JPH0748797A - カレンダ装置 - Google Patents

カレンダ装置

Info

Publication number
JPH0748797A
JPH0748797A JP6089727A JP8972794A JPH0748797A JP H0748797 A JPH0748797 A JP H0748797A JP 6089727 A JP6089727 A JP 6089727A JP 8972794 A JP8972794 A JP 8972794A JP H0748797 A JPH0748797 A JP H0748797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
roll
support block
block
nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6089727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2604544B2 (ja
Inventor
Reinhard Wenzel
ヴェンゼル レインハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sulzer Papertec Krefeld GmbH
Original Assignee
Sulzer Papertec Krefeld GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sulzer Papertec Krefeld GmbH filed Critical Sulzer Papertec Krefeld GmbH
Publication of JPH0748797A publication Critical patent/JPH0748797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2604544B2 publication Critical patent/JP2604544B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21GCALENDERS; ACCESSORIES FOR PAPER-MAKING MACHINES
    • D21G1/00Calenders; Smoothing apparatus
    • D21G1/002Opening or closing mechanisms; Regulating the pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B3/00Presses characterised by the use of rotary pressing members, e.g. rollers, rings, discs
    • B30B3/04Presses characterised by the use of rotary pressing members, e.g. rollers, rings, discs co-operating with one another, e.g. with co-operating cones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 懸垂スピンドル20の重量が各ロールに負荷
されることなく、しかも、支持ナット21を小型モータ
で駆動できるようにしたカレンダ装置を提供すること。 【構成】 上下に配置されたロール1〜5と摺動可能な
支持ブロック6、11、12とを備えたカレンダ装置が
懸垂スピンドル20を有する。懸垂スピンドル20は、
スタンド16に固定されたストッパ23に支持ナット2
1を介して支持され、懸垂スピンドル20の重量が各ロ
ールに負荷されないようになっており、り支持ブロック
12の支承面32と支持体39の間に挿入体35を介在
させ、昇降装置7により各ロールを押し上げた際、懸垂
スピンドル20に螺着した支持ナット21がストッパ2
3から離れて持ち上げられるようになっている。これに
より支持ナット21が僅かな力で回すことができ、支持
ナット21の調整には小型モータ22が使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、それぞれ支持ブロック
に保持されたロールが上下に配置され、そのうち少なく
ともボトムロール及び中間ロールの支持ブロックがスタ
ンドガイドに沿って上下に摺動可能であり、懸垂スピン
ドルが、支持ブロック上の支承面の上方に、ロール分離
時に支持ブロックを支える支持体、及び高さ調整可能な
支持部材を担持し、該スピンドルの上端に電動調整可能
な支持ナットを担持しており、更に、ボトムロール用昇
降装置を備え、該昇降装置により、ロールを接近可能と
し、又、摺動可能な支持ブロックを上昇可能としたカレ
ンダ装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】この種
の公知のカレンダ装置(ドイツ公開特許公報第 27 31 1
19号)では、積重なったすべてのロールが上下に摺動可
能な支持ブロック内で支承されている。
【0003】トップロールの支持ブロックはそれぞれ液
圧シリンダのピストンで支えられている。ボトムロール
は、支持ブロックに作用する2個の液圧シリンダを有す
る昇降装置によって、操業位置に上昇可能、又、ロール
分離を目的に静止位置に降下可能である。ロールの分離
位置は、ナット形の支持部材によって、懸垂スピンドル
上に限定されている。懸垂スピンドル自体は、トップロ
ールの支持ブロックに固定されており、又、上端にはモ
ータによって回転可能な支持ナットを備えている。支持
ナットは、ロール降下時にのみその支持機能を果たし、
スタンドに固定された支承部か又はこの支承部に嵌着さ
れた挿入体のいずれかに選択的に静置される。しかし、
この装置では、懸垂スピンドルがトップロールの支持ブ
ロックに固定されているために、懸垂スピンドルの重量
が各ロールに負荷される。
【0004】別の公知のカレンダ装置(ドイツ特許公報
第 22 24 875号)では、トップロールの支持ブロックに
設けられたストッパに支持ナットが静置されている。モ
ータによって回転して、懸垂スピンドル全体及びその上
にある支持部材が高さ調整される。制動装置によってナ
ットの回転を防止すると、ナットはこの高さ調整に寄与
しない。この2つの調整可能な構成を組合せることによ
って、ロール交換時に必要となる新たな位置決めも達成
することができる。しかし、この装置においても、支持
ナットがトップロールの支持ブロック上に静置されてい
るために、懸垂スピンドルの重量が各ロールに負荷され
る。
【0005】本発明は、懸垂スピンドルの重量がロール
が負荷されることなく、しかも、支持ナットの回転に大
きな力を必要とせず、小型モータで駆動可能としたカレ
ンダ装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明のカレン
ダ装置は、請求項1に記載したように、各ロールが操業
位置にあるとき、支持ナット21が、スタンド16に固
定されたストッパ23で支えられており、支承面32と
支持体39との間に介在させるための挿入体35が設け
られており、該挿入体35の厚さCを、取付状態で支持
ブロック12を持ち上げた際に懸垂スピンドル20が支
持ナット21も含めて上昇可能となるような厚さとした
ことを特徴としている。
【0007】この構成では、150kNにもなる懸垂ス
ピンドル20の重量が、各ロールが操業位置にあると
き、スタンド16に直接負荷され、ロールの積重ね体に
は負荷されない。しかしこのままでは支持ナット21を
回すのに大きな力を要するので、挿入体35が設けられ
ている。挿入体35でもって懸垂スピンドル20が持ち
上げられ、支持ナット21は懸垂スピンドルの重量から
解放されるので、支持ナット21をごく僅かな力で回す
ことができるようになり、比較的小型の駆動モータで間
に合う。
【0008】また、請求項2に記載したように、挿入体
35を、支持ブロック12で支承された水平スライダ3
3とすることができ、この場合スライダ33は、サーボ
モータ、例えば空気圧式又は液圧式ピストン駆動装置3
4によって操作することができる。
【0009】さらに、請求項3に記載したように、支承
面32は、摺動可能な支持ブロック12の上面に設ける
と有利である。懸垂スピンドル20の支持点が高ければ
高いほど、懸垂スピンドル20の上側自由長が短くな
り、又、横に曲がる危険も小さくなる。
【0010】このために、好ましい実施態様では、請求
項4に記載したように、トップロール5がアクチュエー
タ13によって負荷可能であり、且つ、摺動可能な支持
ブロック12内で支承されており、支承面32がこの支
持ブロック12の上面に設けられている。こうして、支
持体39は比較的僅かな距離で支持ナット21の下方に
配置することができる。
【0011】また、請求項5に記載したように、ロール
1、5の少なくとも一方が、付属の支持ブロック6、1
2内で支承されているのが好ましい。ロールの調整は、
いずれも、付属の支持ブロック12の連行をもたらす。
【0012】さらに、請求項6に記載したように、中間
ロール2、3、4が、レバー10を介して付属の支持ブ
ロック11と揺動自在に結合された支承ブロック9内で
支承されており、支持ブロック11が、レバー10によ
って連行するためにストッパを有することも、有利であ
る。それ故、本発明は、支持ブロックがレバーによって
連行可能である限り、レバー式のカレンダ装置にも適用
することができる。
【0013】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を詳し
く説明する。
【0014】図示したカレンダ装置は、1本のボトムロ
ール1、3本の中間ロール2、3、4、及び1本のトッ
プロール5とを有する。ボトムロール1は両端がそれぞ
れ支持ブロック6内で支承されており、昇降装置7によ
って、図1に示す操業位置に上昇可能となっており、
又、図2に示す休止位置に降下可能となっている。この
昇降動作のために各支持ブロック6に液圧シリンダ8の
ピストンが作用する。各中間ロール2、3、4の両端は
それぞれ支承ブロック9内で支承されており、該ブロッ
クはレバー10により支持ブロック11に揺動可能に連
結されている。トップロール5は支持ブロック12内で
支承されており、アクチュエータ13によって下方に負
荷される。このためにこれらの支持ブロック12の両端
それぞれに液圧シリンダ14のピストンが作用する。支
持ブロック6、11、12はすべてカレンダ装置のスタ
ンド16の垂直ガイド15に沿って上下に摺動可能とな
っている。
【0015】支持ブロック11は各1個の上側ストッパ
17と1個の下側ストッパ18を有し、これらは中間ロ
ール2、3、4の上昇運動時又は下降運動時に付属のレ
バー10を係止する。液圧シリンダとして構成された緩
和装置19が、中間ロール2、3、4及びその支承ブロ
ック9の張出し重量による望ましくない力を緩和するた
めに、周知の方法でレバー10と支持ブロック11との
間に介設されている。
【0016】懸垂スピンドル20は上端に支持ナット2
1を備えており、該ナットはモータ22によって回転可
能である。支持ナット21は、スタンド16に固定され
たストッパ23で支えられている。それ故、懸垂スピン
ドル20では各ロール全体の高さ調整が可能である。懸
垂スピンドル20は、中間ロール2、3、4の各支持ブ
ロック11を支える複数の支持部材24と、トップロー
ル5の支持ブロック12を支える1個の支持部材25と
を担持している。支持部材25は懸垂スピンドル20の
ねじ部に螺着するロックナットを備えたナットとして構
成されており、他方、支持部材24は懸垂スピンドル2
0のねじ部26と強固に結合されており且つそれぞれモ
ータ27によって回転可能である。かかる分割式の懸垂
スピンドル自体はドイツ特許公報第 24 15 836号により
公知である。
【0017】各支持部材24と付属の支持ブロック11
との間にそれぞれ1つの位置決め装置28が介設されて
いる。この装置はボトムベース29とトップ板30とを
有し、該板30は、ドイツ特許公報第 24 40 688号によ
り知られているように、複数の液圧シリンダ31のピス
トンによって上方に押圧可能となっている。
【0018】懸垂スピンドル20の上部に位置する支持
体39は、やはりロックナットを備えたナットとして構
成されている。その位置は、支持ブロック12に設けた
支承面32より上方にある。サーボモータ34によって
摺動可能な水平スライダ33はフォーク状の挿入体35
を有し、該挿入体は、後で述べる前提条件の下で、支持
体39と支承面32との間に介在させることができる。
【0019】位置検出器36は支持ブロック6の高さ位
置を、位置検出器37は懸垂スピンドル20の下側支持
要素24の高さ位置を、位置検出器38は支持ブロック
11に対するベース29の相対高さ位置を、それぞれ指
示する。
【0020】図1にはカレンダの操業位置が示してあ
る。液圧シリンダ8のピストンが上昇することによっ
て、ボトムロール1の支持ブロック6が操業位置に移動
し、この位置で各ロール間の間隙はすべて閉じている。
レバー10はストッパ17、18の間を自由に揺動可能
である。張出し重量その他に対する補償は緩和装置(液
圧シリンダ)19と位置決め装置28とによって行われ
る。支持体39と支承面32との間の距離はa、支持ブ
ロック12の下面と支持部材25との間の距離はb、挿
入体35の厚さはcである。
【0021】図2にはロール分離時のカレンダ装置を示
す。この位置は、液圧シリンダ8、19、31が無圧とされ
るときに達成される。このとき液圧シリンダ8のピスト
ンは行程Hだけ降下する。中間ロール2、3、4は、各
レバー10が下側ストッパ18に当接するまで降下す
る。位置決め装置28はその最小高さとなる。トップロ
ール5の支持ブロック12は、支持部材25に載置され
るまで降下する。その結果、各ロール間には間隔S1、S
2、S3又はS4が形成される。支持体39と支承面32と
の間の距離は値dである。この場合、a+b=d>cが
成り立つ。それ故、この位置において、図3に示したよ
うに、挿入体35をサーボモータ34により、支持体3
9と支承面32との間に押し込むことができる。
【0022】この状況において昇降装置7が再度操作さ
れて、液圧シリンダ8が圧力下におかれると、ロール間
隙がすべて閉じ、ロール1〜5が上方に押圧される。そ
の際、各レバーは支持ブロック11の上側ストッパ17
に当接して、指示ブロック11を僅かに上方に連行し、
支持ブロック11は位置決め装置28のトップ板30か
ら離れて持ち上げられる。トップロール5の支持ブロッ
ク12は支持部材25から離れて持ち上がる。同時に、
支持ナット21がストッパ23から離れて持ち上がるの
で、支持ナット21は小型モータ22によって容易に回
転可能となる。
【0023】支持ブロック12と支持部材25との間の
距離が値e、支持ナット21とストッパ23との間の距
離が値fであると、挿入体35の厚さcが与えられてい
るとき、f=c−eが成り立つ。
【0024】図示の実施態様は、本発明の基本的考えか
ら逸脱することなく、多くの観点で変更することができ
る。例えば、すべてのロールを支持ブロック内で直接支
承しておくことができる。トップロール5が固定支承さ
れている場合、支持体39はその下にある摺動可能な支
持ブロックにも割り当てることができる。
【0025】
【発明の効果】本発明のカレンダ装置では、懸垂スピン
ドル20の支持ナット21が、スタンド16に固定され
たストッパ23に支えられているため、懸垂スピンドル
20の重要が各ロールに作用せず、支持ブロック12の
支承面32と支持体39の間に挿入体35を介在させた
後、昇降装置7を作動させると、支持ブロック12によ
り懸垂スピンドル20が押し上げられて支持ナット21
がストッパ23から離れるので、ごく僅かの力で支持ナ
ット21を回すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のカレンダ装置の一部破断側面図であ
り、各ロールが操業位置にある状態を示す。
【図2】 図1と同様の図であり、各ロールが分離した
状態を示す。
【図3】 図1、図2と同様の図であり、懸垂スピンド
ルが上昇した状態を示す。
【符号の説明】
1・・・ボトムロール 2、3、4・・・中間ロール 5・・・トップロール 6・・・支持ブロック(ボトムロール用) 7・・・昇降装置 9・・・支承ブロック 11・・・支持ブロック(中間ロール用) 12・・・支持ブロック(トップロール用) 13・・・アクチュエータ 15・・・ガイド 16・・・スタンド 20・・・懸垂スピンドル 21・・・支持ナット 23・・・ストッパ 24・・・支持部材(中間ロール用) 25・・・支持部材(トップロール用) 35・・・挿入体 39・・・支持体

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持ブロックに保持されたロールが上下に
    配置されており、そのうち少なくともボトムロール及び
    中間ロールの支持ブロックがスタンドガイドに沿って上
    下に摺動可能となっており、懸垂スピンドルが、支持ブ
    ロック上の支承面の上方に、ロール分離時に支持ブロッ
    クを支える支持体、及び高さ調整可能な支持部材を担持
    し、該スピンドルの上端に電動調整可能な支持ナットを
    担持しており、更に、ボトムロール用昇降装置を備え
    て、該昇降装置により、各ロールを接近可能とし、又、
    摺動可能な支持ブロックを上昇可能としたカレンダ装置
    において、各ロールが操業位置にあるとき、支持ナット
    (21)がスタンド(16)に固定されたストッパ(2
    3)で支えられて、支承面(32)と支持体(39)と
    の間に介在させるための挿入体(35)が設けられてお
    り、該挿入体(35)の厚さ(c)を、取付状態で支持
    ブロック(12)を持ち上げた際に懸垂スピンドル(2
    0)が支持ナット(21)も含めて上昇可能となる厚さ
    でとしたことを特徴とするカレンダ装置。
  2. 【請求項2】挿入体(35)が、支持ブロック(12)
    で支承された水平スライダ(33)であることを特徴と
    する請求項1に記載のカレンダ装置。
  3. 【請求項3】支承面(32)が、摺動可能な支持ブロッ
    ク(12)の上面に形成されていることを特徴とする請
    求項1又は2のいずれかに記載のカレンダ装置。
  4. 【請求項4】トップロール(5)がアクチュエータ(1
    3)によって負荷可能であり、且つ、摺動可能な支持ブ
    ロック(12)内で支承されており、支承面(32)が
    この支持ブロック(12)の上面に形成されていること
    を特徴とする請求項3に記載のカレンダ装置。
  5. 【請求項5】ロール(1、5)の少なくとも一方が、付
    属の支持ブロック(6、12)内で支承されていること
    を特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のカレ
    ンダ装置。
  6. 【請求項6】中間ロール(2、3、4)が、レバー(1
    0)を介して付属の支持ブロック(11)に揺動自在に
    連結された支承ブロック(9)内で支承されており、支
    持ブロック(11)が、レバー(10)によって連行す
    るためにストッパ(17、18)を有することを特徴と
    する請求項1〜5のいずれか1項に記載のカレンダ装
    置。
JP6089727A 1993-05-04 1994-04-27 カレンダ装置 Expired - Lifetime JP2604544B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4314670A DE4314670C2 (de) 1993-05-04 1993-05-04 Kalander
DE4314670.8 1993-05-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0748797A true JPH0748797A (ja) 1995-02-21
JP2604544B2 JP2604544B2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=6487112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6089727A Expired - Lifetime JP2604544B2 (ja) 1993-05-04 1994-04-27 カレンダ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5443000A (ja)
JP (1) JP2604544B2 (ja)
CA (1) CA2120786C (ja)
DE (1) DE4314670C2 (ja)
FI (1) FI941999A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19506319C1 (de) * 1995-02-23 1996-08-14 Voith Sulzer Finishing Gmbh Hebelkalander für Papier oder dergleichen
DE19506320C1 (de) * 1995-02-23 1996-02-08 Voith Sulzer Finishing Gmbh Kalander
DE19520109C1 (de) * 1995-06-01 1996-06-13 Voith Sulzer Finishing Gmbh Kalander für die Voll- und Leichtsatinage
FI107626B (fi) * 1996-05-06 2001-09-14 Metso Paper Inc Menetelmä kalanterin, etenkin superkalanterin telaston pika-avauksessa ja hydraulijärjestelmä kalanterin, etenkin superkalanterin telastoa varten
DE19631056C2 (de) * 1996-08-01 2000-08-17 Voith Sulzer Finishing Gmbh Kalander
DE10010772C1 (de) * 2000-03-04 2001-05-10 Voith Paper Patent Gmbh Kalander
US6612228B1 (en) * 2000-07-14 2003-09-02 Metso Paper, Inc. Calender and method for rebuilding a calender

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63256792A (ja) * 1987-04-03 1988-10-24 ズルツアー‐エツシヤー・ウイス・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング カレンダのローラを案内する装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1461206A1 (de) * 1964-10-16 1969-03-13 Eck & Soehne Kalander
GB1291086A (en) * 1968-11-27 1972-09-27 Kleinewefers Soehne J Means for setting a roll gap
US3777656A (en) * 1972-02-17 1973-12-11 Bruderhaus Maschinen Gmbh Calender and method of operating the same
DE2224875C3 (de) * 1972-05-20 1983-03-17 Kleinewefers Gmbh, 4150 Krefeld Vorrichtung zum Belasten und Trennen der Walzen eines der Bearbeitung von Bahnen, insbesondere von Papierbahnen, dienenden Walzensatzes
DE2316745C3 (de) * 1973-04-04 1981-05-27 Kleinewefers Gmbh, 4150 Krefeld Vorrichtung zum Einstellen des Walzenspaltes übereinander angeordneter Walzen eines Kalanders
DE2415836C3 (de) * 1974-04-02 1982-06-16 Kleinewefers Gmbh, 4150 Krefeld Vorrichtung zur Festlegung der Walzenspalte beim Trennen der Walzen eines Kalanders
DE2440688C3 (de) * 1974-08-24 1979-11-29 Bruderhaus Maschinen Gmbh, 7410 Reutlingen Vorrichtung zur Steuerung der im Spalt zwischen zwei zusammenwirkenden Walzen auf eine durchlaufende Bahn ausgeübten Druckkraft
DE2731119A1 (de) * 1977-07-09 1979-01-25 Kleinewefers Ind Co Gmbh Kalander zur bearbeitung von warenbahnen, insbesondere von papierbahnen
DE3007452C2 (de) * 1980-02-28 1984-09-20 Kleinewefers Gmbh, 4150 Krefeld Verfahren zum Regeln des in einem Kalander ausgeübten Druckes sowie Kalander zur Durchführung dieses Verfahrens
DE3043901C2 (de) * 1980-11-21 1982-09-16 Kleinewefers Gmbh, 4150 Krefeld Kalander
FI83346C (fi) * 1989-01-27 1991-06-25 Valmet Paper Machinery Inc Kalander, saerskilt en superkalander.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63256792A (ja) * 1987-04-03 1988-10-24 ズルツアー‐エツシヤー・ウイス・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング カレンダのローラを案内する装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2120786A1 (en) 1994-11-05
DE4314670A1 (de) 1994-11-10
CA2120786C (en) 1997-02-25
US5443000A (en) 1995-08-22
FI941999A (fi) 1994-11-05
DE4314670C2 (de) 1996-02-01
FI941999A0 (fi) 1994-04-29
JP2604544B2 (ja) 1997-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2633616B2 (ja) カレンダのローラを案内する装置
US20120018688A1 (en) Lifting device, particularly a mobile lifting device
JPS628181B2 (ja)
JPS60155796A (ja) カレンダ
JPH0748797A (ja) カレンダ装置
JPH01502995A (ja) 移動可能な支承部分を備えたカレンダ
US5327760A (en) Roller leveller
JPH11304678A (ja) 2軸負荷試験装置
US4986177A (en) Apparatus for controlling the load/relief pressures in a calender
US5673617A (en) Calendar for full and light calendering
JP2017165578A (ja) エレベーターのコンペンロープ引き上げ装置
FI69146C (fi) Reglerbar superkalander
CN217453838U (zh) 一种用于装配式钢结构制造的压板装置
JP3696981B2 (ja) 水門扉の開閉装置
JP4308992B2 (ja) アノード重量測定装置
CN213972749U (zh) 一种油压机的导向缓冲装置
CN220926182U (zh) 一种暖通空调安装辅助装置
CN215616123U (zh) 用于焊接电梯下梁的定位工装
US20240042913A1 (en) Bedslide Lift Apparatus, And Systems And Methods Of Using Same
JPH10272598A (ja) ねじ式機械プレス
SU1696371A1 (ru) Грузозахватное устройство
JPH0224487Y2 (ja)
KR102445090B1 (ko) 차량의 선루프 플러시 조정 장치
JPS6227289Y2 (ja)
KR20210047466A (ko) 차량용 리프트 장치