JPH08504408A - シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤としての5−メタンスルホンアミド−1−インダノン - Google Patents

シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤としての5−メタンスルホンアミド−1−インダノン

Info

Publication number
JPH08504408A
JPH08504408A JP6513610A JP51361094A JPH08504408A JP H08504408 A JPH08504408 A JP H08504408A JP 6513610 A JP6513610 A JP 6513610A JP 51361094 A JP51361094 A JP 51361094A JP H08504408 A JPH08504408 A JP H08504408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
cyclooxygenase
pharmaceutically acceptable
formula
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6513610A
Other languages
English (en)
Inventor
フオード−ハツチンソン,アンソニー・ダブリユー
ケネデイ,ブライアン・ピー
プラシツト,ペツピブーン
ビツカーズ,フイリツプ・ジエイ
リユ,チユン−シン
ブラツク,キヤメロン
ゲイ,ダニエル
ロー,チユツク・カン
ロイ,パトリツク
Original Assignee
メルク フロスト カナダ インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク フロスト カナダ インコーポレーテツド filed Critical メルク フロスト カナダ インコーポレーテツド
Publication of JPH08504408A publication Critical patent/JPH08504408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/08Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/46Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, further bound to other hetero atoms
    • C07C323/49Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, further bound to other hetero atoms to sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 炎症の治療、特にリウマチ熱、インフルエンザまたは他のウイルス感染に関連する諸症状、感冒、腰痛及び頸痛、月経困難、頭痛、歯痛、捻挫及び挫傷、筋炎、神経痛、滑膜炎、慢性関節リウマチ及び変形性関節炎(変形性関節症)を含めた関節炎、痛風及び強直性脊椎炎、滑液嚢炎、熱傷、損傷を含めた様々な状態の痛み、熱及び炎症を含めたシクロオキシゲナーゼ媒介疾患の治療に式(I′)の化合物とその薬剤学的に許容可能な塩が有用であることが判明した。

Description

【発明の詳細な説明】発明の名称 シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤としての5−メタンスルホンアミド−1−イン ダノン発明の背景 本発明は、炎症、特にシクロオキシゲナーゼ媒介疾患の治療に用いられる化合 物及び医薬組成物、並びに前記治療の方法に係わる。 非ステロイド性の抗炎症薬は一般に抗炎症、鎮痛及び下熱活性を有し、かつシ クロオキシゲナーゼとしても知られるプロスタグランジンG/Hシンターゼの阻 害によってホルモン誘発性の子宮収縮及び或る種の癌増殖を抑制する。最近まで 、シクロオキシゲナーゼは一つの形態のものしか特性を解明されておらず、その 形態は最初にウシの精嚢腺において同定された構成酵素のシクロオキシゲナーゼ −1に対応した。最近、誘導形態のシクロオキシゲナーゼ(シクロオキシゲナー ゼ−2)をコードする遺伝子がニワトリ、マウス及びヒト由来の遺伝子源からク ローン化され、配列決定され、かつ特性解明された。このシクロオキシゲナーゼ −2は、これも今やヒツジ、マウス及びヒト由来の遺伝子源からクローン化され 、配列決定され、かつ特性解明さ れたシクロオキシゲナーゼ−1とは区別される。第二の形態のシクロオキシゲナ ーゼであるシクロオキシゲナーゼ−2は、マイトジェン、内毒素、ホルモン、サ イトカイン及び成長因子を含めた幾つかの物質によって急速かつ容易に誘導され 得る。プロスタグランジンには生理学的役割と病理学的役割とが有ることから、 本発明者は、構成酵素であるシクロオキシゲナーゼ−1は主としてプロスタグラ ンジンの内因性基礎放出の要因であり、従ってプロスタグランジンの、胃腸統合 性及び腎血流量の維持などの生理機能において重要であると結論した。これに対 して、炎症誘起物質、ホルモン、成長因子及びサイトカインなどの物質に応答し て急速に誘導される誘導形態のシクロオキシゲナーゼ−2は、主にプロスタグラ ンジンの病理作用の要因であると結論した。即ち、シクロオキシゲナーゼ−2の 選択的阻害剤は通常の非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)のものに類似の抗 炎症、下熱及び鎮痛特性を有し、加えてホルモン誘発性の子宮収縮を抑制し、か つ潜在的抗癌作用を有するが、この機構に基づく副作用の幾つかを起こす恐れは 少ない。このような化合物は特に、胃腸に有毒である恐れ、また腎性副作用を起 こす恐れが少なく、出血時への影響が 小さく、かつアスピリン感受性の喘息患者において喘息発作を惹起する恐れが少 ないものであるべきである。発明の概要 本発明は、シクロオキシゲナーゼ媒介疾患、特にシクロオキシゲナーゼ−2媒 介疾患などの炎症の治療に有用である、式I の化合物を包含する。 本発明はまた、シクロオキシゲナーゼ媒介疾患、特にシクロオキシゲナーゼ− 2媒介疾患を含めた炎症を治療する方法であって、 そのような治療を必要とする患者に、式I の化合物を無毒かつ治療有効量で投与することを含む方法も包含する。 本発明は、シクロオキシゲナーゼ媒介疾患、特にシクロオキシゲナーゼ−2媒 介疾患を含めた炎症の治療用である幾つかの医薬組成物であって、式Iの化合物 と薬剤学的に 許容可能なキャリヤとを含有する組成物も包含する。 更に本発明は、シクロオキシゲナーゼ媒介疾患、特にシクロオキシゲナーゼ− 2媒介疾患などの炎症の治療に有用である、化合物12 とその薬剤学的に許容可能な塩も包含する。 本発明は、薬剤学的に許容可能なキャリヤを含有し、かつ本明細書に開示した 式Iの化合物を無毒かつ治療有効量で含有する、シクロオキシゲナーゼの阻害及 び本明細書に開示したシクロオキシゲナーゼ媒介疾患の治療に有用であるものな どの抗炎症医薬組成物も包含する。 本発明の医薬組成物は活性成分として式Iの化合物またはその薬剤学的に許容 可能な塩を含有し、かつ薬剤学的に許容可能なキャリヤ及び場合によっては他の 治療成分も含有し得る。“薬剤学的に許容可能な塩”という語は、無機塩基及び 有機塩基を含めた薬剤学的に許容可能な無毒塩基から製造された塩を意味する。 無機塩基に由来する塩には、 アルミニウム塩、アンモニウム塩、カルシウム塩、銅塩、鉄(III)塩、鉄(II )塩、リチウム塩、マグネシウム塩、マンガン(III)塩、マンガン(II)塩、 カリウム塩、ナトリウム塩、亜鉛塩等が含まれる。特に好ましいのはアンモニウ ム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、カリウム塩及びナトリウム塩である。薬 剤学的に許容可能な有機無毒塩基に由来する塩には、第一級、第二級及び第三級 アミン、天然の置換アミンを含めた置換アミン、環状アミン、並びにアルギニン 、ベタイン、カフェイン、コリン、N,N−ジベンジルエチレンジアミン、ジエ チルアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール、 エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチルモルホリン、N−エチルピペ リジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピル アミン、リシン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポ リアミン樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメ チルアミン、トリプロピルアミン、トロメタミン等といった塩基性イオン交換樹 脂の塩が含まれる。 本発明は、シクロオキシゲナーゼを阻害し、シクロオキ シゲナーゼ媒介疾患を治療する方法であって、そのような治療を必要とする患者 に本明細書に開示した式Iの化合物を無毒かつ治療有効量で投与することを含む 方法も包含する。 後段での治療方法の検討において言及される式Iの化合物には薬剤学的に許容 可能な塩も含まれると理解される。発明の詳細な説明 本発明は、シクロオキシゲナーゼ媒介疾患、特にシクロオキシゲナーゼ−2媒 介疾患などの炎症の治療に有用である、式I の化合物を包含し、前記式中 YはO、S、S(O)、S(O)2、−CH2−、−NH−、 XはH、Cl及びBrを含めたハロゲン、またはC1〜6アルキルであり、 Ar1及びAr2は次の五つの具体例において規定したとおりのものである。 第一の具体例において本発明は、 Yが であり、 Ar1であり、 Ar2である式Iの化合物を包含し、その際 R1及びR2は互いに独立に (a)NHS(O)21〜6アルキル、 (b)フッ素を含めたハロゲン、 (c)C1〜6アルキル、 (d)S(O)21〜6アルキル、 (e)OC1〜6アルキル、及び (f)水素 の中から選択され、ただしR1とR2とが同時に同じものであってはならない。 第二の具体例では本発明は、 YがO、S、S(O)、S(O)2、−CH2−、−NH−またはCOで、好まし くはSまたはOであり、 Ar1であり、 Ar2の中から選択された基である式Iの化合物を包含し、その際 R3はNHS(O)21〜6アルキル、NHS(O)2CF3またはN(CH3CO )S(O)2CH3であり、 R4は (a)CO−C1〜3アルキルなどのアシル、 (b)シアノ、 (c)カルボキシル、 (d)カルボキシC1〜6アルキルエステル、 (e)カルボキサミド、 (f)C1〜6アルキルスルフィニル、 (g)C1〜6アルキルスルホニル、及び (h)ニトロ の中から選択され、 R5はHもしくはC1〜3アルキルであるか、またはR4と共に炭素原子5個の飽和 単環を構成し、前記炭素原子のうちの1個はオキソもしくはオキシイミド基で置 換されているか、またはS(O)2によって置換され得、 R6及びR7は互いに独立に、水素、C1〜3アルキル、及びフッ素を含めたハロゲ ンの中から選択され、 nは0、1または2であり、 ZはOまたはSである。 第三の具体例では本発明は、 YがOであり、 Ar1〔式中 R7は (a)NHS(O)21〜6アルキル、 (b)N(CH3CO)S(O)2CH3、または (c)NHS(O)2CF3 といった基であり、 Ra及びRbは一緒にオキソまたはオキシイミドを構成する〕であり、 Ar2〔式中Rc及びRdは互いに独立に、水素及びフッ素、Cl、Brまたはヨウ素と いったハロゲンの中から選択される〕である式Iの化合物を包含する。 第三の具体例に関して、Ar2は場合によっては、 (a)水素、 (b)F、Cl、BrまたはI、 (c)メチルまたはエチル、 (d)−CF3、 (e)ビニルまたは−C≡CH、 (f)−OCH3または−OCF3、 (g)SCH3またはSCF3、 (h)CN、及び (i)N3 の中から互いに独立に選択された3個の置換基によりフェニルの1、3及び5位 において置換され得る。 即ち、上記第三の具体例の一変形例に、 Ar1であり、 YはOまたはSであり、 Ar2〔式中A、B及びCは互いに独立に (a)水素、 (b)F、Cl、BrまたはI、 (c)メチルまたはエチル、 (d)−CF3、 (e)ビニルまたは−C≡CH、 (f)−OCH3または−OCF3、 (g)SCH3またはSCF3、 (h)CN、及び (i)N3 の中から選択される〕である式I の化合物が有る。 第四の具体例では本発明は、 YがOまたはSであり、 Ar1〔式中 R9はRxS(O)2NRなどの基で、その際RxはC1〜3アルキルまたはCF3、 Rは水素または薬剤学的に許容可能なカチオンであり、 R8はニトロであるか、またはCO−C1〜3アルキルなどのアシルである〕であ り、 Ar2〔式中R6及びR7は互いに独立に、水素、C1〜3アルキル、及びフッ素を含めた ハロゲンの中から選択される〕である式Iの化合物を包含する。 第五の具体例では本発明は、 Ar1〔式中ReはC1〜3アルキルまたはトリフルオロメチルである〕であり、 YはO、S、S(O)またはS(O)2であり、 Ar2〔式中R6及びR7は互いに独立に、水素、C1〜3アルキル、及びフッ素を含めた ハロゲンの中から選択される〕または 〔式中nは0、1または2である〕である式Iの化合物を包含する。 本発明のこの構成の例には、次の化合物 及び先に言及した化合物12 並びにこれらの化合物の薬剤学的に許容可能な塩が有る。 当業者は認識していようが、化合物A〜Dは“Dup697”(化合物A)、 “Flosulide”(化合物B)、“Nimesulide”(化合物C) 及び“NS 398”(化合物D)という名称で知られている。 薬剤学的に許容可能な塩は式 によって表わされ、その際Z+は薬剤学的に許容可能な対イオンである。当業者 は良く認識していようが、薬剤学的に許容可能な対イオンにはアルミニウム、カ ルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム、バリウム、亜鉛、 アンモニウム、またはグリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、 セリン、トレオニン、アスパラギン酸、アスパラギン、グルタミン酸、リシン、 ヒドロキシリシン、ヒスチジン、アルギニン、フェニルアラニン、チロシン、ト リプトファン、チロキシン、シスチン、システイン、メチオニン、プロリン、ヒ ドロキシプロリン、オルニチン、β−アラニン、α−アミノ酪酸、サルコシン、 ベタイン、ホモセリン及びシトルリンなどのアミノ酸、またはモノ、ジもしくは トリC1〜6アルキルアミノが含まれる。 本発明は、薬剤学的に許容可能なキャリヤを含有し、か つ上述の式Iの化合物を無毒かつ治療有効量で含有する、シクロオキシゲナーゼ の阻害及び本明細書に開示したシクロオキシゲナーゼ媒介疾患の治療用のものな どの抗炎症医薬組成物も包含する。 この構成の範囲内で本発明は、薬剤学的に許容可能なキャリヤを含有し、かつ 上述の式Iの化合物を無毒かつ治療有効量で含有する、シクロオキシゲナーゼ− 2の阻害及び本明細書に開示したシクロオキシゲナーゼ−2媒介疾患の治療用の 医薬組成物を包含する。 本発明は、シクロオキシゲナーゼ(例えばシクロオキシゲナーゼ−2)を阻害 し、本明細書に開示したシクロオキシゲナーゼ(例えばシクロオキシゲナーゼ− 2)媒介疾患を治療するなどの炎症治療方法であって、炎症の治療を必要とする 患者に上述の式Iの化合物を無毒かつ治療有効量で投与することを含む方法も包 含する。 この構成の範囲内で本発明は、シクロオキシゲナーゼ−2を選択的に阻害し、 本明細書に開示したシクロオキシゲナーゼ−2媒介疾患を選択的に治療する方法 であって、そのような治療を必要とする患者に本明細書に開示した式Iの化合物 を無毒かつ治療有効量で投与することを含む方法 を包含する。本発明のためには、シクロオキシゲナーゼ−2の阻害やシクロオキ シゲナーゼ−2媒介疾患の治療に関して選択的に機能する化合物は、in vi troまたはin vivoにおけるCOX−1対COX−2のIC50比を約1 000以上とする化合物である。 本明細書の別の箇所に詳細に開示したように、上記疾患には、リウマチ熱、イ ンフルエンザまたは他のウイルス感染に関連する諸症状、感冒、腰痛及び頸痛、 月経困難、頭痛、歯痛、捻挫及び挫傷、筋炎、神経痛、滑膜炎、慢性関節リウマ チ及び変形性関節炎(変形性関節症)を含めた関節炎、痛風及び強直性脊椎炎、 滑液嚢炎、熱傷、損傷を含めた様々な状態の痛み、熱及び炎症が含まれる。 式Iの化合物は、リウマチ熱、インフルエンザまたは他のウイルス感染に関連 する諸症状、感冒、腰痛及び頸痛、月経困難、頭痛、歯痛、捻挫及び挫傷、筋炎 、神経痛、滑膜炎、慢性関節リウマチ及び変形性関節炎(変形性関節症)を含め た関節炎、痛風及び強直性脊椎炎、滑液嚢炎、熱傷、損傷を含めた様々な状態の 、また外科的及び歯科的処置後の痛み、熱及び炎症の軽減に有用である。加えて 、式Iの化合物は細胞の悪性形質転換及び転移性腫瘍増殖を抑制し 得、従って癌治療に用いることができる。式Iの化合物は、収縮性プロスタノイ ドの合成を妨げることによってプロスタノイド誘発性の平滑筋収縮も抑制し、従 って月経困難、早産及び喘息の治療に用い得る。式Iの化合物はアルツハイマー 病及びmenentiaの治療にも有用であり得る。 式Iの化合物は、高いシクロオキシゲナーゼ−2(COX−2)活性を有し、 及び/またはシクロオキシゲナーゼ−1(COX−1)よりもシクロオキシゲナ ーゼ−2に対して特異的であることから、特に消化性潰瘍、胃炎、限局性回腸炎 、潰瘍性大腸炎、憩室炎の患者、または胃腸障害;GI出血、低プロトロンビン 血症などの貧血、血友病を含めた凝固障害、または他の出血問題;腎疾患の反復 病歴を有する患者、または手術前の、もしくは抗凝血薬を摂取している患者にお いてのように、通常の非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)が禁忌であり得る 場合に前記非ステロイド性抗炎症薬の代用薬として有用となる。 同様に、式Iの化合物は、通常のNSAIDを他の薬剤もしくは成分と同時投 与するのに現在用いられている製剤中の前記NSAIDの一部または全部の代替 物として有用である。即ち、更に別の構成において本発明は、先に規定 したシクロオキシゲナーゼ−2媒介疾患の治療用の医薬組成物であって、先に定 義した式Iの化合物、並びにアセトアミノフェンまたはフェナセチン;カフェイ ンを含めた相乗因子;H2拮抗物質、水酸化アルミニウムまたはマグネシウム、 シメチコン、フェニルエフリン、フェニルプロパノールアミン、偽性エフェドリ ン、オキシメタゾリン、エフィネフリン、ナファゾリン、キシロメタゾリン、プ ロピルヘキセドリンまたはレボ−デスオキシエフェドリンを含めた充血除去剤; コデイン、ヒドロコドン、カラミフェン、カルベタペンタンまたはデキストラメ トルファンを含めた鎮咳薬;利尿剤;及び鎮静性または非鎮静性の抗ヒスタミン 薬などの成分1種以上を無毒かつ治療有効量で含有する組成物も包含する。加え て本発明は、シクロオキシゲナーゼ媒介疾患を治療する方法であって、そのよう な治療を必要とする患者に式Iの化合物を、場合によっては上記諸成分のうちの 1種以上と同時に無毒かつ治療有効量で投与することを含む方法も包含する。 本発明の化合物はシクロオキシゲナーゼ−2の阻害剤であり、それによって先 に列挙したシクロオキシゲナーゼ−2媒介疾患の治療に有用である。この活性は 本発明の化合 物の、シクロオキシゲナーゼ−1よりもシクロオキシゲナーゼ−2を選択的に阻 害する能力によって例証される。従って、何等かのアッセイにおいてアラキドン 酸、シクロオキシゲナーゼ−1またはシクロオキシゲナーゼ−2、及び式Iの化 合物の存在下に合成されるプロスタグランジンE2(PGE2)の量を測定すれば 、本発明の化合物のシクロオキシゲナーゼ媒介疾患治療能力を証明することがで きる。IC50値は、PGE2合成を非阻害対照が実現する合成の50%に抑える のに必要な阻害剤の濃度である。本発明の化合物の上記特徴を例証するべく、後 段において化合物12をFlosulide と比較する。この化合物とその製造方法は、1983年3月1日付でSchro eder等に付与された米国特許第4,375,479号に開示されている。 比較のために挙げれば、イブプロフェンのCOX−2に 関するIC50は1mMであり、インドメタシンのCOX−2に関するIC50は約 100nMである。 先に挙げたシクロオキシゲナーゼ媒介疾患のうちのいずれかを治療するべく、 式Iの化合物とその薬剤学的に許容可能な塩は、通常の無毒でかつ薬剤学的に許 容可能なキャリヤ、アジュバント及び賦形剤を含有する投与単位配合物の形態に おいて経口で、局所的に、非経口的に、吸入噴霧により、または直腸内に投与し 得る。本明細書中に用いた“非経口”という語は、皮下注射、静脈内、筋肉内、 胸骨内注射または注入技術を包含する。マウス、ラット、ウマ、ウシ、ヒツジ、 イヌ、ネコ等の温血動物の治療に加えて、本発明の化合物はヒトの治療にも有効 である。 先に指摘したように、本明細書中に規定したシクロオキシゲナーゼ−2媒介疾 患の治療用の医薬組成物は場合によっては、先に掲げた諸成分のうちの1種以上 を含有し得る。 活性成分を含有する医薬組成物は経口使用に適した、例えば錠剤、トローチ剤 、ドロップ剤(lozenges)、水性もしくは油性懸濁剤、飛散性散剤もし くは顆粒剤、乳剤、硬もしくは軟カプセル剤、またはシロップ剤もしくはエリキ シル剤の形態を取り得る。経口使用用とされる組成 物は、医薬として風味が有り味の好い製剤を得るべく甘味剤、風味剤、着色剤及 び防腐剤の中から選択された1種以上の薬剤を含有し得る医薬組成物を製造する 、当業者に公知の任意方法に従って製造可能である。錠剤は活性成分を、錠剤の 製造に適する無毒でかつ薬剤学的に許容可能な賦形剤との混合形態で含有する。 上記賦形剤は例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カ ルシウムまたはリン酸ナトリウムといった不活性稀釈剤;顆粒化及び崩壊剤、例 えばコーンスターチまたはアルギン酸;結合剤、例えば澱粉、ゼラチンまたはア ラビアゴム、及び滑沢剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸また はタルクであり得る。錠剤は被覆されなくとも、また胃腸管内での崩壊及び吸収 を遅延させ、それによって作用をより長期間にわたって維持するべく公知技術に よって被覆されてもよい。例えば、グリセリルモノステアレートやグリセリルジ ステアレートといった遅延物質が用いられ得る。錠剤の被覆は、米国特許第4, 256,108号、同第4,166,452号及び同第4,265,874号に 開示された、制御放出のための浸透治療錠剤を製造する技術によって行なうこと も可能である。 経口使用用配合物は、活性成分が不活性固体稀釈剤、例えば炭酸カルシウム、 リン酸カルシウムまたはカオリンと混合される硬ゼラチンカプセル剤としても、 あるいはまた活性成分が水または油媒質、例えば落花生油、流動パラフィンまた はオリーブ油と混合される軟ゼラチンカプセル剤としても提供され得る。 水性懸濁剤は活性成分を、水性懸濁剤の製造に適する賦形剤との混合形態で含 有する。上記のような賦形剤は、懸濁化剤、例えばカルボキシメチルセルロース ナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギ ン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴム及びアラビアゴム、 並びに分散または湿潤剤であり、分散または湿潤剤は天然産のホスファチド、例 えばレシチンか、酸化アルキレンと脂肪酸との縮合物、例えばポリオキシエチレ ンステアレートか、酸化エチレンと長鎖脂肪アルコールとの縮合物、例えばヘプ タデカエチレンオキシセタノールか、酸化エチレンと脂肪酸及びヘキシトールに 由来する部分エステルとの縮合物、例えばポリオキシエチレンソルビトールモノ オレエートか、または酸化エチレンと脂肪酸及び無水ヘキシトールに由来する部 分エステル との縮合物、例えばポリエチレンソルビタンモノオレエートであり得る。水性懸 濁剤は1種以上の防腐剤、例えばエチル、n−プロピル、p−ヒドロキシベンゾ エート、1種以上の着色剤、1種以上の風味剤、及びスクロース、サッカリンま たはアスパルテームといった1種以上の甘味剤も含有し得る。 油性懸濁剤は、活性成分を植物油、例えば落花生油、オリーブ油、ごま油また はやし油中にか、または流動パラフィンなどの鉱物油中に懸濁させることによっ て調製され得る。油性懸濁剤は増粘剤、例えば蜜蝋、硬質パラフィンまたはセチ ルアルコールを含有し得る。上段に示したような甘味剤、及び風味剤を添加して 味の好い経口製剤を得ることも可能である。このような組成物は、アスコルビン 酸などの酸化防止剤の添加によって防腐可能である。 水の添加による水性懸濁剤製造に適する飛散性散剤及び顆粒剤は、分散または 湿潤剤、懸濁化剤及び1種以上の防腐剤と混合された活性成分を提供する。適当 な分散または湿潤剤及び懸濁化剤は、例えば先に挙げたものなどである。付加的 な賦形剤、例えば甘味剤、風味剤及び着色剤も存在し得る。 本発明の医薬組成物は水中油滴型乳剤の形態も取り得る。油相は植物油、例え ばオリーブ油もしくは落花生油であっても、鉱物油、例えば流動パラフィンであ っても、またこれらの混合物であってもよい。適当な乳化剤は天然産のゴム質、 例えばアラビアゴムまたはトラガカントゴム、天然産のホスファチド、例えば大 豆、レシチン、並びに脂肪酸及び無水ヘキシトールに由来するエステルまたは部 分エステル、例えばソルビタンモノオレエート、及び前記部分エステルと酸化エ チレンとの縮合物、例えばポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートであり 得る。乳剤は甘味剤及び風味剤も含有し得る。 シロップ剤及びエリキシル剤は、甘味剤、例えばグリセロール、プロピレング リコール、ソルビトールまたはスクロースを加えて調製され得る。この配合物は 粘滑薬、防腐剤、風味剤及び着色剤も含有し得る。本発明の医薬組成物は、滅菌 された注射可能な水性または油脂性懸濁剤の形態も取り得る。そのような懸濁剤 は、先に挙げた適当な分散または湿潤剤及び懸濁化剤を用いて公知技術に従い調 製され得る。滅菌注射剤が、無毒でかつ非経口的に許容可能な稀釈剤または溶媒 を用いて調製された滅菌注射溶液剤また は懸濁剤、例えば1,3−ブタンジオール溶液剤であることも可能である。用い られ得る許容可能な賦形剤及び溶媒には、水、リンゲル液及び等張塩化ナトリウ ム溶液などが有る。加えて、滅菌された固定油も通常、溶媒または懸濁媒として 用いられる。この目的では、合成モノまたはジグリセリドを含めた任意の温和な 固定油が用いられ得る。注射剤の調製には更に、オレイン酸などの脂肪酸も用い られる。 式Iの化合物とその薬剤学的に許容可能な塩を、該薬物の直腸内投与のための 坐薬の形態で投与することも可能である。坐薬形態の組成物は、薬物を、常温で は固体であるが直腸温では液体となり、従って直腸内で融解して薬物を放出する 適当な非剌激性賦形剤と混合することによって調製され得る。上記のような賦形 剤は、カカオバター及びポリエチレングリコールである。 局所的使用には、式Iの化合物を含有するクリーム剤、軟膏剤、ゼリー剤、溶 液剤または懸濁剤等が用いられる。(局所的適用の目的から、局所適用製剤には 洗口剤及び含嗽剤が含まれる。) 先に示した諸状態の治療に有用な投与レベルは、1日当 たり体重1kgにつき約0.01〜約140mgほどであり、即ち換言すれば1 日当たり患者1人につき約0.5mgから約7gである。例えば炎症は、本発明 の化合物を1日当たり体重1kgにつき約0.01〜50mg、即ち1日当たり 患者1人につき約0.5mgから約1.0g投与することによって有効に治療さ れ得る。典型的投与量の範囲は、100または200mgから約1000mgま でである。500〜2000mgというより高い値の範囲も典型的と看做される 。 キャリヤ物質と配合して一回投与形態とされ得る活性成分の量は、治療される 患者及び特定の投与モードに応じて様々となる。例えば、ヒトへの経口投与用と される配合物は、該配合物全体の約5〜約95%と様々であり得る十分かつ適当 な量のキャリヤ物質と、これに配合された0.5mgから5gの活性薬剤を含有 し得る。投与単位形態は通常約1〜約1000mg、典型的には25、50、1 00、200、300、400、500、600、800または1000mgの 活性成分を含有する。 しかし、いずれの特定患者のための特定の投与レベルも、用いられる特定化合 物の活性、年齢、体重、全身の健康状 態、性別、食事、投与時間、投与経路、排出率、薬物の配合、及び治療する特定 疾患の重篤度を含めた様々な要因に依存すると理解される。 本発明の化合物は、次の“方法”に述べる操作を用いて好ましく製造される。 関連する付加的な化学操作は、本明細書に参考として含まれる、1983年3月 1日付でSchroeder等に付与された米国特許第4,375,479号に 開示されている。方法A 5−アミノインダンIIをアセチル化し、続いて臭素化して5−アセチルアミノ −6−ブロモインダンIIIを得る。水性酢酸中の三酸化クロムでの酸化と、続く 酸加水分解とによって5−アミノ−6−ブロモ−1−インダノンIVを得る。アミ ノ基を、ジアゾ化した後対応するジアゾニウム塩を銅粉の存在下に亜硝酸ナトリ ウムで処理することによってニトロ基に変換する。その後にジオキソランとして カルボニルを保護して、5−ニトロ−6−ブロモ−1−インダノンエチレンケタ ールVを得る。適当な求核剤とのカップリングを、銅塩を存在させてかまたは存 在させずに塩基性条件下に進行させる。水性エタノール中の鉄粉または塩化スズ (II)でのニトロ基の還元と、これに伴うケタール基の加水分解とによってアミ ノインダノンVIがもたらされる。トリメチルアミン存在下での過剰メタンスルホ ニルクロリドでのスルホニル化によって対応するビススルホンアミドが得られ、 これを続いて水酸化ナトリウムで加水分解して標記化合物I′を得る。 方法A 方法B 4−クロロ−3−ニトロベンズアルデヒドを塩基性条件下に適当な求核剤とカ ップリングさせてVIIIを得る。水性エタノール中の鉄粉または塩化スズ(II)で のニトロ基の還元によって対応するアニリンを得、これをトリエチルアミンの存 在下に過剰メタンスルホニルクロリドでビススルホンアミドに変換する。次に、 ビススルホンアミドの塩基加水分解によってIXを得る。トリエチルホスホノアセ テートアニオン(水素化ナトリウムでの処理から調製)または(カルベトキシメ チレン)トリフェニルホスホランを用いる二炭素延長ステップによってα,β− 不飽和エステルが得られる。水素雰囲気下に10%パラジウム−炭で二重結合を 還元し、続くエステル加水分解によって酸Xを得る。酸Xを酸塩化物に変換し、 これを塩化アルミニウムまたは他の標準的なフリーデル−クラフツルイス酸触媒 で処理して標記化合物I′を得る。 方法B 生物学的活性測定アッセイ シクロオキシゲナーゼ−2−阻害活性を測定するために以下のアッセイを使用 して式Iの化合物を試験した。 シクロオキシゲナーゼ活性の阻害 全細胞及びミクロソームシクロオキシゲナーゼアッセイにより、シクロオキシ ゲナーゼ活性の阻害剤としての化合物を試験した。両アッセイは、アラキドン酸 に応答してのプロスタグランジンE2の合成をラジオイムノアッセイを使用して 測定するものである。全細胞アッセイに使用すると共にそこからミクロソームア ッセイ用のミクロソームを調製した細胞は、(シクロオキシゲナーゼ−2を特異 的に発現する)ヒト骨肉腫143細胞及び(シクロオキシゲナーゼ−1を特異的 に発現する)ヒトU−937細胞であった。これらのアッセイにおいては、アラ キドネートを添加した場合としない場合とのプロスタグランジンE2合成の差を 100%活性と定義した。 ラット足水腫アッセイ−方法 雄Sprague−Dawleyラット(150〜200g)を一晩絶食させ 、ベヒクル(1%メトセル)または試験化合物を与えた。1時間後、モニターす べき足の領域 を規定すべく一方の後足の踝の上方の高さに、永久マーカーを使用して線を引い た。水置換の原理に基づく容積計(Ugo−Basile,イタリア)を使用し て足の容積(V0)を測定した。次いで被検動物の足の足蹠下に、生理食塩水中 1%カラゲナン溶液(FMC Corp,Maine)50μlを、25ゲージ ニードルを付けたインシュリンシリンジを使用して注射した(即ち1足当たり5 00μgカラゲナン)。3時間後、足容積(V3)を測定し、足容積の増加(V3 −V0)を計算した。被検動物を二酸化炭素aphyxiationによって犠牲にし、胃病 変の不在または存在を評価した。データをベヒクル対照値と比較し、%阻害を計 算した。標準NSAIDを用いて最高60〜70%の阻害(足水腫)が得られた ので、比較のために少なくとも3種の濃度でのED30値を採用した。各濃度で少 なくとも6個体の動物を使用した。観察者の偏見を排除するため全ての処置グル ープをコード化した。 代表的生物学的データ 本発明化合物はシクロオキシゲナーゼ−2のインヒビターであり、従って、前 述のごときシクロオキシゲナーゼ−2仲介疾患の炎症の治療に有用である。シク ロオキシゲナ ーゼに対する該化合物の活性は、下記に示す代表的な結果において明らかであろ う。アッセイにおいては、アラキドン酸、シクロオキシゲナーゼ−1またはシク ロオキシゲナーゼ−2、及び被験阻害剤の存在下で合成されたプロスタグランジ ンE2(PGE2)の量を測定することにより、阻害を判定した。IC50値は、P GE2合成を未阻害対照と比較して50%に戻すのに必要な被験阻害剤の濃度を 表わす。 PGE2産生阻害の結果は以下の表から明らかであろう。 実施例 以下、非限定的な実施例によって本発明を説明する。特に記載のない限り、( i)全ての作業は室温または周囲温度、即ち18〜25℃の温度で実施し;(ii )溶剤の蒸発はロータリーエバポレーターを使用して減圧下(600〜4000 パスカル:4.5〜30mmHg)で、最高60℃までの浴温度で実施し;(ii i)反応過程は薄層クロマトグラフィー(TLC)によって追跡し、反応時間は 単に説明の目的で与えたものであり;(iv)融点は未補正であって“d”は分解 を意味し、与えられた融点は記載のごとき調製した材料に対して得られたもので あり、多形に由来して、融点の異なる材料が単離され得;(v)全ての最終生成 物の構造及び純度は、TLC、質量分析法、核磁気共鳴(NMR)分析法または マイクロ分析データのうちの少なくとも1つの方法によって確認され;(vi)収 率は単に説明の目的で与えたものであり;(vii)NMRデータが与えられてい る場合、それは、記載の溶剤を使用して300MHzまたは400MHzで測定 した主要着目プロトンのデルタ(δ)値を、内部標準としてのテトラメチルシラ ン(TMS)に対するppmで表したものであり、シグナル 形状に使用される慣用記号は:s.単一;d.二重;t.三重;m.多重;br .広域などであり、更に“Ar”は芳香族シグナルを意味し;(viii)化学記号 は通常の意味を有し、v(容積)、w(重量)、b.p.(沸点)、m.p.( 融点)、L(リットル)、mL(ミリリットル)、g(グラム)、mg(ミリグ ラム)、mol(モル)、mmol(ミリモル)、eq(当量)といった記号を 使用することが理解される。方法A(化合物12)の製造例 5−メタンスルホンアミド−6−(2,4−ジフルオロフェニルチオ)−1−イ ンダノン ステップ15−アセチルアミノインダン 塩化メチレン(100mL)中に5−アミノインダン(10.0g,7.5m mol)を含む溶液に無水酢酸(9.2g,9.0mmol)を15分間かけて 滴下して加えた。30分間更に撹拌した後、混合物の反応を1M水酸化ナトリウ ム水溶液(100mL)を用いて停止した。塩化メチレン層を分離し、1M塩酸 水溶液及びブラインで順次洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で脱水し、真空濃縮 した。シ リカゲル上で酢酸エチル:ヘキサン(1:1)を用いて溶出するクロマトグラフ ィーにかけ、薄褐色粉末状の表題化合物12.2g(85%)を得た。1 H NMR(CDCl3):δ7.44(1H,s),7.12(3H,3重複 s),2.88(4H,m),2.15(3H,s),2.06(2H,m)。ステップ25−アセチルアミノ−6−ブロモインダン 10℃の氷酢酸(IL)中に5−アセチルアミノインダン(53.0g,0. 30mol)を含む溶液に、臭素溶液(19.0mL,0.37mol)を1時 間かけて滴下して加えた。混合物を更に10℃で15分間撹拌し、沈殿物が形成 されなくなるまで水で希釈した。沈殿物を回収し、水で洗浄し、真空乾燥し、6 1g(80%)の表題化合物を得た。1 H NMR(CDCl3):δ8.14(1H,s),7.50(1H,s), 7.38(1H,s),2.88(4H,m),2.20(3H,s),2.0 8(2H,m)。ステップ35−アセチルアミノ−6−ブロモ−1−インダノン 50〜55℃の氷酢酸(400mL)中に5−アセチル アミノ−6−ブロモインダン(43.0g,0.17mol)を含む溶液に、5 0%酢酸水溶液(400mL)中に三酸化クロム(70.0g,0.7mol) を含む溶液を30分間かけて滴下して加えた。更に15分間撹拌した後、混合物 を0℃に冷却し、2−プロパノール(100mL)を用いて反応を停止した。溶 剤を真空除去し、残留物を水(1L)で希釈し、酢酸エチル(2×500mL) で抽出した。合わせた酢酸エチル層を0.5M水酸化ナトリウム水溶液(1L) 及びブラインで順次洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で脱水し、濃縮し、薄褐色 固体の表題化合物36g(80%)を得たが、これには約10%の5−ブロモ− 6−アセチルアミノ−1−インダノンが混在していた。1 H NMR(CDCl3):δ8.60(1H,s),7.98(1H,s), 7.90(1H,s),3.10(2H,t),2.70(2H,t),2.3 0(3H,s)。ステップ45−アミノ−6−ブロモ−1−インダノン 5−アセチルアミノ−6−ブロモインダノン(36.0g,0.13mol) と6M塩酸水溶液(800mL)の混合物を1時間還流した。次いで均一溶液を 0℃に冷却し、10M水酸化ナトリウム水溶液(〜480mL)を用いて pH8に調整した。形成された沈殿物を回収し、水で洗浄し、真空乾燥し、薄褐 色粉末状の表題化合物30.0g(定量的)を得た。1 H NMR(アセトン−d6):δ7.65(1H,s),6.90(1H,s ),5.80(2H,br s),2.95(2H,t),2.50(2H,t )。ステップ55−ニトロ−6−ブロモ−1−インダノン 0℃の20%ホウフッ化水素酸水溶液(120mL)中に5−アミノ−6−ブ ロモ−1−インダノン(30.0g,0.13mol)を含む溶液に、4M亜硝 酸ナトリウム(50mL,0.20mol)を30分間かけて滴下して加えた。 添加終了後、混合物を更に30分間撹拌した。得られた泡立った懸濁液を、水( 240mL)中に銅粉末(40g,0.62mol)及び亜硝酸ナトリウム(1 20g,1.74mol)を含む混合物に、激しく撹拌しながら室温で15分間 かけて少しずつ加えた。添加する間、過剰な起泡を少量のジエチルエーテルを添 加することにより破壊した。更に30分間撹拌した後、混合物をセライトで濾過 し、酢酸エチル(5×300mL)で洗浄した。酢酸エチル層を分離し、ブライ ンで洗浄し、無水硫酸マグネ シウム上で脱水し、真空濃縮した。シリカゲル上で塩化メチレンを用いて溶出す るクロマトグラフィーにかけ、淡黄色固体の表題化合物17.5g(51%)を 得た。1 H NMR(CDCl3):δ8.10(1H,s),7.85(1H,s), 3.20(2H,t),2.85(2H,t);質量スペクトル(DCI,CH4 )m/e256(m++H)。ステップ65−ニトロ−6−ブロモ−1−インダノンエチレンケタール 室温の塩化メチレン(90mL)中に5−ニトロ−6−ブロモ−1−インダノ ン(11.0g,43mmol)及びビス(トリメチルシリルオキシ)エタン( 22.0mL,90mmol)を含む懸濁液に、トリメチルシリルトリフルオロ メタンスルホネート(100μL)を加えた。混合物を2時間撹拌し、均一溶液 の反応を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(100mL)を用いて停止した。塩化 メチレン層を分離し、ブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で脱水し、真 空濃縮した。シリカゲル上で酢酸エチル:ヘキサン(2:5)を用いて溶出する クロマトグラフィーにかけ、淡黄色固体の表題化合物10.2g(79%)を得 た。1 H NMR(CDCl3):δ7.70(1H,s),7.68(1H,s), 4.15(4H,m),2.98(2H,t),2.38(2H,t)。ステップ75−ニトロ−6−(2,4−ジフルオロフェニルチオ)−1−イン ダノンエチレンケタール ピリジン(4.0mL)中に5−ニトロ−6−ブロモ−1−インダノンエチレ ンケタール(600mg,2.0mmol)及び2,4−ジフルオロチオフェノ ール(F.Kl1ages及びK.Bott,Chem.Ber.97,735 (1964))(440mg,3.0mmol)を含む混合物に、8M水酸化カ リウム水溶液(375μL,3.0mmol)を室温で加えた。混合物を2時間 撹拌し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物を、1M水酸化 ナトリウム水溶液(2×)、0.5M塩酸水溶液(1×)及びブラインで順次洗 浄し、無水硫酸マグネシウム上で脱水し、真空濃縮した。シリカゲル上でトルエ ン:酢酸エチル(10:1)を用いて溶出するクロマトグラフィーにかけ、淡黄 色固体の表題化合物(590mg,81%)を得た。1 H NMR(CDCl3):δ8.12(s,1H),7.60 (m,1H),7.00(m,2H),6.70(s,1H),4.10−3. 90(m,4H),2.95(t,2H),2.30(t,2H)。ステップ85−アミノ−6−(2,4−ジフルオロフェニルチオ)−1−イン ダノン 30mLのエタノール:水(2:1)中に5−ニトロ−6−(2,4−ジフル オロフェニルチオ)−1−インダノンエチレンケタール(580mg,1.59 mmol)、鉄粉末(500mg,8.9mmol)及び塩化アンモニウム(5 0mg,0.93mmol)を含む混合物を1時間還流した。混合物をセライト で熱時濾過した。溶剤を真空蒸発させ、残留物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出 した。酢酸エチル抽出物を無水硫酸マグネシウム上で脱水し、濃縮し、薄褐色固 体の表題化合物(410mg,81%)を得た。1 H NMR(CDCl3):δ7.95(s,1H),7.00(m,1H), 6.80(m,2H),6.72(s,1H),4.95(br s,2H), 3.05(t,2H),2.65(t,2H)。ステップ95−メタンスルホンアミド−6−(2,4−ジ フルオロフェニルチオ)−1−インダノン 塩化メチレン(10mL)中に5−アミノ−6−(2,4−ジフルオロフェニ ルチオ)−1−インダノン(400mg,1.25mmol)、トリエチルアミ ン(1.0mL,7.2mmol)及び塩化メタンスルホニル(300μL,3 .9mmol)を含む混合物を室温で1時間撹拌した。更なる塩化メチレン(2 0mL)で希釈してから、混合物を、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、1M塩酸水 溶液及びブラインで順次洗浄した。塩化メチレン層を分離し、無水硫酸マグネシ ウム上で脱水し、濃縮し、暗色固体残留物を得た。 上記残留物を室温のMeOH:THF(2:1,24mL)中に溶解した溶液 に、10M水酸化ナトリウム水溶液(375μL,3.75mmol)を添加し た。混合物を室温で30分間撹拌し、3M塩酸水溶液(1.5mL)を用いて酸 性化した。揮発性溶剤を真空蒸発させ、残留物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出 した。酢酸エチル層を分離し、ブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で脱 水し、濃縮した。シリカゲル上でヘキサン:酢酸エチル(1:1)を用いて溶出 するクロマトグラフィーにかけ、薄褐色固体 の表題化合物(350mg,76%)を得た。1 H NMR(CDCl3):δ8.05(s,1H),7.98(s,1H), 7.78(s,1H),7.30(m,1H),6.88(m,2H),3.1 6(t,2H),3.06(s,3H),2.70(t,2H)。方法B(化合物17)の製造例 4−(2,4−ジクロロフェノキシ)−3−ニトロベンズアルデヒド 110℃の粉末水酸化カリウム(9.0g,0.12mol)に2,4−ジク ロロフェノール(19.0g,0.12mol)を1度に加えた。混合物を15 分間撹拌し、均一溶液を得た。4−クロロ−3−ニトロベンズアルデヒド(20 .0g,0.11mol)を添加し、濃厚混合物を110℃で1時間撹拌した。 室温に冷却した後、混合物を2M水酸化ナトリウム水溶液と酢酸エチルとに分配 した。有 機層を分離し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で脱水した。溶剤を蒸発 させ、エタノールから再結晶させ、淡黄色固体の表題化合物27.0g(80% )を得た。1 H NMR(CDCl3):δ9.80(s,1H),8.48(s,1H), 7.90(d,1H),7.53(s,1H),7.35(d,1H),7.1 6(d,1H),6.88(d,1H)。3−アミノ−4−(2,4−ジクロロフェノキシ)ベンズアルデヒド 600mLのエタノール:水(2:1)中に4−(2,4−ジクロロフェノキ シ)−3−ニトロベンズアルデヒド(19.0g,0.06mol)、鉄粉末( 13.0g,0.23mol)及び塩化アンモニウム(飽和水溶液,50mL) を含む混合物を1.5時間還流した。混合物をセライトで熱時濾過した。溶剤を 真空蒸発させ、残留物をジクロロメタンと水とに分配した。有機層を分離し、無 水硫酸マ グネシウム上で脱水し、濃縮した。シリカゲル上でヘキサン:酢酸エチル(2: 1)を用いて溶出するクロマトグラフィーにかけ、白色固体の表題化合物(10 .0g,60%)を得た。1 H NMR(CDCl3):δ9.83(s,1H),7.50(s,1H), 7.33(s,1H),7.25(d,1H),7.15(d,1H),7.0 0(d,1H),6.68(d,1H),4.1(brs,2H)。4−(2,4−ジクロロフェノキシ)−3−メタンスルホンアミド−ベンズアル デヒド ジクロロメタン(200mL)中に3−アミノ−4−(2,4−ジクロロフェ ノキシ)ベンズアルデヒド(8.0g,0.028mol)、トリエチルアミン (15.8mL,0.11mol)及び塩化メタンスルホニル(9.75g,0 .085mol)を含む混合物を0℃で1時間撹拌した。混 合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で脱水し 、濃縮し、暗色固体残留物を得た。 上記残留物を0℃のMeOH:THF(2:1,150mL)中に溶解した溶 液に、2M水酸化ナトリウム水溶液(42mL,84mmol)を添加した。混 合物を室温で1時間撹拌し、次いで1M塩酸水溶液を用いて酸性化した。ほとん どの有機溶剤を真空蒸発させ、残留物を酢酸エチルで抽出し、ブラインで洗浄し 、無水硫酸マグネシウム上で脱水し、濃縮した。固体残留物をエタノール中に懸 濁させ、濾過し、表題化合物を得た。濾液を濃縮し、シリカゲル上でヘキサン: 酢酸エチル(2:1)を用いたクロマトグラフィーにかけ、白色固体の表題化合 物(14.0g,92%総合収率)を得た。1 H NMR(CDCl3):δ9.90(s,1H),8.13(s,1H), 7.58(d,1H),7.53(s,1H),7.35(d,1H),7.1 1(d,1H),7.03(brs,1H),6.68(d,1H),3.12 (s,3H)。4−(2,4−ジクロロフェノキシ)−3−メタンスルホンアミド−シンナミン 酸エチル テトラヒドロフラン(15mL)中に水素化ナトリウム(500mg,16. 7mmol)を含む懸濁液に、トリエチルホスホノアセテート(1.87g,8 .3mmol)を0℃で滴下して加えた。混合物を0℃で15分間撹拌し、均一 溶液を得た。テトラヒドロフラン(20mL)中に4−(2,4−ジクロロフェ ノキシ)−3−メタンスルホンアミド−ベンズアルデヒド(2.5g,6.94 mmol)を含む溶液をゆっくり加えた。室温で2時間撹拌した後、混合物の反 応を酢酸(1mL)を用いて停止させた。溶剤を真空蒸発させ、残留物を水で希 釈し、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を分離し、水、ブラインで洗浄し、 無水硫酸マグネシウム上で脱水し、濃縮した。シリカゲル上でヘキサン:酢酸エ チル(3:1)を用いて溶出するクロマトグラフィーにかけ、固体の表題化合物 (2.57g,86%)を得た。1 H NMR(CDCl3):δ7.82(s,1H),7.60 (d,1H),7.50(s,1H),7.30(d,1H),7.18(d, 1H),7.04(d,1H),6.89(s,1H),6.60(d,1H) ,6.36(d,1H),4.25(q,2H),3.08(s,3H),1. 30(t,3H)。3−[4−(2,4−ジクロロフェノキシ)−3−メタンスルホンアミドフェニ ル]プロピオン酸エチル 酢酸エチル(75mL)中に4−(2,4−ジクロロフェノキシ)−3−メタ ンスルホンアミド−シンナミン酸エチル(2.2g,5.1mmol)及び木炭 上10%パラジウム(850mg)を含む混合物を、室温で30psi水素雰囲 気下で2時間水素化した。触媒を濾別し、濾液を濃縮し、表題化合物(2.1g ,定量的収率)を得た。1 H NMR(CDCl3):δ7.40(s,2H),7.22(d,1H), 6.95(d,1H),6.90(d,1H),6.82(brs,1H),6 .59(d,1H),4.08(q,2H), 3.0(s,3H),2.90(t,2H),2.59(t,2H),1.22 (t,3H)。3−[4−(2,4−ジクロロフェノキシ)−3−メタンスルホンアミドフェニ ル]プロピオン酸 エタノール(70mL)中に3−[4−(2,4−ジクロロフェノキシ)−3 −メタンスルホンアミドフェニル]プロピオン酸エチル(2.1g,5.0mm ol)を含む溶液に、2M水酸化ナトリウム水溶液(6.0mL,12mmol )を加えた。混合物を45℃で2時間撹拌し、酢酸を用いて酸性化した。溶剤を 真空除去し、残留物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を分離 し、水、ブラインで順次洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で脱水し、濃縮した。 シリカゲル上で2%酢酸を含むヘキサン:酢酸エチル(3:1)を用いて溶出す るクロマトグラフィーにかけ、白色固体の表題化合物(1.7g,84%)を得 た。1H NMR(CDCl3):δ7.51(s,1H),7.48(s,1H),7. 24(d,1H),6.96(d,1H),6.92(d,1H),6.78( brs,1H),6.60(d,1H),3.02(s,3H),2.93(t ,2H),2.68(t,2H)。5−メタンスルホンアミド−6−(2,4−ジクロロフェノキシ)−1−インダ ノン 0℃のジクロロメタン(12mL)中に3−[4−(2,4−ジクロロフェノ キシ)−3−メタンスルホンアミドフェニル]プロピオン酸(1.2g,3.0 mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(1滴)を含む混合物に、塩化オ キサリル(785mg,6.2mmol)を滴下して加えた。混合物を30分間 撹拌し、溶剤を真空蒸発させ、フォームを得た。 上記フォーム残留物を無水1,2−ジクロロエタン(10mL)中に溶解した 。無水三塩化アルミニウム(1.2 g,9.0mmol)を0℃で少しずつ加えた。混合物を室温で30分間撹拌し 、1M塩酸水溶液を添加した。全混合物をジクロロメタンで2回抽出し、合わせ た有機抽出物を水、ブラインで順次洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で脱水し、 濃縮した。シリカゲル上でヘキサン:酢酸エチル(2:1)を用いて溶出するク ロマトグラフィーにかけ、固体残留物を得た。エタノールから再結晶させ、白色 針状の表題化合物(870mg,75%)を得た。1 H NMR(CDCl3):δ7.73(s,1H),7.50(s,1H), 7.32(m,2H),7.08(d,1H),6.90(s,1H),3.1 4(s,3H),3.10(t,2H),2.68(t,2H)。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1994年1月24日 【補正内容】 【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1994年11月21日 【補正内容】 26.シクロオキシゲナーゼまたはシクロオキシゲナーゼ−2の阻害に用いられ る請求項1から16のいずれか1項に記載の化合物またはその薬剤学的に許容可 能な塩。 27.炎症の治療に用いられる請求項1から16のいずれか1項に記載の化合物 またはその薬剤学的に許容可能な塩。 28.請求項1から16のいずれか1項に記載の化合物の、シクロオキシゲナー ゼ−2媒介疾患治療薬の製造への使用。 29.請求項1から16のいずれか1項に記載の化合物またはその薬剤学的に許 容可能な塩を許容可能なシクロオキシゲナーゼ−2阻害量で、薬剤学的に許容可 能なキャリヤと共に含有するシクロオキシゲナーゼ−2阻害医薬組成物。 30.請求項1から16のいずれか1項に記載の化合物を許容可能な抗炎症量で 、薬剤学的に許容可能なキャリヤと共に含有する抗炎症医薬組成物。 31.A、B及びCのうちの少なくとも一つが水素以外であることを特徴とする 請求項2に記載の化合物。 32.A、B及びCのうちの少なくとも一つがフッ素または塩素であることを特 徴とする請求項31に記載の化合物。 33.請求項31または32に記載の化合物またはその薬剤学的に許容可能な塩 を許容可能なシクロオキシゲナーゼ −2阻害量で、薬剤学的に許容可能なキャリヤと共に含有するシクロオキシゲナ ーゼ−2阻害医薬組成物。 34.請求項31または32に記載の化合物を許容可能な抗炎症量で、薬剤学的 に許容可能なキャリヤと共に含有する抗炎症医薬組成物。 35.シクロオキシゲナーゼまたはシクロオキシゲナーゼ−2の阻害に用いられ る請求項31または32に記載の化合物またはその薬剤学的に許容可能な塩。 36.炎症の治療に用いられる請求項31または32に記載の化合物またはその 薬剤学的に許容可能な塩。 37.請求項31または32に記載の化合物の、シクロオキシゲナーゼ−2媒介 疾患治療薬の製造への使用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 45/06 8415−4C C07C 323/20 323/49 (31)優先権主張番号 147,804 (32)優先日 1993年11月4日 (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AU,BB,BG,BR,BY,CA, CZ,FI,HU,JP,KR,KZ,LK,LV,M G,MN,MW,NO,NZ,PL,RO,RU,SD ,SK,UA,US,UZ (72)発明者 ケネデイ,ブライアン・ピー カナダ国、ケベツク・エイチ・9・ジエ イ・2・アール・5、カークランド・ブル ーム・33 (72)発明者 プラシツト,ペツピブーン カナダ国、ケベツク・エイチ・9・エイ チ・5・エイ・6、カークランド、アージ ル・ドライブ・177 (72)発明者 ビツカーズ,フイリツプ・ジエイ カナダ国、ケベツク・エイチ・9・エイ・ 3・イー・5、ピエールフオンズ、ペロ ン・4862 (72)発明者 リユ,チユン−シン カナダ国、ケベツク・エイチ・9・エイ・ 2・ビー・5、ドラルド・デ・オルモー、 リバーサン・クレセント・2 (72)発明者 ブラツク,キヤメロン カナダ国、ケベツク・89・アール・5・エ ス・6、ポイント・クレア、サドルウツ ド・22 (72)発明者 ゲイ,ダニエル カナダ国、ケベツク・ジエイ・7・ブイ・ 7・ピー・2、イル・ペロツト、ロジヤ ー・メイレツト・67 (72)発明者 ロー,チユツク・カン カナダ国、ケベツク・エイチ・9・シー・ 1・ゼツト・7、イル・ビザード、ボイア ー・476 (72)発明者 ロイ,パトリツク カナダ国、ケベツク・エイチ・9・ジー・ 1・エツクス・4、ドラルド・デ・オルモ ー、ハートー・404、アパートメント・312

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式I 〔式中 YはOまたはSであり、 Ar1 であり、 Ar2であり、その際A、B及びCは互いに独立に (a)水素、 (b)F、Cl、BrまたはI、 (c)メチルまたはエチル、 (d)CF3、 (e)ビニルまたは−C≡CH、 (f)OCH3またはOCF3、 (g)SCH3またはSCF3、 (h)CN、及び (i)N3 の中から選択され、ただしA、B及びCのうちの少なくとも一つは水素でなけれ ばならない〕の化合物。 2.YがSであることを特徴とする請求項1に記載の式Iの化合物。 3.Cが (a)水素、または (b)フッ素 であることを特徴とする請求項2に記載の式Iの化合物。 4.Bが (a)水素、 (b)F、Cl、BrもしくはI、 (c)メチルもしくはエチル、 (d)CF3、 (e)ビニル、 (f)−OCF3、または (g)−SCH3 であることを特徴とする請求項3に記載の式Iの化合物。 5.Aが (a)水素、 (b)FもしくはCl、 (c)メチル、または (d)−CF3 であり、 Bは (a)水素、 (b)FもしくはCl、 (c)メチル、 (d)−CF3、または (e)−OCF3 であることを特徴とする請求項4に記載の式Iの化合物。 6.Aが水素、F、Cl、メチルまたはCF3であり、 Bは水素、F、Cl、メチルまたはCF3である ことを特徴とする請求項5に記載の式Iの化合物。 7.YがOであることを特徴とする請求項1に記載の式I の化合物。 8.Cが (a)水素、または (b)フッ素 であることを特徴とする請求項7に記載の式Iの化合物。 9.Aが (a)水素、 (b)FもしくはCl、 (c)メチル、または (d)−CF3 であり、 Bは (a)水素、 (b)F、ClもしくはBr、 (c)メチル、 (d)−CF3、または (e)−OCF3 であることを特徴とする請求項8に記載の式Iの化合物。 10.Bが (a)水素、または (b)F、ClもしくはBr であることを特徴とする請求項9に記載の式Iの化合物。 11.Aが水素、FまたはClであり、 Cは水素 であることを特徴とする請求項10に記載の式Iの化合物。 12. の中から選択されることを特徴とする請求項1に記載の式Iの化合物。 13. であることを特徴とする請求項1に記載の化合物。 14. であることを特徴とする請求項1に記載の化合物またはその薬剤学的に許容可能 な塩。 15.式12 の化合物またはその薬剤学的に許容可能な塩。 16.式 の化合物で、Z+は薬剤学的に許容可能な対イオンである化合物。 17.薬剤学的に許容可能なキャリヤを含有し、かつ請求項1から16のいずれ か1項に記載の化合物またはその薬剤学的に許容可能な塩を無毒かつ治療有効量 で含有する、シクロオキシゲナーゼを阻害する医薬組成物。 18.薬剤学的に許容可能なキャリヤを含有し、かつ請求項1から16のいずれ か1項に記載の化合物またはその薬剤学的に許容可能な塩を無毒かつ治療有効量 で含有する、シクロオキシゲナーゼ−2を阻害する医薬組成物。 19.薬剤学的に許容可能なキャリヤを含有し、かつ請求項1から16のいずれ か1項に記載の化合物またはその薬剤学的に許容可能な塩を無毒かつ治療有効量 で含有する、シクロオキシゲナーゼ−2を選択的に阻害する医薬組成物。 20.薬剤学的に許容可能なキャリヤを含有し、かつ請求項1から16のいずれ か1項に記載の化合物またはその薬剤学的に許容可能な塩を無毒かつ治療有効量 で含有する炎症治療用の医薬組成物。 21.シクロオキシゲナーゼを阻害する方法であって、そのような阻害を必要と するヒト以外の哺乳類に請求項1に記載の化合物を無毒かつ治療有効量で投与す ることを含む方法。 22.シクロオキシゲナーゼ−2を阻害する方法であって、そのような阻害を必 要とするヒト以外の哺乳類に請求項1に記載の化合物を無毒かつ治療有効量で投 与することを含む方法。 23.炎症を治療する方法であって、そのような治療を必要とするヒト以外の哺 乳類に請求項1に記載の化合物を無毒かつ治療有効量で投与することを含む方法 。 24.シクロオキシゲナーゼ−2媒介疾患の治療用の医薬組成物であって、請求 項1に記載の化合物、並びに疼痛軽減物質;相乗因子;H2拮抗物質、水酸化ア ルミニウムまたはマグネシウム、シメチコン、充血除去剤;鎮咳薬;利尿剤;及 び鎮静性または非鎮静性の抗ヒスタミン薬の中か ら選択された1種以上の成分を無毒かつ治療有効量で含有する組成物。 25.胃腸障害;GI出血、凝固障害、貧血の中から選択される出血問題の病歴 を有し、もしくは抗凝血薬を摂取しているか、または非ステロイド性抗炎症薬( NSAID)によって喘息に罹患したり腎臓に副作用を被ったりしやすい、NS AIDを禁忌とするヒト以外の哺乳類が罹患する炎症の中から選択したシクロオ キシゲナーゼ−2媒介疾患を請求項1に記載の化合物で治療する方法。 26.シクロオキシゲナーゼまたはシクロオキシゲナーゼ−2の阻害に用いられ る請求項1から16のいずれか1項に記載の化合物またはその薬剤学的に許容可 能な塩。 27.炎症の治療に用いられる請求項1から16のいずれか1項に記載の化合物 またはその薬剤学的に許容可能な塩。 28.請求項1から16のいずれか1項に記載の化合物の、シクロオキシゲナー ゼ−2媒介疾患治療薬の製造への使用。 29.請求項1から16のいずれか1項に記載の化合物またはその薬剤学的に許 容可能な塩を許容可能なシクロオキシゲナーゼ−2阻害量で、薬剤学的に許容可 能なキャリヤと共に含有するシクロオキシゲナーゼ−2阻害医薬組成物。 30.請求項1から16のいずれか1項に記載の化合物を許容可能な抗炎症量で 、薬剤学的に許容可能なキャリヤと共に含有する抗炎症医薬組成物。
JP6513610A 1992-12-11 1993-12-13 シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤としての5−メタンスルホンアミド−1−インダノン Pending JPH08504408A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US98928692A 1992-12-11 1992-12-11
US989,286 1992-12-11
US3339793A 1993-03-19 1993-03-19
US033,397 1993-03-19
US08/147,804 US5604260A (en) 1992-12-11 1993-11-04 5-methanesulfonamido-1-indanones as an inhibitor of cyclooxygenase-2
US147,804 1993-11-04
PCT/CA1993/000535 WO1994013635A1 (en) 1992-12-11 1993-12-13 5-methanesulfonamido-1-indanones as an inhibitor of cyclooxygenase-2

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08504408A true JPH08504408A (ja) 1996-05-14

Family

ID=27364391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6513610A Pending JPH08504408A (ja) 1992-12-11 1993-12-13 シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤としての5−メタンスルホンアミド−1−インダノン

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5604260A (ja)
EP (1) EP0673366B1 (ja)
JP (1) JPH08504408A (ja)
AU (1) AU5621594A (ja)
CA (1) CA2151235A1 (ja)
DE (1) DE69321604T2 (ja)
WO (1) WO1994013635A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998051667A1 (fr) * 1997-05-16 1998-11-19 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Derives d'indole et derives de mono- et diazaindole
JP2006513242A (ja) * 2003-01-13 2006-04-20 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング インデノンカルボン酸誘導体ならびに糖尿病および脂質代謝異常を治療および予防するためのそれらの使用

Families Citing this family (203)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9420616D0 (en) * 1994-10-12 1994-11-30 Merck Sharp & Dohme Method, compositions and use
AU715676B2 (en) * 1993-03-12 2000-02-10 Merck Frosst Canada & Co. Use of inhibitors of cyclooxygenase in the treatment of neurodegenerative diseases
US5840746A (en) * 1993-06-24 1998-11-24 Merck Frosst Canada, Inc. Use of inhibitors of cyclooxygenase in the treatment of neurodegenerative diseases
GB2294879A (en) * 1994-10-19 1996-05-15 Merck & Co Inc Cylcooxygenase-2 Inhibitors
CA2211320C (en) * 1995-01-31 2007-03-20 Merck Frosst Canada Inc. 5-methanesulfonamido-3h-isobenzofuran-1-ones as inhibitors of cyclooxygenase-2
US5571825A (en) * 1995-03-31 1996-11-05 Warner-Lambert Company Method of selectively inhibiting prostaglandin G/H synthase-2
US6515014B2 (en) 1995-06-02 2003-02-04 G. D. Searle & Co. Thiophene substituted hydroxamic acid derivatives as cyclooxygenase-2 and 5-lipoxygenase inhibitors
CA2223154A1 (en) 1995-06-02 1996-12-05 G.D. Searle & Co. Heterocyclo substituted hydroxamic acid derivatives as cyclooxygenase-2 and 5-lipoxygenase inhibitors
US6512121B2 (en) 1998-09-14 2003-01-28 G.D. Searle & Co. Heterocyclo substituted hydroxamic acid derivatives as cyclooxygenase-2 and 5-lipoxygenase inhibitors
US5643933A (en) * 1995-06-02 1997-07-01 G. D. Searle & Co. Substituted sulfonylphenylheterocycles as cyclooxygenase-2 and 5-lipoxygenase inhibitors
JPH11507670A (ja) * 1995-06-12 1999-07-06 ジー.ディー.サール アンド カンパニー シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターと5−リポキシゲナーゼインヒビターの組合せによる炎症と炎症関連疾患の治療
US5700816A (en) * 1995-06-12 1997-12-23 Isakson; Peter C. Treatment of inflammation and inflammation-related disorders with a combination of a cyclooxygenase-2 inhibitor and a leukotriene A4 hydrolase inhibitor
JPH11507669A (ja) * 1995-06-12 1999-07-06 ジー.ディー.サール アンド カンパニー シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターとロイコトリエンb▲下4▼受容体アンタゴニストの組合せによる炎症と炎症関連疾患の治療
US5968974A (en) * 1995-07-19 1999-10-19 Merck & Co., Inc. Method of treating colonic adenomas
US6593361B2 (en) 1995-07-19 2003-07-15 Merck & Co Inc Method of treating colonic adenomas
DK0848703T3 (da) * 1995-07-21 2001-01-02 Nycomed Austria Gmbh Derivater af benzosulfonamider som inhibitorer for enzymet cyclooxygenase II
DE19533643A1 (de) * 1995-09-12 1997-03-13 Nycomed Arzneimittel Gmbh Neue cyclische Derivate von Benzolsulfonamiden
JPH09176038A (ja) * 1995-09-18 1997-07-08 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 抗炎症性アンチセンス薬物
JP2000510816A (ja) * 1995-10-17 2000-08-22 ジー.ディー.サール アンド カンパニー シクロオキシゲナーゼ−2の検出法
DK0880363T3 (da) 1996-02-13 2003-01-20 Searle & Co Kombinationer der omfatter en cyclooxygenase-2 hæmmer samt en leukotrien A4 hydrolasehæmmer, som har immunsuppressive virkninger
ATE296114T1 (de) 1996-02-13 2005-06-15 Searle & Co Zubereitungen, enthaltend einen cyclooxygenase-2- inhibitor und einen leukotrien-b4-rezeptor- antagonisten
ES2169351T3 (es) 1996-02-13 2002-07-01 Searle & Co Combinaciones que tienen efectos inmunosupresores, que contienen inhibidores de ciclooxigenasa-2 y 5-lipoxigenasa.
TR199802049T2 (xx) 1996-04-12 1999-01-18 G.D.Searle & Co. COX-2 Inhibit�rlerinin �nilac� olarak s�bstit�e edilmi� benzens�lfonamid t�revleri.
US6677364B2 (en) 1998-04-20 2004-01-13 G.D. Searle & Co. Substituted sulfonylphenylheterocycles as cyclooxygenase-2 and 5-lipoxygenase inhibitors
US5939069A (en) * 1996-08-23 1999-08-17 University Of Florida Materials and methods for detection and treatment of immune system dysfunctions
IT1288123B1 (it) * 1996-09-04 1998-09-10 Nicox Sa Uso di nitroderivati per l'incontinenza urinaria
DE69729946T2 (de) 1996-10-15 2005-01-20 G.D. Searle Llc Verwendung von cyclooxygenase-2 inhibitoren zur behandlung und verbeugung von neoplasia
US5681842A (en) * 1996-11-08 1997-10-28 Abbott Laboratories Prostaglandin synthase-2 inhibitors
US5985930A (en) 1996-11-21 1999-11-16 Pasinetti; Giulio M. Treatment of neurodegenerative conditions with nimesulide
ATA16597A (de) * 1997-02-03 1998-04-15 Nycomed Austria Gmbh Neue substituierte p-sulfonylaminobenzol- sulfonsäureamide
ES2138902B1 (es) * 1997-05-19 2000-09-16 Salvat Lab Sa "5-ariltio-6-sulfonamido-3(2h)-benzofuranonas como inhibidores de la cox-2".
AU741754B2 (en) * 1997-09-12 2001-12-06 Merck Frosst Canada Ltd. 2-aminopyridines as inhibitors of cyclooxygenase-2
US6004950A (en) * 1997-09-12 1999-12-21 Merck Frosst Canada, Inc. 2-aminopyridines as inhibitors of cyclooxygenase-2
RS49982B (sr) * 1997-09-17 2008-09-29 Euro-Celtique S.A., Sinergistička analgetička kombinacija analgetičkog opijata i inhibitora ciklooksigenaze-2
US6025353A (en) * 1997-11-19 2000-02-15 G.D. Searle & Co. Method of using cyclooxygenase-2 inhibitors as anti-angiogenic agents
US7041694B1 (en) 1997-12-17 2006-05-09 Cornell Research Foundation, Inc. Cyclooxygenase-2 inhibition
BR9813826A (pt) * 1997-12-22 2000-10-10 Euro Celtique Sa Potencial de uso abusivo de administração oral de opióide analgésico
US6375957B1 (en) 1997-12-22 2002-04-23 Euro-Celtique, S.A. Opioid agonist/opioid antagonist/acetaminophen combinations
ATE323491T1 (de) * 1997-12-22 2006-05-15 Euro Celtique Sa Peroral zu verabreichende arzneiform enthaltend eine kombination von einem opioid agonisten und naltrexon
NZ333399A (en) * 1997-12-24 2000-05-26 Sankyo Co Cyclooxygenase-2 inhibitors (COX-2) for the prevention and treatment of tumors, cachexia and tumor-metastasis
KR20010074682A (ko) * 1998-07-09 2001-08-09 로즈 암스트롱, 크리스틴 에이. 트러트웨인 부비동 두통을 완화시키기 위한 gaba 유사체 및충혈제거제를 포함하는 조성물
US6858598B1 (en) 1998-12-23 2005-02-22 G. D. Searle & Co. Method of using a matrix metalloproteinase inhibitor and one or more antineoplastic agents as a combination therapy in the treatment of neoplasia
US6833373B1 (en) 1998-12-23 2004-12-21 G.D. Searle & Co. Method of using an integrin antagonist and one or more antineoplastic agents as a combination therapy in the treatment of neoplasia
US6649645B1 (en) 1998-12-23 2003-11-18 Pharmacia Corporation Combination therapy of radiation and a COX-2 inhibitor for treatment of neoplasia
JP2003509478A (ja) * 1999-09-21 2003-03-11 エモリー・ユニバーシティ 血小板関連障害を処置する方法および組成物
ATE283048T1 (de) * 1999-12-08 2004-12-15 Pharmacia Corp Cyclooxygenase-2 hemmer enthaltende zusammensetzungen mit schnellem wirkungseintritt
WO2001045703A1 (en) * 1999-12-23 2001-06-28 Nitromed, Inc. Nitrosated and nitrosylated cyclooxygenase-2 inhibitors, compositions and methods of use
DK2283842T3 (en) 2000-02-08 2015-05-26 Euro Celtique Sa Oral opioid agonist formulations secured against forgery
EP1935421A1 (en) 2000-02-08 2008-06-25 Euro-Celtique S.A. Controlled-release compositions containing opioid agonist and antagonist
TR200001872A2 (tr) 2000-06-26 2002-01-21 Fako �La�Lari A.� 4-[5-(4-Metilfenil-3-(triflorometil)-1H-pirazol-1-il] benzensulfonamit' in yeni kristal biçimi "Biçim I" ve bu ürünün üretilmesine ilişkin yöntem.
PE20020146A1 (es) * 2000-07-13 2002-03-31 Upjohn Co Formulacion oftalmica que comprende un inhibidor de ciclooxigenasa-2 (cox-2)
CA2414674A1 (en) * 2000-07-13 2002-01-24 Pharmacia Corporation Use of cox-2 inhibitors in the treatment and prevention of ocular cox-2 mediated disorders
JP2004510705A (ja) 2000-07-20 2004-04-08 ラウラス エイエス 方法
US6716829B2 (en) 2000-07-27 2004-04-06 Pharmacia Corporation Aldosterone antagonist and cyclooxygenase-2 inhibitor combination therapy to prevent or treat inflammation-related cardiovascular disorders
AU2001285334A1 (en) * 2000-08-29 2002-03-13 Peter Van Patten Combination for the treatment of migraine comprising a cyclooxygenase-2 inhibitor and acetylsalicylic acid
IL145209A0 (en) 2000-09-06 2002-06-30 Pfizer Prod Inc Pharmaceutical combinations for the treatment of stroke and traumatic brain injury
US7115565B2 (en) * 2001-01-18 2006-10-03 Pharmacia & Upjohn Company Chemotherapeutic microemulsion compositions of paclitaxel with improved oral bioavailability
US7695736B2 (en) 2001-04-03 2010-04-13 Pfizer Inc. Reconstitutable parenteral composition
ITMI20010733A1 (it) 2001-04-05 2002-10-05 Recordati Chem Pharm Uso di inibitori dell'isoenzina cox-2 per il trattamento dell'incontinenza urinaria
US20030105144A1 (en) 2001-04-17 2003-06-05 Ping Gao Stabilized oral pharmaceutical composition
US6673818B2 (en) 2001-04-20 2004-01-06 Pharmacia Corporation Fluoro-substituted benzenesulfonyl compounds for the treatment of inflammation
UA81224C2 (uk) 2001-05-02 2007-12-25 Euro Celtic S A Дозована форма оксикодону та її застосування
ATE493130T1 (de) 2001-05-11 2011-01-15 Endo Pharmaceuticals Inc Opioid enthaltende arzneiform gegen missbrauch
MXPA04000584A (es) * 2001-07-18 2004-04-20 Euro Celtique Sa COMBINACIONES FARMACeUTICAS DE OXICODONA Y NALOXONA.
US20030068375A1 (en) 2001-08-06 2003-04-10 Curtis Wright Pharmaceutical formulation containing gelling agent
PT1414451E (pt) 2001-08-06 2009-07-31 Euro Celtique Sa Formulações agonistas de opióides com antagonista libertável e sequestrado
US20030157168A1 (en) * 2001-08-06 2003-08-21 Christopher Breder Sequestered antagonist formulations
UA80682C2 (en) * 2001-08-06 2007-10-25 Pharmacia Corp Orally deliverable stabilized oral suspension formulation and process for the incresaing physical stability of thixotropic pharmaceutical composition
US20030044458A1 (en) 2001-08-06 2003-03-06 Curtis Wright Oral dosage form comprising a therapeutic agent and an adverse-effect agent
AR038957A1 (es) 2001-08-15 2005-02-02 Pharmacia Corp Terapia de combinacion para el tratamiento del cancer
ES2627298T3 (es) 2002-04-05 2017-07-27 Mundipharma Pharmaceuticals S.L. Preparación farmacéutica que contiene oxicodona y naloxona
AU2003230965B2 (en) 2002-04-17 2008-02-21 The Cleveland Clinic Foundation Systemic marker for monitoring anti-inflammatory and antioxidant actions of therapeutic agents
EP1497280A1 (en) * 2002-04-22 2005-01-19 Pfizer Products Inc. Indol-2-ones as selective inhibitors of cyclooxygenase-2
JP4514606B2 (ja) 2002-05-09 2010-07-28 ザ ブライハム アンド ウイメンズ ホスピタル, インコーポレイテッド 心血管疾患マーカーおよび治療標的としてのil1rl−1
AU2003229016A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-11 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Genetically engineered cell lines and systems for propagatingvaricella zoster virus and methods of use thereof
ITMI20021391A1 (it) 2002-06-25 2003-12-29 Nicox Sa Nitroderivati di inibitori della cicloossigenasi-2
US7211598B2 (en) * 2002-06-28 2007-05-01 Nitromed, Inc. Oxime and/or hydrozone containing nitrosated and/or nitrosylated cyclooxygenase-2 selective inhibitors, compositions and methods of use
PT1551372T (pt) 2002-09-20 2018-07-23 Alpharma Pharmaceuticals Llc Subunidade de sequestração e composições e métodos relacionados
UA80447C2 (en) * 2002-10-08 2007-09-25 Methods for treating pain by administering nerve growth factor antagonist and opioid analgesic
AU2003285864C1 (en) 2002-10-08 2010-07-01 Rinat Neuroscience Corp. Methods for treating post-surgical pain by administering a nerve growth factor antagonist and compositions containing the same
WO2005000194A2 (en) 2002-10-08 2005-01-06 Rinat Neuroscience Corp. Methods for treating post-surgical pain by administering an anti-nerve growth factor antagonist antibody and compositions containing the same
US7569364B2 (en) * 2002-12-24 2009-08-04 Pfizer Inc. Anti-NGF antibodies and methods using same
US9498530B2 (en) 2002-12-24 2016-11-22 Rinat Neuroscience Corp. Methods for treating osteoarthritis pain by administering a nerve growth factor antagonist and compositions containing the same
KR101410692B1 (ko) 2002-12-24 2014-06-24 리나트 뉴로사이언스 코프. 항-ngf 항체 및 그것을 이용하는 방법
US7772188B2 (en) 2003-01-28 2010-08-10 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the treatment of gastrointestinal disorders
EP2191846A1 (en) 2003-02-19 2010-06-02 Rinat Neuroscience Corp. Method for treating pain by administering a nerve growth factor antagonist and an NSAID and composition containing the same
MY135852A (en) 2003-04-21 2008-07-31 Euro Celtique Sa Pharmaceutical products
AU2004266705A1 (en) * 2003-08-20 2005-03-03 Nitromed, Inc. Nitrosated and nitrosylated cardiovascular compounds, compositions and methods of use
SI2384753T1 (sl) 2003-08-29 2016-06-30 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Hidantoinski derivati kot inhibitorji celične nekroze
EP2298303A1 (en) 2003-09-25 2011-03-23 Euro-Celtique S.A. Pharmaceutical combinations of hydrocodone and naltrexone
WO2005044227A1 (en) * 2003-11-05 2005-05-19 Glenmark Pharmaceuticals Limited Topical pharmaceutical compositions
US20050100594A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-12 Nilendu Sen Pharmaceutical formulation containing muscle relaxant and COX-II inhibitor
US7070816B2 (en) 2003-12-05 2006-07-04 New Chapter, Inc. Methods for treating prostatic intraepithelial neoplasia with herbal compositions
EP2306192B1 (en) 2003-12-05 2015-10-14 The Cleveland Clinic Foundation Risk Markers For Cardiovascular Disease
US7067159B2 (en) 2003-12-05 2006-06-27 New Chapter, Inc. Methods for treating prostate cancer with herbal compositions
CA2554716A1 (en) * 2004-01-22 2005-08-04 Nitromed, Inc. Nitrosated and/or nitrosylated compounds, compositions and methods of use
US7763341B2 (en) 2004-01-23 2010-07-27 Century-Board Usa, Llc Filled polymer composite and synthetic building material compositions
PT2206728T (pt) * 2004-04-07 2018-04-17 Rinat Neuroscience Corp Métodos de tratamento da dor associada ao cancro ósseo através da administração de um anticorpo antagonista do fator de crescimento nervoso
KR101347830B1 (ko) 2004-05-23 2014-01-07 에이치엠아이, 인코포레이티드 테라뮤틴 조절물질
EP1604666A1 (en) * 2004-06-08 2005-12-14 Euro-Celtique S.A. Opioids for the treatment of the Chronic Obstructive Pulmonary Disease (COPD)
CA2569958C (en) 2004-06-12 2016-03-22 Jane C. Hirsh Abuse-deterrent drug formulations
RU2007103816A (ru) 2004-07-01 2008-08-10 Мерк энд Ко., Инк. (US) Ингибиторы митотического кинезина
US7622142B2 (en) 2004-09-14 2009-11-24 New Chapter Inc. Methods for treating glioblastoma with herbal compositions
WO2006041855A2 (en) 2004-10-04 2006-04-20 Nitromed, Inc. Compositions and methods using apocynin compounds and nitric oxide donors
DK1809759T3 (da) 2004-10-06 2014-01-06 Brigham & Womens Hospital Relevans af opnåede niveauer af markører for systemisk inflammation efter behandling
AU2005304770A1 (en) * 2004-11-08 2006-05-18 Nicox S.A. Nitrosated and nitrosylated compounds, compositions and methods for the treatment of ophthalmic disorders
US20080306041A1 (en) * 2005-01-21 2008-12-11 Garvey David S Cardiovascular Compounds Comprising Heterocyclic Nitric Oxide Donor Groups, Compositions and Methods of Use
JP2008530226A (ja) * 2005-02-16 2008-08-07 ニトロメッド インコーポレーティッド 抗微生物化合物の有機酸化窒素供与体塩、組成物、および使用法
AU2006218766A1 (en) * 2005-02-28 2006-09-08 Nicox S.A. Cardiovascular compounds comprising nitric oxide enhancing groups, compositions and methods of use
EP1702558A1 (en) * 2005-02-28 2006-09-20 Euro-Celtique S.A. Method and device for the assessment of bowel function
AU2006223392A1 (en) * 2005-03-09 2006-09-21 Nicox S.A. Organic nitric oxide enhancing salts of angiotensin II antagonists, compositions and methods of use
ATE550019T1 (de) 2005-05-17 2012-04-15 Merck Sharp & Dohme Cis-4-ä(4-chlorophenyl)sulfonylü-4-(2,5- difluorophenyl)cyclohexanepropansäure zur behandlug von krebs
US8431110B2 (en) 2005-05-23 2013-04-30 Hmi Medical Innovations, Llc. Compounds and method of identifying, synthesizing, optimizing and profiling protein modulators
US20090048219A1 (en) * 2005-05-23 2009-02-19 Nitromed Inc. Organic nitric oxide donor salts of nonsteroidal antiinflammatory compounds, compositions and methods of use
US20090018091A1 (en) * 2005-08-02 2009-01-15 Nitromed, Inc. Nitric Oxide Enhancing Antimicrobial Compounds, Compositions and Methods of Use
PE20070427A1 (es) * 2005-08-30 2007-04-21 Novartis Ag Compuestos derivados de benzimidazoles sustituidos como inhibidores de tirosina quinasas
AU2006299383A1 (en) * 2005-10-04 2007-04-12 Nitromed, Inc. Methods for treating respiratory disorders
US8119358B2 (en) * 2005-10-11 2012-02-21 Tethys Bioscience, Inc. Diabetes-related biomarkers and methods of use thereof
US7838023B2 (en) * 2005-11-16 2010-11-23 Nitromed, Inc. Furoxan compounds, compositions and methods of use
WO2007075541A2 (en) * 2005-12-20 2007-07-05 Nitromed, Inc. Nitric oxide enhancing glutamic acid compounds, compositions and methods of use
WO2007075542A2 (en) * 2005-12-22 2007-07-05 Nitromed, Inc. Nitric oxide enhancing pyruvate compounds, compositions and methods of use
US20090062302A1 (en) 2006-01-24 2009-03-05 Buser-Doepner Carolyn A Jak2 Tyrosine Kinase Inhibition
GB0603041D0 (en) 2006-02-15 2006-03-29 Angeletti P Ist Richerche Bio Therapeutic compounds
ES2641879T3 (es) 2006-03-15 2017-11-14 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Uso de gelsolina para diagnosticar y tratar enfermedades inflamatorias
WO2007126609A1 (en) 2006-03-29 2007-11-08 Nitromed, Inc. Nitric oxide enhancing prostaglandin compounds, compositions and methods of use
EP2010528B1 (en) 2006-04-19 2017-10-04 Novartis AG 6-o-substituted benzoxazole and benzothiazole compounds and methods of inhibiting csf-1r signaling
US20080057590A1 (en) * 2006-06-07 2008-03-06 Mickey Urdea Markers associated with arteriovascular events and methods of use thereof
PT2526932T (pt) * 2006-06-19 2017-08-10 Alpharma Pharmaceuticals Llc Composição farmacêutica
MX2009002936A (es) * 2006-09-19 2009-04-01 Novartis Ag Biomarcadores de la modulacion de objetivo, eficacia, diagnostico, y/o pronostico para los inhibidores de raf.
US8173629B2 (en) 2006-09-22 2012-05-08 Merck Sharp & Dohme Corp. Method of treatment using fatty acid synthesis inhibitors
US20110218176A1 (en) 2006-11-01 2011-09-08 Barbara Brooke Jennings-Spring Compounds, methods, and treatments for abnormal signaling pathways for prenatal and postnatal development
RS58936B1 (sr) 2007-01-10 2019-08-30 Msd Italia Srl Indazoli supstituisani amidom kao inhibitori poli(adp-riboza)polimeraze (parp)
JP2010516679A (ja) * 2007-01-19 2010-05-20 マリンクロット インコーポレイテッド 診断用および治療用シクロオキシゲナーゼ−2結合リガンド
CA2679659C (en) 2007-03-01 2016-01-19 Novartis Ag Pim kinase inhibitors and methods of their use
ES2434215T3 (es) 2007-04-18 2013-12-16 Tethys Bioscience, Inc. Biomarcadores relacionados con la diabetes y métodos de uso de los mismos
EP2152700B1 (en) 2007-05-21 2013-12-11 Novartis AG Csf-1r inhibitors, compositions, and methods of use
US8389553B2 (en) 2007-06-27 2013-03-05 Merck Sharp & Dohme Corp. 4-carboxybenzylamino derivatives as histone deacetylase inhibitors
MX2010002712A (es) 2007-09-10 2010-06-09 Calcimedica Inc Compuestos que modulan calcio intracelular.
US8623418B2 (en) * 2007-12-17 2014-01-07 Alpharma Pharmaceuticals Llc Pharmaceutical composition
EP2224808A4 (en) * 2007-12-17 2013-11-27 Alpharma Pharmaceuticals Llc PHARMACEUTICAL COMPOSITION
US20100151014A1 (en) * 2008-12-16 2010-06-17 Alpharma Pharmaceuticals, Llc Pharmaceutical composition
US8598184B2 (en) 2008-03-03 2013-12-03 Tiger Pharmatech Protein kinase inhibitors
GB2460915B (en) 2008-06-16 2011-05-25 Biovascular Inc Controlled release compositions of agents that reduce circulating levels of platelets and methods therefor
JP5406288B2 (ja) * 2008-07-07 2014-02-05 ユーロ−セルティーク エス.エイ. 尿閉を治療するためのオピオイド拮抗薬の使用
EP2321303B1 (en) 2008-08-27 2019-11-27 Calcimedica, Inc. Compounds that modulate intracellular calcium
US20100160351A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Nuon Therapeutics, Inc. Pharmaceutical compositions and methods for treating hyperuricemia and related disorders
WO2010071865A1 (en) 2008-12-19 2010-06-24 Nuon Therapeutics, Inc. Pharmaceutical compositions and methods for treating hyperuricemia and related disorders
KR20110133602A (ko) 2009-03-10 2011-12-13 유로-셀티큐 에스.에이. 옥시코돈 및 날록손을 포함하는 즉시 방출 제약 조성물
WO2011032175A1 (en) 2009-09-14 2011-03-17 Nuon Therapeutics, Inc. Combination formulations of tranilast and allopurinol and methods related thereto
CN104945382B (zh) 2009-10-14 2020-02-07 默沙东公司 提高p53活性的取代的哌啶和其用途
US10668060B2 (en) 2009-12-10 2020-06-02 Collegium Pharmaceutical, Inc. Tamper-resistant pharmaceutical compositions of opioids and other drugs
TW201201764A (en) 2010-02-01 2012-01-16 Hospital For Sick Children Remote ischemic conditioning for treatment and prevention of restenosis
KR20190000368A (ko) 2010-03-31 2019-01-02 더 호스피탈 포 식 칠드런 심근 경색 후 결과를 개선시키기 위한 원격 허혈 처치의 사용
ES2591004T3 (es) 2010-04-27 2016-11-24 Calcimedica, Inc. Compuestos moduladores del calcio intracelular
CA2797533A1 (en) 2010-04-27 2011-11-10 Calcimedica, Inc. Compounds that modulate intracellular calcium
WO2011163330A1 (en) 2010-06-24 2011-12-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel heterocyclic compounds as erk inhibitors
WO2012018754A2 (en) 2010-08-02 2012-02-09 Merck Sharp & Dohme Corp. RNA INTERFERENCE MEDIATED INHIBITION OF CATENIN (CADHERIN-ASSOCIATED PROTEIN), BETA 1 (CTNNB1) GENE EXPRESSION USING SHORT INTERFERING NUCLEIC ACID (siNA)
US9029341B2 (en) 2010-08-17 2015-05-12 Sirna Therapeutics, Inc. RNA interference mediated inhibition of hepatitis B virus (HBV) gene expression using short interfering nucleic acid (siNA)
DK3333188T3 (da) 2010-08-19 2022-03-07 Zoetis Belgium S A Anti-NGF-antistoffer og deres anvendelse
EP2608669B1 (en) 2010-08-23 2016-06-22 Merck Sharp & Dohme Corp. NOVEL PYRAZOLO[1,5-a]PYRIMIDINE DERIVATIVES AS mTOR INHIBITORS
EP2609095A4 (en) 2010-08-27 2014-06-18 Calcimedica Inc COMPOUNDS MODULATING INTRACELLULAR CALCIUM
EP2613782B1 (en) 2010-09-01 2016-11-02 Merck Sharp & Dohme Corp. Indazole derivatives useful as erk inhibitors
US9242981B2 (en) 2010-09-16 2016-01-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Fused pyrazole derivatives as novel ERK inhibitors
US9260471B2 (en) 2010-10-29 2016-02-16 Sirna Therapeutics, Inc. RNA interference mediated inhibition of gene expression using short interfering nucleic acids (siNA)
WO2012087772A1 (en) 2010-12-21 2012-06-28 Schering Corporation Indazole derivatives useful as erk inhibitors
SG10201510564PA (en) 2010-12-22 2016-01-28 Purdue Pharma Lp Encased tamper resistant controlled release dosage forms
ES2581323T3 (es) 2010-12-23 2016-09-05 Purdue Pharma Lp Formas de dosificación oral sólida resistentes a alteraciones
US20140045847A1 (en) 2011-04-21 2014-02-13 Piramal Enterprises Limited Crystalline form of a salt of a morpholino sulfonyl indole derivative and a process for its preparation
PL2710039T3 (pl) 2011-05-20 2019-07-31 Alderbio Holdings Llc Kompozycje przeciwko CGRP i ich zastosowanie
EP2770987B1 (en) 2011-10-27 2018-04-04 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel compounds that are erk inhibitors
US9221809B2 (en) 2011-10-31 2015-12-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Aminopyrimidinones as interleukin receptor-associated kinase inhibitors
EP3453762B1 (en) 2012-05-02 2021-04-21 Sirna Therapeutics, Inc. Short interfering nucleic acid (sina) compositions
NZ701702A (en) 2012-05-11 2017-07-28 Reset Therapeutics Inc Carbazole-containing sulfonamides as cryptochrome modulators
US9617334B2 (en) 2012-06-06 2017-04-11 Zoetis Services Llc Caninized anti-NGF antibodies and methods thereof
MX2015004041A (es) 2012-09-28 2015-07-06 Merck Sharp & Dohme Compuestos novedosos que son inhibidores de erk.
WO2014059333A1 (en) 2012-10-12 2014-04-17 Calcimedica, Inc. Compounds that modulate intracellular calcium
WO2014085216A1 (en) 2012-11-28 2014-06-05 Merck Sharp & Dohme Corp. Compositions and methods for treating cancer
CA2895504A1 (en) 2012-12-20 2014-06-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted imidazopyridines as hdm2 inhibitors
EP2951180B1 (en) 2013-01-30 2018-05-02 Merck Sharp & Dohme Corp. 2,6,7,8 substituted purines as hdm2 inhibitors
MX2015010041A (es) 2013-02-05 2015-10-30 Purdue Pharma Lp Formulacion farmaceuticas resistentes a la alteracion.
US10751287B2 (en) 2013-03-15 2020-08-25 Purdue Pharma L.P. Tamper resistant pharmaceutical formulations
WO2015006181A1 (en) 2013-07-11 2015-01-15 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted amidopyrazole inhibitors of interleukin receptor-associated kinases (irak-4)
JP2016525138A (ja) 2013-07-23 2016-08-22 ユーロ−セルティーク エス.エイ. 疼痛および腸内ディスバイオシスをもたらす疾患および/または腸内細菌移行に対するリスクを高める疾患に罹患している患者における痛みの治療への使用のためのオキシコドンおよびナロキソンの組み合わせ
EP3041938A1 (en) 2013-09-03 2016-07-13 Moderna Therapeutics, Inc. Circular polynucleotides
US9611263B2 (en) 2013-10-08 2017-04-04 Calcimedica, Inc. Compounds that modulate intracellular calcium
TWI690521B (zh) 2014-04-07 2020-04-11 美商同步製藥公司 作為隱花色素調節劑之含有咔唑之醯胺類、胺基甲酸酯類及脲類
JO3589B1 (ar) 2014-08-06 2020-07-05 Novartis Ag مثبطات كيناز البروتين c وطرق استخداماتها
US10040802B2 (en) 2015-03-12 2018-08-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Thienopyrazine inhibitors of IRAK4 activity
EP3267996B1 (en) 2015-03-12 2020-11-11 Merck Sharp & Dohme Corp. Pyrazolopyrimidine inhibitors of irak4 activity
EP3268367B8 (en) 2015-03-12 2022-11-16 Merck Sharp & Dohme LLC Carboxamide inhibitors of irak4 activity
EP3292213A1 (en) 2015-05-04 2018-03-14 Academisch Medisch Centrum Biomarkers for the detection of aspirin insensitivity
US10913783B2 (en) 2016-04-15 2021-02-09 H. Lundbeck A/S Humanized anti-PACAP antibodies and uses thereof
US9737530B1 (en) 2016-06-23 2017-08-22 Collegium Pharmaceutical, Inc. Process of making stable abuse-deterrent oral formulations
WO2019094311A1 (en) 2017-11-08 2019-05-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Prmt5 inhibitors
CN111819197A (zh) 2018-03-12 2020-10-23 硕腾服务有限责任公司 抗ngf抗体及其方法
EP3833668A4 (en) 2018-08-07 2022-05-11 Merck Sharp & Dohme Corp. PRMT5 INHIBITORS
US11981701B2 (en) 2018-08-07 2024-05-14 Merck Sharp & Dohme Llc PRMT5 inhibitors
JP2022501359A (ja) 2018-09-19 2022-01-06 モデルナティーエックス, インコーポレイテッド Peg脂質及びそれらの使用
AU2019345067A1 (en) 2018-09-19 2021-04-08 Modernatx, Inc. High-purity peg lipids and uses thereof
JP2023507634A (ja) 2019-12-17 2023-02-24 メルク・シャープ・アンド・ドーム・エルエルシー Prmt5阻害剤
CN112624943B (zh) * 2020-12-28 2022-07-01 成都伊诺达博医药科技有限公司 一种非罗考昔中间体的合成方法
US20240165148A1 (en) 2021-03-15 2024-05-23 Saul Yedgar Hyaluronic acid-conjugated dipalmitoyl phosphatidyl ethanolamine in combination with non-steroidal anti-inflammatory drugs (nsaids) for treating or alleviating inflammatory diseases
WO2023026245A1 (en) 2021-08-27 2023-03-02 H. Lundbeck A/S Treatment of cluster headache using anti-cgrp antibodies

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2646385A (en) * 1951-06-01 1953-07-21 Mozes J Lewenstein Pharmaceutical product for dysmenorrhea
US3010873A (en) * 1956-10-03 1961-11-28 Maggioni & C Spa alpha-[(p-chlorophenyl)-alpha-phenyl]-4-pyridyl carbinol as a potentiating agent
US3121044A (en) * 1960-10-06 1964-02-11 Beecham Res Lab Three-layer compressed penicillin tablet
US3128226A (en) * 1962-08-22 1964-04-07 Hoffmann La Roche Composition for relieving pain
US3439094A (en) * 1967-07-20 1969-04-15 Warner Lambert Pharmaceutical Analgesic compositions containing namol xenyrate,caffeine and acetyl-rho-aminophenol
US3439009A (en) * 1968-08-02 1969-04-15 Grace W R & Co Preparation of olefin metal complexes
US3840597A (en) * 1971-02-24 1974-10-08 Riker Laboratories Inc Substituted 2-phenoxy alkane-sulfonanilides
DE2965279D1 (en) * 1978-07-27 1983-06-01 Schering Ag Indanyl derivatives, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing these compounds
DE3103372A1 (de) * 1981-01-27 1982-09-02 Schering Ag, 1000 Berlin Und 4619 Bergkamen Neue indanyl-derivate, ihre herstellung und verwendung
US4820827A (en) * 1982-03-03 1989-04-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company 2,3-diaryl-5-bromothiophene compounds of use for the treatment of inflammaton and dysmenorrhea
DE3442817A1 (de) * 1984-11-23 1986-05-28 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren und reagenz zur quantitativen bestimmung von freiem thyroxin in plasma, serum oder vollblut
PT86407B (pt) * 1986-12-31 1990-11-20 Fujisawa Pharmaceutical Co Processo para a preparacao de novos derivados de alcano-sulfonanilida, e de composicoes farmaceuticas compreendendo os mesmos
US4885367A (en) * 1987-11-19 1989-12-05 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Sulfonanilide compounds
JP2893903B2 (ja) * 1990-09-12 1999-05-24 藤沢薬品工業株式会社 虚血―再灌流障害予防、治療剤
US5409944A (en) * 1993-03-12 1995-04-25 Merck Frosst Canada, Inc. Alkanesulfonamido-1-indanone derivatives as inhibitors of cyclooxygenase

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998051667A1 (fr) * 1997-05-16 1998-11-19 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Derives d'indole et derives de mono- et diazaindole
JP2006513242A (ja) * 2003-01-13 2006-04-20 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング インデノンカルボン酸誘導体ならびに糖尿病および脂質代謝異常を治療および予防するためのそれらの使用
JP4762551B2 (ja) * 2003-01-13 2011-08-31 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング インデノンカルボン酸誘導体ならびに糖尿病および脂質代謝異常を治療および予防するためのそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
WO1994013635A1 (en) 1994-06-23
EP0673366A1 (en) 1995-09-27
USRE38103E1 (en) 2003-04-29
DE69321604D1 (en) 1998-11-19
DE69321604T2 (de) 1999-05-20
US5604260A (en) 1997-02-18
EP0673366B1 (en) 1998-10-14
AU5621594A (en) 1994-07-04
CA2151235A1 (en) 1994-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08504408A (ja) シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤としての5−メタンスルホンアミド−1−インダノン
CA1142092A (en) Method of preventing carcinogenesis
TWI249519B (en) Immunoregulatory compounds and derivatives and methods of treating diseases therewith
TW568907B (en) Imidazo pyridine derivatives for inhibition of gastric acid secretion
HU190774B (en) Process for preparing ether derivatives with pharmacological activity
GB2193961A (en) 3-hydroxybenzo(b)thiophene-2-carboxamides
PL154186B1 (en) Method for manufacturing arylic derivatives of the hydroxamic acid
US20070060544A1 (en) 4-Nitro-2-[(4'-methoxy)-phenoxy]-methanesulfonanilide derivatives and their pharmaceutical use
US4310546A (en) Novel retinoids and their use in preventing carcinogenesis
JPH03128343A (ja) 改良治療特性を有する抗炎症薬の新規亜鉛誘導体
JP2650756B2 (ja) 皮膚および粘膜上皮の疾患の治療のための4‐キノリンカルボン酸誘導体
SA97180427B1 (ar) مركبات جديدة
ITMI962385A1 (it) Diaril-ciclometilenpirazoli farmacologicamente attivi procedimento per prepararli e composizioni farmaceutiche che li contengono
KR910003337B1 (ko) 인단 유도체 및 그 염의 제조방법
JPS61180784A (ja) チオフエン誘導体及び該チオフエン誘導体を有効成分とする医薬組成物
ES2382133T3 (es) Sales de amina de un derivado de carboestirilo
JP3179501B2 (ja) 抗炎症薬として有用なイオウ含有ジ−t−ブチルフェノール化合物
WO1996023786A1 (en) 5-methanesulfonamido-3h-isobenzofuran-1-ones as inhibitors of cyclooxygenase-2
EP0399051A1 (en) Polyvalent antiinflammatory agent
JP2001514668A (ja) Cox−2阻害薬としての酸素連結部を有する(メチルスルホニル)フェニル−2−(5h)−フラノン類
CN108473449B (zh) 一种作为吲哚胺-2,3-双加氧酶抑制剂的砜脒及其制备方法和用途
JPH0234951B2 (ja)
EP0538477B1 (en) Novel cyclic aminophenylacetic acid derivative, production thereof, and immune response modulator containing the same as active ingredient
EP0606614B1 (en) Nonatetraenoic acid derivative
Kramer et al. Enzyme alterable alkylating agents. VI. Synthesis, chemical properties, toxicities, and clinical trial of haloacetates and haloacetamides containing enzyme-susceptible bonds