JPH07300839A - ダムの施工方法 - Google Patents

ダムの施工方法

Info

Publication number
JPH07300839A
JPH07300839A JP9360394A JP9360394A JPH07300839A JP H07300839 A JPH07300839 A JP H07300839A JP 9360394 A JP9360394 A JP 9360394A JP 9360394 A JP9360394 A JP 9360394A JP H07300839 A JPH07300839 A JP H07300839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
dam
bucket
wall surface
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9360394A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemi Sato
成美 佐藤
Keiji Onizuka
恵二 鬼塚
Yoichi Fukumoto
洋一 福元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP9360394A priority Critical patent/JPH07300839A/ja
Publication of JPH07300839A publication Critical patent/JPH07300839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 すでにコンクリート打設されたダム堤体1の
コンクリート壁面5に沿って、搬送体11を走行させる
際に、ダム堤体1のコンクリート壁面5に汚れを生じる
ことがないダムの施工方法を提供する。 【構成】 型枠15の外面上に、搬送体11を移走させ
て、該搬送体11により、すでにコンクリート打設され
たダム堤体1上に河床部側からコンクリートを搬送する
ため、ダム堤体1のコンクリート壁面5と搬送体11と
の間には型枠15が介在し、よって、搬送体11の車輪
14の走行痕や型枠15の外面上方を通過する搬送体1
1から零れたコンクリート等は、型枠15の外面につく
ことになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、工期の大幅な短縮を図
ることができるダムの施工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、ダム建設には、面状に広くコ
ンクリートを打設していくRCD(Roller Compacted D
am-concrete)工法や拡張レヤー打設工法等が採用され
ており、これら工法は、すでにコンクリート打設で形成
されたダム堤体上に一層ずつコンクリート打設層を積み
重ねてダム堤体を上方に構築していくものである。そし
て、上記の場合、すでに形成されたダム堤体上に、新た
な打設を行うためのコンクリートを搬送する必要があ
り、従来は、コンクリート混練設備等をダム堤頂部近傍
であって該堤頂部よりやや高い位置に設け、これよりさ
らに高い位置にケーブルクレーンを設置し該ケーブルク
レーンを用いてコンクリートを搬送したり、ダムの掘削
面にインクライン設備を設け該インクライン設備を用い
てダム堤体上にコンクリートを降ろしたり、さらにはベ
ルトコンベアでコンクリート打設位置へ搬送する方法等
が採用されている。
【0003】上記したケーブルクレーンを用いる場合に
は、主に以下の問題があった。 (1)コンクリート混練設備及びケーブルクレーンを設
置するための広い用地がダム堤頂部付近に必要となるた
め、該ダム堤頂部付近の山を大きく削り取って用地を確
保する必要があり、自然環境保全や景観上の観点から好
ましくない。 (2)ケーブルクレーンのバケット等が作業者の上方を
移動するため作業者の安全確保に一層の注意を払わなけ
ればならない。
【0004】上記したインクライン設備を用いる場合に
は、主に以下の問題があった。 (1)ケーブルクレーンの場合と同様、コンクリート混
練設備を設置するための広い用地がダム堤頂部付近に必
要となるため、該ダム堤頂部付近の山を大きく削り取っ
て用地を確保する必要があり、自然環境保全や景観上の
観点から好ましくない。 (2)台車を走行させるレール設備を、ダムの掘削面の
ダム頂部から河床に至る間に設置しなければならないた
め、ダムの打設開始に先立ってレール設備下面全体の岩
盤について岩盤検査を受ける必要があり、またレールを
前もって上から下まで全部を敷設しなければ稼働できな
い構造であり、よって、ダムコンクリートの打設開始に
対する工程上の制約がある。
【0005】上記したベルトコンベアで河床部から搬送
する場合には、以下の問題があった。 (1)コンクリート打設面の上昇に伴うベルトコンベア
ラインの盛替が大変であり、また、ベルトコンベアの敷
設に伴う地山の切取りが発生するため、必然的に工期が
長くなってしまう。 (2)コンクリートが数回のベルトコンベアの乗り継ぎ
を経て運ばれることになるため、コンクリートの材料分
離がおきるおそれがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記理由から、本出願
人は、河床部にコンクリート混練設備を設置し、すでに
コンクリート打設されたダム堤体のコンクリート壁面
に、搬送体を走行させ、該搬送体によりコンクリートを
河床部からダム堤体の上面に搬送することを考えた。こ
れにより、自然環境保全や景観上の観点から好ましくし
かも工期の大幅な短縮を図ることができるダム施工を実
現できる。しかしながら、搬送体をダム堤体のコンクリ
ート壁面上で走行させて移走させると、その車輪等の走
行痕や零れたコンクリートがダム堤体のコンクリート壁
面に付いて該コンクリート壁面を汚してしまうことが予
想される。また、コンクリート壁面に型枠を取外すまで
の期間は搬送体をコンクリート壁面上に走行させること
が出来ない故、工程的に束縛を受けるという不利な問題
が予想される。
【0007】したがって、本発明の目的は、すでに打設
されたダム堤体のコンクリート壁面に添って搬送体を走
行させる際に、ダム堤体のコンクリート壁面に汚れを生
じることがなく、さらに工程的に有利なダムの施工方法
を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1記載のダムの施工方法は、すでに
コンクリート打設されたダム堤体のコンクリート壁面形
成用として用いられた型枠を残存させ、該型枠の外面上
に、搬送体を移走させて、該搬送体により、すでにコン
クリート打設されたダム堤体上に河床部側からコンクリ
ートを搬送することを特徴としている。
【0009】また、本発明の請求項2記載のダムの施工
方法は、前記型枠に平行して上下方向にガイドワイヤを
張設し、前記搬送体を該ガイドワイヤで案内することを
特徴としている。
【0010】
【作用】本発明の請求項1記載のダムの施工方法によれ
ば、型枠の外面上に、搬送体を移走させて、該搬送体に
より、すでにコンクリート打設されたダム堤体上に河床
部側からコンクリートを搬送する際に、ダム堤体のコン
クリート壁面と搬送体との間には型枠が介在し、よっ
て、搬送体の車輪の走行痕や型枠の外面上方を通過する
搬送体から零れたコンクリートは、型枠外面につき、ダ
ム堤体のコンクリート壁面につくことはない。
【0011】型枠に平行して上下方向にガイドワイヤを
張設し、搬送体を該ガイドワイヤで案内するため、簡易
な方法で搬送体の走行位置を安定させることができる。
【0012】
【実施例】本発明の一実施例を図面を参照して説明す
る。なお、本実施例において、ダム堤体の形成は、面状
に広くコンクリートを打設していくRCD(Roller Com
pacted Dam-concrete)工法や拡張レヤー打設工法等が
採用される。図中符号1は、施工の途中段階まですでに
打設されたダム堤体を示しており、該ダム堤体1の上面
のコンクリート壁面5付近には、架台2が設置されてい
る。
【0013】この架台2は、四本(図1においては二本
のみ表われている)の鉛直伸縮可能な内側脚部3と、該
内側脚部3に対して水平方向に移動可能であって鉛直伸
縮可能な四本(図1においては二本のみ表われている)
の外側脚部4とを有しており、ダム堤体1のコンクリー
ト面状打設に応じて、上方にステップアップしかつコン
クリート壁面5の傾斜に応じて水平方向にステップバッ
クするようになっている。具体的には、例えば図1に示
すように伸長状態の外側脚部4においてすでにコンクリ
ート打設されたダム堤体1の上面に立設された状態で、
コンクリートの面状打設を行ない、縮長状態にあった内
側脚部3を伸長させ新たな打設層の上面に立設させると
ともに、外側脚部4を縮長させかつコンクリート壁面5
の傾斜に応じてコンクリート壁面5に対し反対方向に水
平移動させて、さらに、コンクリートの面状打設を行な
って、外側脚部4を伸長させ新たな打設層の上面に立設
させるとともに、内側脚部3を縮長させかつコンクリー
ト壁面5の傾斜に応じて水平移動させるという工程を、
コンクリート打設の進行にしたがって繰り返す。
【0014】この架台2には、コンクリート仮受用の上
部ホッパー7が取り付けられており、さらにその上側に
巻上装置6が取り付けられている。この巻上装置6は、
一方向に回転駆動されることにより、巻上げられていた
ワイヤ9を繰り出し、あるいは前記と逆方向に回転駆動
されることにより、繰り出されたワイヤ9を巻上げるも
ので、該ワイヤ9は、プーリ10にかけられた後に下方
に吊り下げられており、該ワイヤ9の先端には、搬送体
である容器状のバケット11が取り付けられている。
【0015】コンクリート壁面5に対向する、バケット
11の一の面部12の四隅近傍には、ゴムタイヤ等の車
輪14が回転自在に取り付けられている。バケット11
は、上記巻上装置6がワイヤ9を巻上げ・繰り出すこと
により、車輪14がコンクリート壁面5側(後述する型
枠15)に接触し転動して、ダム堤体1のコンクリート
壁面5に沿って昇降走行することになる。ここで、バケ
ット11は、この走行状態において上面となる面部16
に上部開口部17を有しており、該上部開口部17から
投入されたコンクリートを内部に収容するようになって
いて、さらに、該上部開口部17は、面部12に対し反
対側の面部18の上部を中心に揺動する蓋板13で開閉
可能となっている。なお、バケット11には、側面21
にアーム部材22が揺動自在に設けられており、該アー
ム部材22の先端にワイヤ9が取り付けられている。
【0016】ここで、図中符号24で示すものは、バケ
ット11の車輪14の走行位置に対応して架台2に取り
付けられたガイドレールであり、バケット11は、ダム
堤体1の上部位置まで移動すると、該ガイドレール24
に案内されて、上部ホッパー7上に位置するとともに上
部開口部17を側方に向けるよう傾斜する。これによ
り、上部開口部17からコンクリートが放出され、上部
ホッパー7内へ落とし込まれることになる。なお、ガイ
ドレール24の上部位置において最も傾斜するバケット
11内のコンクリートが良好に排出されるように、バケ
ット11内の面部12側の内面11aは、この傾斜状態
において上部開口部17側が下側に位置するよう傾斜さ
れている。ここで、ガイドレール24は、架台2のステ
ップアップおよびステップバック時においてその作業を
容易にすべく型枠15から離れるように、下側の一部が
揺動可能な揺動レール部24aとされている。
【0017】次に、上記した装置を用いたダムの施工方
法について説明する。施工の途中段階まですでにコンク
リート打設されたダム堤体1のコンクリート壁面5に、
該ダム堤体1の上面より少なくとも一度のコンクリート
面状打設厚さ分高い位置まで鋼板等の型枠15を組み、
この型枠15の内側範囲にコンクリートを打設し、必要
に応じて架台2をステップアップおよびステップバック
するという工程を繰り返しながら、ダムを構築してい
く。
【0018】そして、このようなダム構築にともなうコ
ンクリートの搬送は、巻上装置6のワイヤ9の繰り出し
により図示せぬ河床部側にバケット11を位置させ、該
バケット11にコンクリートを積み込んだ後、巻上装置
6のワイヤ9の巻上げによりバケット11を、すでに打
設されたダム堤体1の上面まで移動させ、架台2の上部
ホッパー7にコンクリートを排出させるという工程の繰
り返しにより行なわれる。
【0019】ここで、本実施例においては、ダム構築が
進行しても、すでにコンクリート打設されたダム堤体1
のコンクリート壁面5の形成用として用いられた型枠1
5を、河床部からダム堤体1の上部まで、除去すること
なく残存させて、該型枠15の外面上に、車輪14を接
触させた状態でバケット11を走行させるようになって
いる。
【0020】したがって、ダム堤体1のコンクリート壁
面5とバケット11との間には型枠15が介在し、よっ
て、バケット11の車輪14の走行痕や零れたコンクリ
ートは、最終的に撤去される型枠15の外面につき、ダ
ム堤体1のコンクリート壁面5につくことはなくなるた
め、ダム堤体1のコンクリート壁面5に汚れを生じるこ
とがなく、後に補修を行なう必要等がなくなる(ここ
で、型枠15は、すべて残存させる必要はなく、少なく
ともバケット11の走行位置周辺のみ残存させておけば
よい)。また、車輪14はゴムタイヤであるため、軽量
でありかつ安価にできる。
【0021】なお、バケット11の両側面21に、図2
に示すように、複数のガイド部材26を、面部12に平
行をなすよう配置するとともに、ダム堤体1のコンクリ
ート壁面5から離間した位置に、コンクリート壁面5す
なわち型枠15に平行をなすガイドワイヤ27を二本平
行に河床部から架台までたるみ等生じることないよう張
設させ、そして、ガイド部材26を、ガイドワイヤ27
にその軸線方向に移動可能となるよう係合させることに
より、バケット11は、昇降時にその走行がガイドワイ
ヤ27で案内されるようになっている。なお、ガイド部
材26としては、例えばガイドワイヤ27を内部に挿通
させるリング状部材を採用することができる。このよう
に、バケット11をガイドワイヤ27で案内すれば、レ
ールをダム堤体のコンクリート壁面に敷設する等の煩雑
な方法を採用することなく、簡易な方法でバケット11
の走行位置を安定させて安全に走行させて移走させるこ
とができる。
【0022】ところで、河床部側に位置するバケット1
1へのコンクリートの供給は、ダンプカー等で運搬した
コンクリートを該ダンプカーから直接移し変えたり、河
床部へ下部ホッパーを設けておきこの下部ホッパーから
供給させたり(この場合下部ホッパーへはダンプカー等
でコンクリートを運搬する)することは勿論、河床部
に、諸材料を所定の配合比率で混練してコンクリートを
製造するコンクリート混練設備であるバッチャープラン
トと該バッチャープラントに作製した骨材を供給する骨
材プラントとを設置させ、バッチャープラントからダム
堤体1までレールを敷設して、該レール上を走行する台
車によりバケット11までコンクリートを搬送すること
ができる。
【0023】さらには、前記台車上にバケット11を着
脱可能に構成し、台車に装着されたバケット11にバッ
チャープラントからコンクリートを供給し、台車でバケ
ット11をダム堤体1まで移動させ、この位置で、バケ
ット11にワイヤ9を取り付けるとともに該バケット1
1を台車から切り離した後、上述したようにバケット1
1をダム堤体1の上面まで搬送することもできる。この
ように構成すれば、バッチャープラントからダム堤体1
の上面までコンクリートを移し変えることなく搬送する
ことができる。
【0024】また、バケット11の上部開口部17を閉
塞する蓋板上にダンプカーを搭載して、コンクリートを
ダンプカーごと、ダム堤体1の上面まで搬送することも
可能である。この場合、コンクリート以外にも、ダムコ
ンクリート打設用の資機材等を同様にして搬送すること
ができる。
【0025】
【発明の効果】本発明の請求項1記載のダムの施工方法
によれば、型枠の外面上に、搬送体を移走させて、該搬
送体により、すでにコンクリート打設されたダム堤体上
に河床部側からコンクリートを搬送する際に、ダム堤体
のコンクリート壁面と搬送体との間には型枠が介在し、
よって、搬送体の車輪の走行痕や型枠の外面上方を通過
する搬送体から零れたコンクリートは、型枠外面につ
き、ダム堤体のコンクリート壁面につくことはない。し
たがって、ダム堤体のコンクリート壁面に汚れを生じる
ことがなく、後に補修を行なう必要等がなくなる。コン
クリートを先行打設し型枠を取外して移設する前に搬送
体を走行させて、次工程用資材の搬送などを行なうこと
ができる故に、工程的に束縛の少ない有利なダム施工方
法を提供する。
【0026】本発明の請求項2記載のダムの施工方法に
よれば、型枠に平行して上下方向にガイドワイヤを張設
し、搬送体を該ガイドワイヤで案内するため、レールを
ダム堤体のコンクリート壁面に敷設する等の煩雑な方法
を採用することなく、簡易な方法で搬送体の走行位置を
安定させて安全に搬送体を走行させて移走させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のダムの施工方法の一実施例を説明する
側面図である。
【図2】本発明のダムの施工方法の別の実施例を説明す
る側面図である。
【符号の説明】
1 ダム堤体 5 コンクリート壁面 11 バケット(搬送体) 14 車輪 15 型枠 27 ガイドワイヤ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 すでにコンクリート打設されたダム堤体
    のコンクリート壁面形成用として用いられた型枠を残存
    させ、該型枠の外面上に、搬送体を移走させて、該搬送
    体により、すでにコンクリート打設されたダム堤体上に
    河床部側からコンクリートを搬送することを特徴とする
    ダムの施工方法。
  2. 【請求項2】 前記型枠に平行して上下方向にガイドワ
    イヤを張設し、前記搬送体を該ガイドワイヤで案内する
    ことを特徴とする請求項1記載のダムの施工方法。
JP9360394A 1994-05-02 1994-05-02 ダムの施工方法 Pending JPH07300839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9360394A JPH07300839A (ja) 1994-05-02 1994-05-02 ダムの施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9360394A JPH07300839A (ja) 1994-05-02 1994-05-02 ダムの施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07300839A true JPH07300839A (ja) 1995-11-14

Family

ID=14086910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9360394A Pending JPH07300839A (ja) 1994-05-02 1994-05-02 ダムの施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07300839A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020176449A (ja) * 2019-04-18 2020-10-29 鹿島建設株式会社 型枠システム及びこの型枠システムを用いたコンクリート構造物の構築方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020176449A (ja) * 2019-04-18 2020-10-29 鹿島建設株式会社 型枠システム及びこの型枠システムを用いたコンクリート構造物の構築方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110952561A (zh) 一种抛石整平船的工作方法
JP2009121119A (ja) 堤体材料の搬送方法および搬送装置
CN107938594A (zh) 深水混合堤施工方法
JPH07300839A (ja) ダムの施工方法
JP2000327261A (ja) 門型クレーン及びこれに用いるバケット並びに地下埋設物の敷設工法
JP3381043B2 (ja) ダムコンクリートの打設装置
JP3381044B2 (ja) ダムの施工方法
JP3981585B2 (ja) トンネル用コンクリート打設方法およびその装置
JPH0853827A (ja) ダムの施工方法
JP3491244B2 (ja) ダムの施工装置およびダムの施工方法
JP3401656B2 (ja) ダムの施工方法およびクライミングバッチャープラント
KR100476478B1 (ko) 댐 법면 콘크리트 타설작업 지원장치
JP3637513B2 (ja) コンクリート搬送装置およびダム堤体の施工方法
JPH07300840A (ja) ダム施工用搬送装置
JP3395565B2 (ja) ダムコンクリートの打設装置及び打設方法
JPH11236707A (ja) コンクリート打設方法及びその装置
JP3851693B2 (ja) コンクリート搬送装置
JP3163433B2 (ja) 資機材搬送装置
JPH0853826A (ja) ダムの施工方法
CN108001972B (zh) 低轨技术运输安装大型干燥机的方法
JPH0738557Y2 (ja) 運搬台車
JPH083966A (ja) ダムの施工方法
JP3563130B2 (ja) 資機材搬送装置
JPH08158348A (ja) ダム施工用装置およびダム施工方法
JPH07300841A (ja) ダムの施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030311