JPH07267408A - 枚葉紙印刷機の給紙装置における枚葉紙の傾き修正装置 - Google Patents

枚葉紙印刷機の給紙装置における枚葉紙の傾き修正装置

Info

Publication number
JPH07267408A
JPH07267408A JP7065770A JP6577095A JPH07267408A JP H07267408 A JPH07267408 A JP H07267408A JP 7065770 A JP7065770 A JP 7065770A JP 6577095 A JP6577095 A JP 6577095A JP H07267408 A JPH07267408 A JP H07267408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking arm
support
sheet
aspirator
suction device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7065770A
Other languages
English (en)
Inventor
Andreas Dr Fricke
フリッケ アンドレアス
Jochen Renner
レンナー ヨーヘン
Norbert Dr Thuenker
テュンカー ノルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JPH07267408A publication Critical patent/JPH07267408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/08Separating articles from piles using pneumatic force
    • B65H3/0808Suction grippers
    • B65H3/0816Suction grippers separating from the top of pile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 吸引装置のフレーム内に必要な操作部材が固
定して2つの調節が互いにほぼ独立に行えるように、吸
引器の高さ調節と枚葉紙の傾き修正を構成する。 【構成】 枚葉紙印刷機の給紙装置における枚葉紙の傾
き修正装置で、高さを調節できる少なくとも1つの吸引
器6を有し、この吸引器が駆動されて移動可能な吸引器
支持具3に取り付けられていて、枚葉紙パイル7から持
ち上げられた枚葉紙を水平方向に搬送すると同時に位置
を合わせる。吸引器支持具3が、機枠1内で枚葉紙の搬
送方向に動くように支持されて揺動するロッキングアー
ム2とヒンジ連結され、かつ高さを調節できるカムセグ
メント5上に支持されている。枚葉紙の傾き修正を行う
ために、吸引器支持具3が、枚葉紙の搬送方向に対して
横断方向に第1のロッキングアーム2から離れて第2の
ロッキングアーム13とヒンジ連結されていて、ロッキ
ングアーム13の機枠1における支点は移動できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、請求項1の前提部に記
載された枚葉紙印刷機の給紙装置における枚葉紙の傾き
修正装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】このような装置は、特に高い印刷速度お
よび/または傷つきやすい被印刷物において枚葉紙位置
決めの確実性を高めるために、枚葉紙を枚葉紙パイルか
ら搬送する途中ですでに前当てと横当てに対して、ある
いは、枚葉紙をさらに搬送するための別の搬送手段に対
して正確に位置合わせするために設けられている。それ
ゆえ、搬送途中で枚葉紙を前当てに向って、あるいは、
枚葉紙をさらに搬送する搬送手段に向かって、枚葉紙の
傾斜位置に応じて垂直軸を中心に少し回転させて、枚葉
紙の前縁が搬送方向に対して正確に直角になるように整
える種々の装置が提供された。
【0003】冒頭に記載した特徴は、枚葉紙印刷機「リ
ョービ520」で実現された。この公知の仕様では枚葉
紙の傾き修正は、調節ねじのロッキングアームの長さを
調節ねじで変えることによって行われ、その際に調節ね
じは常に揺動手段と一緒に動く。ロッキングアームの長
さを変えることにより、連動して吸引器の高さも変わ
る。本来、吸引器の高さは、処理される枚葉紙パイルの
補給装置のリミットスイッチの調節によって調整され
る。この場合に短所として明らかになるのは、吸引器と
パイル上面との間隔が所期のとおり拡大するには、2枚
差しを避けるために、調整を行った後、紙載せ台を所望
の量だけ下降させなければならない点である。こうしな
いと、求める間隔を得ることはできない。
【0004】別のタイプの枚葉紙印刷機では、一方では
カムセグメントと協働して吸引器の行程を制御し、他方
では水平搬送運動を制御する2つのカムを有する吸引器
伝動装置を用いる。2つのカムローラ運動を調整するこ
とによって、所望の吸引器案内が行われる。したがっ
て、連動機構を調節すると強制的に2つの部分運動に影
響することになるが、これは好ましくない。
【0005】ドイツ特許明細書第1177652号に
は、一方のカムの作用によって2つの吸引ノズルが、第
2のカムによって揺動する軸の回りを一緒に旋回できる
ようになっている枚葉紙の傾き修正装置が記載されてい
る。一方の吸引ノズルの早送りと減速を達成できるよう
に、この吸引ノズルは回転可能に支持されており、搬送
中に調節可能なハンドルの作用下で固定回転軸を中心に
旋回できるように取り付けられている。この1つのノズ
ルの旋回運動はタイロッドと結合しているレバーを介し
て行われ、タイロッドの端部はジャーナルを中心に回転
できるようになっている。このジャーナルは調節装置に
より、ノズルを支持する接続棒の軸の両側に移動でき
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、吸引
装置のフレーム内に必要な操作部材が固定して配置さ
れ、吸引器の高さ調節と枚葉紙の傾き修正との2つの調
節が互いに十分に独立して行えるように、吸引装置を構
成することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明において、前記の
目的は、請求項1の特徴部に記載した特徴によって達成
される。
【0008】
【作用】これらの構成特徴により、吸引器の高さ調節と
枚葉紙の傾き修正とが、実際上互いに影響することな
く、機械の運転中でも行うことが可能となる。サッカー
の高さ調節に対する調節部材も、枚葉紙の傾き修正に対
する調節部材も、機械固定部分に取り付けられている。
【0009】請求項2から7に、2つの実施例で示す本
発明の特徴の好適な構成が記載されている。
【0010】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。
【0011】吸引器伝動装置は機枠1に支持されたロッ
キングアーム2を有する。ロッキングアーム2は、たと
えばカムや、前段に配置された動力伝達装置や、あるい
はその他の公知の駆動部材によって、軸Aoの回りを揺
動するように駆動される。ロッキングアーム2の下端部
は、角度を作って形成された吸引器支持具3と、軸Aを
中心にしてヒンジ連結されている。この吸引器支持具3
の一方の腕には、カムセグメント5上に支持されたカム
ローラ4が、軸Bの周りを自由に回転できるように支持
されている。吸引器支持具3の他方の腕の下端部には、
第1の吸引器6がしなやかに取り付けられている。ヒン
ジ軸AとBの運動を計画的に重ねることによって、その
都度枚葉紙パイルの上部枚葉紙の後縁をつかんで持ち上
げ、その下に搬送空気を吹き込んだ後、水平方向に紙差
し台に搬送するように、吸引器6が軌道上を案内され
る。初期位置では、サッカーの下面は枚葉紙パイル7
(図2)の上面と平行になっている。この位置で、枚葉
紙パイルの上部枚葉紙が吸引される。その後、吸引器6
は所定の量だけほぼ垂直に持ち上げられ、このとき吸引
器下面は、本来公知であるように所望の角度だけ傾く。
持ち上げた枚葉紙の下に空気を吹き込んだ後に、吸引器
の傾きを保ちながら枚葉紙が水平方向に運ばれる。この
水平移動の終わりに、枚葉紙の前縁が図示されない紙差
し板などの搬送手段8に引き渡される。次に、吸引器6
は初期位置に戻される。
【0012】吸引器6の高さを調節するために、カムセ
グメント5が機枠1に向かって垂直方向に移動するよう
に配置されている。高さ調節は、調節ねじ10をつけた
調節スピンドル9によって行われる。この高さ調節によ
り、吸引器の中心点の運動軌道が移動する。それと同時
に、中心点は水平方向にわずかに移動し、そうすること
によって、枚葉紙はわずかにさらに後方もしくはさらに
前方をつかまれるが、同じ水平経路を通って紙差し板に
搬送される。
【0013】枚葉紙の傾き修正を行うために、図1に記
入された座標系のXZ面上で枚葉紙はY軸の周りを回転
しなければならない。これは、前述の吸引器伝動装置を
すぐ上に述べたように立体的に形成することによって達
成される。図1に示す実施例では、軸Aoの周りを移動
できるロッキングアーム2はレバー11と固く結合して
いる。レバー11は、連結部材12を介してもう1つの
ロッキングアーム13を動かし、これと軸Fの周りにヒ
ンジ連結されている。ロッキングアーム13の上端部
は、軸Cの周りに調節レバー14の一方の端部とヒンジ
連結されており、調節レバー14の他方の端部は軸Co
の周りに機枠にヒンジ状に支持されている。調節レバー
14は、調節ねじ16を付けた調節スピンドル15によ
って機枠1に対する位置を調整できる。したがって、吸
引器支持具3は、ロッキングアーム2と吸引器支持具3
の間のヒンジA、第2のロッキングアーム13もしくは
吸引器支持具3を連結する連結部材12の軸FとEを有
するヒンジ、およびカムローラ4の軸Bによって強制的
に案内される。吸引器6もしくは吸引器支持具3の初期
位置において、ヒンジ軸CoとAは同一である。つま
り、ロッキングアーム13と調節レバー14との間のヒ
ンジ軸Cは、調節レバー14を動かすことによって、ヒ
ンジ軸Coを中心にして半径AoA=CF=CoCの円
軌道上を移動することが好都合である。
【0014】実施例では、吸引器支持具3に、すでに述
べた吸引器6のほかに、もう1つの吸引器17が取り付
けられている。吸引器支持具3の所望の立体的運動を可
能にし、その際に伝動装置部材の不必要な自由運動を防
ぐために、ヒンジ軸A、C、D、Fを有するヒンジは玉
継手として構成され、ヒンジ軸Ao、Co、Eを有する
ヒンジは回転継手として構成されている。カムローラ4
は曲面状のころがり面を有するため、伝動装置はこの立
体的な自由度により製造・組立誤差の影響を受けない。
【0015】枚葉紙の傾き修正の動作を、枚葉紙が平行
に搬送されるゼロ位置から出発して説明する。この基本
状態では、調節レバー14はヒンジAoとCの軸が同一
となる位置にある。要素1、11、12および13から
なる2重クランクは曲がらない連結器として働くので、
第2のロッキングアーム13は、第1のロッキングアー
