JPH09136613A - ハンドルロック装置 - Google Patents

ハンドルロック装置

Info

Publication number
JPH09136613A
JPH09136613A JP29550795A JP29550795A JPH09136613A JP H09136613 A JPH09136613 A JP H09136613A JP 29550795 A JP29550795 A JP 29550795A JP 29550795 A JP29550795 A JP 29550795A JP H09136613 A JPH09136613 A JP H09136613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
lock
crankshaft
lock device
outer cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29550795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3585192B2 (ja
Inventor
Akihiko Yamashita
明彦 山下
Yoshiyuki Nakajima
良之 中島
Yoshibumi Mochizuki
義文 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP29550795A priority Critical patent/JP3585192B2/ja
Priority to TW84114092A priority patent/TW286304B/zh
Priority to CN96122028A priority patent/CN1079751C/zh
Priority to CNB011254165A priority patent/CN1158202C/zh
Priority to EP20010129454 priority patent/EP1182122B1/en
Priority to DE1996623235 priority patent/DE69623235T2/de
Priority to DE1996634371 priority patent/DE69634371T2/de
Priority to KR1019960053226A priority patent/KR100212683B1/ko
Priority to EP19960118061 priority patent/EP0774405B1/en
Priority to ES96118061T priority patent/ES2185736T3/es
Priority to ES01129454T priority patent/ES2237524T3/es
Priority to MYPI96004692A priority patent/MY129469A/en
Priority to BR9605579A priority patent/BR9605579A/pt
Priority to US08/749,010 priority patent/US5829281A/en
Publication of JPH09136613A publication Critical patent/JPH09136613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3585192B2 publication Critical patent/JP3585192B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62HCYCLE STANDS; SUPPORTS OR HOLDERS FOR PARKING OR STORING CYCLES; APPLIANCES PREVENTING OR INDICATING UNAUTHORIZED USE OR THEFT OF CYCLES; LOCKS INTEGRAL WITH CYCLES; DEVICES FOR LEARNING TO RIDE CYCLES
    • B62H5/00Appliances preventing or indicating unauthorised use or theft of cycles; Locks integral with cycles
    • B62H5/02Appliances preventing or indicating unauthorised use or theft of cycles; Locks integral with cycles for locking the steering mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/02Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/02Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism
    • B60R25/021Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5611For control and machine elements
    • Y10T70/5646Rotary shaft
    • Y10T70/565Locked stationary
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5611For control and machine elements
    • Y10T70/5757Handle, handwheel or knob
    • Y10T70/5765Rotary or swinging
    • Y10T70/5805Freely movable when locked
    • Y10T70/5819Handle-carried key lock
    • Y10T70/5823Coaxial clutch connection
    • Y10T70/5827Axially movable clutch
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7441Key
    • Y10T70/7757Push or pull key operation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7441Key
    • Y10T70/7915Tampering prevention or attack defeating
    • Y10T70/7955Keyhole guards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 プロテクタプレート28をキーKの差込
み方向に移動可能に構成すると共に、プロテクタプレー
ト28が押込まれたときに係合する第1の係合部をプロ
テクタプレート28と錠外筒26との間に形成し、ま
た、クランク軸をキーの押込み方向に移動可能に構成す
ると共に、クランク軸32が押込まれたときに非係合と
なる第2係合部をクランク軸32と錠外筒26との間に
形成した。 【効果】 キー挿入孔にキーにかわる異形物を挿入し、
押しながら無理に回そうとしても、プロテクタプレート
と錠外筒との間に形成した第1の係合部によって回動で
きず、また、挿入した異形物を引きながら無理に回そう
としても、クランク軸と錠外筒との間に形成した第2の
係合部によって回動できないため、タンブラによるクラ
ンク軸の回動阻止と合せて、ハンドルロックの解除は非
常に困難となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動二輪車の盗難防
止用ハンドルロック装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ハンドル等のロック装置として
は、実公昭55−36678号公報「シリンダ錠のロッ
ク補強装置」がある。上記公報は、図2に示される通
り、シリンダ錠の内筒に突起を設け、これを係止するた
めの凹所を外筒の内周に設けて、この内筒をスプリング
によって外方向へ付勢し外筒と内筒の係止を保持する構
成とするものである。異種鍵が内筒に挿入された場合、
内筒の回動に対しては、ディスクタンブラと外筒との係
止に加えて内筒に設けた突起と外筒の凹所の係止によっ
て抗するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来公報のロック
装置においても、内筒を正規鍵以外のもので無理に回動
することを防いでいるが、異種鍵を内筒に挿入してその
まま解除方向に回動する点については改善されているも
のの、キー差込み方向に無理に押しつつ回動した場合に
おいては、上記公報以前のものと同様にディスクタンブ
ラのみで係止するものとなる。このため、盗難防止の観
点から一層の改良が求められている。
【0004】本発明の目的は、キーに代わる異形物を挿
入して無理に押して回そうとしたり、挿入した異形物を
引いて回そうとしたりしても回すことができず、ロック
を解除することが困難なハンドルロック装置を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の請求項1は、プロテクターブロックを、キー
の抜き方向に付勢され、キーの差込み方向に移動可能に
構成するとともに、プロテクターブロックに、押込まれ
たときに錠外筒と係合する係合部を備えた。キー挿入孔
にキーにかわる異形物を挿入し、押しながら無理に回そ
うとしても、プロテクターブロックの係合部と錠外筒と
が係合し回動できない。
【0006】請求項2は、クランク軸のクランク部に、
押込まれたときに錠外筒と非係合となる係合部を備え
た。キー挿入孔に挿入した異形物を引きながら無理に回
そうとしても、クランク軸のクランク部係合部と錠外筒
とが係合し回動できない。
【0007】請求項3は、プロテクターブロックをキー
の差込み方向に移動可能に構成するとともに、プロテク
ターブロックが押込まれたときに係合する第1の係合部
をプロテクターブロックと錠外筒との間に形成し、ま
た、クランク軸をキーの押込み方向に移動可能に構成す
るとともに、クランク軸が押込まれたときに非係合とな
る第2の係合部をクランク軸と錠外筒との間に形成し
た。
【0008】キー挿入孔にキーにかわる異形物を挿入
し、押しながら無理に回そうとしても、プロテクターブ
ロックと錠外筒との間に形成した第1の係合部によって
回動できず、また、挿入した異形物を引きながら無理に
回そうとしても、クランク軸と錠外筒との間に形成した
第2の係合部によって回動できない。
【0009】請求項4は、プロテクターブロックの係合
部を、軸方向に設けた。プロテクターブロックは径方向
に大きくならない。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を添付図に基
づいて以下に説明する。図1は本発明に係るハンドルロ
ック装置を備えた自動二輪車のフロント部分の斜視図で
あり、自動二輪車1は図示せぬフレームの前部に取付け
たステアリングヘッド2と、このステアリングヘッド2
に図示せぬハンドルポストを介して揺動可能に取付けた
フロントフォーク3と、このフロントフォーク3端部に
取付けたホイール付きフロントタイヤ4と、このフロン
トタイヤ4上部を覆うフロントフェンダ5と、フロント
フォーク3上方にフロントフォーク3を一体的に揺動す
るハンドル6と、このハンドル6左右に取付けたクラッ
チレバー7、フロントブレーキレバー(不図示)並びに
バックミラー11,11(右側は不図示)と、ハンドル
6左右端に取付けたグリップ12,12と、ステアリン
グヘッド2前部に取付けた、前から後に風防13、スピ
ードメータ14及びタコメータ15、ハンドルロック装
置16(図3参照)を有するメインスイッチ18と、ス
テアリングヘッド2後部のフレーム上部に取付けた燃料
タンク21と、この燃料タンク21下方のフレームに取
付けたエンジン22と、このエンジン22前部から取出
したエキゾーストパイプ23とを備える。
【0011】図2は本発明に係るハンドルロック装置を
備えたメインスイッチの平面図であり、メインスイッチ
18は、上面にキー孔28aと、キーK(図4参照)の
回動位置を示すOFF、ON、PUSH及びLOCKの
表示を有する。キーがOFF位置にあるときは、エンジ
ンは停止状態、ハンドルはアンロック状態にある。この
位置でキーを差込むことができる。キーをON位置にす
ると、エンジンは始動する。ハンドルはもちろんアンロ
ック状態にある。
【0012】ハンドルをロックする場合は、まず、図1
において、ハンドル6を左又は右一杯に切り、この状態
でメインスイッチ18のキーKをOFF位置で押込み、
反時計回りにLOCK位置まで回す。このLOCK位置
でキーKは下方からの付勢力で上方の元の高さ位置に戻
り、ハンドルロックが完了する。このLOCK位置で
は、キーKを引き抜くことができる。
【0013】図3は図2の3−3線断面図であり、キー
がOFF位置にある状態を示す。メインスイッチ18
は、上部のハンドルロック装置16と、下部のイグニッ
ションスイッチ部17とからなる。ハンドルロック装置
16は、車体に取付けた錠外筒26と、この錠外筒26
を覆うカバー27と、この錠外筒26上部に回動並びに
上下動可能に収納し、キー孔28aの開いたプロテクタ
ープレート28と、このプロテクタープレート28の下
部に回動並びに上下動可能に収納した、クランク部32
a上部の直線部32bのキー挿入孔32cにキーKを挿
入することにより直線部32bに引き込まれるタンブラ
31…を備えたクランク軸32と、このクランク軸32
の上部に形成した環状溝32dに配置してプロテクター
ブロック28を上方へ付勢するコイルばね33と、クラ
ンク軸32のクランク部32aによりロック又はアンロ
ック状態となるロックピン34と、クランク軸32をリ
テーナ35を介して上方へ付勢するコイルばね36と、
錠外筒26に固定され、先端をクランク軸32側面に形
成されたカム溝32eに挿入した、クランク軸32の上
下動及び回動を規制するコントロールピン37とからな
る。プロテクターブロック28の下部には、錠外筒26
に形成した凹部26a,26aと係合する凸部28b,
28bを形成する。
【0014】以上に述べたハンドルロック装置の作用を
次に説明する。図4は本発明に係るハンドルロック装置
におけるOFF位置でのキー押込み状態を示す断面図で
あり、ハンドルをロックする場合には、まず、OFF位
置でキーKをプロテクターブロック28のキー孔28a
に通して、クランク軸32のキー挿入孔32cまで挿入
する。キーKの段違い部K1がクランク軸32のキー係
止部32fに当接した後、更にコイルバネ36の上方へ
の付勢力に抗してキーKを押込むことでクランク軸32
はカム溝32eに挿入したコントロールピン37にガイ
ドされてロック位置まで回動可能になる。なお、カム3
2溝eについては、図7で説明する。
【0015】図5は本発明に係るハンドルロック装置に
おけるロック状態を示す断面図であり、図は、キーKを
OFF位置で押込んだまま、反時計回りにLOCK位置
まで回動した状態を示す。キーKの回動によりクランク
軸32のクランク部32aが図の左から右に移動し、こ
れに伴って、クランク部32aに一端を係止したロック
ピン34が図の矢印のように左から右に移動して、ハン
ドルロック装置16内から外へ飛び出す。
【0016】これにより、ハンドル6と一体になって揺
動するハンドルロック装置16のロックピン34は図1
に示すステアリングヘッド2に設けた図示せぬ嵌合部と
嵌合し、ハンドルはロックされる。なお、押込んだキー
Kから手の力を弛めると、キーKはコイルばね36の付
勢力で上方の元の高さ位置に戻り、キーKを引き抜くこ
とができる。
【0017】図6は本発明に係るハンドルロック装置の
ロックピンの平面図であり、クランク軸32のクランク
部32aは、ロックピン34端部に形成された長孔34
aに緩く嵌合する。クランク軸32の回動によってクラ
ンク部32aがキーKのOFF位置での位置からキー
KのLOCK位置での位置に移動し、これと連動して
ロックピン34の先端位置はに移動する。
【0018】図7は本発明に係るハンドルロック装置の
クランク軸カム溝の展開図であり、カム溝の円周方向の
各位置をキー位置に対応させて説明する。カム溝32e
は、キーKのOFF位置からON位置までの間のA部
と、OFF位置のB部と、OFF位置からLOCK位置
までの間のC部と、LOCK位置のD部とからなる。
【0019】A部は、キーKをプロテクターブロック2
8、クランク軸32に挿入したときにクランク軸32が
沈み込まない状態、即ちクランク軸32が図3に示した
状態にあって、コントロールピン37と容易に摺動でき
る高さ位置であり、エンジンを始動する場合に、このA
部を使用する。C部は、クランク軸32がA部の高さ位
置から押込まれた状態でコントロールピン37と摺動で
きる高さ位置にある。B部は、上記A・B部をつなぐ縦
溝である。
【0020】D部は、C部の端部であり、且つLOCK
位置でのクランク軸32の押込みを解除したときにコン
トロールピン37が納まる下方の溝32fを有する。コ
ントロールピン37が溝32fに納まることにより、ク
ランク軸32は押込まないと回動できない、言い換える
と、ハンドルロックを解除する場合は、キーKを押込ん
で回動する。なお、図のコントロールピン37の位置
は、キーKがLOCK位置にある時に、押込んだ状態で
の位置、即ち図5での位置である。
【0021】図8(a)、(b)は本発明に係るハンド
ルロック装置の係合部の作用を示す断面図であり、ロッ
ク時の異形物挿入状態を示す。(a)において、ハンド
ルをロックしている時に、例えば、はさみやドライバー
等の異形物Dをキー孔28a、キー挿入孔32cに差込
まれ、押込まれて無理に回されそうになった場合には、
プロテクターブロック28が押込まれ、プロテクターブ
ロック28下部の凸部28b…が錠外筒26の凹部26
aと係合し、プロテクターブロック28は回動できなく
なる。
【0022】また、キーKを差込んでいないので、タン
ブラ31はクランク軸32から突出し、クランク軸32
と錠外筒26との回動はできない。従って、これらプロ
テクターブロック28、タンブラ31の両方によってク
ランク軸32の回動が阻止されるので、ハンドルロック
が解除されることはない。
【0023】また、(a)に示したはさみやドライバー
等の異形物Dを引いたり、キーKを挿入しただけで押込
まない場合には、(b)において、プロテクターブロッ
ク28と錠外筒26とは係合しなくなるが、クランク軸
32のクランク部32a上部に形成された係合面32g
が錠外筒26下部の張出し部26bと係合し、クランク
軸32は回動できなくなる。(係合面32gと張出し部
26bについては図6も参照。なお、係合面32gをク
ランク部32aに形成して係合部としたが、係合面32
gを形成せず、クランク部32aをそのまま係合部とし
てもよく、要は錠外筒26の張出し部26gと係合すれ
ばよい。)
【0024】また、(a)の時と同様にタンブラ31に
よって、クランク軸32と錠外筒26との回動はできな
い。従って、これらクランク軸32自体、タンブラ31
の両方によってクランク軸32の回動が阻止されるの
で、ハンドルロックが解除されることはない。
【0025】尚、本発明のハンドルロック装置は、実施
例の自動二輪車に限るものではなく、自動三・四輪車、
電動車、作業車等に採用できる。
【0026】
【発明の効果】本発明は上記構成により次の効果を発揮
する。請求項1のハンドルロック装置は、プロテクター
ブロックを、キーの抜き方向に付勢され、キーの差込み
方向に移動可能に構成するとともに、プロテクターブロ
ックに、押込まれたときに錠外筒と係合する係合部を備
えたので、キー挿入孔にキーにかわる異形物を挿入し、
押しながら無理に回そうとしても、プロテクターブロッ
クの係合部と錠外筒とが係合し回動できず、タンブラに
よるクランク軸の回動阻止と合せて、ロックを解除する
ことは難しい。また、プロテクターブロック下部に小変
更で係合部を形成でき、コストアップを抑えることがで
きる。
【0027】請求項2のハンドルロック装置は、クラン
ク軸のクランク部に、押込まれたときに錠外筒と非係合
となる係合部を備えたので、キー挿入孔に挿入した異形
物を引きながら無理に回そうとしても、クランク軸のク
ランク部係合部と錠外筒とが係合し回動できず、タンブ
ラによるクランク軸の回動阻止と合せて、ロックを解除
することは難しい。また、ロックピンの出し入れのため
のクランク部を係合に利用することで、クランク軸の形
状変更は少なくて済み、コストアップを抑えることがで
きる。
【0028】請求項3のハンドルロック装置は、プロテ
クターブロックをキーの差込み方向に移動可能に構成す
るとともに、プロテクターブロックが押込まれたときに
係合する第1の係合部をプロテクターブロックと錠外筒
との間に形成し、また、クランク軸をキーの押込み方向
に移動可能に構成するとともに、クランク軸が押込まれ
たときに非係合となる第2の係合部をクランク軸と錠外
筒との間に形成したので、キー挿入孔にキーにかわる異
形物を挿入し、押しながら無理に回そうとしても、プロ
テクターブロックと錠外筒との間に形成した第1の係合
部によって回動できず、また、挿入した異形物を引きな
がら無理に回そうとしても、クランク軸と錠外筒との間
に形成した第2の係合部によって回動できないため、タ
ンブラによるクランク軸の回動阻止と合せて、ハンドル
ロックの解除は非常に困難となり、防犯上好ましい。
【0029】請求項4のハンドルロック装置は、プロテ
クターブロックの係合部を、軸方向に設けたので、プロ
テクターブロックは径方向に大きくならず、ハンドルロ
ック装置全体は大型化しないため、車体取付け部の変更
は必要なく、コストアップを抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るハンドルロック装置を備えた自動
二輪車のフロント部分の斜視図
【図2】本発明に係るハンドルロック装置を備えたメイ
ンスイッチの平面図
【図3】図2の3−3線断面図
【図4】本発明に係るハンドルロック装置におけるOF
F位置でのキー押込み状態を示す断面図
【図5】本発明に係るハンドルロック装置におけるロッ
ク状態を示す断面図
【図6】本発明に係るハンドルロック装置のロックピン
の平面図
【図7】本発明に係るハンドルロック装置のクランク軸
カム溝の展開図
【図8】本発明に係るハンドルロック装置の係合部の作
用を示す断面図
【符号の説明】
1…自動二輪車、2…ステアリングヘッド、6…ハンド
ル、16…ハンドルロック装置、26…錠外筒、26a
…凹部(第1の係合部)、26b…張出し部(第2の係
合部)、28…プロテクターブロック、28a…キー
孔、28b…凸部(第1の係合部)、31…タンブラ、
32…クランク軸、32a…クランク部、32b…直線
部、32c…キー挿入孔、32g…係合面(第2の係合
部)、34…ロックピン。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体に取付けられる錠外筒に、ロックピ
    ンを出し入れするためのクランク軸とキー孔の開いたプ
    ロテクターブロックとを直列に収納し、クランク軸の直
    線部にタンブラを備え、直線部の端面にキー挿入孔を備
    え、プロテクターブロックを通過したキーをキー挿入孔
    に挿入することによりタンブラをアンロック状態にして
    クランク軸の回動を可能にする形式のハンドルロック装
    置において、前記プロテクターブロックは、キーの抜き
    方向に付勢され、キーの差込み方向に移動可能に構成す
    るとともに、押込まれたときに錠外筒と係合する係合部
    を備えたことを特徴とするハンドルロック装置。
  2. 【請求項2】 車体に取付けられる錠外筒に、ロックピ
    ンを出し入れするためのクランク部を有するクランク軸
    とキー孔の開いたプロテクターブロックとを直列に収納
    し、クランク軸の直線部にタンブラを備え、直線部の端
    面にキー挿入孔を備え、プロテクターブロックを通過し
    たキーをキー挿入孔に挿入することによりタンブラをア
    ンロック状態にしてクランク軸の回動を可能にする形式
    のハンドルロック装置において、前記クランク軸は、押
    込まれたときに錠外筒と非係合となる係合部をクランク
    部に備えたことを特徴とするハンドルロック装置。
  3. 【請求項3】 車体に取付けられる錠外筒に、ロックピ
    ンを出し入れするためのクランク軸とキー孔の開いたプ
    ロテクターブロックとを直列に収納し、クランク軸の直
    線部にタンブラを備え、直線部の端面にキー挿入孔を備
    え、プロテクターブロックを通過したキーをキー挿入孔
    に挿入することによりタンブラをアンロック状態にして
    クランク軸の回動を可能にする形式のハンドルロック装
    置において、前記プロテクターブロックをキーの差込み
    方向に移動可能に構成するとともに、プロテクターブロ
    ックが押込まれたときに係合する第1の係合部をプロテ
    クターブロックと錠外筒との間に形成し、また、前記ク
    ランク軸をキーの押込み方向に移動可能に構成するとと
    もに、クランク軸が押込まれたときに非係合となる第2
    の係合部をクランク軸と錠外筒との間に形成したことを
    特徴とするハンドルロック装置。
  4. 【請求項4】 前記プロテクターブロックの係合部を、
    軸方向に設けたことを特徴とする請求項1記載のハンド
    ルロック装置。
JP29550795A 1995-11-14 1995-11-14 ハンドルロック装置 Expired - Fee Related JP3585192B2 (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29550795A JP3585192B2 (ja) 1995-11-14 1995-11-14 ハンドルロック装置
TW84114092A TW286304B (en) 1995-11-14 1995-12-27 Locking device for a handle bar
CNB011254165A CN1158202C (zh) 1995-11-14 1996-10-24 转向把锁装置
CN96122028A CN1079751C (zh) 1995-11-14 1996-10-24 转向把锁装置
ES96118061T ES2185736T3 (es) 1995-11-14 1996-11-11 Dispositivo de bloqueo de manillar.
DE1996634371 DE69634371T2 (de) 1995-11-14 1996-11-11 Schlossvorrichtung für Lenkstange
KR1019960053226A KR100212683B1 (ko) 1995-11-14 1996-11-11 핸들 로크 장치
EP19960118061 EP0774405B1 (en) 1995-11-14 1996-11-11 Handlebar locking device
EP20010129454 EP1182122B1 (en) 1995-11-14 1996-11-11 Handle lock device
ES01129454T ES2237524T3 (es) 1995-11-14 1996-11-11 Dispositivo de bloqueo para el manillar.
DE1996623235 DE69623235T2 (de) 1995-11-14 1996-11-11 Verriegelungsvorrichtung für eine Lenkstange
MYPI96004692A MY129469A (en) 1995-11-14 1996-11-12 Handle lock device
BR9605579A BR9605579A (pt) 1995-11-14 1996-11-14 Dispositivo de fechadura de guidom
US08/749,010 US5829281A (en) 1995-11-14 1996-11-14 Handle lock device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29550795A JP3585192B2 (ja) 1995-11-14 1995-11-14 ハンドルロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09136613A true JPH09136613A (ja) 1997-05-27
JP3585192B2 JP3585192B2 (ja) 2004-11-04

Family

ID=17821515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29550795A Expired - Fee Related JP3585192B2 (ja) 1995-11-14 1995-11-14 ハンドルロック装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5829281A (ja)
EP (2) EP1182122B1 (ja)
JP (1) JP3585192B2 (ja)
KR (1) KR100212683B1 (ja)
CN (2) CN1079751C (ja)
BR (1) BR9605579A (ja)
DE (2) DE69623235T2 (ja)
ES (2) ES2237524T3 (ja)
MY (1) MY129469A (ja)
TW (1) TW286304B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200058203A (ko) * 2018-11-19 2020-05-27 (주)오리엔탈정공 전기함 도어용 잠금장치

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3675936B2 (ja) * 1996-03-22 2005-07-27 本田技研工業株式会社 ハンドルロック装置
FR2788477B1 (fr) * 1999-01-15 2001-02-16 Valeo Securite Habitacle Antivol de direction de vehicule automobile
DE10018727A1 (de) 2000-04-15 2001-10-18 Bayerische Motoren Werke Ag Fernbedienbares Zündlenkschloß für Motorräder
TWI236987B (en) * 2001-02-19 2005-08-01 Honda Motor Co Ltd Remote lock operation apparatus for light vehicle
JP3569504B2 (ja) * 2001-07-04 2004-09-22 株式会社シマノ 自転車用ハンドル制御装置
DE102007059710B4 (de) * 2007-12-10 2021-01-21 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Kompakte Verriegelungsvorrichtung mit Sicherungselement
US9353554B2 (en) * 2014-05-30 2016-05-31 Apg Cash Drawer, Llc Emergency access mechanism for a cash drawer
US9886054B1 (en) 2014-09-15 2018-02-06 Brian Waltman Clutch lever holding device and kit therefor and method of operation
EP3069939B1 (en) * 2015-03-20 2017-07-05 U-Shin France Ignition lock for a motor of an automotive vehicle
CN105411473B (zh) * 2015-12-24 2017-10-20 宁波工程学院 双面玻璃擦
CN107575099B (zh) * 2017-09-29 2023-04-25 锐库(上海)机电科技有限公司 用于二轮车的电子锁系统和二轮车及其解锁控制方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES422134A1 (es) * 1973-02-28 1976-04-01 Des Brevets Neiman S A Soc D E Antirrobo con cerradurade cilindro, especialmente cerradurade direcion para vehiculos automoviles.
DE2441463C3 (de) * 1974-08-29 1980-04-17 Neiman Gmbh + Co Kg, 5600 Wuppertal Zylinderschlofi mit einem axial verschiebbaren Zylinderkern, insbesondere für ein Lenkschloß in Kraftfahrzeugen
JPS5420077Y2 (ja) * 1974-12-28 1979-07-21
JPS5536678U (ja) 1978-08-31 1980-03-08
JPS5536678A (en) 1978-09-08 1980-03-14 Arai Pump Mfg Co Ltd Sliding member
FR2592423B1 (fr) * 1985-12-27 1988-04-08 Peugeot Serrure de surete a cle, notamment pour vehicule automobiles
CA1322461C (en) * 1988-03-31 1993-09-28 Hideaki Sakuno Steering column shaft locking device for an automotive vehicle
US5265453A (en) * 1990-11-30 1993-11-30 Alpha Corporation Cylinder lock
JP2989907B2 (ja) * 1991-02-15 1999-12-13 ヤマハ発動機株式会社 車両のステアリングロック装置
JPH04266578A (ja) * 1991-02-21 1992-09-22 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車のステアリングロック装置
DE4122414C1 (de) * 1991-07-06 1992-12-03 Huelsbeck & Fuerst Schließzylinder
US5410898A (en) * 1993-10-12 1995-05-02 Shieh; Gary Lock device capable of activating an electrical anti-theft system
US5640864A (en) * 1993-12-27 1997-06-24 Alpha Corporation Cylinder lock resistible against breaking

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200058203A (ko) * 2018-11-19 2020-05-27 (주)오리엔탈정공 전기함 도어용 잠금장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP1182122A3 (en) 2002-07-10
EP0774405A2 (en) 1997-05-21
TW286304B (en) 1996-09-21
ES2237524T3 (es) 2005-08-01
CN1154313A (zh) 1997-07-16
CN1347825A (zh) 2002-05-08
CN1079751C (zh) 2002-02-27
DE69634371D1 (de) 2005-03-24
EP1182122A2 (en) 2002-02-27
DE69623235D1 (de) 2002-10-02
MY129469A (en) 2007-04-30
JP3585192B2 (ja) 2004-11-04
EP0774405A3 (en) 1998-08-26
EP0774405B1 (en) 2002-08-28
DE69634371T2 (de) 2005-06-30
DE69623235T2 (de) 2002-12-19
US5829281A (en) 1998-11-03
KR100212683B1 (ko) 1999-08-02
CN1158202C (zh) 2004-07-21
BR9605579A (pt) 1998-08-18
EP1182122B1 (en) 2005-02-16
KR970026574A (ko) 1997-06-24
ES2185736T3 (es) 2003-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0798180B1 (en) Theft detection mechanism and anti-theft device for vehicle
JPH09136613A (ja) ハンドルロック装置
JPH08104202A (ja) ステアリングロック装置
US5946957A (en) Keyhole shutter structure
JP3675936B2 (ja) ハンドルロック装置
JPH0953352A (ja) イグニッションスイッチ
JP2003504274A (ja) 自転車用盗難防止装置
US5689983A (en) Ignition rack and sector gear for a steering column
JP2603016Y2 (ja) ステアリングロック装置
JP3525973B2 (ja) ハンドルロック装置
JPH09290659A (ja) 自動車の発進防止装置
EP0727553A1 (en) Locking device
JPH04134773U (ja) ステアリングロツク装置
JPH0712194Y2 (ja) 車両用ステアリングロック装置
JP2593366Y2 (ja) 自動車用オートチェンジレバーのキーインターロック装置
JPH07300086A (ja) 二輪車の鍵及び自動鍵掛け装置
JP3724872B2 (ja) ハンドルロック装置
JPH01141187A (ja) バーハンドル型車両のメインスイッチ構造
JPH0826702B2 (ja) ステアリングロック装置
JPS5817096Y2 (ja) 二輪車用錠
JP2521942Y2 (ja) 車両のステアリングロック機構を備えたキースイッチ
KR900006278Y1 (ko) 자동차의 기어레버 록크장치
JPS5849413B2 (ja) ステアリングシヤフトロツク
JPH082382A (ja) ステアリングロック装置
JPH08159254A (ja) シフトロック装置の手動解除機構

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees