JPH0931429A - 接着剤用クロロプレンゴムラテックス、その製造方法及びそれを用いた接着剤組成物 - Google Patents

接着剤用クロロプレンゴムラテックス、その製造方法及びそれを用いた接着剤組成物

Info

Publication number
JPH0931429A
JPH0931429A JP7181441A JP18144195A JPH0931429A JP H0931429 A JPH0931429 A JP H0931429A JP 7181441 A JP7181441 A JP 7181441A JP 18144195 A JP18144195 A JP 18144195A JP H0931429 A JPH0931429 A JP H0931429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latex
chloroprene rubber
weight
adhesive
rubber latex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7181441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3884781B2 (ja
Inventor
Hisamasa Wakayama
久昌 若山
Tadashi Hayashi
正 林
Yukihiko Harada
幸彦 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP18144195A priority Critical patent/JP3884781B2/ja
Priority to US08/680,357 priority patent/US5977222A/en
Priority to EP96111614A priority patent/EP0754725B1/en
Priority to DE69624631T priority patent/DE69624631T2/de
Publication of JPH0931429A publication Critical patent/JPH0931429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3884781B2 publication Critical patent/JP3884781B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L13/00Compositions of rubbers containing carboxyl groups
    • C08L13/02Latex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F236/14Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated containing elements other than carbon and hydrogen
    • C08F236/16Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated containing elements other than carbon and hydrogen containing halogen
    • C08F236/18Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated containing elements other than carbon and hydrogen containing halogen containing chlorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L11/00Compositions of homopolymers or copolymers of chloroprene
    • C08L11/02Latex

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 常温接着力、高温接着力、耐水性等の接着
物性とラテックス安定性が良好であり、かつそれらの接
着物性が高いレベルでバランスの取れた接着剤用ラテッ
クス、その製造方法及びそれを用いた接着剤組成物を提
供する。 【構成】 ラテックスに含まれるクロロプレンゴム重
合体がクロロプレン単量体とカルボキシル基含有ビニル
単量体との共重合体であり、その共重合体をクロロホル
ムに10%濃度になるように溶解した際の溶液が、有機
溶剤不溶部を含まず、その溶液粘度が100mPa・s
〜6000mPa・sであるクロロプレンゴムラテック
ス、その製造方法及びそれを用いた接着剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、クロロプレンゴム重合
体を成分として含む接着剤用クロロプレンゴムラテック
スであり、該重合体をクロロホルムに10%濃度になる
ように溶解した溶液が、有機溶剤不溶部を含まない溶液
で、その溶液粘度が100mPa・s〜6000mPa
・sであって、常温接着力、高温接着力、耐水性等の接
着物性とラテックス安定性が良好であり、かつそれらの
接着物性が高いレベルでバランスの取れた接着剤用クロ
ロプレンゴムラテックスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】クロロプレンとアクリル酸、メタクリル
酸のようなカルボキシル基含有ビニル単量体とのクロロ
プレンゴム共重合体ラテックスを製造する方法は、特開
昭61−12710号、特開昭62−257918号等
で知られている。また、ポリビニルアルコール等の水溶
性高分子を乳化・分散剤として用いた接着剤用ラテック
スの製造方法及びそれを用いた接着剤については、特公
昭52−13983号、特公昭61−29968号等で
知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の方法で製造されたクロロプレンゴムラテックスを用い
た場合には下記のような問題があった。
【0004】(1)従来の接着剤用ラテックスでは、耐
熱性を向上するために高分子量化を行い、粘着保持、常
温接着強度を犠牲にし充分な接着剤としての物性を得る
ことができなかった。また、カルボキシル基含有ビニル
単量体等の金属酸化物での架橋による耐熱性の向上も試
みられたが、使用される乳化剤の保護コロイド性から期
