なくとも1種を含む化合物である請求項1記載の繊
    維状物質。
  4. 【請求項4】 含窒素複素環、硫黄原子の少なくとも1
    種を含む有機化合物が、ベンズイミダゾール化合物、メ
    ルカプトピリジン−N−オキシド化合物、イソチアゾロ
    ン化合物、ベンゾチアゾール化合物もしくはベンゾチア
    ゾロン化合物から選ばれる少なくとも1種の化合物であ
    る請求項3記載の繊維状物質。
  5. 【請求項5】 金属塩が、銀塩、銅塩、亜鉛塩の少なく
    とも1種である請求項1記載の繊維状物質。
  6. 【請求項6】 金属塩が銀塩、銅塩、亜鉛塩の2種以上
    が複合されたものである請求項5記載の繊維状物質。
  7. 【請求項7】 金属塩が銀塩、銅塩、亜鉛塩の3種が複
    合されたものである請求項6記載の繊維状物質。
  8. 【請求項8】 銀塩、銅塩および亜鉛塩の3種につい
    て、銀、銅および亜鉛の組成比が、モル比で合計100
    としたとき、それぞれ、銀10〜40、亜鉛20〜6
    0、残りが銅である(ただし、銅が0になることはな
    い)請求項7記載の繊維状物質。
  9. 【請求項9】 イオン交換繊維が、ポリスチレン、ポリ
    アクリル、ポリアミド、ポリエステル、ポリエチレンお
    よびセルロースから選ばれる少なくとも1種であって、
    スルホン酸基、ホスホン酸基およびカルボン酸基の少な
    くとも1種を有する請求項2記載の繊維状物質。
  10. 【請求項10】 イオン交換繊維が、カルボキシメチル
    変性されたものである請求項9記載の繊維状物質。
  11. 【請求項11】 イオン交換繊維が、カルボキシメチル
    変性セルロースである請求項10記載の繊維状物質。
  12. 【請求項12】 カルボキシメチル変性セルロースの変
    性度が置換度で0.5以下である請求項11記載の繊維
    状物質。
  13. 【請求項13】 カルボキシメチル変性セルロースに対
    して、有機化合物の金属塩よりなる抗菌防黴剤が、固形
    分重量で1%以上である請求項11記載の繊維状物質。
  14. 【請求項14】 イオン交換繊維に金属塩を加え、続い
    て有機化合物を加えて得られる抗菌防黴剤を含有した繊
    維状物質。
  15. 【請求項15】 金属塩が銀塩、銅塩、亜鉛塩の少なく
    とも1種である請求項14記載の抗菌防黴剤を含有した
    繊維状物質。
  16. 【請求項16】 金属塩が銀塩、銅塩、亜鉛塩の2種以
    上が複合されたものである請求項15記載の抗菌防黴剤
    を含有した繊維状物質。
  17. 【請求項17】 金属塩が銀塩、銅塩、亜鉛塩の3種が
    複合されたものである請求項16記載の抗菌防黴剤を含
    有した繊維状物質。
  18. 【請求項18】 有機化合物が、含窒素複素環、硫黄原
    子の少なくとも1種を含む化合物である請求項14記載
    の抗菌防黴剤を含有した繊維状物質。
  19. 【請求項19】 含窒素複素環、硫黄原子の少なくとも
    1種を含む有機化合物が、ベンズイミダゾール化合物、
    メルカプトピリジン−N−オキシド化合物、イソチアゾ
    ロン化合物、ベンゾチアゾール化合物もしくはベンゾチ
    アゾロン化合物から選ばれる少なくとも1種の化合物で
    ある請求項18記載の抗菌防黴剤を含有した繊維状物
    質。
  20. 【請求項20】 イオン交換繊維が、ポリスチレン、ポ
    リアクリル、ポリアミド、ポリエステル、ポリエチレン
    およびセルロースから選ばれる少なくとも1種であっ
    て、スルホン酸基、ホスホン酸基およびカルボン酸基の
    少なくとも1種を有する請求項14記載の抗菌防黴剤を
    含有した繊維状物質。
  21. 【請求項21】 イオン交換繊維が、カルボキシメチル
    変性されたものである請求項20記載の抗菌防黴剤を含
    有した繊維状物質。
  22. 【請求項22】 イオン交換繊維が、カルボキシメチル
    変性セルロースである請求項21記載の抗菌防黴剤を含
    有した繊維状物質。
  23. 【請求項23】 カルボキシメチル変性セルロースの変
    性度が置換度で0.5以下である請求項22記載の抗菌
    防黴剤を含有した繊維状物質。
  24. 【請求項24】 カルボキシメチル変性セルロースに、
    銀塩、銅塩、亜鉛塩の少なくとも1種を加え、pH5〜
    8の条件下、これにベンズイミダゾール化合物、メルカ
    プトピリジン−N−オキシド化合物、イソチアゾロン化
    合物、ベンゾチアゾール化合物もしくはベンゾチアゾロ
    ン化合物から選ばれる少なくとも1種の化合物を加えて
    得られる請求項14記載の抗菌防黴剤を含有した繊維状
    物質。
  25. 【請求項25】 カルボキシメチル変性セルロースに、
    銀塩、銅塩、亜鉛塩の2種以上を加え、pH5〜8の条
    件下、これにベンズイミダゾール化合物、メルカプトピ
    リジン−N−オキシド化合物、イソチアゾロン化合物、
    ベンゾチアゾール化合物もしくはベンゾチアゾロン化合
    物から選ばれる少なくとも1種の化合物を加えて得られ
    る請求項24記載の抗菌防黴剤を含有した繊維状物質。
  26. 【請求項26】 カルボキシメチル変性セルロースに、
    銀塩、銅塩、亜鉛塩の3種を加え、pH5〜8の条件
    下、これにベンズイミダゾール化合物、メルカプトピリ
    ジン−N−オキシド化合物、イソチアゾロン化合物、ベ
    ンゾチアゾール化合物もしくはベンゾチアゾロン化合物
    から選ばれる少なくとも1種の化合物を加えて得られる
    請求項25記載の抗菌防黴剤を含有した繊維状物質。
  27. 【請求項27】 カルボキシメチル変性セルロースに、
    銀塩、銅塩、亜鉛塩の3種を加え、pH5〜8の条件
    下、これにメルカプトピリジン−N−オキシド化合物を
    加えて得られる請求項26記載の抗菌防黴剤を含有した
    繊維状物質。
  28. 【請求項28】 カルボキシメチル変性セルロースに、
    銀塩を加え、pH5〜8の条件下、これにメルカプトピ
    リジン−N−オキシド化合物を加え、さらに銅塩を加
    え、pH5〜8の条件下、これにさらにメルカプトピリ
    ジン−N−オキシド化合物を加え、またさらに亜鉛塩を
    加え、pH5〜8の条件下、これにまたさらにメルカプ
    トピリジン−N−オキシド化合物を加えて得られる請求
    項27記載の抗菌防黴剤を含有した繊維状物質。
  29. 【請求項29】 カルボキシメチル変性セルロースに、
    銀塩、銅塩、亜鉛塩の少なくとも2種を加え、pH5〜
    8の条件下、これにベンズイミダゾール化合物、メルカ
    プトピリジン−N−オキシド化合物、イソチアゾロン化
    合物、ベンゾチアゾール化合物もしくはベンゾチアゾロ
    ン化合物から選ばれる少なくとも1種の化合物を加え、
    さらに亜鉛塩を加えて得られる請求項26記載の抗菌防
    黴剤を含有した繊維状物質。
  30. 【請求項30】 カルボキシメチル変性セルロースに、
    銀塩、銅塩、亜鉛塩の少なくとも2種を加え、pH5〜
    8の条件下、これにメルカプトピリジン−N−オキシド
    化合物を加え、さらに亜鉛塩を加えて得られる請求項2
    9記載の抗菌防黴剤を含有した繊維状物質。
  31. 【請求項31】 カルボキシメチル変性セルロースに、
    銀塩、銅塩、亜鉛塩の少なくとも2種を加え、pH5〜
    8の条件下、これにベンズイミダゾール化合物、メルカ
    プトピリジン−N−オキシド化合物、イソチアゾロン化
    合物、ベンゾチアゾール化合物もしくはベンゾチアゾロ
    ン化合物から選ばれる少なくとも1種の化合物を加え、
    さらに銅塩を加えて得られる請求項26記載の抗菌防黴
    剤を含有した繊維状物質。
  32. 【請求項32】 カルボキシメチル変性セルロースに、
    銀塩、銅塩、亜鉛塩の少なくとも2種を加え、pH5〜
    8の条件下、これにメルカプトピリジン−N−オキシド
    化合物を加え、さらに銅塩を加えて得られる請求項31
    記載の抗菌防黴剤を含有した繊維状物質。
  33. 【請求項33】 含窒素複素環、硫黄原子の少なくとも
    いずれかを含む有機化合物と銀塩、銅塩、亜鉛塩の2種
    以上が複合された抗菌防黴剤。
  34. 【請求項34】 含窒素複素環、硫黄原子の少なくとも
    いずれかを含む有機化合物と銀塩、銅塩、亜鉛塩の3種
    が複合された抗菌防黴剤。
  35. 【請求項35】 有機化合物の金属塩よりなる抗菌防黴
    剤を含有する繊維状物質を含む物品。
  36. 【請求項36】 該繊維状物質が、イオン交換繊維であ
    る請求項35記載の物品。
  37. 【請求項37】 有機金属塩を形成する有機化合物が、
    含窒素複素環、硫黄原子の少なくとも1種を含む化合物
    である請求項35記載の物品。
  38. 【請求項38】 含窒素複素環、硫黄原子の少なくとも
    1種を含む有機化合物が、ベンズイミダゾール化合物、
    メルカプトピリジン−N−オキシド化合物、イソチアゾ
    ロン化合物、ベンゾチアゾール化合物もしくはベンゾチ
    アゾロン化合物から選ばれる少なくとも1種の化合物で
    ある請求項37記載の物品。
  39. 【請求項39】 有機金属塩を形成する金属塩が銀塩、
    銅塩、亜鉛塩の少なくとも1種である請求項35記載の
    物品。
  40. 【請求項40】 金属塩が銀塩、銅塩、亜鉛塩の2種以
    上が複合されたものである請求項39記載の物品。
  41. 【請求項41】 金属塩が銀塩、銅塩、亜鉛塩の3種が
    複合されたものである請求項40記載の物品。
  42. 【請求項42】 銀塩、銅塩および亜鉛塩の3種につい
    て、銀、銅および亜鉛の組成比が、モル比で合計100
    としたとき、それぞれ、銀10〜40、亜鉛20〜6
    0、残りが銅である(ただし、銅が0になることはな
    い)請求項41記載の物品。
  43. 【請求項43】 イオン交換繊維が、ポリスチレン、ポ
    リアクリル、ポリアミド、ポリエステル、ポリエチレン
    およびセルロースから選ばれる少なくとも1種であっ
    て、スルホン酸基、ホスホン酸基およびカルボン酸基の
    少なくとも1種を有する請求項36記載の物品。
  44. 【請求項44】 イオン交換繊維が、カルボキシメチル
    変性されたものである請求項43記載の物品。
  45. 【請求項45】 イオン交換繊維が、カルボキシメチル
    変性セルロースである請求項44記載の物品。
  46. 【請求項46】 カルボキシメチル変性セルロースの変
    性度が置換度で0.5以下である請求項45記載の物
    品。
  47. 【請求項47】 有機化合物の金属塩よりなる抗菌防黴
    剤を含有する繊維状物質と有機繊維および/または無機
    繊維を主体とする請求項35〜46のいずれか1項に記
    載の物品。
  48. 【請求項48】 有機繊維が植物繊維、動物繊維、再生
    繊維、半合成繊維および合成繊維から選ばれる繊維を単
    独あるいは複合したものである請求項47記載の物品。
  49. 【請求項49】 無機繊維がガラス繊維、炭素繊維、セ
    ラミック繊維およびウイスカーから選ばれる繊維を単独
    あるいは複合したものである請求項47記載の物品。
  50. 【請求項50】 少なくとも有機化合物の金属塩よりな
    る抗菌防黴剤を含有する繊維状物質と、吸着機能を有す
    る物質とからなる請求項47〜49のいずれか1項に記
    載の物品。
  51. 【請求項51】 有機繊維および/または無機繊維から
    なる物品および吸着機能を有する物質を含む物品を組み
    合わせた複合物品において、該複合物品を構成する少な
    くとも一つの物品中に有機化合物の金属塩よりなる抗菌
    防黴剤を含有する繊維状物質を含む複合物品。
  52. 【請求項52】 吸着機能を有する物質が、活性炭およ
    び/または活性炭素繊維である請求項50または51記
    載の物品。
  53. 【請求項53】 請求項35〜52のいずれか1項に記
    載の物品を用いた濾材。
  54. 【請求項54】 請求項53に記載の濾材を用いたエア
    ーフィルター。
  55. 【請求項55】 請求項53に記載の濾材を用いた空調
    用エアーフィルター。
  56. 【請求項56】 請求項53に記載の濾材を用いた自動
    車用エアーフィルター。
  57. 【請求項57】 請求項35〜52のいずれか1項に記
    載の物品を用いた壁材。
  58. 【請求項58】 請求項35〜52のいずれか1項に記
    載の物品を用いた靴用中敷材。
JP04593097A 1996-04-05 1997-02-28 抗菌防黴剤およびそれを含有する繊維状物質 Expired - Fee Related JP3693449B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04593097A JP3693449B2 (ja) 1996-04-05 1997-02-28 抗菌防黴剤およびそれを含有する繊維状物質
US08/828,811 US5888526A (en) 1996-04-05 1997-04-03 Antibacterial antifungal agent and fibrous material containing the same
DE69731909T DE69731909T2 (de) 1996-04-05 1997-04-04 Antibakterielles und fungizides Mittel und Fasermaterial das dieses Mittel enthält
EP97105612A EP0799928B1 (en) 1996-04-05 1997-04-04 Antibacterial antifungal agent and fibrous material containing the same

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8346996 1996-04-05
JP9115496 1996-04-12
JP8-83469 1996-04-12
JP8-91154 1996-04-12
JP04593097A JP3693449B2 (ja) 1996-04-05 1997-02-28 抗菌防黴剤およびそれを含有する繊維状物質

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09328402A true JPH09328402A (ja) 1997-12-22
JP3693449B2 JP3693449B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=27292444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04593097A Expired - Fee Related JP3693449B2 (ja) 1996-04-05 1997-02-28 抗菌防黴剤およびそれを含有する繊維状物質

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5888526A (ja)
EP (1) EP0799928B1 (ja)
JP (1) JP3693449B2 (ja)
DE (1) DE69731909T2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003063913A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Nippon Sanmou Senshoku Kk 抗菌消臭性樹脂組成物
JP2003119689A (ja) * 2001-10-17 2003-04-23 Kawabou Kk 機能性パルプ
JP2005501982A (ja) * 2001-09-12 2005-01-20 アコーディス スペシャリティー ファイバーズ リミティド 抗細菌性創傷ドレッシング
WO2008035734A1 (fr) * 2006-09-21 2008-03-27 Alcare Co., Ltd. Fibre antibactérienne, procédé de fabrication de la fibre, produit fibreux antibactérien comprenant la fibre antibactérienne, procédé de fabrication du produit, et procédé de reproduction du produit
JP2009538319A (ja) * 2006-05-26 2009-11-05 アーチ・ケミカルズ・インコーポレーテッド 亜鉛イオンによって増強されたイソチアゾリノン殺生剤
KR101010050B1 (ko) * 2008-09-24 2011-01-21 한국염색기술연구소 반응형 음이온화제와 은나노를 이용한 셀룰로오스 섬유의 항균가공방법
JP2017122052A (ja) * 2016-01-04 2017-07-13 平岡織染株式会社 テント構造物用膜材
JP2017122051A (ja) * 2016-01-04 2017-07-13 平岡織染株式会社 テント構造物用膜材
JP2017213148A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 王子ホールディングス株式会社 フィルター
JP2019199518A (ja) * 2018-05-16 2019-11-21 日本製紙株式会社 金属イオン含有セルロース繊維
JP2021152231A (ja) * 2020-03-25 2021-09-30 三菱製紙株式会社 炭素繊維不織布の製造方法
US20220062483A1 (en) * 2020-09-03 2022-03-03 Nikki-Universal Co., Ltd. Air purification filter and method of producing the same

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3374079B2 (ja) * 1998-06-22 2003-02-04 萩原工業株式会社 防黴抗菌エアフィルタ
US6193902B1 (en) * 1998-11-11 2001-02-27 E & T Kabushiki Kaisha Method for transport and/or storage of live baits, process for preparing artificial muddy sand used for transport and/or storage of live baits and container for live baits
US6500289B2 (en) * 1998-11-12 2002-12-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of using water-borne epoxies and urethanes in print bonding fluid and products made therefrom
JP2003501488A (ja) * 1999-06-11 2003-01-14 ネオルックス コーポレイション 骨髄抑制のための高投与量放射性核種錯体
US7094885B2 (en) * 1999-07-11 2006-08-22 Neorx Corporation Skeletal-targeted radiation to treat bone-associated pathologies
WO2001014043A1 (en) * 1999-08-17 2001-03-01 Calgon Carbon Corporation Immobilisation of a biocide on activated carbon
AU6738900A (en) * 1999-09-16 2001-04-17 Shin Chang Technology Inc. High dielectric non-woven fabrics and their synthetic process
EP1241940B1 (en) * 1999-12-30 2004-08-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Antimicrobial absorbent article, and methods of making and using the same
DE10010125A1 (de) * 2000-03-03 2001-09-06 Degussa Verfahren zur Holzkonservierung und verfahrensgemäß erhältliches konserviertes Holz
AU2002249935A1 (en) * 2001-01-08 2002-08-19 Neorx Corporation Radioactively labelled conjugates of phosphonates
FR2822087B1 (fr) * 2001-03-14 2004-01-16 Eastman Kodak Co Materiau composite ameliore pour le traitement d'effluents photographiques
FR2828114B1 (fr) * 2001-07-31 2004-04-02 Ahlstrom Res And Competence Ct Materiau a base de fibres organiques et/ou inorganiques presentant des proprietes germicides et applications
DE10140772A1 (de) * 2001-08-20 2003-03-13 Zimmer Ag Verfahren zur Entfernung von Schwermetallen aus schwermetallhaltigen Medien unter Verwendung eines Lyocell-Formkörpers sowie Lyocell-Formkörper mit adsorbierten Schwermetallen und deren Verwendung
JPWO2003022425A1 (ja) * 2001-09-10 2004-12-24 クラレケミカル株式会社 複合粒状体及びその製造方法
US7045116B2 (en) 2001-12-13 2006-05-16 Dow Global Technologies Inc. Treatment of osteomyelitis with radiopharmaceuticals
US7655112B2 (en) 2002-01-31 2010-02-02 Kx Technologies, Llc Integrated paper comprising fibrillated fibers and active particles immobilized therein
US20030170543A1 (en) * 2002-02-26 2003-09-11 Alltrista Zinc Products Company, L.P. Zinc fibers, zinc anodes and methods of making zinc fibers
GB0206360D0 (en) 2002-03-18 2002-05-01 Glaxosmithkline Biolog Sa Viral antigens
US20030215624A1 (en) * 2002-04-05 2003-11-20 Layman John M. Electrospinning of vinyl alcohol polymer and copolymer fibers
US20030228814A1 (en) * 2002-06-07 2003-12-11 Barney Michael C. Antibacterial packaging material including hop acids
US20050154030A1 (en) * 2003-12-12 2005-07-14 Microban Products Company Antimicrobial composition
DE102004026745B4 (de) 2004-05-28 2013-06-20 Justus-Liebig-Universität Giessen Verfahren und Vorrichtung zur Ausbringung von nanoskaligen Polymerfasern als Träger für landwirtschaftliche Wirkstoffe
US20060042210A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-02 Dallas Andrew J Acidic impregnated filter element, and methods
US20060068024A1 (en) * 2004-09-27 2006-03-30 Schroeder Kurt M Antimicrobial silver halide composition
US20060127457A1 (en) * 2004-12-10 2006-06-15 Gilbert Buchalter Fabrics impregnated with antimicrobial agents
US20070154505A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Manico Joseph A Antimicrobial agent to inhibit the growth of microorganisms on building materials
US20070154508A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Patton David L Antimicrobial agent to inhibit the growth of microorganisms on outerwear used in the medical profession
US20070154506A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Patton David L Antimicrobial agent to inhibit the growth of microorganisms on disposable products
US20070154507A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Patton David L Antimicrobial agent to inhibit the growth of microorganism on clothing
FI119903B (fi) 2006-03-16 2009-05-15 Kemira Oyj Bakteeri-itiöiden muodostumisen estäminen kartonkikoneen hylkysysteemissä
US7261867B1 (en) 2006-04-07 2007-08-28 Eastman Kodak Company Production of silver sulfate grains using organo-sulfate or organo-sulfonate additives
US20070275472A1 (en) * 2006-05-23 2007-11-29 Eastman Kodak Company Method for detecting presence of silver-containing antimicrobial agents
US7579396B2 (en) * 2007-01-31 2009-08-25 Eastman Kodak Company Polymer composite
US7931880B2 (en) * 2007-03-30 2011-04-26 Eastman Kodak Company Production of silver sulfate grains using inorganic additives
EP2497363A1 (en) * 2007-05-18 2012-09-12 Sciessent, LLC Bioactive agrichemical compositions and use thereof
CN101255654B (zh) * 2008-04-08 2010-04-14 浙江理工大学 提高与金属沉积层之间结合力的聚酰胺纤维表面接枝方法
US8062615B2 (en) * 2008-04-11 2011-11-22 Eastman Kodak Company Production of silver sulfate grains using carboxylic acid additives
US7655212B2 (en) * 2008-04-11 2010-02-02 Eastman Kodak Company Production of silver sulfate grains using a fluorinated additive
DE102008022726A1 (de) 2008-05-06 2009-11-12 Winkler, Kurt, Dr. Verfahren für den Kontakt einer Gasphase mit einer Flüssigkeit in Anwesenheit eines Feststoffes
US8338514B2 (en) 2008-12-19 2012-12-25 Eastman Kodak Company Polyolefin antimicrobial compositions and melt-processing methods
CA2779693C (en) 2009-11-06 2018-05-15 Carefusion 2200, Inc. Copper salts of ion exchange materials for use in the treatment and prevention of infections
RU2472892C1 (ru) * 2011-10-13 2013-01-20 Леонид Асхатович Мазитов Способ получения бактерицидной бумаги
JP5800669B2 (ja) * 2011-10-18 2015-10-28 大阪化成株式会社 抗菌・抗カビ性付与剤、繊維類加工剤及び抗菌・抗カビ性繊維類の製造方法
RU2473369C1 (ru) * 2011-11-15 2013-01-27 Общество с ограниченной ответственностью "Линтекс" Способ получения антимикробных серебросодержащих сетчатых эндопротезов для реконструктивно-восстановительной хирургии (варианты)
US9295254B2 (en) 2011-12-08 2016-03-29 Sciessent Llc Nematicides
DE102012004127A1 (de) * 2012-03-01 2013-09-05 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitspapier
CL2013000332A1 (es) * 2013-02-01 2013-03-08 Compañia Minera San Geronimo Matriz impregnable de origen vegetal, animal o sintetica que contiene un compuesto antimicrobiano distribuido homogeneamente; procedimiento para impregnar un compuesto en una matriz; uso de dicha matriz para preparar soportes solidos de uso cosmetico, farmaceutico, medico o veterinario.
GB2518199A (en) * 2013-09-13 2015-03-18 Xiros Ltd Method of producing a swellable polymer fibre
US10058542B1 (en) 2014-09-12 2018-08-28 Thioredoxin Systems Ab Composition comprising selenazol or thiazolone derivatives and silver and method of treatment therewith
US10294608B2 (en) * 2014-09-19 2019-05-21 Sciessent Llc Fabric treatment method
CN110382600A (zh) * 2017-03-22 2019-10-25 日本制纸株式会社 化学改性纤维素纤维的保存方法和化学改性纤维素纳米纤维的制造方法
EP3802645B1 (en) * 2018-06-11 2023-08-09 PTT Global Chemical Public Company Limited Waterborne sizing composition for treating natural fibers and a process to treat natural fibers by said composition
CN113056321A (zh) * 2018-11-22 2021-06-29 日挥通用株式会社 空气过滤器用滤材以及空气过滤器用滤材的制造方法
USD903268S1 (en) 2019-02-06 2020-12-01 S. C. Johnson & Son, Inc. Insole
USD906658S1 (en) 2019-02-19 2021-01-05 S. C. Johnson & Son, Inc. Insole
RU198113U1 (ru) * 2019-12-27 2020-06-18 Никодим Юрьевич Сухонос Текстильное изделие с рентгеноконтрастными свойствами
MX2022010901A (es) * 2020-03-04 2022-11-30 Ascend Performance Mat Operations Llc Articulos antivirales.
US20220061328A1 (en) * 2020-08-28 2022-03-03 Uop Llc Antiviral metal treatments for fiber substrates, filter media having antiviral metal treatments, and processes for treating fiber substrates
US11035137B1 (en) 2020-09-24 2021-06-15 Mctech Group, Inc. Dual-use concrete cover
US11297964B1 (en) 2020-09-24 2022-04-12 Mctech Group, Inc. Antimicrobial roll-up floor cover
CN113981691B (zh) * 2021-10-26 2023-07-14 成都海蓉特种纺织品有限公司 一种具有阻燃抗菌功能的特种织物及其制备方法和应用
CN116496617B (zh) * 2023-04-26 2024-03-26 江苏金发科技新材料有限公司 抗菌尼龙组合物及其制备方法与应用
CN116971175B (zh) * 2023-09-21 2023-11-24 广州吉胜纺织有限公司 一种三防易打理梭织面料及其制备方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2809971A (en) * 1955-11-22 1957-10-15 Olin Mathieson Heavy-metal derivatives of 1-hydroxy-2-pyridinethiones and method of preparing same
JPS55122556A (en) * 1979-03-16 1980-09-20 Nippon Tennen Gas Kogyo Kk Sterilizing sheettlike substance
JPS60139613A (ja) * 1983-12-27 1985-07-24 Kao Corp 抗菌剤分散液および抗菌性毛髪処理剤組成物
US4565856A (en) * 1984-10-12 1986-01-21 Olin Corporation Pyrithione-containing bioactive polymers and their use in paint and wood preservative products
JP2557645B2 (ja) * 1987-04-30 1996-11-27 株式会社 興人 脱臭性繊維
JPH01262989A (ja) * 1988-04-11 1989-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水浄化装置
JPH02288804A (ja) * 1988-08-05 1990-11-28 Daicel Chem Ind Ltd 消臭抗菌・抗かび性組成物及び消臭抗菌・抗かび加工法
JP2733694B2 (ja) * 1989-07-25 1998-03-30 東芝機械株式会社 射出成形機の操作ガイダンス付制御装置
JP2665807B2 (ja) * 1989-09-22 1997-10-22 ダイセル化学工業株式会社 消臭・抗菌性繊維及び製造方法
JPH03193707A (ja) * 1989-12-25 1991-08-23 Toyo Dorai Le-Bu Kk 新規な抗菌性珪酸塩
JPH03220307A (ja) * 1990-01-24 1991-09-27 Unitika Ltd 水中資材用繊維
JPH04126819A (ja) * 1990-09-19 1992-04-27 Kuraray Co Ltd 抗菌効果を有するポリビニルアルコール系繊維及びそれを用いた繊維シート状物
AU3441293A (en) * 1991-08-09 1994-08-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company Antimicrobial compositions, process for preparing the same and use
JPH05106199A (ja) * 1991-10-15 1993-04-27 Oji Paper Co Ltd 抗菌性繊維
JPH05214671A (ja) * 1992-02-04 1993-08-24 Toray Ind Inc 消臭抗菌繊維
US5429819A (en) * 1992-10-14 1995-07-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Antiviral composition
EP0671882B1 (en) * 1992-12-01 1998-07-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Durable anti-microbial agents
JP2821968B2 (ja) * 1992-12-25 1998-11-05 鹿島建設株式会社 防カビ性塗膜防水材
JP2802712B2 (ja) * 1992-12-25 1998-09-24 鹿島建設株式会社 防カビ性シーラント
US5496860A (en) * 1992-12-28 1996-03-05 Suntory Limited Antibacterial fiber, textile and water-treating element using the fiber and method of producing the same
JPH06200472A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Suntory Ltd 抗菌性繊維及びそれの製造方法並びに繊維製素材
JP2849017B2 (ja) * 1993-03-22 1999-01-20 帝人株式会社 抗菌性繊維の製造方法
US5792793A (en) * 1993-11-05 1998-08-11 Meiji Milk Products Co., Ltd. Antibacterial, antifungal and antiviral agent
JPH07126432A (ja) * 1993-11-05 1995-05-16 Toyo Ink Mfg Co Ltd 抗菌抗かび性樹脂組成物およびマスターバッチ
JPH07133444A (ja) * 1993-11-09 1995-05-23 Tokuyama Corp 抗菌性塗料組成物
JPH08176961A (ja) * 1994-12-26 1996-07-09 New Oji Paper Co Ltd 抗菌性複合不織布シート

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003063913A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Nippon Sanmou Senshoku Kk 抗菌消臭性樹脂組成物
JP4800573B2 (ja) * 2001-09-12 2011-10-26 コンバテック リミティド 抗細菌性創傷ドレッシング
JP2005501982A (ja) * 2001-09-12 2005-01-20 アコーディス スペシャリティー ファイバーズ リミティド 抗細菌性創傷ドレッシング
JP2003119689A (ja) * 2001-10-17 2003-04-23 Kawabou Kk 機能性パルプ
JP2009538319A (ja) * 2006-05-26 2009-11-05 アーチ・ケミカルズ・インコーポレーテッド 亜鉛イオンによって増強されたイソチアゾリノン殺生剤
WO2008035734A1 (fr) * 2006-09-21 2008-03-27 Alcare Co., Ltd. Fibre antibactérienne, procédé de fabrication de la fibre, produit fibreux antibactérien comprenant la fibre antibactérienne, procédé de fabrication du produit, et procédé de reproduction du produit
US7858106B2 (en) 2006-09-21 2010-12-28 Alcare Co., Ltd. Antimicrobial fiber and its production method, and antimicrobial fiber product comprising the antimicrobial fiber, its production method and regeneration method
KR101010050B1 (ko) * 2008-09-24 2011-01-21 한국염색기술연구소 반응형 음이온화제와 은나노를 이용한 셀룰로오스 섬유의 항균가공방법
JP2017122052A (ja) * 2016-01-04 2017-07-13 平岡織染株式会社 テント構造物用膜材
JP2017122051A (ja) * 2016-01-04 2017-07-13 平岡織染株式会社 テント構造物用膜材
JP2017213148A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 王子ホールディングス株式会社 フィルター
JP2019199518A (ja) * 2018-05-16 2019-11-21 日本製紙株式会社 金属イオン含有セルロース繊維
JP2021152231A (ja) * 2020-03-25 2021-09-30 三菱製紙株式会社 炭素繊維不織布の製造方法
US20220062483A1 (en) * 2020-09-03 2022-03-03 Nikki-Universal Co., Ltd. Air purification filter and method of producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0799928A2 (en) 1997-10-08
EP0799928B1 (en) 2004-12-15
EP0799928A3 (en) 1998-07-15
JP3693449B2 (ja) 2005-09-07
DE69731909D1 (de) 2005-01-20
US5888526A (en) 1999-03-30
DE69731909T2 (de) 2005-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3693449B2 (ja) 抗菌防黴剤およびそれを含有する繊維状物質
US5821271A (en) Water absorbing porous articles
JP4298658B2 (ja) 空気浄化用濾材およびその製造方法
JP2000070646A (ja) 空気清浄化フィルター部材
JP2005521797A (ja) 殺菌特性を有する有機及び/又は無機繊維系材料及びその使用
JP2001040580A (ja) 抗菌性放湿シート、加湿方法および加湿機
Kokol et al. Antimicrobial properties of viscose yarns ring-spun with integrated amino-functionalized nanocellulose
US20060111007A1 (en) Nonwoven support based on activated carbon fibres, and use
JP4030231B2 (ja) 空気清浄化フィルター
JPH11107162A (ja) 抗菌防黴剤組成物
JPH09291456A (ja) 消臭性を有する複合不織布の製造方法
JPH11158017A (ja) 抗菌防黴剤組成物
WO2021251329A1 (ja) 抗ウイルス性シート
JP2000282389A (ja) 抗菌防かび性ガラス繊維シート
JP2000023711A (ja) 脱臭抗菌性靴中敷き
JPH11103696A (ja) 抗菌防黴機能を有する農業用シート
JPH1160402A (ja) 抗菌防黴機能を有する切り花鮮度保持剤および切り花鮮度保持シート
JP2000236910A (ja) 脱臭抗菌性靴中敷き
JPH11107501A (ja) 抗菌防黴機能を有する畳および下敷き用シート
JP2000262602A (ja) 抗菌防黴性脱臭シート
JPH10314284A (ja) セルロース系消臭材料およびその製造方法
JP2001057931A (ja) 脱臭抗菌シート
JP2000166611A (ja) 脱臭抗菌性靴中敷き
JP2001087008A (ja) 脱臭抗菌性靴中敷き
JP2000045352A (ja) 抗菌防黴機能を有する排水口用ヌメリ防止具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees