JPH09185915A - 複合酸化物セラミック系超電導線の製造方法 - Google Patents

複合酸化物セラミック系超電導線の製造方法

Info

Publication number
JPH09185915A
JPH09185915A JP8322313A JP32231396A JPH09185915A JP H09185915 A JPH09185915 A JP H09185915A JP 8322313 A JP8322313 A JP 8322313A JP 32231396 A JP32231396 A JP 32231396A JP H09185915 A JPH09185915 A JP H09185915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting
mold
long
sheet
superconducting wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8322313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2996340B2 (ja
Inventor
Susumu Yamamoto
進 山本
Teruyuki Murai
照幸 村井
Nozomi Kawabe
望 河部
Hideo Itozaki
秀夫 糸▲崎▼
Nobuhiko Fujita
順彦 藤田
Kazuo Sawada
和夫 澤田
Kazuhiko Hayashi
和彦 林
Kenichiro Shibata
憲一郎 柴田
Nobuyuki Sasaki
伸行 佐々木
Shigeki Isojima
茂樹 礒嶋
Shuji Yatsu
修示 矢津
Tetsuji Jodai
哲司 上代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27581898&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09185915(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP8322313A priority Critical patent/JP2996340B2/ja
Publication of JPH09185915A publication Critical patent/JPH09185915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2996340B2 publication Critical patent/JP2996340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/45Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on copper oxide or solid solutions thereof with other oxides
    • C04B35/4504Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on copper oxide or solid solutions thereof with other oxides containing rare earth oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/45Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on copper oxide or solid solutions thereof with other oxides
    • C04B35/4521Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on copper oxide or solid solutions thereof with other oxides containing bismuth oxide
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0268Manufacture or treatment of devices comprising copper oxide
    • H10N60/0801Manufacture or treatment of filaments or composite wires
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49014Superconductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】酸化物超電導線を連続的に製造する。 【解決手段】バインダにより長尺成形体114 とされた原
料粉末を搬送する手段と、該長尺成形体の搬送の過程で
該長尺成形体を加熱することによりバインダを除去する
加熱手段を含む脱バインダゾーン112 と、該長尺成形体
を金属シート117 で包囲することにより長尺複合体とす
る手段116 、119 、120 と、該長尺複合体を加熱して該
原料粉末を焼結する加熱手段を含む焼結ゾーン113 とを
備えた製造装置を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は超電導特性を有する
焼結セラミックスからなる長尺体の製造方法に関する。
特に、超電導コイル等を製造するのに用いられる複合酸
化物系焼結セラミックス製の超電導ワイヤの製造方法に
関する。更に詳細には、本発明は、高い臨界電流密度と
臨界温度とを有する複合酸化物系焼結セラミックス製の
超電導ワイヤの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】超電導現象下の物質は完全な反磁性を示
し、内部で有限な定常電流が流れているにもかかわらず
電位差が現れなくなる、即ち電気抵抗がゼロになる。そ
こで、電力損失の全くない伝送媒体、素子あるいは装置
として超電導体の各種応用が提案されている。
【0003】具体的には、MHD発電、送電、電力貯蔵
等の電力分野; 磁気浮上列車、電磁気推進船舶等の動力
分野; さらには、NMR、π中間子治療装置、高エネル
ギー物理実験装置などの計測の分野で用いられる磁場、
マイクロ波、放射線等の検出用超高感度センサ等を例示
できる。また、エレクトロニクスの分野でも、ジョセフ
ソン素子に代表される低消費電力の超高速動作素子を実
現し得る技術として期待されている。
【0004】但し、超電導現象は超低温でしか現われな
い。従来からよく知られた金属系の超電導材料の中では
A-15構造をもつ一群の物質は比較的高いTC (超電導
臨界温度)を示すが、最も高いTc を有するNb3Ge でも
そのTC は23.2Kである。従って、このTC 以下の温度
に冷却するには液体ヘリウム(沸点 4.2K)を用いなけ
ればならない。しかし、わが国ではヘリウムは全量輸入
に頼っており、コストの点で大きな問題がある。更に、
21世紀には世界的にもヘリウム資源が枯渇するとの予測
もある。また、液化に大がかりな装置が必要になるとい
う欠点がある。このような背景から、高いTC をもつ超
電導材料の出現が強く望まれていた。
【0005】これまでにも、複合酸化物系のセラミック
材料が超電導特性を示すこと自体は公知であり、例え
ば、米国特許第 3,932,315号には、Ba−Pb−Bi系の複合
酸化物が超電導特性を示すということが記載されてお
り、特開昭60-173,885号公報にもBa−Bi系の複合酸化物
が超電導特性を示すということが記載されている。しか
し、これまでに知られていた上記の系の複合酸化物のT
C は10K以下なので超電導現象を起こさせるには依然と
して液体ヘリウムを用いる他なかった。
【0006】ところが、1986年にベドノーツおよびミュ
ーラー達によって従来よりも遥かに高いTC を有する超
電導酸化物が発見されるに至り、高温超電導の可能性が
大きく開けてきた(Z.Phys. B64, 1986, 9月、p189-19
3) 。ベドノーツおよびミューラー達によって発見され
た酸化物超電導体はK2Ni F4 型酸化物と呼ばれる(La,
Ba)2CuO4 または(La,Sr)2CuO4 であり、所謂ペロブス
カイト型超電導酸化物と結晶構造は似ているが、TC
従来の超電導材料に比べて飛躍的に高い30〜50Kという
値である。
【0007】また、IIa族元素および IIIa族元素の酸
化物を含む焼結体は、ペロブスカイト型酸化物と類似し
た擬似ペロブスカイト型とも称すべき結晶構造を有する
と考えられる〔La、Ba〕2Cu O4 あるいは〔La,Sr〕2C
u O4 等のK2Ni F4 型酸化物の他に、Ba2 YCu3 O系
のオルソロンビック型酸化物も見出され、これらの物質
では、75K以上のTC も報告されている。従って、超電
導を起こさせるための冷媒として液体水素(沸点20.4
K)または液体ネオン(沸点27.3K)等が使えるように
なる。特に水素の場合は、引火等の危険性はあるものの
ヘリウムと違って資源の枯渇の心配がない。
【0008】但し、上記の新超電導酸化物は、発見され
てから日が浅いこともあって未だ粉末の焼結体しか製造
されていない。その理由は、上記のようなセラミック系
の超電導材料は従来公知の金属系超電導材料、例えば、
Nb−Ti系の金属系超電導材料のような優れた塑性加工特
性を有しておらず、金属系超電導材料で用いられている
従来の線材化技術、例えば、金属系超電導材料を直接ま
たは銅のような被覆材中に埋設した状態で伸線加工等の
塑性加工を行うことができないためである。
【0009】また、脆くて酸化され易い金属系超電導材
料、例えばPbMo0.35S8等のいわゆるシェブレル化合物の
場合には、その原料粉末を金属のシェルに入れた状態の
ものを 1,000℃以上の温度で押出し成形し、更に引抜き
加工して線材にしようとする試みが提案されている(特
開昭61-131,307号公報参照)。しかしながら、この方法
を金属系ではない複合酸化物系のセラミック材料に応用
することはできない。その理由は、複合酸化物系超電導
材料は特定の結晶構造をとらないと超電導現象を示さ
ず、そのためには操作条件、処理条件および使用材料等
の選択が限定されているからである。また、仮に超電導
材料になったとしても、実用的な臨界電流密度および臨
界温度を実現することは難しく、特に、金属シェル(外
皮)の材料の選択が不適当な場合は、焼結時に原料の複
合酸化物がシェルを構成する金属によって還元され、優
れた特性の超電導線材にはならないことが判っている。
【0010】従って、セラミックス材料からワイヤー形
状のものを製造する場合には、一般に、セラミックス原
料粉末に適当な有機系粘着剤を混合し、細棒状に押出成
形するか、または角材に型押しした後に切削加工して細
棒に成形し、その後これらの成形体を中間焼結して含有
される有機系粘着剤を除去し、次いで更に焼結するのみ
が試みられている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、強度や靭性低下の原因となる有機系粘着剤を使用せ
ずに、しかも断面方向の寸法に対する長手方向の寸法が
十分に大きな焼結セラミックス製の超電導線材の製造方
法を提供することにある。また同時に、高い臨界電流密
度および臨界温度を有する焼結セラミックス製の超電導
線材の製造方法を提供することも本発明の目的のひとつ
である。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明に従うと、複合酸
化物セラミック系超電導線の製造方法であって、バイン
ダにより長尺成形体とされた原料粉末を搬送する手段
と、該長尺成形体の搬送の過程で該長尺成形体を加熱す
ることによりバインダを除去する加熱手段を含む脱バイ
ンダゾーンと、該長尺成形体を金属シートで包囲するこ
とにより長尺複合体とする手段と、該長尺複合体を加熱
して該原料粉末を焼結する加熱手段を含む焼結ゾーンと
を含む製造装置を用い、金属により包囲された焼結体か
らなる複合セラミック超電導線を連続して製造すること
を特徴とする方法が提供される。
【0013】本発明の好ましい態様に従うと、上記セラ
ミック原料粉末はK2NiF4型結晶構造を有する超電導特性
を有する複合酸化物であり得、具体的には(La 、Ba)2Cu
4または(La 、Sr)2CuO4 等を例示することができ
る。
【0014】また、本発明の好ましい態様に従うと、上
記セラミック原料粉末は、 一般式:(α1-x 、βx ) γy z 〔αはIIa族元素の中から選択される元素であり、βは
III a族元素の中から選択される元素であり、γはI
b、IIb、 IIIb、IVaおよびVIIIa族元素の中から選
択される元素であり、x、yおよびzはそれぞれ0.1 ≦
x≦0.9 、0.4≦y≦ 4.0、1≦z≦5を満たす数であ
る〕で表されるペロブスカイト型結晶構造を有する超電
導特性を有する複合酸化物であり得、具体的には上記α
がBa、上記βがY、上記γがCuである組合せを例示する
ことができる。
【0015】さらに、上述の原料粉末は、Bi2 3 粉末
と、SrCO3 粉末と、CaCO3 粉末と、CuO粉末とを
混合し、乾燥した後、混合粉末を成形し、焼成した後、
これを粉砕して得られる粉末を例示することができる。
また、本発明に係る方法における前記加熱処理は、 7
00〜1000℃程度の温度で実施することが好ましい。ま
た、上記金属シートの断面積を縮小させる塑性変形加工
が金属シートの断面積を14%よりも大きく95%よりも小
さい加工率で縮小する加工を含んでおり、伸線加工であ
りる得る。このような塑性変形加工は、ダイス伸線、ロ
ーラダイス伸線または押出し伸線のいずれか一つによっ
て行うことができる。また、上記塑性変形加工は鍛造加
工でもよく、この場合、上記鍛造加工はスウェイジング
加工、ロール圧延加工によって実施することができる。
【0016】尚、本発明の好ましい態様によると、上記
超電導特性を有する複合酸化物よりなるセラミック原料
粉末を予め造粒しておくことができる。更に、上記の加
熱処理後に、焼結されたセラミック原料粉末焼結体を内
部に収容した金属シートを50℃/分以下の冷却速度で徐
冷することも好ましい。
【0017】また、上記セラミック原料粉末が焼結され
た後に、上記金属シートを上記のセラミック原料粉末の
焼結体から除去する工程をさらに含むことも本発明の技
術的範囲に含まれるものと解すべきである。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明による超電導長尺体の製造
方法は、基本的には、超電導特性を有する複合酸化物よ
りなるセラミック線材を金属で包囲/支持してなる超電
導線を、連続的に製造することにより、十分に長尺に製
造できるようにした点にその主要な特徴がある。
【0019】即ち、本発明に係る方法では、原料粉末を
線材状に成形した後金属シートで堤更に焼結させる一連
の工程を連続して行う。従って、非常に長い線材を連続
して製造することができる。
【0020】尚、超電導線とは、断面寸法に対する長さ
方向寸法の比が30以上のロッド、ワイヤ、ストランド、
テープ、バンド等の長尺体を意味し、その断面形状は円
形のみに限定されず、角形等の任意の形にすることがで
きる。
【0021】また、上記本発明に係る方法において使用
するセラミック原料粉末とは、バルクの状態、例えば焼
結した状態で超電導特性を有する材料から粉砕して作ら
れた複合酸化物よりなるセラミック粉末とすることもで
きるが、超電導焼結体を製造するための原料粉末をその
まま使用することもできる。具体的には、例えばK2Ni
4 型の(La,Ba)2CuO4 または(La,Sr)2CuO4 型の複合
酸化物を線材化する場合に、これら複合酸化物の構成元
素の酸化物、炭酸塩、硝酸塩または硫酸塩等の粉末を原
料粉末とした混合粉末、例えば、La2 3 と、BaO2
たはSrO2 と、CuOとの混合粉末を焼結して得られる
〔La、Ba〕2Cu O4 または〔La、Sr〕2CuO4 を用いる
ことができる。
【0022】また、セラミックス原料粉末としては、 一般式:AaBbCc 〔ただし、Aは周期律表Ia、IIaおよび IIIa族元素
からなる群より選択した少なくとも1種の元素、Bは周
期律表Ib、IIbおよび IIIb族元素からなる群より選
択した少なくとも1種の元素、Cは酸素、炭素、窒素、
フッ素およびイオウからなる群より選択した少なくとも
1種の元素を示し、一般式中のa、bおよびcは、それ
ぞれ、A、BおよびCの組成比を示す数であり、a×
(Aの平均原子価)+b×(Bの平均原子価)=c×
(Cの平均原子価)を満たすものが好ましい〕で表され
る超電導材料を挙げることができる。ここでIa族元素
としては、H、Li、Na、K、Rb、Cs、Frが、IIa族元素
としては、Be、Mg、Ca、Sr、Ba、Raが、IIIa族元素と
してはSc、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、
Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Ac、Th、Pa、U、Np、Pu、A
m、Cm、BK、Cf、Es、Fm、Md、Mo、Lrがそれぞれ挙げら
れる。また、Ib族元素としてはCu、Ag、Auが挙げられ
る。IIb族元素としてはZn、Cd、Hgが挙げられる。 III
b族元素としては、B、Al、Ga、In、Tlが挙げられる。
【0023】尚、上記の原料粉末は常温以上で酸化物生
成の酸素ポテンシャルが銅と同じかまたは銅より高い金
属の酸化物粉末を含む混合粉体であることが好ましい。
【0024】また、本発明に係る方法で使用可能な超電
導性セラミックス材料として、上記一般式においてAと
して周期律表Ia、IIaおよび IIIa族元素からなる群
より選ばれた少なくとも2種の元素を含み、Bとして少
なくとも銅を含み、Cとして少なくとも酸素を含む系、
例えば、Y−Ba−Cu−O系セラミックス、Y−Sr−Cu−
O系セラミックス、La−Sr−Cu−O系セラミックスおよ
びLa−Ba−Cu−O系セラミックスを例示することができ
る。より具体的にはK2NiF4型結晶構造を有する超電導特
性を有する複合酸化物、例えば、(La,Ba)2CuO4 または
(La,Sr)2CuO4を好ましく用いることができる。
【0025】更に、上記セラミック原料粉末として、 一般式:(α1-x 、βx ) γy z 〔αは周期律表のIIa族元素の中から選択される元素で
あり、βはIII a族元素の中から選択される元素であ
り、γはIb、IIb、 IIIb、IVaおよびVIIIa族元素
の中から選択される元素であり、x、yおよびzはそれ
ぞれ0.1 ≦x≦0.9 、0.4 ≦y≦ 4.0、1≦z≦5を満
たす数である〕で表されるペロブスカイト型結晶構造を
有する超電導特性を有する複合酸化物を用いることもで
き、特に、上記αがBaであり、上記βがYであり、上記
γがCuであるものを好ましく例示できる。
【0026】またさらに、Sr−Ca−Bi−Cu系の複合酸化
物も好ましい。この複合酸化物は、Bi2 3 粉末と、Sr
CO3 粉末と、CaCO3 粉末と、およびCuO粉末とを
混合し、乾燥した後、混合粉末を成形し、焼成した後、
これを粉砕して製造することができる。
【0027】本発明に係る方法において、金属シートと
しては、Ag、Au、Pt、Pd、Rh、Ir、Ru、Os、Cu、Al、F
e、Ni、Cr、Ti、Mo、W、Taの中から選択される金属ま
たはこれらの金属をベースとした合金によって作ること
ができる。特に、Agは、超電導セラミックスと一緒に加
熱してもほとんど反応を起こさない。したがって、線材
を十分に熱処理することができ、内部に存在する超電導
性セラミックス粒子同士の焼結や固相反応等を十分に進
行させて、均一の連続体を形成させることができる。ま
た、焼結後に、上記の金属シートの外周に更に銅、銅合
金またはステンレス銅を配することもできる。銅などに
よってさらに被覆することにより、塑性加工で得られる
線材をより加撓性に優れたものにすることができる。
【0028】尚、金属シートは焼結後も焼結体上にその
ままに残しておくこともできるが、セラミック原料粉末
が焼結された後に除去することもできる。金属シートを
残したままにすることによって、磁気に対する安定性お
よび超電導状態が破れた場合に対する安全性および放熱
路を確保することができる。一方、例えば、耐食性、耐
摩耗性等のセラミックス本来の特性を必要とする場合に
は焼結後に金属シートを除去することもできる。金属シ
ートの除去は研磨等により機械的に除去する方法の他、
硝酸等の腐食液によって化学的に除去することもでき
る。
【0029】次に、添付の図面を参照して本発明をより
具体的に説明するが、以下に開示したものは本発明の一
実施例に過ぎず、本発明の技術的範囲を何ら限定するも
のではない。
【0030】
【実施例】図1は本発明に従って連続処理を行う装置の
構成を示す概略図である。この連続処理装置は、脱バイ
ンダゾーン112 と焼結ゾーン113 との2つの加熱手段を
備えた連続焼結炉を備えている。脱バインダゾーン 112
の入側にはテープ状または線材状の長尺成形体 114を巻
きつけ保持するコイラ115 が配置されている。
【0031】コイラ115 からは長尺成形体114 が引き出
され、脱バインダゾーン 112に連続的に装入される。引
き出された長尺成形体114 は脱バインダゾーン112 で 4
00〜700 ℃の範囲の温度に加熱され、成形体114 中の溶
剤およびバインダが除去される。
【0032】脱バインダゾーン 112を通過した長尺成形
体114 は、脱バインダゾーン 112の出側に配置された連
続被覆機 116に送られる。連続被覆機116 は、金属また
は合金のシート 117を巻つけ保持したドラム118 と、シ
ート117 を成形体 114の周りに案内するガイド119 と、
シート117 を溶接するレーザ溶接機120 とを備えてい
る。成形体114 を包囲するようにテープ状の成形体114
の周りにシート117 が案内され、包囲した状態でレーザ
溶接機 120により溶接して鞘体としてのシート 117を具
備したテープ状成形体 114を形成する。
【0033】こうして、シート 117を鞘体として被覆さ
れたテープ状成形体は、焼結ゾーン113に進入し、ここ
で850 〜950 ℃の範囲の温度に加熱され、連続焼結され
る。焼結ゾーン113 の長さと長尺成形体114 の進行速度
は、焼結が十分に完了するような長さおよび速度に調整
されている。
【0034】このように形成された複合体121 は、ドラ
ム122 に連続的に巻き取られる。なお、長尺成形体 114
はバインダおよび可塑剤を添加して成形されているので
可撓性および自己保形性を有する。従って図5に示す如
き連続処理装置によって高い能率で焼結処理できる。
【0035】尚、本発明の長尺成形体、すなわち、テー
プ状または線材状の成形体は可撓性および自己保形性を
有するので上記した用途以外にも、任意の形状、配置の
コイル、導線路に保持した状態で焼結して超電導材料と
することができる。また、金属または合金のシートで被
覆するので曲げ強度も大きくなる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の方法によ
れば、使用中に折損等が生じないような十分な強度と靭
性を有すると共に、細い直径でしかも臨界電流密度およ
び臨界温度が十分高い超電導線を連続して製造すること
が可能になる。
【0037】また、本発明の方法によれば、強度あるい
は靭性低下の原因となる有機系粘着剤を使用せずに、し
かも断面方向の寸法に対する長手方向の寸法を実用的に
十分使用できる程度の大きさに製造することができる。
【0038】このように、本発明の方法によって得られ
た超電導線は、高い臨界電流密度並びに臨界温度を有す
る焼結セラミックス製の超電導線材である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る製造方法を実施するための装置
の構成例を示す図である。
【符号の説明】
112 ・・・脱バインダゾーン、 113 ・・・焼結ゾ
ーン、114 ・・・長尺成形体、 115 ・・・
コイラ、116 ・・・連続被覆機、 117 ・・
・金属または合金のシート、118 ・・・ドラム、
119 ・・・ガイド、120 ・・・レーザ溶接
機、 121 ・・・複合体、122 ・・・ドラム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 特願昭62−90426 (32)優先日 昭62(1987)4月13日 (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願昭62−93973 (32)優先日 昭62(1987)4月16日 (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願昭62−93974 (32)優先日 昭62(1987)4月16日 (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願昭62−95882 (32)優先日 昭62(1987)4月18日 (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願昭62−102901 (32)優先日 昭62(1987)4月24日 (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願昭62−121733 (32)優先日 昭62(1987)5月19日 (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願昭62−121734 (32)優先日 昭62(1987)5月19日 (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願昭62−209842 (32)優先日 昭62(1987)8月24日 (33)優先権主張国 日本(JP) (72)発明者 糸▲崎▼ 秀夫 兵庫県伊丹市昆陽北1丁目1番1号 住友 電気工業株式会社伊丹製作所内 (72)発明者 藤田 順彦 兵庫県伊丹市昆陽北1丁目1番1号 住友 電気工業株式会社伊丹製作所内 (72)発明者 澤田 和夫 大阪府大阪市此花区島屋1丁目1番3号 住友電気工業株式会社大阪製作所内 (72)発明者 林 和彦 大阪府大阪市此花区島屋1丁目1番3号 住友電気工業株式会社大阪製作所内 (72)発明者 柴田 憲一郎 兵庫県伊丹市昆陽北1丁目1番1号 住友 電気工業株式会社伊丹製作所内 (72)発明者 佐々木 伸行 兵庫県伊丹市昆陽北1丁目1番1号 住友 電気工業株式会社伊丹製作所内 (72)発明者 礒嶋 茂樹 兵庫県伊丹市昆陽北1丁目1番1号 住友 電気工業株式会社伊丹製作所内 (72)発明者 矢津 修示 兵庫県伊丹市昆陽北1丁目1番1号 住友 電気工業株式会社伊丹製作所内 (72)発明者 上代 哲司 兵庫県伊丹市昆陽北1丁目1番1号 住友 電気工業株式会社伊丹製作所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複合酸化物セラミック系超電導線の製造方
    法であって、バインダにより長尺成形体とされた原料粉
    末を搬送する手段と、該長尺成形体の搬送の過程で該長
    尺成形体を加熱することによりバインダを除去する加熱
    手段を含む脱バインダゾーンと、該長尺成形体を金属シ
    ートで包囲することにより長尺複合体とする手段と、該
    長尺複合体を加熱して該原料粉末を焼結する加熱手段を
    含む焼結ゾーンとを含む製造装置を用い、金属により包
    囲された焼結体からなる複合セラミック超電導線を連続
    して製造することを特徴とする方法。
JP8322313A 1987-02-05 1996-11-18 複合酸化物セラミック系超電導線の製造方法 Expired - Lifetime JP2996340B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8322313A JP2996340B2 (ja) 1987-02-05 1996-11-18 複合酸化物セラミック系超電導線の製造方法

Applications Claiming Priority (23)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-25224 1987-02-05
JP2522487 1987-02-05
JP6699287 1987-03-20
JP62-66992 1987-03-20
JP62-77941 1987-03-31
JP7794187 1987-03-31
JP62-90426 1987-04-13
JP9042687 1987-04-13
JP9397387 1987-04-16
JP62-93974 1987-04-16
JP9397487 1987-04-16
JP62-93973 1987-04-16
JP9588287 1987-04-18
JP62-95882 1987-04-18
JP10290187 1987-04-24
JP62-121733 1987-05-19
JP12173387 1987-05-19
JP12173487 1987-05-19
JP62-102901 1987-07-03
JP20984287 1987-08-24
JP62-209842 1987-08-24
JP62-121734 1988-05-20
JP8322313A JP2996340B2 (ja) 1987-02-05 1996-11-18 複合酸化物セラミック系超電導線の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63025108A Division JP2877149B2 (ja) 1987-02-05 1988-02-05 複合酸化物セラミック系超電導線の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09185915A true JPH09185915A (ja) 1997-07-15
JP2996340B2 JP2996340B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=27581898

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63025108A Expired - Lifetime JP2877149B2 (ja) 1987-02-05 1988-02-05 複合酸化物セラミック系超電導線の製造方法
JP8322314A Pending JPH09185916A (ja) 1987-02-05 1996-11-18 複合酸化物セラミック系超電導線の製造方法
JP8322313A Expired - Lifetime JP2996340B2 (ja) 1987-02-05 1996-11-18 複合酸化物セラミック系超電導線の製造方法
JP8322312A Expired - Lifetime JP2914331B2 (ja) 1987-02-05 1996-11-18 複合酸化物セラミック系超電導線の製造方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63025108A Expired - Lifetime JP2877149B2 (ja) 1987-02-05 1988-02-05 複合酸化物セラミック系超電導線の製造方法
JP8322314A Pending JPH09185916A (ja) 1987-02-05 1996-11-18 複合酸化物セラミック系超電導線の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8322312A Expired - Lifetime JP2914331B2 (ja) 1987-02-05 1996-11-18 複合酸化物セラミック系超電導線の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5981444A (ja)
EP (2) EP0281444B1 (ja)
JP (4) JP2877149B2 (ja)
CN (1) CN1033991C (ja)
AU (1) AU597148B2 (ja)
CA (1) CA1338396C (ja)
DE (1) DE3877018T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5935911A (en) * 1987-03-13 1999-08-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Superconducting wire and method of manufacturing the same

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1330702C (en) * 1987-02-26 1994-07-19 Kengo Ohkura Method of producing long functional oxide objects
DE3851070T3 (de) * 1987-02-28 2006-12-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Verfahren zur Herstellung eines Oxid-Verbindungssupraleiterfadens.
JP2685751B2 (ja) * 1987-03-13 1997-12-03 株式会社東芝 化合物超伝導線及び化合物超伝導線の製造方法
DE3854977T3 (de) 1987-03-14 2002-11-21 Sumitomo Electric Industries Verfahren zur Abscheidung eines supraleitenden dünnen Filmes
US4952554A (en) * 1987-04-01 1990-08-28 At&T Bell Laboratories Apparatus and systems comprising a clad superconductive oxide body, and method for producing such body
GB8710113D0 (en) * 1987-04-29 1987-06-03 Evetts J E Superconducting composite
DE3716815C2 (de) * 1987-05-20 1997-07-31 Kabelmetal Electro Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung eines Supraleiters
JP2904348B2 (ja) * 1987-06-19 1999-06-14 株式会社東芝 化合物超電導線の製造方法
US5063200A (en) * 1987-08-12 1991-11-05 Hitachi, Ltd. Ceramic superconductor article
US5252549A (en) * 1987-08-27 1993-10-12 Mitsubishi Kinzoku Kabushiki Kaisha Superconductive ceramic wire and method for making same
JPS6457535A (en) * 1987-08-27 1989-03-03 Mitsubishi Metal Corp Manufacture of superconductive ceramics wire
JPS6465716A (en) * 1987-09-04 1989-03-13 Furukawa Electric Co Ltd Manufacture of oxide superconductive wire
US5244874A (en) * 1987-09-14 1993-09-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Process for producing an elongated superconductor
CA1325713C (en) * 1987-09-14 1994-01-04 Tomoyuki Awazu Process for producing an elongated superconductor
DE3731266A1 (de) * 1987-09-17 1989-04-06 Kernforschungsz Karlsruhe Huellmaterial fuer supraleitende draehte
EP0310033B1 (en) * 1987-09-28 1995-04-19 Hitachi, Ltd. Superconducting wire and method of producing the same
JPH01115015A (ja) * 1987-10-29 1989-05-08 Toshiba Corp 超電導体線材の製造方法
JP2644244B2 (ja) * 1987-12-18 1997-08-25 株式会社東芝 酸化物系超電導線の製造方法
JP2644245B2 (ja) * 1987-12-18 1997-08-25 株式会社東芝 酸化物超電導線
JP2636049B2 (ja) * 1988-08-29 1997-07-30 住友電気工業株式会社 酸化物超電導体の製造方法および酸化物超電導線材の製造方法
WO1990008389A1 (en) * 1989-01-14 1990-07-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of producing ceramic-type superconductive wire
JP3042551B2 (ja) * 1991-08-23 2000-05-15 三菱マテリアル株式会社 超電導線の製造方法
GB9200790D0 (en) * 1992-01-15 1992-03-11 Bicc Plc Manufacture of elongate superconductors
CH685996A5 (de) * 1993-06-22 1995-11-30 Univ Geneve Verfahren und Einrichtung zur Herstellung eines Leiters mit mindestens einem texturierten, supraleitenden Kern.
DK128293D0 (da) 1993-11-12 1993-11-12 Nkt Res Center As Fremgangsmaade til fremstilling af supraledende baand med en hoej kritisk stroemtaethed
DE4339407A1 (de) * 1993-11-18 1995-05-24 Dresden Ev Inst Festkoerper Verfahren zur Herstellung von bandförmigen Hochtemperatur-Supraleitern
JPH07282659A (ja) 1994-04-07 1995-10-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 高温超電導線材の製造方法
DE4417426A1 (de) * 1994-05-18 1995-11-23 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung eines Supraleiters mit mehreren Hoch-T¶c¶-Supraleiteradern
DE69529443T2 (de) 1994-09-30 2003-10-02 Canon Kk Verfahren zur Herstellung eines supraleitenden Drahts
US6247224B1 (en) * 1995-06-06 2001-06-19 American Superconductor Corporation Simplified deformation-sintering process for oxide superconducting articles
US6294738B1 (en) * 1997-03-31 2001-09-25 American Superconductor Corporation Silver and silver alloy articles
DE19746976C2 (de) 1997-10-24 2000-11-30 Abb Research Ltd Hochtemperatursupraleiter-Anordnung
DE19754669C1 (de) 1997-12-09 1999-08-19 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung eines bandförmigen Supraleiters mit Hoch-T¶c¶-Supraleitermaterial sowie mit dem Verfahren hergestellter Supraleiter
DE19929653B4 (de) * 1998-06-29 2007-10-25 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung eines bandförmigen Mehrkernsupraleiters mit Hoch-Tc-Supraleitermaterial, Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens und mit dem Verfahren hergestellter Supraleiter
US20040097996A1 (en) 1999-10-05 2004-05-20 Omnisonics Medical Technologies, Inc. Apparatus and method of removing occlusions using an ultrasonic medical device operating in a transverse mode
JP3783538B2 (ja) 2000-08-29 2006-06-07 住友電気工業株式会社 酸化物超電導線材の製造方法
US6647755B2 (en) * 2001-03-07 2003-11-18 Omnisonics Medical Technologies, Inc. Method for manufacturing small diameter medical devices
WO2002081192A1 (en) * 2001-04-09 2002-10-17 Composite Materials Technology, Inc. Nb3Al SUPERCONDUCTOR AND METHOD OF MANUFACTURE
JP2002367456A (ja) * 2001-06-06 2002-12-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 酸化物超電導線材
DE10143680C1 (de) * 2001-08-30 2003-05-08 Leibniz Inst Fuer Festkoerper Verfahren zur Herstellung von Metallbändern mit hochgradiger Würfeltextur
DE10216927B4 (de) * 2002-04-17 2005-06-02 Trithor Gmbh Verfahren zur Herstellung von Supraleitern und Supraleiter
US20050070442A1 (en) * 2003-07-02 2005-03-31 Holcomb Matthew J. Mercury-based oxide superconductor composition
US7794414B2 (en) 2004-02-09 2010-09-14 Emigrant Bank, N.A. Apparatus and method for an ultrasonic medical device operating in torsional and transverse modes
GB2444090A (en) * 2006-11-24 2008-05-28 David Peter Lee Elecrical conductor
US8901455B2 (en) * 2008-06-18 2014-12-02 Lincoln Global, Inc. Welding wire for submerged arc welding
US8952295B2 (en) * 2008-06-18 2015-02-10 Lincoln Global, Inc. Welding wire with perovskite coating
JP5322755B2 (ja) * 2009-04-23 2013-10-23 日立電線株式会社 ケーブル
CN101635187B (zh) * 2009-08-28 2011-01-12 北京工业大学 一种改善高钨含量Ni-W合金基带立方织构的方法
CN101780490B (zh) * 2010-02-10 2011-12-07 宝鸡市三鑫金属有限责任公司 钛铜复合丝制备工艺
CN102615128B (zh) * 2012-03-27 2014-05-28 西北工业大学 一种减重金属杆及其加工方法
CN108097948B (zh) * 2017-12-22 2019-11-05 北京机科国创轻量化科学研究院有限公司 一种金属合金微细粉末防氧化的高温热处理方法
CN110783040B (zh) * 2019-11-06 2021-06-04 安徽华上电缆科技有限公司 一种交联聚乙烯绝缘电缆拉丝机
CN111299572B (zh) * 2019-11-28 2022-05-03 天钛隆(天津)金属材料有限公司 一种钛及钛合金无缝管的生产方法
CN112126250B (zh) * 2020-09-24 2022-05-13 中国科学院包头稀土研发中心 一种不含钴、铬的稀土绿色颜料、其制备方法及应用
CN113305172B (zh) * 2021-05-21 2022-09-27 中国矿业大学 一种gh4169合金棒材的制备方法
CN115779926A (zh) * 2022-12-02 2023-03-14 中海石油环保服务(天津)有限公司 一种多金属催化氧化填料及其制备方法和应用
CN115961159A (zh) * 2022-12-14 2023-04-14 英特派铂业股份有限公司 一种用于铂金首饰的铂钌镓合金的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63236220A (ja) * 1987-03-24 1988-10-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 酸化物超伝導材料の線材化方法
JPS63239741A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 超電導線の製造方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3325888A (en) * 1963-02-08 1967-06-20 Materials Research Corp Method of making a superconductor by sintering powdered metals
JPS60160511A (ja) * 1984-01-31 1985-08-22 昭和電線電纜株式会社 Νb↓3Sn超電導線の製造方法
JP2685751B2 (ja) * 1987-03-13 1997-12-03 株式会社東芝 化合物超伝導線及び化合物超伝導線の製造方法
JPS63232209A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 Fujikura Ltd 酸化物系超電導体の製造方法
US4952554A (en) * 1987-04-01 1990-08-28 At&T Bell Laboratories Apparatus and systems comprising a clad superconductive oxide body, and method for producing such body
JPS63248009A (ja) * 1987-04-03 1988-10-14 Hitachi Ltd 超伝導線およびその製造方法
JPS63252309A (ja) * 1987-04-08 1988-10-19 Hitachi Ltd 酸化物系超電導線材の製造方法
US5122507A (en) * 1987-05-01 1992-06-16 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Process for manufacturing a superconducting composite
JPS63276825A (ja) * 1987-05-08 1988-11-15 Hitachi Ltd 酸化物超電導線材の製造方法
JPH01251514A (ja) * 1987-05-25 1989-10-06 Hitachi Ltd 超電導線及びその製造方法
DE3817693A1 (de) * 1987-05-25 1988-12-08 Hitachi Ltd Oxidischer supraleiter in drahtform und verfahren zu seiner herstellung
JPS63292527A (ja) * 1987-05-25 1988-11-29 Nippon Steel Corp セラミックス系超電導線の製造方法
JPS63298918A (ja) * 1987-05-29 1988-12-06 Nippon Steel Corp セラミックス系超電導線の製造方法
JPS6410525A (en) * 1987-07-02 1989-01-13 Toshiba Corp Manufacture of compound superconductive wire
CA1326349C (en) * 1987-08-03 1994-01-25 Tomoyuki Awazu Process for producing an elongated sintered article
JPS6457534A (en) * 1987-08-28 1989-03-03 Mitsubishi Metal Corp Manufacture of superconductive ceramics processed material
JPS6465716A (en) * 1987-09-04 1989-03-13 Furukawa Electric Co Ltd Manufacture of oxide superconductive wire
JPS6467826A (en) * 1987-09-08 1989-03-14 Mitsubishi Electric Corp Manufacture of oxide superconducting wire
JPS6471006A (en) * 1987-09-09 1989-03-16 Fujikura Ltd Oxide superconductor
JPH01115015A (ja) * 1987-10-29 1989-05-08 Toshiba Corp 超電導体線材の製造方法
JPH0269295A (ja) * 1988-09-05 1990-03-08 Mitsubishi Electric Corp Icカード
JPH0922592A (ja) * 1995-07-03 1997-01-21 Sanyo Electric Co Ltd シンクロナスdram

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63236220A (ja) * 1987-03-24 1988-10-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 酸化物超伝導材料の線材化方法
JPS63239741A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 超電導線の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5935911A (en) * 1987-03-13 1999-08-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Superconducting wire and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
DE3877018D1 (de) 1993-02-11
DE3877018T2 (de) 1993-04-15
JP2996340B2 (ja) 1999-12-27
CN1033991C (zh) 1997-02-05
AU597148B2 (en) 1990-05-24
EP0281444B1 (en) 1992-12-30
JPH09185914A (ja) 1997-07-15
JPH09185916A (ja) 1997-07-15
EP0475466A3 (en) 1992-04-01
JP2914331B2 (ja) 1999-06-28
EP0475466A2 (en) 1992-03-18
US5981444A (en) 1999-11-09
CN1031442A (zh) 1989-03-01
JP2877149B2 (ja) 1999-03-31
AU1142288A (en) 1988-08-11
JPH01140520A (ja) 1989-06-01
EP0475466B1 (en) 2002-06-05
CA1338396C (en) 1996-06-18
EP0281444A1 (en) 1988-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2996340B2 (ja) 複合酸化物セラミック系超電導線の製造方法
JP2711358B2 (ja) 超電導線材の製造方法
EP0290331B1 (en) Superconducting composite
US5168127A (en) Oxide superconducting wire
EP0472333B1 (en) Elongate superconductor elements comprising oxide superconductors and superconducting coils
US5686394A (en) Process for manufacturing a superconducting composite
US5882536A (en) Method and etchant to join ag-clad BSSCO superconducting tape
JP2514690B2 (ja) 超電導線材の製造方法
JPH0917249A (ja) 酸化物超電導線材及びその製造方法
JPH02207420A (ja) 超伝導線材の製造方法
JP2558686B2 (ja) 超電導線の製造方法
JP2656253B2 (ja) 超電導体線材とその製造方法
EP0644601A2 (en) Oxide superconductor and method of fabricating the same
JPH05334921A (ja) セラミックス超電導々体
JP2590183B2 (ja) 機能性酸化物長尺体の製造方法
JP2563411B2 (ja) 酸化物超電導線の製造方法
JP2565954B2 (ja) 超電導体コイルの製造方法
JP2743968B2 (ja) 酸化物超電導線の製造方法
JPH0197322A (ja) 酸化物超電導線の製造方法
EP0698930A1 (en) Oxide superconductor and fabrication method of the same
JPH05250937A (ja) 多芯酸化物超電導線の製造方法
JPS63252310A (ja) セラミツクス超伝導線材の製造方法
JPH02192619A (ja) 酸化物超電導導体の製造方法
JPH05274933A (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
JPS63291322A (ja) 酸化物系超電導線の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19971216