JPH08130913A - トラクタのオ−トリフタ - Google Patents

トラクタのオ−トリフタ

Info

Publication number
JPH08130913A
JPH08130913A JP27617894A JP27617894A JPH08130913A JP H08130913 A JPH08130913 A JP H08130913A JP 27617894 A JP27617894 A JP 27617894A JP 27617894 A JP27617894 A JP 27617894A JP H08130913 A JPH08130913 A JP H08130913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auto
mode
lift
working machine
lift arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27617894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3531241B2 (ja
Inventor
Seiji Yatsuka
政治 八束
Satoru Nahata
悟 名畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP27617894A priority Critical patent/JP3531241B2/ja
Publication of JPH08130913A publication Critical patent/JPH08130913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3531241B2 publication Critical patent/JP3531241B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】トラクタ作業で操向旋回時に自動的に作業機を
作業接地位置から非作業位置へ上昇させるオ−トリフト
モ−ド、乃至オ−トリフトブレ−キモ−ドにおいて、手
動操作で作業機を上昇させるときは、これらオ−トリフ
トモ−ドを解除して、手動操作による作業機上昇を行な
わせて、安全な作業を行なう。 【構成】ステアリングセンサ1によるステアリングハン
ドル2の操向旋回角の検出によって、作業機3昇降用の
リフトアーム4を上昇させて、旋回時に作業機3を自動
上昇させるオートリフトモードを、手動操作で該リフト
アーム4を上昇させることにより解除するように構成し
てなるトラクタのオートリフタ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、トラクタ作業機の上
昇制御を行うオ−トリフタに関し、操向旋回操作にもと
ずいて自動的に作業機を非作業高さ位置へ上昇させるも
のである。
【0002】
【従来の技術、及び発明が解決しようとする課題】トラ
クタ作業機のオ−トリフタは、トラクタの旋回時にステ
アリングハンドルの操向旋回角によって、自動的にリフ
トア−ムを上昇して作業機を非作業姿勢にするものであ
る。しかしながら、手動操作でリフトア−ムを上昇させ
たいときに、このオ−トリフタが働いていて、自動的に
リフトア−ムが上昇すると危険なことがある。例えば、
栽培ハウス内での耕耘や管理作業等で、作業機の上限位
置が制限されているときは、手動でレバ−やスイッチ等
を操作して、リフトア−ムを上昇させるが、このとき既
でにオ−トリフタが働きうるオ−トリフトモ−ドとなっ
ているときは、ステアリングハンドルの操向旋回角によ
って自動的にリフトア−ムが一定の高さまで上昇される
こととなるから、作業機を過度に上昇されてハウスに衝
突させ、ハウスや作業機等を破損することがある。
【0003】
【課題を解決するための手段】この発明は、ステアリン
グセンサ1によるステアリングハンドル2の操向旋回角
の検出によって、作業機3昇降用のリフトア−ム4を上
昇させて、旋回時に作業機3を自動上昇させるオ−トリ
フトモ−ドを、手動操作で該リフトア−ム4を上昇させ
ることにより解除するように構成してなるトラクタのオ
−トリフタの構成とする。
【0004】
【作用、及び発明の効果】トラック作業において、オ−
トリフトモ−ドの指定のもとでは、ステアリングハンド
ル2を操向して旋回を行うときは、このステアリングハ
ンドル2の操向旋回角が一定以上に達すると、ステアリ
ングセンサ1による検出によってリフトア−ム4が自動
的に作業位置から非作業位置へ上昇される。このため、
旋回時は作業機3が接地していないために旋回抵抗がな
く、的確な旋回を行わせることができる。
【0005】このようなオ−トリフトモ−ドのもとにお
いて、レバ−操作やスイッチ操作等の手動操作でリフト
ア−ム4を上昇させるときは、この手動操作にもとずい
てオ−トリフトモ−ドが解除されて、この手動操作に従
ってリフトア−ム4が上昇される。このため、手動操作
によるリフトア−ム4の上昇位置は、オ−トリフトモ−
ドによるリフトア−ム4の設定上昇位置に拘らず、この
手動操作位置に決められる。
【0006】このように、オ−トリフトモ−ドによるリ
フトア−ム4の上昇制御において、手動操作によるリフ
トア−ム4の上昇を行なわせるときは、このオ−トリフ
トモ−ドが自動的に解除されるものであるから、安全な
リフトア−ム4の上昇を行なわせることができる。
【0007】
【実施例】トラクタ車体5は、ステアリングハンドル2
の操作で操向しうる左右一対の前車輪6、左右一対の後
車輪7等を有し、ボンネット8下のエンジンによってこ
れら前、後車輪6,7を駆動して走行しながら走行でき
る。9は操縦席、10はフェンダ−、11はミッシヨン
ケ−ス、12はこの上部の油圧ケ−ス、13はPTO軸
である。
【0008】リフトア−ム4は、油圧ケ−ス12に対し
てリフトア−ム軸14回りに上下回動するように、ソレ
ノイドバルブ15の切替によって伸縮される油圧シリン
ダ16によって作動される。17はこのリフトア−ム4
の上下回動角度を検出するポテンショメ−タからなるリ
フトア−ムセンサである。ステアリングハンドル2の操
向旋回角、即ち前車輪6の切り角を検出するポテンショ
メ−タからなるステアリングセンサ1が、ステアリング
ポスト部18に設けられる。このステアリングセンサ1
は、前車輪6の操向連動機構途中のいずれの位置に設け
るもよい。
【0009】ミッションケ−ス11内のデフ装置から左
右の後車輪7のリヤアクスル19を駆動する伝動機構に
は、左右のサイドブレ−キ20を制動するように設け、
この左右各サイドブレ−キ20を制動連動するブレ−キ
ア−ム21には、左右のブレ−キペタル22をロッド2
3で連結すると共に、ソレノイドバルブ24によって油
圧伸縮されるブレ−キシリンダ25を連結し、ブレ−キ
ペタル22によっても、又マイクロコンピュ−タを有す
るコントロ−ラCPUからの出力によるブレ−キシリン
ダ25によっても左右のサイドブレ−キ20を制動しう
るものである。これらロッド23、ブレ−キシリンダ2
5のブレ−キア−ム21に対する連結は、長孔26,2
7を介して遊動係合自在にして設けられる。
【0010】前記コントロ−ラCPUには、前記リフト
ア−ム4を上下動する油圧シリンダ16のソレノイドバ
ルブ15を、手動操作する操縦席9横側の油圧レバ−2
8及び操作スイッチ29でコントロ−ラCPUを介して
出力するように設けると共に、これら油圧レバ−28、
又は操作スイッチ29を操作することにより、このコン
トロ−ラCPUにおいて制御モ−ド切替ダイヤル30で
設定されるオ−トモ−ドAを解除して、手動モ−ドMで
ある該油圧レバ−28、又は操作スイッチ29によって
出力しうる構成とする。このオ−トモ−ドAにはリフト
ア−ム4を上昇させるオ−トリフトモ−ドALと、サイ
ドブレ−キ20を制動するオ−トブレ−キモ−ドABと
があり、これら各モ−ドM,A,AL,ABをダイヤル
30で切替ることができる。
【0011】前記作業機3は、ロ−タリ耕耘装置からな
り、ロアリンク31、トップリンク32からなる三点リ
ンクに連結し、このロアリンク31とリフトア−ム4と
の間をリフトロッド33で連結し、このリフトア−ム4
の昇降によって作業機3を非作業位置と接地する作業位
置とに上下動できる。34は耕耘カバ−35の後部に上
下回動自在に設けて耕深を検出する耕深センサ36を連
動するリヤカバ−で、均平板を兼ねる。
【0012】前記油圧レバ−28、又は操作スイッチ2
9によって、ステアリングセンサ1が操向旋回角を検出
すると、コントロ−ラCPUからの出力でソレノイドバ
ルブ15を作動して油圧シリンダ16を伸縮させて、リ
フトア−ム4を昇降することができる。このときコント
ロ−ラCPUでは、オ−トモ−ドA、及びオ−トリフト
ALは、例えダイヤル30によって指定されてもこれら
のモ−ドは解除されていて、ステアリングハンドル2の
操向旋回角をステアリングセンサ1が検出しても、これ
らオ−トモ−ドA、又はオ−トリフトモ−ドALによる
リフトア−ム4の上昇制御は行なわれず、該油圧レバ−
28、又は操作スイッチ29によるリフトア−ム4上昇
が行なわれ、これら油圧レバ−28、又は操作スイッチ
29によるポジチヨン操作を止めれば、そのポジシヨン
にリフトア−ム4が停止される。このとき、例えば、こ
の手動によるポジションが、自動による高さよりも低位
にあっても、リフトア−ム4は、この手動により指定さ
れているポジションよりも上昇されない。
【0013】なお、オ−トブレ−キモ−ドABでは、ス
テアリングセンサ1の操向旋回角の検出によって、左、
右旋回側のサイドブレ−キ20を効かせることにより、
確実な旋回を行なわせるものであるが、このオ−トブレ
−キモ−ドABの出力をも上記同様にして解除するもよ
い。又、このようなオ−トモ−ドA,オ−トリフトモ−
ドAL、及びオ−トブレ−キモ−ドABは、リフトア−
ム4の作業位置への下降によって復帰する構成とする。
【0014】図4、図5において、上例と異なる点は、
前記オ−トリフトブレ−キモ−ドA、又はオ−トリフト
モ−ドALで、油圧レバ−28の操作でリフトア−ム4
を上昇させたとき、このリフトア−ム4がオ−トモ−ド
A,ALのときの設定上昇位置であるオ−トリフト位置
H1よりも高い操作位置H2に上昇されることによっ
て、これ以後のこれらオ−トモ−ドA,ALを自動的に
解除することにより、安全を図る構成としている。又、
このオ−トモ−ドA,ALの復帰は、油圧レバ−28の
下げによってりリフトア−ム4をオ−トリフト位置H1
以下に下降することによって自動的に行なわれる。
【0015】コントロ−ラCPUには、モ−ド切替ダイ
ヤル30と、オ−トリフト位置H1を設定するリフト位
置設定ダイヤル37とが設けられていて、モ−ド切替ダ
イヤル30は、オ−トリフトブレ−キモ−ドAとすると
きはONすればよく、このオ−トリフトブレ−キモ−ド
Aを解除して手動により油圧レバ−28を操作して昇降
させる手動モ−ドとするときは、OFFに操作すればよ
い。リフト位置設定ダイヤル37は、そのオ−トリフト
ブレ−キモ−ドA時のリフト位置H1を調節するもので
ある。
【0016】図6、図7において、上例と異なる点は、
オ−トデプスAD回路用のカップリング40,41の
内、ロ−タリ作業機3側のカップリング41,42に、
短絡用のハ−ネス43を設け、これらカップリング4
0,41の接続時のみオ−トリフトブレ−キAが作動可
能となるように構成したものである。ロ−タリ作業機3
の使用時のみオ−トリフトブレ−キAを作動させて、操
縦者がオ−トリフトブレ−キAモ−ドであることを意識
して安全な作業を行う。前記トラクタの三点リンク機構
に作業機3を装着するときにデプス制御用装着ADハ−
ネス38,39間を連結する一対のカップリング40,
41に、前記オ−トリフトブレ−キA用のハ−ネス4
2,43を設けたもので、各ハ−ネス38と39はコネ
クタ44で差し込み連結され、ハ−ネス42と43はコ
ネクタ45で各々差し込み連結される。このうちカップ
リング41側に設けられるハ−ネス43は一対のハ−ネ
ス42のコネクタ45相互間を直接連接する。
【図面の簡単な説明】
【図1】制御ブロック図。
【図2】トラクタの側面図。
【図3】その一部の拡大側面図。
【図4】一部別実施例を示すブロック図。
【図5】その操作部の斜視図。
【図6】一部別実施例を示すブロック図。
【図7】そのカップリング部の回路図。
【符号の説明】
1 ステアリングセンサ 2 ステアリングハンドル 3 作業機 4 リフトア−ム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステアリングセンサ1によるステアリン
    グハンドル2の操向旋回角の検出によって、作業機3昇
    降用のリフトア−ム4を上昇させて、旋回時に作業機3
    を自動上昇させるオ−トリフトモ−ドを、手動操作で該
    リフトア−ム4を上昇させることにより解除するように
    構成してなるトラクタのオ−トリフタ。
JP27617894A 1994-11-10 1994-11-10 トラクタの制御装置 Expired - Fee Related JP3531241B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27617894A JP3531241B2 (ja) 1994-11-10 1994-11-10 トラクタの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27617894A JP3531241B2 (ja) 1994-11-10 1994-11-10 トラクタの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08130913A true JPH08130913A (ja) 1996-05-28
JP3531241B2 JP3531241B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=17565808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27617894A Expired - Fee Related JP3531241B2 (ja) 1994-11-10 1994-11-10 トラクタの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3531241B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009005664A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Iseki & Co Ltd トラクタ
CN106494519A (zh) * 2016-12-26 2017-03-15 中联重机股份有限公司 一种拖拉机转向提升联动装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009005664A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Iseki & Co Ltd トラクタ
CN106494519A (zh) * 2016-12-26 2017-03-15 中联重机股份有限公司 一种拖拉机转向提升联动装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3531241B2 (ja) 2004-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08130913A (ja) トラクタのオ−トリフタ
JP3618257B2 (ja) 耕耘装置の昇降制御装置
JP3070150B2 (ja) トラクタのリフトアーム牽制装置
JP2521030Y2 (ja) 作業用走行車における作業部の昇降制御装置
JP3101543B2 (ja) 農用作業車
JP2585105Y2 (ja) 農用トラクタにおけるpto駆動装置
JPS6359803A (ja) トラクタの作業機昇降制御方式
JPH062484Y2 (ja) 作業機の位置自動制御装置
JP3070069B2 (ja) 動力車両における作業機の後退上昇制御装置
JP2510039B2 (ja) 昇降制御装置
JP2959154B2 (ja) 作業機の後退上昇制御装置
JP3893692B2 (ja) 動力車両のトレッド調節装置
JP2009005664A (ja) トラクタ
JP2531323B2 (ja) 対地作業機の耕深制御装置
JP2718204B2 (ja) 動力車両の後進制御装置
JP2708041B2 (ja) トラクターにおける油圧制御装置
JP2015065851A (ja) 作業車両
JP2573478Y2 (ja) 農用トラクタにおけるトップリンク長さ調節構造
JP2841910B2 (ja) 動力車両における油圧昇降制御装置
JP3570901B2 (ja) 作業車の昇降操作構造
JP2671048B2 (ja) 農用トラクタの自動耕深制御装置
JP3108504B2 (ja) 水田作業機
JP3088902B2 (ja) 油圧制御レバーの位置決め装置
JPH0358683B2 (ja)
JPH0153003B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040223

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees