JP4711488B2 - 浴室、台所まわり用酢酸配合洗浄剤組成物の酢酸臭低減化方法。 - Google Patents

浴室、台所まわり用酢酸配合洗浄剤組成物の酢酸臭低減化方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP4711488B2
JP4711488B2 JP2000174826A JP2000174826A JP4711488B2 JP 4711488 B2 JP4711488 B2 JP 4711488B2 JP 2000174826 A JP2000174826 A JP 2000174826A JP 2000174826 A JP2000174826 A JP 2000174826A JP 4711488 B2 JP4711488 B2 JP 4711488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetic acid
oil
acid
odor
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000174826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001354994A (ja
Inventor
務 大島
誠一 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainihon Jochugiku Co Ltd
Original Assignee
Dainihon Jochugiku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainihon Jochugiku Co Ltd filed Critical Dainihon Jochugiku Co Ltd
Priority to JP2000174826A priority Critical patent/JP4711488B2/ja
Publication of JP2001354994A publication Critical patent/JP2001354994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4711488B2 publication Critical patent/JP4711488B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は酢酸臭低減化方法に関する。更に詳しくは、酢酸及び/又は食酢を配合した浴室、台所まわり用酢酸配合洗浄剤組成物に用いる特定の界面活性剤からなる酢酸臭低減化剤及び酢酸臭低減化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
台所の流しの汚れは、ケイ素やカルシウムを主成分とする無機質汚れと調理時や食器類からの油性汚れからなり、また、浴室内の浴槽、浴室の床や壁、洗面台あるいはトイレ室内の便器等に付着している汚れは人体から分泌される油性物質、脂肪酸金属塩、リン酸カルシウム等からなっている。これらの汚れ成分は長期間の放置により、非常に除去しにくい汚れとなる。従来、これらの汚れを除去する洗浄剤としては、酸性物質としてヒドロキシカルボン酸や塩酸等を使用した酸性洗浄剤や、エチレンジアミン四酢酸塩等に代表される金属イオン封鎖剤を含有する中性あるいはアルカリ性の洗浄剤が知られている。
【0003】
一方、酢の洗浄効果は古くから知られ、特開昭54−105108号公報には酢酸及び/又は食酢を添加した洗浄剤組成物で洗浄する方法が示されている。ところが、酢酸や食酢を配合すると独特の酢酸臭のため、使用時に多少の酢のにおいは我慢しなければならず、製品の使用感を著しく低下させるという問題があった。
【0004】
そこで、香料を添加して酢酸臭をマスキングすることにより使用感を高める方法が考えられるが、酢酸臭をマスキングするためには特定のマスキング効果の高い香料を、その香料が有するマスキング効果に応じた量を配合しなければならないという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする問題点】
本発明の目的は、使用感に優れる浴室、台所まわり用酢酸配合洗浄剤組成物を得るため、香料成分以外の成分からなる酢酸臭低減化剤及び有用な酢酸臭低減化方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、鋭意研究を行った結果、特定の界面活性剤、すなわちアミンオキシド型界面活性剤及びカルボベタイン型両性界面活性剤から選ばれた化合物に酢酸臭を低減化する効果のあることを見い出し、本発明を完成するに至った。
【0007】
即ち、本発明は、アミンオキシド型界面活性剤及びカルボベタイン型両性界面活性剤から選ばれる少なくとも1種の化合物からなる酢酸臭低減化方法に関するものである。
【0008】
以下、本発明の酢酸臭低減化方法について詳述する。浴室、台所まわり用酢酸配合洗浄剤組成物に含まれる酢酸としては、合成酢酸、あるいは、加工食酢、醸造食酢があげられる。
【0009】
また、酢酸臭低減化剤のアミンオキシド型界面活性剤としては、下記一般式(I)で表されるアミンオキシド及び下記一般式(II)で表されるアミドアミンオキシドから選ばれる1種又は2種以上の組み合わせが用いられる。
【0010】
【化1】
Figure 0004711488
……(I)
Figure 0004711488
……(II)
(式中、R1 は 炭素数6 〜22 の飽和又は不飽和の直鎖又は分岐鎖のアルキル基、R2 お よびR3 は 同一又は異なる、水酸基で置換されていてもよい炭素数1 〜5 のアルキル基、n は0 〜5 、R4は炭素数6 〜22 の飽和又は不飽和の直鎖又は分岐鎖の脂肪酸残基を表わす)
【0011】
それぞれ一般式(I)、(II)で示されるアミンオキシド及びアミドアミンオキシドは、式中のR1が炭素数6〜22、好ましくは8〜16の飽和又は不飽和の分岐又は直鎖のアルキル基であり、R2およびR3は同一又は異なる、水酸基で置換されてもよい炭素数1〜5、好ましくはの炭素数1〜2のアルキル基であり、nは0〜5、好ましくは1〜3であり、R4は炭素数6〜22、好ましくは12〜18の飽和又は不飽和の分岐又は直鎖の脂肪酸残基である。
【0012】
一般式(I)で示されるアミンオキシドの具体的な化合物としては、オクチルジメチルアミンオキシド、デシルジメチルアミンオキシド、ラウリルジメチルアミンオキシド、ヤシアルキルジメチルアミンオキシド、ミリスチルジメチルアミンオキシド、パルミチルジメチルアミンオキシド、ステアリルジメチルアミンオキシド、オレイルジメチルアミンオキシド、ラウリルジエチルアミンオキシド、ミリスチルジエチルアミンオキシド、パルミチルジヒドロキシエチルアミンオキシド、パーム核アルキルジメチルアミンオキシド等が挙げられ、特にオクチルジメチルアミンオキシド、デシルジメチルアミンオキシド、ラウリルジメチルアミンオキシド、ミリスチルジメチルアミンオキシド、パルミチルジメチルアミンオキシド、ステアリルジメチルアミンオキシド、オレイルジメチルアミンオキシド、ヤシアルキルジメチルアミンオキシドが好ましい。
【0013】
一般式(II)で示されるアミドアミンオキシドの具体的な化合物としては、、ラウリルアミドプロピルジメチルアミンオキシド、オレイルアミドプロピルジエチルアミンオキシド、ココイルアミドプロピルジメチルアミンオキシド等が挙げられる。
【0014】
更に、カルボベタイン型両性界面活性剤としては、例えばアルキルカルボベタイン、アルキルアミドカルボベタイン、アルキルアミドアミン型ベタイン、アルキルイミダゾリン型ベタイン等が挙げられる。アルキル基の炭素数は8〜20が好ましく、アルキル基の炭素数が10〜16は特に好ましい。
【0015】
カルボベタイン型両性界面活性剤の具体例としては、ヤシアルキル−N,N −ジメチル酢酸ベタイン、ラウリル−N,N −ジメチル酢酸ベタイン、ヤシアルキルアミドプロピル−N,N −ジメチル酢酸ベタイン、オクチルアミドプロピル−N,N −ジメチル酢酸ベタイン、1 −ヤシアルキル−2 −ヒドロキシエチル−2 −カルボキシメチルイミダゾリニウムベタイン、1 −ドデシル−2 −ヒドロキシエチル−2 −カルボキシメチルイミダゾリニウムベタイン等が挙げられ、中でも、ヤシアルキル−N,N −ジメチル酢酸ベタイン、ラウリル−N,N −ジメチル酢酸ベタインが好ましい。
【0016】
酢酸配合量は、多すぎるとアミンオキシド型界面活性剤及び/又はベタイン型界面活性剤による酢酸臭の低減化が困難になり、また、少なすぎると、酢酸の洗浄効果が低くなるので、全組成物中の0.1〜8.0重量%が好ましい。また、アミンオキシド型界面活性剤及び/又はベタイン型界面活性剤の配合割合は、少なすぎると酢酸臭を良好にマスキングすることができず、多すぎると不経済であることから、該界面活性剤の配合量は、酢酸の1〜5倍量、好ましくは0.1〜20 重量%の範囲が適当である。そして、マスキング効果はアミンオキシド型界面活性剤とベタイン型界面活性剤を組み合わせた時により増大する。
【0017】
浴室、台所まわり用酢酸配合洗浄剤組成物には、酢酸及び上記界面活性剤の他、金属イオン封鎖剤等が配合される。金属イオン封鎖剤としては、例えば、エチレンジアミン四酢酸、ジエチレントリアミン五酢酸、グリコールエーテルジアミン四酢酸、ヒドロキシエチルイミノ二酢酸、トリエチレンテトラミン六酢酸、ニトリロ三酢酸、イミノ二酢酸等のアミノポリ酢酸及び/又はその塩、ポリアクリル酸、ポリフマル酸、ポリマレイン酸、ポリ−α−ヒドロキシアクリル酸、ポリアセタールカルボン酸及び/又はこれらの塩等の高分子電解質、グリコール酸、ジグリコール酸、オキシジコハク酸、カルボキシメチルオキシコハク酸、クエン酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、グルコン酸、カルボキシメチルコハク酸、カルボキシメチル酒石酸等のオキシカルボン酸及び/又はその塩、オルトリン酸塩、ピロリン酸塩、トリポリリン酸塩、メタリン酸塩、ヘキサメタリン酸塩、フィチン酸塩等のリン酸塩、エタン−1,1−ジホスホン酸、エタン−1,1,2−トリホスホン酸、エタン−1−ヒドロキシ−1,1−ジホスホン酸、エタンヒドロキシ−1,1,2−トリホスホン酸等のホスホン酸及び/又はその塩、2−ホスホノブタン−1,2−ジカルボン酸、1−ホスホノブタン−2,3,4−トリカルボン酸、α−メチルホスホノコハク酸等のホスホノカルボン酸及び又はその塩、アスパラギン酸、グルタミン酸、グリシン等のアミノ酸又はこれらの塩を使用することができる。これらの金属イオン封鎖剤の中では、オキシカルボン酸が好ましく、特にクエン酸やリンゴ酸又はそれらの塩は、洗浄性を高め、また使用者が誤って次亜塩素酸塩等を主成分とする塩素系漂白剤や洗浄剤と併用したり混合した場合に発生する塩素ガスの量を抑止する効果があるのでさらに好ましい。これらの金属イオン封鎖剤の塩としては、アルカリ金属塩、アンモニウム塩、モルホリン塩、アルカノールアミン塩等であるが、特にアルカリ金属塩が好ましい。これらの金属イオン封鎖剤の配合量は、20重量%以下、好ましくは0.1〜16重量%が良い。
【0018】
浴室、台所まわり用酢酸配合洗浄剤組成物を調製するにあたっては、上記成分以外の成分として、アニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、スルホン酸型両性界面活性剤、カチオン性界面活性剤等の各種界面活性剤、溶剤、香料、ハイドロトロープ剤、増粘剤、研磨剤、再汚染防止剤、無機電解質、殺菌剤、酵素、色素等を配合することができる。
【0019】
アニオン性界面活性剤としては、例えば、アルキルベンゼンスルホン酸塩、α−オレフィンスルホン酸塩、アルカンスルホン酸塩、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸塩、アルキル又はアルケニルエーテル硫酸塩、アルキル又はアルケニル硫酸塩、アルキル又はアルケニルエーテルカルボン酸塩、アルキル又はアルケニルリン酸塩等を使用することができる。中でも、アルキル基の平均炭素数8〜18のアルキルベンゼンスルホン酸塩、α−オレフィンスルホン酸塩、アルカンスルホン酸塩、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸塩等のスルホン酸型アニオン性界面活性剤を好ましく使用することができる。この場合、塩をなす対イオンとしては、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アルカノールアミン、アンモニウムイオン等であるが、ナトリウムイオンやカリウムイオン等のアルカリ金属イオンが好ましい。
【0020】
ノニオン性界面活性剤としては、例えば、アルキル基の炭素数が8〜22のポリオキシエチレンアルキル又はアルケニルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、アデカプルロニックに代表されるポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックポリマー、アルキルグルコシド、ショ糖脂肪酸エステル、脂肪酸グリセリンモノエステル、高級脂肪酸アルカノールアミド又はそのアルキレンオキサイド付加物などを使用することができる。
【0021】
スルホン酸型両性界面活性剤としては、例えば、アルキル基の炭素数が8〜20、好ましくは10〜16のアルキルスルホベタイン、アルキルヒドロキシスルホベタイン、アルキルアミドスルホベタイン、アルキルアミドヒドロキシスルホベタイン等が挙げられる。
【0022】
カチオン性界面活性剤としては、例えば、アルキル基の炭素数が8〜22のアルキルトリメチルアンモニウム塩、ジアルキルジメチルアンモニウム塩、アルキルアンモニウム塩、アルキルベンジルジメチルアンモニウム塩等を挙げることができる。これらのカチオン性界面活性剤の対イオンは、塩素イオン及び臭素イオン等である。
【0023】
その他の界面活性剤として、オクチルピロリドンやドデシルピロリドンなどのアルキルピロリドン、ジメチルシロキサン・メチル(ポリオキシエチレン)シロキサン共重合体、ジメチルシロキサン・メチル(ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン)シロキサン共重合体等のシリコーン系界面活性剤やフッ素系界面活性剤等も配合してもよい。
【0024】
溶剤としては、エタノール、イソプロパノールなどの低級アルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリンなどの多価アルコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコール−tert−ブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、トリプロピレングリコールモノブチルエーテル、ポリオキシエチレン(P=1〜3)ポリオキシプロピレン(P=1〜4)グリコールモノエチルエーテル(Pは平均付加モル数を示す)、ポリオキシエチレン(P=1〜2)ポリオキシプロピレン(P=1〜3)グリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、ポリオキシエチレン(P=2〜3)ポリオキシプロピレン(P=2〜3)グリコールジメチルエーテル、ポリオキシエチレン(p=2〜4)グリコールフェニルエーテル、フェニルカルビトール、フェニルセロソルブ、ベンジルカルビトールなどのグリコールエーテル系溶剤、その他3−メチル−3−メトキシブタノール、メチルピロリドンなどを使用できるが、特に油性汚れに対する洗浄効果の点でグリコールエーテル系溶剤が好ましい。これらの溶剤の配合量は15重量%以下、好ましくは1〜10重量%が良い。
【0025】
香料としては、脂肪族炭化水素、テルペン炭化水素、芳香族炭化水素等の炭化水素類、脂肪族アルコール、テルペンアルコール、芳香族アルコール等のアルコール類、脂肪族エーテル、芳香族エーテル等のエーテル類、脂肪族オキサイド、テルペン類のオキサイド等のオキサイド類、脂肪族アルデヒド、テルペン系アルデヒド、水素化芳香族アルデヒド等、チオアルデヒド、芳香族アルデヒド等のアルデヒド類、脂肪族ケトン、テルペンケトン、水素化芳香族ケトン、脂肪族環状ケトン、非ベンゼン系芳香族ケトン、芳香族ケトン等のケトン類、アセタール類、ケタール類、フェノール類、フェノールエーテル類、脂肪酸、テルペン系カルボン酸、水素化芳香族カルボン酸、芳香族カルボン酸等の酸類、酸アマイド類、脂肪族ラクトン、大環状ラクトン、テルペン系ラクトン、水素化芳香族ラクトン、芳香族ラクトン等のラクトン類、脂肪族エステル、フラン系カルボン酸族エステル、脂肪族環状カルボン酸エステル、シクロヘキシルカルボン酸族エステル、テルペン系カルボン酸エステル、芳香族カルボン酸エステル等のエステル類、ニトロムスク類、ニトリル、アミン、ピリジン類、キノリン類、ピロール、インドール等の含窒素化合物等々の合成香料及び動物、植物からの天然香料の1 種又は2 種以上を混合し、使用することができる。
【0026 】
これらの香料の具体例としては、アルデヒドC6 〜C12 、アニスアルデヒド、アセタ−ルR 、アセトフェノン、アセチルセドレン、アドキサ−ル、アリルアミルグリコレ−ト、アリルシクロヘキサンプロピオネ−ト、アルファダマスコン、ベ−タダマスコン、デルタダマスコン、アンブレットリッド、アンブロキサン、アミルシンナミックアルデヒド、アミルシンナミックアルデヒドジメチルアセタ−ル、アミルバレリアネ−ト、アミルサリシレ−ト、イソアミルアセテ−ト、イソアミルサリシレ−ト、オウランチオ−ル、アセチルユゲノ−ル、バクダノ−ル、ベンジルアセテ−ト、ベンジルアルコ−ル、ベンジルサリシレ−ト、ベンガミ−ルアセテ−ト、ボルニルアセテ−ト、ブチルブチレ−ト、パラタ−シャリ−ブチルシクロヘキサノ−ル、パラタ−シャリ−ブチルシクロヘキシルアセテ−ト、オルトタ−シャリ−ブチルシクロヘキサノ−ル、ベンツアルデヒド、ベンジルフォ−メ−ト、カリオフィレン、カシュメラン、カルボン、セドロアンバ−、セドリルアセテ−ト、セドロ−ル、セレストリッド、シンナミックアルコ−ル、シンアミックアルデヒド、シスジャスモン、シトラ−ル、シトラ−ルジメチルアセタ−ル、シトラサ−ル、シトロネラ−ル、シトロネロ−ル、シトロネリルアセテ−ト、シトロネリルフォ−メ−ト、シトロネリルニトリル、シクラセット、シクラメンアルデヒド、シクラプロップ、キャロン、クマリン、シンナミルアセテ−ト、デルタC6 〜C13 ラクトン、ジメチルベンジルカ−ビノ−ル、ジヒドロジャスモン、ジヒドロリナロ−ル、ジヒドロミルセノ−ル、ジメト−ル、ジミルセト−ル、ジフェニルオキサイド、エチルワニリン、ユゲノ−ル、フルイテ−ト、フェンチ−ルアルコ−ル、フェニルエチルフェニルアセテ−ト、ガラキソリッド、ガンマ−C6 〜13 ラクトン、ゲラニオ−ル、ゲラニルアセテ−ト、ゲラニルフォ−メ−ト、ゲラニルニトリル、ヘディオン、ヘリオナ−ル、ヘリオトロピン、シス−3 −ヘキセノ−ル、シス−3 −ヘキセニ−ルアセテ−ト、シス−3 −ヘキセニ−ルサリシレ−ト、ヘキシルシンナミックアルデヒド、ヘキシルサリシレ−ト、ヒアシンスジメチルアセタ−ル、ハイドロトロピックアルコ−ル、ヒドロキシシトロネラ−ル、インド−ル、イオノン、イソボルニルアセテ−ト、イソシクロシトラ−ル、イソE ス−パ−、イソユゲノ−ル、イソノニルアセテ−ト、イソブチルキノリン、ジャスマア−ル、ジャスモラクトン、ジャスモフィラン、コアボン、リグストラ−ル、リリア−ル、ライムオキサイド、リモネン、リナロ−ル、リナロ−ルオキサイド、リナリルアセテ−ト、リラ−ル、マンザネ−ト、マイヨ−ル、メンサニ−ルアセテ−ト、メンソネ−ト、メチルアンスラニレ−ト、メチルユゲノ−ル、メント−ル、アルファメチルイオノン、ベ−タメチルイオノン、ガンマメチルイオノン、メチルイソユゲノ−ル、メチルラベンダ−ケトン、メチルサリシレ−ト、ミュ−ゲアルデヒド、ムゴ−ル、ムスクTM−II、ムスク781 、ムスクC14 、ムスクT 、ムスクケトン、ムスクチベチン、ムスクモスケン、ミラックアルデヒド、メチルフェニルアセテ−ト、ネロ−ル、ネリ−ルアセテ−ト、ノピ−ルアセテ−ト、ノピ−ルアルコ−ル、ネオベルガメ−ト、オ−クモスNo .1 、オリボン、オキシフェニロン、パラクレジ−ルメチルエ−テル、ペンタリッド、フェニルエチルアルコ−ル、フェニルエチルアセテ−ト、アルファピネン、ルバフラン、ロ−ズフェノン、ロ−ズオキサイド、サンダロア、サンデラ、サンタレックス、スチラリ−ルアセテ−ト、スチラリ−ルプロピオネ−ト、タ−ピネオ−ル、タ−ピニルアセテ−ト、テトラハイドロリナロ−ル、テトラハイドロリナリ−ルアセテ−ト、テトラハイドロゲラニオ−ル、テトラハイドロゲラニ−ルアセテ−ト、トナリッド、トラセオライド、トリプラ−ル、チモ−ル、ワニリン、ベルドックス、ヤラヤラ、アニス油、ベイ油、ボアドロ−ズ油、カナンガ油、カルダモン油、カシア油、シダ−ウッド油、オレンジ油、マンダリン油、タンジェリン油、バジル油、ナツメグ油、シトロネラ油、クロ−ブ油、コリアンダ−油、エレミ油、ユ−カリ油、フェンネル油、ガルバナム油、ゼラニウム油、ヒバ油、檜油、ジャスミン油、ラバンジン油、ラベンダ−油、レモン油、レモングラス油、ライム油、ネロリ油、オ−クモス油、オコチア油、パチュリ油、ペパ−ミント油、ペリラ油、プチグレン油、パイン油、ロ−ズ油、ロ−ズマリ−油、しょう脳油、芳油、クラリ−セ−ジ油、サンダルウッド油、スペアミント油、スパイクラベンダ−油、スタ−アニス油、タイム油、トンカ豆チンキ、テレピン油、ワニラ豆チンキ、ベチバ−油、イランイラン油、グレ−プフル−ツ油、ゆず油、ベンゾイン、ペル−バルサム、トル−バルサム、チュベロ−ズ油、ムスクチンキ、カストリウムチンキ、シベットチンキ、アンバ−グリスチンキ等が挙げられる。
【0027 】
また、香料の溶剤又は保留剤として、ジエチルフタレ−ト、ジプロピレングリコ−ル、ベンジルベンゾエ−ト、イソプロピ−ルミリステ−ト、ハ−コリン等を使用することができる。
【0028】
ハイドロトロープ剤は水に溶解し難い香料や溶剤等に対する可溶化剤、或いは溶液を均一にするための安定化剤や泡調整剤として配合でき、具体例としてはp−トルエンスルホン酸、m−キシレンスルホン酸又はそれらの塩、アルキルポリグリコシド等が挙げられる。
【0029】
増粘剤としては、キサンタンガム、カラギ−ナン、ローカストビーンガム、アルギン酸塩、セルロース誘導体などの高分子多糖類、高分子量のポリアクリル酸塩やポリビニルアルコールなどが使用できる。
【0030】
研磨材としては、シリカまたは多孔質シリカ、酸化アルミニウム、酸化チタン、アルミノシリケート、炭化珪素、石英砂、砂、貝殻などの天然粉砕物、雲母粉末、珪石、珪藻土、カオロナイト、ハロイサイト、モンモリロナイト、イライト、バーミキューライトなどが使用できる。
【0031】
再汚染防止剤としては、低分子量のポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸塩やカルボキシメチルセルロース等を使用することができる。
【0032】
以下に、実施例を挙げ、本発明をさらに詳しく説明する。
【0033】
【実施例】
実施例1〜3、参考例1〜3、比較例1〜6の組成の浴室、台所まわり用酢酸配合洗浄剤組成物を調製し、酢酸臭の強さを調べた。
【0034】
試料とする洗浄剤組成物をトリガーポンプに入れて噴霧した時の酢酸臭の強さを、それぞれ次の基準にしたがって3段階に評価した。
×:酢酸臭がかなり臭う場合
△:酢酸臭がやや臭う場合
○:酢酸臭がほとんど臭わない場合
結果を表1、2に示す。
【0035】
【表1】
Figure 0004711488
【0036】
【表2】
Figure 0004711488
【0037】
実施例1〜の洗浄剤組成物は、いずれも酢酸臭を低減する効果が認められたが、比較例1〜6の洗浄剤組成物は、いずれも酢酸の刺激臭があり、低減化効果が認められなかった。
【0038】
【実用試験】
実施例4、参考例4〜6、比較例7の組成の洗浄剤組成物を調製し、一般家庭内の汚れが付着している浴室、流し台で洗浄性と酢酸臭の強さを調べる実用試験を行った。結果を表3に示す。
【0039】
(1)浴室での実用試験
浴室内で、湯垢汚れが付着している家庭用の洗面器を用いて試験した。表3に示す実施例4、参考例4、比較例7の洗浄剤組成物をウレタンスポンジに10mlしみこませて、洗面器を半分に分けてそれぞれ別々にこすり洗浄し、洗浄中の酢酸臭の強さと洗浄後の汚れの落ち具合をそれぞれ次の基準に従って評価した。
■酢酸臭の強さ×:酢酸臭がかなり臭う場合△:酢酸臭がやや臭う場合○:酢酸臭がほとんど臭わない場合■洗浄性評価基準○:汚れが完全に落ちる。△:汚れ落ちにむらがある。×:汚れがほとんど落ちない。
【0040】
(2)流し台での実用試験
汚れが付着しているステンレス製流し台で試験した。表3に示す参考例5及びの洗浄剤組成物をウレタンスポンジに10mlしみこませて流し台内全体をこすり洗浄した。洗浄中の酢酸臭の強さと洗浄後の汚れの落ち具合を先と同様にして評価した。
【0041】
【表3】
Figure 0004711488
【0042】
実施例の洗浄剤組成物は酢酸臭がほとんどせず、酢酸臭のマスキング効果が良好であり、洗浄性も優れていた。一方、比較例7の洗浄剤組成物は酢酸臭が強く、従って、本発明に用いられる酢酸臭低減化剤の有用性が明らかとなった。
以上
【0043】
【発明の効果】
本発明に用いられる酢酸臭低減化剤によれば、酢酸臭のマスキング効果に優れ、しかも洗浄性の高い、浴室、台所まわり用酢酸配合洗浄剤組成物を得ることができる。そして本発明は、有用な酢酸臭低減化方法を提供するものである。
以上

Claims (1)

  1. (A)酢酸を1.5重量%と、(B)金属イオン封鎖剤を3〜重量%含有する浴室、台所まわり用酢酸配合洗浄剤組成物に、アミンオキシド型界面活性剤及びカルボベタイン型両性界面活性剤から選ばれる少なくとも1種の化合物からなる酢酸臭低減化剤を〜5重量%であり、かつ、(A)成分に対して3.33倍量配合することを特徴とする浴室、台所まわり用酢酸配合洗浄剤組成物の酢酸臭低減化方法。
JP2000174826A 2000-06-12 2000-06-12 浴室、台所まわり用酢酸配合洗浄剤組成物の酢酸臭低減化方法。 Expired - Lifetime JP4711488B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000174826A JP4711488B2 (ja) 2000-06-12 2000-06-12 浴室、台所まわり用酢酸配合洗浄剤組成物の酢酸臭低減化方法。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000174826A JP4711488B2 (ja) 2000-06-12 2000-06-12 浴室、台所まわり用酢酸配合洗浄剤組成物の酢酸臭低減化方法。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001354994A JP2001354994A (ja) 2001-12-25
JP4711488B2 true JP4711488B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=18676792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000174826A Expired - Lifetime JP4711488B2 (ja) 2000-06-12 2000-06-12 浴室、台所まわり用酢酸配合洗浄剤組成物の酢酸臭低減化方法。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4711488B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2868894T3 (es) * 2017-06-22 2021-10-22 Procter & Gamble Composición limpiadora pulverizable
JP7011455B2 (ja) * 2017-12-13 2022-01-26 大日本除蟲菊株式会社 酢酸臭抑制剤およびそれを含有する酢酸洗浄剤組成物
JP7033814B1 (ja) 2021-07-21 2022-03-11 株式会社Mizkan Holdings 酢酸含有組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05112798A (ja) * 1991-10-22 1993-05-07 Dainippon Jochugiku Co Ltd 酸性洗浄剤組成物
JPH07258691A (ja) * 1994-03-23 1995-10-09 Amway Corp 濃厚万能型液体洗剤組成物および使用法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05112798A (ja) * 1991-10-22 1993-05-07 Dainippon Jochugiku Co Ltd 酸性洗浄剤組成物
JPH07258691A (ja) * 1994-03-23 1995-10-09 Amway Corp 濃厚万能型液体洗剤組成物および使用法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001354994A (ja) 2001-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MX2008002238A (es) Composicion limpiadora acidica que contiene polimero hidrofilizante.
JP2001271098A (ja) 電解洗浄水及びその製造方法、並びに、その電解洗浄水を用いる衣類又は食器の洗浄システム
JP3677675B2 (ja) 硬表面用防汚洗浄剤組成物
JP4451413B2 (ja) 液体柔軟剤組成物
JP2002003886A (ja) 洗浄剤組成物
JPH05503547A (ja) 双性洗剤界面活性剤とモノエタノールアミンおよび/またはβ―アミノアルカノールとを含有する液体硬質表面用洗剤組成物
JP7011455B2 (ja) 酢酸臭抑制剤およびそれを含有する酢酸洗浄剤組成物
WO2016074719A1 (en) Improvements in or relating to organic compounds
JP4711488B2 (ja) 浴室、台所まわり用酢酸配合洗浄剤組成物の酢酸臭低減化方法。
JP2001187895A (ja) 洗浄剤組成物
KR100676487B1 (ko) 액상 세제 조성물
JP2001172696A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH1036896A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP3953232B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH1053800A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP4425601B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH1036888A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2002256299A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH0925495A (ja) 住居用液体洗浄剤組成物
JP2000192093A (ja) 洗浄剤組成物
JP6158065B2 (ja) 硬質表面用洗浄剤組成物
JPH08337793A (ja) レンジ用洗浄剤組成物
JP2000328091A (ja) 浴室用洗浄剤組成物
JPH08337797A (ja) レンジ用洗浄剤組成物
JP3199497B2 (ja) 硬質表面洗浄剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100830

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4711488

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term