待される物性を発現することが出来なかった。
【0005】(2)ロジン酸アルカリ金属塩のような高
いpH域において良好なラテックス安定性を有する乳化
剤を用いて製造を行った場合、クロロプレン系接着剤と
して必須の副成分である粘着付与剤、金属酸化物等を配
合する際の僅かなpHの変動でゴムが析出するためpH
の調整を極めて慎重に行わなければならず操作上煩わし
い。また、ポリビニルアルコールのような水溶性高分子
を用いて製造を行った場合には、その保護コロイド性か
ら優れたラテックスの安定性を示す。しかしながら水溶
性高分子であるため、接着剤として使用した際にその耐
水性が著しく低下する。
【0006】本発明は、上記した問題点に鑑みてなされ
たものであり、その目的は、従来のラテックス系接着剤
では得られなかった常温接着力、高温接着力、耐水性等
の接着物性とラテックス安定性が良好であり、かつそれ
らの接着物性が高いレベルでバランスの取れた接着剤用
ラテックス、その製造方法及びそれを用いた接着剤組成
物を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な背景をもとに上記課題を解決するため鋭意検討した結
果、ラテックスに含まれるクロロプレンゴム重合体をク
ロロホルムに10%濃度になるように溶解した際の溶液
が、有機溶剤不溶部を含まず、その溶液粘度が100m
Pa・s〜6000mPa・sであるクロロプレンゴム
ラテックスであって、そのクロロプレンゴム重合体が特
にクロロプレン単量体とカルボキシル基含有ビニル単量
体との共重合体であることが有用であることを見出し
た。
【0008】さらに、ラテックスに含まれる該重合体を
クロロホルムに10%濃度になるように溶解した溶液
で、溶液粘度の異なる該共重合体を含む2種類以上のラ
テックスの混合物から成る接着剤用クロロプレンゴムラ
テックスを用いることによって、得られる接着剤組成物
が用途に応じた良好な接着物性を示すことも見出した。
【0009】特にアルキルジフェニルエーテルジスルフ
ォン酸ナトリウムを乳化・分散剤として使用した場合、
しかも該共重合体をクロロホルムに10%濃度になるよ
うに溶解した溶液が、有機溶剤不溶部を含まず、その溶
液粘度が100〜6000mPa・sであるラテックス
が、上記のpH変動の如き化学的変化やスプレー塗布あ
るいはロールコーター塗布のような接着作業における物
理的な加重に対して安定であることを見出し、本発明を
完成するに至ったものである。
【0010】以下本発明を詳細に説明する。
【0011】本発明におけるクロロプレンゴムラテック
スは、ラテックスに含まれるクロロプレンゴム重合体を
クロロホルムに10%濃度になるように溶解した際の溶
液が、有機溶剤不溶部を含まず、その溶液粘度が100
mPa・s〜6000mPa・sである接着剤用クロロ
プレンゴムラテックスからなるものである。
【0012】この溶液粘度が100mPa・s未満の場
合は、耐熱性が不十分であり、溶液粘度が6000mP
a・sを越える場合は、被着体への接着性が劣り、両者
とも十分な接着物性が得られず接着用ラテックスには適
さない。
【0013】なお、この溶液粘度は、接着物性とラテッ
クス安定性が、特に高いレベルでバランスの取れた物性
となるため、200mPa・s〜3000mPa・sが
好ましい。
【0014】ここでいう10%濃度の溶液とは、例え
ば、ラテックス中の重合体を凍結乾燥し、その20gを
クロロホルム180gに溶解して得られた溶液である。
【0015】また溶液粘度とは、例えば、この溶液を恒
温槽で23℃に調整し、B型粘度計でNo.3ローター
を使用し12rpm×60秒にて測定したものを溶液粘
度とした。
【0016】本発明のクロロプレンゴムラテックスは、
単独でも混合でもよい。このうち、ラテックスに含まれ
るクロロプレンゴム重合体をクロロホルムに10%濃度
になるように溶解した際の溶液が、有機溶剤不溶部を含
まず、その溶液粘度が500mPa・s以上であるクロ
ロプレンゴムラテックスと、ラテックスに含まれるクロ
ロプレンゴム重合体をクロロホルムに10%濃度になる
ように溶解した際の溶液が、有機溶剤不溶部を含まず、
その溶液粘度が500mPa・s未満であるクロロプレ
ンゴムラテックスとの混合物であって、この混合物の溶
液粘度が、接着物性とラテックス安定性のバランスから
100mPa・s〜6000mPa・sであるものが好
ましい。
【0017】なお、上記したラテックスに含まれるクロ
ロプレンゴム重合体をクロロホルムに10%濃度になる
ように溶解した際の溶液が、有機溶剤不溶部を含まず、
その溶液粘度が500mPa・s以上であるクロロプレ
ンゴムラテックスは、接着性を維持するために、500
mPa・s〜6000mPa・sであるものがさらに好
ましい。
【0018】クロロプレンゴムラテックスを混合する割
合は、高い接着物性のレベルでバランス維持できる範囲
内において特に限定されるものではないが、例えば、ラ
テックスに含まれるクロロプレンゴム重合体をクロロホ
ルムに10%濃度になるように溶解した際の溶液が、有
機溶剤不溶部を含まず、その溶液粘度が500mPa・
s以上であるクロロプレンゴムラテックスと、ラテック
スに含まれるクロロプレンゴム重合体をクロロホルムに
10%濃度になるように溶解した際の溶液が、有機溶剤
不溶部を含まず、その溶液粘度が500mPa・s未満
であるクロロプレンゴムラテックスとの重量比が90:
10〜10:90であるように混合することが、高温接
着力と常温での接着性のバランスのとれた良好な接着剤
用クロロプレンゴムラテックスが得られるため好まし
く、この混合物の溶液粘度は100mPa・s〜600
0mPa・sである。
【0019】また、ラテックスに含まれるクロロプレン
ゴム重合体は、クロロプレン単量体とカルボキシル基含
有ビニル単量体との共重合体であることが、接着性に優
れるため好ましい。
【0020】本発明のラテックスの重合方法としては特
に制限するものではなく、クロロプレン単量体と共重合
可能なカルボキシル基含有ビニル単量体等、必要に応じ
てその他の共重合可能なエチレン性不飽和単量体をラジ
カル乳化重合すればよい。乳化重合は公知の方法に従っ
て、水、単量体、乳化・分散剤、重合開始剤、連鎖移動
剤等を乳化し、所定温度にて重合を行えばよい。各原料
はいずれも一括添加、逐次添加、分割添加してもよい。
【0021】特に、クロロプレン単量体とカルボキシル
基含有ビニル単量体との共重合体は高温接着力に優れ、
また、種々の被着体との密着性が良好であるために好適
である。共重合可能なカルボキシル基含有ビニル単量体
としては、例えばアクリル酸、メタクリル酸、フマル
酸、マレイン酸、クロトン酸等の不飽和脂肪酸等が挙げ
られるが、クロロプレン単量体90〜99.9重量部に
対し、カルボキシル基含有ビニル単量体0.1〜10重
量部の範囲で、単量体総量で100重量部が好ましく用
いられる。カルボキシル基含有ビニル単量体を0.1〜
10重量部用いることで金属酸化物との架橋による高い
高温接着力とラテックスの安定性が得られる。
【0022】また、必要に応じて、共重合可能なエチレ
ン性不飽和単量体として、例えば、エチレン、メタクリ
ル酸メチル、アクリロニトリル、2,3−ジクロロブタ
ジエン、1−クロロブタジエン等の通常クロロプレンの
共重合に用いられる単量体が20重量部以下の量で適宜
用いられる。
【0023】本発明の重合で用いる乳化・分散剤は、特
に限定されるものではなく、例えば、カルボン酸型、ス
ルフォン酸型、硫酸エステル型のアニオン型乳化剤、ノ
ニオン型乳化剤が用いられ、例えば、不均化ロジン酸の
アルカリ金属塩、炭素数が8〜20個のアルキルスルフ
ォネート、アルキルアリールサルフェート、ナフタリン
スルフォン酸ナトリウムとホルムアルデヒドとの縮合
物、ポリオキシエチレンノニルアルキルエーテルスルフ
ォン酸のアルカリ金属塩、ポリオキシエチレンアルキル
エーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェノール、ソ
ルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアシルエ
ステル等である。
【0024】特に、クロロプレン単量体とカルボキシル
基含有ビニル単量体との共重合体の場合には、アルキル
ジフェニルエーテルジスルフォン酸のアルカリ金属塩及
びトリエタノールアミン塩、ドデシルベンゼンスルフォ
ン酸のアルカリ金属塩及びトリエタノールアミン塩、ラ
ウリル硫酸のアルカリ金属塩及びトリエタノールアミン
塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルスルフォン酸
のアルカリ金属塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニ
ルエーテルスルフォン酸のアルカリ金属塩等が酸性下で
の乳化重合において用いられる。このうち、重合時の乳
化状態、安定性が良好であるため、アルキルジフェニル
エーテルジスルフォン酸Na等が好ましい。
【0025】これらの乳化・分散剤の使用方法は、特に
限定するものではなく、単独系、併用系及び多元系のど
の系でもよい。
【0026】また、この乳化・分散剤を添加する時期と
しては、重合仕込み時一括添加、重合中に添加する方法
及び重合終了時に添加する方法があり、特に限定はない
が安定性をより付与するため、重合中に転化率が50〜
90%に達した時点で添加するのが好ましい。
【0027】これらの添加量は、クロロプレン単量体と
カルボキシル基含有ビニル単量体との総単量体100重
量部に対して、0.5〜10重量部用いることがラテッ
クス安定性を維持するためには好ましい。さらには3〜
8重量部用いることで接着剤作成時の配合安定性、耐水
性も良好となる。
【0028】重合開始剤としては、公知のフリーラジカ
ル生成物質、例えば、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニ
ウム等の過硫酸化物、過酸化水素、第三−ブチルヒドロ
パーオキサイド等の無機又は有機過酸化物等を用いるこ
とができる。また、これらは単独又は還元性物質、例え
ばハイドロサルファイト、チオ硫酸塩、チオ亜硫酸塩、
有機アミン等との併用レドックス系で用いてもよい。
【0029】重合可能な温度としては特に限定するもの
ではないが、0〜80℃の範囲で行うことができ、好ま
しくは10〜50℃の範囲である。
【0030】重合終了時期は特に限定するものではない
が、単量体の転化率が60〜100%まで重合を行うこ
とが好ましく、95〜100%まで重合を行うことが更
に好ましい。
【0031】連鎖移動剤としては、例えばアルキルメル
カプタン、ハロゲン化炭化水素、アルキルキサントゲン
ジスルフィド及びイオウ等の分子量調節剤があげられ、
このうち、臭気及び作業性の面からn−ドデシルメルカ
プタンが好ましく、その使用量は、クロロプレン単量体
とカルボキシル基含有ビニル単量体との総単量体100
重量部に対して、0.1〜3重量部が好ましく、0.3
〜1重量部がさらに好ましい。
【0032】重合停止剤としては、通常用いられる停止
剤であれば特に限定するものではなく、例えばフェノチ
アジン、2,6−t−ブチル−4−メチルフェノール、
ヒドロキシルアミン等が使用できる。その使用量は、ク
ロロプレン単量体とカルボキシル基含有ビニル単量体と
の総単量体100重量部に対して、0.05重量部で十
分である。その添加時期は、所定転化率に到達した時点
で添加すればよい。重合転化率95〜100%が好まし
く、残存単量体が存在する場合には単量体除去を実施す
ればよい。
【0033】本発明によって得られた接着剤用ラテック
スは、単独でも接着剤として用いることができるが、さ
らに粘着付与剤及び金属酸化物(水酸化物)を添加する
ことによって接着物性が向上する。
【0034】本発明における粘着付与剤としては、特に
限定するものではなく、フェノール系樹脂、テルペン系
樹脂、ロジン誘導体樹脂、石油系炭化水素等があり、例
えば、水添ロジン、水添ロジンのペンタエリスリトール
エステル、重合ロジン、ロジンを主成分とするロジン変
性樹脂、アルキルフェノール樹脂、ロジン変性フェノー
ル樹脂、テルペン変性フェノール樹脂、天然テルペン樹
脂等が使用される。
【0035】これらの樹脂は、クロロプレンゴムラテッ
クス100重量部に対し10〜80重量部、好ましくは
20〜60重量部を用いる。この範囲内においては、粘
着性が充分確保でき、接着性能を一段と向上できる。添
加方法としては、有機溶剤に予め溶解して添加してもよ
いが、好ましくは乳化分散したエマルジョンの形態で添
加する。
【0036】本発明における金属酸化物(水酸化物)
は、第II族〜第III族の金属陽イオンの酸化物(水
酸化物)であり酸化(水酸化)マグネシウム、酸化(水
酸化)カルシウム、酸化(水酸化)亜鉛等が挙げられ
る。これらの金属酸化物(水酸化物)は、クロロプレン
ゴムラテックス100重量部に対し1〜5重量部を用い
る。この範囲内においては、粘着性が充分確保でき、接
着性能を一段と向上できる。添加方法としては、乳化分
散したエマルジョンの形態で添加する方法が好ましい。
【0037】本発明の接着剤用クロロプレンゴムラテッ
クス、その製造方法及びそれを用いた接着剤組成物の構
成は上記の通りであり、従来のラテックス系接着剤では
得られなかった常温接着力、高温接着力、耐水性等の接
着物性とラテックス安定性が良好であり、かつそれらの
接着物性が高いレベルでバランスよく取れたものであ
る。
【0038】
【実施例】以下本発明を実施例によって具体的に説明す
るが、これらの実施例のみに限定されるものではない。
【0039】以下の実施例、比較例において得られたラ
テックス系接着剤の常温剥離強度、高温剥離強度、耐熱
クリープ試験、耐水性、ラテックス安定性(配合安定
性、機械安定性)は、以下の方法で測定及び評価した。
【0040】<常温剥離強度>60番研磨布にて表面仕
上げしたSBRゴム板(昭和ゴム製、150mm×25
mm)と9号綿帆布(150mm×25mm)のそれぞ
れの片面に接着剤組成物を刷毛にて約450g/m
2(wet)塗布後、60℃×10分間加熱乾燥を行い
ハンドローラーを用いて圧締を行った。恒温室において
23℃×3日間養生して試験片を作成した。試験片を2
3℃、引張り速度200mm/minの条件でテンシロ
ン型引張り試験機を用いて180゜剥離強度を測定し
た。
【0041】<高温剥離強度>常温剥離強度測定と同様
にして作成した試験片を用いて80℃、引張り速度20
0mm/minの条件でテンシロン型引張り試験機を用
いて180゜剥離強度を測定した。
【0042】<耐熱クリープ試験>60番研磨布にて表
面仕上げしたSBR(昭和ゴム製、150×25mm)
の片面に接着剤組成物を刷毛にて約450g/m2を塗
布後、60℃×10分間加熱乾燥を行い、図1に示すよ
うに斜線部分をポリエチレンシートで覆い、中心部で折
り曲げて図2に示すように斜線部分を切り捨てて接着部
分が25×25mmとなるようにハンドローラーで圧締
を行った。恒温室において23℃×3日間養生して試験
片を作成した。180゜剥離を行うように試験片の片端
を恒温層内に釣り下げ、他の一端に衝撃を与えないよう
に200gの重りを取り付け、恒温層内の温度を80℃
に保つ。接着剤が軟化して、重りの荷重に耐えられなく
なり、重りが落下したときの時間(分)を測定し、耐熱
クリープ試験とした。60分を最終時間とし、落下しな
いときは”60分以上”で示す。また、落下しないがズ
レを生じる場合、60分後のズレの長さ(mm)を測定
した。
【0043】<耐水性>常温剥離強度測定と同様にして
作成した試験片を純水中23℃×3日間浸漬した後、直
ちに余分な水分を拭き取り23℃、引張り速度200m
m/minの条件でテンシロン型引張り試験機を用いて
180゜剥離強度を測定した。
【0044】<ラテックス安定性> <配合安定性>接着剤用ラテックスに配合を行うことに
よるゴム析出物の有無を観察した。
【0045】<機械安定性>接着剤組成物の機械安定性
をマーロン試験法(日本ゴム協会標準規格3203−1
983、JIS K 6387)を用いてゴム凝固率
((凝固ゴム乾燥後重量/試料中固形分重量)×10
0)を測定した。
【0046】実施例1 表1に示した組成割合のクロロプレン、メタクリル酸、
n−ドデシルメルカプタン、アルキルジフェニルエーテ
ルスルフォン酸ナトリウム(ペレックスSSH、花王
(株)製)、ナフタリンスルフォン酸ナトリウムとホル
ムアルデヒドとの縮合物(デモールN、花王(株)
製)、ハイドロサルファイトナトリウム、トリエタノー
ルアミン及び水を撹拌機付10 lオートクレーブ中4
0℃で重合を行い共重合体ラテックスBを得た。また、
得られたラテックスの性状も表1に示す。
【0047】
【表1】
【0048】重合は全て窒素雰囲気中、0.35%過硫
酸カリウム水溶液を連続的に滴下して行った。転化率は
約98%以上で、停止剤として2,6−t−ブチル−4
−メチルフェノールを、クロロプレン単量体とカルボキ
シル基含有ビニル単量体との総単量体100重量部に対
して、0.05重量部加えて重合を停止した。得られた
共重合体ラテックスを表2に示した組成割合で粘着付与
剤及び金属酸化物を配合して接着剤組成物とした。
【0049】
【表2】
【0050】作成した接着剤組成物の常温剥離強度、高
温剥離強度、耐熱クリープ、耐水性、配合安定性、機械
安定性の評価結果を表3に示す。
【0051】
【表3】
【0052】表3の結果より、常温剥離強度、耐水性が
良好であるとともに、耐熱性に関係する高温剥離強度及
び耐熱クリープが高いレベルでバランスが取れ、優れて
いるていることが分かった。
【0053】実施例2 表1に示した組成割合で実施例1に従った方法で得られ
た共重合体ラテックスCに変更した以外は、実施例1に
従って接着剤の物性評価を行った。表2に接着剤組成物
の組成割合を示す。表3の評価結果に示したように、常
温剥離強度、高温剥離強度、耐熱クリープ、耐水性はい
ずれも良好な結果であった。
【0054】実施例3 表1に示した組成割合で実施例1に従った方法で得られ
た共重合体ラテックスAとCを10対90の混合比で混
合し、実施例1に従って接着剤の物性評価を行った。表
2に接着剤組成物の組成割合を示す。表3の評価結果に
示したように、常温剥離強度、高温剥離強度、耐熱クリ
ープ、耐水性はいずれも良好な結果であった。
【0055】実施例4 表1に示した組成割合で実施例1に従った方法で得られ
た共重合体ラテックスAとCを50対50の混合比で混
合し、実施例1に従って接着剤の物性評価を行った。表
2に接着剤組成物の組成割合を示す。表3の評価結果に
示したように、常温剥離強度、高温剥離強度、耐熱クリ
ープ、耐水性はいずれも良好な結果であった。
【0056】実施例5 表1に示した組成割合で実施例1に従った方法で得られ
た共重合体ラテックスAとCを90対10の混合比で混
合し、実施例1に従って接着剤の物性評価を行った。表
2に接着剤組成物の組成割合を示す。表3の評価結果に
示したように、常温剥離強度、高温剥離強度、耐熱クリ
ープ、耐水性はいずれも良好な結果であった。
【0057】実施例6 表1に示した組成割合で実施例1に従った方法で得られ
た共重合体ラテックスAに変更した以外は、実施例1に
従って接着剤の物性評価を行った。表2に接着剤組成物
の組成割合を示す。表3の評価結果に示したように、常
温剥離強度、耐水性、及び耐熱性に関係する高温剥離強
度及び耐熱クリープが高いレベルでバランスが取れ、さ
らに配合安定性、機械安定性に優れていることが分かっ
た。
【0058】実施例7 表1に示した組成割合で実施例1に従った方法で得られ
た共重合体ラテックスBに変更した以外は、実施例1に
従って接着剤の物性評価を行った。表2に接着剤組成物
の組成割合を示す。表3の評価結果に示したように、常
温剥離強度、耐水性が良好であるとともに、耐熱性に関
係する高温剥離強度及び耐熱クリープが高いレベルでバ
ランスが取れ、さらに配合安定性、機械安定性に優れて
いることが分かった。
【0059】実施例8 表1に示した組成割合で実施例1に従った方法で得られ
た共重合体ラテックスCに変更した以外は、実施例1に
従って接着剤の物性評価を行った。表2に接着剤組成物
の組成割合を示す。表3の評価結果に示したように、常
温剥離強度、耐水性、及び耐熱性に関係する高温剥離強
度及び耐熱クリープが高いレベルでバランスが取れ、さ
らに配合安定性、機械安定性に優れていることが分かっ
た。
【0060】比較例1 表1に示した組成割合で実施例1に従った方法で得られ
た共重合体ラテックスDに変更した以外は、実施例1に
従って接着剤の物性評価を行った。表2に接着剤組成物
の組成割合を示す。
【0061】表3の評価結果に示したように、耐熱クリ
ープ性は良好な結果であったが、被着体への接着性が不
良であるため常温剥離強度、耐水性に劣った。
【0062】比較例2 表1に示した組成割合で実施例1に従った方法で得られ
た共重合体ラテックスEに変更した以外は、実施例1に
従って接着剤の物性評価を行った。表2に接着剤組成物
の組成割合を示す。
【0063】表3の評価結果に示したように、高温剥離
強度、耐熱クリープ性が劣り、充分な接着特性を維持で
きなかった。
【0064】比較例3 乳化・分散剤にロジン酸塩を用いて作成された市販ラテ
ックスAに変更した以外は、実施例1に従って接着剤の
物性評価を行った。表2に接着剤組成物の組成割合を示
す。
【0065】表3の評価結果に示したように、常温剥離
強度、高温剥離強度、耐水性、耐熱性に劣る結果であ
り、さらに配合安定性、機械安定性においては非常に劣
る結果が得られた。
【0066】比較例4 乳化・分散剤にロジン酸塩を用いて作成された市販ラテ
ックスBに変更した以外は、実施例1に従って接着剤の
物性評価を行った。表2に接着剤組成物の組成割合を示
す。
【0067】表3の評価結果に示したように、配合安定
性及び機械安定性は優れているが、耐水性において満足
できる結果は得られなかった。
【0068】
【発明の効果】本発明により得られたクロロプレンゴム
ラテックスは、従来のラテックスにはない常温接着力、
高温接着力、耐水性等の接着物性とラテックス安定性が
良好であり、かつそれらの接着物性が高いレベルでバラ
ンスが取れ、木材、皮革、布、ゴム、プラスチック、金
属等の種々の用途の接着剤として好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】耐熱クリープ試験に用いるSBRの試験片を示
す図である。
【図2】耐熱クリープ試験に用いるSBRの試験片を示
す図である。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラテックスに含まれるクロロプレンゴム
    重合体をクロロホルムに10%濃度になるように溶解し
    た際の溶液が、有機溶剤不溶部を含まず、その溶液粘度
    が100mPa・s〜6000mPa・sであるクロロ
    プレンゴムラテックスからなることを特徴とする接着剤
    用クロロプレンゴムラテックス。
  2. 【請求項2】 ラテックスに含まれるクロロプレンゴム
    重合体をクロロホルムに10%濃度になるように溶解し
    た際の溶液が、有機溶剤不溶部を含まず、その溶液粘度
    が500mPa・s以上であるクロロプレンゴムラテッ
    クスと、ラテックスに含まれるクロロプレンゴム重合体
    をクロロホルムに10%濃度になるように溶解した際の
    溶液が、有機溶剤不溶部を含まず、その溶液粘度が50
    0mPa・s未満であるクロロプレンゴムラテックスと
    の混合物であることを特徴とする請求項1記載の接着剤
    用クロロプレンゴムラテックス。
  3. 【請求項3】 ラテックスに含まれるクロロプレンゴム
    重合体をクロロホルムに10%濃度になるように溶解し
    た際の溶液が、有機溶剤不溶部を含まず、その溶液粘度
    が500mPa・s以上であるクロロプレンゴムラテッ
    クスとラテックスに含まれるクロロプレンゴム重合体を
    クロロホルムに10%濃度になるように溶解した際の溶
    液が、有機溶剤不溶部を含まず、その溶液粘度が500
    mPa・s未満であるクロロプレンゴムラテックスとの
    重量比が90:10〜10:90であることを特徴とす
    る請求項2記載の接着剤用クロロプレンゴムラテック
    ス。
  4. 【請求項4】 クロロプレンゴムラテックスに含まれる
    重合体が、クロロプレン単量体とカルボキシル基含有ビ
    ニル単量体との共重合体であることを特徴とする請求項
    1〜請求項3のいずれか記載の接着剤用クロロプレンゴ
    ムラテックス。
  5. 【請求項5】 クロロプレンゴムラテックスがラテック
    ス安定性を付与する乳化・分散剤を用いることを特徴と
    する請求項1〜請求項4のいずれか記載の接着剤用クロ
    ロプレンゴムラテックス。
  6. 【請求項6】 ラテックス安定性を付与する乳化・分散
    剤がアルキルジフェニルエーテルジスルフォン酸水溶性
    塩であることを特徴とする請求項5記載の接着剤用クロ
    ロプレンゴムラテックス。
  7. 【請求項7】 クロロプレン単量体90〜99.9重量
    部とカルボキシル基含有ビニル単量体0.1〜10重量
    部で単量体総量100重量部に対し、0.5〜10重量
    部のアルキルジフェニルエーテルジスルフォン酸水溶性
    塩を用い、n−ドデシルメルカプタン0.1〜3.0重
    量部の存在下において、0〜80℃で重合を行い、単量
    体の転化率60〜100%まで重合を行って得られたも
    のであることを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれ
    か記載の接着剤用クロロプレンゴムラテックスの製造方
    法。
  8. 【請求項8】 請求項1〜請求項6のいずれか記載の接
    着剤用クロロプレンゴムラテックス100重量部に対
    し、粘着付与剤10〜80重量部及び金属酸化物又は金
    属水酸化物1〜5重量部からなることを特徴とする接着
    剤組成物。
  9. 【請求項9】 粘着付与剤がフェノール系樹脂、テルペ
    ン系樹脂、ロジン誘導体樹脂、石油系炭化水素から選ば
    れたものであることを特徴とする請求項8記載の接着剤
    組成物。
JP18144195A 1995-07-18 1995-07-18 接着剤用クロロプレンゴムラテックス、その製造方法及びそれを用いた接着剤組成物 Expired - Fee Related JP3884781B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18144195A JP3884781B2 (ja) 1995-07-18 1995-07-18 接着剤用クロロプレンゴムラテックス、その製造方法及びそれを用いた接着剤組成物
US08/680,357 US5977222A (en) 1995-07-18 1996-07-15 Chloroprene rubber latex for adhesive, process of production thereof, and adhesive composition using the same
EP96111614A EP0754725B1 (en) 1995-07-18 1996-07-18 Chloroprene rubber latex for adhesives, process of production thereof, and adhesive composition using the same
DE69624631T DE69624631T2 (de) 1995-07-18 1996-07-18 Chloroprenkautschuklatex für Klebstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung, und diese enthaltende Klebstoffmischung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18144195A JP3884781B2 (ja) 1995-07-18 1995-07-18 接着剤用クロロプレンゴムラテックス、その製造方法及びそれを用いた接着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0931429A true JPH0931429A (ja) 1997-02-04
JP3884781B2 JP3884781B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=16100831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18144195A Expired - Fee Related JP3884781B2 (ja) 1995-07-18 1995-07-18 接着剤用クロロプレンゴムラテックス、その製造方法及びそれを用いた接着剤組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5977222A (ja)
EP (1) EP0754725B1 (ja)
JP (1) JP3884781B2 (ja)
DE (1) DE69624631T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000104028A (ja) * 1998-07-31 2000-04-11 Tosoh Corp スポンジ及びジャ―ジ接着用クロロプレンゴムラテックス接着剤組成物
JP2002173507A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Denki Kagaku Kogyo Kk クロロプレン共重合体の変性方法
JP2006219546A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Denki Kagaku Kogyo Kk ポリクロロプレンラテックス及びその製造方法並びに用途
WO2008026671A1 (fr) 2006-08-31 2008-03-06 Showa Denko K. K. Latex de polymère de chloroprène et son procédé de fabrication
WO2016133193A1 (ja) * 2015-02-19 2016-08-25 デンカ株式会社 ゴムラテックス、ゴムラテックス組成物及び浸漬成形製品

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1285694C (zh) * 2001-11-15 2006-11-22 电气化学工业株式会社 聚氯丁二烯系2液型水系粘合剂的有效时间的延长方法
US6800994B2 (en) * 2002-09-26 2004-10-05 Thomson Licensing S. A. Resistive primer coating for a display apparatus
US7514487B2 (en) * 2002-12-19 2009-04-07 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Polychloroprene latex, process for the production thereof and aqueous adhesive compositions
US20050054801A1 (en) * 2003-09-04 2005-03-10 Arizona Chemical Company Resins and adhesive formulations therewith
US20070135542A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Boonstra Lykele J Emulsifiers for use in water-based tackifier dispersions
US20070254985A1 (en) * 2006-04-21 2007-11-01 Maas Joost H Resin dispersions with low surfactant concentrations
US20070249759A1 (en) * 2006-04-21 2007-10-25 Peter James Miller Tackifier dispersions with improved humid age performance
US20210395422A1 (en) * 2018-11-09 2021-12-23 Denka Company Limited Chloroprene/unsaturated nitrile copolymer, chloroprene/unsaturated nitrile copolymer composition and vulcanized molded article
CN114131939A (zh) * 2021-11-02 2022-03-04 襄阳光瑞汽车零部件有限公司 一种汽车ab柱骨架包覆件包覆工艺

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS491643A (ja) * 1972-04-19 1974-01-09
JPS5268250A (en) * 1975-12-03 1977-06-06 Toyo Soda Mfg Co Ltd Process for preparing cationic chloroprene polymer latexes
JPS58222169A (ja) * 1982-06-18 1983-12-23 Sekisui Chem Co Ltd 接着剤組成物
JPS5989375A (ja) * 1982-11-13 1984-05-23 Denki Kagaku Kogyo Kk クロロプレンゴムと繊維の加硫接着における繊維処理用接着剤組成物
JPS63112637A (ja) * 1986-10-30 1988-05-17 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 共重合体ラテツクス組成物
JPH06107860A (ja) * 1992-09-30 1994-04-19 Denki Kagaku Kogyo Kk バラスト固着材組成物
JPH06287360A (ja) * 1993-03-30 1994-10-11 Denki Kagaku Kogyo Kk ポリクロロプレンラテックス及びその組成物
JPH06336579A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Denki Kagaku Kogyo Kk ポリクロロプレンラテックス及びその組成物
JPH0790031A (ja) * 1990-05-11 1995-04-04 Enichem Elastomeres Fr Sa ポリクロロプレンの製造方法
JPH07109385A (ja) * 1993-10-15 1995-04-25 Denki Kagaku Kogyo Kk ポリクロロプレンラテックス組成物
JPH0827448A (ja) * 1994-05-09 1996-01-30 Tosoh Corp 接着剤用ラテックス及びそれを用いたクロロプレン系接着剤組成物
JPH08188761A (ja) * 1995-01-06 1996-07-23 Tosoh Corp 耐熱性向上接着剤用ラテックス及びそれを用いたクロロプレン系接着剤組成物
JPH093423A (ja) * 1995-06-21 1997-01-07 Tosoh Corp 接着剤用ポリクロロプレンラテックス、その製造方法及びそれを用いた接着剤組成物
JPH09507869A (ja) * 1993-12-08 1997-08-12 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー ポリクロロプレン配合組成物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3759886A (en) * 1971-05-17 1973-09-18 Petro Tex Chem Corp Biodegradable emulsifiers for polychloroprene
JPS5213983A (en) * 1975-07-19 1977-02-02 Marumo:Kk Process for making powdered mushroom pack
JPS5938245A (ja) * 1982-08-27 1984-03-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム用架橋剤組成物
JPS6112710A (ja) * 1984-06-28 1986-01-21 Toyo Soda Mfg Co Ltd クロロプレン共重合体の製造法
JPH0655799B2 (ja) * 1986-05-01 1994-07-27 電気化学工業株式会社 クロロプレン共重合体の製造方法
EP0451998A3 (en) * 1990-04-02 1992-06-17 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for stabilizing chloroprene copolymer latex

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS491643A (ja) * 1972-04-19 1974-01-09
JPS5268250A (en) * 1975-12-03 1977-06-06 Toyo Soda Mfg Co Ltd Process for preparing cationic chloroprene polymer latexes
JPS58222169A (ja) * 1982-06-18 1983-12-23 Sekisui Chem Co Ltd 接着剤組成物
JPS5989375A (ja) * 1982-11-13 1984-05-23 Denki Kagaku Kogyo Kk クロロプレンゴムと繊維の加硫接着における繊維処理用接着剤組成物
JPS63112637A (ja) * 1986-10-30 1988-05-17 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 共重合体ラテツクス組成物
JPH0790031A (ja) * 1990-05-11 1995-04-04 Enichem Elastomeres Fr Sa ポリクロロプレンの製造方法
JPH06107860A (ja) * 1992-09-30 1994-04-19 Denki Kagaku Kogyo Kk バラスト固着材組成物
JPH06287360A (ja) * 1993-03-30 1994-10-11 Denki Kagaku Kogyo Kk ポリクロロプレンラテックス及びその組成物
JPH06336579A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Denki Kagaku Kogyo Kk ポリクロロプレンラテックス及びその組成物
JPH07109385A (ja) * 1993-10-15 1995-04-25 Denki Kagaku Kogyo Kk ポリクロロプレンラテックス組成物
JPH09507869A (ja) * 1993-12-08 1997-08-12 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー ポリクロロプレン配合組成物
JPH0827448A (ja) * 1994-05-09 1996-01-30 Tosoh Corp 接着剤用ラテックス及びそれを用いたクロロプレン系接着剤組成物
JPH08188761A (ja) * 1995-01-06 1996-07-23 Tosoh Corp 耐熱性向上接着剤用ラテックス及びそれを用いたクロロプレン系接着剤組成物
JPH093423A (ja) * 1995-06-21 1997-01-07 Tosoh Corp 接着剤用ポリクロロプレンラテックス、その製造方法及びそれを用いた接着剤組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000104028A (ja) * 1998-07-31 2000-04-11 Tosoh Corp スポンジ及びジャ―ジ接着用クロロプレンゴムラテックス接着剤組成物
JP2002173507A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Denki Kagaku Kogyo Kk クロロプレン共重合体の変性方法
JP2006219546A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Denki Kagaku Kogyo Kk ポリクロロプレンラテックス及びその製造方法並びに用途
WO2008026671A1 (fr) 2006-08-31 2008-03-06 Showa Denko K. K. Latex de polymère de chloroprène et son procédé de fabrication
US8586670B2 (en) 2006-08-31 2013-11-19 Showa Denko K.K. Chloroprene polymer latex and process for producing the same
WO2016133193A1 (ja) * 2015-02-19 2016-08-25 デンカ株式会社 ゴムラテックス、ゴムラテックス組成物及び浸漬成形製品

Also Published As

Publication number Publication date
DE69624631T2 (de) 2003-09-18
US5977222A (en) 1999-11-02
DE69624631D1 (de) 2002-12-12
EP0754725A2 (en) 1997-01-22
EP0754725A3 (en) 1998-07-22
JP3884781B2 (ja) 2007-02-21
EP0754725B1 (en) 2002-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3884781B2 (ja) 接着剤用クロロプレンゴムラテックス、その製造方法及びそれを用いた接着剤組成物
JP3718867B2 (ja) 接着剤用ラテックス及びそれを用いたクロロプレン系接着剤組成物
JP4819500B2 (ja) ポリクロロプレンラテックス組成物の製造方法
EP0048950A1 (en) Latex copolymers for pressure-sensitive adhesives and pressure-sensitive adhesive article comprising them
JPH08188761A (ja) 耐熱性向上接着剤用ラテックス及びそれを用いたクロロプレン系接着剤組成物
JPH10183091A (ja) クロロプレンゴムラテックス2液型接着剤組成物
JPH08269420A (ja) ディレードタック型粘着剤組成物
JPH09508662A (ja) 床用分散接着剤
JP3947827B2 (ja) 接着剤用クロロプレンゴムラテックス及びそれを用いたラテックス接着剤組成物
WO2000073385A1 (fr) Composition de latex a base de chloroprene, procede de production, et composition adhesive comprenant cette composition
JP2001019922A (ja) クロロプレンラテックスを用いた接着剤組成物
JPH093423A (ja) 接着剤用ポリクロロプレンラテックス、その製造方法及びそれを用いた接着剤組成物
JP5663827B2 (ja) クロロプレンラテックス及びその製造法
JP5309725B2 (ja) クロロプレンラテックス及びその製造方法
JP2010106073A (ja) クロロプレンラテックス及びその製造方法
WO2020250621A1 (ja) 接着剤及び接着方法
JP2000319453A (ja) クロロプレンラテックス組成物およびその製造方法
JP3652858B2 (ja) クロロプレン系共重合体ラテックス及びその接着剤組成物
JPH10237404A (ja) クロロプレンゴムラテックス接着剤組成物
JP3652859B2 (ja) クロロプレン系共重合体ラテックス及びその接着剤組成物
JP2005008859A (ja) ポリクロロプレン系ラテックス組成物、接着剤、塗布剤、及びその製造方法
JPH11140403A (ja) ポリクロロプレンゴムラテックス接着剤組成物
JPH11293215A (ja) ポリクロロプレンゴムラテックス接着剤用プライマー及びそれを用いた接着方法
JP2004352921A (ja) ポリクロロプレン2液型水系接着剤組成物
JP3957624B2 (ja) ポリクロロプレン系ラテックス組成物、水系接着剤、それらを用いた接着方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20040706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050111

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050228

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees