JPH10510583A - 薄膜処理装置 - Google Patents
薄膜処理装置Info
- Publication number
- JPH10510583A JPH10510583A JP9513002A JP51300297A JPH10510583A JP H10510583 A JPH10510583 A JP H10510583A JP 9513002 A JP9513002 A JP 9513002A JP 51300297 A JP51300297 A JP 51300297A JP H10510583 A JPH10510583 A JP H10510583A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotor
- thin film
- film processing
- cellulose
- processing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D1/00—Evaporating
- B01D1/22—Evaporating by bringing a thin layer of the liquid into contact with a heated surface
- B01D1/222—In rotating vessels; vessels with movable parts
- B01D1/223—In rotating vessels; vessels with movable parts containing a rotor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D1/00—Evaporating
- B01D1/22—Evaporating by bringing a thin layer of the liquid into contact with a heated surface
- B01D1/222—In rotating vessels; vessels with movable parts
- B01D1/223—In rotating vessels; vessels with movable parts containing a rotor
- B01D1/225—In rotating vessels; vessels with movable parts containing a rotor with blades or scrapers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F27/00—Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
- B01F27/05—Stirrers
- B01F27/051—Stirrers characterised by their elements, materials or mechanical properties
- B01F27/054—Deformable stirrers, e.g. deformed by a centrifugal force applied during operation
- B01F27/0541—Deformable stirrers, e.g. deformed by a centrifugal force applied during operation with mechanical means to alter the position of the stirring elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F27/00—Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
- B01F27/80—Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis
- B01F27/83—Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis the stirrers being additionally moved radially, or oscillating about an axis perpendicular to the stirrer axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J19/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J19/18—Stationary reactors having moving elements inside
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J19/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J19/18—Stationary reactors having moving elements inside
- B01J19/1887—Stationary reactors having moving elements inside forming a thin film
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08B—POLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
- C08B1/00—Preparatory treatment of cellulose for making derivatives thereof, e.g. pre-treatment, pre-soaking, activation
- C08B1/003—Preparation of cellulose solutions, i.e. dopes, with different possible solvents, e.g. ionic liquids
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01F—CHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
- D01F2/00—Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/00049—Controlling or regulating processes
- B01J2219/00051—Controlling the temperature
- B01J2219/00074—Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
- B01J2219/00087—Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements outside the reactor
- B01J2219/00094—Jackets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/00761—Details of the reactor
- B01J2219/00763—Baffles
- B01J2219/00779—Baffles attached to the stirring means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/18—Details relating to the spatial orientation of the reactor
- B01J2219/185—Details relating to the spatial orientation of the reactor vertical
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
- Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、円筒状処理容器と、この容器の中心に取り付けられると共に、移動可能でありロータ軸に対して角度αで傾斜した攪拌器を有するロータとを含む薄膜処理装置に関する。この装置において、ロータは円筒状ジャケットを有し、このジャケット内にはロータブレードが回転するように取り付けられており、ロータ内に取り付けられた機構によって取り付け角αを調節することができる。
Description
【発明の詳細な説明】
薄膜処理装置
本発明は、円筒状処理容器と、該処理容器の中心に設けられるロータとを含む
薄膜処理装置に関する。ロータは、調節可能であると共にロータの軸に対する取
り付け角を示す攪拌要素を有する。特に、本発明は、第3アミンオキサイドのセ
ルロース用の非溶剤溶液、特に第3アミンオキサイドの水溶液中のセルロースの
懸濁液から、均質で成形可能な非常に粘性のあるセルロースの第3アミンオキサ
イド溶液を製造するための薄膜処理装置に関する。
第3アミンオキサイドがセルロースを溶解し、水性媒体中に沈殿させることに
よってこれらの溶液からセルロース成形体を製造できることが、US−A−2,
179,181から知られている。
US−A−4,246,221では、他の物質の中でも水性N−メチルモルホ
リン−N−オキサイド(NMMO)中のセルロースの混合物を出発原料として使
用する成形可能セルロース溶液の製造方法が知られている。この既知の方法は、
紡糸可能溶液を得るための以下の4つのステップを含んで断続的に行われる:
1.NMMO水溶液中のパルプの混合物を、混合容器内で減圧下及び高温で処理
して溶液を形成し、
2.該溶液を中間でタンクに供給し、
3.該溶液を中間でろ過し、
4.該溶液を押出機内で処理して紡糸可能溶液を得る。
この方法によると、セルロースを断続的にしか溶解できず、これは更に非常に
時間がかかる。溶解速度は、1分あたリセルロース7g未満である。
以前は、セルロースのポリマー性質のために、低溶解速度は当業者にとって珍
しくはなかった。US−A−4,246,221の公告後の数年間でさえも、マ
ルチステップ処理でしかセルロースを水性アミンオキサイド溶液に溶解すること
ができないと当業者は考えていた。NMMO方法では、懸濁液からのセルロース
を溶解するには一般的に2つのステップを要すると考えられていた。第1のステ
ップは、混合装置内で懸濁液を加熱しながら懸濁液を減圧下で処理して水を取り
除き、セルロースを膨張させ、セルロースを溶解できる水の濃度を実質的に調節
することであった。第2のステップは、剪断要素を有する2軸スクリュー押出機
内で膨張したセルロースを処理し、膨張したセルロースを最後に紡糸可能溶液に
変えることからなった(ルビノ(D.Loubinoux)及びショニ(S.Chaunis);"An Ex
perimental Approach to Spinning New Cellulose Fibers with N-Methylmorpho
line-Oxide as solvent"、Lenzinger Berichte、第59巻、105-107頁、1985年8
月)。紡糸可能セルロース溶液の生成に必要であると考えられる高剪断力を提供
するために、剪断要素を有する2軸スクリュー押出機の使用が提案された。
一方、1990年発行のEP−A−0 356 419は、マルチステップの
押出機技術を克服することができ、かつアミンオキサイド水溶液中のセルロース
懸濁液を連続的に、しかも単一ステップで成形(モールド)可能溶液に変えるこ
とができる技術を記載している。この技術によると、まず、懸濁液を激しく混合
しながら加熱面上で懸濁液を層のように拡げ、懸濁液を激しく混合しながら加熱
面の上に搬送し、この層を加熱する。同時に、この処理の間にこの層を減圧する
ことによって水を蒸発させ、三元物質混合物、即ちセルロース/アミンオキサイ
ド/水の相状態図に従ってセルロースを溶解できる濃度条件を調節する。驚くこ
とに、この段階の間に、即ち加熱表面の上に層を搬送する間にセルロースは既に
溶解するため、押出機を使用する必要がなく、連続的に単一ステップで溶液を生
成することができる。
更に、薄膜技術は、2ステップの押出機技術によって可能なものよりもかなり
速くセルロースを溶解することができる。薄膜処理装置では、2軸スクリュー押
出機の剪断要素によって生じるような高剪断力を生じないことが明らかであり、
溶液の生成にはこのような高剪断力が不可欠であると考えられていたため、この
ことは完全に予期しえなかったものであった。
前述の薄膜処理方法は、EP−A−O 356 419に記載される装置にお
いて都合よく行われる。この装置を、薄膜処理装置と呼ぶ。薄膜処理装置の1つ
の実施形態は、例えば、スイスのバス社(Buss AG)製のいわゆるフィルムトウル
ーダー(Filmtruder)である。薄膜処理装置は、DE−OS 2 011 49
3にも記載されている。更に、薄膜処理装置は、イタリアのフォッキ社(Focchi
)によってSVのタイプ名で製造されている。
1994年発行のWO94/06530は、EP−A−0 356 419か
ら既知の薄膜技術を使用して、セルロースの第3アミンオキサイド水溶液混合物
から紡糸可能溶液を得ている。この方法は、EP−A−0 356 419に記
載される実施形態に類似して、フィルムトウルーダー内で行われる。WO94/
06530の方法の目的はエネルギーを節約することであり、この目的のために
ロータをより遅く回転させることを提案している。
前述のように、WO94/06530の方法も、フィルムトウルーダー又は薄
膜処理装置内で行われる。しかし、WO94/06530では、この装置を薄膜
蒸発器という。本明細書を明確にし、かつセルロース溶液の生成に用いる薄膜処
理をより良く理解するために、薄膜処理装置及びフィルムトウルーダーを薄膜蒸
発器というべきではないことを指摘する。何故なら、薄膜蒸発器では、当業者は
本発明の方法を行うことができない異なる装置を包含すると考えるからである。
薄膜蒸発器は、セルロース溶液の生成のためにEP−A−0 356 419及
びWO94/06530で使用した装置と類似しているが、薄膜蒸発器のデザイ
ンと、フィルムトウルーダー又は薄膜処理装置とでは、著しい動作の違いがある
。この違いは、製造会社によっても指摘されている(例えば、フリーズ(Howard
L. Freese)及びエツプリ(Hans D.Aeppli)、"Lowa-Filmtruder Type HS"、Fib
er Producers Buyers Guide、第2版、116頁、1974年4月を参照のこと)。
薄膜蒸発器は、重力の影響下で薄膜蒸発器の加熱面を流れ落ちることができる
液体の揮発成分を蒸発させるのに適切であるにすぎない("Ullmanns Encyklopad
ie der technischen Chemie"、第4版、第2巻、657頁、1972年、フェアラーク
ケミー社(Verlag Chemie GmbH)、ヴァインハイム/ベルクシュトラーセ、ドイツ
)。しかし、重力による流れは、粘度が高すぎないことが必要であり、重力によ
って流れることができる粘度の上限は15Pa.sであると考えられている
(同上)。しかし、成形可能セルロース溶液は、15000Pa.sまでの粘度
を示しうる。従って、このような薄膜蒸発器を使用して非常に粘性の高いセルロ
ース溶液を生成することができないことは、明らかである。
EP−A−0 356 419は、取り付け角、即ちロータブレードによって
形成されるロータの軸に対する角度を調節することができる調節可能なロータブ
レードを有する薄膜処理装置を記載している。
ヒンジによって回転可能なブレードを有するロータを含む垂直乾燥機も知られ
ている。このような垂直乾燥機は、溶液から固形物及び結晶を生成するのに使用
される。ブレードは、左右に旋回しながら結晶ペーストを破砕するか、又は加熱
壁から付着物を分離する(ヴィトマー(Fritz Widmer): Zum Einsatz von Dunns
chichtapparaten bei hochviskosen Medien und bei der Erzeugung von Trocke
nprodukten; Sonderdruck 95(1971)、772-780頁、"Chemikerzeitung" より)。
従来技術の薄膜処理装置は全て、時間依存工程が生じる原料の処理を満足のゆ
くように正確に制御することができない、という共通の欠点を有する。例えば、
最終生成物の品質に悪影響を及ぼす分解プロセスが生成物に生じる場合、例えば
これらの時間依存製品に依存して処理する原料の滞留時間を制御し、例えばこの
処理の間に薄膜処理装置内で生成される生成物を出来るだけ速く排出することが
望ましい。更に、例えば溶解のための正確な温度を調節することができる薄膜処
理装置の一定レベルにおいて溶剤に固体を溶解させるなどの一定の処理を行うこ
とが有益である。
本発明の目的は、個々のケースの特有の要件に合わせて、処理すべき原料の滞
留時間を制御し、調節することができる薄膜処理装置を提供することである。
円筒状処理容器と、該処理容器の中心に設けられるロータとを含み、該ロータ
が調節可能であると共にロータの軸に対する取り付け角を示す攪拌要素(部材)
を有する本発明の薄膜処理装置は、ロータはロータブレードが回転可能に設けら
れる円筒状ジャケットを有し、ロータ内部に設けられる機構によって取り付け角
が調節可能であることを特徴とする。従って、ロータブレードは外側からではな
く内側から調節される。ロータ内部の調節機構により、薄膜処理装置からロータ
を取り外さずに取り付け角を調節することができる。従って、薄膜処理装置の蒸
気排出パイプによってロータの軸に対するロータブレードの取り付け角を調節し
、従って処理すべき原料の加熱面をわたる搬送速度を制御することが非常に容易
である。
取り付け角を調節することができる機構は、ロータの軸に対して直角にロータ
内に設けられる実質的に少なくとも1つの支持プレートと、ロータブレードにし
っかりと結合した少なくとも1つの位置決め要素(部材)とを含み、ロータブレ
ードは支持プレートの軸動によって動く。
本発明の薄膜処理装置の好適な実施の形態は、円筒状ロータの中心に配置され
たシャフトを回転させ、中心を介して少なくとも1つの支持プレートを通過させ
ることによって少なくとも1つの支持プレートを動かし、シャフトは外側にねじ
山を有し、このねじ山は、少なくとも1つの支持プレートが取り付けられる円筒
状チューブの内部に設けられたカウンタねじと螺合することを特徴とする。
本発明の薄膜処理装置の更なる好適な実施の形態は、ロータの軸の方向にそれ
ぞれ別個に動かすことができる少なくとも2つの支持プレートが設けられること
を特徴とする。
本発明の薄膜処理装置のこの実施の形態では、処理すべき材料の搬送速度が異
なる少なくとも2つのゾーンを提供することが可能である。
ロータが、ロータジャケットの表面1m2あたり20〜50個のロータブレー
ドを含むと有益であることがわかっている。
本発明の薄膜処理装置は、セルロースの懸濁液を成形可能溶液に変えるのに非
常に適切であることがわかっている。従って、本発明は更に、第3アミンオキサ
イドのセルロース用の非溶剤溶液、特に第3アミンオキサイドの水溶液中のセル
ロースの懸濁液から成形可能セルロース溶液を生成するための本発明の薄膜処理
装置の使用に関する。本発明の薄膜処理装置によって有益に処理した懸濁液は、
以下を含有する:NMMO50〜72質量%、水19〜40質量%、及びセルロ
ース7〜14質量%。
添付の図面を用いて、本発明をより詳しく説明する。図1では、図面は既知の
フィルムトウルーダーの長手方向の部分断面図を示している(例えば、ハイムガ
ートナー(Erich Heimgartner)、"Devolatilisation of Plastics"、Ingenieurwi
ssen、69-97頁、デュッセルドルフ、1980年、VDI-フェアラーク社(Verlag GmbH)
を参照のこと)。
1は、垂直が好ましい回転体の内壁を示しており、示される例示的な実施の形
態では、回転体はその殆ど全長にわたり円筒状容器2としてデザインされている
。大部分は、内壁1は加熱媒体のための結合手段4及び5を有する加熱ジャケッ
ト3によって覆われている。結合手段4は加熱媒体を供給する機能を果たし、結
合手段5は加熱媒体を排出する機能を果たす。
容器2には、ロータブレード8が結合していると共にモータ6によって駆動さ
れるロータが中心に設けられている。ロータブレード8は、ロータ7の軸9に対
する取り付け角αを示している。
ロータブレード8の上には、分配リング10がロータ7に取り付けられており
、このリングは取入れ口11を介して取り込まれるセルロース懸濁液を内壁1上
で層に拡げる。従って、分配リング10は取入れ口11のレベルに設けられる。
容器2は、下端部において円錐台形にテーパー付けされており、均質セルロー
ス溶液の出口12を有する。ロータブレード8は、容器2の全長にわたって容器
2の内壁1への半径クリアランス13を有し、このクリアランスは最大20mm
であり、一定でもよいし容器2の長さにわたって変化してもよい。
容器2の上部部分、即ち分配リング10のレベルの上には、容器の排気をする
と共に水蒸気を排出する開口14が設けられている。
この装置の動作モードは、以下の通りである:
必要に応じて温度調節前の状態であるセルロース懸濁液を、取入れ口11を介
して減圧下の容器2に連続的に送り、分配リング10によって容器2内に保持し
、セルロース懸濁液を内壁上に拡げ、ロータブレード8によって、加熱面として
機能する間接的に加熱した内壁1に沿うように、容器2の下端部の出口12にこ
れを搬送する。水、油又は蒸気などの熱担体媒体が、間接的加熱に好適である。
間接的に加熱した内壁1に沿って搬送させる間にセルロース懸濁液を加熱する
と、減圧のため、同時に水が蒸発し、これによって第3アミンオキサイドが濃縮
し、セルロースを溶解できる状態に達する。薄膜内でセルロース懸濁液を一定に
循環させ、混合することによって、セルロースは非常に短期間で溶解する。
ロータの軸に対するロータブレード8の取り付け角αのために、懸濁液は下に
搬送される。
懸濁液を移動させるとき、ロータブレードの垂直列の各ロータブレード8は少
しずつ懸濁液を下に搬送し、この後ロータブレードの次の列のロータブレードが
これを保持し、これを拡げて更に下に搬送する。当然、この搬送には、各ロータ
ブレードが動く領域がオーバーラップしていることが必要である。
懸濁液の搬送方向に対して反対の流れで水蒸気を排出すべきである。水蒸気を
迅速に排出するためには、十分に大きな蒸気排出スペースを設けるべきであり、
これは、容器2の円筒状部分の長さ対直径の比が4〜8の間である。
図2、図3、図4、図5及び図6によって、本発明の薄膜処理装置のロータの
実施の形態をより詳しく説明する。
図2は、参照番号7aを有するリングとして図2に示されるジャケットを有す
る円筒状のパイプ状ロータの水平断面図を示している。ロータは、この断面レベ
ルにおいて14個のロータブレード8を含む。各ロータブレード8は、ロータの
ジャケット7aに結合したソケット14に回転可能に設けられている。各ロータ
ブレード8は、位置決め要素(部材)15aによって移動される。
図3は、図2の拡大断面図を示している。図3は、ソケット又はシェル14に
回転可能に設けられるロータブレード8を示している。ロータブレード8は、棒
状の延長部8aによってロータの内部に入り込んでおり、安全要素8bによって
位置決め要素15aと結合している。
本発明のロータの実施の形態の一部分を示す図4から、位置決め要素15aは
リンク15bによって中間要素15cに結合しており、中間要素15cはリンク
15dによって支持プレート16にしっかりと取り付けられたベース15eに結
合されていることがわかる。支持プレート16は、中空シャフト18のカウンタ
ねじと螺合する内部ねじ山を有するパイプ状シェル17をその中心に含む。中空
シャフト18を回転させることによって、支持プレートを上方向及び下方向に動
かすことができる。ベース15e及び中間要素15cによって、この動きはロー
タブレード8を回転させる位置決め要素15aに伝達する。従って、取り付け角
αが変えられる。
図4は、中空シャフト17を介して動かすことができる単一の支持プレート1
6のみを示している。一方の上に他方が位置する複数の支持プレート16を設け
ることができることは、明らかである。これらの支持プレートは同時に動き、各
々のロータブレード8の取り付け角は同程度に変えられる。
図4に示される実施形態では、本発明のロータは、部分的に中空シャフト18
内に導かれていると共に、回転によって支持プレートを動かすことができるフル
(full)シャフト19も含んでいる。図4は、一方の上に他方が設けられた2つの
支持プレート16aを示している。しかし、通常はそれより多くの支持プレート
16aが設けられる。この実施の形態は、支持プレート16とは別に支持プレー
ト16aの動きを可能にし、従って取り付け角を別個に変えることが可能である
。
前述の方法において複数の中空シャフトを設け、ロータブレードの取り付け角
を調節する柔軟性をなお高めることができることが、当業者には明らかである。
フルシャフト19は、従来の態様で本発明のロータの底部に回転可能に設けら
れる。
図4に示されるロータを薄膜処理装置のメインシャフト27に結合する機械的
結合手段は、参照番号24で示される。
図4に示される中空シャフト18及びフルシャフト19を回転させる機構43
を、結合手段24に設けられる開口42を介して動作させることができる。この
機構43は、図5に詳しく示されている。
図5は、環状スペーサ20aによってロータジャケットの上部部分7bに嵌入
した中空シャフト18を示している。スペーサ20aの上には、中空シャフト1
8への正の力伝達結合部分を有するリング21aが設けられる。正の力伝達結合
部分は、参照番号22aで示される。リング21aを回転させることにより、中
空シャフト18を回転させることができる。回転の後、中空シャフト18の位置
はナット23aによって固定される。
フルシャフト19の回転は、これに類似して達成される。フルシャフト19は
、環状スペーサ20bによって中空シャフト18の上部部分に嵌入される。スペ
ーサ20bの上には、フルシャフト19への正の力伝達結合部分を有するリング
21bが設けられる。正の力伝達結合部分は、参照番号22bで示される。リン
グ21bを回転させることにより、フルシャフト19を回転させることができる
。回転の後、フルシャフト19の位置はナット23bによって固定される。
図6は、薄膜処理装置のメインシャフト27の軸受を示している。このメイン
シャフト27は、結合フランジ25によってモータ(図示せず)に結合しており
、モータはピニオン端部においてカウンタ結合フランジ(図示せず)に結合して
いる。参照番号26はまた、モータとメインシャフトとの間に生じうる傾斜を平
らにできるように弾性が少しある結合部を示している。
メインシャフト27の軸受は、軸受ケーシング31内に配置された軸受32に
よって提供される。更に、軸受32はシャフト保護シェル29上に設けられる。
参照番号28は、軸受リッド28を指している。
薄膜処理装置を減圧下でも動作させることができるため、周囲の圧力を封止す
る遊動リングシール44が設けられている。この遊動リングシール44は、パイ
プ状の封止ケース34及びセンタリングフランジ36上のベースフランジ35内
に設けられている。遊動リングシール44は、封止ケース34の内部に設けられ
る封止液(図示せず)によって動作するため、一方では封止液が外に漏れないよ
うに、他方では外からほこりが軸受32に入らないように、封止リング30、3
3が設けられる。
参照番号37は、薄膜処理装置の上部部分39に設けられるカウンタフランジ
を示しており、このカウンタフランジは、ねじ38によって封止ケース34のベ
ースフランジ35及びセンタリングフランジ36に結合している。
参照番号40及び41は、ロータへの結合部又はロータにおけるドライブタイ
プの固定部を示している。
参照番号24は、メインシャフト27への正の力伝達結合部分を有するロータ
の結合手段を示している。この結合手段24は側部開口42を有し、これによっ
て調節機構を動作させることができる。排気及び蒸気の排出のために設けられる
開口14によって、開口42に達することができる。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.6 識別記号 FI
// D01F 2/00 D01F 2/00 Z
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L
U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF
,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,
SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S
Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD
,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ
,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,
CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G
E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR
,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,
MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P
L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK
,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,
VN
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.円筒状処理容器と、前記処理容器の中心に設けられるロータとを含み、前 記ロータが調節可能であると共に前記ロータの軸に対する取り付け角αを示す攪 拌要素を有する薄膜処理装置であって、前記ロータ(7)はロータブレード(8 )が回転可能に設けられる円筒状ジャケット(7a)を有し、前記ロータ(7) の内部に設けられる機構によって前記取り付け角αが調節可能であることを特徴 とする、薄膜処理装置。 2.前記取り付け角αを調節することができる前記機構が、前記ロータ(7) の軸に対して直角に前記ロータ(7)内に設けられる少なくとも1つの支持プレ ート(16)と、ロータブレード(8)にしっかりと結合した少なくとも1つの 位置決め要素(15d;15a)とを含み、前記ロータブレード(8)が前記支 持プレート(16:16a)の軸動によって動くことを特徴とする、請求の範囲 第1項に記載の薄膜処理装置。 3.前記円筒状ロータ(7)の中心に配置されたシャフト(18;19)を回 転させ、中心を介して前記少なくとも1つの支持プレート(16:16a)を通 過させることによって前記少なくとも1つの支持プレート(16;16a)を動 かし、前記シャフト(18;19)が外側にねじ山を有し、前記ねじ山は、少な くとも1つの支持プレート(16;16a)が取り付けられる円筒状チューブ( 17;17a)の内部に設けられたカウンタねじと螺合することを特徴とする、 請求の範囲第2項に記載の薄膜処理装置。 4.前記ロータ(7)の軸の方向にそれぞれ別個に動かすことができる少なく とも2つの支持プレート(16;16a)が設けられることを特徴とする、請求 の範囲第3項に記載の薄膜処理装置。 5.前記ロータ(7)が、前記ジャケット(7a)の表面1m2あたり20〜 50個のロータブレードを含むことを特徴とする、請求の範囲第1項〜第4項の うち1つに記載の薄膜処理装置。 6.第3アミンオキサイドのセルロース用の非溶剤溶液中のセルロースの懸濁 液から成形可能セルロース溶液を生成する、請求の範囲第1項〜第5項のうち1 つに記載の薄膜処理装置の使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
AT1605/95 | 1995-09-27 | ||
AT0160595A AT402902B (de) | 1995-09-27 | 1995-09-27 | Dünnschichtbehandlungsapparat |
PCT/AT1996/000172 WO1997011973A1 (de) | 1995-09-27 | 1996-09-24 | Dünnschichtbehandlungsapparat |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10510583A true JPH10510583A (ja) | 1998-10-13 |
Family
ID=3517044
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9513002A Pending JPH10510583A (ja) | 1995-09-27 | 1996-09-24 | 薄膜処理装置 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0791014B1 (ja) |
JP (1) | JPH10510583A (ja) |
CN (1) | CN1169150A (ja) |
AT (2) | AT402902B (ja) |
AU (1) | AU699684B2 (ja) |
BR (1) | BR9606659A (ja) |
DE (1) | DE59600087D1 (ja) |
NO (1) | NO972365L (ja) |
WO (1) | WO1997011973A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005296894A (ja) * | 2004-04-15 | 2005-10-27 | Satake Chemical Equipment Mfg Ltd | 撹拌翼 |
JP2014501310A (ja) * | 2010-12-29 | 2014-01-20 | ランクセス・インターナショナル・ソシエテ・アノニム | 連続重合のための反応器および方法 |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2768636B1 (fr) * | 1997-09-19 | 1999-12-10 | Fas | Rondelle de positionnement en hauteur de l'axe agitateur d'un couvercle agitateur destine aux machines d'agitation de peinture |
US6240592B1 (en) | 1999-11-19 | 2001-06-05 | Bernard A. Li | Wheel detailing apparatus |
US6899455B2 (en) * | 2000-12-27 | 2005-05-31 | Xerox Corporation | Blending tool with an adjustable collision profile and method of adjusting the collision profile |
AT505461B1 (de) * | 2007-06-21 | 2014-09-15 | Chemiefaser Lenzing Ag | Dünnschichtbehandlungsapparat |
AT505449B1 (de) * | 2007-06-21 | 2014-10-15 | Chemiefaser Lenzing Ag | Dünnschichtbehandlungsapparat |
AT505450B1 (de) * | 2007-06-21 | 2014-09-15 | Chemiefaser Lenzing Ag | Dünnschichtbehandlungsapparat |
DE102012103296A1 (de) * | 2012-04-17 | 2013-10-17 | List Holding Ag | Verfahren zur Herstellung von Formkörpern |
CN107096247B (zh) * | 2017-06-29 | 2022-07-29 | 江阴市苏新干燥设备有限公司 | 低温高速旋转薄膜浓缩机 |
CN108310975A (zh) * | 2018-03-26 | 2018-07-24 | 新昌县以琳环保科技有限公司 | 污水处理用陶瓷膜滚筒调节臂装置 |
WO2020034794A1 (zh) * | 2018-08-17 | 2020-02-20 | 上海信创科技有限公司 | 旋转叶轮 |
CN108786522A (zh) * | 2018-08-17 | 2018-11-13 | 上海信创科技有限公司 | 旋转叶轮 |
CN109758777A (zh) * | 2019-01-30 | 2019-05-17 | 四川锐恒润滑油有限公司 | 一种薄膜闪蒸精馏塔 |
FI20195926A1 (en) * | 2019-06-12 | 2020-12-13 | Aurotec Gmbh | Device for handling thin films |
CN110328203B (zh) * | 2019-07-09 | 2021-11-12 | 珠海格力智能装备有限公司 | 冲洗效果好的吸料罐冲洗方法及尿素机 |
CN111777235B (zh) * | 2020-08-10 | 2021-04-30 | 深圳市深水水务咨询有限公司 | 一种垃圾渗滤液膜滤浓缩液处理设备 |
DE102021100484A1 (de) * | 2021-01-13 | 2022-07-14 | List Technology Ag | Verfahren zur Herstellung eines Transfergemisches nach dem Direktlöseverfahren und einem Dünnschichtverdampfer |
DE102021100480A1 (de) * | 2021-01-13 | 2022-07-14 | List Technology Ag | Mischkneter zur Verarbeitung eines Transfergemisches zu einer Formlösung nach dem Direktlöseverfahren |
CN113274925A (zh) * | 2021-05-24 | 2021-08-20 | 嘉兴市新丰特种纤维有限公司 | 一种无尘纸专用纤维制备装置及工艺 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AT392972B (de) * | 1988-08-16 | 1991-07-25 | Chemiefaser Lenzing Ag | Verfahren zur herstellung von loesungen von cellulose sowie einrichtung zur durchfuehrung des verfahrens |
GB9219693D0 (en) * | 1992-09-17 | 1992-10-28 | Courtaulds Plc | Forming solutions |
DE4429244A1 (de) * | 1994-08-18 | 1996-02-22 | Laeis & Bucher Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Materialaufbereitung |
-
1995
- 1995-09-27 AT AT0160595A patent/AT402902B/de not_active IP Right Cessation
-
1996
- 1996-07-24 CN CN96191590A patent/CN1169150A/zh active Pending
- 1996-09-24 AT AT96929967T patent/ATE162803T1/de not_active IP Right Cessation
- 1996-09-24 JP JP9513002A patent/JPH10510583A/ja active Pending
- 1996-09-24 DE DE59600087T patent/DE59600087D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1996-09-24 AU AU69187/96A patent/AU699684B2/en not_active Ceased
- 1996-09-24 BR BR9606659A patent/BR9606659A/pt not_active Application Discontinuation
- 1996-09-24 EP EP96929967A patent/EP0791014B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-09-24 WO PCT/AT1996/000172 patent/WO1997011973A1/de active Application Filing
-
1997
- 1997-05-23 NO NO972365A patent/NO972365L/no unknown
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005296894A (ja) * | 2004-04-15 | 2005-10-27 | Satake Chemical Equipment Mfg Ltd | 撹拌翼 |
JP2014501310A (ja) * | 2010-12-29 | 2014-01-20 | ランクセス・インターナショナル・ソシエテ・アノニム | 連続重合のための反応器および方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1169150A (zh) | 1997-12-31 |
AU6918796A (en) | 1997-04-17 |
EP0791014A1 (de) | 1997-08-27 |
ATE162803T1 (de) | 1998-02-15 |
AT402902B (de) | 1997-09-25 |
BR9606659A (pt) | 1997-11-04 |
NO972365D0 (no) | 1997-05-23 |
ATA160595A (de) | 1997-02-15 |
AU699684B2 (en) | 1998-12-10 |
EP0791014B1 (de) | 1998-01-28 |
WO1997011973A1 (de) | 1997-04-03 |
NO972365L (no) | 1997-05-23 |
DE59600087D1 (de) | 1998-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10510583A (ja) | 薄膜処理装置 | |
KR100371914B1 (ko) | 셀룰로오스현탁액의제조방법 | |
US5603883A (en) | Process of and apparatus for making celluose products | |
CN1026591C (zh) | 制备纤维素溶液的方法 | |
US5330567A (en) | Process and arrangement for preparing a solution of cellulose | |
KR100575388B1 (ko) | 고균질 셀룰로오스 용액 및 이로 부터 제조된 섬유 | |
KR102572738B1 (ko) | 박막 처리 장치 | |
JPH10512009A (ja) | 溶液形成 | |
US5948905A (en) | Method of producing in water-containing celluose solutions in water-containing tertiary amine N-oxides | |
US6875756B1 (en) | Method and device for the continuous, single-step production of a homogeneous solution of cellulose in hydrous tertiary aminoxides | |
EP0835679B1 (en) | Method for the concentration of liquid mixtures | |
US4504355A (en) | Concentrator system | |
KR20190049048A (ko) | 친환경 첨가제를 포함하는 라이오셀 섬유 | |
JP6472443B2 (ja) | 混合物の処理方法 | |
KR101888067B1 (ko) | 첨가제를 포함하는 라이오셀 섬유 | |
CA2205394A1 (en) | Thin-film treatment device | |
KR101110106B1 (ko) | 엔-메틸모폴린 엔-옥사이드를 이용한 셀룰로오스 용액 및이를 이용한 고강도 라이오셀 필라멘트 | |
KR100297275B1 (ko) | 셀롤로우스용액제조방법 | |
CN220513438U (zh) | 一种用于莱赛尔纤维的薄膜蒸发器 | |
KR101928868B1 (ko) | 고무 성분을 가지는 첨가제를 포함하는 라이오셀 섬유 | |
KR20230132519A (ko) | 박막 증발기 및 이송 혼합물의 제조 방법 | |
JP2672937B2 (ja) | セルロースと第三アミンオキシドとのプレドープ顆粒及びその製造方法 | |
JPS5952609A (ja) | ポリカ−ボネ−ト粒状体の連続製造方法 | |
KR20180112183A (ko) | 아마이드 구조를 가지는 첨가제를 포함하는 라이오셀 섬유 | |
KR20180085858A (ko) | 친환경 첨가제를 포함하는 라이오셀 섬유 |