JPH08236631A - 集積回路のレーザ・ブレークリンク・プログラミング用倍密度ヒューズバンク装置 - Google Patents

集積回路のレーザ・ブレークリンク・プログラミング用倍密度ヒューズバンク装置

Info

Publication number
JPH08236631A
JPH08236631A JP7341224A JP34122495A JPH08236631A JP H08236631 A JPH08236631 A JP H08236631A JP 7341224 A JP7341224 A JP 7341224A JP 34122495 A JP34122495 A JP 34122495A JP H08236631 A JPH08236631 A JP H08236631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fusible
fuse
region
laser
bank device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7341224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4263775B2 (ja
Inventor
Karl-Heinz Froehner
フレーナー カール−ハインツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH08236631A publication Critical patent/JPH08236631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4263775B2 publication Critical patent/JP4263775B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/62Protection against overvoltage, e.g. fuses, shunts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/525Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections
    • H01L23/5256Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections comprising fuses, i.e. connections having their state changed from conductive to non-conductive
    • H01L23/5258Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections comprising fuses, i.e. connections having their state changed from conductive to non-conductive the change of state resulting from the use of an external beam, e.g. laser beam or ion beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高密度のヒューズバンク装置を提供する。 【解決手段】 可融性領域側である第1端部と、非可融
性領域側である第2端部を有するヒューズ素子を、それ
ぞれ交互に逆向きとなるよう平行に配設し、個々のヒュ
ーズ素子の可融性領域が、隣設されているヒューズ素子
の非可融性領域と隣り合わせとなるように構成されてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、集積回路をプロ
グラムすることにより回路バンク内の故障回路を選択的
に取り除くためのヒューズバンク装置に関する。このヒ
ューズバンク装置は半導体集積回路と共に用いられる。
より詳細には、小型化の目的で密度が高められたヒュー
ズバンク装置の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路はシリコン等の単結晶あ
るいはチップ上に組み込まれたダイオードやトランジス
タなど数多くの電子デバイスを有する。こうしたデバイ
スは非常に小さいため、動作信頼性が、結晶中の欠陥や
不純物の影響を受けやすい。たった1つのトランジスタ
が壊れただけで、回路全体が動作しなくなる場合もあ
る。
【0003】この問題に対処するため、半導体製造業界
では同一のチップ上に冗長回路を設けることが通例行わ
れている。これにより、検査の際に故障回路が見つかっ
た場合、故障回路を非動作とし、その冗長回路を働かせ
るようになっている。この冗長回路への切り換えは、チ
ップ上の回路に組み込まれた特定のヒューズを溶断する
ことにより為されることが多い。これら溶断されるヒュ
ーズは故障素子に対応しており、冗長回路バンク内の代
替素子が動作可能とされる。
【0004】メモリーICの場合、メモリー・セルは通
常、行列状に配置されており、個々のセルは特定の行と
列により指定される。正しい組み合わせでヒューズを溶
断することにより、故障素子に接続された回路を切り離
し、その冗長素子に接続された回路と入れ替えることが
できる。
【0005】ヒューズバンク装置内のヒューズを選択的
に溶断するためにはレーザを用いる方法によるのが一般
的である。レーザのエネルギーを複数のヒューズに選択
的に向けることにより、選択されたヒューズが溶断さ
れ、故障回路が切り離されるのである。この方法は一般
にレーザ・ブレークリンク・プログラミング、またはレ
ーザ・プログラミングと呼ばれる。
【0006】レーザ・ブレークリンク・プログラミング
にも欠点がある。例えば、レーザを効果的に使用するた
めに必要とされる、ヒューズバンク装置の大きさであ
る。チップの表面にレーザを向けると、レーザの当たっ
た場所には表面のどの部分であるかに関わらず、円形の
クレータが生じる。ヒューズを溶融する場合には、レー
ザにより生じるクレータの直径がヒューズよりも大きく
なるようにして、ヒューズの分断を確実なものとしなけ
ればならない。しかし、レーザによるクレータが広過ぎ
ると、目的のヒューズに隣設されたヒューズまで溶融し
てしまう。よって、従来技術では、ヒューズバンク装置
の製造の際、複数ヒューズ間に比較的大きな空間を設け
る必要がある。半導体回路製造許容差およびレーザ光の
許容差を考慮して、ヒューズバンク装置は通常少なくと
も4.5μmから5.4μmの間隔がなければレーザ・
ブレークリンク・プログラミングを実行できない。この
必要とされる間隔のため、集積回路チップ上の複数の場
所に数多くのヒューズバンク装置を設ける必要が生ず
る。その結果、チップ上の相当な空間が占められ、集積
回路の小型化がさらに制限される。
【0007】従来技術において、ヒューズバンク装置の
寸法を縮小するための様々な試みがなされている。そう
した従来技術の例として、以下の文献があげられる:米
国特許No.5,185,291、「集積回路装置内の
分断可能導体路の形成方法」、フィッシャー;米国特許
No.4,910,418、「半導体ヒューズのプログ
ラマブル・アレイ構造」、グラハム;米国特許No.
4,935,801、「光学的吸収層を有する金属ヒュ
ーズ」、マクルーア他;および米国特許No.5,02
5,300、「改良された可融性リンクを有する、集積
回路」、ビリング他。このような従来技術文献にはレー
ザ放射を吸収し、レーザの効果を高める構造が記載され
ている。しかし、このような従来技術システムは依然と
してレーザの寸法によって制限されており、レーザビー
ムの直径に見合った、十分な空間を可融性リンクの間に
設ける必要がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本願発明の課題は、ヒ
ューズバンク装置内の個々の素子間の距離が、該素子分
断用レーザビーム直径よりも小さくなっている、可融性
リンクの密度が高められたヒューズバンク装置を提供す
ることである。
【0009】本願発明のもう1つの課題は、ヒューズバ
ンク装置の密度を100%高めると同時にそのヒューズ
バンク装置の寸法の増加は50%未満とすることであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記課
題は以下の構成により解決される。すなわち、集積回路
のレーザ・ブレークリンク・プログラミング用ヒューズ
バンク装置において使用されるヒューズ素子が2つの端
部を有し、第1の端部側は可融性の領域を、そして第2
の端部側は非可融性の領域を含む。ヒューズ素子はそれ
ぞれ交互に向きを変えて平行に配設されており、それぞ
れのヒューズ素子の第1端部が、隣のヒューズの第2端
部に近接した状態になっている。ヒューズバンク装置内
のヒューズ素子の向きを連続的に交番させることによ
り、2つの可融性領域が過度に接近することなくヒュー
ズ素子を高密度に構成することが可能となる。よって、
選択された可融性の領域をレーザによって、ヒューズバ
ンク装置内の他の可融性領域に影響を与えることなく分
断することができる。
【0011】
【実施例】図1に、2つの集積回路(IC)アレイ12
をプログラムするための、従来技術による2つのヒュー
ズバンク装置10を示す。ヒューズバンク装置10のそ
れぞれは、多結晶質シリコン、タングステン・ケイ化物
または同様の導体から成る、複数の可融性素子14を有
する。可融性素子14はその同一直線上に、狭窄領域1
6を有する。狭窄領域16上のX印はレーザ・ブレーク
リンク・プログラミングの際にレーザビームの中心が向
けられる位置を示す。ヒューズバンク装置10の製造方
法、ICの使用目的およびレーザ・ブレークリンク・プ
ログラミングに使用されるレーザにもよるが、個々の可
融性素子14間の間隔は通常4.5μmから5.4μm
の間である。図から明かなように、2つの隣接するIC
アレイ12にレーザ・ブレークリンク・プログラミング
を施すためには、2つのヒューズバンク10と、これら
2つのヒューズバンク装置へ通ずる配線のための空間が
チップ上に必要とされる。例えば典型的な例として、従
来技術によるヒューズバンク装置における幅Wは約10
ミクロンである。
【0012】図2において、本願発明によるヒューズバ
ンク装置20が2つのICアレイ12と共に示されてい
る。図示の如く、1つのバンク装置20が2つのICア
レイ12に対応している。図2のヒューズバンク装置2
0は一連の複合ヒューズ素子22から構成されている。
複合ヒューズ素子22はそれぞれ、従来技術で用いられ
