JP2711358B2 - 超電導線材の製造方法 - Google Patents
超電導線材の製造方法Info
- Publication number
- JP2711358B2 JP2711358B2 JP63081114A JP8111488A JP2711358B2 JP 2711358 B2 JP2711358 B2 JP 2711358B2 JP 63081114 A JP63081114 A JP 63081114A JP 8111488 A JP8111488 A JP 8111488A JP 2711358 B2 JP2711358 B2 JP 2711358B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- superconducting wire
- superconducting
- wire according
- producing
- defined above
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 41
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 61
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 34
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 33
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 22
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims description 21
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 16
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 11
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 9
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 6
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 5
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 5
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 4
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 4
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims description 3
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 3
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 claims description 3
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 3
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 2
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 claims description 2
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052716 thallium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000005491 wire drawing Methods 0.000 claims 2
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 claims 1
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 claims 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims 1
- 150000003891 oxalate salts Chemical class 0.000 claims 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 claims 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 claims 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 15
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 9
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000002887 superconductor Substances 0.000 description 7
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 2
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 2
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910015902 Bi 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 M o Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000920340 Pion Species 0.000 description 1
- 230000035508 accumulation Effects 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 1
- 238000005339 levitation Methods 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000012768 molten material Substances 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N60/00—Superconducting devices
- H10N60/01—Manufacture or treatment
- H10N60/0268—Manufacture or treatment of devices comprising copper oxide
- H10N60/0801—Manufacture or treatment of filaments or composite wires
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S505/00—Superconductor technology: apparatus, material, process
- Y10S505/70—High TC, above 30 k, superconducting device, article, or structured stock
