JPH09169853A - セルロース溶液調製方法 - Google Patents

セルロース溶液調製方法

Info

Publication number
JPH09169853A
JPH09169853A JP8283245A JP28324596A JPH09169853A JP H09169853 A JPH09169853 A JP H09169853A JP 8283245 A JP8283245 A JP 8283245A JP 28324596 A JP28324596 A JP 28324596A JP H09169853 A JPH09169853 A JP H09169853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose
wall
suspension
preparing
cellulose solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8283245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2895811B2 (ja
Inventor
Stefan Zikeli
シュテファン・ツィケリ
Bernd Wolschner
ベルント・ヴォルシュナー
Dieter Eichinger
ディーター・アイヒンガー
Raimund Jurkovic
ライムント・ユルコヴィッチ
Heinrich Firgo
ハインリッヒ・フィルゴ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lenzing AG
Original Assignee
Lenzing AG
Chemiefaser Lenzing AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=3526421&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09169853(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Lenzing AG, Chemiefaser Lenzing AG filed Critical Lenzing AG
Publication of JPH09169853A publication Critical patent/JPH09169853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2895811B2 publication Critical patent/JP2895811B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/02Cellulose; Modified cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/09Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids
    • C08J3/091Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids characterised by the chemical constitution of the organic liquid
    • C08J3/096Nitrogen containing compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F21/00Dissolving
    • B01F21/02Methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F21/00Dissolving
    • B01F21/10Dissolving using driven stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F21/00Dissolving
    • B01F21/20Dissolving using flow mixing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B1/00Preparatory treatment of cellulose for making derivatives thereof, e.g. pre-treatment, pre-soaking, activation
    • C08B1/003Preparation of cellulose solutions, i.e. dopes, with different possible solvents, e.g. ionic liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/09Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids
    • C08J3/091Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids characterised by the chemical constitution of the organic liquid
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F2/00Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2301/00Characterised by the use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08J2301/02Cellulose; Modified cellulose

Abstract

(57)【要約】 【目的】 懸濁液の熱処理を実質的により短い時間で行
う、第3アミンオキシド水溶液中のセルロース溶液の連
続的調製方法を提供すること。 【構成】 容器2の内壁を50〜150℃の温度に加熱
し、第3級アミン溶液中セルロース懸濁液を入口要素1
1に連続的に供給し、分配リング10により懸濁液が入
口要素11に供給されるにつれて内壁1上に被膜又は層
を形成するように懸濁液を加熱された内壁1上にひろ
げ、シヤフト7を連続的に回転して攪拌手段8が懸濁液
を強く混合しながら、層又は被膜を加熱された内壁1に
沿って下方に移動させ、容器2の内部圧を0.5〜10
00mbarとしてセルロース懸濁液が内壁1に沿って
下方に移動する際に、セルロース懸濁液の層又は被膜か
ら水の蒸発を促進させ、セルロースが溶解するまで第3
級アミンオキシド水溶液を濃縮し、得られたセルロース
溶液を出口要素12から連続的に取り出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、減圧下に加熱すること
により第三級アミンオキシド水溶液中セルロース懸濁液
から第三級アミンオキシド水溶液中セルロース溶液を調
製する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の方法が、PCT国際公開WO8
3/04415に記載されている。その方法において
は、セルロースが40容積%までの水を含む第三級アミ
ンオキシドの水溶液中に懸濁しており、攪拌下に90〜
120°Cの範囲の温度に加熱される。同時に、セルロ
ースが溶解するまで、80〜150ミリバールの圧力に
減圧して水を抜き出す。このようにして、15容積%ま
でのセルロースを含む紡糸可能な溶液を調製することが
できる。
【0003】この溶液を水性フィルムに成形することに
より、セルロース系の糸または成形部材、すなわち今日
ではビスコース方法により大量に製造される物品が得ら
れる。しかしながら、環境安全性については、紡糸可能
な第三級アミンオキシド水溶液中セルロース溶液はビス
コースよりも決定的に有利である。第三級アミンオキシ
ドは紡糸中に回収し再使用することができるが、ビスコ
ース分解の際にはH2S、COS、CS2 およびコロイ
ド状硫黄が形成される。これらの物質は、多くの費用を
かけなければ処分することができない。
【0004】それにも拘らず、第三級アミンオキシドを
可溶化剤として用いる上記方法は、現在のところまで一
般的に認められておらず、なお多くの不利益を有してい
る。
【0005】
【発明が解決しようとしている課題】すなわち、液体表
面積と液体体積の好ましくない割合故に、攪拌容器から
水を抜き出すことは極めて困難であり、攪拌容器中の滞
留時間が2〜4時間の長時間となる。その時間中に、ポ
リマーセルロース鎖が部分的に分解し、それは高温によ
り更に促進される。この部分的分解は、例えば、強度、
伸び率および引掛強さのような紡糸工程後の最終生成物
の特性に悪影響を及ぼす。更に、特に130°C以上の
温度に加熱することにより、使用するアミンオキシドの
分解による著しい退色が起こり得る。例えばN−メチル
モルホリンN−オキシドのような化合物を用いた場合、
この分解は激しいガスの発生を伴って爆発的に起こり
得、攪拌容器中に存在する溶液がその量故に安全性を脅
かす。
【0006】従って、この方法を大規模に行なう場合、
攪拌容器を用いるのなら、操作は高圧オートクレーブを
用いて充分な安全措置を講じなければならず、このオー
トクレーブは経済的理由のために連続操作することがで
きない。他方、安全手段を用いない場合、例えば温度お
よび脱気速度のようなパラメーターを変化させるのは困
難であるので、攪拌容器内で不連続な操作のみが可能で
あり、そのことが方法の柔軟性を損なう。このことに加
え、セルロース溶液の高粘度故に、多量の紡糸物が攪拌
容器に保持され、それにより容器の清浄化が害され、更
に方法の経済性が低下する。
【0007】本発明の目的は、このような不利益を除去
すること、および、セルロースおよび第三級アミンオキ
シドへの熱負荷を最小とするために懸濁液の熱処理を実
質的により短い時間で行なう、第三級アミンオキシド水
溶液中セルロース溶液の連続的調製法を提供することに
ある。更に、従来技術に固有の危険性を除こうとするも
のである。本発明は、更に、攪拌容器および高圧オート
クレーブに付随する不利益を有さないセルロース溶液調
製方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のセルロース溶液調製方法は、第三級アミン
オキシド水溶液中セルロース懸濁液から第三級アミンオ
キシド水溶液中セルロース溶液を調製する方法に、円筒
状内壁、容器上側部分の入口要素、容器の中央に設けら
れた回転可能な長いシャフト、入口要素に隣接してシャ
フトに取り付けられた広げ手段、シャフトの広げ手段の
下側に取り付けられた攪拌手段および容器の下側部分の
出口要素を有し、垂直に配向された間接加熱減圧可能容
器を含んでなる装置を使用する方法であって、容器の内
壁を50〜150°Cの温度に加熱する工程、第三級ア
ミンオキシド水溶液中セルロース懸濁液を入口要素に連
続的に供給する工程、広げ手段により、懸濁液が入口要
素に供給されるにつれて内壁上に被膜または層を形成す
るように、懸濁液を加熱された内壁上に広げる工程、シ
ャフトを連続的に回転して、前記被膜または層が入口要
素から出口要素まで強制的に移動するように羽根のうち
少なくとも一部が傾斜する角度を有する羽根を備えた攪
拌手段が、懸濁液を強く混合しながら、層または被膜を
加熱された内壁に沿って入口要素から出口要素まで強制
的に移動させる工程、容器の内部圧を0.5〜1000
mbarとして、セルロース懸濁液が内壁に沿って入口
要素から出口要素まで強制的に移動する際に、セルロー
ス懸濁液の層または被膜からの水の蒸発を促進させ、セ
ルロースが溶解するまで第三級アミンオキシド水溶液を
濃縮する工程および得られたセルロース溶液を出口要素
から連続的に排出する工程を含んでなることを特徴とす
るものである。
【0009】本発明において、相対系において測定され
る溶液の粘度を調節するために、および懸濁液中でのセ
ルロースの膨潤挙動に影響を与えるために、稀釈剤、例
えばエタノールを懸濁液に添加してよい。
【0010】加熱表面に広げられた層の厚さがせいぜい
20mm、好ましくは1.5〜5mmである場合、特に
良好な混合が保証される。
【0011】第三級アミンオキシドとしてN−メチルモ
ルホリンN−オキシドを、好ましくは40容積%の水を
含む水溶液として使用するのが有利である。
【0012】本発明の方法の好ましい態様は、懸濁液を
50〜150°C、好ましくは60〜100°Cの温度
に加熱し、0.5〜1000ミリバール、好ましくは5
0〜150ミリバールの圧力に減圧することに特徴があ
る。
【0013】懸濁液を加熱表面に1〜60分間接触させ
ることが特に好適である。この時間は、一方では、均質
溶液の製造に充分であり、他方では、第三級アミンオキ
シドの分解およびセルロースの分解がほとんど防止され
るほど短い。
【0014】本発明の方法を実施するための適当な装置
は、攪拌手段を備えた間接熱減圧可能容器からなり、本
発明の方法を行なうための装置であって、該容器が、結
合した攪拌要素を有する攪拌シャフトを中心に配設した
円筒状容器であり、容器の内壁から攪拌要素までの半径
方向の距離が20mmを超えず、容器の上方部にはセル
ロース懸濁液の入り口が、容器の下方端には均質セルロ
ース溶液の出口が設けられていることを特徴とする装置
である。
【0015】本発明の方法を実施するための装置の有利
な態様においては、セルロース懸濁液を容器の内壁に層
または皮膜状に広げるための分配リングが攪拌シャフト
に取り付けられている。
【0016】セルロース懸濁液の容器の内壁に沿った移
動を制御するためには、攪拌要素が攪拌シャフトの軸に
対して傾斜した角度をなし、該角度の大きさを調節し得
ることが有利である。
【0017】上記の装置を用いて行なわれる本発明の方
法は、溶媒が加熱表面に層状に広げられる故に、大量の
溶媒を一度に加熱することがなく、比較的少量の溶媒を
加熱するのみなので、従来技術と比較して、操作パラメ
ーターの変化に関して非常に柔軟性があり、危険性が実
質的に低い。
【0018】
【作用】本発明において、セルロース懸濁液を加熱表面
に層または被膜状に広げることにより液体表面積が大き
くなり、水の除去が容易になる。同時に、溶液の調製に
必要な温度に懸濁液を迅速に加熱することが可能であ
る。加熱表面上を移動させることにより、懸濁液の連続
的混合が保証され、さらに物質の熱交換が促進される。
【0019】
【実施例】本発明の方法を実施する装置を図1および図
2を参照して説明する。
【0020】図中、1は、例示した態様においてほとん
ど全長にわたって円筒状の容器2として設計されてい
る、好ましくは縦型の回転体の内壁を示す。内壁1は、
大部分において加熱媒体のための結合手段4および5を
含む加熱ジャケット3により囲まれており、結合手段4
は加熱媒体を供給し、結合手段5は加熱媒体を排出する
のに役立つ。
【0021】結合された攪拌要素8を有する攪拌シャフ
ト7は、容器2内の中心に配設されており、モーター6
により駆動される。攪拌要素8は、例示した態様では平
面的であるが、軸に対して半径方向に伸びており、その
平面部分は攪拌シャフト7の軸9に対してαの角度をな
しており、好ましくはその角度を調節することができ
る。分配リング10が、攪拌要素8の上方で攪拌シャフ
ト7に取り付けられており、入り口11を通して導入さ
れたセルロース懸濁液を内壁1に層状に広げる。そこ
で、分配リング10は入り口11の高さに配置されてい
る。
【0022】容器2の下方端は先細りで円錐切頭体をな
しており、均質セルロース溶液の出口12を有する。攪
拌要素8は、容器2の長さ全体にわたって容器2の内壁
1から一定の半径方向距離13をおいて離れており、そ
の距離は20mmを越えない。容器2の上方部には、す
なわち分配リング10の面より上には、容器2を減圧
し、水蒸気を排出するために開口14が設けられてい
る。
【0023】この装置は、以下のように作動する。セル
ロース懸濁液は、要すれば予熱した状態で、入り口11
を通って減圧下の容器2内に連続的に供給され、そこで
分配リング10に捕捉されて内壁1に広げられ、攪拌要
素8により、加熱表面として作用する間接的加熱内壁1
に沿って容器2の下方端の出口12に運ばれる。水、油
または蒸気のような熱キャリヤー媒体が、間接加熱に適
している。
【0024】セルロース懸濁液は、間接加熱された内壁
1に沿って移動する間に加熱され、減圧故に同時に水が
蒸発するので、第三級アミンオキシドはセルロースが溶
解するまで濃縮される。
【0025】図2は、セルロース懸濁液が容器2内でい
かに加工されるかを詳細に説明するものである。図2
は、攪拌要素8を有する攪拌シャフト7、内壁1および
加熱ジャケット3を示し、矢印7’は、攪拌シャフト7
の時計回りの回転方向を示している。層状に広げられた
セルロース懸濁液層の厚さは、攪拌部材8の加熱内壁1
からの半径方向距離13により定まる。回転運動によ
り、図2に模式的に示すセルロース懸濁液の頭部波が攪
拌要素のところで形成される。図2に示すように、この
頭部波内においてセルロース粒子が循環し、その動きが
内壁1に広がった懸濁液層に変る。それにより懸濁液の
連続的な再配列および強力な混合が保証され、物質の熱
交換が実質的に促進される。
【0026】分離された水蒸気が懸濁液の移動に対して
向流として抜き出されることが、本発明の方法の連続的
制御にとって重要である。更に、容器2の円筒状部分の
直径に対する長さの比が4〜8の場合、充分に大きな排
蒸気空間15を提供するには、水蒸気を迅速に抜き出す
ことが重要である。
【0027】本発明により、30容積%までのセルロー
スを含むセルロース溶液を調製することができる。
【0028】実施例1 40容積%の水を含むN−メチルモルホリンN−オキシ
ド水溶液中の予備加水分解硫酸セルロース(重合度約1
400)懸濁液を70°Cに加熱し、図1の装置に入り
口11を通して90kg/hの量で連続的に導入した。
懸濁液中の予備加水分解硫酸セルロース含量を、過剰の
水を蒸発した後のセルロース最終濃度が10容積%とな
るように選択した。
【0029】攪拌シャフト7を450回転/分の速度で
操作し、内壁に広げた層の厚さを15mmとした。間接
加熱内壁1は、表面積が0.5m2 であり、(熱キャリ
アー油に対して向流である)懸濁液の加熱の結果として
平均温度差が83°Cとなるように熱キャリヤー油で加
熱した。排蒸気空間15内の圧力を100ミリバールに
調節した。
【0030】出口12において1時間当り72kgの均
質セルロース溶液を得た。これは、装置中での滞留時間
が3分であることに相当する。溶液は、脱気した状態で
排出することができた。その粘度は、1500Pas.
s(相対系で測定)であった。溶液の顕微鏡検査によ
り、溶液中に未溶解セルロース粒子が存在しないことが
確認された。
【0031】形成された排蒸気を70°Cで向流として
抜き出し、続いて濃縮した。留出量は、1時間当り29
kgであった。
【0032】実施例2 40容積%の水を含むN−メチルモルホリンN−オキシ
ド水溶液中の粉砕予備加水分解硫酸セルロース(重合度
約1400)懸濁液を80°Cに加熱し、図1の装置に
入り口11を通して90kg/hの量で連続的に導入し
た。予備加水分解硫酸セルロース含量を過剰水の蒸発後
にセルロース最終濃度が15容積%となるように選択し
た。
【0033】攪拌シャフト7を450回転/分の速度で
操作し、内壁1に広げた層の厚さは1.5mmであっ
た。間接加熱内壁1は、表面積が0.5m2 であり、
(熱キャリアー油に対して向流である)懸濁液の加熱の
結果として平均温度差が112°Cとなるように熱キャ
リアー油で加熱した。排蒸気空間15内に圧力を150
ミリバールに調節した。
【0034】出口12において1時間当り64kgの脱
気均質溶液を得ることができた。この量は、滞留時間4
分に相当する。
【0035】粘度の高い(相対系で測定した粘度が11
000Pas.s)溶液が得られ、未溶解セルロース粒
子は顕微鏡で検出されなかった。この溶液を紡績機に直
接適用し、紡績してセルロース繊維を得た。
【0036】形成された排蒸気を、80°Cで向流とし
て抜き出し、続いて濃縮した。留出量は1時間当り26
kg/hであった。
【0037】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、水の除去
が容易であると共に懸濁液を迅速に加熱できるため、ポ
リマーセルロース鎖の部分的分解が防止でき、紡糸工程
後の最終生成物の特性に影響を及ぼさない。また、使用
するアミンオキシドの分解による褪色や爆発の危険がな
くなる。従って、所望の特性のセルロース溶液を安全
に、かつ、連続的に調製することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を実施するための装置の部分的縦
断面図である。
【図2】図1のII−IIの線に沿った部分的拡大断面
図である。
【符号の説明】
1 内壁 2 容器 3 加熱ジャケット 4 結合手段 5 結合手段 6 モーター 7 攪拌シャフト 7’ 回転方向 8 攪拌要素 9 軸 10 分配リング 11 入り口 12 出口 13 半径方向距離 14 開口 15 排蒸気空間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 1:00 (71)出願人 594191087 Werkstrasse 2 4860 Le nzing Austria (72)発明者 ディーター・アイヒンガー オーストリア国 アー−4840 フェックラ ブルック、オーバーシュタットグリース 5/17番 (72)発明者 ライムント・ユルコヴィッチ オーストリア国 アー−4860 レンツィン グ、ハウプトシュトラアセ 27番 (72)発明者 ハインリッヒ・フィルゴ オーストリア国 アー−4840 フェックラ ブルック、オーバーシュタットグリース 7/4番

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第三級アミンオキシド水溶液中セルロース
    懸濁液から第三級アミンオキシド水溶液中セルロース溶
    液を調製する方法に、円筒状内壁、容器上側部分の入口
    要素、容器の中央に設けられた回転可能な長いシャフ
    ト、入口要素に隣接してシャフトに取り付けられた広げ
    手段、シャフトの広げ手段の下側に取り付けられた攪拌
    手段および容器の下側部分の出口要素を有し、垂直に配
    向された間接加熱減圧可能容器を含んでなる装置を使用
    する方法であって、 容器の内壁を50〜150°Cの温度に加熱する工程、 第三級アミンオキシド水溶液中セルロース懸濁液を入口
    要素に連続的に供給する工程、 広げ手段により、懸濁液が入口要素に供給されるにつれ
    て内壁上に被膜または層を形成するように、懸濁液を加
    熱された内壁上に広げる工程、 シャフトを連続的に回転して、前記被膜または層が入口
    要素から出口要素まで強制的に移動するように羽根のう
    ち少なくとも一部が傾斜する角度を有する羽根を備えた
    攪拌手段が、懸濁液を強く混合しながら、層または被膜
    を加熱された内壁に沿って入口要素から出口要素まで強
    制的に移動させる工程、 容器の内部圧を0.5〜1000mbarとして、セル
    ロース懸濁液が内壁に沿って入口要素から出口要素まで
    強制的に移動する際に、セルロース懸濁液の層または被
    膜からの水の蒸発を促進させ、セルロースが溶解するま
    で第三級アミンオキシド水溶液を濃縮する工程および得
    られたセルロース溶液を出口要素から連続的に排出する
    工程を含んでなることを特徴とするセルロース溶液調製
    方法。
  2. 【請求項2】前記攪拌手段が、シャフトの長さ方向に沿
    って取り付けられ、シャフトから内壁の方を向いて垂直
    に延び、長く実質的に平面状である複数の攪拌要素の形
    態で備えられており、該攪拌要素は半径方向について対
    向する対をなしており、各攪拌要素対は上下の隣接する
    対に対してシャフト回りで最大90°まで回転した向き
    に設けられ、各攪拌要素はシャフトの軸に対して特定の
    角度で傾斜しており、攪拌要素の各対の水平方向に突出
    する幅が上下の隣接する攪拌要素対の水平方向に突出す
    る幅と重なることを特徴とする請求項1のセルロース溶
    液調製方法。
  3. 【請求項3】前記内壁から各攪拌手段の外側エッジまで
    の半径方向の間隔が20mmを超えないことを特徴とす
    る請求項2のセルロース溶液調製方法。
  4. 【請求項4】前記内壁からの該攪拌手段の外側エッジま
    での間隔を、内壁上の層または膜が1.5〜5mmの厚
    さを有するように選択されることを特徴とする請求項3
    のセルロース溶液調製方法。
  5. 【請求項5】シャフトに対する攪拌手段の傾斜角を、被
    膜または層が内壁に沿って、第三級アミンオキシドの分
    解またはセルロースの分解を伴わず、均一なセルロース
    溶液を生成するように選択された速度で移動するように
    調整することを含んでなることを特徴とする請求項3の
    セルロース溶液調製方法。
  6. 【請求項6】第三級アミンオキシド水溶液がN−メチル
    モルホリンN−オキサイド水溶液であることを特徴とす
    る請求項1のセルロース溶液調製方法。
  7. 【請求項7】N−メチルモルホリンN−オキサイド水溶
    液が40容積%の水を含む水溶液であることを特徴とす
    る請求項6のセルロース溶液調製方法。
  8. 【請求項8】前記内壁を60〜100°Cの温度に加熱
    し、容器内を50〜150mbarの圧に付することを
    特徴とする請求項1のセルロース溶液調製方法。
  9. 【請求項9】層または液膜が内壁に沿って移動する時間
    が、1〜60分であることを特徴とする請求項1のセル
    ロース溶液調製方法。
  10. 【請求項10】出口要素から連続的に排出されるセルロ
    ース溶液は、紡糸又は成形可能な粘度であることを特徴
    とする請求項6のセルロース溶液調製方法。
JP8283245A 1988-08-16 1996-10-04 セルロース溶液調製方法 Expired - Lifetime JP2895811B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT2036/88 1988-08-16
AT2036/88A AT392972B (de) 1988-08-16 1988-08-16 Verfahren zur herstellung von loesungen von cellulose sowie einrichtung zur durchfuehrung des verfahrens

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1212033A Division JP2617133B2 (ja) 1988-08-16 1989-08-16 セルロ−ス溶液調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09169853A true JPH09169853A (ja) 1997-06-30
JP2895811B2 JP2895811B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=3526421

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1212033A Expired - Lifetime JP2617133B2 (ja) 1988-08-16 1989-08-16 セルロ−ス溶液調整方法
JP8283245A Expired - Lifetime JP2895811B2 (ja) 1988-08-16 1996-10-04 セルロース溶液調製方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1212033A Expired - Lifetime JP2617133B2 (ja) 1988-08-16 1989-08-16 セルロ−ス溶液調整方法

Country Status (28)

Country Link
EP (1) EP0356419B1 (ja)
JP (2) JP2617133B2 (ja)
KR (1) KR960006790B1 (ja)
CN (1) CN1026591C (ja)
AT (2) AT392972B (ja)
BG (1) BG50165A3 (ja)
BR (1) BR8904182A (ja)
CA (1) CA1334322C (ja)
CS (1) CS277045B6 (ja)
DD (1) DD284034A5 (ja)
DE (1) DE58903012D1 (ja)
DK (1) DK172314B1 (ja)
ES (1) ES2033227T3 (ja)
FI (1) FI98918C (ja)
GE (1) GEP19970837B (ja)
GR (2) GR920300052T1 (ja)
HK (1) HK153095A (ja)
HU (1) HU206736B (ja)
NO (1) NO175264C (ja)
PH (1) PH27495A (ja)
PL (1) PL163715B1 (ja)
PT (1) PT91452A (ja)
RO (1) RO106262B1 (ja)
SU (1) SU1797630A3 (ja)
TR (1) TR24284A (ja)
UA (1) UA19797A (ja)
YU (1) YU46940B (ja)
ZA (1) ZA895900B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100511723B1 (ko) * 2003-08-22 2005-08-31 주식회사 효성 고균질 셀룰로오스 용액으로부터 제조한 셀룰로오스딥코드 및 타이어
KR100540344B1 (ko) * 2003-06-30 2006-01-10 주식회사 효성 고균질 셀룰로오스 용액의 제조방법

Families Citing this family (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4164831A (en) * 1977-09-21 1979-08-21 Messick William E Heat insulating and sound absorbing concrete wall panel
AT396930B (de) * 1992-01-23 1993-12-27 Chemiefaser Lenzing Ag Aminoxide
ATA53792A (de) * 1992-03-17 1995-02-15 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung cellulosischer formkörper, vorrichtung zur durchführung des verfahrens sowie verwendung einer spinnvorrichtung
GB9219693D0 (en) * 1992-09-17 1992-10-28 Courtaulds Plc Forming solutions
US5662858A (en) * 1993-04-21 1997-09-02 Lenzing Aktiengesellschaft Process for the production of cellulose fibres having a reduced tendency to fibrillation
US5370322A (en) * 1993-05-24 1994-12-06 Courtaulds Fibres (Holdings) Limited Filtering particulate cellulosic-based material
ZA943387B (en) * 1993-05-24 1995-02-17 Courtaulds Fibres Holdings Ltd Spinning cell
US5456748A (en) * 1993-05-24 1995-10-10 Courtaulds Fibres (Holdings) Ltd. Premix storage hopper
TW283755B (ja) * 1993-05-24 1996-08-21 Courtaulds Fibres Holdings Ltd
US5413631A (en) * 1993-05-24 1995-05-09 Courtaulds (Holding) Limited Formation of a cellulose-based premix
US5354371A (en) 1993-05-28 1994-10-11 Courtaulds Fibres (Holdings) Limited Transport of solutions of cellulose through pipes
AT399729B (de) * 1993-07-01 1995-07-25 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung cellulosischer fasern sowie vorrichtung zur durchführung des verfahrens und deren verwendung
AT402738B (de) * 1993-07-28 1997-08-25 Chemiefaser Lenzing Ag Spinndüse
KR970011096B1 (ko) * 1993-09-09 1997-07-07 한국과학기술연구원 셀룰로오스와 3급 아민옥사이드의 펠렛상 혼합 분말과 셀룰로오스 방사 용액 및 그의 제조 방법
AT403584B (de) * 1993-09-13 1998-03-25 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren und vorrichtung zur herstellung cellulosischer flach- oder schlauchfolien
AT399519B (de) * 1993-09-14 1995-05-26 Chemiefaser Lenzing Ag Form- bzw. spinnmasse enthaltend cellulose und verfahren zur herstellung cellulosischer formkörper
AT400581B (de) * 1993-10-19 1996-01-25 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung von lösungen von cellulose
ATA249893A (de) * 1993-12-10 1994-12-15 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung cellulosischer formkörper und form- bzw. spinnmasse
US5546337A (en) * 1994-01-31 1996-08-13 Terastore, Inc. Method and apparatus for storing data using spin-polarized electrons
ATA43094A (de) * 1994-03-01 1995-04-15 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung cellulosischer formkörper, lösung eines tert. aminoxids und ihre aufarbeitung
AT403531B (de) * 1994-08-10 1998-03-25 Chemiefaser Lenzing Ag Vorrichtung zum regeln des druckes in einer strömenden, viskosen masse
AT401392B (de) * 1994-09-05 1996-08-26 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung eines cellulosischen formkörpers
AT401393B (de) * 1994-09-05 1996-08-26 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung von cellulosefasern
DE4441468C2 (de) * 1994-11-22 2000-02-10 Ostthueringische Materialpruef Verfahren zur Herstellung einer homogenen Lösung von Cellulose in wasserhaltigem N-Methylmorpholin-N-oxid
GB9500388D0 (en) * 1995-01-10 1995-03-01 Courtaulds Fibres Ltd Forming solutions
ATE188709T1 (de) * 1995-03-31 2000-01-15 Akzo Nobel Nv Verfahren zur herstellung von celluloselösungen in wasserhaltigen tertiären amin-n-oxiden
AT402410B (de) * 1995-04-19 1997-05-26 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung einer cellulosesuspension
AT402411B (de) * 1995-04-19 1997-05-26 Chemiefaser Lenzing Ag Anlage sowie integriertes folien- und faserwerk zur herstellung cellulosischer folien und fasern
AT409130B (de) * 1995-04-25 2002-05-27 Chemiefaser Lenzing Ag Verwendung einer vorrichtung zum halten und abgeben einer homogenen cellulosesuspension
AT403800B (de) * 1995-04-28 1998-05-25 Chemiefaser Lenzing Ag Vorrichtung zum kontinuierlichen fördern von schwerfliessenden materialien
NL1000276C2 (nl) * 1995-05-02 1996-11-05 Akzo Nobel Nv Werkwijze ter vervaardiging van vezels uit poly(p-fenyleen- tereftaalamide).
AT405576B (de) * 1995-05-04 1999-09-27 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zum kontrollieren einer fliessenden cellulosesuspension
AT403057B (de) * 1995-05-09 1997-11-25 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung cellulosischer formkörper
US5847129A (en) * 1995-08-18 1998-12-08 Lenzing Aktiengesellschaft Process for the regeneration of an aqueous process liquid of the amine-oxide process
AT402643B (de) * 1995-08-18 1997-07-25 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur reinigung einer wässrigen lösung verfahren zur reinigung einer wässrigen lösung eines tertiären aminoxids eines tertiären aminoxids
AT402510B (de) * 1995-08-18 1997-06-25 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur aufarbeitung einer wässrigen prozessflüssigkeit des aminoxidverfahrens
US5904818A (en) * 1995-08-18 1999-05-18 Lenzing Aktiengesellschaft Process for the regeneration of an aqueous process liquid of the amine-oxide process
US6113799A (en) * 1995-08-18 2000-09-05 Lenzing Aktiengesellschaft Process for selective separation of morpholine
AT402739B (de) * 1995-09-19 1997-08-25 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung eines cellulosischen formkörpers
AT402902B (de) * 1995-09-27 1997-09-25 Chemiefaser Lenzing Ag Dünnschichtbehandlungsapparat
AT402932B (de) * 1995-12-22 1997-09-25 Chemiefaser Lenzing Ag Celluloseschwamm und verfahren zu dessen herstellung
DE19707438A1 (de) * 1997-02-25 1998-08-27 Sandler Helmut Helsa Werke Vorrichtung zur thermischen Behandlung fließ- oder rieselfähiger Feststoffe
AT404731B (de) 1997-04-25 1999-02-25 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung cellulosischer flachfolien und ihre verwendung
AU7012598A (en) * 1997-04-25 1998-11-24 Lenzing Aktiengesellschaft Method for producing cellulosed formed parts
US6165401A (en) * 1997-04-25 2000-12-26 Lenzing Aktiengesellschaft Process for the production of cellulosic moulded bodies
AT407156B (de) * 1998-06-04 2001-01-25 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung cellulosischer formkörper
DE19837210C1 (de) * 1998-08-17 1999-11-11 Alceru Schwarza Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Cellulosesuspension
DE10007794A1 (de) 2000-02-21 2001-06-28 Zimmer Ag Polymerzusammensetzung und daraus hergestellter Formkörper
DE10200405A1 (de) 2002-01-08 2002-08-01 Zimmer Ag Spinnvorrichtung und -verfahren mit Kühlbeblasung
DE10204381A1 (de) 2002-01-28 2003-08-07 Zimmer Ag Ergonomische Spinnanlage
AT413545B (de) 2003-07-14 2006-03-15 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung cellulosischer formkörper
DE102004024030A1 (de) 2004-05-13 2005-12-08 Zimmer Ag Lyocell-Verfahren mit polymerisationsgradabhängiger Einstellung der Verarbeitungsdauer
KR100595751B1 (ko) 2004-11-11 2006-07-03 주식회사 효성 셀룰로오스 멀티 필라멘트의 제조방법
KR100966111B1 (ko) 2005-03-15 2010-06-28 주식회사 효성 셀룰로오스 멀티 필라멘트의 제조방법
KR101455704B1 (ko) * 2007-01-17 2014-10-28 렌찡 악티엔게젤샤프트 성형 용액
CN101239244B (zh) * 2007-02-08 2010-07-21 中国纺织科学研究院 一种刮板式物料混合蒸发器
AT505450B1 (de) * 2007-06-21 2014-09-15 Chemiefaser Lenzing Ag Dünnschichtbehandlungsapparat
AT505461B1 (de) * 2007-06-21 2014-09-15 Chemiefaser Lenzing Ag Dünnschichtbehandlungsapparat
AT505449B1 (de) * 2007-06-21 2014-10-15 Chemiefaser Lenzing Ag Dünnschichtbehandlungsapparat
AT505905B1 (de) 2007-09-21 2009-05-15 Chemiefaser Lenzing Ag Cellulosepulver und verfahren zu seiner herstellung
DE102009023458A1 (de) 2009-06-02 2010-12-30 Carl Freudenberg Kg Lösung, umfassend Cellulose, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
RU2605710C2 (ru) 2011-12-29 2016-12-27 Омрикс Биофармасьютикалс Лтд. Способ и устройство для быстрого растворения твердой белковой композиции
AT512601B1 (de) 2012-03-05 2014-06-15 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur Herstellung einer Cellulosesuspension
DE102012103296A1 (de) * 2012-04-17 2013-10-17 List Holding Ag Verfahren zur Herstellung von Formkörpern
AT514136A1 (de) 2013-04-05 2014-10-15 Lenzing Akiengesellschaft Polysaccharidfaser mit erhöhtem Fibrillationsvermögen und Verfahren zu ihrer Herstellung
AT514137A1 (de) 2013-04-05 2014-10-15 Lenzing Akiengesellschaft Polysaccharidfaser und Verfahren zu ihrer Herstellung
AT514123B1 (de) 2013-04-10 2015-06-15 Lenzing Akiengesellschaft Polysaccharidfilm und Verfahren zu seiner Herstellung
AT514468A1 (de) 2013-06-17 2015-01-15 Lenzing Akiengesellschaft Hochsaugfähige Polysaccharidfaser und ihre Verwendung
AT514474B1 (de) 2013-06-18 2016-02-15 Chemiefaser Lenzing Ag Polysaccharidfaser und Verfahren zu ihrer Herstellung
AT515174B1 (de) 2013-10-15 2019-05-15 Chemiefaser Lenzing Ag Cellulosesuspension, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
AT515180B1 (de) 2013-10-15 2016-06-15 Chemiefaser Lenzing Ag Dreidimensionaler cellulosischer Formkörper, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
AT515152B1 (de) 2013-11-26 2015-12-15 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zum Vorbehandeln von rückgewonnenen Baumwollfasern zur Verwendung bei der Herstellung von Formkörpern aus regenerierter Cellulose
AT515234A1 (de) 2013-12-23 2015-07-15 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur Herstellung von Carbonpartikeln
TWI667378B (zh) 2014-01-03 2019-08-01 奧地利商蘭精股份有限公司 纖維素纖維
AT517020B1 (de) 2015-02-06 2020-02-15 Chemiefaser Lenzing Ag Recycling von cellulosischen Kunstfasern
CN104826349B (zh) * 2015-04-30 2017-03-01 中国纺织科学研究院 一种用于纤维素溶解的薄膜蒸发器
EP3339504A1 (en) 2016-12-22 2018-06-27 Lenzing Aktiengesellschaft Method of pulping cotton-based raw material
DE102017103363A1 (de) 2017-02-17 2018-08-23 List Technology Ag Methode zur kontimuierlichen Aufbereitung von im Rahmen der Raffinerie von Rohöl auftretenden Vakuumrückständen
RU2695665C1 (ru) * 2018-11-09 2019-07-25 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Ордена Трудового Красного Знамени Институт нефтехимического синтеза им. А.В. Топчиева Российской академии наук (ИНХС РАН) Способ получения целлюлозного загустителя для пластичной смазки
FI20195926A1 (en) 2019-06-12 2020-12-13 Aurotec Gmbh Device for handling thin films
EP3855051A1 (de) 2020-01-21 2021-07-28 Aurotec GmbH Ventil
EP3854565A1 (de) 2020-01-21 2021-07-28 Aurotec GmbH Ventil und verfahren zum transport von fluiden
EP3882380B1 (en) 2020-03-16 2022-04-27 Re:NewCell AB One stage method for acid metal removal and bleach
CN113144924B (zh) * 2021-05-31 2022-09-16 青岛大学心血管病研究所(青岛大学附属心血管病医院) 一种消毒液配制装置
KR20240036575A (ko) 2021-07-27 2024-03-20 코베스트로 도이칠란트 아게 적어도 1개의 특수 축합 반응기를 사용하는 폴리실록산-폴리카르보네이트 블록 공중합체의 제조 방법
EP4144899A1 (en) 2021-09-03 2023-03-08 Lenzing Aktiengesellschaft Method for preparing a cooled spinning solution
SE2250049A1 (en) 2022-01-20 2023-07-21 Re Newcell Ab Recycling of mixtures of textiles comprising cellulose
TW202342152A (zh) 2022-02-28 2023-11-01 奧地利商普優尼克有限公司 處理生物質材料的方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2761658A (en) * 1952-03-28 1956-09-04 Svenska Flaektfabriken Ab Apparatus for treatment, especially heat treatment of a fibrous piecelike material
DE2700606A1 (de) * 1977-01-08 1978-07-20 Heinze Fa R Moebelscharnier
US4246221A (en) * 1979-03-02 1981-01-20 Akzona Incorporated Process for shaped cellulose article prepared from a solution containing cellulose dissolved in a tertiary amine N-oxide solvent
US4145532A (en) * 1977-11-25 1979-03-20 Akzona Incorporated Process for making precipitated cellulose
IT1093464B (it) * 1978-04-04 1985-07-19 Salice Arturo Spa Dispositivo di chiusura di una cerniera per mobili
JPS5777773A (en) * 1980-09-09 1982-05-15 Drooff Heinz Spring hinge
SU994587A1 (ru) * 1981-07-02 1983-02-07 Предприятие П/Я А-3844 Способ получени раствора дл формовани гидратцеллюлозных волокон
DE3407174A1 (de) * 1984-02-28 1985-08-29 Karl Lautenschläger KG, Möbelbeschlagfabrik, 6107 Reinheim Kreuzgelenkscharnier mit vergroessertem oeffnungshub

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100540344B1 (ko) * 2003-06-30 2006-01-10 주식회사 효성 고균질 셀룰로오스 용액의 제조방법
KR100511723B1 (ko) * 2003-08-22 2005-08-31 주식회사 효성 고균질 셀룰로오스 용액으로부터 제조한 셀룰로오스딥코드 및 타이어

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02127434A (ja) 1990-05-16
EP0356419A3 (de) 1991-01-30
CA1334322C (en) 1995-02-14
FI893635A (fi) 1990-02-17
CN1042165A (zh) 1990-05-16
PL163715B1 (pl) 1994-04-29
RO106262B1 (ro) 1993-03-31
PT91452A (pt) 1990-03-08
JP2895811B2 (ja) 1999-05-24
KR900003270A (ko) 1990-03-26
HUT51308A (en) 1990-04-28
DK172314B1 (da) 1998-03-16
NO175264B (no) 1994-06-13
BR8904182A (pt) 1990-04-10
CS277045B6 (en) 1992-11-18
NO893277L (no) 1990-02-19
SU1797630A3 (en) 1993-02-23
NO893277D0 (no) 1989-08-15
JP2617133B2 (ja) 1997-06-04
KR960006790B1 (en) 1996-05-23
ES2033227T3 (es) 1993-06-16
YU46940B (sh) 1994-06-24
DE58903012D1 (de) 1993-01-28
ATA203688A (de) 1990-12-15
GR3006868T3 (ja) 1993-06-30
FI98918C (fi) 1997-09-10
UA19797A (uk) 1997-12-25
EP0356419B1 (de) 1992-12-16
AT392972B (de) 1991-07-25
HU206736B (en) 1992-12-28
YU160089A (en) 1991-04-30
HK153095A (en) 1995-09-29
CN1026591C (zh) 1994-11-16
DK402489A (da) 1990-02-17
GR920300052T1 (en) 1992-08-31
NO175264C (no) 1994-09-21
PH27495A (en) 1993-07-23
DD284034A5 (de) 1990-10-31
TR24284A (tr) 1991-07-29
ZA895900B (en) 1990-04-25
DK402489D0 (da) 1989-08-16
BG50165A3 (en) 1992-05-15
EP0356419A2 (de) 1990-02-28
ES2033227T1 (es) 1993-03-16
GEP19970837B (en) 1997-02-10
FI893635A0 (fi) 1989-08-01
ATE83493T1 (de) 1993-01-15
FI98918B (fi) 1997-05-30
CS8904816A2 (en) 1991-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09169853A (ja) セルロース溶液調製方法
US5330567A (en) Process and arrangement for preparing a solution of cellulose
KR100371914B1 (ko) 셀룰로오스현탁액의제조방법
US5094690A (en) Process and arrangement for preparing a solution of cellulose
JPH10510583A (ja) 薄膜処理装置
US4212848A (en) Apparatus and process for the manufacture of fibrils
KR100400089B1 (ko) 포핑 캔디 제조용 반응기
US3987021A (en) Process utilizing a stirring reactor
JPH07268103A (ja) セルロース溶液調製方法
US4076681A (en) Process for dissolving high molecular weight olefin polymers in liquid hydrocarbons
KR100426421B1 (ko) 중합장치
CN217663078U (zh) 用于制备纤维素在含水叔胺氧化物中的溶液的设备
US6214892B1 (en) Polycarbonate isolation through homogenization devolatization
JPS63210B2 (ja)
JP3774291B2 (ja) 溶液重合装置
US4420572A (en) Continuous process for the production of highly concentrated spinning solutions of acrylonitrile polymers and a suitable device for this purpose
CN116036698B (zh) 一种具有均匀加热功能的纤维素压滤罐
KR0163095B1 (ko) 방향족 폴리아미드 폴리머의 배향장치
RU7935U1 (ru) Роторный аппарат для изготовления низкомолекулярного полиизобутилена
US4128453A (en) Process and apparatus for removing evaporable components from polyamide melts
KR100229495B1 (ko) 아라미드 펄프 제조용 연속배향 및 숙성장치
JPH0454198Y2 (ja)
KR0185263B1 (ko) 방향족 폴리아미드 펄프의 제조방법 및 그의 연속 배향 숙성장치
SI8911600A (sl) Postopek za pripravo raztopin celuloze
JPH093199A (ja) 重縮合系高分子の連続製造装置及び製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 11