ているような、容易に溶断可能な材質の狭窄領域24を
有する。狭窄領域24上のターゲット領域26は光学的
吸収層またはその他の従来技術による、レーザによるヒ
ューズ素子の分断効率を促進する構造とすることができ
る。ターゲット領域26はレーザ・ブレークリンク・プ
ログラミング時のレーザビームの中心位置に対応する。
【0013】導体素子30はヒューズ素子22のそれぞ
れの狭窄領域24につながれている。この導体素子30
はターゲット領域26を分断するのに必要なレーザ放射
強度に耐え得る導伝材料から作られている。レーザ放射
に耐え得るようにするため、導伝素子30をターゲット
領域26よりも相当厚くすることもできる。あるいは、
導伝素子30に、レーザエネルギーの吸収の少ない反射
材料を塗布することもできる。レーザエネルギーに耐え
得る塗膜、材料としては例えばタングステン、金などが
公知であり、半導体回路の製造に用いられている。
【0014】本願発明のヒューズバンク装置20におい
ては、ヒューズ素子22の複数のターゲット領域26は
単一の列内に整列させられていない。つまり、ヒューズ
素子22は互い違いに方向付けられているのであり、ヒ
ューズ素子は1つおきに第1の方向を向き、その間のヒ
ューズ素子は逆に第2の方向を向いている。こうした配
設により、1つのヒューズバンク装置20で2つのIC
アレイ12に対応することができ、その場合ICアレイ
はヒューズバンク装置20の両側に配置される。こうし
て、隣り合わせのヒューズ素子22それぞれのターゲッ
ト領域26間の距離D1が、必要とされる4.5μm〜
5.4μmの範囲に収まる。もう一方のヒューズ素子の
それぞれのターゲット領域26間の距離D2についても
同様である。従来技術に比べて複数のヒューズ素子22
が2倍の密度で並べられているため、隣同士のヒューズ
素子22間の実際の距離、つまりピッチD3は2.2μ
m〜2.7μmとなり、従来技術の半分で済む。
【0015】ヒューズバンク装置20内におけるヒュー
ズ素子22の向きを交互に変えることにより、ターゲッ
ト領域26は2つの明確な列を形成する。この構成によ
れば、幅W1が従来技術ヒューズバンク装置に比して約
30〜50%増となる。しかし、本願発明のヒューズバ
ンク装置20は従来技術に対して単位長さ当たりのヒュ
ーズの数が2倍となるため、ヒューズ密度が100%増
加されるにも関わらず、寸法の増加は30〜50%で済
む。また、従来技術において必要とされていた、2つの
ヒューズバンク装置を接続するための配線が取り除かれ
ていることにより、寸法がさらに低減されている。
【0016】図3において、レーザ・ブレークリンク・
プログラミング時に、円40で示されたレーザ光がヒュ
ーズ素子22のターゲット領域26に当てられている。
レーザ光40は2つの隣設されたヒューズ素子22a、
22bの導電素子30に部分的に重なっている。しか
し、この真ん中のヒューズ素子22のターゲット領域2
6はレーザ放射を吸収する材料でできているため、レー
ザにより容易に分断される。一方、2つの導電素子30
は、レーザ放射を反射するので、ターゲット領域26が
分断されつつある間も溶融されることはない。この互い
違いの構成により、同時に2つのターゲット領域がレー
ザ光の同じパルスによって照射されることがない。この
ように、従来よりも高密度なヒューズバンク装置20の
製造が可能となる。
【0017】以上説明した如くヒューズバンク装置の高
密度化が図れるのであるが、あるいはまた本願発明によ
れば、密度(単位長さ当たりの溶融可能素子)はそのま
まにして、ヒューズバンク装置内の可融性素子間を広げ
ることもできる。可溶性素子間の空間を広げることによ
り、レーザの代わりにウェット・エッチング法を用いて
可溶性素子を切り離すことができる。ウェット・エッチ
ング法はその特徴としてレーザ・ブレークリンク法ほど
に複雑、高価でないため、製造時の原価・人件費削減を
もたらすことが可能である。
【0018】本願明細書に記載された発明の具体的実施
例は単に例示であり、本願発明の最良の実施態様を示す
ものである。よって、当業者であれば機能的に同等の構
成要素や方法を用いることにより、ここに記載された実
施例に変更ないし修正を加えることができる。そのよう
な変更・修正または別の実施態様は、請求の範囲に記載
された発明に含まれるものとする。
【0019】
【発明の効果】連続するヒューズ素子の方向を交番させ
ることにより、単一方向のヒューズバンク装置に比べて
密度が倍で、なおかつ寸法の増加は30%から50%に
抑えられたヒューズバンク装置が実現される。この、集
積回路における省空間化により、単位空間当たり回路数
が増加し、集積回路装置のより一層の小型化が促進され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】2つの集積回路アレイと共に用いられた、従来
技術による2つのヒューズバンク装置である。
【図2】2つの集積回路アレイと共に用いられた、本願
発明によるヒューズバンクの好ましい実施例である。
【図3】レーザビームと本願発明装置間の相互作用を示
す、図2の一部拡大図である。
【符号の説明】
10 従来技術によるヒューズバンク装置 12 集積回路アレイ 14 可融性素子 16 狭窄領域 20 ヒューズバンク装置 22 複合ヒューズ素子 22a、22b 隣設されたヒューズ素子 24 狭窄領域 26 ターゲット領域 30 導電部 40 レーザ光

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1端部と第2端部を有する可融性素子
    を複数具備し、個々の可融性素子は、レーザの一定量照
    射により分断可能である可融性領域を第1端部側に、前
    記一定量のレーザ照射により分断不可能である非可融性
    領域を第2端部側にそれぞれ有する、集積回路のレーザ
    ・プログラミング用ヒューズバンク装置において、個々
    の可融性素子の第1端部が隣設された可融性素子の第2
    端部と隣合わせになるよう、可融性素子が交互に逆向き
    の、実質平行な行に配設されていることを特徴とする、
    集積回路のレーザ・プログラミング用ヒューズバンク装
    置。
  2. 【請求項2】 平行に配設された可融性素子の行間隔が
    2.2μm〜2.7μmである、請求項1記載のヒュー
    ズバンク装置。
  3. 【請求項3】 可融性領域が、レーザ放射を吸収するタ
    ーゲット領域を有する、請求項1記載のヒューズバンク
    装置。
  4. 【請求項4】 個々の可融性領域間隔が少なくとも4.
    5μmである、請求項1記載のヒューズバンク装置。
  5. 【請求項5】 非可融性領域が、前記一定量のレーザ照
    射を実質的に反射する金属を有する、請求項1記載のヒ
    ューズバンク装置。
  6. 【請求項6】 一定量のレーザ照射により分断可能であ
    る第1導電領域と、前記第1導電領域に結合された、前
    記一定量のレーザ照射によって分断不可能である第2導
    電領域を具備したことにより、ヒューズ素子に前記一定
    量のレーザが照射された際、前記第1導電領域は分断さ
    れ、前記第2導電領域は元のままであることを特徴とす
    る、選択されたヒューズ素子を分断するために一定量の
    レーザ照射が用いられる、集積回路装置のレーザ・ブレ
    ークリンク・プログラミング用ヒューズ素子。
  7. 【請求項7】 前記第1導電領域が、レーザ放射を吸収
    するターゲット領域を有する、請求項6記載のヒューズ
    素子。
  8. 【請求項8】 前記第2導電領域が、前記一定量のレー
    ザ照射を実質上反射する金属を有する、請求項6記載の
    ヒューズ素子。
  9. 【請求項9】 前記第1導電領域および前記第2導電領
    域が同一直線上に配設されている、請求項6記載のヒュ
    ーズ素子。
  10. 【請求項10】 個々の可融性素子の第1端部側に可融
    性領域、第2端部側に非可融性領域が設けられた、第1
    端部および第2端部を有する複数の可融性素子を形成す
    るステップを有するヒューズバンク装置の製造方法にお
    いて、前記複数の可融性素子を実質平行に配設すること
    により、個々の可融性素子の第1端部が隣設された可融
    性素子の第2端部と隣合わせとなっていることを特徴と
    する、ヒューズバンク装置の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記可融性領域上にレーザ放射を吸収
    するターゲット領域を設けるステップをさらに有する、
    請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記非可融性領域が、レーザ放射を実
    質的に反射する金属を有する、請求項10記載の方法。
  13. 【請求項13】 個々の前記実質平行な行の間隔が2.
    7μm未満である、請求項10記載の方法。
  14. 【請求項14】 個々のターゲット領域間隔が、少なく
    とも4.5μmである、請求項11記載の方法。
JP34122495A 1994-12-29 1995-12-27 ヒューズバンク装置 Expired - Lifetime JP4263775B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36564194A 1994-12-29 1994-12-29
US08/365641 1994-12-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08236631A true JPH08236631A (ja) 1996-09-13
JP4263775B2 JP4263775B2 (ja) 2009-05-13

Family

ID=23439715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34122495A Expired - Lifetime JP4263775B2 (ja) 1994-12-29 1995-12-27 ヒューズバンク装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5773869A (ja)
EP (1) EP0720229B1 (ja)
JP (1) JP4263775B2 (ja)
KR (1) KR100399448B1 (ja)
AT (1) ATE232647T1 (ja)
DE (1) DE69529602T2 (ja)
TW (1) TW279229B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6333545B1 (en) 1998-08-19 2001-12-25 Fujitsu Limited Semiconductor device having blocking layer and fuses
US6586815B2 (en) 1997-11-27 2003-07-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having dummy interconnection and method for manufacturing the same
WO2004095471A1 (ja) * 2003-04-23 2004-11-04 Fujitsu Limited 半導体記憶装置
JP2008503877A (ja) * 2004-06-18 2008-02-07 エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレーテッド 複数のレーザビームスポットを使用する半導体構造加工
US8148211B2 (en) 2004-06-18 2012-04-03 Electro Scientific Industries, Inc. Semiconductor structure processing using multiple laser beam spots spaced on-axis delivered simultaneously
JP2012138597A (ja) * 2004-06-18 2012-07-19 Electro Scientific Industries Inc 複数のレーザビームスポットを使用する半導体構造加工
KR101346118B1 (ko) * 2006-07-05 2013-12-31 일렉트로 싸이언티픽 인더스트리이즈 인코포레이티드 반도체 링크 가공용 레이저 빔(들)의 정렬 시스템 및 방법

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW279229B (en) * 1994-12-29 1996-06-21 Siemens Ag Double density fuse bank for the laser break-link programming of an integrated-circuit
US5636172A (en) * 1995-12-22 1997-06-03 Micron Technology, Inc. Reduced pitch laser redundancy fuse bank structure
US5905295A (en) * 1997-04-01 1999-05-18 Micron Technology, Inc. Reduced pitch laser redundancy fuse bank structure
JPH10163331A (ja) * 1996-12-03 1998-06-19 Texas Instr Japan Ltd 半導体デバイス用フューズおよび半導体デバイス
EP0887858A3 (en) * 1997-06-26 1999-02-03 Siemens Aktiengesellschaft Protection layer for laser blown fuses in semiconductor devices
US6130468A (en) 1998-02-11 2000-10-10 Micron Technology, Inc. Fuse, memory incorporating same and method
JP4390297B2 (ja) * 1998-06-19 2009-12-24 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
DE19835263C2 (de) 1998-08-04 2000-06-21 Siemens Ag Integrierte Schaltung mit durch Energieeinwirkung auftrennbaren elektrischen Verbindungstellen
US6486526B1 (en) * 1999-01-04 2002-11-26 International Business Machines Corporation Crack stop between neighboring fuses for protection from fuse blow damage
JP2000269342A (ja) 1999-03-12 2000-09-29 Toshiba Microelectronics Corp 半導体集積回路および半導体集積回路の製造方法
US6172929B1 (en) * 1999-06-25 2001-01-09 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having aligned fuses and methods for forming and programming the fuses
DE10006243A1 (de) * 2000-02-11 2001-08-23 Infineon Technologies Ag Schmelzbrückenanordnung in integrierten Schaltungen
US6642084B2 (en) 2001-01-05 2003-11-04 Micron Technology, Inc. Methods for forming aligned fuses disposed in an integrated circuit
DE10112543A1 (de) * 2001-03-15 2002-10-02 Infineon Technologies Ag Integrierte Schaltung mit elektrischen Verbindungselementen
JP4225708B2 (ja) * 2001-06-12 2009-02-18 株式会社東芝 半導体装置
KR100480614B1 (ko) * 2002-08-27 2005-03-31 삼성전자주식회사 퓨즈 뱅크의 크기를 줄이기 위한 반도체 메모리 장치의퓨즈 뱅크
KR100448909B1 (ko) * 2002-09-27 2004-09-16 삼성전자주식회사 퓨즈 구조 및 그것을 이용한 집적 회로 장치
US7477130B2 (en) * 2005-01-28 2009-01-13 Littelfuse, Inc. Dual fuse link thin film fuse
US20070069330A1 (en) * 2005-09-27 2007-03-29 Jui-Meng Jao Fuse structure for a semiconductor device
KR100722934B1 (ko) * 2005-11-18 2007-05-30 삼성전자주식회사 반도체소자의 퓨즈박스 및 퓨즈 커팅 방법
US7388421B1 (en) 2006-08-23 2008-06-17 National Semiconductor Corporation Fused trim circuit with test emulation and reduced static current drain
KR101043841B1 (ko) * 2008-10-14 2011-06-22 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치의 퓨즈

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58169940A (ja) * 1982-03-30 1983-10-06 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US4491860A (en) * 1982-04-23 1985-01-01 Signetics Corporation TiW2 N Fusible links in semiconductor integrated circuits
US4935801A (en) 1987-01-27 1990-06-19 Inmos Corporation Metallic fuse with optically absorptive layer
US5260597A (en) * 1988-07-21 1993-11-09 Quick Technologies Ltd. Routing structure for a customizable integrated circuit
US5252844A (en) * 1988-11-17 1993-10-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device having a redundant circuit and method of manufacturing thereof
US4910418A (en) 1988-12-29 1990-03-20 Gazelle Microcircuits, Inc. Semiconductor fuse programmable array structure
US5025300A (en) 1989-06-30 1991-06-18 At&T Bell Laboratories Integrated circuits having improved fusible links
US5185291A (en) 1989-06-30 1993-02-09 At&T Bell Laboratories Method of making severable conductive path in an integrated-circuit device
JPH0529467A (ja) * 1991-07-24 1993-02-05 Nec Corp 冗長回路用ヒユーズ
US5321322A (en) * 1991-11-27 1994-06-14 Aptix Corporation Programmable interconnect architecture without active devices
US5244836A (en) * 1991-12-30 1993-09-14 North American Philips Corporation Method of manufacturing fusible links in semiconductor devices
US5281868A (en) * 1992-08-18 1994-01-25 Micron Technology, Inc. Memory redundancy addressing circuit for adjacent columns in a memory
JPH06120349A (ja) * 1992-10-09 1994-04-28 Matsushita Electron Corp 半導体装置の製造方法
US5285099A (en) * 1992-12-15 1994-02-08 International Business Machines Corporation SiCr microfuses
JPH06310603A (ja) * 1993-04-27 1994-11-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
TW279229B (en) * 1994-12-29 1996-06-21 Siemens Ag Double density fuse bank for the laser break-link programming of an integrated-circuit

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6586815B2 (en) 1997-11-27 2003-07-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having dummy interconnection and method for manufacturing the same
US6333545B1 (en) 1998-08-19 2001-12-25 Fujitsu Limited Semiconductor device having blocking layer and fuses
WO2004095471A1 (ja) * 2003-04-23 2004-11-04 Fujitsu Limited 半導体記憶装置
US7227801B2 (en) 2003-04-23 2007-06-05 Fujitsu Limited Semiconductor memory device with reliable fuse circuit
JP2008503877A (ja) * 2004-06-18 2008-02-07 エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレーテッド 複数のレーザビームスポットを使用する半導体構造加工
US8148211B2 (en) 2004-06-18 2012-04-03 Electro Scientific Industries, Inc. Semiconductor structure processing using multiple laser beam spots spaced on-axis delivered simultaneously
JP2012138597A (ja) * 2004-06-18 2012-07-19 Electro Scientific Industries Inc 複数のレーザビームスポットを使用する半導体構造加工
KR101346118B1 (ko) * 2006-07-05 2013-12-31 일렉트로 싸이언티픽 인더스트리이즈 인코포레이티드 반도체 링크 가공용 레이저 빔(들)의 정렬 시스템 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP0720229A3 (en) 1998-01-07
EP0720229A2 (en) 1996-07-03
US5773869A (en) 1998-06-30
US5986321A (en) 1999-11-16
JP4263775B2 (ja) 2009-05-13
ATE232647T1 (de) 2003-02-15
EP0720229B1 (en) 2003-02-12
KR100399448B1 (ko) 2004-02-25
DE69529602T2 (de) 2003-10-09
DE69529602D1 (de) 2003-03-20
TW279229B (en) 1996-06-21
KR960026675A (ko) 1996-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08236631A (ja) 集積回路のレーザ・ブレークリンク・プログラミング用倍密度ヒューズバンク装置
JP4263816B2 (ja) 半導体デバイスとその製造方法
JP3454306B2 (ja) ヒューズ構造部
US6225652B1 (en) Vertical laser fuse structure allowing increased packing density
JP3470960B2 (ja) 混合ヒューズ技術
JP2003086687A (ja) 半導体装置
JPH11154739A (ja) 集積回路、ダイナミックランダムアクセスメモリ集積回路、集積回路での、レーザヒューズリンクがレーザビームによってセットされた場合に、当該レーザヒューズリンクの下側に位置している領域をレーザ誘導の損傷から保護するための方法、及び、レーザヒューズリンクを有する集積回路の容量を増大するための方法
US6160302A (en) Laser fusible link
US5933714A (en) Double density fuse bank for the laser break-link programming of an integrated circuit
US7176551B2 (en) Fuse structure for a semiconductor device
US7061070B2 (en) Semiconductor device with fuse arrangement
US6667535B2 (en) Fuse structure
US6274410B2 (en) Method of programming a semiconductor memory
US7034378B2 (en) Fuse structure used in an integrated circuit device
US6861682B2 (en) Laser link structure capable of preventing an upper crack and broadening an energy window of a laser beam, and fuse box using the same
JP2002270692A (ja) 半導体装置
JP3171977B2 (ja) 半導体装置
JPH07273200A (ja) 複数のヒューズを有する半導体装置
KR19980027545A (ko) 반도체 장치
JP2000223574A (ja) 半導体装置およびその再生方法
JPH09199596A (ja) レーザ・ヒューズ用ヒューズ・パターン形状

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061011

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070202

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081128

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350