- Y10S505/704—Wire, fiber, or cable
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S505/00—Superconductor technology: apparatus, material, process
- Y10S505/725—Process of making or treating high tc, above 30 k, superconducting shaped material, article, or device
- Y10S505/739—Molding, coating, shaping, or casting of superconducting material
- Y10S505/74—To form wire or fiber
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49014—Superconductor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/51—Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
- Y10T29/5185—Tube making
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/51—Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
- Y10T29/5187—Wire working
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
- Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は超電導性部材の製造方法に関する。より詳細
には、高い超電導臨界温度を備えた超電導材料を有効に
利用し得る超電導線材および特に通常の導体と超電導体
とからなる複合導線の製造方法に関するものである。
には、高い超電導臨界温度を備えた超電導材料を有効に
利用し得る超電導線材および特に通常の導体と超電導体
とからなる複合導線の製造方法に関するものである。
<従来の技術とその課題> 超電導現象下で物質は完全な反磁性を示し、内部で有
限な定常電流が流れているにも関わらず電位差が現れな
くなる。そこで、電力損失の全くない伝送媒体としての
超電導体の各種応用が提案されている。
限な定常電流が流れているにも関わらず電位差が現れな
くなる。そこで、電力損失の全くない伝送媒体としての
超電導体の各種応用が提案されている。
即ち、その応用分野は、MHD発電、電力送電、電力貯
蔵等の電力分野、あるいは、磁気浮上列車、電磁気推進
船舶等の動力分野、更に、磁場、マイクロ波、放射線等
の超高感度センサとしてNMR、π中間子治療、高エネル
ギー物理実験装置などの計測の分野等、極めて多くの分
野を挙げることができる。
蔵等の電力分野、あるいは、磁気浮上列車、電磁気推進
船舶等の動力分野、更に、磁場、マイクロ波、放射線等
の超高感度センサとしてNMR、π中間子治療、高エネル
ギー物理実験装置などの計測の分野等、極めて多くの分
野を挙げることができる。
また、ジョセフソン素子に代表されるエルクトロニク
スの分野でも、単に消費電力の低減のみならず、動作の
極めて高速な素子を実現し得る技術として期待されてい
る。
スの分野でも、単に消費電力の低減のみならず、動作の
極めて高速な素子を実現し得る技術として期待されてい
る。
ところで、かって超電導は超低温下においてのみ観測
される現象であった。即ち、従来の超電導材料として最
も高い超電導臨界温度Tcを有するといわれていたNb3Ge
においても23.2Kという極めて低い温度が長期間に亘っ
て超電導臨界温度の限界とされていた。
される現象であった。即ち、従来の超電導材料として最
も高い超電導臨界温度Tcを有するといわれていたNb3Ge
においても23.2Kという極めて低い温度が長期間に亘っ
て超電導臨界温度の限界とされていた。
それ故、従来は、超電導現象を実現するために、沸点
が4.2kの液体ヘリウムを用いて超電導材料をTc以下まで
冷却していた。しかしながら、液体ヘリウムの使用は、
液化設備を含めた冷却設備による技術的負担並びにコス
ト的負担が極めて大きく、超電導技術の実用化への妨げ
となっていた。
が4.2kの液体ヘリウムを用いて超電導材料をTc以下まで
冷却していた。しかしながら、液体ヘリウムの使用は、
液化設備を含めた冷却設備による技術的負担並びにコス
ト的負担が極めて大きく、超電導技術の実用化への妨げ
となっていた。
ところが、近年に至ってII a族元素あるいはIII a族
元素の酸化物を含む焼結体が極めて高いTcで超電導体と
なり得ることが報告され、非低温超導電体による超電導
技術の実用化が俄かに促進されようとしている。既に報
告されている例では、オルソロンビック構造等のペロブ
スカイト型酸化物と類似した結晶構造を有すると考えら
れる[La、Ba]2 CuO4あるいは[La、Sr]2 CuO4等のい
わば擬似ペロブスカイト型の結晶構造を有する複合酸化
物が挙げられる。これらの物質では、30乃至50Kという
従来に比べて飛躍的に高いTcが観測され、更に、Ba、
Y、Cuの酸化物からなる超電導材料では70K以上のTcも
報告されている。
元素の酸化物を含む焼結体が極めて高いTcで超電導体と
なり得ることが報告され、非低温超導電体による超電導
技術の実用化が俄かに促進されようとしている。既に報
告されている例では、オルソロンビック構造等のペロブ
スカイト型酸化物と類似した結晶構造を有すると考えら
れる[La、Ba]2 CuO4あるいは[La、Sr]2 CuO4等のい
わば擬似ペロブスカイト型の結晶構造を有する複合酸化
物が挙げられる。これらの物質では、30乃至50Kという
従来に比べて飛躍的に高いTcが観測され、更に、Ba、
Y、Cuの酸化物からなる超電導材料では70K以上のTcも
報告されている。
しかしながら、これらの超電導材料は現状では焼結体
として得られるので、所定の長さの成形体を一括して焼
結する処理によって作製されており、線材の如く長尺の
製品を連続的に製造する方法は開発されていない。ま
た、焼結体として得られる超電導材料は非常に脆く、多
くの場合加工あるいは成形が困難である。
として得られるので、所定の長さの成形体を一括して焼
結する処理によって作製されており、線材の如く長尺の
製品を連続的に製造する方法は開発されていない。ま
た、焼結体として得られる超電導材料は非常に脆く、多
くの場合加工あるいは成形が困難である。
また、通常の導体と超電導体からなる複合導線の製造
方法は、超電導線を予め製造し、その後通常の導体を超
電導線に被覆する方法がとられる。
方法は、超電導線を予め製造し、その後通常の導体を超
電導線に被覆する方法がとられる。
しかし、このような方法によると、超電導線の製造工
程と、通常導体との被覆工程とが必要になるため能率的
でない。
程と、通常導体との被覆工程とが必要になるため能率的
でない。
そこで、本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解
決し、高いTcを有する超電導材料を、超電導特性の安定
度が高く、且つ形状の維持に優れた線材として連続的に
製造することのできる新規な製造方法を提供することに
ある。
決し、高いTcを有する超電導材料を、超電導特性の安定
