JPH08239365A - 3−フェニルイソキノール−1(2h)−オン誘導体とその製造法および治療への応用 - Google Patents

3−フェニルイソキノール−1(2h)−オン誘導体とその製造法および治療への応用

Info

Publication number
JPH08239365A
JPH08239365A JP7340607A JP34060795A JPH08239365A JP H08239365 A JPH08239365 A JP H08239365A JP 7340607 A JP7340607 A JP 7340607A JP 34060795 A JP34060795 A JP 34060795A JP H08239365 A JPH08239365 A JP H08239365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
compound
group
methyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7340607A
Other languages
English (en)
Inventor
Mireille Sevrin
ミレーユ・セヴラン
Benoit Marabout
ベノワ・マラボー
Jacques Froissant
ジャック・フロワッサン
Catherine Guinot
カトリーヌ・ギノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Synthelabo SA
Original Assignee
Synthelabo SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Synthelabo SA filed Critical Synthelabo SA
Publication of JPH08239365A publication Critical patent/JPH08239365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/24Oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 嗅覚障害、認識障害、視床下部機能不全性ホ
ルモン性障害、および痛みを治療するのに使用可能な3
−フェニルイソキノール−1(2H)−オン誘導体を含
む医薬組成物を提供する。 【解決手段】 下記式(I): [式中、Xは水素原子、ハロゲン原子、トリフルオロメ
チル基、C−Cアルキル基または1個もしくは2個
のC−Cアルコキシ基を表し、Yは水素原子、ハロ
ゲン原子、C−Cアルキル基またはC−Cアル
コキシ基を表し、RはC−Cアルキル基を表し、
Rはヒドロキシル基、メトキシ基、エトキシ基、または
およびRがそれぞれ水素原子もしくはC−C
アルキル基を表す一般式:NRの基を表す]で示
される化合物を含有する医薬組成物を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は3−フェニルイソキノール−1
(2H)−オン誘導体とその製造法および治療への応用
を目的とする。本発明の化合物は一般式(I):
【化7】 [式中、Xは水素原子、ハロゲン原子、トリフルオロメ
チル基、C1−C3アルキル基または1個もしくは2個の
1−C3アルコキシ基を表し、Yは水素原子、ハロゲン
原子、C1−C3アルキル基またはC1−C3アルコキシ基
を表し、R1はC1−C4アルキル基を表し、Rはヒドロ
キシル基、メトキシ基、エトキシ基、またはR2および
3がそれぞれ水素原子もしくはC1−C4アルキル基を
表す一般式:NR23の基を表す]に対応する。
【0002】本発明の好ましい化合物はR1がメチル基
を表し、Rがメチルアミノ基を表す該式の化合物であ
る。本発明の一般式(I)の化合物は、以下の反応式に
示す方法に従って製造することができる。
【化8】
【0003】X、YおよびR1が既述した意義を有する
一般式(II)の3−フェニルイソキノール−1(2
H)−オンを80〜120℃の温度で、N,N−ジメチ
ルホルムアミドの様な溶媒中でオキシ塩化リンで処理
し、次いで加水分解して、一般式(III)のアルデヒ
ドを得、次いでこのアルデヒドを、20〜67℃の温度
でテトラヒドロフランの様な溶媒中メチル(ジメトキシ
ホスフィニル)アセテートで処理して一般式(IV)の
メチルエステルを得、さらにこれを、例えばパラジウム
/炭素の存在下で水素添加することにより、Rがメトキ
シ基である一般式(I)に対応する一般式(Ia)のエ
ステルを得る。
【0004】Rがヒドロキシル基を表す一般式(I)の
化合物を所望する場合は、一般式(Ia)のエステル
を、60〜80℃の温度で、エタノールまたはメタノー
ルの様な溶媒中、塩基性媒質中で加水分解して一般式
(Ib)の化合物を得、Rが式:NR23の基を表す一
般式(I)の化合物を所望する場合は一般式(Ia)の
エステルを室温でメタノールとジクロロメタンの混合物
の様な溶媒中、一般式:HNR23のアミンで処理する
か、または一般式(Ib)の酸をN,N’−カルボニル
ジイミダゾールを用いて反応系内で製造されるイミダゾ
リドの仲介を経て該アミンで処理する。一般式(Ib)
の酸を20〜65℃の温度でエタノール中塩化チオニル
と反応させることにより、Rがエトキシ基を表す一般式
(I)の化合物を製造する。
【0005】一般式(II)の出発化合物はSynthesis
(1982),329-330;Synthesis(1980),10,845-847;CA
79(15),91351k;CA 76(1),3666bに記載の方法と類似
の方法に従って製造することができる。一般式(II
I)および(IV)の中間体は既知のものであり、特許
出願EP−0,424,929に記載されている。
【0006】本発明の多くの化合物の製造法を以下の実
施例に例示する。微量元素分析およびI.R.ならびに
N.M.R.スペクトルによって、得られた化合物の構
造を確認する。実施例の表題の括弧内に表示している番
号は下記の表1の1列目の番号に対応する。化合物名中
のダッシュ「−」は用語の一部を形成する。
【0007】
【実施例】実施例1 (化合物番号2) メチル 2−メチル−1−オキソ−3−フェニル−1,
2−ジヒドロイソキノリン−4−プロパノエート 1.1. 2−メチル−1−オキソ−3−フェニル−
1,2−ジヒドロイソキノリン−4−カルボキシアルデ
ヒド 乾燥N,N−ジメチルホルムアミド80mLをアルゴン
環境下で0℃に冷却し、次いでオキシ塩化リン6.8m
L(71.7mモル)を滴加し、この混合物を室温で1
時間撹拌する。2−メチル−3−フェニルイソキノール
−1(2H)−オン5g(21.25mモル)の1,2
−ジクロロエタン溶液を加え、混合物を120℃まで徐
々に加熱し、4時間この温度に保つ。次いで混合物を室
温に冷却し、減圧下で溶媒を留去し、残留物にジエチル
エーテル200mLと氷を加え、有機溶媒を分離し、水
相をジクロロメタン200mLで抽出する。2つの有機
相を混合し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下
で溶媒を留去する。得られた生成物を、シクロヘキサン
とジクロロメタンの混合物(80/20〜50/5
0)、次いでシクロロメタンと酢酸エチルの混合物(1
00/0〜70/30)で溶離するシリカゲルカラムク
ロマトグラフィーによって精製する。シクロヘキサンか
ら再結晶し、白色固形物3.93g(14.93mモ
ル)を得る。 融点:138〜141℃。
【0008】1.2. メチル(E)−3−(2−メチ
ル−1−オキソ−3−フェニル−1,2−ジヒドロイソ
キノール−4−イル)プロパン−2−エノエート 水素化ナトリウム0.9gの油中60%懸濁液(22.
5mモル)をアルゴン環境下で500mL丸底フラスコ
に導入し、ペンタンで洗浄し、乾燥テトラヒドロフラン
150mLに懸濁した。混合物を氷浴中で0℃に冷却
し、メチル(ジメトキシホスフィニル)アセテート3.
4g(18.7mモル)のテトラヒドロフラン(10m
L)溶液を滴加し、この混合物を室温で30分間撹拌す
る。次いで、2−メチル−1−オキソ−3−フェニル−
1,2−ジヒドロイソキノリン−4−カルボキシアルデ
ヒド4g(15.2mモル)を加え、混合物をテトラヒ
ドロフランで徐々に加熱還流し、6時間この温度に保
つ。
【0009】混合物を氷浴中で0℃に冷却し、数滴のメ
タノールを加えて過剰の水素化物を中和し、減圧下で溶
媒を留去する。残留物にジクロロメタン250mLと氷
冷水を加え、有機溶媒を分離し、水洗し、硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、濾過して減圧下で溶媒を留去する。残留物
をジクロロメタンと酢酸エチルの混合物(100/0〜
70/30)で溶離するシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーで精製する。シクロヘキサンとジクロロメタンの
混合物から生成物を再結晶し、白色固形物3.84g
(12.02mモル)を得る。 融点:184〜185℃。
【0010】1.3. メチル 2−メチル−1−オキ
ソ−3−フェニル−1,2−ジヒドロイソキノリン−4
−プロパノエート 酢酸100mL中のメチル(E)−3−(2−メチル−
1−オキソ−3−フェニル−1,2−ジヒドロイソキノ
ール−4−イル)プロパン−2−エノエート3.8g
(11.9mモル)の溶液に5%パラジウム/炭素0.
25gを加え、この懸濁液を、Parr装置の中で約
0.3MPaの圧下、室温で1時間、次いで約50℃で
3時間水素添加する。触媒を濾過して除去し、濾液を減
圧下で濃縮し、残留物に氷冷水、ジクロロメタン200
mLおよび1N 水酸化ナトリウム100mLを加えて
有機相を分離して水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減
圧下で溶媒を留去する。粗生成物を、ジクロロメタンと
酢酸エチルの混合物(100/0〜70/30)で溶離
するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製する。
シクロヘキサンとジクロロメタンの混合物から再結晶
し、白色固形物2.69g(8.37mモル)を得る。
融点:134〜135℃。
【0011】実施例2(化合物番号1) 2−メチル−1−オキソ−3−フェニル−1,2−ジヒ
ドロイソキノリン−4−プロピオン酸 2−メチル−1−オキソ−3−フェニル−1,2−ジヒ
ドロイソキノリン−4−プロパノエート1.2g(3.
7mモル)を250mL丸底フラスコ中でメタノール8
0mLに溶解し、水酸化ナトリウム0.25g(6.2
5mモル)および水1mLを加え、次いでこの混合物を
室温で1時間、さらに還流温度で2時間撹拌する。この
混合物を冷却し、減圧下で溶媒を留去し、残留物を水5
0mLおよびジエチルエーテル50mLにとり、36%
塩酸を滴加する。不溶性物質を濾過して回収し、水洗
し、乾燥する。白色固形物0.91g(2.96mモ
ル)が得られる。 融点:138〜140℃。
【0012】実施例3(化合物番号4) N,2−ジメチル−1−オキソ−3−フェニル−1,2
−ジヒドロイソキノリン−4−プロパンアミド ジクロロメタン20mLおよびメタノール80mL中の
メチル2−メチル−1−オキソ−3−フェニル−1,2
−ジヒドロイソキノリン−4−プロパノエート1.25
g(3.85mモル)の溶液を含む250mL丸底フラ
スコ中にメチルアミンガスを飽和するまで通気し、混合
物を室温で3日間撹拌する。減圧下で溶媒を留去し、残
留物をジクロロメタンと酢酸エチルの混合物(100/
0〜80/20)、次いでジクロロメタンとメタノール
の混合物(95/5)で溶離するシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーで精製する。アセトニトリルから再結晶
し、白色結晶固形物0.85g(2.65mモル)を得
る。 融点:185〜186℃。
【0013】実施例4(化合物番号23) N,N,2−トリメチル−1−オキソ−3−フェニル−
1,2−ジヒドロイソキノリン−4−プロパンアミド ジクロロメタン150mL中の2−メチル−1−オキソ
−3−フェニル−1,2−ジヒドロイソキノリン−4−
プロピオン酸0.9g(2.93mモル)の懸濁液をア
ルゴン環境下に置いた500mL丸底フラスコ中で調製
し、N,N’−カルボニルジイミダゾール0.7g
(4.3mモル)を加え、混合物を室温で2時間撹拌
し、ジメチルアミンガスで1分間飽和し、さらに12時
間撹拌し続ける。 減圧下で溶媒を留去し、残留物をジ
クロロメタン200mL、水100mLおよび1M塩酸
中にとり、有機相を分離して水洗し、硫酸ナトリウムで
乾燥し、濾過し、さらに減圧下で溶媒を留去する。残留
物をジクロロメタンと酢酸エチルの混合物(100/0
〜70/30)、次いでジクロロメタンとメタノールの
混合物(95/5)で溶離するシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーで精製する。ジクロロメタン、メタノール
およびアセトニトリルの混合物から再結晶し、白色固形
物0.72g(2.15mモル)を得る。 融点:165.5〜166℃。
【0014】実施例5(化合物番号10) N,2−ジメチル−7−クロロ−1−オキソ−3−フェ
ニル−1,2−ジヒドロイソキノリン−4−プロパンア
ミド 5.1. 7−クロロ−2−メチル−1−オキソ−3−
フェニル−1,2−ジヒドロイソキノリン−4−カルボ
キシアルデヒド 乾燥N,N−ジメチルホルムアミト100mLをアルゴ
ン環境下で0℃に冷却し、オキシ塩化リン12mL(1
28mモル)を滴加し、この混合物を室温で1時間撹拌
する。7−クロロ−2−メチル−3−フェニルイソキノ
ール−1(2H)−オン13.7g(51mモル)を加
え、混合物を徐々に110℃に加熱し、4時間この温度
に保つ。これを室温に冷却し、減圧下で溶媒を留去し、
残留物にジエチルエーテル200mLと氷を加え、さら
に1N水酸化ナトリウムを加える。有機相を分離し、水
相をジクロロメタン200mLで抽出する。2つの有機
相を混合し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下
で溶媒を留去する。残留物をシクロヘキサンとジクロロ
メタンの混合物(80/20〜50/50)、次いでジ
クロロメタンと酢酸エチルの混合物(100/0〜70
/30)で溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーで精製する。シクロヘキサンから再結晶し、白色固形
物7.68g(26mモル)を得る。 融点:172〜173℃。
【0015】5.2. メチル(E)−3−(7−クロ
ロ−2−メチル−1−オキソ−3−フェニル−1,2−
ジヒドロイソキノール−4−イル)プロパン−2−エノ
エート水素化ナトリウム1.3gの油中60%懸濁液
(32.5mモル)をアルゴン環境下で500mL丸底
フラスコに導入し、ペンタンで洗浄し、乾燥テトラヒド
ロフラン200mLに懸濁した。混合物を氷浴によって
0℃に冷却し、メチル(ジメトキシホスフィニル)アセ
テート4.6g(28mモル)のテトラヒドロフラン
(10mL)溶液を滴加し、この混合物を室温で30分
間撹拌する。
【0016】次いで、7−クロロ−2−メチル−1−オ
キソ−3−フェニル−1,2−ジヒドロイソキノリン−
4−カルボキシアルデヒド7.68g(26mモル)を
加え、混合物をテトラヒドロフランで徐々に加熱還流
し、3時間この温度に保つ。混合物を氷浴中で0℃に冷
却し、数滴のメタノールを加えて過剰の水素化物を中和
し、減圧下で溶媒を留去する。残留物にジクロロメタン
250mLと氷冷水を加え、有機溶媒を分離し、水洗
し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して減圧下で溶媒を
留去する。残留物をジクロロメタンと酢酸エチルの混合
物(100/0〜70/30)で溶離するシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーで精製する。シクロヘキサンと
ジクロロメタンの混合物から生成物を再結晶し、白色固
形物8.35g(23.6mモル)を得る。 融点:185〜188℃。
【0017】5.3. メチル 7−クロロ−2−メチ
ル−1−オキソ−3−フェニル−1,2−ジヒドロイソ
キノリン−4−プロパノエート 酸化白金0.8gを、酢酸エチル150mL中のメチル
(E)−3−(7−クロロ−2−メチル−1−オキソ−
3−フェニル−1,2−ジヒドロイソキノール−4−イ
ル)プロパン−2−エノエート8.35g(23.6m
モル)の溶液に加え、この懸濁液を、Parr装置の中
で約0.3MPaの圧下、室温で5時間水素添加する。
触媒を濾過して除去し、濾液を減圧下で濃縮する。粗生
成物を、シクロヘキサンとジクロロメタンの混合物(5
0/50〜0/100)、次いでジクロロメタンと酢酸
エチルの混合物(100/0〜90/10)で溶離する
シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製する。減圧
下で溶媒を留去し、残留物をジクロヘキサンにとり、白
色固形物4.73g(13.3mモル)を得る。 融点:143〜144℃。
【0018】5.4. N,2−ジメチル−7−クロロ
−1−オキソ−3−フェニル−1,2−ジヒドロイソキ
ノリン−4−プロパンアミド ジクロロメタン20mLおよびメタノール80mL中の
メチル7−クロロ−2−メチル−1−オキソ−3−フェ
ニル−1,2−ジヒドロイソキノリン−4−プロパノエ
ート1.7g(4.78mモル)の溶液を含む250m
L丸底フラスコ中にメチルアミンガスを飽和するまで通
気し、混合物を室温で4日間撹拌する。減圧下で溶媒を
留去し、残留物をジクロロメタンと酢酸エチルの混合物
(100/0〜80/20)、次いでジクロロメタンと
メタノールの混合物(95/5)で溶離するシリカゲル
カラムクロマトグラフィーで精製する。酢酸エチルから
再結晶し、白色結晶固形物1.36g(3.83mモ
ル)を得る。 融点:161〜162℃。
【0019】以下の表に一般式(I)の化合物のいくつ
かの化学構造と物理学的性状を例示する。
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】薬理学的試験において、本発明の化合物が
治療的活性を有する物質として利点を持つことが証明さ
れた。
【0022】α5サブユニットを含むGABAA受容体関
連ω受容体(ベンゾジアゼピン受容体)ポピュレーショ
ンに関する膜結合試験 これらの受容体は[3H]フルマゼニルおよび5μMゾ
ルピデム(他のω−受容体サブタイプをマスクするた
め)の存在下でインキュベーションしたラット海馬膜中
で別々に標識することができる。該化合物を用いて、[
3H]フルマゼニルで標識したこれらの受容体に対する
これらの化合物のインビトロにおける親和性について試
験した。使用した動物は体重200〜250gのOFA
(Iffa Credo)雄ラットである。断頭した後に海馬を取
り出し、Ultra-TurraxまたはPolytron装置を用いて、1
20mM塩化ナトリウムおよび5mM塩化カリウムを含
む50mMトリス緩衝液(塩酸でpH7.4に補正し
た)80倍容中、最大速度6/10で20秒間粉砕す
る。
【0023】[3H]フルマゼニル(1nM;特異活
性:80〜87Ci/mモル;Du Pontde Nemours/New
England Nuclear)との結合を、5μMゾルピデムと試
験化合物を含む緩衝液の終量1mL中で膜懸濁液200
μLをインキュベーションすることによって検出した。
0℃で45分間インキュベーションした後、Whatman GF
/Bフィルターで濾過し、氷冷緩衝液5mLで2回洗浄を
行って膜を回収する。フィルターに保持されている放射
活性量を液体シンチグラフィーによって測定した。[3
H]フルマゼニルの特異的結合は、フィルターに保持さ
れており1μMフルニトラゼパムと共にインキュベーシ
ョンすることによって阻害される放射活性量として定義
する。試験化合物の各濃度ごとに、[3H]フルマゼニ
ルの結合阻害パーセンテージ、および次いで特異活性を
50%阻害する濃度であるIC50を決定する。本試験に
おいて最も活性な本発明の化合物のIC50は10〜40
0nMのオーダーである。
【0024】主としてα2およびα3サブユニットを含む
GABAA受容体関連ω2受容体(II型ベンゾジアゼピ
ン受容体)に関する膜結合試験 脊髄のω2受容体に対する化合物の親和性を、放射性リ
ガンドとして[3H]ジアゼパムの代わりに[3H]フル
マゼニルを用いて、S.Z.LangerおよびS.Arbilla(Fund.
Clin. Pharmacol.(1988),2,159-170)の記載した方
法の変法に従って測定した。脊髄組織を30倍容の氷冷
緩衝液(トリス/HCl(pH7.4)50mL、12
0mM NaCl、5mM KCl)中で60秒間ホモゲ
ナイズし、次いで1/3に希釈した後、この懸濁液を、
濃度1nMの[3H]フルマゼニル(特異活性:78C
i/mモル;New England Nuclear)および異なる濃度
の本発明の化合物と終量525μLでインキュベーショ
ンする。0℃で30分間インキュベーションした後、試
料をWhatman GF/Bフィルターで減圧濾過し、氷冷緩衝液
で速やかに洗浄する。[3H]フルマゼニルの特異活性
を1μM非標識ジアゼパムの存在下で測定する。データ
を常法により分析し、[3H]フルマゼニルの50%結
合阻害濃度であるIC50を計算した。本試験における本
発明の化合物のIC50値は0.05〜10μMである。
【0025】α1サブユニットを含むGABAA受容体関
連ω1受容体(I型ベンゾジアゼピン受容体)に関する
膜結合試験 小脳のω1受容体に対する化合物の親和性を、放射性リ
ガンドとして[3H]ジアゼパムの代わりに[3H]フル
マゼニルを用いて、S.Z.LangerおよびS.Arbilla(Fund.
Clin. Pharmacol.(1988),2,159-170)の記載した方
法の変法に従って測定した。小脳組織を120倍容の氷
冷緩衝液(トリス/HCl(pH7.4)50mL、1
20mM NaCl、5mM KCl)中で60秒間ホモ
ゲナイズし、次いで1/3に希釈した後、この懸濁液
を、濃度1nMの[3H]フルマゼニル(特異活性:7
8Ci/mモル;New England Nuclear)および異なる
濃度の本発明の化合物と終量525μLでインキュベー
ションする。0℃で30分間インキュベーションした
後、試料をWhatman GF/Bフィルターで減圧濾過し、氷冷
緩衝液で速やかに洗浄する。[3H]フルマゼニルの特
異活性を1μM非標識ジアゼパムの存在下で測定する。
データを常法により分析し、[3H]フルマゼニルの5
0%結合阻害濃度であるIC50を計算した。本試験にお
ける本発明の化合物のIC50値は0.1〜10μMであ
る。
【0026】本発明の化合物について実施した試験結果
から、インビトロにおいて、α1ユニットを含むGAB
A受容体関連ω1−受容体サブタイプ、および主として
α2およびα3サブユニットを含むGABAA受容体関連
ω2受容体(II型ベンゾジアゼピン受容体)のポピュ
レーションと比較したとき、α5サブユニットを含むG
ABAA受容体関連ω受容体(ベンゾジアゼピン受容
体)のポピュレーションでは、フルマゼニルの膜結合試
験部位の[3H]フルマゼニルが該化合物に置き換わる
ことを示している。言い換えれば、該化合物は、 ・α5サブユニットを含むGABAA受容体関連ω受容体
(ベンゾジアゼピン受容体)のポピュレーションにおい
て[3H]フルマゼニルの膜結合部位に高い親和性を有
し、 ・α1サブユニットを含むGABAA受容体関連ω1受容
体(I型ベンゾジアゼピン受容体)サブタイプでは中程
度のもしくは低い親和性を示し、 ・主としてα2およびα3サブユニットを含むGABAA
受容体関連ω2受容体(II型ベンゾジアゼピン受容
体)のポピュレーションにおいて中程度のもしくは低い
親和性を示す。
【0027】ω1−小脳IC50/ω−海馬IC50比で表
される選択性は5〜25であり、ω2−脊髄IC50/ω
−海馬IC50比で表される選択性も5〜25である。本
発明の化合物はα5サブユニット関連GABAA受容体の
GABA作動性伝達障害性疾患を治療するのに使用する
ことができる。嗅球中、海馬および視床下部のような辺
縁系構造中、および脊髄中のGABAA受容体複合体α5
サブユニット関連ω受容体の選択的な分布は、本発明の
化合物を嗅覚障害、認識障害、視床下部機能不全性のホ
ルモン性障害、情緒障害、および痛みの治療に使用する
ことができることを示している。該化合物は痙直および
痙攣の治療にも使用することができる。
【0028】このために、該化合物は、適切な賦形剤と
組み合せることにより1日量として活性物質1〜100
0mgを投与することが可能な、例えば、錠剤、糖衣
錠、ゼラチンカプセル剤、カプセル剤、経口投与もしく
は注射用の溶液剤もしくは懸濁剤および座剤などの腸内
投与または非経口投与のためのすべての医薬投与剤型と
することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジャック・フロワッサン フランス41160モレ、ブルヴァンヴィル、 シデックス981番 (72)発明者 カトリーヌ・ギノ フランス75019パリ、アブニュー・ドゥ・ ローミエール13番

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I): 【化1】 [式中、Xは水素原子、ハロゲン原子、トリフルオロメ
    チル基、C1−C3アルキル基または1個もしくは2個の
    1−C3アルコキシ基を表し、Yは水素原子、ハロゲン
    原子、C1−C3アルキル基またはC1−C3アルコキシ基
    を表し、R1はC1−C4アルキル基を表し、Rはヒドロ
    キシル基、メトキシ基、エトキシ基、またはR2および
    3がそれぞれ水素原子もしくはC1−C4アルキル基を
    表す一般式:NR23の基を表す]で示される化合物。
  2. 【請求項2】 R1がメチル基を表し、Rがメチルアミ
    ノ基を表すことを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の化合物の製造法であっ
    て、一般式(II): 【化2】 [式中、X、YおよびR1は請求項1と同意義である]
    で示される3−フェニルイソキノール−1(2H)−オ
    ンをオキシ塩化リンで処理して一般式(III): 【化3】 で示されるアルデヒドを得、次いでこのアルデヒドをメ
    チル(ジメトキシホスフィニル)アセテートで処理して
    一般式(IV): 【化4】 で示されるメチルエステルを得、さらにこれを水素添加
    することにより、Rがメトキシ基を表す場合は一般式
    (I)に対応する一般式(Ia): 【化5】 で示されるエステルを得、次いでRがヒドロキシル基を
    表す一般式(I)の化合物を所望する場合は一般式(I
    a)のエステルを加水分解し、一般式(Ib): 【化6】 で示される化合物を得、Rが式:NR23の基を表す一
    般式(I)の化合物を所望する場合は一般式(Ia)の
    エステルを一般式:HNR23のアミンで処理するかま
    たは一般式(Ib)の酸をN,N’−カルボニルジイミ
    ダゾールを用いて反応系内で製造されるイミダゾリドの
    仲介を経て該アミンで処理し、またRがエトキシ基を表
    す一般式(I)の化合物を所望する場合は一般式(I
    b)の酸をエタノール中塩化チオニルと反応させること
    を特徴とする請求項1に記載の化合物の製造法。
  4. 【請求項4】 請求項1または2に記載の化合物を含む
    ことを特徴とする医薬。
  5. 【請求項5】 請求項1または2に記載の化合物を賦形
    剤と共に含むことを特徴とする医薬組成物。
JP7340607A 1994-12-29 1995-12-27 3−フェニルイソキノール−1(2h)−オン誘導体とその製造法および治療への応用 Pending JPH08239365A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9415837A FR2728900B1 (fr) 1994-12-29 1994-12-29 Derives de 3-phenylisoquinolein-1(2h)-one, leur preparation et leur application en therapeutique
FR9415837 1994-12-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08239365A true JPH08239365A (ja) 1996-09-17

Family

ID=9470390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7340607A Pending JPH08239365A (ja) 1994-12-29 1995-12-27 3−フェニルイソキノール−1(2h)−オン誘導体とその製造法および治療への応用

Country Status (22)

Country Link
US (1) US5665733A (ja)
EP (1) EP0719764B1 (ja)
JP (1) JPH08239365A (ja)
KR (1) KR960022472A (ja)
CN (1) CN1131150A (ja)
AR (1) AR002016A1 (ja)
AT (1) ATE172966T1 (ja)
AU (1) AU698595B2 (ja)
BR (1) BR9506106A (ja)
CA (1) CA2166234A1 (ja)
CO (1) CO4700298A1 (ja)
CZ (1) CZ348995A3 (ja)
DE (1) DE69505780D1 (ja)
FI (1) FI956298A (ja)
FR (1) FR2728900B1 (ja)
HU (1) HU215394B (ja)
IL (1) IL116590A0 (ja)
NO (1) NO955326L (ja)
NZ (1) NZ280765A (ja)
PL (1) PL312079A1 (ja)
SK (1) SK165795A3 (ja)
ZA (1) ZA9511046B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013521265A (ja) * 2010-03-01 2013-06-10 ユニヴェルシテ ジョセフ フーリエ 薬物製造のためのイソキノロン類の使用、新規なイソキノロン類およびそれらの合成方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2750427B1 (fr) * 1996-06-28 1998-08-07 Synthelabo Derives de 1-oxo-1, 2-dihydroisoquinoleine-4-propanamide, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2772758B1 (fr) * 1997-12-22 2000-02-04 Synthelabo Derives de 1-oxo-1,2-dihydroisoquinoleine-4-propanamide, leur preparation et leur application en therapeutique
ATE496893T1 (de) * 2002-12-20 2011-02-15 X Ceptor Therapeutics Inc Isochinolinonderivate und deren verwendung als medikamente
GB0420722D0 (en) * 2004-09-17 2004-10-20 Addex Pharmaceuticals Sa Novel allosteric modulators
EP2064185B1 (en) * 2006-08-10 2011-06-08 Ferrer Internacional, S.A. 1h-quinolin-4-one compounds, with affinity for the gaba receptor, processes, uses and compositions
EP1886996A1 (en) * 2006-08-10 2008-02-13 Ferrer Internacional, S.A. 1H-Quinolin-4-one compounds, with affinity for the GABA receptor, processes, uses and compositions
EP2387564A1 (en) 2009-01-15 2011-11-23 Rutgers, The State University of New Jersey Benzo ýc¨phenanthridines as antimicrobial agents
WO2010127307A1 (en) 2009-04-30 2010-11-04 Rutgers, The State University Of New Jersey Antimicrobial agents
WO2011156626A1 (en) 2010-06-09 2011-12-15 Rutgers, The State University Of New Jersey Antimicrobial agents
CA2803890A1 (en) 2010-06-25 2011-12-29 Rutgers, The State University Of New Jersey Antimicrobial agents
US9822108B2 (en) 2012-01-13 2017-11-21 Rutgers, The State University Of New Jersey Antimicrobial agents
EP2828245A1 (en) 2012-03-21 2015-01-28 Rutgers, The State University of New Jersey Antimicrobial agents
US9458150B2 (en) 2013-11-08 2016-10-04 Rutgers, The State University Of New Jersey Antimicrobial agents
US10513528B2 (en) 2016-02-25 2019-12-24 Taxis Pharmaceuticals, Inc. Synthetic processes and intermediates
US10774093B2 (en) 2017-03-30 2020-09-15 Taxis Pharmaceuticals, Inc. Synthetic processes and synthetic intermediates
EP4126858A1 (en) * 2020-03-26 2023-02-08 Richter Gedeon Nyrt. Dihydro-2-pyrrolo[3,4-c]pyridine derivatives as gabaa a5 receptor modulators
TW202202495A (zh) * 2020-03-26 2022-01-16 匈牙利商羅特格登公司 作為gamma-胺基丁酸A受體次單元alpha 5受體調節劑之㖠啶及吡啶并〔3,4-c〕嗒𠯤衍生物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013521265A (ja) * 2010-03-01 2013-06-10 ユニヴェルシテ ジョセフ フーリエ 薬物製造のためのイソキノロン類の使用、新規なイソキノロン類およびそれらの合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
HUT74187A (en) 1996-11-28
FI956298A0 (fi) 1995-12-28
CN1131150A (zh) 1996-09-18
KR960022472A (ko) 1996-07-18
CZ348995A3 (en) 1996-07-17
AR002016A1 (es) 1998-01-07
DE69505780D1 (de) 1998-12-10
CA2166234A1 (en) 1996-06-30
HU215394B (hu) 1998-12-28
HU9503848D0 (en) 1996-02-28
EP0719764A1 (fr) 1996-07-03
NO955326D0 (no) 1995-12-28
PL312079A1 (en) 1996-07-08
ZA9511046B (en) 1996-07-11
FR2728900B1 (fr) 1997-01-31
FI956298A (fi) 1996-06-30
FR2728900A1 (fr) 1996-07-05
BR9506106A (pt) 1997-12-23
AU698595B2 (en) 1998-11-05
CO4700298A1 (es) 1998-12-29
US5665733A (en) 1997-09-09
AU4071295A (en) 1996-07-04
NZ280765A (en) 1996-08-27
ATE172966T1 (de) 1998-11-15
SK165795A3 (en) 1996-07-03
IL116590A0 (en) 1996-03-31
EP0719764B1 (fr) 1998-11-04
NO955326L (no) 1996-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08239365A (ja) 3−フェニルイソキノール−1(2h)−オン誘導体とその製造法および治療への応用
CN1090628C (zh) 新的n-芳基哌啶化合物,其制备方法和含有它们的药物组合物
JP3887207B2 (ja) 非ステロイド性グルココルチコイド・レセプター・モジュレーターの製法
JPH07206818A (ja) インドリルシクロアルカニルアミン抗偏頭痛剤
WO2021037090A1 (zh) 一种萘胺类化合物及其生物学可接受的盐,其制备方法和应用
JP4276703B2 (ja) 副腎皮質刺激ホルモン放出因子(crf)アンタゴニスト活性を有するキノリンおよびキナゾリン誘導体
JPH08269058A (ja) ピペリジン誘導体、その製造方法およびその治療における応用
JP2008509962A (ja) 5−ht7受容体アンタゴニスト
WO1998015552A1 (fr) DERIVES DE 1H-PYRIDO[3,4-b]INDOLE-4-CARBOXAMIDE, LEUR PREPARATION ET LEUR APPLICATION EN THERAPEUTIQUE
JPH08165276A (ja) 2−アルキルアミノ−1−フェニルエタノール誘導体
CN1090627C (zh) 2-氨基-1,2-二氢化茚化合物其制备方法和药物组合物
JPH11158179A (ja) 新規インダノール化合物、それらの製法及びそれらを含む医薬組成物
WO2021164786A1 (zh) Jak抑制剂的晶型及其应用
RU2155764C2 (ru) Производные 8-оксо-5,8-дигидро-6h-дибензо[a,g]хинолизин-13-пропановой кислоты, способ их получения и фармацевтический состав
JPH08510478A (ja) 4−p−フルオロベンゾイル−1−ピペリジニル−プロポキシ−クロメン−4−オン誘導体、その調製及び精神病と精神分裂病の治療におけるその使用
JPH0899881A (ja) オキサゾロキノリノン誘導体ならびにその製造法および医薬への応用
EP0209275B1 (en) Benz-trisubstituted 2-aminotetralins
CN1058708C (zh) 用于治疗尿失禁的喹喏酮衍生物、其制备方法和用途
JP2681493B2 (ja) 新規なエチレンジアミン誘導体及びその酸付加塩
JPS6043068B2 (ja) アゼピノ〔1,2,3−1m〕−β−カルボリン誘導体及びその製法
JPH0272174A (ja) 異項環化合物、その製造法およびその医薬への応用
FR2759698A1 (fr) Derives de 1,4-diphenylimidazole-5-acetamide, leur preparation et leur application en therapeutique
JPS61129182A (ja) 新規インドリジジン誘導体
CN110483437A (zh) 一种含五元环的化合物及其制备和应用
JPH01190658A (ja) フェニルアセトニトリル誘導体