JP3395565B2 - ダムコンクリートの打設装置及び打設方法 - Google Patents
ダムコンクリートの打設装置及び打設方法Info
- Publication number
- JP3395565B2 JP3395565B2 JP05157397A JP5157397A JP3395565B2 JP 3395565 B2 JP3395565 B2 JP 3395565B2 JP 05157397 A JP05157397 A JP 05157397A JP 5157397 A JP5157397 A JP 5157397A JP 3395565 B2 JP3395565 B2 JP 3395565B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concrete
- dam
- hopper
- pouring
- rail member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
Description
トの打設装置及び打設方法に関し、特に、ダムの頂部に
コンクリ−トを打設するためのダムコンクリートの打設
装置及び打設方法に関する。
て柱状工法と面状工法とに大別され、柱状工法は、ダム
の堤体をクラック発生を防止できる程度の大きさに区切
って型枠を立設した状態で組み立てるとともに、スラン
プ4cm程度の流動性に富んだコンクリートを打設して
棒状バイブレータで締固めることによって施工され、区
切られた各ブロックの境目を継目として処理するもので
ある。
ッド・ダムコンクリート工法)や拡張レヤ工法等で代表
される面状工法は、ケーブルクレーンやインクライン、
ダンプトラック、ベルトコンベヤ等の運搬設備により運
搬してきた流動性の少ない硬練りのコンクリートを、施
工現場で敷均し転圧して層状に仕上げる工法であって、
作業ヤードにおけるブロック間の仕切や高低差がなく、
したがってブロック間の打設制限がないため作業がしや
すく、また日程のロスが少なく管理も容易であるととも
に、設備も簡易であるなど、工程面や作業性の面で種々
の利点を有する工法である。
来の面状工法によれば、ダムの頂部以外の相当の幅を有
する部分については、例えばケーブルクレーンによって
搬送されたコンクリートを、ダンプトラック等の車両系
の搬送設備に移し替えてダムの上下流方向へも容易に分
配してゆくことができるが、幅の狭いダムの頂部におい
ては、このような車両系の搬送設備による配設作業を行
うことができない。
は、例えばケーブルクレーンによりコンクリートバケッ
トを移動させてダムの頂部に直接コンクリートを投入し
てゆくことになるが、特に固定式のケーブルクレーンの
場合には、バケットをダムの幅方向である上下流方向へ
は全く移動制御することができないため、投入したコン
クリートを幅方向へ敷き均すための、人力作業などによ
る手間のかかる作業を必要とすることになり、したがっ
て効率の良い打設作業を行うことができないという課題
があった。
題に着目してなされたもので、ダム頂部の平面全域にコ
ンクリートを容易に分配しながらコンクリートを打設し
てゆくことを可能にするダムコンクリートの打設装置及
びダムコンクリートの打設方法を提供することを目的と
するものである。
達成するためになされたもので、その要旨は、ダムの頂
部にコンクリ−トを打設するために使用するダムコンク
リートの打設装置であって、ダム頂部の延長方向に沿っ
て架設されたレール部材と、該レール部材に沿って移動
する移動台車と、この移動台車に支持されて、ダムの上
下流方向に延長することにより、ダム頂部の全幅に跨る
ようにして架設される一対のホッパー移動レールと、該
ホッパー移動レールに沿って移動するホッパー台車と、
該ホッパー台車に昇降可能に支持されるコンクリートホ
ッパーとからなることを特徴とするダムコンクリートの
打設装置にある。
装置は、前記コンクリートホッパーからダム頂部に投入
されたコンクリートを締固めるための締固め装置を、前
記レール部材に沿って移動可能に設けるようにすること
が好ましい。
設装置は、前記コンクリートホッパーが、前記ダムの延
長方向に移動するコンクリートバケットが吊り下げられ
るケーブルクレーンを介して運搬されてきたコンクリー
トを受領することが好ましい。一方、この発明の他の要
旨は、ダムの頂部にコンクリ−トを打設するための方法
であって、コンクリートホッパーを、ダム頂部の平面全
域に亘ってスライド移動可能にかつ昇降可能に設けてお
き、コンクリートバケットやコンクリート搬送車等のコ
ンクリート供給手段からコンクリートホッパー内に受領
したコンクリートを、コンクリートホッパーをスライド
移動および昇降しつつダム頂部の各領域内に分配配設し
ながら締め固めて、面状工法によりコンクリートを打設
することを特徴とするダムコンクリートの打設方法にあ
る。この発明において、前記コンクリートホッパーは、
前記ダムの延長方向に移動するコンクリートバケットが
吊り下げられるケーブルクレーンを介して運搬されてき
たコンクリートを受領することが好ましい。
設装置によれば、移動台車はレール部材に沿ってダム頂
部の延長方向に適宜移動することができるとともに、ホ
ッパー台車は、移動台車に支持されるホッパー移動レー
ルに沿って、ダム頂部を幅方向に横切るようにして上下
流方向に適宜移動することができるので、ホッパー台車
に支持されるコンクリートホッパーは、受領したコンク
リートを、ダム頂部の平面適宜位置に容易に分配投入し
てゆくことができる。
車から昇降可能に支持するようにすれば、コンクリート
ホッパーをコンクリートの打設面に近接させて、投入す
るコンクリートの飛散を容易に防止しながら打設作業を
行ってゆくことができる。
ム頂部に投入されたコンクリートを締固めるための締固
め装置を、前記レール部材に沿って移動可能に設けてお
けば、幅の狭いダム頂部における人力による締固め作業
を低減して、打設作業の省力化をさらに図ることが可能
になる。
設方法によれば、コンクリートホッパーは、ダム頂部の
平面全域に亘ってスライド移動可能なので、コンクリー
ト供給手段が、ダム頂部における限られた位置にしか移
動できない場合であっても、当該限られた位置において
受領したコンクリートを、ダム頂部における各領域内に
容易に分配配設することができ、これによって、ダム頂
部における面状工法によるコンクリートの打設作業を容
易に行ってゆくことが可能になる。
形態について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。
この実施形態では、RCD工法によりコンクリートダム
を形成する際にこの発明にかかるダムコンクリートの打
設装置及び打設方法を採用したものである。すなわち、
この実施形態によれば、図1及び図2に示すような、堤
体の高さが100m程度のコンクリート製のダム10を
構築する際に、その頂部30を面状工法としての拡張レ
ア工法により効率良く形成してゆくために採用されたも
のである。
た硬練りのコンクリートをダンプトラック等の車両系の
搬送手段により運搬してブルドーザなどにより敷き均し
た後、振動ローラ等の締め固め装置によって締固めてゆ
くことによりダムの堤体を形成してゆく工法であって、
この実施形態では、ダム10の構築予定箇所の上方に固
定式のケーブルクレーン11を架設設置し、バッチャプ
ラント12からトランスファカー13を介してバケット
14に積み込まれたコンクリートを、打設現場まで運搬
し、車両系の搬送手段15として例えばダンプトラック
に積み込み、面状に分配配設しながらレアー方式により
打設作業が行われることになる。
業が進行し、ダムの頂部30に至って堤体の幅が狭くな
ると、車両系の搬送手段15の移動による打設現場での
コンクリートの運搬配設作業が困難になり、また、固定
式のケーブルクレーン11では、吊り下げられたコンク
リートバケット14をダムの延長方向Yへは移動制御す
ることができるが、ダムの上下流方向Xに移動制御して
コンクリートを分配配設することが困難であることか
ら、この発明のダムコンクリートの打設装置及び打設方
法を採用して、コンクリートをダムの頂部30において
上下流方向Xにも分配配設しながら拡張レヤ工法による
堤体コンクリートの打設作業を行なう。
トの打設装置は、図3に示すように、ダム頂部30の延
長方向Y(図2参照)に沿って架設されたレール部材と
しての一対のランウェイ16と、このランウェイ16に
沿って移動する移動台車17と、この移動台車17に支
持されて、ダムの上下流方向Xに延長突出することによ
り、ダム頂部30の全幅に跨るようにして架設される一
対のホッパー移動レール18と、このホッパー移動レー
ル18に沿って移動するホッパー台車19と、ホッパー
移動レール18の間においてホッパー台車19から昇降
可能に支持されるコンクリートホッパー20とによって
構成されている。
ーン11から吊り下げられるコンクリートバケット14
の走行ラインを挟んでその両側に、例えばH−600×
200の鋼材を平行に延長設置して構成されるもので、
図4にも示すように、下方のコンクリート層40から例
えば7.5mピッチで立設配置される支柱21に架設さ
れて、その下端面がコンクリート仕上がり面4より20
cm程度高い位置に来るように取り付けられることにな
る。
法により打設される一層の計画厚さ(1リフト)が1.
5mであることから、支柱21として長さ1.5mのH
型鋼が用いられるとともに、この支柱21は、打設され
るコンクリート中に埋設され、その上端に支柱21を順
次継ぎ足しながら、ランウェイ16を上方に盛り換え
て、各層のコンクリートの打設作業が行われることにな
る。またランウェイ16の盛り換え作業は、例えば15
m程度のブロック長に分割したランウェイ16をケーブ
ルクレーン11により吊り上げ、移動及び架設作業を行
うことにより行われる。
ートの打設作業に先立って、ダム頂部30の全長に亘っ
て予め敷設しておく必要は必ずしもなく、コンクリート
の打設作業に支障のない敷設延長を確保したら、ダム頂
部30の延長方向Yに順次継ぎ足しながら、あるいは盛
り換えながら、コンクリートの打設作業の進行に伴って
設置してゆくこともできる(図2参照)。
移動台車17は、図3に示すように、下端部に走行車輪
22を備えた4本の鋼製の車輪受け23と、これらを一
体に組み付けるための鋼製の架構部材からなり、また、
この移動台車17には、車輪受け23から上方に立設す
るやぐら部材25を介してバランスウェイト26が設け
られているとともに、走行車輪22を回転駆動するため
の走行モータや、転落防止用金具、ストッパなどが取り
付けられている。
ばH−500×200の鋼材からなり、4本の鋼製の車
輪受け23のうち各2本の車輪受け23の上端面に架設
設置されることにより互いに平行に配置されるととも
に、ダムの上下流方向Xに延長突出することにより、ダ
ム頂部30の全幅に跨るようにして配設されることにな
る。なお、このように平行に配置されたホッパー移動レ
ール18は、その両端部において、各々幅止め鋼材26
を介して互いに連結されていることにより(図5参
照)、また、ホッパー移動レール18の各端部が、両端
がピン結合される斜材27を介してやぐら部材25から
支持されていることにより(図3参照)、ホッパー台車
19をスライド移動させるための軌道を強固に保持して
いる。
動するホッパー台車19は、走行車輪29を備えた、ホ
ッパー移動レール18の設置間隔に相当する幅を有する
矩形状の鋼製の枠体からなり、走行車輪29を回転駆動
する走行モータ31や、枠体の内側においてコンクリー
トホッパー20を吊り下げてこれを昇降させるための、
ケーブルリール32や昇降ドラム33、ガイドローラ3
4などを備えている。
持されるコンクリートホッパー20は、下方に向かって
開口面積が小さくなる角錐形状の容器であって、その下
端部には、油圧シリンダ35の伸縮により開閉する開閉
ゲート36が設けられている。
コンクリートホッパー20からダム頂部30に投入され
たコンクリートを締固めるための装置としてのバイバッ
ク37が、図2及び図5に示すように、ランウェイ16
に沿って移動可能に設けられている。
式コンクリート締固機であって、車輌系建設機械に属す
るクローラー型のバックホーをベースマシーンとし、バ
ケット取付け部分を改造しダム用バイブレーターを装着
したもので、油圧装置を動力源として駆動する。
6上に移動台車38を乗せ、この移動台車38にバイバ
ック37を搭載して使用する。すなわち、この移動台車
38は、ホッパー移動レール18やコンクリートホッパ
ー20を備えた移動台車17の移動に合わせて移動し、
バイバック37の旋回と、締固め装置を取り付けたブー
ム39の操作によって、ホッパー20により分配投入さ
れたコンクリートを、当該バイバック37によって順次
締め固めてゆく。
施形態の打設装置を用いてダムの頂部30にコンクリー
トを打設してゆくには、ケーブルクレーン11等を用い
て打設装置の各構成部材をダム頂部30のコンクリート
の打設箇所に組立て設置した後、コンクリートホッパー
20をコンクリートバケット14の走行ラインである一
対のランウェイ16の間に移動して、固定式のケーブル
クレーン11を介して運搬されてきたコンクリートを、
このコンクリートホッパー20に受領させる。
したコンクリートホッパー20を、ホッパー移動レール
18に沿ってダムの上下流方向Xである幅方向に移動し
て、例えばダム頂部30の側方に位置する所定の打設領
域に至らしめ、ホッパー20をホッパー台車19から吊
下げ降下した後、開閉ゲート36を開放して、コンクリ
ートを頂部30に組み立てた型枠42の内側に投入打設
する。
のケーブルクレーン11から吊り下げられるコンクリー
トバケット14により搬送されて来たコンクリートを、
コンクリートホッパー20を介してダム頂部30の上下
流方向Xにも容易に分配することができ、また、ホッパ
ー移動レール18は、移動台車17のランウェイ16に
沿った移動により、ダム頂部30の延長方向Yに容易に
移動させることができるので、これらによって、コンク
リートをダム頂部30の平面領域全体にわたって容易に
分配投入してゆくことができる。
クリートの打設方法によれば、コンクリートホッパー2
0は、ダム頂部30の平面全域に亘ってスライド移動可
能なので、コンクリート供給手段としての固定式のケー
ブルクレーン11から吊り下げられるコンクリートバケ
ット14が、ダム頂部30の延長方向Yにしか移動でき
ない場合であっても、当該延長方向Yであるコンクリー
トバケット14の走行ラインにおいて受領したコンクリ
ートを、ダム頂部30における各平面領域内に容易に分
配配設することができ、これによって、ダム頂部30に
おける拡張レア工法によるコンクリートの打設作業を容
易に行ってゆくことが可能になる。
移動レール18やコンクリートホッパー20を設けた移
動台車17の移動に合わせて移動する、移動台車38に
搭載されたバイバック37を備えているので、ホッパー
20により分配投入されたコンクリートを、当該バイバ
ック37によって順次締め固めてゆくことにより、幅の
狭いダム頂部30における人力による締固め作業の低減
を図ることが可能になる。
態様のものに限定されるものではなく、各請求項に記載
された構成の範囲内において種々に変更して採用するこ
とができる。例えば、コンクリートホッパー20にコン
クリートを供給するための搬送手段は、必ずしも固定式
のケーブルクレーン11である必要はなく、走行式クレ
ーンや軌索式クレーンを用いる場合や、トランスファカ
ーからコンクリートホッパー20に直接にコンクリート
を受領させる場合であっても良い。また、投入されたコ
ンクリートを締固めるための締固め装置は必ずしも必要
なく、締め固め作業を人力作業により行うようにしても
良い。
ダムコンクリートの打設装置によれば、ホッパー移動レ
ールを支持する移動台車は、レール部材に沿ってダム頂
部の延長方向に移動可能であるとともに、コンクリート
ホッパーを支持するホッパー台車は、ホッパー移動レー
ルに沿って、ダム頂部を幅方向に横切るようにして上下
流方向に移動することができるので、ダム頂部の平面全
域にコンクリートを容易に分配しながらコンクリートを
打設してゆくことができる。
方法によれば、コンクリートホッパーを、ダム頂部の平
面全域に亘ってスライド移動可能に設けておくので、コ
ンクリート供給手段が、ダム頂部における限られた位置
にしか移動できない場合であっても、当該限られた位置
においてコンクリートホッパー内に受領したコンクリー
トを、ダム頂部における各領域内に容易に分配配設する
ことができ、これによって、ダム頂部における面状工法
によるコンクリートの打設作業を容易に行ってゆくこと
ができる。
トの打設装置及び打設方法を採用して構築されるダムの
一例を示す断面図である。
トの打設装置及び打設方法を採用して構築されるダムの
一例を示す正面図である。
トの打設装置の構成を示す略示断面図である。
を示す略示側面図である。
トの打設装置の構成を示す略示平面図である。
Claims (5)
- 【請求項1】 ダムの頂部にコンクリ−トを打設するた
めに使用するダムコンクリートの打設装置であって、ダ
ム頂部の延長方向に沿って架設されたレール部材と、該
レール部材に沿って移動する移動台車と、この移動台車
に支持されて、ダムの上下流方向に延長することによ
り、ダム頂部の全幅に跨るようにして架設される一対の
ホッパー移動レールと、該ホッパー移動レールに沿って
移動するホッパー台車と、該ホッパー台車に昇降可能に
支持されるコンクリートホッパーとからなることを特徴
とするダムコンクリートの打設装置。 - 【請求項2】 前記コンクリートホッパーからダム頂部
に投入されたコンクリートを締固めるための締固め装置
が、前記レール部材に沿って移動可能に設けられている
ことを特徴とする請求項1に記載のダムコンクリートの
打設装置。 - 【請求項3】 前記コンクリートホッパーは、前記ダム
の延長方向に移動するコンクリートバケットが吊り下げ
られるケーブルクレーンを介して運搬されてきたコンク
リートを受領することを特徴とする請求項1または2に
記載のダムコンクリートの打設装置。 - 【請求項4】 ダムの頂部にコンクリ−トを打設するた
めの方法であって、コンクリートホッパーを、ダム頂部
の平面全域に亘ってスライド移動可能にかつ昇降可能に
設けておき、コンクリートバケットやコンクリート搬送
車等のコンクリート供給手段からコンクリートホッパー
内に受領したコンクリートを、コンクリートホッパーを
スライド移動および昇降しつつダム頂部の各領域内に分
配配設しながら締め固めて、面状工法によりコンクリー
トを打設することを特徴とするダムコンクリートの打設
方法。 - 【請求項5】 前記コンクリートホッパーは、前記ダム
の延長方向に移動するコンクリートバケットが吊り下げ
られるケーブルクレーンを介して運搬されてきたコンク
リートを受領することを特徴とする請求項4に記載のダ
ムコンクリートの打設方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05157397A JP3395565B2 (ja) | 1997-03-06 | 1997-03-06 | ダムコンクリートの打設装置及び打設方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05157397A JP3395565B2 (ja) | 1997-03-06 | 1997-03-06 | ダムコンクリートの打設装置及び打設方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10245829A JPH10245829A (ja) | 1998-09-14 |
JP3395565B2 true JP3395565B2 (ja) | 2003-04-14 |
Family
ID=12890706
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP05157397A Expired - Fee Related JP3395565B2 (ja) | 1997-03-06 | 1997-03-06 | ダムコンクリートの打設装置及び打設方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3395565B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100975113B1 (ko) | 2008-03-12 | 2010-08-11 | 오세하 | 커브엘리먼트 콘크리트 타설장치 및 시공방법 |
CN109778913A (zh) * | 2019-03-14 | 2019-05-21 | 广东省长大公路工程有限公司 | 一种钢壳混凝土的可智能定位浇筑系统 |
-
1997
- 1997-03-06 JP JP05157397A patent/JP3395565B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10245829A (ja) | 1998-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101573369B1 (ko) | 슬래브 철도 궤도 보수 장치 및 이를 이용한 슬래브 철도 궤도 보수 공법 | |
CN106192623B (zh) | Crtsⅲ型板自密实混凝土灌注施工设备及工作流程 | |
CA2931260A1 (en) | Method and system for concreting railway slab track | |
JP3026545B2 (ja) | 橋桁架設方法及びその装置 | |
CN112879046A (zh) | 整体式自动液压移动仰拱栈桥滑模台车及其施工方法 | |
KR102040602B1 (ko) | 지하철도 궤도패널 시공방법 | |
KR100687135B1 (ko) | 교량의 상부구조 시공장치, 및 그를 이용한 교량의상부구조 시공방법 | |
JP3395565B2 (ja) | ダムコンクリートの打設装置及び打設方法 | |
CN107288347A (zh) | 一种混凝土浇筑设备及使用该设备的混凝土浇筑方法 | |
CN111074893A (zh) | 一种河堤堤坝混凝土垫层的施工系统及其施工方法 | |
KR100448987B1 (ko) | 댐 법면 콘크리트 타설을 위한 레미콘 공급장치 | |
JP7227836B2 (ja) | 型枠システム及びこの型枠システムを用いたコンクリート構造物の構築方法 | |
KR20190084586A (ko) | 와이어메쉬의 자동공급이 가능한 콘크리트 포설장비 및 이를 사용한 콘크리트 포설방법 | |
CN211496656U (zh) | 一种桁吊设备 | |
CN210439082U (zh) | 一种复杂地段磁浮轨排铺设系统 | |
JP3622890B2 (ja) | メッシュ敷設式連続舗装工法及びその施工機械 | |
JPS5922846B2 (ja) | ダム建設工事におけるコンクリ−トの打設方法及びその装置 | |
KR100476478B1 (ko) | 댐 법면 콘크리트 타설작업 지원장치 | |
JP2959759B2 (ja) | 鉄筋補強増厚工法 | |
KR100687136B1 (ko) | 교량의 상부구조 시공용 메인대차 | |
JP3497670B2 (ja) | 防振地下鉄トンネルの構築装置及び構築方法 | |
CN220079882U (zh) | 护岸工程混凝土皮带输送浇筑装置 | |
KR20030047430A (ko) | 댐 법면 콘크리트 타설을 위한 슬립폼 포장장치 | |
JP2779185B2 (ja) | ドライミックス材の水中打設装置 | |
CN108643228A (zh) | 一种装配式预制汽车箱通施工工艺 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080207 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207 Year of fee payment: 8 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207 Year of fee payment: 8 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120207 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |