JPH08337793A - レンジ用洗浄剤組成物 - Google Patents

レンジ用洗浄剤組成物

Info

Publication number
JPH08337793A
JPH08337793A JP14637595A JP14637595A JPH08337793A JP H08337793 A JPH08337793 A JP H08337793A JP 14637595 A JP14637595 A JP 14637595A JP 14637595 A JP14637595 A JP 14637595A JP H08337793 A JPH08337793 A JP H08337793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
formula
acetate
alkyl
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14637595A
Other languages
English (en)
Inventor
信幸 ▲高▼田
Nobuyuki Takada
Takashi Suetake
貴 末武
Masahiro Fukuda
正博 福田
Mari Tanomura
真里 田能村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP14637595A priority Critical patent/JPH08337793A/ja
Publication of JPH08337793A publication Critical patent/JPH08337793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 泡性状および油汚れ洗浄力を同時に満足する
レンジ用洗浄剤組成物を提供すること。 【構成】 (A)0.1〜2重量%の所定のアミドアミ
ンオキシドからなる界面活性剤、(B)0.5〜3重量
%の所定のアルカノ−ルアミンからなるアルカリ物質、
(C)1〜20重量%の、前記界面活性剤及びアルカリ
物質を溶解する溶剤、及び(D)残部水を含有すること
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、洗浄剤組成物に係り、
より詳細には、一般家庭の台所器具、特にレンジに付着
する油汚れの洗浄に好適に使用されるレンジ用洗浄剤組
成物に関する。
【0002】
【従来の技術】一般家庭のレンジに生じる油汚れは、調
理の際に用いた油や、食物中に含まれる油が加熱時に微
粒子となって舞い上がり、付着したものが多い。これら
の油は、放置しておくと、空気中の酸素や熱によって、
変性を受ける。この変性した油を除去するためには、強
力な化学的もしくは機械的な処理が必要となる。
【0003】このような処理のために用いられる化学物
質としては、水酸化ナトリウムなどの苛性アルカリやモ
ノエタノールアミンなどの有機アルカリが知られている
(特公昭50−40126,特公昭56−45519,
特公平4−73478)。しかしながら、アルカリを単
独で、あるいは更に界面活性剤と併用しても、あるいは
更にグリコールエーテルなどの溶剤と併用しても、十分
な洗浄力が得られないのが実状である。
【0004】また、使い勝手の観点から、トリガースプ
レー容器を用い、液体洗浄剤を噴霧することが行われて
いるが(特公平4−49599)、アルカリ、又はこれ
と界面活性剤、溶剤を組み合わせた液体洗浄剤では、泡
性状(泡の立ち易さ、消えにくさ、垂れにくさ)は満足
できるレベルではなく、特に垂直面に用いる場合には、
使い勝手もよくない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、アルカリ
を含有する液体洗浄剤を、特にトリガースプレー容器を
用いて実使用するとき、生じる泡の性状(立ち易さ、き
えにくさ、垂れにくさなど)に問題があり、その解決が
望まれていた。本発明は、かかる事情の下になされ、油
汚れに対する洗浄力が優れているとともに、泡性状が良
好なレンジ用洗浄剤組成物を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意研究を重ねた結果、所定のアミド
アミンオキシドからなる界面活性剤と、アルカリ剤とし
ての所定のアルカノールアミンとを組み合わせ用いるこ
とにより、泡性状および油汚れ洗浄力を同時に満足する
洗浄剤が得られることを見出だし、本発明を完成するに
至った。
【0007】即ち、本発明(請求項1)は、(A)0.
1〜2重量%の下記一般式(1)で表される界面活性
剤、(B)0.5〜3重量%の下記一般式(2)で表さ
れるアルカリ物質、(C)1〜20重量%の、前記界面
活性剤及びアルカリ物質を溶解する溶剤、及び(D)残
部水を含有することを特徴とするレンジ用洗浄剤組成物
を提供する。
【0008】
【化4】 (式中、Rは炭素数8〜20のアルキル基を表す。)
【0009】
【化5】
【0010】(式中、R1 は炭素数1〜4のヒドロキシ
アルキル基、R2 は水素又は炭素数1〜4のヒドロキシ
アルキル基、R3 は水素又は炭素数1〜4のアルキル基
を表す。) 以下、本発明のレンジ用洗浄剤組成物を構成する各成分
について、詳細に説明する。
【0011】本発明のレンジ用洗浄剤組成物の(A)成
分は、上記一般式(1)で表わされるアミドアミンオキ
シドからなる界面活性剤である。一般式(1)におい
て、Rは炭素数8〜20のアルキル基であり、飽和、不
飽和、直鎖、分岐のいずれでもよい。これらの中で特
に、飽和で直鎖の炭素数11あるいは13のアルキル基
が好ましい。これらは単独であるいは2種以上組合せて
用いることができる。(A)成分の配合量は0.1〜2
重量%であり、0.1%未満では泡の立ち易さが劣り、
2%を越えると油汚れ洗浄力が劣り、好ましくない。
【0012】本発明のレンジ用洗浄剤組成物の(B)成
分は、アルカリ物質であり、上記一般式(2)で表され
るアルカノールアミンである。このようなアルカノール
アミンの例としては、モノエタノールアミン、ジエタノ
ールアミン、N−メチルエタノールアミン、N−エチル
エタノールアミン、N−ブチルモノエタノールアミン、
N−ブチルジエタノールアミンなどがあげられる。特に
好ましいアルカノールアミンは、モノエタノールアミ
ン、N−ブチルモノエタノールアミン、N−ブチルジエ
タノールアミンである。これらは単独であるいは2種以
上組合せて用いることができる。
【0013】(B)成分の配合量は、0.5〜3重量%
であり、0.5%未満では油汚れ洗浄力が不十分であ
り、3%を越えても油汚れ洗浄力の格別な向上は認めら
れず、経済的に好ましくない。
【0014】本発明のレンジ用洗浄剤組成物の(C)成
分である溶剤は、特に限定されることなく、他の必須成
分とともに配合したとき、それらを均一に溶解するもの
であれば、どのようなものでも用いることができるが、
油汚れ洗浄力の点からは、下記一般式(3)で表される
ものが好ましい。
【0015】
【化6】
【0016】(式中、R4 は炭素数1〜4のアルキル基
又はベンゼン環を示し、m及びnは各々0〜3であっ
て、同時に0になることは無く、{ }内はm及びnが
0より大きいとき、オキシエチレン基とオキシプロピレ
ン基がランダム状及び/又はブロック状に結合してなる
ポリオキシアルキレン鎖である。)上記式(3)により
表わされる溶剤としては、例えば、エチレングリコール
モノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチル
エーテル、プロピレングリコールジエチレングリコール
モノブチルエーテル、ジプロピレングリコールエチレン
グリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモ
ノフェニルエーテル、トリエチレングリコールモノフェ
ニルエーテルなどを挙げることができる。これらは単独
であるいは2種以上組合せて用いることができる。
【0017】(C)成分の配合量は、1〜20重量%で
あり、1%未満では油汚れ洗浄力が不十分であり、20
%を越えると、溶剤臭が強くなり、使用時に不快感を与
えてしまう。
【0018】(D)成分は、水である。水の量は、全体
が100重量%となるような量である。本発明のレンジ
用洗浄剤組成物は、上記必須成分に加え、目的に応じて
色素、香料、金属イオン封鎖剤などの補助成分を配合す
ることが可能である。
【0019】香料としては、脂肪族炭化水素、テルペン
炭化水素、芳香族炭化水素等の炭化水素類、脂肪族アル
コール、テルペンアルコール、芳香族アルコール等のア
ルコール類、脂肪族エーテル、芳香族エーテル等のエー
テル類、脂肪族オキサイド、テルペン類のオキサイド等
のオキサイド類、脂肪族アルデヒド、テルペン系アルデ
ヒド、水素化芳香族アルデヒド等、チオアルデヒド、芳
香族アルデヒド等のアルデヒド類、脂肪族ケトン、テル
ペンケトン、水素化芳香族ケトン、脂肪族環状ケトン、
非ベンゼン系芳香族ケトン、芳香族ケトン等のケトン
類、アセタール類、ケタール類、フェノール類、フェノ
ールエーテル類、脂肪酸、テルペン系カルボン酸、水素
化芳香族カルボン酸、芳香族カルボン酸等の酸類、酸ア
マイド類、脂肪族ラクトン、大環状ラクトン、テルペン
系ラクトン、水素化芳香族ラクトン、芳香族ラクトン等
のラクトン類、脂肪族エステル、フラン系カルボン酸族
エステル、脂肪族環状カルボン酸エステル、シクロヘキ
シルカルボン酸族エステル、テルペン系カルボン酸エス
テル、芳香族カルボン酸エステル等のエステル類、ニト
ロムスク類、ニトリル、アミン、ピリジン類、キノリン
類、ピロール、インドール等の含窒素化合物等々の合成
香料及び動物、植物からの天然香料の1種又は、2種以
上を混合し、使用することができる。下記に、本発明に
使用し得る主な香料名を示す。
【0020】アルデヒドC6〜C12、アニスアルデヒ
ド、アセタ−ルR、アセトフェノン、アセチルセドレ
ン、アドキサ−ル、アリルアミルグリコレ−ト、アリル
シクロヘキサンプロピオネ−ト、アルファダマスコン、
ベ−タダマスコン、デルタダマスコン、アンブレットリ
ッド、アンブロキサン、アミルシンナミックアルデヒ
ド、アミルシンナミックアルデヒドジメチルアセタ−
ル、アミルバレリアネ−ト、アミルサリシレ−ト、イソ
アミルアセテ−ト、イソアミルサリシレ−ト、オウラン
チオ−ル、アセチルユゲノ−ル、バクダノ−ル、ベンジ
ルアセテ−ト、ベンジルアルコ−ル、ベンジルサリシレ
−ト、ベンガミ−ルアセテ−ト、ボルニルアセテ−ト、
ブチルブチレ−ト、パラタ−シャリ−ブチルシクロヘキ
サノ−ル、パラタ−シャリ−ブチルシクロヘキシルアセ
テ−ト、オルトタ−シャリ−ブチルシクロヘキサノ−
ル、ベンツアルデヒド、ベンジルフォ−メ−ト、カリオ
フィレン、カシュメラン、カルボン、セドロアンバ−、
セドリルアセテ−ト、セドロ−ル、セレストリッド、シ
ンナミックアルコ−ル、シンアミックアルデヒド、シス
ジャスモン、シトラ−ル、シトラ−ルジメチルアセタ−
ル、シトラサ−ル、シトロネラ−ル、シトロネロ−ル、
シトロネリルアセテ−ト、シトロネリルフォ−メ−ト、
シトロネリルニトリル、シクラセット、シクラメンアル
デヒド、シクラプロップ、キャロン、クマリン、シンナ
ミルアセテ−ト、デルタC6〜C13ラクトン、ジメチ
ルベンジルカ−ビノ−ル、ジヒドロジャスモン、ジヒド
ロリナロ−ル、ジヒドロミルセノ−ル、ジメト−ル、ジ
ミルセト−ル、ジフェニルオキサイド、エチルワニリ
ン、ユゲノ−ル、フルイテ−ト、フェンチ−ルアルコ−
ル、フェニルエチルフェニルアセテ−ト、ガラキソリッ
ド、ガンマ−C6〜13ラクトン、ゲラニオ−ル、ゲラ
ニルアセテ−ト、ゲラニルフォ−メ−ト、ゲラニルニト
リル、ヘディオン、ヘリオナ−ル、ヘリオトロピン、シ
ス−3−ヘキセノ−ル、シス−3−ヘキセニ−ルアセテ
−ト、シス−3−ヘキセニ−ルサリシレ−ト、ヘキシル
シンナミックアルデヒド、ヘキシルサリシレ−ト、ヒア
シンスジメチルアセタ−ル、ハイドロトロピックアルコ
−ル、ヒドロキシシトロネラ−ル、インド−ル、イオノ
ン、イソボルニルアセテ−ト、イソシクロシトラ−ル、
イソEス−パ−、イソユゲノ−ル、イソノニルアセテ−
ト、イソブチルキノリン、ジャスマア−ル、ジャスモラ
クトン、ジャスモフィラン、コアボン、リグストラ−
ル、リリア−ル、ライムオキサイド、リモネン、リナロ
−ル、リナロ−ルオキサイド、リナリルアセテ−ト、リ
ラ−ル、マンザネ−ト、マイヨ−ル、メンサニ−ルアセ
テ−ト、メンソネ−ト、メチルアンスラニレ−ト、メチ
ルユゲノ−ル、メント−ル、アルファメチルイオノン、
ベ−タメチルイオノン、ガンマメチルイオノン、メチル
イソユゲノ−ル、メチルラベンダ−ケトン、メチルサリ
シレ−ト、ミュ−ゲアルデヒド、ムゴ−ル、ムスクTM
−II、ムスク781、ムスクC14、ムスクT、ムスク
ケトン、ムスクチベチン、ムスクモスケン、ミラックア
ルデヒド、メチルフェニルアセテ−ト、ネロ−ル、ネリ
−ルアセテ−ト、ノピ−ルアセテ−ト、ノピ−ルアルコ
−ル、ネオベルガメ−ト、オ−クモスNo.1、オリボ
ン、オキシフェニロン、パラクレジ−ルメチルエ−テ
ル、ペンタリッド、フェニルエチルアルコ−ル、フェニ
ルエチルアセテ−ト、アルファピネン、ルバフラン、ロ
−ズフェノン、ロ−ズオキサイド、サンダロア、サンデ
ラ、サンタレックス、スチラリ−ルアセテ−ト、スチラ
リ−ルプロピオネ−ト、タ−ピネオ−ル、タ−ピニルア
セテ−ト、テトラハイドロリナロ−ル、テトラハイドロ
リナリ−ルアセテ−ト、テトラハイドロゲラニオ−ル、
テトラハイドロゲラニ−ルアセテ−ト、トナリッド、ト
ラセオライド、トリプラ−ル、チモ−ル、ワニリン、ベ
ルドックス、ヤラヤラ、アニス油、ベイ油、ボアドロ−
ズ油、カナンガ油、カルダモン油、カシア油、シダ−ウ
ッド油、オレンジ油、マンダリン油、タンジェリン油、
バジル油、ナツメグ油、シトロネラ油、クロ−ブ油、コ
リアンダ−油、エレミ油、ユ−カリ油、フェンネル油、
ガルバナム油、ゼラニウム油、ヒバ油、檜油、ジャスミ
ン油、ラバンジン油、ラベンダ−油、レモン油、レモン
グラス油、ライム油、ネロリ油、オ−クモス油、オコチ
ア油、パチュリ油、ペパ−ミント油、ペリラ油、プチグ
レン油、パイン油、ロ−ズ油、ロ−ズマリ−油、しょう
脳油、芳油、クラリ−セ−ジ油、サンダルウッド油、ス
ペアミント油、スパイクラベンダ−油、スタ−アニス
油、タイム油、トンカ豆チンキ、テレピン油、ワニラ豆
チンキ、ベチバ−油、イランイラン油、グレ−プフル−
ツ油、ゆず油、ベンゾイン、ペル−バルサム、トル−バ
ルサム、チュベロ−ズ油、ムスクチンキ、カストリウム
チンキ、シベットチンキ、アンバ−グリスチンキ。
【0021】また、香料の溶剤又は保留剤として、ジエ
チルフタレ−ト、ジプロピレングリコ−ル、ベンジルベ
ンゾエ−ト、イソプロピ−ルミリステ−ト、ハ−コリン
等を使用することが出来る。
【0022】
【実施例】以下、種々の実施例により本発明の効果をよ
り具体的に説明するが、それに先だって、各実施例にお
ける洗浄剤組成物の評価方法について示す。 (1)油汚れ洗浄力 一般家庭の台所のガスレンジに付着している油汚れに対
し、トリガースプレー容器を用いて試験試料を吹き付
け、一定時間後の油汚れの落ち具合を下記の基準で目視
評価した。
【0023】評価基準 ○:油汚れが殆ど除去されている ×:除去しきれない油汚れが残っている (2)泡性状 一般家庭の台所のガスレンジに付着している油汚れに対
し、トリガースプレー容器を用いて試験試料を吹き付け
たときの、泡の立ち易さ、消えにくさ、垂れにくさを下
記の基準で総合評価した。
【0024】 ○:泡が十分に立ち、消えにくく、垂れにくい ×:泡の立ちが不十分であり、垂れやすい 下記表1に示す配合組成の10種の洗浄剤組成物を調製
し、上記評価方法により、それらの性能を評価した。そ
の結果を同表に示す。
【0025】
【表1】
【0026】 *1:使用した香料処方 アルデヒドC8 0.1 アルデヒドC9 0.1 アルデヒドC10 0.1 アルデヒドC11 0.1 アルデヒドC12 0.1 アニスアルデヒド 1.0 アセタールR 0.1 アセトフェノン 0.1 アセチルセドレン 1.0 アドキサール 0.1 アリルアミルグリコレート 0.1 アリルシクロヘキサンプロピオネート 1.0 アルファダマスコン 0.1 ベータダマスコン 0.1 デルタダマスコン 0.1 アンブレットリッド 0.1 アンブロキサン 0.1 アミルシンナミックアルデヒド 10.0 アミルシンナミックアルデヒドジメチルアセタール 1.0 アミルバレリアネート 0.1 アミルサリシレート 1.0 イソアミルアセテート 0.1 イソアミルサリシレート 1.0 オウランチオール 1.0 アセチルユゲノール 1.0 バクダノール 1.0 ベンジルアセテート 10.0 ベンジルアルコール 1.0 ベンジルサリシレート 10.0 ベルガミールアセテート 1.0 ボルニルアセテート 1.0 ブチルブチレート 0.1 パラターシャリーブチルシクロヘキサノール 1.0 パラターシャリーブチルシクロヘキシルアセテート 10.0 オルトターシャリーブチルシクロヘキサノール 1.0 ベンツアルデヒド 0.1 ベンジルフォーメート 1.0 カリオフィレン 0.1 カシュメラン 0.1 カルボン 0.1 セドロアンバー 1.0 セドリルアセテート 1.0 セドロール 1.0 セレストリッド 0.1 シンナミックアルコール 1.0 シンナミックアルデヒド 0.1 シスジャスモン 0.1 シトラール 0.1 シトラールジメチルアセタール 1.0 シトラサール 1.0 シトロネラール 0.1 シトロネロール 1.0 シトロネリルアセテート 1.0 シトロネリルフォーメート 0.1 シトロネリルニトリル 0.1 シクラセット 10.0 シクラメンアルデヒド 1.0 シクラプロップ 10.0 キャロン 0.1 クマリン 1.0 シンナミルアセテート 1.0 ガンマデカラクトン 0.1 デルタデカラクトン 0.1 ジメチルベンジルカービノール 1.0 ジヒドロジャスモン 0.1 ジヒドロリナロール 1.0 ジヒドロミルセノール 1.0 ジメトール 1.0 ジミルセトール 1.0 ジフェニルオキサイド 0.1 エチルワニリン 0.1 ユーゲノ−ル 1.0 フルイテート 1.0 フェンチールアルコール 0.1 フェニルエチルフェニルアセテート 1.0 ガラキソリッド 10.0 ガンマーウンデカラクトン 0.1 ゲラニオール 10.0 ゲラニルアセテート 1.0 ゲラニルフォーメート 1.0 ゲラニルニトリル 0.1 ヘディオン 10.0 ヘリオナール 0.1 ヘリオトロピン 1.0 シスー3−ヘキセノール 0.1 シス−3−ヘキセニールアセテート 0.1 シス−3−ヘキセニールサリシレート 0.1 ヘキシルシンナミックアルデヒド 10.0 ヘキシルサリシレート 1.0 ヒヤシンスジメチルアセタール 0.1 ハイドロトロピックアルコール 0.1 ヒドロキシシトロネラール 1.0 インドール 0.1 イオノン 10.0 イソボルニルアセテート 0.1 イソシクロシトラール 0.1 イソEスーパー 1.0 イソユゲノール 0.1 イソノニルアセテート 0.1 イソブチルキノリン 0.1 ジャスマール 1.0 ジャスモラクトン 0.1 ジャスモフィラン 1.0 コアボン 1.0 リグストラール 0.1 リリアール 10.0 ライムオキサイド 0.1 リモネン 10.0 リナロール 10.0 リナロールオキサイド 0.1 リナリルアセテート 1.0 リラール 10.0 マンザネート 0.1 マイヨール 1.0 メンサニールアセテート 1.0 メンソネート 1.0 メチルアンスラニレート 1.0 メチルユゲノール 0.1 メントール 0.1 アルファメチルイオノン 10.0 ベータメチルイオノン 1.0 ガンマメチルイオノン 10.0 メチルイソユゲノール 0.1 メチルラベンダーケトン 0.1 メチルサリシレート 0.1 ミュ−ゲアルデヒド 1.0 ムゴール 1.0 ムスクTM−II 1.0 ムスク781 1.0 ムスクC14 1.0 ムスクT 1.0 ムスクケトン 0.1 ムスクチベチン 0.1 ムスクモスケン 0.1 ミラックアルデヒド 1.0 メチルフェニルアセテート 1.0 ネロール 1.0 ネリールアセテート 1.0 ノピールアセテート 1.0 ノピールアルコール 1.0 ネオベルガメート 1.0 オークモスNo,1 0.1 オリボン 0.1 オキシフェニロン 0.1 パラクレジールメチルエーテル 0.1 ペンタリッド 1.0 フェニルエチルアルコール 10.0 フェニルエチルアセテート 1.0 アルファピネン 1.0 ルバフラン 0.1 ローズフェノン 1.0 ローズオキサイド 0.1 サンダロア 1.0 サンデラ 1.0 サンタレックス 1.0 スチラリールアセテート 1.0 スチラリールプロピオネート 1.0 ターピネオール 10.0 ターピニルアセテート 1.0 テトラハイドロリナロール 1.0 テトラハイドロリナリールアセテート 1.0 テトラハイドロゲラニオール 1.0 テトラハイドロゲラニールアセテート 1.0 トナリッド 10.0 トラセオライド 1.0 トリプラール 0.1 チモール 0.1 ワニリン 0.1 ベルドックス 0.1 ヤラヤラ 0.1 アニス油 0.1 ベイ油 0.1 ボアドローズ油 1.0 カナンガ油 1.0 カルダモン油 0.1 カシア油 0.1 シダーウッド油 1.0 オレンジ油 10.0 マンダリン油 1.0 タンジェリン油 1.0 バジル油 0.1 ナツメグ油 0.1 シトロネラ油 0.1 クローブ油 0.1 コリアンダー油 0.1 エレミ油 1.0 ユーカリ油 0.1 フェンネル油 0.1 ガルバナム油 0.1 ゼラニウム油 1.0 ヒバ油 1.0 檜油 1.0 ジャスミン油 0.1 ラバンジン油 1.0 ラベンダー油 1.0 レモン油 1.0 レモングラス油 0.1 ライム油 1.0 ネロリ油 0.1 ゆず油 0.1 オークモス油 0.1 オコチア油 0.1 パチュリ油 1.0 ペパ−ミント油 1.0 ペリラ油 0.1 プチグレン油 1.0 パイン油 0.1 ローズ油 0.1 ローズマリー油 0.1 しょう脳油 0.1 芳油 1.0 クラリーセージ油 0.1 サンダルウッド油 0.1 スペアミント油 1.0 スパイクラベンダー油 0.1 スターアニス油 0.1 タイム油 0.1 トンカ豆チンキ 0.1 テレピン油 0.1 ワニラ豆チンキ 0.1 ベチバー油 1.0 イランイラン油 1.0 グレープフルーツ油 1.0 ベンゾイン 0.1 ペルーバルサム 0.1 トルーバルサム 0.1 チュベローズ油 0.1 ムスクチンキ 0.1 カストリウムチンキ 0.1 シベットチンキ 0.1 アンバーグリスチンキ 0.1 ジエチルフタレート 50.0 ジプロピレングリコール 50.0 ベンジルベンゾエート 50.0 イソプロピールミリステート 25.0 ハーコリン 5.8 計 500.0 上記表1から明らかなように、本発明の必須成分をすべ
て含有する洗浄剤組成物(実施例1〜5)は、いずれも
優れた泡性状及び油汚れ洗浄力を有している。これに対
し、本発明の(A)成分を含有しない洗浄剤組成物(比
較例1)及び(A)成分の配合量が少ない洗浄剤組成物
(比較例2)は、いずれも泡性状が劣っている。また、
本発明の(B)成分を含有しない洗浄剤組成物(比較例
3)及び(B)成分の配合量が少ない洗浄剤組成物(比
較例4)は、いずれも油洗浄力が劣っている。更に、本
発明の(C)成分を含有しない洗浄剤組成物(比較例
5)は、油洗浄力が劣っている。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のレンジ用
洗浄剤組成物は、所定のアミドアミンオキシドからなる
界面活性剤、所定のアルカノ−ルアミンからなるアルカ
リ剤、及び親水性の高い溶剤をそれぞれ所定量配合する
ことにより、泡性状および油汚れ洗浄力を同時に満足す
ることが可能である。特に、トリガ−スプレ−容器を用
いて吹き付けた際に、泡が十分に立ち、消えにくく、か
つ垂れにくいという優れた泡性状を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F24C 15/14 F24C 15/14 D (72)発明者 田能村 真里 東京都墨田区本所1丁目3番7号 ライオ ン株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)0.1〜2重量%の下記一般式
    (1)で表される界面活性剤、 (B)0.5〜3重量%の下記一般式(2)で表される
    アルカリ物質、 (C)1〜20重量%の、前記界面活性剤及びアルカリ
    物質を溶解する溶剤、及び (D)残部水を含有することを特徴とするレンジ用洗浄
    剤組成物。 【化1】 (式中、Rは炭素数8〜20のアルキル基を表す。) 【化2】 (式中、R1 は炭素数1〜4のヒドロキシアルキル基、
    2 は水素又は炭素数1〜4のヒドロキシアルキル基、
    3 は水素又は炭素数1〜4のアルキル基を表す。)
  2. 【請求項2】 前記(A)成分のアルキル基が炭素数1
    1又は13を有することを特徴とする請求項1に記載の
    レンジ用洗浄剤組成物。
  3. 【請求項3】 前記(B)成分のアルカリ物質がモノエ
    タノールアミン又はN−ブチルモノエタノールアミンで
    あることを特徴とする請求項1又は2に記載のレンジ用
    洗浄剤組成物。
  4. 【請求項4】 前記(C)成分の溶剤が下記一般式
    (3)で表される化合物であることを特徴とする請求項
    1ないし3のいずれか1項に記載のレンジ用洗浄剤組成
    物。 【化3】 (式中、R4 は炭素数1〜4のアルキル基又はベンゼン
    環を示し、m及びnは各々0〜3であって、同時に0に
    なることは無く、{ }内はm及びnが0より大きいと
    き、オキシエチレン基とオキシプロピレン基がランダム
    状及び/又はブロック状に結合してなるポリオキシアル
    キレン鎖である。)
JP14637595A 1995-06-13 1995-06-13 レンジ用洗浄剤組成物 Pending JPH08337793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14637595A JPH08337793A (ja) 1995-06-13 1995-06-13 レンジ用洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14637595A JPH08337793A (ja) 1995-06-13 1995-06-13 レンジ用洗浄剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08337793A true JPH08337793A (ja) 1996-12-24

Family

ID=15406299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14637595A Pending JPH08337793A (ja) 1995-06-13 1995-06-13 レンジ用洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08337793A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1129799A (ja) * 1997-07-08 1999-02-02 Lion Corp 液体洗浄剤組成物
WO2000042163A1 (fr) * 1999-01-13 2000-07-20 Nissin Medico Co., Ltd. Detergent pour pulverisateur
WO2003064581A1 (en) * 2002-01-28 2003-08-07 Ekc Technology, Inc. Methods and compositions for chemically treating a substrate using foam technology

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1129799A (ja) * 1997-07-08 1999-02-02 Lion Corp 液体洗浄剤組成物
WO2000042163A1 (fr) * 1999-01-13 2000-07-20 Nissin Medico Co., Ltd. Detergent pour pulverisateur
WO2003064581A1 (en) * 2002-01-28 2003-08-07 Ekc Technology, Inc. Methods and compositions for chemically treating a substrate using foam technology

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08337793A (ja) レンジ用洗浄剤組成物
JP2001271094A (ja) 硬表面用防汚洗浄剤組成物
JP5337384B2 (ja) 防臭剤組成物及び防臭方法
JP7011455B2 (ja) 酢酸臭抑制剤およびそれを含有する酢酸洗浄剤組成物
JPH08337797A (ja) レンジ用洗浄剤組成物
JP3753997B2 (ja) トイレ用芳香・消臭剤
JP4426834B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2001172697A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2005187400A (ja) キューティクル剥離防止用毛髪化粧料
JP4711488B2 (ja) 浴室、台所まわり用酢酸配合洗浄剤組成物の酢酸臭低減化方法。
JP2000192093A (ja) 洗浄剤組成物
JP4663600B2 (ja) 消臭剤組成物
JP4425601B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH1036896A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2001187895A (ja) 洗浄剤組成物
JPH0967545A (ja) 水性床用洗浄つや出し剤組成物
JP3953232B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH1036888A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH1053800A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2002256299A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2001294890A (ja) 香料補助組成物
JP2000169882A (ja) 洗浄剤組成物
JPH10245599A (ja) 自動食器洗浄機用粒状洗剤組成物
JP3753225B2 (ja) 毛髪化粧料
JPH08259997A (ja) 液体洗浄剤組成物