JPH09129898A - センサおよびセンサの製造方法 - Google Patents

センサおよびセンサの製造方法

Info

Publication number
JPH09129898A
JPH09129898A JP8240583A JP24058396A JPH09129898A JP H09129898 A JPH09129898 A JP H09129898A JP 8240583 A JP8240583 A JP 8240583A JP 24058396 A JP24058396 A JP 24058396A JP H09129898 A JPH09129898 A JP H09129898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
sensor
conductive layer
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8240583A
Other languages
English (en)
Inventor
Juergen Kurle
クルレ ユルゲン
Karsten Dipl Ing Funk
フンク カールステン
Franz Dr Laermer
レールマー フランツ
Michael Dr Ing Dr Offenberg
オッフェンベルク ミヒャエル
Andrea Schilp
シルプ アンドレア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH09129898A publication Critical patent/JPH09129898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • H01L29/82
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B7/00Microstructural systems; Auxiliary parts of microstructural devices or systems
    • B81B7/0032Packages or encapsulation
    • B81B7/007Interconnections between the MEMS and external electrical signals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00134Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems comprising flexible or deformable structures
    • B81C1/0019Flexible or deformable structures not provided for in groups B81C1/00142 - B81C1/00182
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/0802Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/125Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by capacitive pick-up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/02Sensors
    • B81B2201/0228Inertial sensors
    • B81B2201/0235Accelerometers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2203/00Basic microelectromechanical structures
    • B81B2203/03Static structures
    • B81B2203/0323Grooves
    • B81B2203/033Trenches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2201/00Manufacture or treatment of microstructural devices or systems
    • B81C2201/01Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate
    • B81C2201/0101Shaping material; Structuring the bulk substrate or layers on the substrate; Film patterning
    • B81C2201/0128Processes for removing material
    • B81C2201/013Etching
    • B81C2201/0135Controlling etch progression
    • B81C2201/0136Controlling etch progression by doping limited material regions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2203/00Forming microstructural systems
    • B81C2203/01Packaging MEMS
    • B81C2203/0118Bonding a wafer on the substrate, i.e. where the cap consists of another wafer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0805Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
    • G01P2015/0808Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining in-plane movement of the mass, i.e. movement of the mass in the plane of the substrate
    • G01P2015/0811Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining in-plane movement of the mass, i.e. movement of the mass in the plane of the substrate for one single degree of freedom of movement of the mass
    • G01P2015/0814Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining in-plane movement of the mass, i.e. movement of the mass in the plane of the substrate for one single degree of freedom of movement of the mass for translational movement of the mass, e.g. shuttle type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 導電層によってセンサ素子のとくに有利な接
触接続を確実にすることのできるセンサ、およびそのセ
ンサの製造方法を提供する。 【解決手段】 基板(10)とシリコン層(6)との間
に導電層(3)が設けられており、該導電層は絶縁層
(2)によってシリコン層(6)の部分に対して絶縁さ
れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板と、シリコン
層とを有するセンサ、例えば加速度センサであって、シ
リコン層から可動素子が形成されており、該可動素子は
基板と接続されている形式のセンサ、およびこのセンサ
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】DE4318466からすでに、基板に
シリコン層の設けられたセンサの製造方法が公知であ
る。このシリコン層からセンサに対する可動素子が形成
される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、導電
層によってセンサ素子のとくに有利な接触接続を確実に
することのできるセンサ、およびそのセンサの製造方法
を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題は本発明によ
り、基板とシリコン層との間に導電層が設けられてお
り、該導電層は絶縁層によってシリコン層の部分に対し
て絶縁されているように構成して解決される。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明では導電層が、誘電性の絶
縁体によってシリコン層に対して絶縁されている。この
絶縁体は不所望の電気接触に対してとくに大きな値を有
する。
【0006】従属請求項に記載された手段によって、本
発明のセンサおよびセンサの製造方法の有利な改善が可
能である。熱膨張が適合されていれば、シリコンは基板
材料としてとくに適する。なぜなら、センサの特性曲線
に影響を与え得る熱による緊張が回避されるからであ
る。第1と第2の絶縁層を用いることによって、導体路
を環境に対して完全に誘電絶縁することができる。可動
素子はこの場合、フレームにより完全に取り囲むことが
できる。これによって、可動素子の配置されている領域
を接触接続領域から良好に分離することができる。カバ
ーによって可動素子を熱的に環境から分離することがで
きる。可動素子が加速度によって撓むように構成されて
いれば、センサ素子を加速度センサとして使用すること
ができる。この場合、多数の固定電極および可動電極を
使用すれば、大きな有用信号を得ることができる。この
電極を対称配置することによって、センサ信号の測定性
が改善される。本発明の方法により、センサ素子の簡単
な製造が可能であり、その際には半導体技術から周知の
方法ステップを適用すればよいだけである。さらに本発
明の方法はわずかなリソグラフ・ステップを必要とする
だけである。
【0007】
【実施例】図1にはシリコン基板10が示されている。
この上には絶縁層1が、さらにそのうえには導電層3が
被着されている。第1の絶縁層1はここでは厚さ約2.
5μmの熱酸化物である。この上に被着された導電層3
は厚さ約0.5μmのポリシリコンからなる。しかし他
の層材料も考えられる。例えば絶縁層1は、他の酸化
物、窒化ケイ素または他の絶縁層とすることもできる。
導電層3に対しては、ポリシリコンの他に金属層も適す
る。その場合は、例えばタングステンのように後続の高
温ステップに対してクリティカルでない材料を選択す
る。導電層3(ここではポリシリコンからなる)は気相
(POCl)からのドーピングによってドープされ
る。この場合できるだけ大きな導電性が得られるように
努める。その他、十分に強くドープされたポリシリコン
を形成するための他のすべてのプロセスを適用すること
ができる。
【0008】フォトリソグラフ・プロセスによって、導
電層3の構造が形成される。これは図2に示してある。
導電層3は相互に絶縁された個々の領域に分散される。
これらの領域は例えば導電路または電極として用いるこ
とができる。
【0009】次に図2の基板には第2の絶縁層2がデポ
ジットされる。この層のデポジットのためには、半導体
技術から公知の、誘電層をデポジットするための公知の
デポジットプロセスを利用することができる。二酸化ケ
イ素の他に窒化ケイ素、種々のガラスまたは他のセラミ
ック層をデポジットすることができる。以下の説明で
は、第1の誘電層1は酸化ケイ素からなり、シリコン基
板10の熱酸化により形成されることとする。第2の誘
電層2は同様に酸化ケイ素からなる。しかしこの酸化ケ
イ素は気相から例えばシランのスパッタリングにより形
成される。ここでは、熱酸化ケイ素層1は、気相からデ
ポジットされた酸化ケイ素層2よりも厚いことが前提と
される。このことにより、両方の層の化学エッチングの
際に上側の酸化ケイ素層2が下側の酸化ケイ素層1より
も迅速にエッチングされる。フォトリソグラフ・プロセ
スでは、上側絶縁層2の構造が形成され、その際に接触
穴4が上側絶縁層2に設けられる。この接触穴によって
下側にある導電層3を接触接続することができる。導電
層3から導体路が形成されるならば、導体路を接触穴4
により貫通して接触接続することができる。
【0010】図3の基板の表面には、ポリシリコン層5
が被着されている。ポリシリコン層5は第2の絶縁層2
の表面を覆い、後で行うデポジットのための胚として用
いる。相応のデポジットプロセスによって、例えば埋め
込みまたは気相からのドーピング物質の打ち込みによ
り、ポリシリコン層の強いドーピングが保証される。ポ
リシリコン層をデポジットするためには、薄いポリシリ
コン層を誘電層にデポジットするための、半導体技術で
慣用のすべての手段が適する。
【0011】更なるプロセスステップでは厚いシリコン
層のデポジットが行われる。このデポジットはエピタキ
シャル炉で行われる。この種のエピタクシャル炉はシリ
コン層をデポジットするための装置であり、半導体技術
で単結晶シリコン層を単結晶シリコン基板に形成するた
めに使用されるものである。この種の層のデポジットは
通常、1000℃以上の温度で行われ、数10μmのオ
ーダーで層を形成することができる。このプロセスで
は、エピタキシャル炉でのデポジットが単結晶シリコン
基板に行われるのではなく、多結晶シリコン層に行われ
るから、単結晶シリコン層は形成されず、厚い多結晶シ
リコン層6が形成される。この厚い多結晶シリコン層を
以下、厚いシリコン層6と称する。多結晶シリコン層5
が形成されるデポジット条件により、厚いシリコン層6
の結晶特性が制御される。さらに多結晶シリコン層5を
強くドーピングすることによって、厚いシリコン層6の
ドーピングが下側から始まる。さらに厚いシリコン層6
の成長中および成長後の後続のドーピングプロセスで厚
いシリコン層6がさらにドーピングされる。厚いシリコ
ン層6の後続のドーピングも埋め込み、気相からのデポ
ジット、または半導体技術から公知の他のドーピングプ
ロセスで行うことができる。多結晶シリコン層5はこの
プロセスで、厚いシリコン層6の一部となる。接触穴4
の領域に厚いシリコン層6は導電層3と直接接触接続す
る。
【0012】厚いシリコン層6の表面にはさらに構造の
形成された金属層7が被着される。金属層は例えば、全
面で被着され、引き続き構造が形成される。
【0013】次にさらなるフォトリソグラフ・プロセス
では、厚いシリコン層6の構造が形成される。これは図
6に示されている。ここでは層6の表面にマスク、例え
ばフォトマスクが被着されており、このマスクも後続の
エッチングでの金属層7の保護に作用する。フォトラッ
カーマスクの開口部を通して、厚いシリコン層6の乾燥
エッチング(プラズマエッチング)が行われる。ここで
は溝9が設けられる。プラズマエッチングプロセス9に
よって溝9を大きな縦横比で、すなわち非常に深く、横
方向に小さな寸法で形成することができる。
【0014】デポジットの後、厚いシリコン層6はま
ず、比較的に粗い表面を有する。この表面の粗さを平坦
にするために、フォトラッカーが塗布され、エッチング
プロセスが例えばSF/Oプラズマで実行される。
エッチングプロセスはラッカーおよびポリシリコンを同
じエッチング率でエッチングする。フォトラッカーはま
ず液体状態で塗布され、その際に平坦な表面が形成され
から、層6の表面の粗さは低減する。
【0015】溝9は厚いシリコン層6の表面から第2の
絶縁層2まで延在している。層6は、相互に絶縁される
ように個々の領域に分散されており、導電層3を介して
相互に接続される。
【0016】溝9を通してエッチング媒体は第2の絶縁
層2に導入される。その際にエッチング媒体は絶縁層2
のエッチングに作用する。溝9から始まって、絶縁層2
のエッチングが行われる。この場合、エッチングは溝9
の直下だけでなく、エッチング時間に依存して層6の下
で横方向のアンダーエッチングも行われる。これは図7
に示されている。シリコン層6の下のアンダーエッチン
グは図9にさらに詳細に示されている。図7には、絶縁
層2のエッチング後の状態が示されている。ここではも
ちろん、絶縁層1も浸食される。しかしこの浸食は、材
料の密度が比較的大きく、エッチング時間がわずかであ
るため小さい。しかし製造されるセンサ素子の機能の点
で所望されるなら、下側絶縁層1のエッチングをエッチ
ング時間の延長によって行うこともできる。
【0017】図7は、センサ素子の横断面の例を示す。
層6から種々異なる機能領域が形成される。金属部の下
には接続領域20の構造が形成されている。この接続領
域は溝9によって完全に取り囲まれている。したがって
この接続領域20は溝9によって、層6の他の部分から
完全に絶縁されている。しかし接続領域20は導電層3
に直接接触しているから、導電層3によって層6の他の
領域に接続することができる。この導電層はこの場合、
導体路として構成されている。接続領域20とこの上に
設けられた金属部7はボンドワイヤの固定のために用い
られ、このボンドワイヤによってセンサ構造体への電気
接触接続が形成される。導体路として構成された導電層
3によって接続領域20とアンカー領域22との電気接
続が可能である。アンカー領域22は同じように導電層
3の上に設けられており、導電層3と電気接続してい
る。さらにアンカー領域22はこの接続によって基板に
固定されている。アンカー領域22は自由領域23へ移
行する。自由領域23の下側では絶縁層2が除去されて
いる。したがって自由領域は基板10に対して運動する
ことができる。さらに図7にはフレーム21が示されて
おり、このフレームは同じように溝9によって完全に取
り囲まれている。溝9によってフレーム21はシリコン
層6の他の領域に対して絶縁されている。さらにフレー
ム21は絶縁層の上に設けられており、したがって図7
の導電層3に対して絶縁されている。
【0018】フレーム21の機能を図8で説明する。製
造方法のさらなるステップで、フレーム21にカバー1
3が固定される。このカバーはセンサを気密に封鎖す
る。このようにしてセンサ素子を気密に封鎖することが
できる。カバー13をフレーム21と接合するため、ガ
ラスハンダ層8が設けられている。このガラスハンダ層
は溶解して、フレーム21とカバー13を接合する。ガ
ラスハンダ層は例えば、カバーへの圧によって塗布する
ことができる。基板10が1つのセンサ素子を有するだ
けでなく、多数のセンサ素子が基板に10に平行に作製
されるならば、カバープレート14を設けることができ
る。このカバープレートは相応する数のカバー13を有
する。この場合、多数のセンサ素子を有する基板10と
相応する数のカバー13を有するカバープレートとは相
互に接合され、個々のセンサ素子は分割線15に沿った
分割によって個々のセンサに分けられる。多数のセンサ
を平行に作製することによって、各個々のセンサ素子に
対するコストが低減する。
【0019】図9は、図1から図8の方法に従って作製
された加速度センサの平面図である。見やすくするため
に、例としてそれぞれ3つの電極セットが示されてい
る。実際の構成素子ではそれより格段に多い数とするこ
とができる。図9の平面図は、図6と図7の製造ステッ
プ後の構造体の平面図に相当する。しかし金属層7は簡
単にするため図示されていない。したがって図9の平面
図は、構造の形成された厚いシリコン層6の平面図であ
る。しかし図6と図7は、図9に示された構造体の断面
ではなく、図9の加速度センサで示されているような重
要な素子すべての概略図である。図9からわかるよう
に、フレーム21は矩形フレームとして構成されてお
り、1つの領域を完全に取り囲んでいる。このフレーム
内には、加速度センシング素子が配置されている。この
加速度センシング素子は基板と固定接続された領域と、
基板から分離された領域を有する。基板と固定接続され
ているのはアンカー領域22と接続素子25である。基
板から分離されているのは、プレスバー30、撓み素子
31、粘性質量32、可動電極33および固定電極3
4、35である。製造時に、層6の下に時間制限された
エッチングステップによってアンダーエッチングが行わ
れる。ここでのエッチングは時間的に、横方の広がりの
少ない構造体がアンダーエッチングされ、広がりの大き
な構造体はアンダーエッチングされないように制限して
行う。アンカー領域22と接続素子25はそれぞれ大き
な横方向寸法を有している。したがって、アンカー領域
22と接続素子25はそれぞれ大きな横方向寸法を有
し、これによりこの構造体の下にある絶縁層1,2は完
全にはアンダーエッチングされない。撓み素子、可動素
子および固定電極はわずかな横方向寸法しか有しない。
これによりこの構造体の下の絶縁層は急速にアンダーエ
ッチングされる。粘性質量32とプレスバー30は比較
的大きく構成されている。しかしこれらは多数のエッチ
ング穴36を有し、これによりプレスバー30と粘性質
量32もわずかな横方向寸法しか有しない。
【0020】エッチング穴36はそれぞれシリコン層6
の上側から厚いシリコン層の下側まで延在し、媒体が妨
げられずにその下にある絶縁層1,2に達することがで
きる。この絶縁層はダミー層として用いられる。接触穴
に対しては、図7の参照符号4で示したように、または
図9に参照符号40から49で示したように、横方向寸
法に関する制限が当てはまらない。というのは、これら
ではシリコン層6が直接導電層3と接続されているから
である。この場合、層2の下をアンダーエッチングする
ことはできない。したがって、この領域での導電層3の
横方向寸法が十分に大きければ、そのうえにある厚いシ
リコン層6の構造も非常に小さな横方向寸法で実現する
ことができる。ここで導電層3の横方向寸法は、下側絶
縁層1のエッチング性が小さので、相応に小さくするこ
とができる。
【0021】センサの個々の構成部材の相互電気接続を
説明するために、図9にはさらに接続穴40〜49が示
されている。しかしこの接続穴は層6の平面図では見る
ことができない。図10には、図9の接続穴と導電層3
に作製された接続穴相互の接続が別個に示されている。
図9からわかるように、各可動素子33は2つの固定電
極の間に配置されている。ここで固定電極34は、所属
の可動電極33のY方向で負方向に、固定電極35は正
方向にそれぞれ配置されている。図9には3つの接触穴
40が示されている。この接触穴によって、3つの固定
電極34への電気接触接続が図9に図示のセンサ素子の
左側で行われる。図10からわかるように、接触穴40
は導体路として構造の形成された導電層3によって相互
に、かつ別の接触穴41と接続される。接触穴41は接
続素子25への接触接続を行う。この接続素子41はセ
ンサ素子の左側と右側との電気接続を行う。右側ではこ
の接続素子25が同じように固定電極34および別に接
続穴46と電気接続されている。図10が示すように、
接続穴46は導体路として構造の形成された導電層3に
よって別の接触穴49と接続されている。この接続穴は
フレーム21外にある接続領域20への電気接触接続を
行う。この接続領域20によって、すべての固定電極3
4への電気接触接続が行われ、この電極から容量性信号
を取り出すことができる。相応することがセンサ素子の
右側に設けられている接触穴42にも当てはまる。この
接触穴は導体路によって接触穴43と接続されている。
接触穴42も、固定電極35への接触接続を行う。接続
素子25によって、左側にある固定電極35と接触穴4
4への接続が行われる。図10からわかるように、接続
穴44と、導電層から形成された導体路3によって、接
続穴47および相応の接続領域への接触接続が行われ
る。したがってこの接続領域で、固定電極35の信号を
測定することができる。接続穴45によってプレスバー
30、撓み素子31および粘性質量32を介して、可動
電極33への電気接続が行われる。接触穴45は導電層
3から形成された導体路によって接触穴48および相応
する接続領域20と接続される。この接続領域からは可
動電極の容量性信号を取り出すことができる。
【0022】正または負の加速度がY方向に発生する
と、粘性質量32およびこれに懸架された可動電極33
がY方向で正または負に摺動する。なぜならこの構造体
は薄い撓み素子31に懸架されているだけだからであ
る。この撓み素子は、その薄い構成によって容易にY方
向に変形する。曲折によって可動電極33と固定電極3
4と35に対する相対的間隔が変化する。したがって固
定電極と可動電極との間の容量を測定することにより、
曲折を知ることができる。
【0023】図9にはシリコン層6の平面図が示されて
いる。ここには金属部7は図示されていない。各接続領
域20には金属層7が設けられている。この金属層にボ
ンドワイヤを固定することができる。フレーム21には
ガラスハンダ層8が設けられており、これによりカバー
13を固定することができる。
【0024】図7の断面図からわかるように、フレーム
21は導電層3から形成された導体路に対して完全に絶
縁されている。さらに図10からわかるように、導電層
3から形成された個々の導体路も相互に絶縁されてい
る。
【0025】プレスバー30は基板30から離れ、基板
に対して膨張したり収縮したりすることができ。これに
より、厚いシリコン層6の製造プロセスで発生する熱に
よる緊張が撓み素子31の緊張状態に作用を及ぼすこと
がなくなる。この緊張は平行に配置されたプレスバー3
0によって補償される。
【0026】第1および第2の絶縁層1、2の厚さは数
μmのオーダーである。導電層3の層は通常、1μm以
下であり、シリコン層6の厚さは数10μmのオーダー
である。導電層3といくつかの領域にある層6(例えば
フレーム21の下)は数μmの厚さの第2の絶縁層2に
よって分離されているだけであるから、比較的大きな寄
生容量が発生する。したがって図9に示したセンサのレ
イアウトは、固定電極34と35の両方の群に対する容
量がほぼ等しくなるように選定されている。さらに導電
層3の導電率は通常、厚いシリコン層6よりも悪い。し
たがってこのレイアウトは、第1の群の6つの固定電極
34からそれぞれ3つが導電層3により、他の3つの電
極が層6により接続されているように選定されている。
相応することが固定電極35の第2の群に対しても当て
はまる。したがって個々の電極への寄生導出抵抗は固定
電極34、35の2つの群に対してほぼ等しい。
【0027】図11には、本発明のセンサの別の実施例
が示されている。ここで図11の横断面は実質的に図7
の横断面に相応する。また図7と同じ対象物に対しては
同じ参照符号が付してある。図7と相違するのは、エッ
チングのない領域23の下に垂直電極60が設けられて
いることである。この垂直電極は同じように導電層3に
形成されている。垂直電極によって、例えばエッチング
のない領域23の運動を基板に対して垂直方向で検出す
ることができる。さらにこの種の垂直電極をシールド電
極として用いることもできる。このシールド電極は本来
のセンサ構造体を環境からの影響に対して遮蔽する。
【0028】図12には、センサの別の実施例の横断面
が示されている。この横断面も図7に相応する。ここで
も同じ参照符号が付してある。図7との相違点は、溝9
によって層6に対して絶縁されている接続領域20が設
けられていないことである。電気的接触接続は、金属部
7の下に設けられた2つの接続拡散部によって行われ
る。この接続拡散部は障壁層62まで伸長している。障
壁層62は導体路として構成された導電層3と接続され
ている。導電層6の他の部分に対する絶縁はこの場合、
絶縁拡散部63によって行われる。絶縁拡散部の下の基
板はこの場合、pドープされている。シリコン層6、接
続拡散部64および障壁層62はしたがってnドープさ
れている。この構造体はとくに、センサ素子と共に回路
に集積化する場合に使用すると有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法を説明するための図である。
【図2】本発明の製造方法を説明するための図である。
【図3】本発明の製造方法を説明するための図である。
【図4】本発明の製造方法を説明するための図である。
【図5】本発明の製造方法を説明するための図である。
【図6】本発明の製造方法を説明するための図である。
【図7】本発明の製造方法を説明するための図である。
【図8】本発明の製造方法を説明するための図である。
【図9】本発明の方法で製造された加速度センサの平面
図である。
【図10】図9のセンサの導電層の構成を示す図であ
る。
【図11】本発明のセンサの別の実施例の図である。
【図12】本発明のセンサの別の実施例の図である。
【符号の説明】
1 絶縁層 2 絶縁層 3 導電層 4 接触穴 5 ポリシリコン層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 カールステン フンク ドイツ連邦共和国 シュツットガルト レ ハールシュトラーセ 12 (72)発明者 フランツ レールマー ドイツ連邦共和国 シュツットガルト ヴ ィティコヴェーク 9 (72)発明者 ミヒャエル オッフェンベルク ドイツ連邦共和国 テュービンゲン オプ デア グラーフェンハルデ 17 (72)発明者 アンドレア シルプ ドイツ連邦共和国 シュヴェービシュ グ ミュント ゼーレンバッハヴェーク 15

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板(10)と、シリコン層(6)とを
    有するセンサ、例えば加速度センサであって、シリコン
    層(6)から可動素子が形成されており、該可動素子は
    基板(10)と接続されている形式のセンサにおいて、 基板(10)とシリコン層(6)との間に導電層(3)
    が設けられており、 該導電層は絶縁層(2)によってシリコン層(6)の部
    分に対して絶縁されている、ことを特徴とするセンサ。
  2. 【請求項2】 基板(10)はシリコンからなる、請求項
    1記載のセンサ。
  3. 【請求項3】 導電層(3)と基板(10)との間に第
    1の絶縁層が設けられており、 導電層(3)とシリコン層(6)との間の絶縁層は第2
    の絶縁層として構成されており、 導電層(3)から導体路が形成され、 該導体路は可動素子を電気的に接触接続する、請求項1
    または2記載のセンサ。
  4. 【請求項4】 可動素子にはフレーム(21)が設けら
    れており、 導電層(3)から形成された導体路は接触領域(20)
    と接続されており、 該接触領域はフレームの外に配置されている、請求項3
    記載のセンサ。
  5. 【請求項5】 カバー(13)がフレーム(21)と結
    合されており、これにより可動素子は中空空間に封鎖さ
    れ、 該中空空間はカバー(13)、フレーム(21)および
    基板(10)によって形成される、請求項4記載のセン
    サ。
  6. 【請求項6】 可動素子は粘性質量(22)を有し、該
    粘性質量には可動電極(33)が懸架されており、 粘性質量(32)と可動電極(33)は加速度によって
    基板に対して平行に摺動し、 可動電極(33)は固定電極(34、35)の間に配置
    されており、 固定電極は導電層(3)から形成された導体路によって
    接続されており、 固定電極(34、35)は接続構造体(25)によって
    接続されており、 該接続構造体はシリコン層(6)から形成されている、
    請求項1から5までのいずれか1項記載のセンサ。
  7. 【請求項7】 固定電極(34、35)は、固定電極の
    第1の群(34)と第2の群(35)を有し、 可動電極(33)と第1の群(34)との間の間隔は、
    可動電極(33)と第2の群(35)との間の間隔が拡
    大するときに縮小し、 固定電極(34、35)の両方の群は、導電層(3)か
    ら形成された導体路およびシリコン層(6)から形成さ
    れた接続構造体(25)によって接続されており、 ここに発生する寄生抵抗と寄生容量はほぼ等しい大きさ
    である、請求項6記載のセンサ。
  8. 【請求項8】 基板(10)に導電層(3)、第2の絶
    縁層(2)およんびシリコン層(6)を被着し、 導電層(3)および第2の絶縁層(2)を後続の層デポ
    ジットの前に形成し、 溝(9)をシリコン層(6)に埋め込み、前記溝がシリ
    コン層(6)の上側から第2の絶縁層まで達するように
    し、 溝(9)を通ってエッチング媒体が第2の絶縁層(2)
    に塗布されるようにする、ことを特徴とするセンサの製
    造方法。
  9. 【請求項9】 基板に対してシリコン基板を使用し、 導電層(3)のデポジットの前に、絶縁層を基板(1
    0)に形成する、請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 第1の絶縁層(1)および第2の絶縁
    層(2)は酸化シリコンからなる、請求項9記載の方
    法。
  11. 【請求項11】 シリコン層(6)はエピタキシャル炉
    で形成される、請求項8から10までのいずれか1項記
    載の方法。
JP8240583A 1995-10-11 1996-09-11 センサおよびセンサの製造方法 Pending JPH09129898A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19537814A DE19537814B4 (de) 1995-10-11 1995-10-11 Sensor und Verfahren zur Herstellung eines Sensors
DE19537814.8 1995-10-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09129898A true JPH09129898A (ja) 1997-05-16

Family

ID=7774553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8240583A Pending JPH09129898A (ja) 1995-10-11 1996-09-11 センサおよびセンサの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5756901A (ja)
JP (1) JPH09129898A (ja)
KR (1) KR100501750B1 (ja)
DE (1) DE19537814B4 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11345986A (ja) * 1998-04-30 1999-12-14 Robert Bosch Gmbh マイクロマシンの構成要素の製造方法
JP2000003931A (ja) * 1998-05-09 2000-01-07 Robert Bosch Gmbh ボンディングパッド構造及びその製造方法
JP2007279056A (ja) * 1998-02-12 2007-10-25 Denso Corp 半導体力学量センサ
JP2008183717A (ja) * 2001-02-03 2008-08-14 Robert Bosch Gmbh マイクロメカニカル素子およびその製法
EP2011762A2 (en) 2007-07-02 2009-01-07 Denso Corporation Semiconductor device with a sensor connected to an external element
JP2009164171A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2010145176A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Denso Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2012088319A (ja) * 2011-11-01 2012-05-10 Denso Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2013228357A (ja) * 2012-03-27 2013-11-07 Denso Corp 半導体装置およびその製造方法

Families Citing this family (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3430771B2 (ja) * 1996-02-05 2003-07-28 株式会社デンソー 半導体力学量センサの製造方法
DE19704359B4 (de) * 1996-02-05 2006-03-30 Denso Corp., Kariya Halbleitersensor für eine physikalische Größe und Verfahren zu seinem Betrieb
DE19719779A1 (de) * 1997-05-10 1998-11-12 Bosch Gmbh Robert Beschleunigungssensor
JP3555388B2 (ja) * 1997-06-30 2004-08-18 株式会社デンソー 半導体ヨーレートセンサ
US6167757B1 (en) * 1997-09-08 2001-01-02 The Regents Of The University Of Michigan Single-side microelectromechanical capacitive accelerometer and method of making same
US6718605B2 (en) 1997-09-08 2004-04-13 The Regents Of The University Of Michigan Single-side microelectromechanical capacitive accelerometer and method of making same
US5959214A (en) * 1997-12-22 1999-09-28 Delco Electronics Corp. Strain gauge with steel substrate
JP4003326B2 (ja) * 1998-02-12 2007-11-07 株式会社デンソー 半導体力学量センサおよびその製造方法
US6065341A (en) * 1998-02-18 2000-05-23 Denso Corporation Semiconductor physical quantity sensor with stopper portion
DE19819458A1 (de) * 1998-04-30 1999-11-04 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Herstellung eines mikromechanischen Bauelements und mikromechanisches Bauelement
US6291875B1 (en) 1998-06-24 2001-09-18 Analog Devices Imi, Inc. Microfabricated structures with electrical isolation and interconnections
EP0967468A1 (en) * 1998-06-26 1999-12-29 Bossard AG Capacitive force sensor
GB9819821D0 (en) 1998-09-12 1998-11-04 Secr Defence Improvements relating to micro-machining
DE19847455A1 (de) 1998-10-15 2000-04-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Bearbeitung von Silizium mittels Ätzprozessen
US5990427A (en) * 1998-10-23 1999-11-23 Trw Inc. Movable acceleration switch responsive to acceleration parallel to plane of substrate upon which the switch is fabricated and methods
JP2000206142A (ja) * 1998-11-13 2000-07-28 Denso Corp 半導体力学量センサおよびその製造方法
US6433401B1 (en) 1999-04-06 2002-08-13 Analog Devices Imi, Inc. Microfabricated structures with trench-isolation using bonded-substrates and cavities
DE10036106B4 (de) * 1999-07-26 2009-09-03 DENSO CORPORATION, Kariya-shi Halbleitersensor für eine physikalische Größe
US6703679B1 (en) 1999-08-31 2004-03-09 Analog Devices, Imi, Inc. Low-resistivity microelectromechanical structures with co-fabricated integrated circuit
DE19964638B3 (de) * 1999-12-21 2013-08-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Sensors mit zumindest einer mikromechanischen Struktur
DE19961578A1 (de) 1999-12-21 2001-06-28 Bosch Gmbh Robert Sensor mit zumindest einer mikromechanischen Struktur und Verfahren zur Herstellung
US6868726B2 (en) * 2000-01-20 2005-03-22 Analog Devices Imi, Inc. Position sensing with improved linearity
DE10006035A1 (de) 2000-02-10 2001-08-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Herstellung eines mikromechanischen Bauelements sowie ein nach dem Verfahren hergestelltes Bauelement
US6440766B1 (en) 2000-02-16 2002-08-27 Analog Devices Imi, Inc. Microfabrication using germanium-based release masks
DE10017422A1 (de) * 2000-04-07 2001-10-11 Bosch Gmbh Robert Mikromechanisches Bauelement und entsprechendes Herstellungverfahren
DE10017976A1 (de) 2000-04-11 2001-10-18 Bosch Gmbh Robert Mikromechanisches Bauelement und entsprechendes Herstellungsverfahren
DE10024697B4 (de) * 2000-05-18 2008-08-21 Robert Bosch Gmbh Mikromechanisches Bauelement und entsprechendes Herstellungsverfahren
FR2810976B1 (fr) * 2000-06-29 2003-08-29 Planhead Silmag P H S Microcomposant electronique, capteur et actionneur incorporant un tel microcomposant
FI111457B (fi) 2000-10-02 2003-07-31 Nokia Corp Mikromekaaninen rakenne
DE10051315A1 (de) * 2000-10-17 2002-04-18 Bosch Gmbh Robert Mikromechanisches Bauelement und entsprechendes Hersellungsverfahren
DE10054484A1 (de) 2000-11-03 2002-05-08 Bosch Gmbh Robert Mikromechanisches Bauelement und entsprechendes Herstellungsverfahren
DE10055081A1 (de) 2000-11-07 2002-05-16 Bosch Gmbh Robert Mikrostrukturbauelement
DE10056716B4 (de) * 2000-11-15 2007-10-18 Robert Bosch Gmbh Mikrostrukturbauelement
DE10065013B4 (de) 2000-12-23 2009-12-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Herstellen eines mikromechanischen Bauelements
DE10105187A1 (de) * 2001-02-06 2002-08-08 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Erzeugen von Oberflächenmikromechanikstrukturen und Sensor
US7005775B2 (en) * 2001-05-09 2006-02-28 Chang Feng Wan Microfabricated torsional drive utilizing lateral electrostatic force
DE10123039A1 (de) 2001-05-11 2002-11-21 Bosch Gmbh Robert Sensoranordnung, insbesondere mikromechanische Sensoranordnung
DE10132683A1 (de) 2001-07-05 2003-01-16 Bosch Gmbh Robert Mikromechanische Kappenstruktur und entsprechendes Herstellungsverfahren
US6555480B2 (en) 2001-07-31 2003-04-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Substrate with fluidic channel and method of manufacturing
US6792804B2 (en) * 2001-10-19 2004-09-21 Kionix, Inc. Sensor for measuring out-of-plane acceleration
DE10152254A1 (de) * 2001-10-20 2003-04-30 Bosch Gmbh Robert Mikromechanisches Bauelement und entsprechendes Herstellungsverfahren
US7363149B2 (en) 2001-12-13 2008-04-22 Robert Bosch Gmbh Autonomous in-vehicle navigation system and diagnostic system
KR100416266B1 (ko) * 2001-12-18 2004-01-24 삼성전자주식회사 막힌 희생층 지지대를 갖는 멤스 구조물 및 그의 제작방법
US6762072B2 (en) 2002-03-06 2004-07-13 Robert Bosch Gmbh SI wafer-cap wafer bonding method using local laser energy, device produced by the method, and system used in the method
US6554403B1 (en) * 2002-04-30 2003-04-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Substrate for fluid ejection device
US6981759B2 (en) * 2002-04-30 2006-01-03 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Substrate and method forming substrate for fluid ejection device
DE10231729B4 (de) * 2002-07-13 2011-08-11 Robert Bosch GmbH, 70469 Bauelement mit einer oberflächenmikromechanischen Struktur
FR2845200A1 (fr) * 2002-09-26 2004-04-02 Memscap Procede de fabrication d'un composant electronique incluant une structure micro-electromecanique
JP4165360B2 (ja) 2002-11-07 2008-10-15 株式会社デンソー 力学量センサ
US6916728B2 (en) * 2002-12-23 2005-07-12 Freescale Semiconductor, Inc. Method for forming a semiconductor structure through epitaxial growth
US7122395B2 (en) * 2002-12-23 2006-10-17 Motorola, Inc. Method of forming semiconductor devices through epitaxy
US6770506B2 (en) * 2002-12-23 2004-08-03 Motorola, Inc. Release etch method for micromachined sensors
JP2004340608A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Denso Corp 容量式力学量センサ装置
US6910758B2 (en) * 2003-07-15 2005-06-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Substrate and method of forming substrate for fluid ejection device
US7267006B2 (en) * 2004-02-27 2007-09-11 Bae Systems Plc Accelerometer
JP2005265594A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Denso Corp 可動部を有する半導体デバイス
TWI255341B (en) 2004-06-10 2006-05-21 Chung Shan Inst Of Science Miniature accelerator
DE102004036803A1 (de) 2004-07-29 2006-03-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Ätzen einer Schicht auf einem Substrat
EP1626283B1 (en) * 2004-08-13 2011-03-23 STMicroelectronics Srl Micro-electromechanical structure, in particular accelerometer, with improved insensitivity to thermomechanical stresses
JP2006084327A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Denso Corp 容量式力学量センサ装置
DE102005022665A1 (de) * 2005-05-17 2006-11-23 Robert Bosch Gmbh Mikromechanisches Bauelement und entsprechendes Herstellungsverfahren
FI121539B (fi) * 2005-06-03 2010-12-31 Valtion Teknillinen Menetelmä mikromekaanisten komponenttien valmistamiseksi sekä tällaisella menetelmällä valmistettu piimikromekaaninen rakenne ja sen käyttö
DE102005038755B4 (de) * 2005-08-17 2016-03-10 Robert Bosch Gmbh Mikromechanisches Bauelement
DE102005053722B4 (de) 2005-11-10 2007-08-16 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Deckelwafer, in der Mikrosystemtechnik einsetzbares Bauelement mit einem solchen Wafer sowie Lötverfahren zum Verbinden entsprechender Bauelement-Teile
DE102005059905A1 (de) 2005-12-15 2007-06-28 Robert Bosch Gmbh Mikromechanisches Bauelement und Herstellungsverfahren
DE102006011545B4 (de) * 2006-03-14 2016-03-17 Robert Bosch Gmbh Mikromechanisches Kombi-Bauelement und entsprechendes Herstellungsverfahren
DE102007008380B4 (de) 2007-02-21 2017-05-11 Robert Bosch Gmbh Mikromechanisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines mikromechanischen Bauelements
EP2060871A3 (en) * 2007-11-19 2012-12-26 Hitachi Ltd. Inertial sensor
TWI360516B (en) * 2008-05-09 2012-03-21 Pixart Imaging Inc In-plane sensor and method for making same
DE102008040522A1 (de) 2008-07-18 2010-01-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer mikromechanischen Struktur und mikromechanische Struktur
DE102008040758B4 (de) * 2008-07-28 2017-05-18 Robert Bosch Gmbh Mikromechanische Strukturen und Verfahren zur Herstellung von mikromechanischen Strukturen
DE102008042358B4 (de) * 2008-09-25 2021-03-18 Robert Bosch Gmbh Beschleunigungssensor mit Elektrodenbrücke
US20100112743A1 (en) * 2008-11-05 2010-05-06 Rohm Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device including vibrator which is provided with side insulating film and insulating separation region formed by thermal oxidation
DE102008043524B4 (de) * 2008-11-06 2021-10-14 Robert Bosch Gmbh Beschleunigungssensor und Verfahren zu seiner Herstellung
US8205498B2 (en) * 2008-11-18 2012-06-26 Industrial Technology Research Institute Multi-axis capacitive accelerometer
US8089144B2 (en) 2008-12-17 2012-01-03 Denso Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP4784641B2 (ja) 2008-12-23 2011-10-05 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法
DE102009000116A1 (de) 2009-01-09 2010-07-15 Robert Bosch Gmbh Mikromechanische Struktur und Verfahren zur Herstellung einer mikromechanischen Struktur
JP5206709B2 (ja) * 2009-03-18 2013-06-12 株式会社豊田中央研究所 可動体を備えている装置
DE102009026629B4 (de) 2009-06-02 2017-09-21 Robert Bosch Gmbh Mikromechanisches System mit einer vergrabenen dünnen strukturierten Polysiliziumschicht und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102009026639B4 (de) 2009-06-02 2022-09-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Herstellen einer elektromechanischen Mikrostruktur
DE102010000864B4 (de) 2010-01-13 2017-11-02 Robert Bosch Gmbh Mikromechanisches Bauelement und entsprechendes Herstellungsverfahren
DE102010001021B4 (de) 2010-01-19 2019-05-09 Robert Bosch Gmbh Mikromechanisches Bauelement und entsprechendes Herstellungsverfahren
JP4905574B2 (ja) * 2010-03-25 2012-03-28 株式会社豊田中央研究所 可動部分を備えている積層構造体
DE102010039180B4 (de) 2010-08-11 2019-01-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Herstellen von Halbleiterchips und entsprechender Halbleiterchip
DE102010041900B4 (de) 2010-10-04 2020-08-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Herstellen eines mikromechanischen Bauelements
JP5750867B2 (ja) * 2010-11-04 2015-07-22 セイコーエプソン株式会社 機能素子、機能素子の製造方法、物理量センサーおよび電子機器
DE102011004782A1 (de) * 2011-02-25 2012-08-30 Harting Kgaa Ablösbare Mikro- und Nanobauteile für platzsparenden Einsatz
DE102011081033B4 (de) 2011-08-16 2022-02-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer mikromechanischen Struktur und mikromechanische Struktur
DE102011080978B4 (de) 2011-08-16 2020-03-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer mikromechanischen Struktur
DE102012200655B4 (de) 2012-01-18 2020-10-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer mikromechanischen Anordnung und mikromechanische Anordnung
DE102012202183B4 (de) 2012-02-14 2020-03-19 Robert Bosch Gmbh Mikromechanische Struktur und Verfahren zur Herstellung einer mikromechanischen Struktur
DE102012209973B4 (de) 2012-06-14 2024-03-07 Robert Bosch Gmbh Mikromechanische Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer mikromechanischen Vorrichtung
DE102013206328A1 (de) 2013-04-10 2014-10-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Halbleiterstruktur
DE102013222583B4 (de) 2013-11-07 2024-06-20 Robert Bosch Gmbh Mikromechanische Sensorvorrichtung und entsprechendes Herstellungsverfahren
DE102013222664B4 (de) 2013-11-07 2024-07-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer mikromechanischen Struktur
DE102013222667A1 (de) 2013-11-07 2015-05-07 Robert Bosch Gmbh Mikromechanisches Bauteil und Herstellungsverfahren für ein mikromechanisches Bauteil
DE102014202801B4 (de) 2014-02-17 2023-08-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Herstellen eines mikromechanischen Bauelements
DE102016200499A1 (de) 2016-01-16 2017-07-20 Robert Bosch Gmbh Mikromechanisches Bauelement mit Diffusionsstoppkanal
JP6786820B2 (ja) * 2016-03-09 2020-11-18 ダイキン工業株式会社 成形体の製造方法
DE102017200725A1 (de) 2017-01-18 2018-07-19 Robert Bosch Gmbh Mikromechanischer Sensor
DE102018210482B4 (de) 2018-06-27 2022-07-07 Robert Bosch Gmbh Mikromechanisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines mikromechanischen Bauelements
DE102018222804B4 (de) 2018-12-21 2022-03-24 Robert Bosch Gmbh Mikromechanische Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer mikromechanischen Vorrichtung
DE102020210119A1 (de) 2020-08-11 2022-02-17 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Antriebsstruktur, mikromechanisches System, Verfahren zur Herstellung eines mikromechanischen Systems, Verfahren zum Betreiben eines mikromechanischen Systems
DE102020211313B4 (de) 2020-09-09 2022-06-30 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Herstellung einer mikroelektromechanischen Struktur und mikroelektromechanische Struktur
DE102021212947A1 (de) 2021-11-18 2023-05-25 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Mikromechanische Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4262399A (en) * 1978-11-08 1981-04-21 General Electric Co. Ultrasonic transducer fabricated as an integral park of a monolithic integrated circuit
US5343064A (en) * 1988-03-18 1994-08-30 Spangler Leland J Fully integrated single-crystal silicon-on-insulator process, sensors and circuits
US5095401A (en) * 1989-01-13 1992-03-10 Kopin Corporation SOI diaphragm sensor
JP2617798B2 (ja) * 1989-09-22 1997-06-04 三菱電機株式会社 積層型半導体装置およびその製造方法
EP0543901B1 (en) * 1990-08-17 1995-10-04 Analog Devices, Inc. Monolithic accelerometer
US5285131A (en) * 1990-12-03 1994-02-08 University Of California - Berkeley Vacuum-sealed silicon incandescent light
US5365790A (en) * 1992-04-02 1994-11-22 Motorola, Inc. Device with bonded conductive and insulating substrates and method therefore
US5337606A (en) * 1992-08-10 1994-08-16 Motorola, Inc. Laterally sensitive accelerometer and method for making
DE4318466B4 (de) * 1993-06-03 2004-12-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines mikromechanischen Sensors
US5395481A (en) * 1993-10-18 1995-03-07 Regents Of The University Of California Method for forming silicon on a glass substrate
US5545912A (en) * 1994-10-27 1996-08-13 Motorola, Inc. Electronic device enclosure including a conductive cap and substrate
US5550090A (en) * 1995-09-05 1996-08-27 Motorola Inc. Method for fabricating a monolithic semiconductor device with integrated surface micromachined structures

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007279056A (ja) * 1998-02-12 2007-10-25 Denso Corp 半導体力学量センサ
JP4665942B2 (ja) * 1998-02-12 2011-04-06 株式会社デンソー 半導体力学量センサ
JP4603641B2 (ja) * 1998-04-30 2010-12-22 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング マイクロマシンの構成要素の製造方法
JPH11345986A (ja) * 1998-04-30 1999-12-14 Robert Bosch Gmbh マイクロマシンの構成要素の製造方法
JP2000003931A (ja) * 1998-05-09 2000-01-07 Robert Bosch Gmbh ボンディングパッド構造及びその製造方法
JP4540765B2 (ja) * 1998-05-09 2010-09-08 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ボンディングパッド構造及びその製造方法
JP2008183717A (ja) * 2001-02-03 2008-08-14 Robert Bosch Gmbh マイクロメカニカル素子およびその製法
EP2011762A2 (en) 2007-07-02 2009-01-07 Denso Corporation Semiconductor device with a sensor connected to an external element
JP4650843B2 (ja) * 2007-12-28 2011-03-16 三菱電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2009164171A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
US8193631B2 (en) 2007-12-28 2012-06-05 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the semiconductor device
JP2010145176A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Denso Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2012088319A (ja) * 2011-11-01 2012-05-10 Denso Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2013228357A (ja) * 2012-03-27 2013-11-07 Denso Corp 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19537814B4 (de) 2009-11-19
KR100501750B1 (ko) 2006-05-16
KR970024315A (ko) 1997-05-30
US6030850A (en) 2000-02-29
DE19537814A1 (de) 1997-04-17
US5756901A (en) 1998-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09129898A (ja) センサおよびセンサの製造方法
US6388300B1 (en) Semiconductor physical quantity sensor and method of manufacturing the same
US5631422A (en) Sensor comprising multilayer substrate
EP1128174B1 (en) Capacitance-type pressure sensor and its manufacture
US6076404A (en) Micromechanical sensor including a single-crystal silicon support
US6686638B2 (en) Micromechanical component including function components suspended movably above a substrate
US6055858A (en) Acceleration sensor
JP5090603B2 (ja) マイクロメカニック構造素子および相当する製造方法
US6521965B1 (en) Integrated pressure sensor
JP3151956B2 (ja) 加速度センサ
US7045382B2 (en) Method for producing micromechanic sensors and sensors produced by said method
US7678601B2 (en) Method of forming an acceleration sensor
US20020088646A1 (en) Structure equipped with electrical contacts formed through the substrate of this structure and process for obtaining such a structure
JPH0799326A (ja) マイクロメカニックセンサおよびその製造方法
KR20070046087A (ko) 기판상의 층을 에칭하기 위한 방법
JP4081868B2 (ja) 微小装置の製造方法
JP7177274B2 (ja) センサ装置およびセンサ装置の製造方法
US7902605B2 (en) Resistor in an integrated circuit
JPH11201984A (ja) 半導体力学量センサ及びその製造方法
JP3633555B2 (ja) 半導体力学量センサ
JP3528539B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4214572B2 (ja) 半導体力学量センサの製造方法
US20230166967A1 (en) Mems sensor and method of manufacturing mems sensor
JPH1151966A (ja) 半導体加速度センサおよびその製造方法
CN115448247A (zh) 用于传感器设备的微机械构件和用于传感器设备的微机械构件的制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071030

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071218

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080229