JPH0790031A - ポリクロロプレンの製造方法 - Google Patents

ポリクロロプレンの製造方法

Info

Publication number
JPH0790031A
JPH0790031A JP3133333A JP13333391A JPH0790031A JP H0790031 A JPH0790031 A JP H0790031A JP 3133333 A JP3133333 A JP 3133333A JP 13333391 A JP13333391 A JP 13333391A JP H0790031 A JPH0790031 A JP H0790031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surfactant
weight
latex
emulsion
chloroprene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3133333A
Other languages
English (en)
Inventor
Francois Sauterey
フランソワ・ソートレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enichem Elastomeres France SA
Original Assignee
Enichem Elastomeres France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enichem Elastomeres France SA filed Critical Enichem Elastomeres France SA
Publication of JPH0790031A publication Critical patent/JPH0790031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F236/14Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated containing elements other than carbon and hydrogen
    • C08F236/16Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated containing elements other than carbon and hydrogen containing halogen
    • C08F236/18Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated containing elements other than carbon and hydrogen containing halogen containing chlorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F36/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/02Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/04Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F36/14Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated containing elements other than carbon and hydrogen
    • C08F36/16Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated containing elements other than carbon and hydrogen containing halogen
    • C08F36/18Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated containing elements other than carbon and hydrogen containing halogen containing chlorine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 接着剤を製造するために使用する。 【構成】 非カルボキシルイオン性界面活性剤及び少な
くとも3単位のHLB数の差がある2種類の非イオン性
界面活性剤から成る乳化系の存在下、水性乳濁液中でク
ロロプレンを重合させる方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カルボン酸石鹸を含有
しない乳化系の存在下、水性乳濁液中で適当な単量体と
クロロプレンをフリーラジカル重合させるか又はクロロ
プレンを共重合をさせるための方法に関連する。
【0002】
【従来の技術】従来の方法において、クロロプレン重合
体は、乳化剤の存在下で乳化重合により生成される。ア
ルカリ溶媒中で重合が実施される場合、一般に乳化剤は
ロジンのアルカリ金属塩を含む。
【0003】しかしながら、ある分野の用途、例えば溶
媒との接着剤の配合などにおいて、多過ぎる量のロジン
の存在は、金属酸化物の存在下では相の分離を起こしが
ちになり、それ故に所望されない。酸溶媒中での重合が
必要な場合、例えばクロロプレンを不飽和カルボン酸と
共重合するために、ロジンを使用することは、相当する
樹脂酸のpKaのために不可能である。従って、他のイ
オン性界面活性剤、例えば硫酸基又はスルホン酸基を含
むものなどを利用しなければならない。
【0004】仏国特許公開第2333818号は、単量
体100重量部につき、もし必要ならば非イオン性乳化
剤0.5〜6重量%と一緒に、イオン性乳化剤3〜6重
量部を使用する濃縮ポリクロロプレンラテックスの製造
方法を提供する。これらの比較的高いスルホン酸塩又は
硫酸塩の種類のイオン性乳化剤の割合は、いくつかの欠
点がある。重合の間、発熱反応を制御することが困難で
あり、生じた熱は重合装置の熱伝達能力を越え得る。水
相において、単量体濃度がより高くなるほど、反応の制
御がより困難になる。現在は様々な用途のために、高い
固体含有量、好ましくは少なくとも55%を有する有効
なラテックスが所望されている。
【0005】公知の方法において、非イオン性剤の同時
添加は、乳濁液の補助安定化及びゲル化点の低下を可能
にする。しかしながら前記の文献によれば、イオン性乳
化剤の量は、重合性単量体の3%より低い割合まで低く
はなり得ない。更に非イオン性化合物の多量の使用は、
反応速度に対して及び粒子径分布の制御に対して悪い結
果を与える。
【0006】硫酸塩又はスルホン酸塩の種類のイオン性
乳化剤を高い割合で使用する他の欠点は、重合体を単離
するために、生じたラテックスを低い温度によって不安
定にすることが困難又は不可能でさえある事実にある。
【0007】他方で、多価金属イオンの存在下でコロイ
ド安定性を欠くために、この状態におけるラテックスの
使用は、ある場合において邪魔になり得る。ある分野の
用途(例えば、再凝集、含浸又は水性接着剤の配合な
ど)において、配合物中に存在し得るイオン(例えばC
2+、Zn2+、Al3+又はその他)の存在下で、ラテッ
クスが早期に凝固しないことが所望される。
【0008】仏国特許公開第2231725号又はカナ
ダ国特許第1031489号は、ラテックス基剤の組成
物に存在する、電解質又は酸化亜鉛等の他の化合物を添
加する間に、ポリクロロプレンラテックスが凝固されず
に得られる方法を記載している。この方法によれば、ク
ロロプレンはポリビニルアルコールの存在下で、カルボ
ン酸石鹸なしに乳濁液中で重合される。得られたラテッ
クスは、コロイドの加水分解の結果として貯蔵安定性を
欠く。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前記
の欠点を克服することにある。より具体的には、本発明
の目的は、カルボン酸石鹸の不存在下でクロロプレンを
重合するための方法を提供し、貯蔵中に安定であり且つ
多価金属イオンに対して抵抗性のあるラテックスを得る
ことを可能にすることにある。
【0010】本発明の他の目的は、高い固体含有量を有
するラテックスを得ることを可能にする方法を提供する
ことにある。更に本発明の他の目的は、カルボン酸石鹸
の不存在下でクロロプレンを重合するための方法を提供
し、低温法により不安定化され得るラテックスを得るこ
とを可能にすることにある。本発明のより具体的な目的
は、官能基、特にカルボキシル基を含有する、貯蔵中に
安定であり多価金属イオンに対して抵抗性のあるクロロ
プレン共重合体ラテックスを提供することにある。
【0011】
【発明を解決するための手段】本発明によると、フリー
ラジカル開始剤及び乳化剤の存在下で、クロロプレン又
はクロロプレンの混合物を、50重量%までの他の共重
合性単量体と水性乳濁液中で重合することによる、ポリ
クロロプレンラテックスを製造するための方法は、乳化
系が(a)少なくとも1種類の非カルボキシルイオン性
界面活性剤及び(b)3単位以上の数だけHLB数がお
互いに異なる少なくとも2種類の非イオン性界面活性剤
からなることを特徴とする。
【0012】製造方法の実施において、クロロプレン
は、それ自身か又はクロロプレンと共重合し得る1種類
以上の50重量%までの単量体、例えばビニル−芳香族
化合物(例えばスチレン、ビニルトルエン又はビニルナ
フタレン)、不飽和モノカルボン酸及びジカルボン酸
[例えばアクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレ
イン酸、ビニル酢酸又は2−(カルボキシメチル)アク
リル酸]、不飽和カルボン酸のエステル及びニトリル誘
導体(特にアルキル基が1〜6の炭素原子を有するアル
キルアクリレート及びアルキルメタクリレート、アクリ
ロニトリル又はメタクリロニトリル)、共役のジオレフ
ィン(例えば1,3−ブタジエン、イソプレン、1−ク
ロロブタジエン、2,3−ジクロロブタジエン又は2,
3−ジメチルブタジエン)、そしてビニルエステル、エ
ーテル及びケトン(例えば酢酸ビニル、メチルビニルエ
ーテル又はメチルビニルケトン)との混合物として、重
合され得る。
【0013】官能基を含むラテックス及びゴムを得るた
めの本発明の好ましい形において、クロロプレンは、単
量体に対して10重量%までになり得る量のα,β−不
飽和カルボン酸と共重合される。用語「単量体」は、ク
ロロプレン、カルボン酸及び適当ならば他の遊離カルボ
キシル基を含まない不飽和単量体(例えば前記で挙げら
れた物)の全体を示す。より具体的には、アクリル酸及
びメタクリル酸は、好ましくは1〜5重量%、更に好ま
しくは1.5〜2.5重量%の量である。他の単量体と
して、より具体的には、アクリル及びメタクリルエステ
ル、特にメチルメタクリレートが挙げられる。
【0014】イオン性界面活性剤の存在は、本質的に乳
濁液の物理化学的安定性のためである。この界面活性剤
が陰イオン性であり酸に対して安定であることは都合が
良い。非カルボキシル界面活性剤の例は、硫酸及びリン
酸から得られるアルカリ金属塩又はアンモニウム塩、例
えばアルキル硫酸塩、アリール硫酸塩、アルキルアリー
ル硫酸塩、アルキルスルホン酸塩、アリールスルホン酸
塩、アルキルアリールスルホン酸塩、アルキルリン酸
塩、アリールリン酸塩、アルキルアリールリン酸塩、ア
ルコキシエチルスルホン酸塩又はアルコキシエチルリン
酸塩のナトリウム、カリウム又はアンモニウムの塩など
を含む。これらの界面活性剤のアルキル基は、通常は8
〜約25個の炭素原子を含有する中鎖又は長鎖を有する
基である。代表的な界面活性剤は、ラウリル硫酸ナトリ
ウム、ラウリルスルホン酸ナトリウム、アルカンスルホ
ン酸ナトリウム又はパラフィンスルホン酸ナトリウム、
ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ドデシルベン
ゼン硫酸ナトリウム及びイセチオン酸ナトリウムを含
む。
【0015】本発明によれば、少なくとも3単位だけ異
なるHLB数を有する少なくとも2種類の非イオン性界
面活性剤は、陰イオン性界面活性剤と組み合わせて使用
される。HBL(親水性親油性バランス)数は知られて
いるか又は、式HBL=E/5(ここでEは親水性単位
の重量%である)を使用して計算され得る。参考文献
は、著書の「Encyclopedia of emu
lsion technology 第1巻−basi
c theory−、Paul BECHER著(19
83年)217〜220頁」に言及されうる。2つの非
イオン性界面活性剤のHLB数の差は、好ましくは4単
位より大きい。2つの界面活性剤は、親水性特性(HL
B>11)又は親油性特性(HLB≦11)であり得
る。
【0016】本発明の良好な実施のため、多価イオンに
敏感でない濃縮ラテックスを得るために、親油性界面活
性剤及び親水性界面活性剤の使用をしばしば組み合わせ
て選ぶ。
【0017】非イオン性界面活性剤の選択のために、参
考文献は、例えば著書の「Surfactant Sc
ience Series 第19巻 John CR
OSS著(1987年)3〜28頁」に言及され得る。
代表的な例として以下が挙げられる:ポリオキシエチレ
ン化モノ−、ジ−及びトリ−アルキルフェノール(特に
例えば、オクチルフェノールポリグリコールエーテル、
ノニルフェノールポリグリコールエーテル、ジノニルフ
ェノールポリグリコールエーテル、トリイソブチルフェ
ノールポリグリコールエーテル及びドデシルフェノール
ポリグリコールエーテルなど)、ポリオキシエチル化及
び/又はポリオキシプロピル化アルコール(特に、ポリ
オキシエチル化脂肪アルコール)、カルボン酸のポリオ
キシエチレン化及び/又はポリオキシプロピレン化エス
テル(特に脂肪酸エステル、例えばポリオキシエチレン
ラウリン酸塩、ステアリン酸塩又はオレイン酸塩)、ポ
リオキシエチレン化モノグリセリド及びジグリセリド、
ポリオキシエチレン化及び/又はポリオキシプロピレン
化脂肪酸アルキルアミド、ソルビタンエステル又はポリ
オキシエチレンソルビタンエステル(特に、ソルビタン
モノラウリン酸塩又はポリオキシエチレンソルビタンモ
ノラウリン酸塩)、及びエチレンオキシド/プロピレン
オキシドブロック共重合体。
【0018】使用される乳化剤の量は、乳濁液の選択さ
れた系及び性質及び単量体の濃度の関数である重合の中
の乳濁液の安定度及び粘度に支配される。
【0019】イオン性界面活性剤の量は、好ましくは単
量体100重量部につき、1〜3重量部、より好ましく
は1.8〜2.8重量部そして更に好ましくは1.8〜
2.2重量部である。非イオン性界面活性剤は、1/3
〜3/1の範囲の重量比に従って、単量体100重量部
につき全量で1〜3重量部が使用される。ここで低温度
の不安定性が求められる場合、比は、より親有機性の界
面活性剤の方向にシフトされるであろう。逆に、この形
成においてラテックスを使用する場合、比は、より親水
性の界面活性剤の方向にシフトされるであろう。
【0020】ここまでは、3つの異なる分子に相当する
3つの界面活性剤を組み合わせた使用が記載されてい
る。明らかに、当業者は、イオン性界面活性剤と2種類
の非イオン性界面活性剤の1つとを、2つの官能基を組
み合わせた1つの分子に置換できることを知っている。
【0021】例えば、オキシエチレン12分子を含むラ
ウリルアルコール[例えば、STEPAN Europ
e社製のPolystep B23(商品名)]を使用
することが可能である。
【0022】それ故に、本発明の製造方法は、別形に従
う、イオン性界面活性剤と2種類の非イオン性界面活性
剤の1つとが同じ1つの分子から成るイオン性界面活性
剤及び2種類の非イオン性界面活性剤の1つとを使用す
ることも意図される。
【0023】全量(イオン性界面活性剤+非イオン性界
面活性剤)は、単量体100重量部につき、好ましくは
3〜6重量部、更に好ましくは3.5〜5重量部であ
る。
【0024】重合は、フリーラジカル開始剤及び連鎖移
動剤及び/又は硫黄元素の存在下で、従来の方法で連続
的又は不連続的に実施される。乳濁液中に存在する単量
体の濃度は、乳濁液の全重量の30〜70重量%の範囲
になり得る。高い固体含有量のラテックスの生産のため
に、単量体100重量部につき水が50〜95重量部使
用される。
【0025】使用されるフリーラジカル開始剤は、通例
有機又は無機のペルオキシド又は酸化還元系である。連
鎖移動剤又は改質剤は、ヨードホルム、アルキルキサン
トゲン二硫化物、アルキルメルカプタン又は他の硫黄含
有有機化合物から選択され得る。
【0026】本発明の好ましい実施のために、分散剤、
例えばホルムアルデヒド及びナフタレンスルホン酸の縮
合化合物などの存在は、必ずしも必要でない。しかしな
がら重合の前、間又は後に、少量を混合物に添加し得
る。
【0027】重合温度は、好ましくは30〜70℃の範
囲内であり、より好ましくは40〜60℃の範囲内であ
る。重合を酸溶媒中で実施する場合、乳濁液のpHは、
無機又は有機酸、例えば酢酸の助けを借りて所望される
値に調整され得る。反応の間の発熱特性及びpH値の変
動は、電解質の添加により、もし適切ならば制御され得
る。
【0028】所望される転化度に到達した場合、通例の
抑制剤の添加により重合が停止される。本発明の方法
は、高い転化度(95%より高くなり得る)を達成する
ことを可能にする。残留単量体の除去及び任意の酸化防
止剤の添加の後に、ラテックスはこの形で貯蔵され得る
か又は任意の方法、例えば冷却ドラム上の凝固、洗浄及
び乾燥によりゴムが単離され得る。
【0029】本発明の乳化系の使用は、クロロプレン重
合体の安定なラテックス、より詳細には、反応性基を含
み、高い固体含有量を有し及び多価金属イオンに対して
抵抗性があり且つ非常に広いpH範囲内で有効である利
点を有するラテックスを調製することを可能にする。更
にこの方法は、非イオン性界面活性剤の性質及び割合を
変化させることにより粒子径分布を制御することを可能
にする。これらのラテックス及びゴムの最も重要な用途
の一つは、接着剤の製造である。カルボキシル基を含む
ポリクロロプレンラテックスは、例えば薄板をセルロー
ス支持体、ポリウレタンフォームパネル又は発泡ポリス
チレンパネル上に粘着させることに使用される。酸化亜
鉛、酸化マグネシウム又は他の充填剤、例えばクレー、
チョークなどを含む配合物中に、不利なことなしに、ラ
テックスが均質混合され得る。
【0030】ラテックスはまた、セメントへの添加剤と
して、例えばセメントスラブの再凝集又は浮きスラブの
製造などのために、建設業で有利に使用され得る。
【0031】任意の制限を意味することなく、以下の例
が挙げられる。
【0032】
【実施例】すべての例において、部及び%は、他に指示
されることがなければ重量により示される。
【0033】Ca2+イオンに対する安定度の測定:テス
トされるラテックス20gを150mlのビーカーに投
入する。塩化カルシウムの10%水溶液を、ガラス棒で
攪拌しながら、ラテックスに滴状で添加する。凝固が形
成される前に中に注がれたml数を計測する。100m
l注いだ後に凝固が始まらない場合、測定を中止する。
【0034】機械的安定度の測定:テストされるラテッ
クスを水で稀釈して、固体の40重量%の濃度にする。
稀釈されたラテックス200mlを、HAMILTON
(商品名)の攪拌されている容器中に投入する。消泡剤
5gを添加し、そしてラテックスを30分間に渡り1
0,000回転/分で攪拌する。次に前もって計量され
た100−メッシュの篩でろ過する。ろ過後に、篩を1
40℃で30分間に渡り乾燥し、次に計量する。結果は
ラテックス100g当たりの乾燥残留物の重量%で表
す。
【0035】貯蔵安定度:もし、周囲温度で6か月間の
貯蔵の後に、不安定化が全く観察されなかった場合は
「優秀」であり、もし3か月間の貯蔵の後に不安定化が
全く観察されなかった場合は「良」であると判断する。
【0036】固体含有量:ラテックスの固体含有量は、
145℃の真空オーブン中で、予め計量された試料から
水及び他の揮発物を除去することにより測定する。固体
含有量は、初めの試料の重量に対して%で表す。
【0037】例1
【0038】
【表1】 重量部 クロロプレン 98 メタクリル酸 2 軟水 65 n−ドデシルメルカプタン 0.2 第2−n−アルカンスルホン酸塩の EMULSOGEN EP(商品名)−HOECHST社製 2 ポリオキシエチレン/ポリオキシプロピレン/ ポリオキシエチレンブロック重合体(HLB=2.7)の PLURONIC 3100(商品名)−BASF社製 1.25 ポリオキシエチレン/ポリオキシプロピレン/ ポリオキシエチレンブロック重合体(HLB=8.3)の PLURONIC 6400(商品名)−BASF社製 1.25
【0039】ペルオキシ二硫酸ナトリウムの4%水溶液
から成る開始剤の送出量を適当な値に調整して、重合
を、窒素雰囲気下、45℃、pH3で実施する。
【0040】ブチルカテコール0.01重量部及びフェ
ノチアジン0.003重量部を含むクロロプレン乳濁液
を添加することにより、重合を99%の転化度で停止さ
せる。
【0041】次に、残留単量体を、蒸気中で飛沫同伴に
より除去する。ストリップされたラテックスは、61%
の固体含有量且つ150nmの平均粒子径を有する。
【0042】ラテックスの安定度を前記のように測定す
る: −機械的安定度 pH 3で乾燥残留物0.5% pH 7で乾燥残留物 0% pH12で乾燥残留物 0% −Ca2+イオンに対する安定度>100ml(凝集せ
ず) −貯蔵安定度:優秀
【0043】例2
【0044】
【表2】 重量部 クロロプレン 79 メタクリル酸 1 メチルメタクリレート 20 軟水 95 n−ドデシルメルカプタン 0.2 第2−n−アルカンスルホン酸塩 [EMULSOGEN EP(商品名)−HOECHST社製] 2.5 EO(HLB=8)[SAPOGENAT TO40(商品名) −HOECHST社製]を4mol含有する トリブチルフェノールグリコールエーテル 1.25 EO(HLB=17)[SAPOGENAT T300(商品名) −HOECHST社製]を30mol含有する トリブチルフェノールポリグリコールエーテル 1.25
【0045】ペルオキシ二硫酸ナトリウムの4%水溶液
から成る開始剤の送出量を制御して、重合を、窒素雰囲
気下、45℃で実施する。乳濁液のpHは2.2であ
る。
【0046】t−ブチルカテコール0.01重量部及び
フェノチアジン0.03重量部を含む乳濁液を添加する
ことにより重合を99.8%の転化度で停止させる。N
aOH溶液を使用して乳濁液をpH7にし、そして次
に、残留単量体を、蒸気中で飛沫同伴により除去する。
【0047】最終ラテックスは、53%の固体含有量且
つ125nmの平均粒子径を有する。
【0048】 −機械的安定度 pH 7で 残留物0.1% pH12で 残留物 0% −Ca2+イオンに対する安定度>100ml(凝集せ
ず) −貯蔵安定度=優秀
【0049】例3
【0050】
【表3】 重量部 クロロプレン 100 軟水 100 n−ドデシルメルカプタン 0.15 第2−n−アルカンスルホン酸塩 [EMULSOGEN EP(商品名)−HOECHST社製] 2 EO(HLB=8)[SAPOGENAT TO40(商品名) −HOECHST社製]を4mol含有する トリブチルフェノールポリグリコールエーテル 1.5 EO(HLB=17)[SAPOGENAT T300(商品名) −HOECHST社製]を30mol含有する トリブチルフェノールポリグリコールエーテル 1.5
【0051】例1に記載された手順に従って重合を実施
する。
【0052】重合を80%の転化度で停止させる。
【0053】重合時間:5時間。反応の間に凝集を形成
せず。ジャケットと反応容器の間に観察された最大温度
差は4℃である。
【0054】得られたラテックスの固体含有量は、41
%であり、145nmの平均粒子径を有する。
【0055】 −機械的安定度 pH 7で 残留物0.6% −カルシウムイオンに対する安定度>100ml
【0056】例4〜34
【0057】重合の全てを、例1のように実施する。
【0058】本発明に従う、例4〜26をそれらの結果
と共に表4〜7に示す。
【0059】例27〜34(表8)は比較例である。例
27〜30は、反応の発熱特性、重合中の乳濁液の安定
度及び得られたラテックスの機械的安定度及びカルシウ
ムイオンに対する安定度に及ぼす、単独の界面活性剤と
して使用されるスルホン酸塩の量の効果を示す。例31
〜34は、スルホン酸塩2部と、単一の非イオン性親水
性化合物又は親油性化合物か又は近いHLB数の二種類
の非イオン性化合物のどれかとの組合せを例示する。重
合中の乳濁液の安定度は、まだ不十分であり且つ反応の
初めに実質上抑制があることがわかる(例32〜3
4)。非イオン性化合物が親油性の場合(例32)、得
られたラテックスは機械的安定度がなく、そして粒子径
が大きく且つ制御できない。
【0060】例6、8及び23のポリクロロプレンを、
pH=7にしたラテックスを−20℃に冷却されたドラ
ム上で凝集させることにより単離する。得られたフィル
ムを洗浄及び乾燥する。ラテックスの凝集の間の挙動は
良好である。
【0061】
【表4】
【0062】
【表5】
【0063】
【表6】
【0064】
【表7】
【0065】
【表8】
【手続補正書】
【提出日】平成3年8月19日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
請求項4 一方の非イオン性界面活性剤が親水性で
あり、一方の非イオン性界面活性剤が親油性である請求
項1〜3のいずれかに記載の方法。
請求項5 前記イオン性界面活性剤及び2種類の前
記非イオン性界面活性剤の1つが、1つの分子からなる
請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
請求項6 クロロプレンと共重合性の前記単量体
が、α,β−不飽和モノカルボン酸及びジカルボン酸か
ら選択される請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
請求項7 アルキル(メタ)アクリレートが、アル
キル基に1〜6個の炭素原子を含む請求項1〜6のいず
れかに記載の方法。
請求項8 前記乳濁液が、単量体の重量に対して水
を50〜95%含有する請求項1〜7のいずれかに記載
の方法。
請求項9 前記重合が、転化度が少なくとも95%
になるまで続けられる請求項1〜8のいずれかに記載の
方法。
請求項10 請求項1に従う方法により得られるク
ロロプレン重合体ラテックス。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0029
【補正方法】変更
【補正内容】
【0029】本発明の乳化系の使用は、クロロプレン重
合体の安定なラテックス、より詳細には、反応性基を含
み、高い固体含有量を有し及び多価金属イオンに対して
抵抗性があり且つ非常に広いpH範囲内で有効である利
点を有するラテックスを調製することを可能にする。更
にこの方法は、非イオン性界面活性剤の性質及び割合を
変化させることにより粒子径分布を制御することを可能
にする。これらのラテックス及びゴムの最も重要な用途
の一つは、接着剤の製造である。カルボキシル基を含む
ポリクロロプレンラテックスは、例えば金属薄板をセル
ロース支持体、ポリウレタンフォームパネル又は発泡ポ
リスチレンパネル上に粘着させることに使用される。酸
化亜鉛、酸化マグネシウム又は他の充填剤、例えばクレ
ー、チョークなどを含む配合物中に、不利なことなし
に、ラテックスが均質混合され得る。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0031
【補正方法】変更
【補正内容】
【0031】以下の例を挙げるが、何らの制限も意味し
ない。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0032
【補正方法】変更
【補正内容】
【0032】
【実施例】すべての例において、部及び%は、特に断ら
ない限り重量により示される。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0033
【補正方法】変更
【補正内容】
【0033】Ca2+イオンに対する安定度の測定:テ
ストされるラテックス20gを150mlのビーカーに
投入する。塩化カルシウムの10%水溶液を、ガラス棒
で攪拌しながら、ラテックスに滴状で添加する。凝固が
形成される前に注がれたml数を計測する。100ml
注いだ後に凝固が始まらない場合、測定を中止する。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0034
【補正方法】変更
【補正内容】 機械的安定度の測定:テストされるラテックスを水で稀
釈して、固体40重量%の濃度にする。稀釈されたラ
テックス200mlを、HAMILTON(商品名)の
攪拌されている容器中に投入する。消泡剤5gを添加
し、そしてラテックスを30分間に渡り10,000回
転/分で攪拌する。次に前もって計量された100−メ
ッシュの篩でろ過する。ろ過後に、篩を140℃で30
分間に渡り乾燥し、次に計量する。結果はラテックス1
00g当たりの乾燥残留物の重量%で表す。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0039
【補正方法】変更
【補正内容】
【0039】ペルオキシ二硫酸ナトリウムの4%水溶液
から成る開始剤の送量を適当な値に調整して、重合
を、窒素雰囲気下、45℃、pH3で実施する。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0045
【補正方法】変更
【補正内容】
【0045】ペルオキシ二硫酸ナトリウムの4%水溶液
から成る開始剤の送量を制御して、重合を、窒素雰囲
気下、45℃で実施する。乳濁液のpHは2.2であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09J 115/02 JDN

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乳化系が(a)少なくとも1種類の非カ
    ルボキシルイオン性界面活性剤及び(b)3単位以上の
    値だけHLB数がお互いに異なる少なくとも2種類の非
    イオン性界面活性剤からなる、フリーラジカル開始剤及
    び乳化剤の存在下で、クロロプレンを50重量%までの
    1種類以上の他の共重合性単量体と水性乳濁液中で重合
    させることによる、ポリクロロプレンラテックスを製造
    するための方法。
  2. 【請求項2】 前記乳化系が、単量体100重量部につ
    き、非カルボキシルイオン性界面活性剤(a)1〜3重
    量部、及び少なくとも3単位異なるHLB数を有する2
    種類の非イオン性界面活性剤(b)の全量で1〜3重量
    部からなる請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記界面活性剤(a)が硫酸又はリン酸
    から得られるアルカリ金属又はアンモニウム塩から選択
    される請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記界面活性剤(a)がC8 〜C25のア
    ルキル硫酸塩及びアルキルスルホン酸塩から選択される
    請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記2種類の界面活性剤(b)の間のH
    BL数の差が4単位より大きい請求項1〜2のいずれか
    に記載の方法。
  6. 【請求項6】 一方の非イオン性界面活性剤が親水性で
    あり、一方の非イオン性界面活性剤が親油性である請求
    項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記イオン性界面活性剤及び2種類の前
    記非イオン性界面活性剤の1つが1つの分子から成る請
    求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 【請求項8】 クロロプレンと共重合性の前記単量体
    が、α,β−不飽和モノカルボン酸及びジカルボン酸か
    ら選択される請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記共重合性単量体がメタクリル酸であ
    る請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 アルキルアクリル酸塩(アルキルメタ
    クリル酸塩)がアルキル基に1〜6個の炭素原子を含む
    請求項1〜9のいずれかに記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記乳濁液が単量体の重量に対して水
    を50〜95%含有する請求項1〜10のいずれかに記
    載の方法。
  12. 【請求項12】 前記重合が転化度が少なくとも95%
    になるまで続けられる請求項1〜11のいずれかに記載
    の方法。
  13. 【請求項13】 請求項1〜12のいずれかに従う方法
    により得られるクロロプレン重合体ラテックス。
JP3133333A 1990-05-11 1991-05-10 ポリクロロプレンの製造方法 Pending JPH0790031A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9005886A FR2661913B1 (fr) 1990-05-11 1990-05-11 Procede de production de polychloroprene.
FR90-05886 1990-05-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0790031A true JPH0790031A (ja) 1995-04-04

Family

ID=9396504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3133333A Pending JPH0790031A (ja) 1990-05-11 1991-05-10 ポリクロロプレンの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5322886A (ja)
EP (1) EP0457642A1 (ja)
JP (1) JPH0790031A (ja)
FR (1) FR2661913B1 (ja)
IE (1) IE911610A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH093423A (ja) * 1995-06-21 1997-01-07 Tosoh Corp 接着剤用ポリクロロプレンラテックス、その製造方法及びそれを用いた接着剤組成物
JPH0931429A (ja) * 1995-07-18 1997-02-04 Tosoh Corp 接着剤用クロロプレンゴムラテックス、その製造方法及びそれを用いた接着剤組成物
JP2002179713A (ja) * 2000-12-08 2002-06-26 Kao Corp 乳化重合用界面活性剤組成物
JP2002348340A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Denki Kagaku Kogyo Kk ブロック共重合体及びその製造方法
WO2004056889A1 (ja) * 2002-12-19 2004-07-08 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha ポリクロロプレンラテックス、製造方法、及び水系接着剤組成物
JP2008195887A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Tosoh Corp クロロプレン系共重合体ラテックス、その製造方法及びその用途
JP2010001388A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Tosoh Corp クロロプレンラテックス及びその製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4331907A1 (de) * 1993-09-20 1995-03-23 Bayer Ag Chloroprencopolymerisate
FR2724658B1 (fr) * 1994-09-16 1997-01-31 Enichem Elastomeres France Procede pour la preparation de caoutchouc de (co)polychloropropene.
FR2731001B1 (fr) * 1995-02-24 1997-05-23 Enichem Elastomeres France Procede pour la preparation de (co)polychloroprene en emulsion aqueuse
WO2000021731A1 (fr) * 1998-10-09 2000-04-20 Teijin Limited Film de polyester oriente biaxialement et disque souple
DE10055269B4 (de) 2000-11-08 2005-10-27 Robert Bosch Gmbh Druckgesteuerter Injektor mit Druckübersetzung
DE10057044B4 (de) * 2000-11-17 2004-05-06 Clariant Gmbh Harze aus Alkylphenolen und Glyoxalsäurederivaten, und ihre Verwendung als Emulsionsspalter
DE10106144C2 (de) * 2001-02-10 2003-02-20 Clariant Gmbh Verwendung von Cardanol-Aldehydharzen als Asphalten-Dispergatoren in Rohölen
DE10106145A1 (de) * 2001-02-10 2002-08-22 Clariant Gmbh Verwendung von neuen Alkyl- und Arylalkoxylaten als Emulgatoren in der Emulsionspolymerisation
DE10107880B4 (de) 2001-02-20 2007-12-06 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Alkoxylierte Polyglycerine und ihre Verwendung als Emulsionsspalter
WO2012003596A1 (de) * 2010-07-09 2012-01-12 Alfa Klebstoffe Ag Klebstoff mit puffersystem
ITRM20130491A1 (it) * 2013-09-04 2015-03-05 Bridgestone Corp Mescola adesiva a base acquosa per la produzione di pneumatici
KR102075677B1 (ko) * 2018-03-22 2020-02-10 주식회사 케이씨씨 프리에멀전 조성물 및 이를 이용하여 제조된 수용성 아크릴계 에멀전 수지
CN113980181B (zh) * 2021-10-28 2023-12-29 山纳合成橡胶有限责任公司 一种氯丁二烯与甲基丙烯酸甲酯共聚物的制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2416481C3 (de) * 1974-04-04 1979-12-06 Chemische Werke Huels Ag, 4370 Marl Verfahren zur Herstellung von Bindemitteln
DE2536970A1 (de) * 1975-08-20 1977-03-03 Bayer Ag Konzentrierte polychloroprenlatices mit reaktiven gruppen

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH093423A (ja) * 1995-06-21 1997-01-07 Tosoh Corp 接着剤用ポリクロロプレンラテックス、その製造方法及びそれを用いた接着剤組成物
JPH0931429A (ja) * 1995-07-18 1997-02-04 Tosoh Corp 接着剤用クロロプレンゴムラテックス、その製造方法及びそれを用いた接着剤組成物
US5977222A (en) * 1995-07-18 1999-11-02 Tosoh Corporation Chloroprene rubber latex for adhesive, process of production thereof, and adhesive composition using the same
JP2002179713A (ja) * 2000-12-08 2002-06-26 Kao Corp 乳化重合用界面活性剤組成物
JP4536251B2 (ja) * 2000-12-08 2010-09-01 花王株式会社 乳化重合用界面活性剤組成物
JP2002348340A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Denki Kagaku Kogyo Kk ブロック共重合体及びその製造方法
WO2004056889A1 (ja) * 2002-12-19 2004-07-08 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha ポリクロロプレンラテックス、製造方法、及び水系接着剤組成物
US7514487B2 (en) 2002-12-19 2009-04-07 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Polychloroprene latex, process for the production thereof and aqueous adhesive compositions
JP2008195887A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Tosoh Corp クロロプレン系共重合体ラテックス、その製造方法及びその用途
JP2010001388A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Tosoh Corp クロロプレンラテックス及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2661913B1 (fr) 1992-08-28
FR2661913A1 (fr) 1991-11-15
US5322886A (en) 1994-06-21
IE911610A1 (en) 1991-11-20
EP0457642A1 (fr) 1991-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0790031A (ja) ポリクロロプレンの製造方法
JP3697157B2 (ja) 不均質形態を有するラテックス粒子の水性分散液の製造方法、この方法によって得られるラテックス粒子、分散液、再分散性粉末、
US6075075A (en) Use of aqueous polymer dispersions for modifying mineral building materials
JPS6334884B2 (ja)
US5225478A (en) Polymer powders which are redispersible in water and can be prepared by atomizing aqueous polymer dispersions, and their use as additives in hydraulic binders
NO162912B (no) Fremgangsmaate for syntese av en lateks.
US4966939A (en) Polyacrylate dispersions prepared with a water-soluble conjugated unsaturated monomer in the absence of a protective colloid
EP1090931B1 (en) Aqueous emulsion and process for producing the same
JPH0250923B2 (ja)
PL192455B1 (pl) Sposób wytwarzania stabilizowanych koloidami ochronnymi wodnych dyspersji polimerów oraz zastosowanie stablizowanych koloidami ochronnymi wodnych dyspersji polimerów
US3297613A (en) Vinylidene chloride-acrylate-amide interpolymer
JP3907732B2 (ja) 水性エマルション中でのポリクロロプレンの製造方法
JP3263063B2 (ja) 水性ビニルアロマート−1,3−ジエン−コポリマー分散液および該分散液から得られる再分散粉末の臭気放出を減少させるための方法、および該方法により得られた生成物の使用
US4128514A (en) Stable polychloroprene latex
JP3522807B2 (ja) シード重合物及びそれを用いて得られる紙塗工用ラテックス
US4440895A (en) Synthetic rubber dispersions containing carboxyl groups, a process for their preparation and their use
JPH06128443A (ja) 水性エマルジョン
JPH0324481B2 (ja)
JPH03277602A (ja) 共重合体ラテックスの製造方法
JPH03229703A (ja) 共重合体ラテックスの製造方法
WO2000068283A1 (fr) Procede de production de latex de caoutchouc
JP3114333B2 (ja) 共重合体ラテックス
US6756454B1 (en) Process for reducing the odor of vinylaromatic-1,3-diene copolymer dispersions stabilized by protective colloids
JP4027661B2 (ja) シードラテックスおよび紙塗被用共重合体ラテックスの製造方法
JP3071253B2 (ja) 乳化重合用分散安定剤

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19961203