度が高く、且つ形状の維持に優れた線材として連続的に
製造することのできる新規な製造方法を提供することに
ある。
また、本発明の他の目的は一工程で超電導体を含む複
合導線を製造する方法を提供することにある。
合導線を製造する方法を提供することにある。
<課題を解決するための手段> 即ち、本発明は、まず、第1の製造方法の発明とし
て、帯状導体を連続供給しながらこれを樋状に湾曲せし
め、その湾曲凹所に酸化物系超電導材料を供給したの
ち、上記導体をその両端縁相互間に所要の間隙を残す程
度に湾去して上記材料を包み込み、しかる後に焼結工程
を経て上記材料を焼結し、その後所要線径まで圧延し、
(リールに巻き取る前に)線材を再度熱処理するように
した超電導線材の製造方法である。
て、帯状導体を連続供給しながらこれを樋状に湾曲せし
め、その湾曲凹所に酸化物系超電導材料を供給したの
ち、上記導体をその両端縁相互間に所要の間隙を残す程
度に湾去して上記材料を包み込み、しかる後に焼結工程
を経て上記材料を焼結し、その後所要線径まで圧延し、
(リールに巻き取る前に)線材を再度熱処理するように
した超電導線材の製造方法である。
さらに、第2の製造方法の発明として、ステンレス、
Cu、Ag、Au、Pt、Pd、Rh、Fe、Pb、Sn、Cd、Ti、W、M
o、Zr、Hf、Ta、Nbからなる群より選択した1種の金属
またはその合金からなる長尺の板材を連続的にUプレス
加工すること及び該板材の少なくとも内面を表面処理す
ることからなる第1工程と、得られたUパイプの内側に
連続的に原料粉末を供給する第2工程と、該Uパイプを
更にOプレス加工して、該板材の突合せ部位をシーム溶
接する第3工程と、得られた原料粉末を収容したパイプ
を伸線加工する第4工程と、全体を加熱して該原料粉末
を焼結する第5工程とを含む超電導線材の製造方法であ
る。
Cu、Ag、Au、Pt、Pd、Rh、Fe、Pb、Sn、Cd、Ti、W、M
o、Zr、Hf、Ta、Nbからなる群より選択した1種の金属
またはその合金からなる長尺の板材を連続的にUプレス
加工すること及び該板材の少なくとも内面を表面処理す
ることからなる第1工程と、得られたUパイプの内側に
連続的に原料粉末を供給する第2工程と、該Uパイプを
更にOプレス加工して、該板材の突合せ部位をシーム溶
接する第3工程と、得られた原料粉末を収容したパイプ
を伸線加工する第4工程と、全体を加熱して該原料粉末
を焼結する第5工程とを含む超電導線材の製造方法であ
る。
<作用> 本発明に従う超電導材の製造方法は、[造管−成形−
乾燥/脱バインダー焼結]の一連の工程を連続的に処理
することをその主要な特徴としている。換言すれば、本
発明の方法は、板材を造管する工程と原料粉末の供給を
同時に行うことにより、工程の簡略化と全工程の連続化
を果たしている。
乾燥/脱バインダー焼結]の一連の工程を連続的に処理
することをその主要な特徴としている。換言すれば、本
発明の方法は、板材を造管する工程と原料粉末の供給を
同時に行うことにより、工程の簡略化と全工程の連続化
を果たしている。
即ち、後述するように、超電導線材の材料として好ま
しい金属製の小径管は、一般に電縫管として作製され
る。この工程は、具体的に後述するように、板材まずU
プレス加工し、続いてOプレス加工して突合せ部をシー
ム溶接することによって行われる。これらの工程におい
て、管が閉断面を形成するのはシーム溶接後であり、特
にUプレス加工後の材料は管の側方に相当する部位が大
きく開いている。従って、Oプレス加工に至る以前に側
方から連続的に管内に原料粉末を提供することができ
る。
しい金属製の小径管は、一般に電縫管として作製され
る。この工程は、具体的に後述するように、板材まずU
プレス加工し、続いてOプレス加工して突合せ部をシー
ム溶接することによって行われる。これらの工程におい
て、管が閉断面を形成するのはシーム溶接後であり、特
にUプレス加工後の材料は管の側方に相当する部位が大
きく開いている。従って、Oプレス加工に至る以前に側
方から連続的に管内に原料粉末を提供することができ
る。
こうして、本発明の製造方法では、板材が小径管とし
て形成された時点で既に原料粉末が管内に収容されてい
る。従って、この原料粉末を収容した管を伸線並びに加
熱処理することによって、細い線状に形成された材料を
焼結して超電導線とすることができる。
て形成された時点で既に原料粉末が管内に収容されてい
る。従って、この原料粉末を収容した管を伸線並びに加
熱処理することによって、細い線状に形成された材料を
焼結して超電導線とすることができる。
本発明に従う方法は、具体的に後述するように、成形
から焼結に至る工程を連続して実施することができるの
で、所定量の原料をすべてひと続きの製品として製造す
ることが可能であり、動力の伝送媒体等の長尺部材を有
利に製造することができる。
から焼結に至る工程を連続して実施することができるの
で、所定量の原料をすべてひと続きの製品として製造す
ることが可能であり、動力の伝送媒体等の長尺部材を有
利に製造することができる。
尚、これらの工程において、Uプレス加工に先立って
板材にCプレス(クリンピングプレス)加工を施す、あ
るいはOプレス加工時の突合せ面を切削加工して活性面
を露出させる等の、電縫管製造における従来技術の蓄積
を全て適用可能なことはいうまでもない。
板材にCプレス(クリンピングプレス)加工を施す、あ
るいはOプレス加工時の突合せ面を切削加工して活性面
を露出させる等の、電縫管製造における従来技術の蓄積
を全て適用可能なことはいうまでもない。
また、後述するように管を形成する材料によっては、
複合酸化物超電導材料と化学的に反応するものもあり、
このような場合は、板材の表面を予め安定な物質で被覆
する等の表面処理を施すことが好ましい。
複合酸化物超電導材料と化学的に反応するものもあり、
このような場合は、板材の表面を予め安定な物質で被覆
する等の表面処理を施すことが好ましい。
こうして本発明に従って製造された超電導線材は、鞘
体を備えた焼結体線材であり、複合酸化物焼結体の優れ
た超電導特性を具備すると共に、鞘体が支持部材として
機能するので機械的強度も高い。更に、鞘体が導体であ
れば、クエンチ時の電流バイパスおよび放熱路として鞘
体が機能する。
体を備えた焼結体線材であり、複合酸化物焼結体の優れ
た超電導特性を具備すると共に、鞘体が支持部材として
機能するので機械的強度も高い。更に、鞘体が導体であ
れば、クエンチ時の電流バイパスおよび放熱路として鞘
体が機能する。
これらの加工法並びに望ましい特性を検討すると、第
2の製造方法の発明として、パイプを形成する板材に
は、ステンレス、Cu、Ag、Au、Pt、Pd、Rh、Fe、Pb、S
n、Cd、Ti、W、Mo、Zr、Hf、Ta、Nbからなる群より選
択した1種の金属またはその合金からなる板材を使用
し、かつ、該板材の少なくとも内面を表面処理したもの
が用いられる。尚、Cu、Fe等は加工が容易で廉価である
という点で有利であり、ステンレスやPtは化学的に安定
で超導電材料に化学的な影響を与えないという点で有利
であり、更に、Ag、Pd、Rh等は、その酸化物に温度変化
によってOを放出するものがあり、特に酸素濃度の制御
が必要な超導電材料の鞘体として有利である。これらの
鞘体の材料は、超電導材の用途等に応じて適宜選択すべ
きである。
2の製造方法の発明として、パイプを形成する板材に
は、ステンレス、Cu、Ag、Au、Pt、Pd、Rh、Fe、Pb、S
n、Cd、Ti、W、Mo、Zr、Hf、Ta、Nbからなる群より選
択した1種の金属またはその合金からなる板材を使用
し、かつ、該板材の少なくとも内面を表面処理したもの
が用いられる。尚、Cu、Fe等は加工が容易で廉価である
という点で有利であり、ステンレスやPtは化学的に安定
で超導電材料に化学的な影響を与えないという点で有利
であり、更に、Ag、Pd、Rh等は、その酸化物に温度変化
によってOを放出するものがあり、特に酸素濃度の制御
が必要な超導電材料の鞘体として有利である。これらの
鞘体の材料は、超電導材の用途等に応じて適宜選択すべ
きである。
また、本発明の方法は、焼結体の長尺製品を製造する
方法として広範に応用し得るが、特に超電導材料とし
て、 一般式:αwβxγyδz (但し、元素αは周期律表II a族から選択された1種の
元素であり、元素βは周期律表III a族から選択された
1種の元素であり、元素γは周期律表I b、II b、III
b、VIII a族から選択された1種の元素であり、元素δ
はOであり、w、x、y、zはそれぞれ1≦w≦5、1
≦x≦5、1≦y≦15、1≦z≦20を満たす数である)
で示される複合酸化物焼結体の長尺製品とすることによ
り有利な効果が得られる。尚、上述のような複数酸化物
としては、特にBa−Y−Cu、Ba−Ho−Cu、Sr−La−Cuあ
るいはBa−Dy−Cu等の複合酸化物が特に優れた特性を示
すものとして挙げられる。これらはオルソロンビック構
造等のいわば酸素欠陥を含有す擬似ペロブスカイト型の
結晶構造を有しているものと思われる。このような超電
導材料を本発明に従って長尺超電導材とすることによっ
て、電力の伝送媒体等として有効に利用することが可能
である。
方法として広範に応用し得るが、特に超電導材料とし
て、 一般式:αwβxγyδz (但し、元素αは周期律表II a族から選択された1種の
元素であり、元素βは周期律表III a族から選択された
1種の元素であり、元素γは周期律表I b、II b、III
b、VIII a族から選択された1種の元素であり、元素δ
はOであり、w、x、y、zはそれぞれ1≦w≦5、1
≦x≦5、1≦y≦15、1≦z≦20を満たす数である)
で示される複合酸化物焼結体の長尺製品とすることによ
り有利な効果が得られる。尚、上述のような複数酸化物
としては、特にBa−Y−Cu、Ba−Ho−Cu、Sr−La−Cuあ
るいはBa−Dy−Cu等の複合酸化物が特に優れた特性を示
すものとして挙げられる。これらはオルソロンビック構
造等のいわば酸素欠陥を含有す擬似ペロブスカイト型の
結晶構造を有しているものと思われる。このような超電
導材料を本発明に従って長尺超電導材とすることによっ
て、電力の伝送媒体等として有効に利用することが可能
である。
これら複合酸化物粉末の焼結に際して、結晶温度は、
焼結体の融点を上限とし、この融点との差が100℃以内
の温度であることが望ましい。何故ならば、焼結温度が
上記範囲よりも低いと、焼成体粉末の焼結反応が進行せ
ず、得られた焼結体の強度が極端に低くなる。一方、焼
結温度が上記範囲を越えると、焼結中に液相が生じ、焼
成体の溶融あるいは分解が発生する。このような反応を
経た焼結体のTcは大きく低下する。
焼結体の融点を上限とし、この融点との差が100℃以内
の温度であることが望ましい。何故ならば、焼結温度が
上記範囲よりも低いと、焼成体粉末の焼結反応が進行せ
ず、得られた焼結体の強度が極端に低くなる。一方、焼
結温度が上記範囲を越えると、焼結中に液相が生じ、焼
成体の溶融あるいは分解が発生する。このような反応を
経た焼結体のTcは大きく低下する。
更に、本発明者等の知見によれば、原料粉末に、さら
に、V、Nb、Ta、Mo、W、Ti、Cr、Mn、Ga、In、Cd、S
n、Tl、Pb、Znからなる群から選択した少なくとも1種
の元素の酸化物、炭酸塩、硫酸塩または硝酸塩の粉末
を、添加物として元素γに対して原子比で0.01〜0.15程
度の範囲で混入することによってより優れた超電導特性
が得られる。また、原料粉末の粒径は10μm以下である
ことが好ましく、原料粉末を細粒化することによって有
効な焼結反応と組織の均一化、更に超電導特性において
重要な機能を果たす結晶粒界面積の増加が実現される。
に、V、Nb、Ta、Mo、W、Ti、Cr、Mn、Ga、In、Cd、S
n、Tl、Pb、Znからなる群から選択した少なくとも1種
の元素の酸化物、炭酸塩、硫酸塩または硝酸塩の粉末
を、添加物として元素γに対して原子比で0.01〜0.15程
度の範囲で混入することによってより優れた超電導特性
が得られる。また、原料粉末の粒径は10μm以下である
ことが好ましく、原料粉末を細粒化することによって有
効な焼結反応と組織の均一化、更に超電導特性において
重要な機能を果たす結晶粒界面積の増加が実現される。
以下に本発明を実施例により具体的に説明するが、以
下の実施例は本発明の単なる例示であり、これらの開示
によって本発明の技術的範囲は何等制限されるものでは
ない。
下の実施例は本発明の単なる例示であり、これらの開示
によって本発明の技術的範囲は何等制限されるものでは
ない。
実施例1 まず、Cu板材1を第1図(a)に示すようにCプレス
加工した後、大気中で加熱することによって表面を酸化
した。更に、板材1の側方端面を切削加工し、活性面を
露出させるとともに端面形状を整えた。尚、本実施例で
は板材1の長さ方向の端面のみを加工したが、側方端面
の全てを加工し、次々に板材を接続することによってエ
ンドレス管を製造することも可能である。
加工した後、大気中で加熱することによって表面を酸化
した。更に、板材1の側方端面を切削加工し、活性面を
露出させるとともに端面形状を整えた。尚、本実施例で
は板材1の長さ方向の端面のみを加工したが、側方端面
の全てを加工し、次々に板材を接続することによってエ
ンドレス管を製造することも可能である。
続いて、この板材をフォーミングロールによってUプ
レス加工し、第1図(b)に示すようにU管1′を作製
した。続いて、第1図(c)に示すように、原料粉末2
をノズル3からU管1′の内側に連続的に供給した。
レス加工し、第1図(b)に示すようにU管1′を作製
した。続いて、第1図(c)に示すように、原料粉末2
をノズル3からU管1′の内側に連続的に供給した。
ここで供給した原料粉末2は、純度3N以上、平均粒径
5μ以下のBaCO3、Y2O3、CuOの各々の粉末を、焼成後の
組織がBa2YCu3O7となるように混合したものを大気中で9
00℃/24時間予備焼成し、ケーキ状に固化した粉末を乳
鉢で粗粉砕した後、更に高純度ジルコニア製ボールミル
により粉砕して4μmにし、更に、この工程を3回繰り
返して得られた複合酸化物焼成体の粉末である。
5μ以下のBaCO3、Y2O3、CuOの各々の粉末を、焼成後の
組織がBa2YCu3O7となるように混合したものを大気中で9
00℃/24時間予備焼成し、ケーキ状に固化した粉末を乳
鉢で粗粉砕した後、更に高純度ジルコニア製ボールミル
により粉砕して4μmにし、更に、この工程を3回繰り
返して得られた複合酸化物焼成体の粉末である。
続いて、原料粉末2を収容したU管1′を、更にフォ
ーミングロールによってOプレス加工すると共に、TIG
溶接によって突合せ面を溶接し、第1図(d)に示すよ
うに原料粉末を収容したCu管1′とした。
ーミングロールによってOプレス加工すると共に、TIG
溶接によって突合せ面を溶接し、第1図(d)に示すよ
うに原料粉末を収容したCu管1′とした。
続いて、この原料粉末を収容したCu管1′を、フォー
ミングロールラインとタンデムに配設した絞りダイスに
よって、第1図(e)に示すように減径・伸線した。
ミングロールラインとタンデムに配設した絞りダイスに
よって、第1図(e)に示すように減径・伸線した。
ここで、この線材を長さ1mに5本切り取り、試料No.
〜の試料とした。
〜の試料とした。
続いて、更に前述の線材を、N2ガス中で1時間700℃
の中間焼鈍を施した後に、再び絞りダイスによって減径
・伸線して線材とした。この線材からも1mの線を5本切
り取って試料No.〜の試料とした。
の中間焼鈍を施した後に、再び絞りダイスによって減径
・伸線して線材とした。この線材からも1mの線を5本切
り取って試料No.〜の試料とした。
これら〜の試料を、以下の第1表に示す条件で加
熱処理し、製品を得た。
熱処理し、製品を得た。
尚、各試料は、いずれもN2雰囲気中で900℃に加熱し
ているが、それぞれ加熱時間を変化している。また、試
料およびはそれぞれ加熱・冷却後に再び700℃まで
加熱して10時間保った後に10℃/分の速度で冷却した。
更に、試料およびは、やはり700℃まで加熱して10
時間保った後に50℃/分の速度で冷却した。
ているが、それぞれ加熱時間を変化している。また、試
料およびはそれぞれ加熱・冷却後に再び700℃まで
加熱して10時間保った後に10℃/分の速度で冷却した。
更に、試料およびは、やはり700℃まで加熱して10
時間保った後に50℃/分の速度で冷却した。
また、各試料の超電導特性を測定した結果も第1表に
併せて示す。
併せて示す。
尚、臨界温度Tc並びに電気抵抗が完全に零となる温度
Tciの測定は、定法に従って試料の両端にAg導電ペース
トにて電極を付け、クライオスタット中で直流4点プロ
ーブ法で行った。温度はキャリブレーション済みのAu
(Fe)−Ag熱電対を用いて行った。温度を少しづつ上昇
させながら抵抗の変化を観察した。
Tciの測定は、定法に従って試料の両端にAg導電ペース
トにて電極を付け、クライオスタット中で直流4点プロ
ーブ法で行った。温度はキャリブレーション済みのAu
(Fe)−Ag熱電対を用いて行った。温度を少しづつ上昇
させながら抵抗の変化を観察した。
実施例2 第2図に示すように、帯状銅線11をリール12から連続
的に供給しつつ成形ロール13、14に通し、これにより上
記銅線11を樋状に湾曲せしめる。
的に供給しつつ成形ロール13、14に通し、これにより上
記銅線11を樋状に湾曲せしめる。
その成形ロール13、14通過後、フィーダ15から粉末状
酸化物系超電導材料16を銅線11の湾曲凹所17に供給す
る。
酸化物系超電導材料16を銅線11の湾曲凹所17に供給す
る。
次に、成形ロール17′に通して銅線11を更に湾曲せし
め、その両側縁を相互に接近させ、僅かな間隙18を残し
て上記材料16を包み込む。この間隙18は、材料16がこぼ
れ落ちることなく、かつ次の焼結工程において内部の材
料16に十分酸素が供給できる程度であればよい。
め、その両側縁を相互に接近させ、僅かな間隙18を残し
て上記材料16を包み込む。この間隙18は、材料16がこぼ
れ落ちることなく、かつ次の焼結工程において内部の材
料16に十分酸素が供給できる程度であればよい。
焼結炉19においては、酸素を供給しながら前記の材料
16を焼結する。焼結後、圧延ロール20を通して、被覆銅
線11′と内部の焼結体16′とを一体に所要線径まで引伸
ばし、リール21に巻取る。
16を焼結する。焼結後、圧延ロール20を通して、被覆銅
線11′と内部の焼結体16′とを一体に所要線径まで引伸
ばし、リール21に巻取る。
なお、内部の焼結体16′の完全固溶化を図るため、リ
ール21に巻取る前に更に熱処理を施してもよい。
ール21に巻取る前に更に熱処理を施してもよい。
また、上記の例では粉末状の酸化物系超電導材料を使
用しているが、これに代えて溶融状のものを急冷凝固さ
せながら湾曲凹所に供給するようにしてもよい。
用しているが、これに代えて溶融状のものを急冷凝固さ
せながら湾曲凹所に供給するようにしてもよい。
なお、導体としては上述の銅のほかに、アルミニウ
ム、銀またはこれらの合金を使用することができる。ま
た酸化物系超電導材料としては、Ca、Ba、Srの何れか1
つと、Y、Sc、La族の何れか1つと、Cu、Ag、Auのいず
れか1つと、O、F、N、Cの何れか1つを含むものを
使用することができる。
ム、銀またはこれらの合金を使用することができる。ま
た酸化物系超電導材料としては、Ca、Ba、Srの何れか1
つと、Y、Sc、La族の何れか1つと、Cu、Ag、Auのいず
れか1つと、O、F、N、Cの何れか1つを含むものを
使用することができる。
実施例3 幅25mm、長さ1000mm、厚さ1mmのステンレス板材を湾
曲し、開口部幅5mmのU字状の樋を形成した。
曲し、開口部幅5mmのU字状の樋を形成した。
一方、純度3N以上、平均粒径5μ以下のBi2O3、SrC
O3、CaCO3、CuOの各々の粉末を焼成後の組織がBi4Sr3Ca
3Cu4Oxとなるように混合したものを大気中で800℃/5時
間予備焼成し、冷却後、白金るつぼ中で1100℃で溶解し
た。
O3、CaCO3、CuOの各々の粉末を焼成後の組織がBi4Sr3Ca
3Cu4Oxとなるように混合したものを大気中で800℃/5時
間予備焼成し、冷却後、白金るつぼ中で1100℃で溶解し
た。
上記で得たU字状樋の両端を閉じ、800℃で加熱した
後、前記溶融物を樋内に供給した。
後、前記溶融物を樋内に供給した。
これを大気中840℃/5時間熱処理した。
この熱処理物の臨界温度を実施例1と同じ方法で測定
したところ、Tcは121K、Tciは80Kとなった。
したところ、Tcは121K、Tciは80Kとなった。
また、この超電導線材は室温−液体窒素のヒートサイ
クルを100回繰り返しても樋と超電導体の間にも間隙は
発生しなかった。
クルを100回繰り返しても樋と超電導体の間にも間隙は
発生しなかった。
<発明の効果> 以上詳述のように、本発明の超電導材料の製造方法に
よれば、高い臨界温度を有する複合酸化物超電導材料の
長尺製品を連続的に製造することが可能となる。こうし
て、超電導材料を、例えば電力の伝送媒体等として実際
に利用することが可能となる。また、本発明に従って製
造された超電導長尺製品は、その周囲に金属製の鞘体が
装着されているので、これが機械的な支持部材として機
能すると共に、クエンチ時の電流のバイパスとなる。
よれば、高い臨界温度を有する複合酸化物超電導材料の
長尺製品を連続的に製造することが可能となる。こうし
て、超電導材料を、例えば電力の伝送媒体等として実際
に利用することが可能となる。また、本発明に従って製
造された超電導長尺製品は、その周囲に金属製の鞘体が
装着されているので、これが機械的な支持部材として機
能すると共に、クエンチ時の電流のバイパスとなる。
また、本発明は樋状に湾曲した導体の湾曲凹所に酸化
物系超電導材料を供給し、その材料を導体で包み込んだ
状態で焼結するものであり、その場合において導体の両
側縁相互間に微小間隙を形成してあるので、酸素濃度を
調整しながら焼結することができる。
物系超電導材料を供給し、その材料を導体で包み込んだ
状態で焼結するものであり、その場合において導体の両
側縁相互間に微小間隙を形成してあるので、酸素濃度を
調整しながら焼結することができる。
従って、本発明によれば、導体と超電導体との複合電
線を一つの連続工程で製造できる効果がある。
線を一つの連続工程で製造できる効果がある。
第1図(a)乃至(e)は本発明の超電導材の製造方法
の1実施例を工程毎に説明する工程図、第2図は同じく
他の製造方法を示す工程図である。 1……Cu板、2……原料粉末 3……ノズル、11……銅線 12……リール、13、14……成形ロール 15……フィーダ 16……酸化物系超電導材料、17……湾曲凹所 18……間隙、19……焼結炉 20……圧延ロール、21……リール
の1実施例を工程毎に説明する工程図、第2図は同じく
他の製造方法を示す工程図である。 1……Cu板、2……原料粉末 3……ノズル、11……銅線 12……リール、13、14……成形ロール 15……フィーダ 16……酸化物系超電導材料、17……湾曲凹所 18……間隙、19……焼結炉 20……圧延ロール、21……リール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 後藤 智司 兵庫県伊丹市昆陽北1丁目1番1号 住 友電気工業株式会社伊丹製作所内 (72)発明者 矢津 修示 兵庫県伊丹市昆陽北1丁目1番1号 住 友電気工業株式会社伊丹製作所内 (72)発明者 上代 哲司 兵庫県伊丹市昆陽北1丁目1番1号 住 友電気工業株式会社伊丹製作所内 (56)参考文献 特開 昭63−292523(JP,A) 特開 昭64−38920(JP,A) 特開 昭63−318022(JP,A)
Claims (22)
- 【請求項1】帯状導体を連続供給しながらこれを樋状に
湾曲せしめ、その湾曲凹所に酸化物系超電導材料を供給
したのち、上記導体をその両端縁相互間に所要の間隙を
残す程度に湾曲して上記材料を包み込み、しかる後に焼
結工程を経て上記材料を焼結し、その後所要線径まで圧
延し、(リールに巻き取る前に)線材を再度熱処理する
ことを特徴とする超電導線材の製造方法。 - 【請求項2】上記の酸化物系超電導材料が粉末状である
ことを特徴とする請求項(1)記載の超電導線材の製造
方法。 - 【請求項3】上記の酸化物系超電導材料が溶融状であ
り、これを急冷凝固させながら、導体の湾曲凹所に供給
することを特徴とする請求項(1)記載の超電導線材の
製造方法。 - 【請求項4】ステンレス、Cu、Ag、Au、Pt、Pd、Rh、F
e、Pb、Sn、Cd、Ti、W、Mo、Zr、Hf、Ta、Nbからなる
群より選択した1種の金属またはその合金からなる長尺
の板材を連続的にUプレス加工すること及び該板材の少
なくとも内面を表面処理することからなる第1工程と、
得られたUパイプの内側に連続的に原料粉末を供給する
第2工程と、該Uパイプを更にOパイプ加工して、該板
材の突合せ部位をシーム溶接する第3工程と、得られた
原料粉末を収容したパイプを伸線加工する第4工程と、
全体を加熱して該原料粉末を焼結する第5工程とを含む
ことを特徴とする超電導線材の製造方法。 - 【請求項5】前記表面処理が、前記板材の表面に酸化膜
を形成する処理であることを特徴とする請求項(4)に
記載の超電導線材の製造方法。 - 【請求項6】前記原料粉末が、周期律表II a族から選択
された1種の元素α、周期律表III a族から選択された
1種の元素β、並びに周期律表I b、II b、III b、IV
a、VIII a族から選択された1種の元素γのそれぞれの
酸化物、窒化物、弗化物、炭酸塩、硝酸塩、蓚酸塩また
は硫酸塩の混合物粉末、あるいは該混合物を焼成した後
粉砕して得た混合酸化物焼成体粉末の何れかであること
を特徴とする請求項(4)又は(5)の何れかの項に記
載の超電導線材の製造方法。 - 【請求項7】前記焼成体が、 一般式:αWβXγYδZ (但し、元素αは周期律表II a族から選択された1種の
元素であり、元素βは周期律表III a族から選択された
1種の元素であり、元素γは周期律表I b、II b、III
b、VIII a族から選択された1種の元素であり、元素δ
はOであり、w、x、y、zはそれぞれ1≦w≦5、1
≦x≦5、1≦y≦15、1≦z≦20を満たす数である) で示される複合酸化物であることを特徴とする請求項
(6)記載の超電導線材の製造方法。 - 【請求項8】前記元素α(但し、元素αは前記定義の通
り)がBaであり、前記元素β(但し、元素βは前記定義
の通り)がYであり、前記元素γ(但し、元素γは前記
定義の通り)がCuであることを特徴とする請求項(6)
又は(7)の何れかの項に記載の超電導線材の製造方
法。 - 【請求項9】前記元素α(但し、元素αは前記定義の通
り)がBaであり、前記元素β(但し、元素βは前記定義
の通り)がHoであり、前記元素γ(但し、元素γは前記
定義の通り)がCuであることを特徴とする請求項(6)
又は(7)の何れかの項に記載の超電導線材の製造方
法。 - 【請求項10】前記元素α(但し、元素αは前記定義の
通り)がBaであり、前記元素β(但し、元素βは前記定
義の通り)がDyであり、前記元素γ(但し、元素γは前
記定義の通り)がCuであることを特徴とする請求項
(6)又は(7)の何れかの項に記載の超電導線材の製
造方法。 - 【請求項11】前記Uプレス加工に先立って、前記板材
をCプレス加工することを特徴とする請求項(4)乃至
(10)の何れかの項に記載の超電導線材の製造方法。 - 【請求項12】前記Uプレス加工をフォーミングロール
によって行うことを特徴とする請求項(4)乃至(11)
記載の何れかの項に記載の超電導線材の製造方法。 - 【請求項13】前記第3工程以前に、前記板材の突合せ
面を切削加工して活性面を露出せしめることを特徴とす
る請求項(4)乃至(12)の何れかの項に記載の超電導
線材の製造方法。 - 【請求項14】前記第3工程において、前記シーム溶液
をTIG溶接によって行うことを特徴とする請求項(4)
乃至(13)の何れかの項に記載の超電導線材の製造方
法。 - 【請求項15】前記TIG溶接を、N2ガス雰囲気下で行う
ことを特徴とする請求項(14)記載の超電導線材の製造
方法。 - 【請求項16】前記第4工程を、絞りダイスによって行
うことを特徴とする請求項(4)乃至(15)の何れかの
項に記載の超電導線材の製造方法。 - 【請求項17】前記第4工程において、加工率30%以下
の伸線加工を複数回繰り返すことを特徴とする請求項
(4)乃至(16)の何れかの項に記載の超電導線材の製
造方法。 - 【請求項18】前記原料粉末に、さらに、V、Nb、Ta、
Mo、W、Ti、Cr、Mn、Ga、In、Cd、Sn、Tl、Pb、Znから
なる群から選択した少なくとも1種の元素の酸化物、炭
酸塩、硫酸塩または硝酸塩の粉末を添加物として混合す
ることを特徴とする請求項(4)乃至(17)の何れかの
項に記載の超電導線材の製造方法。 - 【請求項19】前記添加物を、前記元素γに対して原子
比で0.01〜0.15なる範囲で混入することを特徴とする請
求項(18)記載の超電導線材の製造方法。 - 【請求項20】前記原料粉末が粒径30μm以下であるこ
とを特徴とする請求項(4)乃至(19)の何れかの項に
記載の超電導材料の製造方法。 - 【請求項21】前記第5工程において、前記原料粉末の
うち最も融点の低い材料の融点を上限とし、該融点との
差が100℃以内の温度範囲で焼結を行うことを特徴とす
る請求項(4)乃至(20)の何れかの項に記載の超電導
線材の製造方法。 - 【請求項22】前記第5工程において、15℃/分以下の
冷却速度で除冷することを特徴とする請求項(4)乃至
(21)の何れかの項に記載の超電導線材の製造方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8002887 | 1987-03-31 | ||
JP62-80028 | 1987-03-31 | ||
JP62-254969 | 1987-10-09 | ||
JP25496987 | 1987-10-09 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01211813A JPH01211813A (ja) | 1989-08-25 |
JP2711358B2 true JP2711358B2 (ja) | 1998-02-10 |
Family
ID=26421053
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63081114A Expired - Lifetime JP2711358B2 (ja) | 1987-03-31 | 1988-03-31 | 超電導線材の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US4906609A (ja) |
EP (3) | EP0285108B1 (ja) |
JP (1) | JP2711358B2 (ja) |
CA (1) | CA1325102C (ja) |
DE (2) | DE3853961T2 (ja) |
Families Citing this family (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0286521B1 (en) * | 1987-03-31 | 1995-06-14 | Sumitomo Electric Industries Limited | Superconducting composite |
JP2583499B2 (ja) * | 1987-04-09 | 1997-02-19 | 株式会社フジクラ | 超電導線の製造方法 |
US5304602A (en) * | 1987-04-16 | 1994-04-19 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Process for producing sintered ceramic wire |
US5202308A (en) * | 1987-04-17 | 1993-04-13 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Fabrication of sintered oxide superconducting wires |
US5100865A (en) * | 1987-04-17 | 1992-03-31 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Fabrication of sintered oxide superconducting wires |
US5232906A (en) * | 1987-04-17 | 1993-08-03 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Fabrication of sintered oxide superconducting wires by a powder-in-tube method |
JP2754564B2 (ja) * | 1987-05-01 | 1998-05-20 | 住友電気工業株式会社 | 超電導性複合体の製造方法 |
DE3716815C2 (de) * | 1987-05-20 | 1997-07-31 | Kabelmetal Electro Gmbh | Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung eines Supraleiters |
US5011823A (en) * | 1987-06-12 | 1991-04-30 | At&T Bell Laboratories | Fabrication of oxide superconductors by melt growth method |
JP2592842B2 (ja) * | 1987-07-03 | 1997-03-19 | 株式会社東芝 | 化合物超電導線の製造方法 |
JPH0676266B2 (ja) * | 1988-07-13 | 1994-09-28 | 日本碍子株式会社 | 酸化物超電導焼結体およびその製造方法 |
JPH0780710B2 (ja) * | 1988-08-26 | 1995-08-30 | 科学技術庁金属材料技術研究所長 | 酸化物高温超電導体の製造法 |
DE69014437T3 (de) * | 1989-01-14 | 1999-08-19 | Sumitomo Electric Industries | Verfahren zur herstellung eines supraleitfähigen drahts vom keramischen typ. |
EP0385485A3 (en) * | 1989-03-03 | 1991-01-16 | Hitachi, Ltd. | Oxide superconductor, superconducting wire and coil using the same, and method of production thereof |
US5017553A (en) * | 1990-01-25 | 1991-05-21 | Westinghouse Electric Corp. | High temperature superconductor having a high strength thermally matched high temperature sheath |
US5057486A (en) * | 1990-03-05 | 1991-10-15 | General Electric Company | Synthesis of bi-pb-ca-sr-cu-o oriented polycrystal superconductor |
JP2821794B2 (ja) * | 1990-05-08 | 1998-11-05 | 財団法人国際超電導産業技術研究センター | 酸化物超電導体およびその製造方法 |
US5192739A (en) * | 1991-06-28 | 1993-03-09 | General Electric Company | Method of forming a tape of the high temperature oxide superconductors |
US5550103A (en) * | 1991-09-04 | 1996-08-27 | Igc/Advanced Superconductors, Inc. | Superconductor tapes and coils and method of manufacture |
US5401717A (en) * | 1992-09-28 | 1995-03-28 | General Electric Company | Elongate bismuth system superconductor having aligned 2212 phase |
JPH06196031A (ja) | 1992-12-22 | 1994-07-15 | Natl Res Inst For Metals | 酸化物超電導線材の製造方法 |
US5434129A (en) * | 1993-09-23 | 1995-07-18 | Advanced Superconductors, Inc. | Method for manufacturing high tc superconductor coils |
US5520223A (en) * | 1994-05-02 | 1996-05-28 | Itt Industries, Inc. | Extruded multiple plastic layer coating bonded to the outer surface of a metal tube having an optical non-reactive inner layer and process for making the same |
DE69533195T2 (de) * | 1994-06-23 | 2005-06-30 | Outokumpu Oyj | Supraleiter mit hohem kupfervolumen und dessen herstellungsmethode |
DK0715772T4 (da) * | 1994-06-30 | 2004-02-23 | Voco Draht Ag | Fremgangsmåde til trækning af trådformede supraledere |
US5830828A (en) * | 1994-09-09 | 1998-11-03 | Martin Marietta Energy Systems, Inc. | Process for fabricating continuous lengths of superconductor |
US5661113A (en) * | 1994-10-04 | 1997-08-26 | University Of Chicago | Near net shape processing of continuous lengths of superconducting wire |
US6110606A (en) | 1996-08-30 | 2000-08-29 | American Superconductor Corporation | Cryogen protected superconducting ceramic tape |
US5900097A (en) * | 1996-10-30 | 1999-05-04 | Brown; Dennis P. | Method of fabricating a laminated composite material |
US6444917B1 (en) | 1999-07-23 | 2002-09-03 | American Superconductor Corporation | Encapsulated ceramic superconductors |
JP4701631B2 (ja) * | 2004-05-13 | 2011-06-15 | 住友電気工業株式会社 | 超電導線材の製造方法 |
JP2006012537A (ja) * | 2004-06-24 | 2006-01-12 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 超電導線材の製造方法 |
US8656587B2 (en) * | 2006-07-07 | 2014-02-25 | Revwires Llc | Method and apparatus for making cored wire |
KR100860960B1 (ko) | 2007-07-06 | 2008-09-30 | 고려용접봉 주식회사 | MgB2 초전도 선재의 제조방법 |
US9245671B2 (en) * | 2012-03-14 | 2016-01-26 | Ut-Battelle, Llc | Electrically isolated, high melting point, metal wire arrays and method of making same |
CN106424197A (zh) * | 2016-10-31 | 2017-02-22 | 江西凯安智能股份有限公司 | 高纯高导无氧铜线加工工艺 |
DE102019102600A1 (de) | 2019-02-01 | 2020-08-06 | Sandvik Materials Technology Deutschland Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines stabförmigen Elementes |
US20240024951A1 (en) * | 2022-07-25 | 2024-01-25 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Powder core-shell structures and methods therefor |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3471925A (en) * | 1965-11-17 | 1969-10-14 | Avco Corp | Composite superconductive conductor and method of manufacture |
US3708606A (en) * | 1970-05-13 | 1973-01-02 | Air Reduction | Cryogenic system including variations of hollow superconducting wire |
US4223434A (en) * | 1979-02-01 | 1980-09-23 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Method of manufacturing a niobium-aluminum-germanium superconductive material |
US4313247A (en) * | 1979-02-08 | 1982-02-02 | Associated Electrical Industries Limited | Apparatus for the manufacture of mineral insulated cables |
DE3127292A1 (de) * | 1981-07-10 | 1983-01-27 | Vacuumschmelze Gmbh, 6450 Hanau | Verfahren zur herstellung eines supraleitenden hohlleiters |
US4411959A (en) * | 1981-08-17 | 1983-10-25 | Westinghouse Electric Corp. | Submicron-particle ductile superconductor |
DE3569314D1 (en) * | 1984-07-09 | 1989-05-11 | Mitsubishi Electric Corp | A process for producing a pbmo6s8 type compound superconductor |
US4721837A (en) * | 1985-09-25 | 1988-01-26 | Eutectic Corporation | Cored tubular electrode and method for the electric-arc cutting of metals |
DE3716815C2 (de) * | 1987-05-20 | 1997-07-31 | Kabelmetal Electro Gmbh | Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung eines Supraleiters |
JPS63292523A (ja) * | 1987-05-26 | 1988-11-29 | Hitachi Cable Ltd | 超電導線の製造法 |
JPS63318022A (ja) * | 1987-06-19 | 1988-12-26 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 酸化物超電導線の製造方法 |
JPS6438920A (en) * | 1987-08-03 | 1989-02-09 | Daido Steel Co Ltd | Manufacture of superconductive wire material |
-
1988
- 1988-03-29 EP EP88105114A patent/EP0285108B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-03-29 EP EP92116683A patent/EP0525827B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-03-29 DE DE3853961T patent/DE3853961T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1988-03-29 EP EP19930103502 patent/EP0558093A3/en not_active Ceased
- 1988-03-29 DE DE88105114T patent/DE3884029T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1988-03-29 CA CA000562827A patent/CA1325102C/en not_active Expired - Fee Related
- 1988-03-31 US US07/175,794 patent/US4906609A/en not_active Expired - Fee Related
- 1988-03-31 JP JP63081114A patent/JP2711358B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1991
- 1991-07-26 US US07/737,572 patent/US5252550A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0525827B1 (en) | 1995-06-07 |
US5252550A (en) | 1993-10-12 |
DE3884029T2 (de) | 1994-04-14 |
EP0285108B1 (en) | 1993-09-15 |
US4906609A (en) | 1990-03-06 |
JPH01211813A (ja) | 1989-08-25 |
EP0285108A2 (en) | 1988-10-05 |
DE3853961T2 (de) | 1996-02-15 |
EP0558093A2 (en) | 1993-09-01 |
EP0558093A3 (en) | 1993-09-22 |
EP0285108A3 (en) | 1989-08-09 |
EP0525827A1 (en) | 1993-02-03 |
CA1325102C (en) | 1993-12-14 |
DE3884029D1 (de) | 1993-10-21 |
DE3853961D1 (de) | 1995-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2711358B2 (ja) | 超電導線材の製造方法 | |
EP0282286B2 (en) | Superconducting wire and method of manufacturing the same | |
JP2877149B2 (ja) | 複合酸化物セラミック系超電導線の製造方法 | |
DE69026659T2 (de) | Keramischer supraleitender Draht und Verfahren zu dessen Herstellung | |
EP0292385B1 (en) | Method of making oxide ceramic superconducting wires | |
JP2636049B2 (ja) | 酸化物超電導体の製造方法および酸化物超電導線材の製造方法 | |
EP0310453B2 (en) | Method of producing an oxide superconductor without a sheath and an oxide superconductor produced by the method | |
KR910009198B1 (ko) | 초전도 성형체의 제조방법 | |
US6604273B1 (en) | Method of manufacturing an oxide superconducting wire | |
JP2846361B2 (ja) | 酸化物超電導コイルの製造方法 | |
JP2563411B2 (ja) | 酸化物超電導線の製造方法 | |
US5346883A (en) | Method of manufacturing superconductive products | |
JP3053411B2 (ja) | 酸化物超電導線の製造方法 | |
JPH01283713A (ja) | 線状超電導材の製造方法 | |
JPH04118816A (ja) | セラミックス超電導導体の製造方法 | |
JPH0197322A (ja) | 酸化物超電導線の製造方法 | |
JPH1059718A (ja) | Tl基酸化物超電導体の製造方法 | |
JPH02250221A (ja) | 多芯状酸化物超電導線材の製造方法 | |
JPH04126311A (ja) | 酸化物超電導線および酸化物超電導膜の製造方法 | |
JPH03110715A (ja) | セラミックス超電導々体 | |
JPH01281612A (ja) | 酸化物超電導線材の製造方法 | |
JPH01159363A (ja) | 超電導材の製造方法 | |
JPH01279517A (ja) | 線状超電導材の製造方法 | |
JPH04184820A (ja) | テープ状酸化物超電導導体の製造方法 | |
JPH0195413A (ja) | 酸化物超電導線の製造方法 |