JP2007106307A - 車両の制動力保持装置、及び車両の制動力保持方法 - Google Patents
車両の制動力保持装置、及び車両の制動力保持方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007106307A JP2007106307A JP2005300513A JP2005300513A JP2007106307A JP 2007106307 A JP2007106307 A JP 2007106307A JP 2005300513 A JP2005300513 A JP 2005300513A JP 2005300513 A JP2005300513 A JP 2005300513A JP 2007106307 A JP2007106307 A JP 2007106307A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- braking force
- wheel
- vehicle
- bbp
- kbp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/48—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
- B60T8/4809—Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
- B60T8/4827—Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
- B60T8/4863—Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems
- B60T8/4872—Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems pump-back systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T7/00—Brake-action initiating means
- B60T7/12—Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
- B60T7/122—Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger for locking of reverse movement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T2201/00—Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
- B60T2201/06—Hill holder; Start aid systems on inclined road
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
Abstract
【解決手段】CPUは、ブレーキペダルの踏込み操作に基づき車両が停止してからの経過時間が基準時間BTになった場合、そのときの各ホイールシリンダ内のブレーキ液圧BPを基準ブレーキ液圧BBPと設定すると共に、この基準ブレーキ液圧BBPに基準値BVを加算することにより閾値KBPを設定する。そして、CPUは、各ホイールシリンダ内のブレーキ液圧BPが減圧された場合、そのブレーキ液圧BPの減圧に応じて基準ブレーキ液圧BBPを低い値に再設定すると共に、閾値KBPも低い値に再設定する。その後、ブレーキペダルの踏込み操作により各ホイールシリンダ内のブレーキ液圧BPが閾値KBP以上になった場合、CPUはヒルホールド制御を実行させる。
【選択図】図7
Description
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の車両の制動力保持方法において、前記閾値(KBP)設定後における前記各車輪(FR,FL,RR,RL)に対する制動力(BP)の変化率(DBP)が負の値であった場合に、前記各車輪(FR,FL,RR,RL)に対する制動力(BP)が前記基準制動力(BBP)から予め設定された所定値(SBP)を減算した値以下になったか否かを判定し、該判定結果が肯定判定である場合には、前記各車輪(FR,FL,RR,RL)に対する制動力(BP)を前記基準制動力(BBP)として再設定すると共に、該再設定された前記基準制動力(BBP)と前記基準値(BV)とを加算することにより前記閾値(KBP)を再設定するようにしたことを要旨とする。
請求項7に記載の発明は、請求項5又は請求項6に記載の車両の制動力保持方法において、前記車両が停止した路面の斜度(gr)を検出すると共に、該検出された斜度(gr)の路面上に前記車両が停止する際に最低限必要な前記各車輪(FR,FL,RR,RL)に対する制動力(BP)を最小制動力(BPmin)として設定し、前記閾値(KBP)設定後における前記各車輪(FR,FL,RR,RL)に対する制動力(BP)の変化率(DBP)が負の値である場合において、前記各車輪(FR,FL,RR,RL)に対する制動力(BP)が前記最小制動力(BPmin)未満であるときに、該最小制動力(BPmin)を前記基準制動力(BBP)として設定するようにしたことを要旨とする。
図2に示すように、本実施形態の制動力付与機構15は、マスタシリンダ30及びブースタ31を有する液圧発生装置32と、2つの液圧回路33,34を有する液圧制御装置(図2では二点鎖線で示す。)35とを備えている。各液圧回路33,34は、液圧発生装置32に接続されると共に、各車輪FR,FL,RR,RLに対応して設けられたホイールシリンダ(制動手段)36a,36b,36c,36dに接続されている。すなわち、右前輪FRにはホイールシリンダ36aが対応すると共に、左前輪FLにはホイールシリンダ36bが対応している。また、右後輪RRにはホイールシリンダ36cが対応すると共に、左後輪RLにはホイールシリンダ36dが対応している。
図3に示すマップは、車両が停止する路面の斜度grと、この斜度grに車両が停止する際に最低限度必要なホイールシリンダ36a〜36d内のブレーキ液圧(各車輪FL,FR,RL,RRに対する制動手段からの制動力)である最低ブレーキ液圧(最小制動力)BPminとの関係を示すものである。この最低ブレーキ液圧BPminは、路面の斜度grが大きくなる程、高くなるように設定されている。すなわち、最低ブレーキ液圧BPminは、路面の斜度grの大きさに比例して変化している。
さて、CPU60は、ブレーキスイッチSW1からの信号を受信している場合には、所定周期毎に閾値設定処理ルーチンを実行する。そして、この閾値設定処理ルーチンにおいて、CPU60は、後述するヒルホールド制御を実行するための閾値KBPが未設定であるか否かを判定する(ステップS10)。この判定結果が否定判定である場合、CPU60は、閾値KBPが既に設定済みであると判断し、その処理を後述するステップS18に移行する。
さて、CPU60は、ブレーキスイッチSW1からの信号を受信している場合には所定周期毎にヒルホールド制御処理ルーチンを実行する。そして、このヒルホールド制御処理ルーチンにおいて、CPU60は、各車輪FL,FR,RL,RRの車輪速度センサSE3〜SE6から受信した信号に基づき、各車輪FL,FR,RL,RRの車輪速度VWをそれぞれ検出し、車両が停止しているか否かを判定する(ステップS30)。すなわち、CPU60は、車両の車体速度が「0(零)」であるか否かを判定する。そして、ステップS30の判定結果が否定判定である場合、CPU60は、ヒルホールド制御処理ルーチンを終了する。
(1)閾値KBP設定後においてブレーキペダル37の踏込み操作によって各ホイールシリンダ36a〜36d内のブレーキ液圧BP(各車輪FR,FL,RR,RLに対する制動手段からの制動力)が減圧された場合、基準ブレーキ液圧(基準制動力)BBP及び閾値KBPは、ブレーキ液圧BPの減圧に応じて低くなるように再設定される。すなわち、ブレーキペダル37の踏込み操作の解消後においても各車輪FR,FL,RR,RLの回動を回避させるヒルホールド制御は、閾値KBPが比較的高い値に設定されていたとしても、閾値KBP設定後のブレーキペダル37の踏込み操作に基づき閾値KBPを比較的低い値に再設定することにより実行可能となる。したがって、ヒルホールド制御を実行させるためにブレーキペダル37が踏込み操作された場合に該ヒルホールド制御が作動しないことを抑制できる。
・実施形態において、基準時間BTは、車両が停止した路面の斜度grが比較的大きい場合には比較的小さい場合に比して長い時間に設定されるようにしてもよい。すなわち、ROM61には、路面の斜度grと基準時間BTとの関係を示すマップを記憶させ、車両停止直後に検出された路面の斜度grに基づき、この斜度grに対応する基準時間BTをマップから読み出すようにしてもよい。このように構成した場合には、基準ブレーキ液圧BBP及び閾値KBPは、基準時間BTが比較的長く設定された場合の方が比較的短く設定された場合に比して大きな値に設定される。そのため、ヒルホールド制御の実行時において、路面の斜度grが比較的大きい場合には、比較的小さい場合に比して各ホイールシリンダ36a〜36d内のブレーキ液圧BP(各車輪FR,FL,RR,RLに対する制動手段からの制動力)を大きくすることができる。
・実施形態において、閾値設定処理ルーチンのステップS21を省略してもよい。この場合、ステップS20の判定結果が肯定判定となった場合には、ステップS22において各ホイールシリンダ36a〜36d内の基準ブレーキ液圧BBPが再設定されることになる。
・実施形態において、前輪駆動車に搭載された車両の制動力保持装置11ではなく、後輪駆動車に搭載される車両の制動力保持装置に具体化してもよい。また、四輪駆動車に搭載される車両の制動力保持装置に具体化してもよい。
Claims (7)
- 制動手段(36a,36b,36c,36d)が各車輪(FR,FL,RR,RL)に制動力(BP)を付与することにより車両が停止してから基準時間(BT)経過後における前記各車輪(FR,FL,RR,RL)に対する前記制動手段(36a,36b,36c,36d)からの制動力(BP)を基準制動力(BBP)として設定する基準制動力設定手段(60)と、
前記基準制動力(BBP)と予め設定された基準値(BV)とを加算することにより閾値(KBP)を設定する閾値設定手段(60)と、
前記閾値(KBP)設定後のブレーキペダル(37)の操作に基づく前記各車輪(FR,FL,RR,RL)に対する前記制動手段(36a,36b,36c,36d)からの制動力(BP)が前記閾値(KBP)以上になったか否かを判定する制動力判定手段(60)と、
該制動力判定手段(60)による判定結果が肯定判定になった場合に、前記ブレーキペダル(37)の操作解消後においても前記各車輪(FR,FL,RR,RL)の回動を回避するために前記各車輪(FR,FL,RR,RL)に対する制動力(BP)を保持させるように前記制動手段(36a,36b,36c,36d)を制御する制御手段(60)とを備える車両の制動力保持装置(11)において、
前記閾値(KBP)設定後における前記各車輪(FR,FL,RR,RL)に対する前記制動手段(36a,36b,36c,36d)からの制動力(BP)の変化率(DBP)を検出する制動力変化率検出手段(60)と、
該制動力変化率検出手段(60)により検出された前記変化率(DBP)が負の値であるか否かを判定する変化率判定手段(60)とをさらに備え、
該変化率判定手段(60)による判定結果が肯定判定である場合に、前記基準制動力設定手段(60)は、前記各車輪(FR,FL,RR,RL)に対する前記制動手段(36a,36b,36c,36d)からの制動力(BP)を前記基準制動力(BBP)として再設定すると共に、前記閾値設定手段(60)は、前記基準制動力設定手段(60)により再設定された前記基準制動力(BBP)と前記基準値(BV)とを加算することにより前記閾値(KBP)を再設定する車両の制動力保持装置。 - 前記変化率判定手段(60)による判定結果が肯定判定である場合に、前記各車輪(FR,FL,RR,RL)に対する前記制動手段(36a,36b,36c,36d)からの制動力(BP)が前記基準制動力(BBP)から予め設定された所定値(SBP)を減算した値以下になったか否かを判定する制動力再設定判定手段(60)をさらに備え、該制動力再設定判定手段(60)による判定結果が肯定判定である場合に、前記基準制動力設定手段(60)は、前記各車輪(FR,FL,RR,RL)に対する前記制動手段(36a,36b,36c,36d)からの制動力(BP)を前記基準制動力(BBP)として再設定すると共に、前記閾値設定手段(60)は、前記基準制動力設定手段(60)により再設定された前記基準制動力(BBP)と前記基準値(BV)とを加算することにより前記閾値(KBP)を再設定する請求項1に記載の車両の制動力保持装置。
- 前記車両が停止した路面の斜度(gr)を検出する路面斜度検出手段(60,SE9)と、該路面斜度検出手段(60,SE9)により検出された斜度(gr)の路面上に前記車両が停止する際に最低限必要な前記各車輪(FR,FL,RR,RL)に対する前記制動手段(36a,36b,36c,36d)からの制動力(BP)を最小制動力(BPmin)として設定する最小制動力設定手段(60)とをさらに備え、前記基準制動力設定手段(60)は、前記変化率判定手段(60)による判定結果が肯定判定である場合において、前記各車輪(FR,FL,RR,RL)に対する前記制動手段(36a,36b,36c,36d)からの制動力(BP)が前記最小制動力(BPmin)未満になったときに、該最小制動力(BPmin)を前記基準制動力(BBP)として設定する請求項1又は請求項2に記載の車両の制動力保持装置。
- 前記車両が停止した路面の斜度(gr)を検出する路面斜度検出手段(60,SE9)と、前記基準時間(BT)を、前記路面斜度検出手段(60)により検出された前記斜度(gr)が比較的大きい場合には該斜度(gr)が比較的小さい場合よりも大きな値となるように設定する基準時間設定手段(60)とをさらに備えた請求項1〜請求項3のうち何れか一項に記載の車両の制動力保持装置。
- 各車輪(FR,FL,RR,RL)に制動力(BP)が付与されることにより車両が停止してから基準時間(BT)経過後における前記各車輪(FR,FL,RR,RL)に対する制動力(BP)を基準制動力(BBP)として設定すると共に、該基準制動力(BBP)と予め設定された基準値(BV)とを加算することにより閾値(KBP)を設定した後、ブレーキペダル(37)の操作に基づく前記各車輪(FR,FL,RR,RL)に対する制動力(BP)が前記閾値(KBP)以上になったか否かを判定し、該判定結果が肯定判定になった場合に、前記ブレーキペダル(37)の操作解消後においても前記各車輪(FR,FL,RR,RL)の回動を回避するために前記各車輪(FR,FL,RR,RL)に対する制動力(BP)を保持させる車両の制動力保持方法において、
前記閾値(KBP)の設定後における前記各車輪(FR,FL,RR,RL)に対する制動力(BP)の変化率(DBP)を検出し、該検出結果が負の値であるか否かを判定し、該判定結果が肯定判定である場合には、前記各車輪(FR,FL,RR,RL)に対する制動力(BP)を前記基準制動力(BBP)として再設定すると共に、該再設定された前記基準制動力(BBP)と前記基準値(BV)とを加算することにより前記閾値(KBP)を再設定するようにした車両の制動力保持方法。 - 前記閾値(KBP)の設定後における前記各車輪(FR,FL,RR,RL)に対する制動力(BP)の変化率(DBP)が負の値であった場合に、前記各車輪(FR,FL,RR,RL)に対する制動力(BP)が前記基準制動力(BBP)から予め設定された所定値(SBP)を減算した値以下になったか否かを判定し、該判定結果が肯定判定である場合には、前記各車輪(FR,FL,RR,RL)に対する制動力(BP)を前記基準制動力(BBP)として再設定すると共に、該再設定された前記基準制動力(BBP)と前記基準値(BV)とを加算することにより前記閾値(KBP)を再設定するようにした請求項5に記載の車両の制動力保持方法。
- 前記車両が停止した路面の斜度(gr)を検出すると共に、該検出された斜度(gr)の路面上に前記車両が停止する際に最低限必要な前記各車輪(FR,FL,RR,RL)に対する制動力(BP)を最小制動力(BPmin)として設定し、前記閾値(KBP)の設定後における前記各車輪(FR,FL,RR,RL)に対する制動力(BP)の変化率(DBP)が負の値である場合において、前記各車輪(FR,FL,RR,RL)に対する制動力(BP)が前記最小制動力(BPmin)未満であるときに、該最小制動力(BPmin)を前記基準制動力(BBP)として設定するようにした請求項5又は請求項6に記載の車両の制動力保持方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005300513A JP4725281B2 (ja) | 2005-10-14 | 2005-10-14 | 車両の制動力保持装置、及び車両の制動力保持方法 |
US11/580,923 US7837281B2 (en) | 2005-10-14 | 2006-10-16 | Apparatus and method for maintaining braking force of vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005300513A JP4725281B2 (ja) | 2005-10-14 | 2005-10-14 | 車両の制動力保持装置、及び車両の制動力保持方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007106307A true JP2007106307A (ja) | 2007-04-26 |
JP4725281B2 JP4725281B2 (ja) | 2011-07-13 |
Family
ID=37947515
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005300513A Expired - Fee Related JP4725281B2 (ja) | 2005-10-14 | 2005-10-14 | 車両の制動力保持装置、及び車両の制動力保持方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7837281B2 (ja) |
JP (1) | JP4725281B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010030560A (ja) * | 2008-07-31 | 2010-02-12 | Advics Co Ltd | 制動力保持制御装置 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4434212B2 (ja) * | 2007-01-17 | 2010-03-17 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置、制御方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 |
FR2920731B1 (fr) * | 2007-09-10 | 2009-11-20 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Systeme automatique de maintien en pente pour vehicule |
JP2009220774A (ja) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 車両の制御装置及び該装置を搭載した車両 |
DE102016212587A1 (de) * | 2016-07-11 | 2018-01-11 | Continental Automotive Gmbh | Verfahren und System zur Erzeugung von Karteninformationen |
DE102017211871A1 (de) * | 2017-07-12 | 2019-01-17 | Robert Bosch Gmbh | Steuervorrichtung und Verfahren zum Ausführen einer Haltefunktion mittels eines hydraulischen Bremssystems eines Fahrzeugs |
CN110871789B (zh) * | 2018-09-04 | 2022-01-07 | 比亚迪股份有限公司 | 一种用于控制车辆自动驻车的方法、装置及车辆 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61200053A (ja) * | 1985-03-02 | 1986-09-04 | Daihatsu Motor Co Ltd | 車両の逆行防止装置 |
JPH05319232A (ja) * | 1992-05-21 | 1993-12-03 | Seirei Ind Co Ltd | 車両の制動機構 |
JPH07315184A (ja) * | 1994-05-24 | 1995-12-05 | Mercedes Benz Ag | 自動制動過程の開始感度を決定する方法 |
JPH1024816A (ja) * | 1996-07-08 | 1998-01-27 | Toyota Motor Corp | パーキングブレーキ操作装置 |
JPH1024817A (ja) * | 1996-03-22 | 1998-01-27 | Mercedes Benz Ag | 車両の意図しない走り去りを防止する方法 |
JP2003212102A (ja) * | 2002-01-18 | 2003-07-30 | Hitachi Unisia Automotive Ltd | ブレーキ制御装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08142819A (ja) | 1994-11-22 | 1996-06-04 | Fujitsu Ten Ltd | ブレーキホールド制御装置 |
JPH11321596A (ja) * | 1998-05-13 | 1999-11-24 | Mitsubishi Electric Corp | 停車ブレーキ装置 |
JPH11334550A (ja) * | 1998-05-21 | 1999-12-07 | Mitsubishi Electric Corp | 停車ブレーキ装置 |
DE10063063A1 (de) * | 2000-12-18 | 2002-06-20 | Lucas Varity Gmbh | Verfahren und System zur Steuerung einer im Stillstand eines Kraftfahrzeuges aktivierbaren Bremsausrüstung |
-
2005
- 2005-10-14 JP JP2005300513A patent/JP4725281B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-10-16 US US11/580,923 patent/US7837281B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61200053A (ja) * | 1985-03-02 | 1986-09-04 | Daihatsu Motor Co Ltd | 車両の逆行防止装置 |
JPH05319232A (ja) * | 1992-05-21 | 1993-12-03 | Seirei Ind Co Ltd | 車両の制動機構 |
JPH07315184A (ja) * | 1994-05-24 | 1995-12-05 | Mercedes Benz Ag | 自動制動過程の開始感度を決定する方法 |
JPH1024817A (ja) * | 1996-03-22 | 1998-01-27 | Mercedes Benz Ag | 車両の意図しない走り去りを防止する方法 |
JPH1024816A (ja) * | 1996-07-08 | 1998-01-27 | Toyota Motor Corp | パーキングブレーキ操作装置 |
JP2003212102A (ja) * | 2002-01-18 | 2003-07-30 | Hitachi Unisia Automotive Ltd | ブレーキ制御装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010030560A (ja) * | 2008-07-31 | 2010-02-12 | Advics Co Ltd | 制動力保持制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4725281B2 (ja) | 2011-07-13 |
US7837281B2 (en) | 2010-11-23 |
US20070085417A1 (en) | 2007-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4728085B2 (ja) | 車両の制動力保持装置、及び車両の制動力保持方法 | |
JP4984822B2 (ja) | 車両の制動制御装置、及び車両の制動制御方法 | |
JP4725281B2 (ja) | 車両の制動力保持装置、及び車両の制動力保持方法 | |
JP5776153B2 (ja) | 車両の制御装置及び車両の制御方法 | |
JP5752668B2 (ja) | 車両用ブレーキ液圧制御装置 | |
US20110246041A1 (en) | Vehicle stabilization controlling apparatus | |
JP4715443B2 (ja) | 車両の制動力保持装置、及び車両の制動力保持方法 | |
JP5659580B2 (ja) | 車両の制御装置及び車両の制御方法 | |
JP4725379B2 (ja) | 車両の制動力保持装置、及び車両の制動力保持状態の解除方法 | |
JP4732003B2 (ja) | 電動車両の駆動力制御装置 | |
JP2007069870A (ja) | 車両の制動制御装置、及び車両の制動制御方法 | |
JP4561588B2 (ja) | 車両の制動力保持装置、及び車両の制動力保持方法 | |
JP4604926B2 (ja) | 車両のトラクション制御装置、及び車両のトラクション制御方法 | |
JP4677878B2 (ja) | 車両の制動力保持装置 | |
JP4821554B2 (ja) | 車両の制動制御装置、及び車両の制動制御方法 | |
JP4650174B2 (ja) | 車両のトラクション制御装置、及び車両のトラクション制御方法 | |
JP2007015494A (ja) | 車両の制動制御装置、及び車両の制動制御方法 | |
JP2008044416A (ja) | 車両の制動制御装置、及び車両の制動制御方法 | |
JP2007283874A (ja) | 自動車及びその制御方法 | |
JP5098289B2 (ja) | 車両の制動制御装置、及び車両の制動制御方法 | |
JP2007112391A (ja) | 車両の停止保持装置、及び車両の停止保持方法 | |
JP2007125945A (ja) | 車両の制動制御装置、及び車両の制動制御方法 | |
JP2011098732A (ja) | 自動車およびその制御方法 | |
JP2006290075A (ja) | 車両の制動力制御装置 | |
JP2007022391A (ja) | 車両用ブレーキ液圧制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080606 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100813 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110328 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |