JP2000166611A - 脱臭抗菌性靴中敷き - Google Patents

脱臭抗菌性靴中敷き

Info

Publication number
JP2000166611A
JP2000166611A JP34311098A JP34311098A JP2000166611A JP 2000166611 A JP2000166611 A JP 2000166611A JP 34311098 A JP34311098 A JP 34311098A JP 34311098 A JP34311098 A JP 34311098A JP 2000166611 A JP2000166611 A JP 2000166611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial
nonwoven fabric
particles
compound
insole according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34311098A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruyoshi Funae
晴芳 船江
Mitsuo Yoshida
光男 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP34311098A priority Critical patent/JP2000166611A/ja
Publication of JP2000166611A publication Critical patent/JP2000166611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】抗菌、防黴の双方に効果的で脱臭性が良好な、
耐久性の有る靴中敷きを提供することにある。 【解決手段】含窒素複素環、硫黄原子の少なくともいず
れかを含有する有機化合物の金属塩である抗菌防黴剤含
有の繊維状物質を必須成分とする湿式不織布、又は抗菌
防黴剤と水不溶性高分子化合物を含有した抗菌防黴剤組
成物を塗布又は含浸した不織布と他の不織布を貼り合わ
せるのに吸着性粒子Dと熱融着性粒子Eの比率を1/2
〜3/1の範囲とし、好ましくは不織布の表面に高分子
化合物主体の組成物を塗布した靴中敷きである。特にD
の平均粒子径d1が10〜200μm、Eの平均粒子径
d2が20〜300μmであり、d1/d2が1/30
〜1/2の場合が好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、脱臭抗菌性靴中敷
きに関し、詳しくは、抗菌、防黴の双方に極めて効果的
であって、汗等による臭気や湿気を吸収する、安全性の
高い抗菌防黴剤を含有する靴中敷きであり、長期間に亘
り優れた脱臭抗菌効果を有する抗菌防黴性靴中敷きに関
する。
【0002】
【従来の技術】靴の中は汗による湿気が多く、菌類が繁
殖しやすく臭気の発生原因となるが、近年、清潔志向が
高まっており、靴の中の臭い、抗菌と湿気の改良を望む
人が増えている。
【0003】このような目的で使用される靴中敷きに
は、臭いと湿気を取り、菌類の繁殖を抑えることが要求
されるが、安全性が高く、抗菌性の有る、脱臭除湿効果
の大きい靴中敷きが無いのが現状である。特に、脱臭に
関しては銅化合物、第4級アンモニウム塩化合物、金属
フタロシアニン化合物、椿や針葉樹抽出物質等での試み
がなされたが必ずしも充分な消臭効果が得られなかっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、長期
に亘り靴の中の臭いと湿気を取り、充分な強度が有り、
快適な履き心地を提供する靴中敷きを提供することであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】
【0006】本発明は、含窒素複素環、硫黄原子の少な
くともいずれかを含む有機化合物の金属塩である抗菌防
黴剤Aを含有する繊維状物質を必須成分とする湿式不織
布Bの少なくとも片面に不織布Cを貼り合わせた構造で
あり、貼り合わせるのに吸着性粒子Dと熱融着性粒子E
を用い、重量比(D/E)が1/2〜3/1の範囲であ
る脱臭抗菌性靴中敷きである。
【0007】本発明は、繊維状物質が、イオン交換繊維
である脱臭抗菌性靴中敷きである。
【0008】本発明は、イオン交換繊維が、ポリスチレ
ン、ポリアクリル、ポリアミド、ポリエステル、ポリエ
チレン、およびセルロースから選ばれる少なくとも1種
であって、スルホン酸基、ホスホン酸基、カルボン酸基
の少なくとも1種を有する脱臭抗菌性靴中敷きである。
【0009】本発明は、イオン交換繊維がカルボキシメ
チル変性セルロースである脱臭抗菌性靴中敷きである。
【0010】本発明は、不織布Fと不織布Gの少なくと
も片面に含窒素複素環、硫黄原子の少なくともいずれか
を含む有機化合物の金属塩である抗菌防黴剤Aと水不溶
性高分子化合物Hを含有する抗菌防黴剤組成物Iを塗布
又は含浸させた後、不織布Fと不織布Gを貼り合わせた
構造であり、貼り合わせるのに吸着性粒子Dと熱融着性
粒子Eを用い、重量比(D/E)が1/2〜3/1の範
囲である脱臭抗菌性靴中敷きである。
【0011】本発明は、吸着性粒子Dの平均粒子径d1
と熱融着性粒子の平均粒子径d2の比(d1/d2)が
1/30〜1/2である脱臭抗菌性中敷きである。
【0012】本発明は、吸着性粒子Dの平均粒子径d1
が3〜200μmであり、熱融着性粒子Eの平均粒子径
d2が20〜300μmである脱臭抗菌性中敷きであ
る。
【0013】本発明は、不織布C又はGの少なくとも片
面に高分子化合物を主体とする組成物Jを塗布又は含浸
加工した脱臭抗菌性靴中敷きである。
【0014】本発明は、含窒素複素環、硫黄原子の少な
くともいずれかを含有する有機化合物が、ベンズイミダ
ゾール化合物、メルカプトピリジン−N−オキシド化合
物、イソチアゾロン化合物、ベンゾチアゾール化合物も
しくはベンゾチアゾロン化合物から選ばれる少なくとも
1種の化合物である脱臭抗菌性靴中敷きである。
【0015】本発明は、金属塩が銀塩、銅塩、亜鉛塩の
少なくともいずれか1種である脱臭抗菌性靴中敷きであ
る。
【0016】本発明は、金属塩が銀塩、銅塩および亜鉛
塩の3種が複合されたものである脱臭抗菌性靴中敷きで
ある。
【0017】本発明は、湿式不織布Bが吸着性粒子Kを
内填している脱臭抗菌性靴中敷きである。
【0018】本発明は、吸着性物質D及びKがアルミノ
ケイ酸亜鉛である脱臭抗菌性靴中敷きである。
【0019】本発明は、不織布BとC、又は不織布Fと
Gを貼り合わせる前に片方の不織布上に吸着性粒子Dと
熱融着性粒子Eをふりかけ、熱融着性粒子Eの融点以上
の温度で処理した後で他方の不織布を重ね、加圧により
貼りあわせた脱臭抗菌性靴中敷きである。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て詳細に説明する。本発明では、靴中敷きとして過酷な
使用に耐えるためには、本発明における抗菌防黴剤Aを
繊維構造内もしくは表面に形成させた繊維状物質か、本
発明の抗菌防黴剤組成物Iを繊維表面に強固に固定させ
た靴中敷きであり、高い脱臭性を持たせるために不織布
同士を貼りあわせるのに吸着性粒子と熱融着性粒子を使
用することが必要である。
【0021】本発明の抗菌防黴剤Aで使用する金属塩は
銀、銅、亜鉛、錫、マンガン、コバルト、鉄塩等から選
択される。効果の点で好ましくは銀、銅、亜鉛塩から選
択され、更に2種以上の複合塩で形成され、特に銀、
銅、亜鉛塩の3種が複合されたものがより好ましい。理
由としては、各々の金属塩の水溶解性が異なっており、
亜鉛塩は早く溶解し、銀塩は遅いので抗菌防黴効果を使
用初期から継続して発揮させるためには亜鉛を含む2種
以上、特に銀、銅、亜鉛の3種の複合塩が好ましい。
【0022】本発明の抗菌防黴剤Aで使用する含窒素複
素環、硫黄原子の少なくともいずれかを含有する有機化
合物としては、例えば、ピロール系、ピリジン系、ピリ
ミジン系、ピラゾール系、イミダゾール系、ベンズイミ
ダゾール系、1,3,5−トリアジン系、ヘキサヒドロ−
1,3,5−トリアジン系、トリアゾール系、イソオキサ
ゾール系、チアゾール系、ベンゾチアゾール系、チアゾ
ロン系、ベンゾチアゾロン系、イソチアゾロン系、ベン
ゾイソチアゾロン系、テトラヒドロチアジアジンチオン
系などを基本骨格とするものが挙げられ、さらに、それ
らのアルキルアリル誘導体、メルカプト誘導体などが挙
げられるが、なかでも、ベンズイミダゾール化合物、メ
ルカルトピリジン−N−オキシド化合物、イソチアゾロ
ン化合物、ベンゾチアゾール化合物、ベンゾチアゾロン
化合物から選ばれる少なくとも一種の化合物が特に好ま
しい。 これらの具体例としては、例えば、2−(4−
チアゾリル)−ベンズイミダゾール、2−(カルボメト
キシアミノ)−ベンズイミダゾール、2−メルカルトピ
リジン−N−オキシド、1.2−ベンゾイソチアゾリン
−3−オン、5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾ
リン−3−オン、2−メチル−4−イソチアゾリン−3
−オン、2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−
オン、1, 2−ベンゾチアゾロン、2−(4−チオシア
ノメチルチオ)ベンゾチアゾールなどを挙げることがで
きる。
【0023】特に、ベンズイミダゾール化合物、メルカ
プトピリジン−N−オキシド化合物、イソチアゾロン化
合物、ベンゾチアゾール化合物もしくはベンゾチアゾロ
ン化合物のうちの少なくとも1種類が効果の点で好まし
い。
【0024】本発明の抗菌防黴剤Aを含有させる繊維状
物質として、いわゆるイオン交換繊維が用いられ、例え
ばポリスチレン、ポリアクリル、ポリアミド、ポリエチ
レン、セルロース等のベースポリマーにスルホン酸基、
ホスホン酸基、カルボン酸基等を適度に導入する事によ
って得られる。
【0025】また通常パルプと称せられる天然のセルロ
ース系繊維を部分的に化学変性することにより好ましく
利用出来る。化学変性処理としては、硫酸化、リン酸
化、硝酸化、カルボキシメチル化、カルボキシエチル
化、カルボキシプロピル化処理が挙げられる。中でも、
カルボキシメチル化処理はプロセスが容易で、経済性、
安全性も良く、かつ膨潤性、イオン浸透性等に優れてお
り本発明の実施に極めて好適であり、特に該セルロース
系繊維の部変性物の置換度が0.5以下のものが好まし
い。
【0026】本発明で繊維状物質としては、適度にカル
ボキシメチル化された木材パルプ(針葉樹パルプ、広葉
樹パルプなど)が、本発明の実施に好適であるが、この
他、レーヨンなどの再生セルロースも同様に使用可能で
ある。さらには、前記主旨に沿って適度に変性されたイ
オン交換能を有する合成繊維、アルギン酸繊維や可溶性
ポリマーの湿式紡糸繊維であっても良い。また、本発明
における抗菌・防黴能を有する有機金属複合塩を含有す
るポリマー液から製造された湿式紡糸繊維であっても良
い。
【0027】本発明における繊維状物質の好ましい一具
体例としては、天然セルロース系繊維のカルボキシメチ
ル化加工によって達成される。
【0028】所望のカルボキシメチル基置換度を持つ繊
維状物質を得るには、基本的には、セルロース系繊維に
対するモノクロル酢酸ナトリウム量、アルカリ量および
水の量、その他反応条件を調整することによって可能で
ある。
【0029】一般的に、カルボキシメチル基置換度は、
グルコース単位当たりのカルボキシメチル基の置換度
(DS)で定義され、その置換率は、一旦、酸型カルボ
キシメチルセルロースに変換後、過剰量のアルカリを加
えて中和した後、酸で逆滴定することによって求められ
る。
【0030】本発明で用いられる各種のカルボキシメチ
ル基置換度を持つ繊維状物質は、置換度が大きくなるに
つれて、金属イオン捕獲能は高まり、したがって、本発
明における抗菌・防黴能を有する有機金属複合塩の充填
密度は高くなるが、高置換度では膨潤が過度に進み、繊
維強度の低下および、ひいては可溶化に至る。一般的
に、置換度はおよそ0.6で可溶性となる。強度低下は
あるが置換度はおよそ0.5が繊維形状が維持できる上
限レベルである。
【0031】本発明における繊維状物質と併用される有
機繊維としては、植物繊維、動物繊維、再成繊維、半合
成繊維および合成繊維から選ばれる繊維を単独あるいは
混合したものが使用される。
【0032】植物繊維としては、綿、麻(亜麻、ラミ
ー)が、動物繊維としては、絹、羊毛などの繊維が挙げ
られる。
【0033】再成繊維としては、レーヨン、キュプラ
が、半合成繊維としては、アセテート、トリアセテー
ト、プロミックスが、合成繊維としては、ナイロン、ア
クリル、ビニロン、ビニリデン、ポリ塩化ビニル、ポリ
エステル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ベンゾエー
ト、ポリクラール、フェノール系などの繊維が挙げられ
る。
【0034】なお、本発明においては、上記の繊維の他
に、植物繊維として、針葉樹パルプ、広葉樹パルプなど
の木材パルプや藁パルプなどの木本類、草本類を含むも
のとする。さらに、古紙、損紙などから得られるパルプ
繊維も含まれる。
【0035】本発明における繊維状物質を他の併用され
る各種繊維と混抄して使用する場合、必要に応じて、各
種のバインダーを用いることができる。
【0036】本発明に用いられる繊維状のバインダー
は、芯鞘タイプ(コアシェルタイプ)、並列タイプ(サ
イドバイサイドタイプ)などの複合繊維が挙げられる。
例えば、ポリプロピレン(芯)とポリエチレン(鞘)の
組み合わせ(商品名:ダイワボウNBF−H:大和紡績
社製)、ポリプロピレン(芯)とエチレンビニルアルコ
ール(鞘)の組み合わせ(商品名:ダイワボウNBF−
E:大和紡績社製)、ポリプロピレン(芯)とポリエチ
レン(鞘)の組み合わせ(商品名:チッソESC:チッ
ソ社製)、高融点ポリエステル(芯)と低融点ポリエス
テル(鞘)の組み合わせ(商品名:メルテイ4080:
ユニチカ社製)などが挙げられる。また、ビニロンバイ
ンダー繊維(VPB107×1:クラレ社製)などの熱
水溶融タイプなども使用できる。
【0037】湿式不織布は、各種短繊維を水中に分散し
た後、紙と同様の抄紙機で抄造、乾燥され、シート化さ
れるが、本発明の湿式不織布B及びEの製造は、丸網抄
紙機、長網抄紙機、傾斜ワイヤー式抄紙機等の単独か組
み合わせにより、単層か多層で抄造される。
【0038】本発明の湿式不織布B及びEの目付は一般
的には30〜600g/m2である。好ましくは50〜
500g/m2である。600g/m2より重いと厚くて
曲がりにくくなり、中敷きに加工した時の履き心地が悪
くなる。30g/m2より軽いと強度や硬さがなくなり
しわになりやすくなる。
【0039】本発明で使用する吸着性粒子DやKは、粘
土系、ゼオライト系、酸性白土系、活性白土系、ベント
ナイト系、活性炭系等の無機化合物系や酸性基や塩基性
基を有する高分子化合物等が利用出来る。好ましいのは
靴や靴下の汚れる心配の少ない白色系の無機化合物であ
り、特に好ましいのは、アンモニア、トリメチルアミ
ン、硫化水素、エチルメルカプタン等の吸着に有効であ
る粘土系のアルミノケイ酸亜鉛系である。具体的には水
沢化学工業社製のミズカナイトAP、ミズカナイトA
G、ミズカナイトHP、ミズカナイトHG、ミズカナイ
トMPが挙げられる。
【0040】不織布同士の貼り合わせで封入する吸着性
粒子Dの量はその種類により異なるが、臭気物質の吸着
効果からは不織布の単位面積当たりで10g/m2以上
の使用が好ましく、より好ましくは30g/m2以上で
ある。上限は特に無いが、履き心地から200g/m2
である。
【0041】湿式不織布に内填する吸着性粒子Kの量は
その種類により異なるが、臭気物質の吸着効果からは不
織布の単位面積当たりで5g/m2以上の使用が好まし
く、より好ましくは10g/m2以上である。一般的な
充填比率は湿式不織布の3〜50重量%程度である。本
発明の不織布C、不織布F及び不織布Gは、カード法等
による乾式不織布、スパンボンド、メルトブローン等に
よる不織布、湿式不織布、及びそれらのスパンレース加
工不織布が使用される。
【0042】不織布C、不織布F及び不織布Gの目付は
30〜400g/m2が一般的であるが、50〜300
g/m2が履き心地や強度からは好ましい。
【0043】本発明で、不織布Bと不織布C、不織布F
と不織布Gとを貼り合わせる場合に使用する熱融着性粒
子は、ポリエチレン系、ポリプロピレン系等のポリオレ
フィン系粒子が使用される。一般的な溶融温度は、80
〜160℃である。
【0044】本発明で、吸着性粒子Dの平均粒子径d1
と熱融着性粒子Eの平均粒子径d2の比(d1/d2)
が1/30〜1/2であるのが好ましい。
【0045】比(d1/d2)が1/30より小さいと
不織布同士の充分な接着強度が得にくく、熱融着性粒子
を増やすと脱臭性に劣り、1/2より大きいと充分な脱
臭効果が得にくくなる。又、比(d1/d2)が小さす
ぎると接着性粒子と熱融着性粒子を均一に散布すること
が難しくなる。
【0046】好ましくはd1が3〜200μmであり、
d2が20〜300μmである。
【0047】d1が3μmより小さいと不織布同士の充
分な接着性を得る為には熱融着性粒子の比率を上げる必
要が有り、通気性、脱臭性が低下する。d1が200μ
mより大きいと靴中敷き使用時の履き心地が悪くなる。
d2が20μmより小さいと不織布同士の接着性が低下
傾向になる。d2が300μmより大きいと通気性が低
下しやすく脱臭性が悪化傾向である。
【0048】不織布上に吸着性粒子Dと熱融着性粒子E
の重量比(D/E)が1/2〜3/1である混合粒子を
ふりかけた後、熱融着性粒子の溶融温度以上の温度で処
理する事で、適度の通気性を有し、充分な強度を有する
靴中敷きが得られる。好ましい混合粒子の量は不織布単
位面積当たりで20〜300g/m2である。
【0049】また、本発明の抗菌防黴剤組成物Iで使用
する水不溶性高分子化合物Hとしては、ウレタン系高分
子化合物、スチレン−ブタジェン系高分子化合物、アク
リル系高分子化合物、アクリロニトリル−ブタジェン系
高分子化合物、エステル系高分子化合物、スチレン系高
分子化合物、アミド系高分子化合物、塩化ビニル系化合
物、酢酸ビニル系化合物、フッソ系化合物、シリコン系
化合物、エチレン系高分子化合物やプロピレン系高分子
化合物等のオレフィン系高分子化合物等が挙げられる。
【0050】水不溶性高分子化合物Hが好ましい理由
は、それを含有する抗菌防黴剤組成物を各種の材料に塗
布または含浸し、最低造膜温度以上の温度で乾燥するこ
とにより特に耐水性が良好な抗菌防黴性能を持った材料
が得られるからである。更に、水不溶性高分子化合物に
自己乳化性を付与したり、乳化剤で水に分散させたもの
を乾燥した場合には膜の不連続部分が発生しやすく、抗
菌防黴剤のような異種のものを加えた場合には特に顕著
であり、その不連続部分より抗菌防黴剤の成分が移動し
やすくなり、良好な抗菌防黴性が発現すると予想され
る。
【0051】本発明で水不溶性高分子化合物Hに対する
抗菌防黴剤Aの重量比A/Hが0.05〜5が好まし
い。5より大きいと耐水性、耐久性に劣る傾向であり、
0.05より小さいと抗菌防黴剤Aを水不溶性高分子化
合物Hが覆う為に内側の抗菌防黴剤Aの効果が得にく
く、又、抗菌防黴剤の密度が低いので初期の抗菌防黴効
果も劣る傾向になるためである。
【0052】本発明で抗菌防黴剤組成物Iが塗布または
含浸され、乾燥された後では水不溶性高分子化合物Hの
膜は耐水性が有り、水分が加えられても安定であり、抗
菌防黴剤成分が水分と共に適度に表面に移動、徐放する
ことにより継続した良好な抗菌性、防黴性の効果が得ら
れると予想される。
【0053】耐水性を更に向上させる為には、水不溶性
高分子化合物に架橋剤を添加して適度に架橋させること
も可能である。
【0054】耐久性、耐光性、摩擦強度等の特性から、
好ましくは水不溶性高分子化合物としてウレタン系高分
子化合物、スチレン−ブタジェン系高分子化合物、アク
リル系高分子化合物が用いられる。
【0055】好ましくは水不溶性高分子化合物が自己乳
化型である。その理由は水に分散する場合に各種乳化剤
を添加する必要が無いので各物品に塗布または含浸、乾
燥された後の抗菌防黴剤と水不溶性高分子化合物との接
着性が良好となり、耐水性、耐久性に優れる為である。
【0056】具体的にはウレタン系、スチレン−ブタジ
ェン系、アクリル系等の水不溶性高分子化合物が特定量
以上のカルボキシル基、アミノ基、水酸基やエステル類
等のアニオン、ノニオン、カチオン性の親水性の部分を
有するものであり、それにより水中で安定的に分散可能
となるものである。大日本インキ化学工業社製ハイドラ
ンHW350、ラックスターDS−405、ラックスタ
ーDS−407、パテラコートSB−301等が挙げら
れる。
【0057】好ましくは水不溶性高分子化合物が自己架
橋型である。その理由は、自己架橋により膜が強固にな
り耐水性、耐久性が良好となるためである。自己架橋型
ではない水不溶性高分子化合物に架橋剤を添加する場合
は抗菌防黴剤組成物の液安定性が劣り、抗菌防黴剤同士
が凝集しやすくなるために架橋剤の種類、及び量の選択
が難しい。
【0058】具体的にはウレタン系、スチレン−ブタジ
ェン系、アクリル系等の水不溶性高分子化合物がビニル
基、アルデヒド基、エポキシ基、等の反応性の高い部分
を有しており、縮合反応や付加反応、開環反応等により
自己架橋するものである。大日本インキ化学工業社製ボ
ンコート3256、ラックスターDS−407等が挙げ
られる。
【0059】本発明で抗菌防黴剤組成物Iには必要に応
じて各種の接着剤、顔料、染料等を混合することが出来
る。
【0060】次に、本発明の抗菌防黴剤A作成の 一例
として、置換度が0.4のNa型カルボキシメチルセル
ロースを使った例を用いて説明する。 1)上記パルプ固形分100g相当量に攪拌が可能な程
度に水を加える。 2)硝酸銀100mmol/相当量(17g)を添加す
る。 3)系のpHが5.5〜6.0となるようにアルカリを
添加する。 4)室温下で30分攪拌し、十分に置換(吸着)させ
る。 5)2−メルカプトピリジン−N−オキシドナトリウム
塩の0.1M/l液1000mlを攪拌しながら少しず
つ添加する。銀電極もしくは白金電極を用いて、電位計
測すると、反応終了点を検知することができる。 6)添加終了後、30分間攪拌し、十分に反応させる。 7)0.1M/lの硫酸液を加えて、系のpHを約4ま
で下げた後、脱水プレスにて脱水する。
【0061】上記の手順により、メルカプトピリジン−
N−オキシド銀塩を含有するパルプが得られる。必要な
らば、再度水中に分散し、水洗することにより、脱落分
をあらかじめ除くことができる。実験結果によれば、一
部脱落はするが90%以上の高収率で繊維内および表面
固着の形で塩が形成されていることが認められた。
【0062】メルカプトピリジン−N−オキシド銀塩を
繊維内もしくは表面に収率良く形成させるには、pHコ
ントロール、攪拌、薬品添加濃度および速度などの最適
化が必要である。
【0063】本発明において、最も効果的に抗菌防黴機
能を発揮する有機化合物の複合塩のも同様にして作製出
来る。
【0064】基本的には、前記の単一金属塩の場合と同
様に、カルボキシメチルセルロースに対して添加する金
属塩組成を、計算量配合することによって達成できる
し、また、銀電極もしくは白金電極を用いた電位計測に
より、各イオンとの反応をモニターできる。
【0065】尚、最初に水不溶性高分子化合物水分散液
中に硝酸銀を添加し、2−メルカプトピリジン−N−オ
キシドナトリウム塩を添加してもメルカプトピリジン−
N−オキシド銀塩を合成することが可能であるが、粒径
が不均一になりやすい。
【0066】抗菌防黴剤の粒径は電子顕微鏡や光散乱法
により測定が可能であるが、好ましくは0.1μm以上
の粒子を50重量%以上含有するものである。微粒の粒
子が多いと塗料中で凝集する為に不織布等へ塗布、含浸
した場合に均一に分布しにくい他、水洗処理等により脱
落しやすい。
【0067】本発明の抗菌防黴剤Aの単位面積当たりの
靴中敷きに対する含有量は、一般的には0.05g/m
2以上であるが、0.1g/m2以上が好ましい。
【0068】抗菌防黴剤Aが0.05g/m2より少な
いと使用の初期から充分な抗菌性、防黴性が得られにく
い。抗菌防黴性の必要持続期間により適宜含有量を選択
出来るが、数日以上の使用では0.1g/m2以上が必
要である。
【0069】本発明の抗菌防黴剤組成物Iは、作成した
ものをそのまま不織布等に塗布又は含浸しても良いが、
抗菌防黴剤組成物の安定性向上や接着性を高めるため
に、塗布する前に各種接着剤を付与することや着色のた
めの少量の顔料や染料の付与も可能である。
【0070】接着剤としては、本発明の水不溶性高分子
化合物以外に各種水溶性高分子化合物、例えば、ポリビ
ニルアルコール、カルボキシメチルセルロース、ヒドロ
キシエチルセルロース、澱粉などが挙げられ、これらを
単独、もしくは架橋剤と併用しても使用できる。
【0071】抗菌防黴剤組成物Iに付与する接着剤量
は、本発明における抗菌防黴剤組成物固形分に対して5
0重量%未満が好ましい。50重量%を超えると、接着
性は強くなるものの抗菌防黴性が低下する。
【0072】本発明の不織布C又はFの、他の不織布と
貼り合わせていない、足と接触する面に高分子化合物主
体の組成物Jを含浸又は塗布することにより靴中敷きの
耐久性や、美装性が向上するので好ましい。
【0073】高分子化合物主体の組成物Jで使用する高
分子化合物は、本発明の抗菌防黴剤組成物Iで使用する
水不溶性高分子化合物Hと同様のものが使用出来る。例
えば、ウレタン系高分子化合物、スチレン−ブタジェン
系高分子化合物、アクリル系高分子化合物、アクリロニ
トリル−ブタジェン系高分子化合物、エステル系高分子
化合物、スチレン系高分子化合物、アミド系高分子化合
物、塩化ビニル系化合物、酢酸ビニル系化合物、フッソ
系化合物、シリコン系化合物、エチレン系高分子化合物
やプロピレン系高分子化合物等のオレフィン系高分子化
合物等が挙げられる。
【0074】本発明の高分子化合物主体の組成物Jには
発泡剤として各種の界面活性剤を添加するほうが好まし
い。その理由は、靴中敷き表面から内部へ汗等の水分や
臭いが透過するように通気性を向上させる為である。添
加量は、固形で組成物Hの0.5〜20重量%が一般的
である。発泡は撹拌や空気吹き込み等により行う。
【0075】発泡剤として使用される界面活性剤として
は、フッ素系、脂肪酸塩系、スルホン酸塩系、硫酸エス
テル塩系、アクリル系等が挙げられる。具体例として
は、大日本インキ化学工業社製、メガファックF−82
4、F−1、住友化学工業社製、ネオペレックスF−2
5、カネボウ・エヌエスシー社製、FR−20、LA−
93が挙げられる。
【0076】本発明の高分子化合物主体の組成物Jの各
不織布へ塗布又は含浸する量は、固形で5〜200g/
2、好ましくは10〜100g/m2である。
【0077】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明
するが、本発明は実施例に限定されるものではない。な
お、実施例中の「部」および「%」は、それぞれ「重量
部」および「重量%」を示す。
【0078】製造例A 前記の発明の実施の形態の記載に準じて、カルボキシメ
チル基置換度0.22(DS=0.22)の変性NBK
Pに、銀/2−メルカプトピリジン−N−オキシドを吸
着させた有機化合物の金属塩よりなる抗菌防黴剤を含有
する繊維状物質を作製した(以下、CP22AgMPと
略記する)。上記の変性NBKP分散液に硝酸銀を加
え、pHを5.5に調節してから、30分間攪拌する。
0.1M/lの2−メルカプトピリジン−N−オキシド
ナトリウム液を、変性NBKP分散液に加えられた硝酸
銀と等モル相当量を添加した。30分間攪拌してから、
硫酸でpHを4まで下げた後、脱水した。脱水パルプ
に、再び500mlの水を加え、攪拌水洗して脱水し
た。これを、銀/2−メルカプトピリジン−N−オキシ
ドを吸着させた有機化合物の金属塩よりなる抗菌防黴剤
を含有するカルボキシメチル基置換度0.22(DS=
0.22)の変性NBKPとした。
【0079】比較例1 2m3の分散タンクにアクリル酸ソーダ系アニオン性界
面活性剤(日本アクリル化学社製、プライマル850)
を全繊維に対して1%になるように添加し、NBKP
(カナダ標準濾水度480ml)、PET繊維(0.5
デニール×5mm)、ポリエステルバインダー繊維(メ
ルティー4080;2デニール×5mm、ユニチカ社
製)、高叩解NBKP(カナダ濾水度150ml)を各
々40:10:45:5の比率で配合し、分散濃度0.
2%で30分間分散した後、乾燥重量で300g/m2
なるように円網抄紙機で抄紙後、表面温度130℃のシ
リンダードライヤーで乾燥し、比較例1で使用する靴中
敷き下層用シートを得た。
【0080】比較例2 比較例1で内填剤としてアルミノケイ酸亜鉛系脱臭剤
(ミズカナイトAP:平均粒子径2.3μm、水沢化学
工業社製)を全繊維の20%になるように添加した以外
は同様にして比較例2で使用する靴中敷き下層用シート
を得た。
【0081】実施例1〜5 比較例2のNBKPの40部の内2部を、上記製造例A
で得られた本発明における繊維状物質であるCP22A
gMPに置き換えた外は、比較例1と同様にして、実施
例1〜5で使用する靴中敷き下層用シートを得た。
【0082】製造例B 製造例Aと同様であるが、前記の発明の実施の形態の記
載に準じて、CP22AgMPの代わりに、カルボキシ
メチル基置換度0.40(DS=0.40)の変性NB
KPに(銀、銅、亜鉛)/2−メルカプトピリジン−N
−オキシドを吸着させた有機化合物の3種の金属塩より
なる抗菌防黴剤を含有する繊維状物質を作製した(以
下、CP40Ag25Cu25Zn50MPと略記す
る)。なお、括弧内金属原子の次の数字は、モル%比を
表わす。
【0083】実施例6〜10 比較例2のNBKPの40部の内2部を、上記製造例B
で得られた本発明における繊維状物質であるCP40A
g25Cu25Zn50MPに置き換えた外は、比較例
2と同様にして、実施例6〜10で使用する靴中敷き下
層用シートを得た。
【0084】比較例3 実施例6と同様であるが、本発明における3金属塩併用
系のCP40Ag25Cu25Zn50MP含有繊維状
物質の代わりに、塩化ベンザルコニウム含有繊維状物質
10%を使用して、比較例3で使用する靴中敷き下層用
シートを得た。なお、塩化ベンザルコニウム含有繊維状
物質は、製造例Cで用いたカルボキシメチル基置換度
0.40(DS=0.40)の変性NBKP10グラム
に対して、0.1M/lの塩化ベンザルコニウム液100
mlを加え、pH5.5に調整後、攪拌し、脱水、水洗
した後、再び脱水を行って作製した。
【0085】表層用塗布液Xの作成 ウレタン系高分子化合物(ハイドランHW325、大日
本インキ化学工業社製)と発泡剤としてメガファックF
−1(大日本インキ化学工業社製)を固形重量比10:
1で混合し、体積が2〜3倍になるまで撹拌により発泡
させて表層用塗布液Xとした。
【0086】7デニールのポリエステル繊維50重量%
と10デニールのポリエチレン−ポリプロピレン複合繊
維50重量%からなる混合ウエブを熱処理した乾式不織
布(目付150g/m2、厚さ3000μm)の片面に
上記表層用塗布液Xをロッドコーターにより固形で50
g/m2塗布し、120℃で乾燥して、靴中敷き上層用
シートYを得た。
【0087】実施例1〜10、比較例1〜3で得られた
靴中敷き下層用シートの未処理面上に粒状ポリエチレン
系接着剤(住友精化社製、フローバックK2010:平
均粒子径200μm又はフローセンUF:平均粒子径2
5μm)と吸着性粒子(水沢化学社製、ミズカナイトM
P:平均粒子径14.0μm又はミズカナイトAP:平
均粒子径3μm)の組み合わせと散布量を表1に記載の
ように変えて均一に混合、散布し、130℃で加熱直後
に靴中敷き上層用シートYの未塗布面を重ねて加圧し積
層した。得られた積層シートを型抜き機で足形に抜いて
実施例1〜10、比較例1〜3の靴中敷きを作成し、抗
菌性、耐久抗菌性、防黴性、脱臭性及び耐久性を下記の
方法で測定した。得られた結果を表3に示す。
【0088】実施例11 実施例6で、靴中敷き上層用シートに表層用塗布液Xを
塗布しない以外は同様にして靴中敷き下層用シートと積
層して靴中敷きを作成した。評価結果を表3に示す。
【0089】比較例4 実施例6で用いる靴中敷き下層用シートのみで靴中敷き
を作成した。評価結果を表3に示す。
【0090】比較例5 実施例6で、靴中敷き上層用シートYと積層するのにミ
ズカナイトMPを用いず、フローバックK2020のみ
を50g/m2になるように散布し、加熱後積層して靴
中敷きを作成した。評価結果を表3に示す。
【0091】実施例12 実施例6で、積層する時にミズカナイトMPの代わりに
ゼオライト系脱臭剤(水沢化学工業社製、シルトンB:
平均粒子径2.8μm)を用いた以外は同様にして靴中
敷きを作成した。評価結果を表3に示す。
【0092】実施例13 実施例6で、積層する時にミズカナイトMPの代わりに
酸性白土(水沢化学工業社製、ミズカエース300:平
均粒子径60μm)を用いた以外は同様にして靴中敷き
を作成した。評価結果を表3に示す。
【0093】製造例C 前記の発明の実施の形態の記載に準じて、銀/2−メル
カプトピリジン−N−オキシドを含有させた、有機化合
物の金属塩よりなる抗菌防黴剤とウレタン系高分子化合
物とアクリル系高分子化合物を含む抗菌防黴剤組成物を
作製した(以下、AgMP−UA0.3と略記する)。
即ち、水に硝酸銀0.1molを加え、撹拌する。0.
1mol/lの2−メルカプトピリジン−N−オキシド
ナトリウム液を、加えられた硝酸銀と等モル相当量を添
加し、30分間攪拌する。これに自己乳化型ウレタン系
高分子化合物(大日本インキ化学工業社製、ハイドラン
HW−350)の水分散液を加え、5分間撹拌した後、
同重量の自己架橋型アクリル系高分子化合物(大日本イ
ンキ化学工業社製、ボンコート3256)の水分散液を
加え、銀/2−メルカプトピリジン−N−オキシドの抗
菌防黴剤のウレタン系高分子化合物に対する重量比を
0.3とした。尚、括弧内金属原子の次の数字は、モル
%比を表わし、最後尾の数字は水不溶性高分子化合物に
対する抗菌防黴剤の重量比を表わす。
【0094】製造例D 製造例Cと同様であるが、前記の発明の実施の形態の記
載に準じて、AgMP−UA0.3の代わりに、(銀、
銅、亜鉛)/2−メルカプトピリジン−N−オキシドの
抗菌防黴剤を含有した自己乳化型ウレタン系高分子化合
物(ハイドランHW−350)と自己架橋型アクリル系
高分子化合物(ボンコート3256)の水分散液を作製
した。即ち、硝酸銀0.25mol、硫酸銅0.25m
ol、硝酸亜鉛0.5mol及びそれらの総モル相当量
である1.75molの2−メルカプトピリジン−N−
オキシドナトリウム水溶液を添加、撹拌し、自己乳化型
ウレタン系高分子化合物水分散液を添加、撹拌後、自己
架橋型アクリル系化合物水分散液を添加、撹拌して、
(銀、銅、亜鉛)/2−メルカプトピリジン−N−オキ
シドの抗菌防黴剤と自己乳化型ウレタン系高分子化合物
と自己架橋型アクリル系高分子化合物との重量比を0.
3とした(以下、Ag25Cu25Zn50MP−UA
0.3と略記する)。尚、括弧内金属原子の次の数字
は、モル%比を表わし、最後尾の数字は水不溶性高分子
化合物に対する抗菌防黴剤の重量比を表す。
【0095】実施例14〜19 7デニールのポリエステル繊維50重量%と10デニー
ルのポリエチレン−ポリプロピレン複合繊維50重量%
からなる混合ウエブを熱処理した乾式不織布(目付15
0g/m2、厚さ3000μm)に上記製造例C、Dで
得られた本発明の抗菌防黴剤組成物を乾燥塗布量2g/
2になるようにロールコーターで塗布し、110℃で
乾燥して実施例14〜19で使用する靴中敷き上層用シ
ートを得た。尚、塗布適性を向上させるために抗菌防黴
剤組成物にセルロースエーテル(信越化学工業社製、メ
トローズSH30000)水溶液を適量添加して塗布し
た。以下の実施例、比較例でも同様にしてセルロースエ
ーテルを適量添加して塗布した。
【0096】実施例14〜19では靴中敷き上層用シー
トの抗菌防黴剤組成物を塗布した面に表装用塗布液Xを
ロッドコーターにより固形で50g/m2塗布し、12
0℃で乾燥して、靴中敷き上層用シートを得た。
【0097】靴中敷き下層用シートとして比較例2のシ
ートを用い、片方の面上に粒状ポリエチレン系接着剤
(住友精化社製、フローバックK2010:平均粒子径
200μm又はフローセンUF:平均粒子径25μm)
と吸着性粒子(水沢化学社製、ミズカナイトMP:平均
粒子径14.0μm又はミズカナイトAP:平均粒子径
3μm)の組み合わせと散布量を表2に記載のように変
えて均一に混合、散布し、130℃で加熱直後に実施例
14〜19用の靴中敷き上層用シートの未塗布面を重ね
て加圧し積層した。得られた積層シートを型抜き機で足
形に抜いて実施例14〜19の靴中敷きを作成し、抗菌
性、耐久抗菌性、防黴性、脱臭性及び耐久性を下記の方
法で測定した。得られた結果を表4に示す。
【0098】比較例6 実施例17で、積層する時にミズカナイトMPとフロー
バックK2010の散布量を表2のように変えた以外は
同様にして靴中敷きを得た。評価結果を表4に示す。
【0099】比較例7 実施例17で、積層する時にミズカナイトMPとフロー
バックK2010の散布量を表2のように変えた以外は
同様にして靴中敷きを得た。評価結果を表4に示す。
【0100】比較例8 実施例17で、Ag25Cu25Zn50MP−UA
0.3の代わりに、塩化ベンザルコニウム含有したアク
リル系高分子化合物(ボンコート3256)を使用して
乾燥塗布量が2g/m2になるように塗布、 乾燥した以
外は同様にして靴中敷きを得た。評価結果を表4に示
す。なお、塩化ベンザルコニウム含有アクリル系高分子
化合物は、製造例Cで用いた自己乳化型ウレタン系高分
子化合物と自己架橋型アクリル系高分子化合物を固形で
10gに対して、0.1mol/lの塩化ベンザルコニウ
ム液120mlを加え、pH5.5に調整後、攪拌して
作製した。
【0101】実施例20 比較例2で得られた靴中敷き下層用シートの片面に製造
例Dで得られたAg25Cu25Zn50MP−UA
0.3を乾燥塗布量が2g/m2になるようにロールコ
ーターで塗布し、110℃で乾燥して靴中敷き下層用シ
ートを得た。得られたシートの未塗布面と靴中敷き上層
用シートYを実施例6と同様にして積層、型抜きを行っ
て実施例20の靴中敷きを作成し、評価した。結果を表
4に示す。
【0102】<耐久抗菌性>大腸菌(E−coli I
FO3301)を液体培地(ペプトン・イースト)で2
4時間前培養し、希釈して試験液を調整した。上記実施
例および比較例により得られた各靴中敷きを40℃、9
0%RHの環境条件で7日間放置する。取り出した靴中
敷きから試験片2cm×2cmを切り取り、それぞれを
ペトリ皿上に上層用シートが上になるように配置し、上
記試験液を5滴(約0.1ml)滴下し、乾燥しないよ
うにカバーして、25℃で24時間経時した。経時後、
試験片のそれぞれをNutrient Broth寒天
培地上に押し当て、試験片上の菌を転写させて剥離し、
38℃で24時間培養し、観察した。評価は、次のとお
りとした。 評価グレード −− 殆ど完全に殺菌し、菌の成育がない。 − 2cm×2cm転写面に5コロニー以下の成育はあるが、殆ど完全 に殺菌。 + 2cm×2cm転写面に100コロニー以下で良好な抗・殺菌作用。 ++ 2cm×2cm転写面に効果は認められるが、弱いか、少ない。 +++ 2cm×2cm転写面に実質的効果なし。
【0103】<防黴性>試験菌株として、黒カビ(As
pergillus niger)を用いた。斜面培地
から胞子を採り、少量の湿潤剤(スルホコハク酸ジオク
チルナトリウム液)を加え、激しく振って胞子を分散さ
せ、ガーゼで濾過し、全量を50mlに調整した。1.
5%の寒天を加えたGP培地(日本製薬社製)を作り、
上記菌液を均一に噴霧し、一旦、表面を乾燥させた。各
実施例、比較例で得られた靴中敷きから試験片2cm×
2cmに切り取ったものを乗せ、十分に圧着させ、再度
試験菌を全面に噴霧して、28℃で経時培養し、最高1
週間まで経時観察した。評価は、次のとおりとした。 評価グレード −− 黴の生育を完全に阻害。 − 黴の生育か否か判断がつきかねる。 + かなり良好な制御力を示すが表面積1/5以下にカビの生育を認める 。 ++ 表面積1/3位にカビの生育が認められる。 +++ 全面に黴が生育する。
【0104】<脱臭性>各実施例、比較例で得られた靴
中敷きを2cm×5cmに切り、10枚を1.8リット
ルのガラス瓶に入れて密閉し、アンモニアが250pp
mになるようにガスを注入し、1時間毎に6時間後まで
瓶内の気体を50ml取り出し、官能評価を行った。 評価グレード 3:楽に感知される臭い。 2:何の臭いか判別可能な臭い。 1:やっと感知出来る臭い。 0:無臭。
【0105】<耐久性>各実施例、比較例で得られた靴
中敷きを10名が9時間/一日程度で30日試着後の靴
中敷き表面と裏面の摩耗、剥がれ及びしわの様子を観察
した。摩耗、剥がれ、しわを5段階で評価し、10名の
平均を取った。 評価グレード 1:摩耗、剥がれ又はしわが大きくもう使用できない状
態。 2:摩耗、剥がれ又はしわがやや大きいがまだ使用可能
の状態。 3:摩耗、剥がれ又はしわがはっきり分かる状態。 4:摩耗、剥がれ又はしわが分かる状態。 5:摩耗、剥がれ及びしわがほとんど無い状態。
【0106】
【表1】 (註)表1中の散布量は靴中敷き下層用シート1m2
散布する重量gを表す。 (註)表1中のフローハ゛ックKはフローハ゛ックK2010を表す。
【0107】
【表2】 (註)表2中の散布量は靴中敷き下層用シート1m2
散布する重量gを表す。
【0108】
【表3】
【0109】
【表4】
【0110】表3、表4の結果から、次のことが解る。
【0111】製造例A、Bで製造した本発明の抗菌防黴
剤を含有した繊維状物質を用いた実施例1〜13までの
靴中敷きの耐久抗菌性、防黴性は良好であるが、同一添
加量で比較した場合は、銀塩単独の製造例Aよりも銀
塩、銅塩、亜鉛塩を用いた製造例Bを用いた場合が良好
である。同じ吸着性粒子Dと熱融着性粒子Eで比率(D
/E)を変えた実施例1〜3および実施例6〜8では、
熱融着性粒子が増えると脱臭性以外に耐久抗菌性、防黴
性も低下する。通気性が低下する為と予想される。吸着
性粒子の平均粒子径d1と熱融着性粒子の平均粒子径d
2の比は1/30〜1/2の範囲であれば脱臭性と耐久
性の調和が取れている。実施例11は表層用塗布液で処
理していない為に耐久性が劣る傾向である。抗菌防黴剤
を使用していない比較例1、2は耐久抗菌性、防黴性が
悪く、塩化ベンザルコニウムを使用した比較例3でも特
に、耐久抗菌性が劣る。吸着性粒子の比較では、アルミ
ノケイ酸亜鉛系のミズカナイトと比較して、ゼオライト
系のシルトンBや酸性白土は脱臭性に劣る。特にシルト
ンBは平均粒子径の比率(d1/d2)が0.14と低
いので接着性に劣り、耐久性が悪い傾向である。製造例
C、Dで製造した本発明の抗菌防黴剤組成物で処理した
実施例14〜20までの靴中敷きは、銀塩単独の製造例
Cよりも銀塩、銅塩、亜鉛塩を用いた製造例Dを用いた
場合が良好である。吸着性粒子Dと熱融着性粒子Eの比
率(D/E)は、実施例14と16の比較で、大きい方
が耐久性に劣る。実施例15のように小さいと脱臭性、
耐久抗菌性、防黴性に劣るようになる。比較例6は比率
が0.42と小さいので耐久性は良好であるが、脱臭
性、耐久抗菌性、防黴性が劣る。比較例7は逆に比率が
3.3と大きいので耐久性に劣る。塩化ベンザルコニウ
ムを使用した比較例8は、特に耐久抗菌性に劣る。
【0112】
【発明の効果】本発明に使用される抗菌防黴剤を含有す
る繊維状物質を含有する湿式不織布と他の不織布を吸着
性粒子Dと熱融着性粒子Eの比率(D/E)を1/2〜
3/1の範囲として貼り合わせた脱臭抗菌性靴中敷き
は、長期の抗菌、防黴の双方に効果が有り、脱臭効果、
耐久性にも優れている。
【0113】特に効果的に機能を発揮するのは、繊維状
物質がイオン交換繊維であり、吸着性粒子がアルミノケ
イ酸亜鉛であれば長期に渡る効果が得られる。
【0114】本発明に使用される抗菌防黴剤と水不溶性
高分子物質よりなる抗菌防黴剤組成物を不織布に塗布、
又は含浸することにより、水不溶性高分子物質が適度に
抗菌防黴剤を覆うことで耐水性を持たせる為、菌捕捉性
が良く、また、各種のイオン拡散性も良好である。さら
に、本発明で使用される抗菌防黴剤は、適度な解離性を
有しているために、水不溶性高分子化合物の膜の間隙を
通って徐放される。それ故、抗菌防黴効果が持続され
て、ポットライフが長く、耐水性、耐久性に優れてい
る。
【0115】本発明の抗菌防黴剤組成物で処理した不織
布を吸着性粒子Dと熱融着性粒子Eの比率(D/E)を
1/2〜3/1の範囲として貼り合わせた靴中敷きは抗
菌、防黴の双方に効果が有り、脱臭効果、耐久性にも優
れている。特に吸着性粒子がアルミノケイ酸亜鉛系であ
れば長期の効果が良好である。
【0116】吸着性粒子の平均粒子径d1と熱融着性粒
子の平均粒子径d2の比d1/d2が1/30〜1/2
であり、d1が10〜200μmでd2が20〜300
μmである場合は、抗菌、防黴性、及び脱臭性が良好と
なる。
【0117】不織布同士を貼り合わせる前に片方の不織
布上に吸着性粒子と熱融着性粒子をふりかけ、熱融着性
粒子の融点以上の温度で処理した後で他方の不織布を重
ね、加圧により貼り合わせることにより特に耐久抗菌
性、防黴性と脱臭性が良好になる。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 含窒素複素環、硫黄原子の少なくともい
    ずれかを含む有機化合物の金属塩である抗菌防黴剤
    (A)を含有する繊維状物質を必須成分とする湿式不織
    布(B)の少なくとも片面に不織布(C)を貼り合わせ
    た構造であり、貼り合わせるのに吸着性粒子(D)と熱
    融着性粒子(E)を用い、重量比(D/E)が1/2〜
    3/1の範囲であることを特徴とする脱臭抗菌性靴中敷
    き。
  2. 【請求項2】 繊維状物質が、イオン交換繊維であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の脱臭抗菌性靴中敷き。
  3. 【請求項3】 イオン交換繊維が、ポリスチレン、ポリ
    アクリル、ポリアミド、ポリエステル、ポリエチレン、
    およびセルロースから選ばれる少なくとも1種であっ
    て、スルホン酸基、ホスホン酸基、カルボン酸基の少な
    くとも1種を有することを特徴とする請求項2記載の脱
    臭抗菌性靴中敷き。
  4. 【請求項4】 イオン交換繊維がカルボキシメチル変性
    セルロースであることを特徴とする請求項3記載の脱臭
    抗菌性靴中敷き。
  5. 【請求項5】 不織布(F)又は不織布(G)の少なく
    とも片面に含窒素複素環、硫黄原子の少なくともいずれ
    かを含む有機化合物の金属塩である抗菌防黴剤(A)と
    水不溶性高分子化合物(H)を含有する抗菌防黴剤組成
    物(I)を塗布又は含浸加工を施し、不織布(F)と不
    織布(G)を貼り合わせた構造であり、貼り合わせるの
    に吸着性粒子(D)と熱融着性粒子(E)を用い、重量
    比(D/E)が1/2〜3/1の範囲であることを特徴
    とする脱臭抗菌性靴中敷き。
  6. 【請求項6】 吸着性粒子(D)の平均粒子径d1と熱
    融着性粒子の平均粒子径d2の比(d1/d2)が1/
    30〜1/2であることを特徴とする請求項1又は5記
    載の脱臭抗菌性靴中敷き。
  7. 【請求項7】 吸着性粒子(D)の平均粒子径d1が3
    〜200μmであり、熱融着性粒子(E)の平均粒子径
    d2が20〜300μmであることを特徴とする請求項
    6記載の脱臭抗菌性靴中敷き。
  8. 【請求項8】 不織布(C)又は(G)の、他の不織布
    と貼り合わせていない面に高分子化合物主体の組成物
    (J)を塗布又は含浸加工したことを特徴とする請求項
    1又は5記載の脱臭抗菌性靴中敷き。
  9. 【請求項9】 含窒素複素環、硫黄原子の少なくともい
    ずれかを含有する有機化合物が、ベンズイミダゾール化
    合物、メルカプトピリジン−N−オキシド化合物、イソ
    チアゾロン化合物、ベンゾチアゾール化合物もしくはベ
    ンゾチアゾロン化合物から選ばれる少なくとも1種の化
    合物であることを特徴とする請求項1又は5記載の脱臭
    抗菌性靴中敷き。
  10. 【請求項10】 金属塩が銀塩、銅塩、亜鉛塩の少なく
    ともいずれか1種であることを特徴とする請求項1又は
    5記載の脱臭抗菌性靴中敷き。
  11. 【請求項11】 金属塩が銀塩、銅塩および亜鉛塩の3
    種が複合されたものであることを特徴とする請求項1又
    は5記載の脱臭抗菌性靴中敷き。
  12. 【請求項12】 湿式不織布(B)が吸着性粒子(K)
    を内填していることを特徴とする請求項1記載の脱臭抗
    菌性靴中敷き。
  13. 【請求項13】 吸着性粒子(D)及び吸着性粒子
    (K)がアルミノケイ酸亜鉛であることを特徴とする請
    求項1、5又は12記載の脱臭抗菌性靴中敷き。
  14. 【請求項14】 不織布(B)と(C)又は不織布
    (F)と(G)を貼り合わせる前に片方の不織布上に吸
    着性粒子(D)と熱融着性粒子(E)をふりかけ、熱融
    着性粒子(E)の融点以上の温度で処理した後で他方の
    不織布を重ね、加圧により貼り合わせることを特徴とす
    る請求項1又は5記載の脱臭抗菌性靴中敷き。
JP34311098A 1998-12-02 1998-12-02 脱臭抗菌性靴中敷き Pending JP2000166611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34311098A JP2000166611A (ja) 1998-12-02 1998-12-02 脱臭抗菌性靴中敷き

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34311098A JP2000166611A (ja) 1998-12-02 1998-12-02 脱臭抗菌性靴中敷き

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000166611A true JP2000166611A (ja) 2000-06-20

Family

ID=18359024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34311098A Pending JP2000166611A (ja) 1998-12-02 1998-12-02 脱臭抗菌性靴中敷き

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000166611A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002272507A (ja) * 2001-03-16 2002-09-24 Toyobo Co Ltd 中敷き

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002272507A (ja) * 2001-03-16 2002-09-24 Toyobo Co Ltd 中敷き

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3693449B2 (ja) 抗菌防黴剤およびそれを含有する繊維状物質
JP4298658B2 (ja) 空気浄化用濾材およびその製造方法
US8026196B2 (en) Delayed-effect agronomic treatment agent, in particular for seed germination and plant development
WO2018003377A1 (ja) 吸収シート
US7090916B2 (en) Paper product for use in sterilizing an area
CN102711947A (zh) 过滤器用无纺布及其制造方法
JP2001040580A (ja) 抗菌性放湿シート、加湿方法および加湿機
JP4030231B2 (ja) 空気清浄化フィルター
JP2000023711A (ja) 脱臭抗菌性靴中敷き
JPH11158017A (ja) 抗菌防黴剤組成物
JP2000166611A (ja) 脱臭抗菌性靴中敷き
JP2000236910A (ja) 脱臭抗菌性靴中敷き
JP3486374B2 (ja) 光触媒含有シート及びその製造方法
JPH11107162A (ja) 抗菌防黴剤組成物
JP2000319108A (ja) 防塵マット
JP2001087008A (ja) 脱臭抗菌性靴中敷き
JP2001057931A (ja) 脱臭抗菌シート
US20120328689A1 (en) Deodorizing paper and method
JP2000282389A (ja) 抗菌防かび性ガラス繊維シート
JPH0967750A (ja) 抗菌性吸水性シート
JP2000316693A (ja) 脱臭抗菌シート
MX2007003839A (es) Etiqueta que incluye antimicrobianos sinergisticos para tratar superficies.
JPH1160402A (ja) 抗菌防黴機能を有する切り花鮮度保持剤および切り花鮮度保持シート
JP2000262602A (ja) 抗菌防黴性脱臭シート
JPH11107501A (ja) 抗菌防黴機能を有する畳および下敷き用シート