JPH07315184A - 自動制動過程の開始感度を決定する方法 - Google Patents

自動制動過程の開始感度を決定する方法

Info

Publication number
JPH07315184A
JPH07315184A JP7149562A JP14956295A JPH07315184A JP H07315184 A JPH07315184 A JP H07315184A JP 7149562 A JP7149562 A JP 7149562A JP 14956295 A JP14956295 A JP 14956295A JP H07315184 A JPH07315184 A JP H07315184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
automatic braking
criterion
threshold value
time
braking process
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7149562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2689233B2 (ja
Inventor
Martin Klarer
クラーラー マルテイン
Franz Brugger
ブルツガー フランツ
Bernd Knoff
クノツフ ベルント
Albrecht Eckl
エツクル アルブレヒト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daimler Benz AG
Original Assignee
Daimler Benz AG
Mercedes Benz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler Benz AG, Mercedes Benz AG filed Critical Daimler Benz AG
Publication of JPH07315184A publication Critical patent/JPH07315184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2689233B2 publication Critical patent/JP2689233B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3255Systems in which the braking action is dependent on brake pedal data
    • B60T8/3275Systems with a braking assistant function, i.e. automatic full braking initiation in dependence of brake pedal velocity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/662Electrical control in fluid-pressure brake systems characterised by specified functions of the control system components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S188/00Brakes
    • Y10S188/01Panic braking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動制動過程の開始に対する敷居値がブレー
キペダルの作動距離に関係して減少されるような自動制
動過程の開始感度の決定方法において、自動制動過程が
終了した直後にブレーキを作動した際、自動制動過程が
確実に迅速に且つ容易に再び開始されるようにする。 【構成】 中止基準(A)が満たされた後で時間間隔
(T2)において開始敷居値(S)が係数(F)だけ減
少される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、始動制動過程が少なく
とも開始基準としてブレーキペダルの作動速度に対する
開始敷居値が超過されたときに開始され、自動制動過程
中にブレーキペダルの位置に相応するより高い制動圧が
発生され、自動制動過程が中止基準が満たされたときに
終了される(特許請求の範囲請求項1の上位概念部分に
記載の)自動制動過程の開始感度を決定する方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】かかる方法は例えばまだ未公開のドイツ
連邦共和国特許出願第4325940.8号明細書に記
載されている。この明細書において、自動制動過程の開
始に対する敷居値をブレーキペダルの移動距離に関係し
て減少することが明らかにされている。これは例えば特
性図から求められ一定した開始敷居値Sと乗算される係
数により行われる。
【0003】ブレーキペダルの位置に相応するより大き
な制動圧が発生される基本的な自動制動過程は、例えば
ドイツ連邦共和国特許第4028290C1号明細書で
知られている。
【0004】緊急状態において運転手はまず正確に反応
しブレーキを強力に作動する。これは基本的な自動制動
過程を開始させる。しかし走行車の激しい反動について
の恐怖のためあるいは状態の誤った認識のためにしばし
ば、最初の正しい反応に続いて瞬間的にブレーキが少な
くとも部分的に釈放されてしまうか、部分制動位置に堅
持されてしまう。これは自動制動過程の中止基準を満た
してしまう。そして新たにブレーキペダルを作動しても
事情によっては自動制動過程が確実に新たな開始しなく
なる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、その
ような緊急状態において新たな作動の際に自動制動過程
が迅速に容易に開始されることを保証することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によればこの目的
は、特許請求の範囲請求項1の特徴部分に記載の手段に
よって達成される。
【0007】本発明の有利な実施態様は各請求項に記載
されている。
【0008】
【実施例】以下図に示した流れ線図を参照して本発明に
基づく方法を詳細に説明する。
【0009】ステップ100において、ブレーキペダル
の作動速度vBが自動制動過程の開始に対する開始敷居
値Sを超過しているか否かが検査される。これが当ては
まらないとき、この基準があらためて検査される。しか
し作動速度vBが開始敷居値Sを超過するや否やステッ
プ101において時間t1のタイムメータがリセットさ
れる。ステップ102において自動制動過程が実施され
る。自動制動過程中に制動力増幅器が電気式弁によって
完全運転状態にされ、相応した制動力が発生される。制
動過程の経過は例えばドイツ連邦共和国特許第4028
290C1号明細書から詳細に理解できる。
【0010】ステップ103において開始基準Aが満足
されているか否かが検査される。これが満足されていな
いときステップ102に戻され、自動制動過程が継続さ
れる。
【0011】ステップ103において中止基準が満たさ
れたことが確認されたとき、ステップ104においてタ
イムメータt2がリセットされる。そしてステップ10
5において、自動制動過程が開始してから測定された時
間t1が時間空間(ピリオド)T1より大きくなったか
否かが検査される。これが当てはまるとステップ109
において自動制動過程が終了され、ステップ100の前
に戻される。開始敷居値Sは次に行われる自動制動過程
の開始に対して同じままにされる。時間空間T1は例え
ば一定に決められ、例えば5秒までの値を有する。
【0012】ステップ105において自動制動過程の開
始から時間空間T1がまだ経過していないことが確認さ
れたとき、ステップ106において中止基準T2が満た
されてから時間間隔(インターバル)T2が経過された
か否かが検査される。この時間間隔T2は例えば一定に
決められ、0〜5秒である。
【0013】時間間隔T2が経過されたとき、ステップ
109において自動制動過程が終了され、ステップ10
0の前に戻される。このためにステップ109において
自動制動過程中に形成されブレーキペダル位置に相応し
た制動圧を超過する制動圧が減少される。
【0014】そうでない場合、ステップ107において
開始敷居値Sが係数Fと乗算され、これにより一時的に
しか有効でない減少された敷居値S′が得られる。その
係数Fは一定に決められた数値例えば0.4〜0.8の
値を有するか、あるいは自動制動過程が開始してから経
過した時間t1に関係して、あるいは中止基準Aが満た
されてから経過した時間t2に関係して決められる。そ
の場合、係数Fは時間が経過すればするほど大きくな
り、一時的に有効な開始敷居値S′はゆっくりと所定の
敷居値Sに合わされる。その場合、敷居値Sは一定に決
められるか、あるいは特性図から走行状態あるいは走行
車状態に関係して求められる。ステップ110におい
て、自動制動過程中に形成されブレーキペダルの位置に
相応した制動圧を超過した制動圧が減少されることによ
り、自動制動過程は終了される。
【0015】ステップ108において、ブレーキペダル
の作動速度vBが一時的に有効な敷居値S′より大きい
か否かが検査される。これが当てはまるときステップ1
02に戻され、あらたな自動制動過程が実施され、その
場合もっとも時間t1のタイムメータはあらためてリセ
ットされない。そうでない場合、ステップ106に戻さ
れる。
【0016】時間空間T1および時間間隔T2に対して
は、互いに連続するが無関係な二回のブレーキ操作が開
始に関して確実に緊急制動の認識に関連した同じ開始基
準で扱われることが重要である。これに対して、中間時
点で終了した最初の自動制動過程に関連する別の始動制
動過程は容易に実施されねばならない。従って時間空間
T1および時間間隔T2の最適な継続時間は運転試験な
いし模擬試験において走行車およびその走行挙動に関し
ても決定されねばならない。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、自動制動過程が終了さ
れた直後にブレーキが作動された際、自動制動過程は確
実に迅速に且つ容易に再び実施される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づく方法の流れ線図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フランツ ブルツガー ドイツ連邦共和国 71364 ヴイネンデン ロスベルクシユトラーセ 16 (72)発明者 ベルント クノツフ ドイツ連邦共和国 73734 エツスリンゲ ン オスターフエルトシユトラーセ 8 (72)発明者 アルブレヒト エツクル ドイツ連邦共和国 70329 シユツツトガ ルト パツサイヤーシユトラーセ 22

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 始動制動過程が少なくとも開始基準とし
    てブレーキペダルの作動速度に対する開始敷居値が超過
    されたときに開始され、自動制動過程中にブレーキペダ
    ルの位置に相応するより高い制動圧が発生され、自動制
    動過程が中止基準が満たされたときに終了される自動制
    動過程の開始感度を決定する方法において、中止基準
    (A)が満たされた後で時間間隔(T2)において開始
    敷居値(S)が係数(F)だけ減少されることを特徴と
    する自動制動過程の開始感度を決定する方法。
  2. 【請求項2】 開始基準の満足後に時間空間(T1)内
    に中止基準(A)が満たされたときだけ、開始敷居値
    (S)が係数(F)だけ減少されることを特徴とする請
    求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 中止基準(A)が満たされてから時間間
    隔(T2)がまだ経過されず且つ開始基準が満足たれて
    から時間空間(T1)がまだ経過されないとき、開始敷
    居値(S)が係数(F)だけ減少されることを特徴とす
    る請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 係数(F)が0.4〜0.8であること
    を特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 係数(F)が0.5であることを特徴と
    する請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 中止基準(A)が満たされてから経過し
    た時間(t2)およびまたは開始基準が満たされてから
    経過した時間(t1)に関係して、係数(F)が決定さ
    れることを特徴とする請求項4記載の方法。
  7. 【請求項7】 時間間隔(T2)が0〜5秒であること
    を特徴とする請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 時間間隔(T2)が走行車速度に関係し
    ておよびまたは制動過程の際に達成される走行車減速度
    に関係して求められることを特徴とする請求項7記載の
    方法。
  9. 【請求項9】 時間空間(T1)が0〜5秒であること
    を特徴とする請求項2記載の方法。
  10. 【請求項10】 時間空間(T1)が走行車速度に関係
    しておよびまたは制動過程の際に達成される走行車減速
    度に関係して求められることを特徴とする請求項9記載
    の方法。
  11. 【請求項11】 中止基準(A)として、ブレーキペダ
    ルの不動作休止位置の方向への作動が関与されることを
    特徴とする請求項1記載の方法。
  12. 【請求項12】 中止基準(A)として、ブレーキペダ
    ルによる不動作休止位置の達成が関与されることを特徴
    とする請求項1記載の方法。
JP7149562A 1994-05-24 1995-05-24 自動制動過程の開始感度を決定する方法 Expired - Fee Related JP2689233B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4418043A DE4418043C1 (de) 1994-05-24 1994-05-24 Verfahren zur Bestimmung der Auslöseempfindlichkeit eines automatischen Bremsvorgangs
DE4418043.8 1994-05-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07315184A true JPH07315184A (ja) 1995-12-05
JP2689233B2 JP2689233B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=6518813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7149562A Expired - Fee Related JP2689233B2 (ja) 1994-05-24 1995-05-24 自動制動過程の開始感度を決定する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5584542A (ja)
JP (1) JP2689233B2 (ja)
DE (1) DE4418043C1 (ja)
FR (1) FR2720356B1 (ja)
GB (1) GB2289729B (ja)
IT (1) IT1277321B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997039933A1 (fr) * 1996-04-25 1997-10-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispositif de commande d'une force de freinage
JP2007106307A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Advics:Kk 車両の制動力保持装置、及び車両の制動力保持方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4430461A1 (de) * 1994-08-27 1996-02-29 Teves Gmbh Alfred Verfahren zur Steuerung des Bremsdrucks in Abhängigkeit von der Pedalbetätigungsgeschwindigkeit
DE4440291C1 (de) * 1994-11-11 1995-12-21 Telefunken Microelectron Verfahren zur Steuerung des Bremsprozesses bei einem Kraftfahrzeug
DE4440290C1 (de) * 1994-11-11 1995-12-07 Daimler Benz Ag Verfahren zur Bestimmung eines Auslöseschwellenwertes für einen automatischen Bremsvorgang
DE19503202C1 (de) * 1995-02-02 1996-04-04 Daimler Benz Ag Verfahren zum Beenden eines automatischen Bremsvorganges
DE19524939C2 (de) * 1995-07-08 1997-08-28 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Bremsanlage eines Fahrzeugs
JP3582155B2 (ja) * 1995-07-13 2004-10-27 アイシン精機株式会社 車両用ブレーキ制御装置
DE19540397C1 (de) * 1995-10-30 1997-04-10 Daimler Benz Ag Verfahren zur Bestimmung eines Auslöseschwellenwertes für einen automatischen Bremsvorgang
JPH09263233A (ja) * 1996-03-27 1997-10-07 Denso Corp 車両用ブレーキ装置
JP3716490B2 (ja) 1996-04-05 2005-11-16 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
JPH09286324A (ja) * 1996-04-23 1997-11-04 Toyota Motor Corp 制動力制御装置
JP3528415B2 (ja) 1996-04-23 2004-05-17 トヨタ自動車株式会社 制動圧力制御装置
JP3716493B2 (ja) * 1996-04-26 2005-11-16 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
JP3528419B2 (ja) 1996-04-26 2004-05-17 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
JP3617180B2 (ja) 1996-04-26 2005-02-02 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
JP3724053B2 (ja) 1996-04-26 2005-12-07 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
JP3528421B2 (ja) 1996-04-26 2004-05-17 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
JP3716494B2 (ja) 1996-04-30 2005-11-16 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
JP3927256B2 (ja) * 1996-05-28 2007-06-06 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
JP3287259B2 (ja) 1996-08-02 2002-06-04 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
JP3454092B2 (ja) 1997-03-06 2003-10-06 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
US6283561B1 (en) 1997-03-06 2001-09-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Braking force controller
JP3454078B2 (ja) 1997-05-09 2003-10-06 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
JP3433786B2 (ja) * 1997-07-08 2003-08-04 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
US6170924B1 (en) 1997-07-08 2001-01-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brake force control apparatus accurately detecting an amount of brake operation intended by a vehicle operator
DE19739152A1 (de) * 1997-09-06 1999-03-11 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Bremsanlage eines Fahrzeugs
DE19749296C5 (de) * 1997-11-07 2007-01-11 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Bestimmung eines Auslöseschwellenwertes für einen automatischen Bremsvorgang
DE19851996A1 (de) * 1997-11-11 1999-05-12 Akebono Brake Ind Steuersystem für eine Fahrzeugbremse
FR2890356B1 (fr) * 2005-09-02 2008-01-04 Renault Sas Procede d'adaptation de la detection du freinage d'urgence a la reconnaissance de freinages enchaines.
JP5161828B2 (ja) * 2009-04-01 2013-03-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両用ブレーキ装置
RU2518112C1 (ru) * 2012-11-20 2014-06-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Московский автомобильно-дорожный государственный технический университет (МАДИ)" Способ управления гидравлическим тормозным приводом для обеспечения автоматического торможения автомобиля
JP6172451B2 (ja) * 2013-08-12 2017-08-02 マツダ株式会社 車両用制動装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04368270A (ja) * 1991-06-17 1992-12-21 Nisshinbo Ind Inc アンチロックブレーキ制御装置及び方法
JPH05124502A (ja) * 1991-09-20 1993-05-21 Mazda Motor Corp 車両のスリツプ制御装置
JPH05262219A (ja) * 1991-02-05 1993-10-12 Mazda Motor Corp 車両のアンチスキッドブレーキ装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3137207A1 (de) * 1981-09-18 1983-04-07 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart "bremssystem, vorzugsweise fuer ein kraftfahrzeug"
DE9110739U1 (de) * 1990-09-06 1991-10-24 Daimler-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur Durchführung eines Verfahrens zur Verkürzung des Bremsweges in kritischen Fahrsituationen
DE4028290C1 (ja) * 1990-09-06 1992-01-02 Daimler-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
DE4102496A1 (de) * 1991-01-29 1992-02-20 Daimler Benz Ag Bremsdruck-steuereinrichtung
DE4208496C1 (ja) * 1992-03-17 1993-08-05 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
JP3280064B2 (ja) * 1992-04-22 2002-04-30 マツダ株式会社 車両の自動制動装置
DE4234043C1 (de) * 1992-10-09 1994-03-24 Daimler Benz Ag Bremsdruck-Steuereinrichtung für ein Straßenfahrzeug
DE4234041C1 (de) * 1992-10-09 1994-03-17 Daimler Benz Ag Bremsdruck-Steuereinrichtung für ein Straßenfahrzeug
DE4325940C1 (de) * 1993-08-03 1994-12-01 Daimler Benz Ag Verfahren zur Bestimmung des Beginns und des Endes eines automatischen Bremsvorgangs
DE4338065C2 (de) * 1993-11-08 1995-08-10 Daimler Benz Ag Verfahren zur Durchführung eines automatischen Bremsvorgangs für Kraftfahrzeuge mit einem Antiblockiersystems
DE4338066C1 (de) * 1993-11-08 1995-04-06 Daimler Benz Ag Verfahren zur Durchführung eines automatischen Bremsvorgangs für Kraftfahrzeuge mit einem Antiblockiersystem
DE4338067C1 (de) * 1993-11-08 1995-03-16 Daimler Benz Ag Verfahren zum Beenden eines automatischen Bremsvorganges für Kraftfahrzeuge

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05262219A (ja) * 1991-02-05 1993-10-12 Mazda Motor Corp 車両のアンチスキッドブレーキ装置
JPH04368270A (ja) * 1991-06-17 1992-12-21 Nisshinbo Ind Inc アンチロックブレーキ制御装置及び方法
JPH05124502A (ja) * 1991-09-20 1993-05-21 Mazda Motor Corp 車両のスリツプ制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997039933A1 (fr) * 1996-04-25 1997-10-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispositif de commande d'une force de freinage
US6129423A (en) * 1996-04-25 2000-10-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brake force control apparatus
JP2007106307A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Advics:Kk 車両の制動力保持装置、及び車両の制動力保持方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE4418043C1 (de) 1995-07-06
GB2289729A (en) 1995-11-29
GB2289729B (en) 1998-07-29
FR2720356B1 (fr) 1998-04-03
US5584542A (en) 1996-12-17
FR2720356A1 (fr) 1995-12-01
JP2689233B2 (ja) 1997-12-10
GB9509414D0 (en) 1995-07-05
IT1277321B1 (it) 1997-11-05
ITRM950321A0 (it) 1995-05-17
ITRM950321A1 (it) 1996-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07315184A (ja) 自動制動過程の開始感度を決定する方法
JP2727165B2 (ja) 自動車の自動制動過程の開始感度を運転者に関係して決定する方法
US5669676A (en) Method for determining the start of an automatic braking process
JP2844432B2 (ja) 自動車において自動制動過程の開始感度を走行状態に関係して決定する方法
US5549369A (en) Method for automatic braking of motor vehicles with an anti-lock brake system
JP2727164B2 (ja) 自動車の自動制動過程を終了させる方法
US5660448A (en) Method for controlling the braking process in a motor vehicle
JPH11235969A (ja) 車両ブレーキ装置の制御方法及び装置
JP3811972B2 (ja) 自動車用制動液圧制御装置
JP2009532790A (ja) 安全機能の作動解除のための装置及び方法
JP3393333B2 (ja) 自動制動過程用の開始閾値を求める方法
JP7387882B2 (ja) 単軌道の原動機付車両のための間隔制御機能または速度制御機能を実行する方法および装置
JP2002517352A (ja) 自動車用ブレーキ装置の制御装置と方法
US10414399B2 (en) Control unit and method for preventing an undesired vehicle motion
JP3185026B2 (ja) 車両の制動方法及び装置
JPH0542862A (ja) 車間距離制御装置
JP2020084884A (ja) 車両制御装置
JPH07251724A (ja) 車両制動装置
JP2009062846A (ja) 運転者の発進準備を感知して駆動制御を行う車輌
US6614346B2 (en) Method and device for diagnosing a brake switch
US6193327B1 (en) Wheel spin-and-brake algorithm for a rear wheel anti-lock brake system
JPS61188259A (ja) 自動車のブレ−キ装置
US20090105922A1 (en) Travel control device
JPS63154453A (ja) 車両ブレ−キ装置
CN116373857A (zh) 一种电动汽车安全驾驶控制方法和系统

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees