JPH09151265A - ガスバリアフィルム - Google Patents

ガスバリアフィルム

Info

Publication number
JPH09151265A
JPH09151265A JP7313169A JP31316995A JPH09151265A JP H09151265 A JPH09151265 A JP H09151265A JP 7313169 A JP7313169 A JP 7313169A JP 31316995 A JP31316995 A JP 31316995A JP H09151265 A JPH09151265 A JP H09151265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
film
gas barrier
coating
urethane resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7313169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3351208B2 (ja
Inventor
Masahiro Kimura
将弘 木村
Yutaka Harada
裕 原田
Koichi Abe
晃一 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP31316995A priority Critical patent/JP3351208B2/ja
Publication of JPH09151265A publication Critical patent/JPH09151265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3351208B2 publication Critical patent/JP3351208B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/042Coating with two or more layers, where at least one layer of a composition contains a polymer binder
    • C08J7/0423Coating with two or more layers, where at least one layer of a composition contains a polymer binder with at least one layer of inorganic material and at least one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/048Forming gas barrier coatings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高湿度下でのガスバリア性、塗膜と基材フィル
ムの密着性、耐久性を保有するガスバリアフィルムを提
供することを目的とする。 【解決手段】熱可塑性樹脂基材フィルムの少なくとも片
面上に、水溶性高分子Aと、水溶性または水分散性のウ
レタン樹脂と、無機系層状化合物とを主たる構成成分と
した被膜を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はガスバリアフィルム
に関するものであり、さらに詳しくは高湿度下で高いガ
スバリア性及び基材との密着性に優れたガスバリアフィ
ルムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】食品や薬品などの包装分野では、外気か
らの酸素などの侵入があると内容物の変質によって長期
保存ができないことから、外気の混入を防ぐことができ
るガスバリア性をもったフィルムの開発が行われてい
る。
【0003】ポリマー エンジアニアリング アンド
サイエンス、20巻、22号、1543〜1546頁
(1986年 12月)によると、従来より開発された
ガスバリア性フィルムとしては、ポリ塩化ビニリデン、
ポリアクリロニトリル、ポリビニルアルコールなどがあ
る。しかし、ポリ塩化ビニリデンは塩素原子、ポリアク
リロニトリルは−CN基を含有しているため、廃棄の際
に環境に対する問題が近年持ち上がっている。また、ポ
リビニルアルコールは−OH基を含有しているため、ガ
スバリア性の湿度依存性が大きく、高湿度ではガスバリ
ア性が著しく低下してしまう。ポリビニルアルコールの
湿度依存性を改良したエチレンービニルアルコール共重
合体においても、高湿度でのガスバリア性はまだ十分と
は言えない。
【0004】一方、酸化珪素(特公昭53−12953
号公報等)や酸化アルミニウム(特開昭62−1799
35号公報等)などの無機物を基材の表面に蒸着したフ
ィルムが開発されている。しかし、これらのフィルムの
形成には蒸着過程が加わるのでコストが非常に高くなる
欠点や、無機被膜の可とう性の無さ、基材との接着性が
悪い等によるフィルムとしての取り扱いにくさの問題が
生じている。
【0005】これらの問題を解決する手段として、基材
に金属酸化物及びポリビニルアルコールからなる被膜を
設けたフィルム(特開昭56−4563号公報等)が開
発されているが、高湿度下でのガスバリア性に関しては
まだ満足のいくレベルではない。また、無機層状化合物
及び高水素結合性化合物からなるガスバリア層を有する
フィルム(特開平6−93133公報、特開平7−41
685公報等)があるがハイバリア性を得るにはガスバ
リア層を形成する過程において長時間の乾燥または熱処
理が必要であるので生産性の点で大きく不利であり、塗
剤と基材との密着性も低い。基材との密着性が低いと包
装袋などに加工した際に、破袋や、袋の変形などを生じ
るため信頼性の高い包装材が得られない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、以上
述べた従来のガスバリアフィルムの問題点を解消し、か
つ高湿度下でも高いガスバリア性を有するとともに基材
との高い密着性を有するガスバリアフィルムを提供する
ことである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するために、熱可塑性樹脂基材フィルムの少なくと
も片面上に、水溶性高分子Aと、水溶性または水分散性
のウレタン樹脂と、無機系層状化合物とを主たる構成成
分とした被膜を形成したことを特徴とするガスバリアフ
ィルムからなるものである。
【0008】本発明は、水溶性高分子と、水溶性または
水分散性のウレタン樹脂と、無機系層状化合物とからな
る被膜を形成することにより高湿度下でのガスバリア性
とともに激しい屈曲などを与えた後でも高い密着性を有
するガスバリアフィルムを開発したものであり、高い信
頼性を有する包装材料として有望である。
【0009】
【発明実施の形態】本発明における水溶性高分子Aとは
常温で水に完全に溶解もしくは微分散可能なな高分子を
指し、例えば、ポリビニルアルコールおよびその誘導
体、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセ
ルロースなどのセルロース誘導体、酸化でんぷん、エー
テル化でんぷん、デキストリンなどのでんぷん類、ポリ
ビニルピロリドン、ポリアクリル酸、ポリメタクリル
酸、またはそのエステル、塩類およびそれらの共重合
体、スルホイソフタル酸等の極性基を含有する共重合ポ
リエステル、ポリヒドロキシエチルメタクリレートおよ
びその共重合体などのビニル系重合体、ウレタン系高分
子、あるいはこれらの各種重合体のカルボキシル基など
官能基変性重合体などが挙げられる。好ましくは少なく
とも1種類がポリビニルアルコール系重合体およびその
誘導体であり、特に好ましくはけん化度75モル%以
上のポリビニルアルコール、全水酸基の40モル%以
下がアセタール化しているポリビニルアルコール、ビ
ニルアルコール単位が60モル%以上である共重合ポリ
ビニルアルコールである。ポリビニルアルコールおよび
その誘導体の重合度は、100〜5000が好ましく、
500〜3000がさらに好ましい。
【0010】さらに、本発明では塗膜の機械特性、屈曲
などの外力を繰り返し与えた後にも基材との密着性を保
持する点で上記水溶性高分子に加えて、水溶性または水
分散性のウレタン樹脂を混合することが必要であり、さ
らに塗剤中のウレタン樹脂の安定性を向上させるために
界面活性剤などを併用してもよい。
【0011】本発明におけるウレタン樹脂は特に限定さ
れないが、ポリオールとイソシアネート化合物の反応に
より製造されるウレタン樹脂としては、ポリオール成分
がポリエステル系、ポリエーテル系、ポリカーボネート
系ポリマ、イソシアネート化合物としてはジイソシアネ
ート化合物などが挙げられる。
【0012】本発明におけるウレタン樹脂としては、耐
熱性、密着性の点で水溶性または水分散性ポリエステル
系ウレタン樹脂が好ましい。水溶性または水分散性ポリ
エステル系ウレタン樹脂は、ポリエステルポリオールと
ポリイソシアネートとを常法によって反応させることに
より製造されるものである。また、必要により鎖伸長剤
が用いられる。
【0013】ポリエステルポリオールは、ジカルボン酸
とグリコールとを常法により反応させ得られるものであ
る。ジカルボン酸成分としては、テレフタル酸、イソフ
タル酸、2,6ーナフタレンジカルボン酸などの芳香族
ジカルボン酸、アジピン酸、セバシン酸などの脂肪族ジ
カルボン酸、オキシ安息香酸などのオキシカルボン酸お
よびそれらのエステル形成性誘導体などを用いることが
できる。グリコール成分としてはエチレングリコール、
1,4ーブタンジオール、ジエチレングリコール、トリ
エチレングリコールなどの脂肪族グリコール、1,4ー
シクロヘキサンジメタノールなどの芳香族ジオール、ポ
リエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポ
リテトラメチレングリコールなどのポリ(オキシアルキ
レン)グリコールなどを用いることができる。また、こ
れらは線状構造であるが、3価以上のエステル形成成分
を用いて分枝状ポリエステルとすることもできる。
【0014】ポリイソシアネートとしては、ヘキサメチ
レンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネ
ート、トリレンジイソシアネート、イソホロンジイソシ
アネート、テトラメチレンジイソシアネート、キシリレ
ンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、トリレ
ンジイソシアネートとトリメチロールプロパンの付加
物、ヘキサメチレンジイソシアネートとトリメチロール
エタンの付加物などを挙げることができる。
【0015】また、本発明において必要に応じて用いら
れる鎖伸長剤としては、ペンダントカルボキシル基含有
ジオール類や例えばエチレングリコール、ジエチレング
リコール、プロピレングリコール、1,4ーブタンジオ
ール、ヘキサメチレングリコール、ネオペンチルグリコ
ールなどのグリコール類、あるいはエチレンジアミン、
プロピレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、フェニ
レンジアミン、トリレンジアミン、ジフェニルジアミ
ン、ジアミノジフェニルメタン、ジアミノジフェニルメ
タン、ジアミノシクロヘキシルメタンなどのジアミン類
などが挙げられる。この水分散性ポリエステル系ウレタ
ン樹脂は、例えば特開昭61−228030に示された
ものなどが挙げられる。
【0016】ガスバリア性を損ねることなく密着性を向
上させるには水溶性または水分散性ウレタン樹脂の含有
量としては3〜70重量%が好ましく、さらに好ましく
は5〜50重量%である。
【0017】さらに、本発明では被膜中に架橋剤を0.
01〜10重量%含有させると高湿度下に長時間放置さ
れても高い密着性を保つことができるので好ましい。さ
らに好ましくは0.05〜8重量%である。
【0018】本発明で使用される架橋剤としては、水溶
性高分子A、水溶性または水分散性ウレタン樹脂の少な
くとも1種類以上に反応性を有するものであればとくに
限定されない。好ましくは、エポキシ系架橋剤、イソシ
アネート系架橋剤、メラミン系架橋剤などが好ましく使
用される。
【0019】本発明における無機系層状化合物とは極薄
の単位結晶層が重なって一つの層状粒子を形成している
無機化合物のことであり、溶媒に膨潤・へき開するもの
が好ましい。これらの中でも特に溶媒への膨潤性を持つ
粘土化合物が好ましく用いられる。本発明における溶媒
への膨潤性を持つ粘土化合物とは極薄の単位結晶層間に
水を配位、吸収・膨潤する性質を持つ粘土化合物であ
り、一般にはSi4+がO2-対して配位し4面体構造を構
成する層とAl3+、Mg2+、Fe2+、Fe3+等がO2-
よびOH- に対して配位し8面体構造を構成する層とが
1対1あるいは2対1で結合し積み重なって層状構造を
構成しており、天然のものであっても合成されたもので
も良い。代表的なものとしては、カオリナイト、ハロイ
サイト、モンモリロナイト、バーキュライト、ディッカ
イト、ナクライト、アンチゴライト、パイロフィライ
ト、ヘクトライト、バイデライト、マーガライト、タル
ク、テトラシリリックマイカ、白雲母、金雲母、緑泥石
等が挙げられる。層状化合物の大きさとしては、平均粒
径5μm以下、厚さ500nm以下が好ましい。
【0020】本発明における(水溶性高分子A+水溶性
または水分散性ウレタン樹脂)/層状化合物の混合比率
は、重量比で10/90〜95/5の範囲内が好まし
い。10/90より小さいときは被膜の強度(伸度、屈
曲性やピンホール性)が悪く、95/5より大きいとき
は高湿度でのガスバリア性の低下が大きい。
【0021】本発明における該被膜の厚さは特に限定さ
れないが、ガスバリア性フィルムの観点から、0.1〜
10μmが好ましく、0.3〜6μmが特に好ましい。
【0022】また該被膜中には、ガスバリア性を損なわ
ない範囲内であれば各種の添加剤が含まれていても良
い。例えば、酸化防止剤、耐候剤、熱安定剤、滑剤、結
晶核剤、紫外線吸収剤、着色剤等である。また、透明性
を損なわない程度であれば、無機または有機の粒子を含
んでいても良い。例えば、タルク、カオリン、炭酸カル
シウム、酸化チタン、酸化珪素、フッ化カルシウム、フ
ッ化リチウム、アルミナ、硫酸バリウム、ジルコニア、
マイカ、リン酸カルシウム、架橋ポリスチレン系粒子な
どである。
【0023】さらに、該被膜を形成させる上で層状化合
物−ポリマ間、ポリマ間または層状化合物間等の相互作
用を高めるために、2価以上の金属塩、触媒成分などを
添加しても良い。カルシウム、マグネシウム、アルミニ
ウム元素などを有する酢酸塩、硫酸塩、または硝酸塩な
どを用いると耐湿性が向上するので望ましい。その量と
しては、被膜に対して1〜10000ppm程度であ
る。
【0024】本発明において、被膜面の表面粗さパラメ
ータRt/Raを規定することは未延伸プロピレンフィ
ルムなどと接着剤を介在させてラミネートする際の工程
耐摩耗性が向上しガスバリア性が向上するので好まし
い。Rtは最大高さであり表面粗さ曲線の最大の山と最
深の谷の距離でRaは中心線平均粗さである。表面粗さ
パラメータRt/Raが20以下であることが望まし
く、15以下であることが更に好ましい。表面粗さパラ
メータRt/Raが20を越えてしまうとガスバリア性
が低下してしまう。これは高速で被膜を形成したとき、
ロールとの接触や巻取り時のフィルム同士での接触で被
膜面が削れてしまうためであると考えられる。表面粗さ
パラメータRt/Raを20以下にする方法としては、
無機または有機の均一な粒径の粒子を含ませて平滑な基
材を製膜し該基材に160℃以下の温度で15秒以内の
短時間で乾燥させた被膜を形成する方法等が用いられ
る。なお、パラメータの詳細は奈良治朗著「表面粗さの
測定法・評価法」(総合技術センター、1983)等に
示されている。
【0025】本発明において用いられる熱可塑性樹脂基
材フィルムは、主として機械的性質やフィルムの加工性
等を付与するために必要であり、一般に市販されている
各種の熱可塑性樹脂フィルムが含まれる。熱可塑性樹脂
としては特に限定されないが、代表的なものとして、ポ
リエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン、ポ
リエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレー
ト、ポリエチレン−2,6−ナフタレート等のポリエス
テル、ナイロン6、ナイロン12などのポリアミド、ポ
リ塩化ビニル、エチレン酢酸ビニル共重合体またはその
けん化物、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリスル
ホン、ポリフェニレンオキサイド、ポリフェニレンサル
ファイド、芳香族ポリアミド、ポリイミド、ポリアミド
イミド、セルロース、酢酸セルロース、ポリ塩化ビニリ
デン、ポリアクリロニトリル、ポリビニルアルコールな
ど、およびこれらの共重合体が挙げられる。コストパフ
ォーマンス、透明性、ガスバリア性等の観点から、ポリ
エチレンテレフタレートなどのポリエステル、ポリエチ
レン、ポリプロピレンなどのポリオレフィンが好まし
い。
【0026】特に酸素、水蒸気の両バリア性に優れた包
装用フィルムを得るには、熱可塑性樹脂基材フィルム
は、オレフィン系樹脂であることが好ましい。
【0027】本発明においては、基材フィルムの塗膜層
側の表面の窒素と炭素の原子数比(N/C)は、ガスバ
リア性、塗膜の接着性、技術的問題等を考慮すると、
0.001〜0.1の範囲内であることが好ましい。よ
り好ましくは0.0015〜0.08、特に好ましくは
0.002〜0.05の範囲内である。A面のN/Cの
値は、X線光電子分光(ESCA)スペクトルの測定に
よって求めることができる。塗膜を形成したフィルムの
N/Cの値を求めるには、熱水処理やスパッタリング等
で塗膜を除去してスペクトルを測定しても良いが、イオ
ンエッチング等を行いながらのESCAスペクトルを測
定し表面から深さ方向への組成分布を調べ、塗膜と基材
フィルムとの界面付近において窒素原子数が極大となっ
た深さをA面とし、その深さでのスペクトルからN/C
を求める方法が好ましく用いられる。極大をとらない場
合は界面付近において最大値と最小値の和の1/2の値
の深さをA面とすることができる。また、2次イオン質
量分析計(SIMS)を用いて深さ方向への組成分布を
測定しN/Cを求める方法も好ましく用いられる。
【0028】これらの熱可塑性樹脂基材フィルムは、未
延伸、一軸延伸、二軸延伸のいずれでもよいが、寸法安
定性および機械特性の観点から、二軸延伸されたものが
特に好ましい。また熱可塑性樹脂基材フィルムには、各
種の添加剤が含まれていても良い。例えば、酸化防止
剤、耐候剤、熱安定剤、滑剤、結晶核剤、紫外線吸収
剤、着色剤等である。また、透明性を損なわない程度で
あれば、無機または有機の粒子を含んでいても良い。例
えば、タルク、カオリン、炭酸カルシウム、酸化チタ
ン、酸化珪素、フッ化カルシウム、フッ化リチウム、ア
ルミナ、硫酸バリウム、ジルコニア、マイカ、リン酸カ
ルシウム、架橋ポリスチレン系粒子などである。平均粒
子径としては好ましくは0.001〜10μm、さらに
好ましくは0.003〜5μmである。なお、平均粒子
径は透過型顕微鏡などを用いて10000〜10000
0倍の写真を撮影し、数平均により求めた粒子径であ
る。
【0029】さらに、これらの熱可塑性樹脂基材フィル
ムは、透明であることが好ましい。光線透過率が、40
%以上が好ましく、60%以上がさらに好ましい。また
熱可塑性樹脂基材フィルムは、平滑であることが好まし
い。Rt/Raが20以下が好ましく、15以下がさら
に好ましい。熱可塑性樹脂基材フィルムの厚さは、特に
限定されないが2〜1000μmが好ましい。
【0030】次に、本発明のガスバリアフィルムの代表
的製造方法について述べる。
【0031】熱可塑性樹脂基材フィルム上に被膜を形成
する方法は特に限定されず、押し出しラミネート法、メ
ルトコーティング法を用いても良いが、高速で薄膜コー
トする事が可能である点で、被膜の構成成分を各種溶媒
に分散させた分散溶液をグラビアコート、リバースコー
ト、スプレーコート、キッスコート、ダイコートあるい
はメタリングバーコートするのが好適である。熱可塑性
樹脂基材フィルムは塗布前に公知の接着促進処理、例え
ば空気中やその他の雰囲気下でのコロナ放電処理、火炎
処理、紫外線処理等を施していても良い。また、熱可塑
性樹脂基材フィルムとして、ポリエチレンテレフタレー
トなどのポリエステル、ポリプロピレンなどのポリオレ
フィンの二軸延伸フィルムを用いる場合には、オフライ
ンコート、インラインコートのどちらの方法でもよい。
【0032】被膜の乾燥方法は特に限定されず、熱ロー
ル接触法、熱媒(空気、オイル等)接触法、赤外線加熱
法、マイクロ波加熱法等が利用できる。被膜の乾燥は、
ガスバリア性の観点から、100℃から170℃の範囲
内で行われることが好ましく、乾燥の時間としては1〜
30秒、好ましくは3〜15秒である。
【0033】被膜の構成成分を含んだ塗剤は、溶媒に水
溶性高分子A、水溶性または水分散性高分子Bが均一に
溶解もしくは分散しかつ層状化合物が均一に分散もしく
は膨潤した溶液が好ましい。溶媒としては、水または水
/低級アルコール混合溶液が用いられるが、高湿度下で
のガスバリア性、被膜の接着性及び生産性の観点で水/
低級アルコール混合溶液を用いることが好ましい。低級
アルコールとは炭素数1〜3の直鎖または分岐鎖の脂肪
族基を有するアルコール性化合物のことであり、例えば
メタノール、エタノール、n−またはイソ−プロパノー
ルが好ましく用いられる。また、水/アルコールの混合
比率は重量比で99/1〜20/80が好ましい。混合
比率が99/1より大きいと高湿度下でのガスバリア性
不足、被膜層と基材との密着不良、生産性の低下等の問
題があり、20/80より小さいと被膜構成成分の溶媒
中での分散性が悪化する。
【0034】また、フィルムへの塗布性を付与するため
に、分散溶液の安定性が維持される範囲内であれば、混
合溶媒中に第3成分として他の水溶性有機化合物が含ま
れていても良い。上記水溶性有機化合物としては例え
ば、メタノール、エタノール、n−またはイソ−プロパ
ノール等のアルコール類、エチレングリコール、プロピ
レングリコール等のグリコール類、メチルセロソルブ、
エチルセロソルブ、n−ブチルセルソルブ等のグリコー
ル誘導体、グリセリン、ワックス類等の多価アルコール
類、ジオキサン等のエーテル類、酢酸エチル等のエステ
ル類、メチルエチルケトン等のケトン類が挙げられる。
また、分散溶液のpHは溶液の安定性の面から2〜11
が好ましい。
【0035】該塗剤の調整方法は特に限定されないが、
水溶性高分子A及び水溶性または水分散性ウレタン樹脂
を溶媒に均一に溶解させた後に層状化合物を均一に分散
させた溶液と混合する方法等が有効に用いられる。さら
に、この溶液に架橋剤、粒子等を含有させてもよい。
【0036】
【特性の評価方法】本発明にて用いた特性の評価方法は
以下の通りである。
【0037】(1)ガスバリア性 ASTM D−3985に準じて酸素透過率測定装置
(モダンコントロール社製、OX−TRAN100)を
用いて酸素透過率を測定した。測定条件は温度23℃、
相対湿度80%である。
【0038】(2)耐久テスト前後の被膜と基材の密着
性 (耐久テスト前)ポリウレタン系接着剤を用いて未延伸
ポリプロピレンフィルム(CPP、東レ合成フィルム株
式会社製T3501、50μm)を本フィルムの塗剤面
と貼り合わせ、40℃で48時間放置した。そして、接
着剤に接する面とは反対側の各面をセロテープで補強し
15mm幅に切断してCPPと本フィルムの180゜剥
離をテンシロンを用いて行い、その時の剥離強度を求め
た。なお、剥離は、剥離速度10cm/分、25℃相対
湿度60%雰囲気下で行った。
【0039】(耐久テスト後)ポリウレタン系接着剤を
用いて未延伸ポリプロピレンフィルム(CPP、東レ合
成フィルム株式会社製T3501、50μm)を本フィ
ルムの塗剤面と貼り合わせ、40℃で48時間放置後
に、ゲルボフレックステスターにおいて25℃で100
回のゲルボ繰り返し(往復運動周期:40回/分)を行
った。そして、接着剤に接する面とは反対側の各面をセ
ロテープで補強し15mm幅に切断してCPPと本フィ
ルムの180゜剥離をテンシロンを用いて行い、その時
の剥離強度を求めた。なお、剥離は、剥離速度10cm
/分、25℃相対湿度60%雰囲気下で行った。
【0040】(3)高湿下の被膜と基材の密着性 ポリウレタン系接着剤を用いて未延伸ポリプロピレンフ
ィルム(CPP、東レ合成フィルム株式会社製T350
1、50μm)を本フィルムの塗剤面と貼り合わせ、4
0℃で48時間放置後に、さらに相対湿度90%で96
時間放置した。そして、接着剤に接する面とは反対側の
各面をセロテープで補強し15mm幅に切断してCPP
と本フィルムの180゜剥離をテンシロンを用いて行
い、その時の剥離強度を求めた。なお、剥離は、剥離速
度10cm/分、25℃相対湿度60%雰囲気下で行っ
た。
【0041】
【実施例】以下実施例により本発明を具体的に説明す
る。なお、得られたフィルムの特性は表1にまとめて示
した。
【0042】実施例1 水溶性高分子Aとしてけん化度98.5モル%、重合度
2400のポリビニルアルコール(以下PVOHと略
す)、ウレタン樹脂としてポリエステル系ウレタン水溶
液”ハイドラン”HW350”(大日本インキ化学工業
株式会社製)を重量比で80:20とし、両成分が5w
t%になるよう水/イソプロピルアルコール(以下IP
A)溶液(重量比90/10)に分散させた(X液)。
層状化合物としてモンモリロナイト(クニミネ工業株式
会社製、クニピア−F)を3wt%になるよう水に分散
させた(Y液)。水溶性高分子A+ウレタン樹脂/モン
モリロナイトの混合比が重量比で50/50になるよう
にX液とY液を混合し、イソプロピルアルコールが全塗
剤に対して10wt%、固形分濃度2.5wt%になる
ように塗剤を調製した。該塗剤をコロナ放電表面処理し
たポリエステルフィルム(東レ製、“ルミラー”、厚さ
12μm)にリバースコーター(塗工速度60m/分)
にて塗布後、熱風乾燥式ドライヤー内に導き低張力下で
140℃、10秒間乾燥し、フィルムを巻取った。得ら
れたフィルムの被膜厚さは0.5μmで、その他の特性
は表1に示す。ガスバリア性、耐久テスト後の密着性に
優れるフィルムが得られた。
【0043】実施例2〜6 被膜組成、被膜厚さ、基材を変更したこと以外は実施例
1と同様にしてフィルムを得た。得られたフィルムの特
性を表1に示す。
【0044】実施例2では、ウレタン樹脂としてポリエ
ーテル系ポリウレタン水溶液”エラストロン”H−38
(第一工業製薬株式会社製)を用いて表1に示す被膜を
実施例1と同様にして得たところ、密着性がやや低下し
た。
【0045】実施例3では表1に示すようにメラミン系
架橋剤(N−メチロール化メラミン(MW−12LF、
三和ケミカル株式会社製))を使用しているので、特に
耐湿密着性に優れるフィルムが得られた。
【0046】実施例4では基材を二軸延伸ポリプロピレ
ンフィルム(厚さ15μm、表層3μmにエチレンープ
ロピレンコポリマー及び窒素ガス/炭酸混合ガス(体積
比83:17)でコロナ放電処理(処理強度=60W・
min/m2 )を行ったもの)に変更し、合成マイカ
(テトラシリリックマイカ(NA−TS)、トピー工業
株式会社製)、ウレタン樹脂としてポリエステル系ウレ
タン水溶液”ハイドラン”HW350”(大日本インキ
化学工業株式会社製)を使用した表1の塗剤をリバース
コーター(塗工速度50m/分)にて塗布後、熱風乾燥
式ドライヤー内に導き低張力下で110℃、15秒間乾
燥し、フィルムを巻取ったが、比較例2と比べてもわか
るように密着性が大きく向上した。
【0047】実施例5は、水溶性高分子Aとしてけん化
度98.5モル%、重合度2400のPVOH、合成マ
イカ(テトラシリリックマイカ(NA−TS)、トピー
工業株式会社製)、ウレタン樹脂としてポリエステル系
ウレタン水溶液”ハイドラン”HW350”(大日本イ
ンキ化学工業株式会社製)を使用して表1の組成で実施
例1と同様のフィルムを得た。ガスバリア性、耐久テス
ト後の密着性に優れるフィルムが得られた。
【0048】実施例6は、表に示す塗剤を設けたフィル
ムを作成したところ、良好なバリア性、密着性が得られ
た。
【0049】比較例1 X液のみを用いて2.5wt%の塗剤を調整したこと以
外は実施例2と同様にして表1に示すフィルムを得た。
得られたフィルムはガスバリア性が劣っていることがわ
かった。
【0050】比較例2 X液にウレタン樹脂を添加しなかった以外は実施例4と
同様にして表1に示すフィルムを得たが、密着性に劣る
ものとなった。
【0051】比較例3 X液にウレタン樹脂の代わりにメラミン系架橋剤(N−
メチロール化メラミン(MW−12LF、三和ケミカル
株式会社製))のみを添加した以外は実施例4と同様に
して表1に示すフィルムを得たが、密着性に劣るものと
なった。
【0052】
【表1】 なお、表中の略号の意味は下記の通りである。
【0053】PET:二軸延伸ポリエチレンテレフタレ
ート PP :二軸延伸ポリプロピレン(厚さ15μm、表層
3μmにエチレンープロピレンコポリマー及び窒素ガス
/炭酸混合ガス(体積比83:17)でコロナ放電処理
(処理強度=60W・min/m2 )を行ったもの) PVOH:ポリビニルアルコール ウレタン樹脂1:ポリエステル系ウレタン水溶液”ハイ
ドラン”HW350”(大日本インキ化学工業株式会社
製) ウレタン樹脂2:ポリエーテル系ポリウレタン水溶液”
エラストロン”H−38(第一工業製薬株式会社製) 架橋剤1:メラミン系架橋剤(N−メチロール化メラミ
ン(MW−12LF、三和ケミカル株式会社製)) 架橋剤2:γ−(2−アミノエチル)アミノプロピルト
リメトキシシラン 層状粒子1:モンモリロナイト(クニミネ工業株式会社
製、クニピア−F) 層状粒子2:合成マイカ(テトラシリリックマイカ(N
A−TS)、トピー工業株式会社製)
【0054】
【発明の効果】本発明で得られたフィルムは、耐久性に
優れるだけでなく、高湿度下においても非常に優れたガ
スバリア性、密着性を示すことから、あらゆる包装材料
として使用することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B32B 27/40 B32B 27/40 C08L 29/02 LGT C08L 29/02 LGT 75/06 NGG 75/06 NGG

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂基材フィルムの少なくとも
    片面上に、水溶性高分子Aと、水溶性または水分散性の
    ウレタン樹脂と、無機系層状化合物とを主たる構成成分
    とした被膜を形成したことを特徴とするガスバリアフィ
    ルム。
  2. 【請求項2】 水溶性または水分散性のウレタン樹脂が
    ポリエステル系ウレタン樹脂であることを特徴とする請
    求項1に記載のガスバリアフィルム。
  3. 【請求項3】 被膜中に架橋剤を0.01〜10重量%
    含有することを特徴とする請求項1または請求項2に記
    載のガスバリアフィルム。
  4. 【請求項4】 該基材フィルムが、オレフィン系樹脂か
    らなることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載
    のガスバリアフィルム。
JP31316995A 1995-11-30 1995-11-30 ガスバリアフィルム Expired - Lifetime JP3351208B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31316995A JP3351208B2 (ja) 1995-11-30 1995-11-30 ガスバリアフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31316995A JP3351208B2 (ja) 1995-11-30 1995-11-30 ガスバリアフィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09151265A true JPH09151265A (ja) 1997-06-10
JP3351208B2 JP3351208B2 (ja) 2002-11-25

Family

ID=18037944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31316995A Expired - Lifetime JP3351208B2 (ja) 1995-11-30 1995-11-30 ガスバリアフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3351208B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004016686A1 (ja) * 2002-07-22 2004-02-26 Kureha Chemical Industry Company, Limited アミノ基含有多糖類を含有する組成物及びそれからなる炭酸ガス選択透過性を有するフィルム
WO2005017007A1 (ja) * 2003-08-19 2005-02-24 Toyo Boseki Kabushiki Kaisya ポリエステルフィルム
EP1728622A1 (en) * 2004-03-25 2006-12-06 Mitsubishi Plastics Inc. Laminates with gas-barrier property
JP2009035605A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Mitsui Chemicals Polyurethanes Inc 水性樹脂組成物およびガスバリア性組成物
WO2011065371A1 (ja) * 2009-11-24 2011-06-03 花王株式会社 膜状体及びその製造方法並びに該膜状体の形成用水性分散液
JP2011132501A (ja) * 2009-11-24 2011-07-07 Kao Corp 膜状体及びその製造方法
WO2013129520A1 (ja) * 2012-02-28 2013-09-06 凸版印刷株式会社 水系コーティング剤およびガスバリア性フィルム
CN103842452A (zh) * 2011-09-22 2014-06-04 凸版印刷株式会社 膜形成用组合物、层叠体、膜、片材基体、包装材料、膜形成用组合物的制造方法以及纤维素分散液的制造方法
JP2014196419A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 凸版印刷株式会社 ガスバリア性コーティング剤およびガスバリア性フィルム
JP2014214232A (ja) * 2013-04-25 2014-11-17 凸版印刷株式会社 水系コーティング剤およびガスバリア性フィルム
WO2015029950A1 (ja) * 2013-08-28 2015-03-05 凸版印刷株式会社 グラビア印刷用水系コーティング剤およびガスバリア性フィルム
JP2015044943A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 凸版印刷株式会社 グラビア印刷用水系コーティング剤およびガスバリア性フィルム
WO2015064565A1 (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 凸版印刷株式会社 ガスバリア性フィルム
JP2019026813A (ja) * 2017-08-03 2019-02-21 Dic株式会社 樹脂組成物、成形体、積層体、ガスバリア材、コーティング材及び接着剤
JPWO2018025898A1 (ja) * 2016-08-04 2019-06-06 凸版印刷株式会社 テープ材用支持フィルムおよびテープ材
JPWO2018025895A1 (ja) * 2016-08-04 2019-06-06 凸版印刷株式会社 テープ材用支持フィルム、テープ材、およびテープ材用支持フィルムの製造方法
US10654631B2 (en) * 2014-04-25 2020-05-19 Toppan Printing Co., Ltd. Gas barrier film and gas barrier laminate
JP2020122056A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 大日精化工業株式会社 ガスバリア性フィルム及びポリヒドロキシウレタン樹脂−澱粉ハイブリッド組成物
JP2021503037A (ja) * 2017-11-02 2021-02-04 凸版印刷株式会社 ガスバリアフィルムおよび包装材料

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6036802B2 (ja) 2012-02-28 2016-11-30 凸版印刷株式会社 ガスバリア性フィルム

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004016686A1 (ja) * 2002-07-22 2004-02-26 Kureha Chemical Industry Company, Limited アミノ基含有多糖類を含有する組成物及びそれからなる炭酸ガス選択透過性を有するフィルム
WO2005017007A1 (ja) * 2003-08-19 2005-02-24 Toyo Boseki Kabushiki Kaisya ポリエステルフィルム
US7399518B2 (en) 2003-08-19 2008-07-15 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Polyester film
EP1728622A1 (en) * 2004-03-25 2006-12-06 Mitsubishi Plastics Inc. Laminates with gas-barrier property
EP1728622A4 (en) * 2004-03-25 2011-06-29 Mitsubishi Plastics Inc LAMINATES WITH GASPER PROPERTIES
JP2009035605A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Mitsui Chemicals Polyurethanes Inc 水性樹脂組成物およびガスバリア性組成物
WO2011065371A1 (ja) * 2009-11-24 2011-06-03 花王株式会社 膜状体及びその製造方法並びに該膜状体の形成用水性分散液
JP2011132501A (ja) * 2009-11-24 2011-07-07 Kao Corp 膜状体及びその製造方法
CN102597076A (zh) * 2009-11-24 2012-07-18 花王株式会社 膜状体及其制备方法以及用于形成该膜状体的水性分散液
CN103842452A (zh) * 2011-09-22 2014-06-04 凸版印刷株式会社 膜形成用组合物、层叠体、膜、片材基体、包装材料、膜形成用组合物的制造方法以及纤维素分散液的制造方法
US9657195B2 (en) 2012-02-28 2017-05-23 Toppan Printing Co., Ltd. Aqueous coating agent and gas barrier film
JPWO2013129520A1 (ja) * 2012-02-28 2015-07-30 凸版印刷株式会社 水系コーティング剤およびガスバリア性フィルム
CN104136560A (zh) * 2012-02-28 2014-11-05 凸版印刷株式会社 水系涂覆剂及阻气性膜
TWI614316B (zh) * 2012-02-28 2018-02-11 凸版印刷股份有限公司 水系塗布劑及氣體障壁性薄膜
JP2013208901A (ja) * 2012-02-28 2013-10-10 Toppan Printing Co Ltd ガスバリア性積層体
WO2013129520A1 (ja) * 2012-02-28 2013-09-06 凸版印刷株式会社 水系コーティング剤およびガスバリア性フィルム
JP2014196419A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 凸版印刷株式会社 ガスバリア性コーティング剤およびガスバリア性フィルム
JP2014214232A (ja) * 2013-04-25 2014-11-17 凸版印刷株式会社 水系コーティング剤およびガスバリア性フィルム
US9951249B2 (en) 2013-04-25 2018-04-24 Toppan Printing Co., Ltd. Aqueous coating agent and gas barrier film
EP2990451A4 (en) * 2013-04-25 2016-11-23 Toppan Printing Co Ltd AQUEOUS COATING AGENT, AND GAS BARRIER FILM
JP2015044943A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 凸版印刷株式会社 グラビア印刷用水系コーティング剤およびガスバリア性フィルム
CN105492551A (zh) * 2013-08-28 2016-04-13 凸版印刷株式会社 凹版印刷用水系涂布剂及气体阻隔性薄膜
JP2015044944A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 凸版印刷株式会社 グラビア印刷用水系コーティング剤およびガスバリア性フィルム
WO2015029950A1 (ja) * 2013-08-28 2015-03-05 凸版印刷株式会社 グラビア印刷用水系コーティング剤およびガスバリア性フィルム
CN105682920A (zh) * 2013-10-28 2016-06-15 凸版印刷株式会社 阻气性膜
JP2015085546A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 凸版印刷株式会社 ガスバリア性フィルム
WO2015064565A1 (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 凸版印刷株式会社 ガスバリア性フィルム
US10221334B2 (en) 2013-10-28 2019-03-05 Toppan Printing Co., Ltd. Gas barrier film
US10654631B2 (en) * 2014-04-25 2020-05-19 Toppan Printing Co., Ltd. Gas barrier film and gas barrier laminate
JPWO2018025895A1 (ja) * 2016-08-04 2019-06-06 凸版印刷株式会社 テープ材用支持フィルム、テープ材、およびテープ材用支持フィルムの製造方法
JPWO2018025898A1 (ja) * 2016-08-04 2019-06-06 凸版印刷株式会社 テープ材用支持フィルムおよびテープ材
US11655395B2 (en) 2016-08-04 2023-05-23 Toppan Printing Co.. Ltd. Support film for tape material, and tape material
JP2019026813A (ja) * 2017-08-03 2019-02-21 Dic株式会社 樹脂組成物、成形体、積層体、ガスバリア材、コーティング材及び接着剤
JP2021503037A (ja) * 2017-11-02 2021-02-04 凸版印刷株式会社 ガスバリアフィルムおよび包装材料
JP2020122056A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 大日精化工業株式会社 ガスバリア性フィルム及びポリヒドロキシウレタン樹脂−澱粉ハイブリッド組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3351208B2 (ja) 2002-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3351208B2 (ja) ガスバリアフィルム
JPH11179836A (ja) 蒸着プラスチックフイルム
JPH09150484A (ja) ガスバリアフィルム
JP3374625B2 (ja) ガスバリアフィルム
JP3772490B2 (ja) ガスバリアフィルム及びその製造方法
JP3367628B2 (ja) ガスバリアフィルム及びその製造方法
JP3674228B2 (ja) ガスバリアフィルム
JPH1044299A (ja) 積層ガスバリアフィルム
JP4122588B2 (ja) 包装用積層フィルムおよび蒸着包装用積層フィルム
JPH107824A (ja) ガスバリアフィルム
JP3346126B2 (ja) ガスバリアフィルム及びその製造方法
KR20030015868A (ko) 피복 필름
JPH10128936A (ja) 蒸着ポリエステルフイルム
JPH11151786A (ja) ガスバリアフィルム及び包装材料
JP2001009983A (ja) ガスバリアフィルム
JP2001277443A (ja) ガスバリア性フイルムおよびその製造方法
JP2005001242A (ja) ガスバリアフィルム及びこれを用いた包装材
JP3817129B2 (ja) 帯電防止性ガスバリアフィルム
JPH0571617B2 (ja)
JP2004034616A (ja) ガスバリア性フィルム及び該フィルムの製造方法
JPH10323928A (ja) ガスバリアフィルム及び包装材料
JP2000079664A (ja) 包装用積層フィルム
JP2002301787A (ja) 蒸着プラスチックフイルムの製造方法
JP2001009982A (ja) ガスバリアフィルム
JPH04176858A (ja) 金属蒸着ポリエステルフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070920

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120920

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130920

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term