ム2に対していかなる角度偏差もなく同期運動を行う。
ヒンジAおよびEもしくはFの軸は、すべての動作を通
じて同一である。吸引器6と17は互いに平行に動くの
で、枚葉紙の搬送は平行に行われる。
【0016】調節ねじ16で調節スピンドル15をZ軸
を中心にして数学的に正の方向へ回転させて調節レバー
14を軸Coの周りに旋回させると、ヒンジ軸Cは、図
2に示すように図面上で左方向に旋回する。軸CoC、
CEおよびCFの一定の間隔は変化しないので、吸引器
支持具3のヒンジ軸EおよびFは最初の位置を維持して
いる。したがって、吸引器6と17も初期位置ではZ軸
に対して平行な直線上にある。ロッキングアーム2が揺
動してゼロ位置から出ると(図3)、2重クランクとし
て作用する要素1、11、12および13によって運動
が伝達される結果として、ヒンジEおよびFの軸は偏向
して、吸引器17の中心点が水平のX方向で吸引器6の
中心点よりも後退している。吸引器支持具3がY軸を中
心に回転し、それによって搬送の途中で枚葉紙の所望の
傾き修正が行われる。2つの吸引器6および17は共通
の吸引器支持具上にあるので、それら相互の間隔は一定
である。枚葉紙に追加的に機械的な荷重がかかることは
ない。吸引器支持具はゼロ位置から出る間にY軸に対し
てさらに傾斜するが、その傾斜は非常にわずかなので、
技術的に短所となることはない。軸ADとDEの間の部
材の長さは、極端な傾斜位置の要求に対して最小の追加
傾斜が生じるように寸法が選択されている。調節ねじ1
6を回して調節スピンドル15を数学的に負の方向に動
かすと、上記の効果は逆転する。この配置構成は、2つ
以上、たとえば4つの吸引器の案内に対して制限なしに
利用できる。調節レバー14の代わりに、調節ねじなど
で直線軌道上を動かされるスライダを機枠1に取り付け
ると、同じ動作を達成できる。この場合、直線軌道は調
節レバー14が正もしくは負の方向に最大に偏向したと
きに生じるヒンジ軸Cによる割線をなしている。
【0017】図4に、本発明の特徴を構成するためのも
う1つの実施例を示す。この配置構成では、直接吸引器
支持具3に付いているのは吸引器6だけである。この吸
引器支持具は、平行に配置された2つの回転継手を介し
て軸線A1とA2で、ロッキングアーム2に支持されて
いる。このロッキングアームは、平行に配置された2つ
の回転継手AoとA3によって機枠1に支持されてい
る。吸引器支持具3の強制案内は、カムセグメント5上
を転動するカムローラ4によって達成される。第2の吸
引器17は、ヒンジ軸Fの周りに動くように吸引器支持
具に支持された連結部材のアーム18に付いている。同
時に、連結部材のレバーは、ロッキングアーム13を介
して支持されている。調節レバー14の位置、したがっ
て、ロッキングアーム13を調節レバー14と連結して
いるヒンジ軸Cを有するヒンジの位置は、図1について
説明したように、調節ねじ16を付けた調節スピンドル
15で調整できる。吸引器の高さ調節の動作は、図1な
いし3の構成に対応している。枚葉紙の傾き調節のため
に大幅な独立調整の可能性を達成するために、アーム1
8を有する連結部材の回転継手のヒンジ軸Fが、カムロ
ーラ4と吸引器支持具3との間の回転継手のヒンジ軸B
と一致すべきであることが好ましい。枚葉紙の傾き修正
は、調節レバー16の偏向によって行われる。ゼロ位置
では、吸引器6と吸引器17は、Z軸に対して平行な直
線上にある。ロッキングアーム2がゼロ位置から偏向し
て出ると、吸引器6は吸引器17に対してずれ、そうす
ることによって搬送された枚葉紙はY軸の周りに回転す
る。上述の実施例による配置構成と比べると、2つの吸
引器の間に相対運動が行われる。しかし、間隔の変化は
最小限であり、吸引器のゴム製吸引カップによって簡単
に補償できる。しかしながら、安価な回転継手を使用す
れば好都合である。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、吸引器支
持具が、枚葉紙の搬送方向に対して横断方向に第1のロ
ッキングアームから離れて第2のロッキングアームとヒ
ンジ連結されていて、この第2のロッキングアームの機
枠における支点が移動できるように設けることにより、
吸引器の高さ調節と枚葉紙の高さ修正との2つの調整を
互いに十分独立して行うことができる枚葉紙の傾き修正
装置を提供できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、吸引器駆動のための本発明の特徴を有
するレバー伝動装置の概念的な斜視図である。
【図2】図2は、吸引器が後方位置にある状態での図1
の配置構成の側面図である。
【図3】図3は、吸引器が前方位置にある状態で図2に
対応する側面図である。
【図4】図4は、図1を変形した実施例の吸引器駆動の
ためのレバー伝動装置の概念的な斜視図である。
【符号の説明】
1 機枠 2、13 ロッキングアーム 3 吸引器支持具 4 カムローラ 5 カムセグメント 6、17 吸引器 7 枚葉紙パイル 8 搬送手段 9、15 調節スピンドル 10、16 調節ねじ 11 ロッキングレバー 12 連結部材 14 調節レバー 18 アーム A〜F ヒンジ軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヨーヘン レンナー ドイツ連邦共和国 69121 ハイデルベル ク ドッセンハイマー ランドシュトラー セ 9 (72)発明者 ノルベルト テュンカー ドイツ連邦共和国 69493 ヒルシュベル ク シラーシュトラーセ 6アー

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高さを調節できる少なくとも1つの吸引
    器を有し、この吸引器が駆動されて移動可能な吸引器支
    持具に取り付けられていて、枚葉紙パイルから持ち上げ
    られた枚葉紙を、同時に位置合わせするとともに水平方
    向に搬送するようにされており、前記吸引器支持具が、
    機枠内で枚葉紙の搬送方向に可動に支持されて揺動する
    ロッキングアームとヒンジ連結され、かつ高さを調節で
    きるカム案内上に支持されている、枚葉紙印刷機の給紙
    装置における枚葉紙の傾き修正装置において、前記吸引
    器支持具(3)が、枚葉紙の搬送方向に対して横断方向
    に第1のロッキングアーム(2)から離れて第2のロッ
    キングアーム(13)とヒンジ連結されていて、この第
    2のロッキングアーム(13)の機枠(1)における支
    点が移動できるように設けられていることを特徴とす
    る、枚葉紙印刷機の給紙装置における枚葉紙の傾き修正
    装置。
  2. 【請求項2】 第2のロッキングアーム(13)の支持
    軸受が、ゼロ位置では、第1のロッキングアーム(2)
    の機枠(1)に固定した軸受に対して共軸に機枠(1)
    に配置されていて、このゼロ位置から出て移動できる、
    請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 第2のロッキングアーム(13)が調節
    レバー(14)に支持されており、この調節レバー(1
    4)がゼロ位置では第1のロッキングアーム(2)のヒ
    ンジ軸(A)に対して共軸に、吸引器支持具(3)に配
    置されたヒンジ軸を機枠(1)に有していて、調節装置
    (15、16)によってヒンジ軸(Co)の周りに調節
    できるように機枠(1)と結合されている、請求項1ま
    たは2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 第2のロッキングアーム(13)が連結
    部材(12)により、第1のロッキングアーム(2)と
    不動に連結されたロッキングレバー(11)とヒンジ連
    結されている、請求項1ないし3のいずれか1項に記載
    の装置。
  5. 【請求項5】 前記吸引器支持具(3)に複数個の吸引
    器(6、17)が取り付けられている、請求項1ないし
    4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 【請求項6】 第2のロッキングアーム(13)が、搬
    送方向に対して横断方向に位置する軸(E)の周りに第
    2の吸引器支持具(アーム18)とヒンジ連結され、第
    2の吸引器支持具(18)が旋回軸(F)の周りに第1
    の吸引器支持具(3)にヒンジ状に支持されている、請
    求項1ないし5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 【請求項7】 第2のロッキングアーム(13)のヒン
    ジ継手に対する調節装置の調節レバー(14)のヒンジ
    軸と、第2の吸引器支持具(18)の旋回軸(F)とが
    ゼロ位置では互いに共軸に配置されている、請求項6に
    記載の装置。
JP7065770A 1994-03-26 1995-03-24 枚葉紙印刷機の給紙装置における枚葉紙の傾き修正装置 Pending JPH07267408A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4410529/0 1994-03-26
DE4410529A DE4410529C2 (de) 1994-03-26 1994-03-26 Vorrichtung zur Schrägbogenkorrektur im Anleger einer Bogendruckmaschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07267408A true JPH07267408A (ja) 1995-10-17

Family

ID=6513923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7065770A Pending JPH07267408A (ja) 1994-03-26 1995-03-24 枚葉紙印刷機の給紙装置における枚葉紙の傾き修正装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5613671A (ja)
EP (1) EP0673867B1 (ja)
JP (1) JPH07267408A (ja)
AT (1) ATE171693T1 (ja)
DE (2) DE4410529C2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001225990A (ja) * 2000-01-05 2001-08-21 Heidelberger Druckmas Ag 枚葉紙を加工する機械の給紙機において枚葉紙の積紙を位置調整する方法と装置
JP2002114390A (ja) * 1999-10-01 2002-04-16 Heidelberger Druckmas Ag 枚葉紙を加工する機械の個別化機構のための持ち上げ・前進用吸い口伝動装置
JP2005320163A (ja) * 2004-05-04 2005-11-17 Mabeg Maschinenbau Gmbh & Co Kg 前縁給紙装置
JP2005320167A (ja) * 2004-05-04 2005-11-17 Mabeg Maschinenbau Gmbh & Co Kg 前縁給紙装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19522901C1 (de) * 1995-06-23 1996-10-02 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zum zyklischen Heben und Senken eines Hubsaugers im Anleger einer Bogenverarbeitungsmaschine mit Mitteln zur Einstellung der Ansaughöhe
DE29510214U1 (de) * 1995-06-23 1995-08-31 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zum zyklischen Heben und Senken eines Hubsaugers im Anleger einer Bogenverarbeitungsmaschine mit Mitteln zur Einstellung der Ansaughöhe
DE19601470B4 (de) * 1996-01-17 2004-10-28 Heidelberger Druckmaschinen Ag Schleppsaugergetriebe, insbesondere Schleppsaugergetriebe für eine Vorrichtung zur Schrägbogenkorrektur
US6064469A (en) * 1996-08-30 2000-05-16 Applied Graphics Technologies, Inc. Apparatus and method for processing images using a reciprocating easel
DE19642483A1 (de) * 1996-10-15 1998-04-16 Heidelberger Druckmasch Ag Druckmaschine mit Bogenanlager
US6113092A (en) * 1996-10-15 2000-09-05 Heidelberger Druckmaschinen Ag Sheet-fed printing press with rotary decollator
DE19642485A1 (de) * 1996-10-15 1998-04-16 Heidelberger Druckmasch Ag Druckmaschine mit im Bogenanlager angebrachter Bogenausrichtung
DE19720569C2 (de) * 1997-05-16 2003-05-08 Koenig & Bauer Ag Einrichtung zum Zuführen von Bogen
DE10151484B4 (de) * 2001-10-18 2005-07-28 Man Roland Druckmaschinen Ag Bogenanleger
CN107606845A (zh) * 2017-09-05 2018-01-19 重庆光盈科技有限公司 一种可调节的车载冰箱固定设备
CN109819574B (zh) * 2019-01-22 2019-11-26 深圳中广核沃尔辐照技术有限公司 一种加速器辐照用束流输出系统
CN114835013B (zh) * 2022-07-04 2022-09-16 四川东泉机械设备制造有限公司 一种模板、模具吊装的小起升距离起重机

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1177652B (de) * 1956-04-07 1964-09-10 Georg Spiess Dr Ing Bogenanlegevorrichtung mit zwei gemeinsam um eine pendelnd bewegte Achse schwenkbaren Saugduesen
GB1012035A (en) * 1964-04-21 1965-12-08 Georg Spiess Sheet feeder
DE1247342B (de) * 1965-10-07 1967-08-17 Leipzig Veb Druckmasch Werke Bogenanlegevorrichtung mit Saugduesen
DE2163083C3 (de) * 1971-12-18 1974-05-16 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg Saugkopf einer Bogenanlegevorrichtung für Druckmaschinen
US4438916A (en) * 1981-03-04 1984-03-27 Komori Printing Machinery Co., Ltd. Paper feeder
DD221420A1 (de) * 1983-12-22 1985-04-24 Polygraph Leipzig Vorrichtung zum seitenausrichten von bogen
DE3743805C1 (de) * 1987-12-23 1989-06-01 Heidelberger Druckmasch Ag Trennsaugereinrichtung fuer einen Anleger einer Druckmaschine
DE8817034U1 (ja) * 1988-12-22 1992-04-30 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg, De
US5029836A (en) * 1990-03-16 1991-07-09 Swaneck Edward H Sheet register control for printing machines
DE4220399A1 (de) * 1992-06-22 1993-12-23 Kba Planeta Ag Antrieb für Bogenvorderkantentrenner

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002114390A (ja) * 1999-10-01 2002-04-16 Heidelberger Druckmas Ag 枚葉紙を加工する機械の個別化機構のための持ち上げ・前進用吸い口伝動装置
JP4592909B2 (ja) * 1999-10-01 2010-12-08 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト 枚葉紙を加工する機械の個別化機構のための持ち上げ・前進用吸い口伝動装置
JP2001225990A (ja) * 2000-01-05 2001-08-21 Heidelberger Druckmas Ag 枚葉紙を加工する機械の給紙機において枚葉紙の積紙を位置調整する方法と装置
JP2005320163A (ja) * 2004-05-04 2005-11-17 Mabeg Maschinenbau Gmbh & Co Kg 前縁給紙装置
JP2005320167A (ja) * 2004-05-04 2005-11-17 Mabeg Maschinenbau Gmbh & Co Kg 前縁給紙装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE59503745D1 (de) 1998-11-05
US5613671A (en) 1997-03-25
EP0673867B1 (de) 1998-09-30
ATE171693T1 (de) 1998-10-15
EP0673867A1 (de) 1995-09-27
DE4410529A1 (de) 1995-09-28
DE4410529C2 (de) 1998-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07267408A (ja) 枚葉紙印刷機の給紙装置における枚葉紙の傾き修正装置
US4318541A (en) Devices for the lateral alignment of sheets
JPH0437784B2 (ja)
JP4099245B2 (ja) 前進用吸い口伝動装置
JPH01197242A (ja) 給紙装置用分離吸上げ装置
US3809389A (en) Sheet feeding apparatus for printing presses
JPH1045280A (ja) ローラコンベア上でシートを旋回する装置
JP4588137B2 (ja) 枚葉紙処理機に枚葉紙を供給するための装置
US7118103B2 (en) Device for conveying sheets through a printing machine
GB2309027A (en) Front lay device with independently controlled top lay
JP3689179B2 (ja) 給紙装置における持上げ吸い口の周期的昇降運動のための装置
JPH08239120A (ja) 物品、特に缶の移し替え装置
AU778553B2 (en) A device for positioning sheets in a machine station
GB1566184A (en) Sheet feeding apparatus
US4249439A (en) Device for automatically taking off elements formed on pieces, particularly on tobacco leaves
JPH05504927A (ja) 高速給紙機のための引張りノズル装置
US6676124B1 (en) Device for aligning sheets
EP0251391B1 (en) Conveying device
EP2108623A2 (en) Transfer assembly for transferring glass articles
US4566894A (en) Deflector adjustment for a glassware forming machine
JP4592909B2 (ja) 枚葉紙を加工する機械の個別化機構のための持ち上げ・前進用吸い口伝動装置
JPH07375B2 (ja) 印刷機用紙葉渡し装置
JP2002114390A6 (ja) 枚葉紙を加工する機械の個別化機構のための持ち上げ・前進用吸い口伝動装置
JPH04267153A (ja) 単一枚葉紙給紙装置を有する印刷機の給紙台で枚葉紙を搬送兼方向修正する装置
JP5011171B2 (ja) 印刷機

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040310