JPH07235485A - 半導体装置の微細パターン製造法 - Google Patents

半導体装置の微細パターン製造法

Info

Publication number
JPH07235485A
JPH07235485A JP27667194A JP27667194A JPH07235485A JP H07235485 A JPH07235485 A JP H07235485A JP 27667194 A JP27667194 A JP 27667194A JP 27667194 A JP27667194 A JP 27667194A JP H07235485 A JPH07235485 A JP H07235485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
layer
semiconductor device
photosensitive
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27667194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2803999B2 (ja
Inventor
▲べえ▼相満
Sang Man Bae
Seung Chan Moon
承燦 文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019930023822A external-priority patent/KR0126656B1/ko
Priority claimed from KR1019930024235A external-priority patent/KR950015617A/ko
Priority claimed from KR1019930024497A external-priority patent/KR970006928B1/ko
Application filed by Hyundai Electronics Industries Co Ltd filed Critical Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Publication of JPH07235485A publication Critical patent/JPH07235485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2803999B2 publication Critical patent/JP2803999B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70425Imaging strategies, e.g. for increasing throughput or resolution, printing product fields larger than the image field or compensating lithography- or non-lithography errors, e.g. proximity correction, mix-and-match, stitching or double patterning
    • G03F7/70466Multiple exposures, e.g. combination of fine and coarse exposures, double patterning or multiple exposures for printing a single feature
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
    • G03F1/70Adapting basic layout or design of masks to lithographic process requirements, e.g., second iteration correction of mask patterns for imaging
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0035Multiple processes, e.g. applying a further resist layer on an already in a previously step, processed pattern or textured surface
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/095Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having more than one photosensitive layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2022Multi-step exposure, e.g. hybrid; backside exposure; blanket exposure, e.g. for image reversal; edge exposure, e.g. for edge bead removal; corrective exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/265Selective reaction with inorganic or organometallic reagents after image-wise exposure, e.g. silylation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0332Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their composition, e.g. multilayer masks, materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、半導体基板上に縮小露光装
置の分解能以下の精密な微細パターンを形成し、半導体
装置の集積度を向上させることができる半導体装置の微
細パターン製造方法を提供することにある。 【構成】 本発明は、半導体基板の上部の一平面上に形
成する多数の微細パターン等を飛越選択して第1及び第
2露光マスクを形成する工程と、前記半導体基板の上部
に有機物質層を塗布する工程と、前記第1露光マスクを
用いて前記有機物質層をパターンニングする工程と、前
記有機物質層パターンの上部に感光膜を形成する工程
と、前記第2露光マスクを用いて前記感光膜をパターン
ニングし、前記有機物質層パターンの間に感光膜パタ−
ンを形成する工程を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置を製造するた
めの方法に関し、特に半導体基板上に縮小露光装置の分
解能以下の精密な微細パターンを形成し、半導体装置の
集積度を向上させることができる半導体装置の微細パタ
ーン製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、半導体装置は多くの回路素子等を
受け入れ一層多くの情報を処理及び貯蔵することができ
るよう高集積化している。前記半導体装置の高集積化
は、回路素子及び前記回路素子等を接続させるための配
線等をできるだけ狭い領域に正確に形成するかに左右さ
れる。前記回路素子等及び配線等を精密に形成するため
には、エッチング及びイオン注入工程等にマクスとして
用いられる感光膜パターンを微細に形成しなければなら
ない。前記感光膜パターンは、通常的に感光膜の塗布、
露光、及び現象の工程により形成する。前記露光工程は
露光マスクにより選択的に露出する感光膜の表面に光を
照射する写真伝写装置、又は縮小露光装置(Step and R
epeat:以下“ステパー”という)により行われる。前記
ステパーは前記感光膜パターンを微細に区分する重要な
要素となり、前記ステパーがどの程度微細に形成するこ
とができるかの尺度をステパーの分解能という。前記ス
テパーの分解能は前記感光膜の表面に照射する光の波長
及び前記ステパーに含まれたレンズの口径により決定さ
れるため、ある限界以下に低くすることは困難である。
前記ステパーの分解能の制限により、前記感光膜パター
ンは一定限界以下に微細に形成することができず、回路
素子及び配線等も一定限界以下に微細に形成することが
できない。このため、半導体装置は一定限界以上に集積
化することができなかった。このような問題点を添付し
た図1を参照して説明する。
【0003】図1は、従来の微細パターン形成方法の露
光工程を説明するための半導体装置の断面を示す。図1
において、前記半導体装置は半導体基板10の上部に順
次積層したエッチング対象物質12及び感光膜14を備
える。前記感光膜14は、感光剤及び樹脂(resin )等
が溶剤のソルベントに一定比率で溶解した感光剤及び樹
脂(Resin )を含む感光液をスピン塗布又はスプレー方
法を用い、前記エッチング対象物質層12の表面に均一
に塗布することにより形成される。
【0004】また、前記感光膜14は露光マスク20に
より選択的に照射される光によりパターン領域と非パタ
ーン領域に区分される。前記露光マスク20は石英基板
18と、前記石英基板18の表面に形成した光遮断膜パ
ターン18により形成される。前記光遮断膜パターン1
8は通常クロームにより形成される。このような露光工
程において、前記光遮断膜パターン18は前記ステパー
の光分解能以上の大きさを有する。
【0005】また、前記非パターン領域の感光膜はTM
AH(tetra methyiammonium hydroxide)を主原料とす
る弱アルカリ現象液により除かれ感光膜パターンを形成
することになる。上述した工程により形成される前記感
光膜パターンは、露光装置のステパー精密度、光の波長
等のような多くの制約要因によりある程度(例えば、0.
4 μm のパターン間隔)以下に微細に形成することがで
きない。これを詳しく説明すると、前記ステパーの分解
能Rは R=k×λ/NA で表現され、ここでkは工程常数、λは光源の光波長、
またNAはステパーのレンズ口径に係わる常数である。
【0006】前記式で表示された光の波長、レンズ口径
及び工程常数は一定限界以下に調節することができず、
このために前記ステパーの分解能は一定限界以下の値を
有することができない。例えば、波長が各々436 、365
及び248nm のGーライン、i−ライン及びエキシマレー
ザを光源とするステパーの工程分解能としては約0.7、
0.5 又は0.3 μm 程度の大きさのパターンが限界であ
る。
【0007】また、光遮断膜パターン18は前記ステパ
ー分解能よりは大きい以下の間隔をおいて互いに離隔し
ている。これは前記光遮断膜パターン18の間の間隔が
前記ステパーの分解能より小さい場合、前記光遮断膜パ
ターン18の間での光の回折により望む面積の領域より
一層大きい面積の感光膜が露光するためである。
【0008】図1で説明した感光膜パターン形成方法に
よる微細パターン化の限界を克服するため、数回の露光
工程を繰り返し進行する多層感光膜方法、光の位相を反
転させ隣接パターンを通った光との干渉による露光効果
を減少させる位相反転マスキング方法、また、感光膜の
表皮層に部分的に形成した有機金属物質と結合した比較
的固い上部層を用いたプラズマエッチング工程により、
感光膜パターンを形成する上部面イメージング(top su
rface imaging : 以下TSI という)方法等が行なわれて
いる。
【0009】しかし、前記の多層感光膜方法は感光膜の
パターン形成工程が複雑になる問題点を有しており、ま
た、位相反転マスキング方法は露光マスクのパターン形
成工程が複雑になる問題点を有している。共に、前記多
層感光膜方法及び位相反転マスキング方法は開発費用が
高い別途の装備等を用いなければならないので、半導体
装置の製造単価を上昇させる問題点を抱えている。
【0010】一方、前記TSI 方法は感光膜の表皮層を選
択的に露光し露光された感光膜の表皮層にシリコンを拡
散させるデェザイアー(DESIRE)(diffusion en
hanced silylated resist :以下DESIREという。)工程
を含んでいる。前記DESIRE工程は前記感光膜の表
皮層だけが選択的に露光することができるよう、小さい
エネルギーの光を非常に短い期間の間、感光膜に照射す
ることができるよう調節しなければいけない。しかし、
前記DESIRE工程は露光時間を正確に調節すること
が困難なので感光膜が露光される領域が望む面積より大
きくする。このため、前記TSI 方法は感光膜を微細に形
成することができなかった。参考に、前記DESIRE
工程を図2を参照して説明する。
【0011】図2は、DESIRE工程を説明する半導体装置
の断面を示す。図2において、前記半導体装置は半導体
基板10の上部に順次積層したエッチング対象物質層1
2及び感光膜14を備える。前記感光膜14の表皮層は
石英基板16にクロームパターン層18が形成された露
光マスク20を通過して照射する248nm の短波長を有す
る光ビームにより選択的に露光される。前記感光膜14
はシリコン(Si)を含む有機金属物質ガスに露出して浸
透する前記シリコン(Si)によりシリレーション層22
を形成する。
【0012】この際、前記露光の感光膜14の表皮層に
は、非露光した感光膜14の表皮層の拡散速度及び前記
シリコン(Si)との反応速度差により非露光の感光膜1
4の表皮層に比べて厚い厚さのシリレーション層が形成
される。前記露光の感光膜14の表皮層に形成したシリ
レーション層22は中間部分では厚い厚さを有し、外縁
側に行くほど薄い厚さを有する。また、前記シリレーシ
ョン層22はプラズマに対し前記感光膜14より耐性の
強い堅固な構造を有する。
【0013】その次に、前記シリレーション層22をマ
スクとして前記エッチング対象物質層12が部分的に露
出するよう、酸素プラズマで前記シリコン(Si)が含ま
れない感光膜14を除去して感光膜パターンを形成す
る。また、前記感光膜パターンをマスクして露出する加
工対象物質層12をエッチングしたり、又は前記露出し
た加工対象物質層12にイオン物質を注入する。また、
前記エッチング工程又はイオン注入工程後、前記感光膜
パターンは酸素プラズマによるエッチング工程、有機溶
媒を用いたエッチング工程、又は有機酸溶媒を用いたエ
ッチング工程により除去される。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】前記のような従来のDE
SIREの工程は、露光工程の際に低い光エネルギーの光ビ
ームを用いてパターン領域と非パターン領域を区別しな
ければならない。これは、高いエネルギーで露光する場
合パターンで予定されていない非露光領域にもシリレー
ション層が形成され精密なパターン形成が不可能なため
である。よって、露光時間で調節する露光エネルギーを
低い水準に維持するため露光時間をある程度以下、例え
ば0.5 μm 以下の微細パターンでは200msec 以下の露光
時間水準を維持すべきであり、このような低い露光時間
の調節が難しい問題点を有する。
【0015】また、前記のDESIRE工程は通常の感光膜パ
ターンよりは微細なパターンの形成が可能であるが、そ
れなりの限界を有し、前記シリレーション層が円弧状に
形成されるのでパターンの線幅の調節が難しく微細パタ
ーン、例えば0.3 μm 以下の微細パターン形成が難しい
問題点を有する。感光膜パターンの微細化の制限は半導
体装置の集積度の限界を制限する。
【0016】本発明の目的は、半導体基板上に縮小露光
装置の分解能以下の精密な微細パターンを形成し、半導
体装置の集積度を向上させることができる半導体装置の
微細パターン製造法を提供することにある。
【0017】
【課題を解決しようとする手段】前記目的を達成するた
め、本発明の半導体装置の微細パターン製造方法は半導
体基板の上部の一平面上に形成する多数の微細パターン
等を飛越選択して第1及び第2露光マスクを形成する工
程と、前記半導体基板の上部に有機物質層を塗布する工
程と、前記第1露光マスクを用いて前記有機物質層をパ
ターンニングする工程と、前記有機物質層パターンの上
部に感光膜を形成する工程と、前記第2露光マスクを用
いて前記感光膜をパターンニングし前記有機物質層パタ
ーンの間に感光膜パターンを形成する工程を含む。
【0018】
【作用】前記構成により本発明は一つの露光マクスに形
成される場合より二倍以上の光分解能を得ることがで
き、非常に大きい工程マージンを有することができる。
また、本発明は既存のステパーを用いて微細パターンを
精密に形成することができ、一歩進んで半導体装置の集
積度を一定な限界(例えば、64M 又は264M)以上に向上
させることができる。
【0019】
【実施例】図3乃至図4は、本発明の第1実施例による
半導体装置の微細パターン製造法に用いる露光マスク等
の断面を示す。図3を参照すると、第1透明基板24に
形成した第1光遮断膜パターン26が形成した第1露光
マスク20が説明されている。前記第1透明基板24は
石英(Quartz)で形成され、前記第1光遮断膜パターン
26はクロームにより形成される。図4には、透明基板
30の表面に形成した第2光遮断膜パターン32を備え
た第2露光マスク28が示されている。前記第1光遮断
膜パターン32は前記第1光遮断膜パターン26と重な
らないよう前記第1光遮断膜パターン26の間の中間部
分に位置する。また、前記第2光遮断膜パターン32は
クロームにより形成され、前記第2透明基板30は石英
(Quartz)により形成される。結果的に、前記第1及び
第2光遮断膜パターン26、32は第1及び第2透明基
板24、30での光ビームの透過面積ができるだけ大き
くなるようにする。再び説明すれば、前記第1及び第2
光遮断膜パターン26、32は、パターンの間の離隔距
離をできるだけ大きくして光ビームの回折現象が発生し
ないようする。
【0020】また図5乃至図8は、本発明の第1実施例
による半導体装置の微細パターン製造法を段階的に説明
するための半導体装置の断面図を示す。図5を参照する
と、下部層34の上部に積層した有機物質層36及び第
1感光膜38を備える半導体装置が説明されている。前
記下部層34は図示してはいないが半導体基板の上部に
位置し、また、前記有機物質層36は反射防止膜に用い
られる。前記第1感光膜38は、図3の工程で形成した
第1露光マクス22を通過して照射する光ビームにより
選択的に露光される。
【0021】前記第1感光膜38の露光領域は、前記有
機物質層36が部分的に露出するよう図6のように除去
され第1感光膜パターン38A を形成する。さらに、前記
第1感光膜パターン38A により部分的に露出した前記有
機物質層36は、エッチング工程により除去され有機物
質層パターン36A を形成する。前記有機物質層パターン
36A は前記下部層34を選択的に露出させる。前記第1
感光膜パターン38A は前記有機物質層パターン36A が形
成された後除去される。
【0022】図7において、前記半導体装置は前記有機
物質層パターン36A 及び前記露出した下部層34の上部
に塗布された第2感光膜40を追加して備える。前記第
2感光膜40は図4の工程で形成した前記第2露光マス
ク28を経て照射する光ビームにより選択的に露光され
る。
【0023】前記第2感光膜40の露光した領域は、図
8に示したように、前記有機物質層パターン36A が完全
に露出するよう除去され第2感光膜パターン40A を形成
する。また、前記第2感光膜パターン40A は前記有機物
質層パターン36A の間に位置する。そして、前記第2感
光膜パターン40A 及び前記有機物質層パターン36A は、
前記下部層34を部分的に露出させる一つの微細パター
ンのマスクとして用いられる。
【0024】図9乃至図13は、本発明の第2実施例に
よる半導体装置の微細パターン製造法を段階別に説明す
るための半導体装置の断面を示す。
【0025】図9を参照すると、前記半導体装置は下部
層42の上部に順次形成された第1感光膜44、中間層
46、有機物質層48、及び第2感光膜50を備える。
前記下部層42は図示しない半導体基板の表面に形成さ
れたものであり、また、パターン化しようとするパター
ン対象物質である。また、前記中間膜46はSOG (Spin
on Glass )膜で形成し、前記有機物質層48は反射防
止膜に用いられる。また、前記第2感光膜50は第1露
光マクス52を通過して照射される光ビームにより選択
的に露光される。前記第1露光マスク52は石英(Quar
tz)でなる第1透明基板54と、前記第1透明基板54
の上部に形成された光遮断膜パターン56で構成され
る。また、前記光遮断膜パターン56はクロームにより
形成される。
【0026】前記第2感光膜50の露光した領域等は、
前記有機物質層48が選択的に露出するよう除去されて
第2感光膜パターン(図示せず)を形成する。前記第2
感光膜パターンにより選択的に露出した前記有機物質層
48は、エッチング工程により選択的に除去され図10
に示したような有機物質層パターン48A を形成する。前
記有機物質層パターン48A が形成された後、前記有機物
質層パターン48A の上部に位置した前記第2感光膜パタ
ーンは除去される。また、前記有機物質層パターン48A
は前記中間層46を選択的に露出させる。
【0027】図11において、前記半導体装置は前記部
分的に露出した中間層46及び前記有機物質層パターン
48A の上部に塗布した第3感光膜58を追加して備え
る。前記第3感光膜58は第2露光マスク60を通過し
て照射する光ビームにより選択的に露光させる。前記第
2露光マスク60は石英(Quartz)でなる第2透明基板
62と、前記第2透明基板62の上部に形成した第2光
遮断膜パターン64を備える。前記第2光遮断膜パター
ン64はクロームで形成されたもので、前記第1光遮断
膜パターン56の間に位置して前記第1光遮断膜パター
ン56と重ならない。
【0028】前記第1光遮断膜パターン56は隣接した
パターンと光ビームの波長に比べ大きい距離をおいて離
隔し光ビームの回折現象が発生しないようにする。同様
に、前記第2光遮断膜パターン64も隣接したパターン
と前記光ビームの波長に比べ非常に大きい距離をおいて
離隔し光ビームの回折現象を防止する。
【0029】前記第3感光膜58の露光した領域等は、
図12に示したように除去され第3感光膜パターン58A
を形成する。前記第3感光膜パターン58は前記中間層
46の上部の前記有機物質層パターン48A の間に位置す
る。結果的に、前記第3感光膜パターン58A 及び前記有
機物質層パターン48A は、一つの微細パターンを有する
一つのマスクとして用いられ前記中間層46を選択的に
露出させる。また、前記第3感光膜パターン58A 及び前
記有機物質層パターン48A により選択的に露出した前記
中間層46は、エッチング工程により除かれ第1感光膜
を部分的に露出させる中間層パターン46A を形成する。
【0030】前記中間層パターン46A により露出する前
記第1感光膜44は、O2 プラズマを用いたエッチング
工程により選択的に除かれ第1感光膜パターン44A を形
成する。前記第1感光膜44のエッチング工程の際、前
記第3感光膜パターン58A 及び前記有機物質層パターン
48A も前記O2 プラズマにより共に除かれる。この際、
前記中間層パターン46A は下部に位置した前記第1感光
膜パターン44A がエッチングされることを防止するエッ
チング定置層に用いられる。前記第1感光膜パターン44
A は前記下部層42の表面を細かく部分的に露出させ
る。前記中間層パターン46A 及び前記第1感光膜パター
ン44A は、前記第1光遮断膜パターン56及び第2光遮
断膜パターン64が合わされた非常に微細なパターンを
有する。また、前記下部層42は前記第1感光膜パター
ン44A をマスクとして用いるエッチング工程により微細
にパターン化することができる。(図13参照)
【0031】図14乃至図20は、本発明の第3実施例
による微細パターン製造法を説明するための半導体装置
の断面を示す。図14を参照すると、前記半導体装置は
半導体基板66の上部に順次積層したポリシリコン層6
8及び第1感光膜70を備える。前記第1感光膜70は
露光されない領域にパターン化する又はポジティブ(Po
sitive)感光液を前記ポリシリコン層68の上部に塗布
することにより形成される。また、前記第1感光膜70
は第1露光マスク72を用いて選択的に一次露光しパタ
ーン化される領域を定義する。この際、前記第1露光マ
スク72は第1石英基板74上に第1光遮断膜パターン
76等が形成されており、前記第1光遮断膜パターン7
6等は形成しようとするパターン等の内で一つ置きに一
つずつ形成されているものである。即ち、形成しようと
する感光膜パターンの線幅が0.2 μm であり、パターン
間の間隔が0.2 μm で1ピッチが0.4 μm の場合を例に
挙げれば、前記第1露光マスク72から光遮断膜パター
ン76の線幅は0.2 μm であり、間隔は0.6 μm で、1
ピッチが0.8 μm である。従って、回折の現象は生じな
い。
【0032】図15を参照すると、前記第1感光膜70
は、Siを含む有機金属物質に露出してシリレーション
層78及び第1感光膜パターン70A を形成する。前記は
シリレーション層78は前記第1感光膜70の露光領域
に前記Si原子が浸透することにより形成される。ま
た、前記第1感光膜パターン70A は前記シリレーション
層78が形成することにより区分される。
【0033】また、前記シリレーション層78及び前記
第1感光膜パターン70A は熱処理される。さらに、前記
シリレーション層78及び前記第1感光膜パターン70A
の上部にはポジティブ感光液を塗布することにより、図
16のような第2感光膜80が形成される。前記第2感
光膜80は第2露光マスク82を経て照射する光ビーム
により選択的に露光されパターン化する非露光領域と取
り除かれる露光領域に区別される。前記第2露光マスク
82は第2石英基板84と、前記石英基板84の上部に
形成した第2光遮断膜パターン86を備える。前記第2
露光マスク82に含まれた前記第2光遮断膜パターン8
6は前記第1露光マスク72に含まれた前記第1光遮断
膜パターン76と行き違って重ならないように形成され
ている。即ち、線幅0.2 μm 、間隔0.6 μm で1ピッチ
が0.8 μm の前記第2光遮断膜パターン86が、前記第
1露光マスク72の第1光遮断膜パターン76等と行き
違う位置に形成されている。
【0034】また前記第2感光膜80の露光領域は、図
17に示したように、取り除かれ第2感光膜パターン80
A が形成されるようにする。前記第2感光膜パターン80
A は前記第1感光膜パターン70A を全て露出させ、また
前記シリレーション層78を部分的に露出させる。
【0035】前記第2感光膜パターン80A により部分的
に露出した前記シリレーション層78は、反応性イオン
エッチング方法により異方性エッチングし、図18に示
しように、前記ポリシリコン層68を部分的に露出させ
るシリレーション層パターン78A を形成する。この際、
前記反応性イオンエッチング方法は前記シリレーション
層78が速い時間内にエッチングされるようにして前記
第1感光膜パターン70A が取り除かれないようにする。
そして、前記第2感光膜パターン70A の下部に位置した
前記シリレーション層パターン78A と前記第1感光膜パ
ターン70A は、線幅が0.2 μm で、間隔0.2 μm 、ま
た、ピッチが0.4 μm の微細パターンを形成する。
【0036】前記第1及び第2感光膜パターン70A 、80
A により露出する前記ポリシリコン層27は通常の異方
性エッチング方法により除去され、図19に示すよう
に、前記半導体基板26を部分的に露出させるポリシリ
コン層パターン68A を形成する。
【0037】さらに、前記ポリシリコン層パターン68A
の上部に位置する前記第1感光膜パターン70A 及びシリ
レーション層パターン78A と、前記シリレーション層パ
ターン78A の上部に位置する第2感光膜パターン80A
は、図20に示したように除去される。
【0038】前記でポジティブ感光膜等を例に挙げた
が、前記第1及び第2感光膜をポジティプ/ネガティブ
を適切に調節し、これに適切な露光マスクを用いても微
細パターンを形成することができることは勿論である。
従って、本発明の方法を用いると0.7 μm 程度の工程上
の分解能を有するG−ラインステパーでも、充分に0.35
μm 又はそれ以下の分解能を有するiーライン又はアク
シマレーザーステパーのような分解能を実現することが
可能であり、0.5 μm の生産工程分解能を有するiーラ
インステパーとしては0.2 μm 以下の極微細パターン形
成も実現することができる。
【0039】図21乃至図26は、本発明の第4実施例
による半導体装置の微細パターン製造法を段階別に説明
するための半導体装置の断面を示す。
【0040】図21において、前記半導体装置は半導体
基板88の上部に順次積層したポリシリコン層90、第
1感光膜92、中間層94、及び第2感光膜96を備え
る。前記中間層94はSOG(Spin on Glass)を前記第1感
光膜92に塗布したことにより形成され、前記第1及び
第2感光膜92、96は非露光領域がパターン化するポ
ジティプ感光液を前記ポリシリコン層90及び前記中間
層94の上部にスピーン塗布又はスプレー方法を用いて
塗布することにより形成される。前記SOG 層94はPS
G(phospho silicate glass)、BPSG(boro phosp
ho silicate glass )、UAG(undoped silicate gal
ss)等のガラス物質で形成される。前記第2感光膜96
は第1露光マスク98を経て照射される光ビームにより
選択的に露光されて露光領域と非露光領域に区別され
る。前記第1露光マスク98は第1石英基板100と、
前記第1石英基板100の上部に形成した第1光遮断膜
パターン102を備える。前記第1石英基板100は光
ビームを通過させる性質を有し、前記第1光遮断膜パタ
ーン102はクロームで形成される。また、前記第1光
遮断膜パターン102は形成しようとするパターン等の
内から一つ置きに一つずつ抽出して形成する。
【0041】即ち、形成しようとする感光膜パターンの
線幅が0.2 μm であり、パターン間の間隔が0.2 μm で
1ピッチが0.4 μm である場合を例に挙げれば、前記第
1光遮断膜パターン102は0.2 μm の線幅、0.6 μm
の間隔、及び0.8μm のピッチを有するようになる。
【0042】前記2感光膜96の露光領域は、図22に
示したように、前記SOG 層94の表面が部分的に露出す
るよう取り除かれて第2感光膜パターン96A を形成す
る。また、前記第2感光膜パターン96A により部分的に
露出した前記SOG 層94は、反応性イオンエッチング(r
eactive ion etching)方法により総この厚さの半分程を
取り除いて第1SOG 層パターン96A を形成する。前記第
1SOG 層パターン96A は残余SOG 層94と前記第2感光
膜パターン96A の間に位置する。また、前記第1SOG 層
パターン96A の上部に位置した前記第2感光膜パターン
96A は取り除かれる。
【0043】図23を参照すると、前記半導体装置は前
記第1SOG 層パターン96A 及び前記残余SOG 層94の上
部に形成された第3感光膜104を追加して備える。前
記第3感光膜104は第2露光マクス106を通過して
照射する光ビームにより露光されて露光領域及び非露光
領域に区別される。前記第2露光マスク106は第2石
英基板108と前記第2石英基板108の上部に形成さ
れた第2光遮断膜パターン110に区別される。前記光
遮断膜パターン110は前記第1光遮断膜パターン10
2と行き違って重ならないように形成されている。即
ち、0.2 μm の線幅、0.6 μm の間隔、及び0.8μm の
ピッチを有する前記第2光遮断膜パターン110が前記
第1光遮断膜パターン102と行き違う位置に形成され
ている。
【0044】前記第3感光膜104の前記露光領域は、
図24に示したように、取り除かれて第3感光膜パター
ン104Aを形成する。前記第3感光膜パターン104Aは前記
第1SOG 層パターン94A を全て露出させ、また、前記残
余SOG 層94を部分的に露出させる。前記第3感光膜パ
ターン104Aにより露出する前記第1SOG 層パターン94A
及び前記残余SOG 層94は、反応性イオンエッチング方
法により異方性エッチングして第2SOG 層パターン94B
を形成する。前記第2SOG 層パターン94B は前記第1SO
G 層パターン94A の下部及び前記第3感光膜パターン10
4Aの下部に位置した前記残余SOG 層94により形成され
る。また、前記第2SOG 層パターン94Bは前記第1感光
膜92を選択的に露出させる。また、前記第2SOG 層パ
ターン94B は0.2 μm の線幅、0.2 μm の間隔、及び0.
4 μm のピッチを有する微細パターンになる。前記第3
感光膜パターン104Aは前記第2SOG 層パターン94B が形
成された後に取り除かれる。
【0045】前記第2SOG 層パターン94B により部分的
に露出する第1感光膜94B は、前記ポリシリコン層90
が部分的に露出するよう取り除かれて、図25に示した
ように第1感光膜パターン92A を形成する。前記第2SO
G 層パターン94B は前記第1感光膜パターン92A が形成
された後、取り除かれる。
【0046】前記第1感光膜パターン92A により露出す
る前記ポリシリコン層27は取り除かれ、図26に示し
たような微細なポリシリコン層90A を形成する。また、
前記第1感光膜パターン92A は前記ポリシリコン層パタ
ーン90A が形成された後取り除かれる。
【0047】前記ポジティプ感光膜等を例に挙げたが、
前記第1、第2及び第3感光膜をポジティプ/ネガティ
ブを適切に調節し、それに適切な露光マクスを用いても
微細パターンを形成することができることは勿論であ
る。従って、本発明の方法を用いると0.7 μm 程度の工
程上の分解能を有するG−ラインステパーでも、充分に
0.35μm 又はそれ以下の分解能を有するi−ライン又は
エキシマレーザステパーのような分解能を実現すること
ができ、0.5 μm の生産工程分解能を有するi−ライン
ステパーでは0.2 μm 以下の極微細パターン形成も実現
することができる。
【0048】
【発明の効果】上述の如く、本発明は形成しようとする
微細パターンに含まれた多数のライン等を飛越(interl
ace )選択したライン等を有する二つの露光マスクを用
いて、露光マスクでの光ビームの回折現象を防止するこ
とができ、さらに感光膜にパターン領域及び非パターン
領域を正確に区分することができる。また本発明は、前
記二つの露光マスクによるパターン等を順次形成して取
合し、微細パターンを精密に形成することができる。ま
た、本発明は一つの露光マスクで形成される場合より二
倍以上の光分解能を得ることができ、非常に大きい工程
マージンを有する。前記向上した光分解能及び工程マー
ジンにより、本発明は既存のステパーを用いて微細パタ
ーンを精密に形成することができ、さらに進んで半導体
装置の集積度を一定な限界(例えば、64M 又は264M)以
上に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、従来の半導体装置の微細パターン形成
法の露光工程を説明するための半導体装置の断面図であ
る。
【図2】図2は、従来の半導体装置の微細パターン製造
法のDESIRE工程を説明するための半導体装置の断面図で
ある。
【図3】図3は、本発明の第1実施例による半導体装置
の微細パターン製造法を段階別に説明するための半導体
装置の断面図である。
【図4】図4は、本発明の第1実施例による半導体装置
の微細パターン製造法を段階別に説明するための半導体
装置の断面図である。
【図5】図5は、本発明の第1実施例による半導体装置
の微細パターン製造法を段階別に説明するための半導体
装置の断面図である。
【図6】図6は、本発明の第1実施例による半導体装置
の微細パターン製造法を段階別に説明するための半導体
装置の断面図である。
【図7】図7は、本発明の第1実施例による半導体装置
の微細パターン製造法を段階別に説明するための半導体
装置の断面図である。
【図8】図8は、本発明の第1実施例による半導体装置
の微細パターン製造法を段階別に説明するための半導体
装置の断面図である。
【図9】図9は、本発明の第2実施例による半導体装置
の微細パターン製造法を段階別に説明するための半導体
装置の断面図である。
【図10】図10は、本発明の第2実施例による半導体装
置の微細パターン製造法を段階別に説明するための半導
体装置の断面図である。
【図11】図11は、本発明の第2実施例による半導体装
置の微細パターン製造法を段階別に説明するための半導
体装置の断面図である。
【図12】図12は、本発明の第2実施例による半導体装
置の微細パターン製造法を段階別に説明するための半導
体装置の断面図である。
【図13】図13は、本発明の第2実施例による半導体装
置の微細パターン製造法を段階別に説明するための半導
体装置の断面図である。
【図14】図14は、本発明の第3実施例による半導体装
置の微細パターン製造法を段階別に説明するための半導
体装置の断面図である。
【図15】図15は、本発明の第3実施例による半導体装
置の微細パターン製造法を段階別に説明するための半導
体装置の断面図である。
【図16】図16は、本発明の第3実施例による半導体装
置の微細パターン製造法を段階別に説明するための半導
体装置の断面図である。
【図17】図17は、本発明の第3実施例による半導体装
置の微細パターン製造法を段階別に説明するための半導
体装置の断面図である。
【図18】図18は、本発明の第3実施例による半導体装
置の微細パターン製造法を段階別に説明するための半導
体装置の断面図である。
【図19】図19は、本発明の第3実施例による半導体装
置の微細パターン製造法を段階別に説明するための半導
体装置の断面図である。
【図20】図20は、本発明の第3実施例による半導体装
置の微細パターン製造法を段階別に説明するための半導
体装置の断面図である。
【図21】図21は、本発明の第4実施例による半導体装
置の微細パターン製造法を段階別に説明するための半導
体装置の断面図である。
【図22】図22は、本発明の第4実施例による半導体装
置の微細パターン製造法を段階別に説明するための半導
体装置の断面図である。
【図23】図23は、本発明の第4実施例による半導体装
置の微細パターン製造法を段階別に説明するための半導
体装置の断面図である。
【図24】図24は、本発明の第4実施例による半導体装
置の微細パターン製造法を段階別に説明するための半導
体装置の断面図である。
【図25】図25は、本発明の第4実施例による半導体装
置の微細パターン製造法を段階別に説明するための半導
体装置の断面図である。
【図26】図26は、本発明の第4実施例による半導体装
置の微細パターン製造法を段階別に説明するための半導
体装置の断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 7352−4M H01L 21/30 514 C

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の上部の一平面上に形成する
    多数の微細パターン等を飛越選択して第1及び第2露光
    マスクを形成する工程と、 前記半導体基板の上部に有機物質層を塗布する工程と、 前記第1露光マスクを用いて前記有機物質層をパターン
    ニングする工程と、 前記有機物質層パターンの上部に感光膜を形成する工程
    と、 前記第2露光マスクを用いて前記感光膜をパターンニン
    グし、前記有機物質層パターン間に感光膜パターンを形
    成する工程を含むことを特徴とする半導体装置の微細パ
    ターン製造方法。
  2. 【請求項2】 前記第1マスクと、第2マスクは各々石
    英基板と、前記石英基板の上部にクロームパターンを形
    成することを特徴とする請求項1記載の半導体装置の微
    細パターン製造方法。
  3. 【請求項3】 前記有機物質層は、反射防止特性を有す
    る有機物でなることを特徴とする請求項1記載の半導体
    装置の微細パターン製造方法。
  4. 【請求項4】 前記有機物質層をパターンニングする工
    程が、前記有機物質層の上部に第2感光膜を形成する工
    程と、 前記第1露光マスクを用いて前記第2感光膜を選択的に
    露光し、前記第2感光膜をパターン領域と非パターン領
    域で区分する工程と、 前記非パターン領域を取り除いて第2感光膜パターンを
    形成する工程と、 前記第2感光膜パターンをマスクとして、前記有機物質
    層をエッチングする工程を備えたことを特徴とする請求
    項1記載の半導体装置の微細パターン製造方法。
  5. 【請求項5】 半導体基板の上部の一平面に形成する多
    数の微細パターンを、飛越選択して第1露光マスク及び
    第2露光マスクを形成する工程と、 前記半導体基板の上部にパターン対象物質層、中間層、
    有機物質層及び第1感光膜を順次積層する工程と、 前記第1露光マスクを用い前記第1感光膜をパターンニ
    ングして第1感光膜パターンを形成する工程と、 前記
    第1感光膜パターンをマスクとして、前記有機物質層を
    エッチングし有機物質層パターンを形成する工程と、 前記第1感光マスクを取り除く工程と、 前記有機物質層パターンの上部に第2感光膜を塗布する
    工程と、 前記第2露光マスクを用いて第2感光膜をパターンニン
    グし、前記有機物質層パターンの間に第2感光膜パター
    ンを形成する工程と前記第2感光膜パターン及び前記有
    機物質層パターンをマスクとして前記中間層をエッチン
    グし中間層を形成する段階と、 前記有機物質層パターンと前記上部感光膜パターンをマ
    スクとして露出した中間層をエッチングし、中間層パタ
    ーンを形成する工程と、 前記中間層パターンをマスクとし、前記パターン対象物
    質層を選択的に取り除き、前記パターン対象物質層をパ
    ターンニングする工程を備えたことを特徴とする、半導
    体装置の微細パターン形成方法。
  6. 【請求項6】 前記パターン対象物質層が感光物質であ
    ることを特徴とする、請求項5記載の半導体装置の微細
    パターン製造方法。
  7. 【請求項7】 前記パターン対象物質層がポリシリコン
    層であることを特徴とする、請求項5記載の半導体装置
    の微細パターン製造方法。
  8. 【請求項8】 半導体基板上部に第1感光膜を形成する
    工程と、 前記第1感光膜を所定の光遮断膜パターン等が形成され
    ている、第1露光マスクを用いて選択的に露光する工程
    と、 前記第1感光膜を有機金属物質に露出させ、露光領域と
    非露光領域に選択的に有機金属物質が拡散している有機
    金属結合層及び第1感光膜パターンを形成する工程と、 前記第1感光膜パターン及び前記有機金属結合層の上部
    に第2感光膜を形成する工程と、 前記第1露光マスクの光遮断膜パターン等の間に位置す
    るように配列した光遮断膜パターン等を有する第2露光
    マスクを用いて前記第2感光膜をパターンニングし、前
    記有機金属結合層の上部に第2感光膜パターンを形成す
    る工程と、 前記第2感光膜パターンにより露出する前記有機金属結
    合層を取り除き、前記第2感光膜パターンの下部に有機
    金属結合層パターンを形成する工程を備えることを特徴
    とする半導体装置の微細パターン製造方法。
  9. 【請求項9】 前記第1及び第2感光膜が、ポジティプ
    型感光液で形成することを特徴とする請求項8記載の半
    導体装置の微細パターン製造方法。
  10. 【請求項10】 前記第1及び第2感光膜がネガティブ
    型感光液で形成することを特徴とする、請求項8記載の
    半導体装置の微細パターン製造方法。
  11. 【請求項11】 前記有機金属物質層がSiを含有する
    シリレーション層でなることを特徴とする、請求項8記
    載の半導体装置の微細パターン製造方法。
  12. 【請求項12】 所定の基板上に感光膜で下部層を形成
    する工程と、前記下部層上に中間層を形成する工程と、 前記中間層上に感光膜で上部層を形成する工程と、 前記上部層を所定の光遮断膜パターンが形成されている
    第1露光マスクを用い、選択的に露光して上部層パター
    ンを形成する工程と、 前記上部層パターンにより露出している前記中間層を所
    定厚さで取り除いた後、前記上部層パターンを取り除く
    工程と、 前記残っている中間層の上に感光膜を塗布する工程と、 前記感光膜を所定の光遮断膜パターンが、前記第1露光
    マスクの光遮断膜パターン等の間に重ならないように交
    互に形成されている第2露光マスクを用い、選択的に露
    光して感光膜パターンを形成する工程と、 前記感光膜パターンにより露出している中間層を、前記
    下部層が露出するまで取り除いて中間層パターンを形成
    し、前記感光膜パターンを取り除く工程と、 前記中間層パターンにより露出している下部層を取り除
    き、下部層パターンを形成する工程を備え、露光装置の
    光分解能以下の微細パターンを形成することを特徴とす
    る半導体装置の微細パターン製造方法。
  13. 【請求項13】 前記中間層エッチング工程を反応性イ
    オン エッチングによる異方性エッチング方法で実施す
    ることを特徴とする、請求項12記載の半導体装置の微
    細パターン製造方法。
JP27667194A 1993-11-10 1994-11-10 半導体装置の微細パターン製造法 Expired - Fee Related JP2803999B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR93-23822 1993-11-10
KR1019930023822A KR0126656B1 (ko) 1993-11-10 1993-11-10 반도체 장치의 제조 방법
KR93-24235 1993-11-15
KR1019930024235A KR950015617A (ko) 1993-11-15 1993-11-15 반도체소자의 미세패턴 제조방법
KR1019930024497A KR970006928B1 (ko) 1993-11-17 1993-11-17 반도체 장치의 제조 방법
KR93-24497 1993-11-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07235485A true JPH07235485A (ja) 1995-09-05
JP2803999B2 JP2803999B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=27349016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27667194A Expired - Fee Related JP2803999B2 (ja) 1993-11-10 1994-11-10 半導体装置の微細パターン製造法

Country Status (4)

Country Link
US (3) US5741625A (ja)
JP (1) JP2803999B2 (ja)
DE (1) DE4440230C2 (ja)
GB (1) GB2284300B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09181059A (ja) * 1995-12-15 1997-07-11 Hyundai Electron Ind Co Ltd 半導体装置の微細パターン製造方法
JP2001060003A (ja) * 1999-06-29 2001-03-06 Hyundai Electronics Ind Co Ltd フォトマスク及びこれを用いた半導体素子の微細パターン形成方法
JP2002075857A (ja) * 2000-06-14 2002-03-15 Tokyo Denki Univ レジストパタン形成方法
JP2004520723A (ja) * 2001-05-18 2004-07-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ デバイスを製造するリソグラフィック方法
JP2007180490A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Hynix Semiconductor Inc 半導体素子の製造方法
JP2008227465A (ja) * 2007-02-14 2008-09-25 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
JP2009016788A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Hynix Semiconductor Inc 半導体素子の微細パターン形成方法
JP2009094481A (ja) * 2007-08-20 2009-04-30 Asml Netherlands Bv リソグラフィ方法及びリソグラフィ装置の試験方法
JP2009164151A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Tokyo Electron Ltd レジストパターンの形成方法と残存膜除去処理システムおよび記録媒体
JP2011199321A (ja) * 1999-04-16 2011-10-06 Alcatel-Lucent Usa Inc リソグラフ方法

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5298365A (en) 1990-03-20 1994-03-29 Hitachi, Ltd. Process for fabricating semiconductor integrated circuit device, and exposing system and mask inspecting method to be used in the process
GB2291207B (en) * 1994-07-14 1998-03-25 Hyundai Electronics Ind Method for forming resist patterns
US5916733A (en) * 1995-12-11 1999-06-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of fabricating a semiconductor device
KR100206597B1 (ko) * 1995-12-29 1999-07-01 김영환 반도체 장치의 미세패턴 제조방법
KR100223329B1 (ko) * 1995-12-29 1999-10-15 김영환 반도체 소자의 미세 패턴 제조방법
US6228705B1 (en) 1999-02-03 2001-05-08 International Business Machines Corporation Overlay process for fabricating a semiconductor device
US6316168B1 (en) * 1999-04-12 2001-11-13 Siemens Aktiengesellschaft Top layer imaging lithography for semiconductor processing
US6221777B1 (en) 1999-06-09 2001-04-24 Advanced Micro Devices, Inc. Reverse lithographic process for semiconductor vias
US6277544B1 (en) * 1999-06-09 2001-08-21 Advanced Micro Devices, Inc. Reverse lithographic process for semiconductor spaces
US7427529B2 (en) * 2000-06-06 2008-09-23 Simon Fraser University Deposition of permanent polymer structures for OLED fabrication
US7074640B2 (en) 2000-06-06 2006-07-11 Simon Fraser University Method of making barrier layers
US6696363B2 (en) * 2000-06-06 2004-02-24 Ekc Technology, Inc. Method of and apparatus for substrate pre-treatment
US7067346B2 (en) * 2000-06-06 2006-06-27 Simon Foster University Titanium carboxylate films for use in semiconductor processing
US7176114B2 (en) * 2000-06-06 2007-02-13 Simon Fraser University Method of depositing patterned films of materials using a positive imaging process
WO2001095690A1 (en) 2000-06-06 2001-12-13 Ekc Technology, Inc. Method of making electronic materials
GB0504262D0 (en) * 2005-03-02 2005-04-06 Eastman Kodak Co A method of forming a patterned conductive structure
US7460209B2 (en) * 2005-03-28 2008-12-02 Intel Corporation Advanced mask patterning with patterning layer
US7582413B2 (en) * 2005-09-26 2009-09-01 Asml Netherlands B.V. Substrate, method of exposing a substrate, machine readable medium
KR100843870B1 (ko) * 2006-07-14 2008-07-03 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 미세 패턴 형성 방법
WO2008070060A2 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 Fujifilm Electronic Materials U.S.A., Inc. Device manufacturing process utilizing a double pattering process
KR20080057562A (ko) * 2006-12-20 2008-06-25 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 미세 패턴 형성 방법
US7914975B2 (en) * 2007-04-10 2011-03-29 International Business Machines Corporation Multiple exposure lithography method incorporating intermediate layer patterning
JP5013119B2 (ja) * 2007-09-20 2012-08-29 信越化学工業株式会社 パターン形成方法並びにこれに用いるレジスト材料
KR101128901B1 (ko) * 2008-01-28 2012-03-27 주식회사 하이닉스반도체 Tsi 및 이중 패터닝 공정을 이용한 패턴 형성방법
US8043794B2 (en) * 2008-02-01 2011-10-25 Qimonda Ag Method of double patterning, method of processing a plurality of semiconductor wafers and semiconductor device
JP5228995B2 (ja) * 2008-03-05 2013-07-03 信越化学工業株式会社 重合性モノマー化合物、パターン形成方法並びにこれに用いるレジスト材料
US7862982B2 (en) 2008-06-12 2011-01-04 International Business Machines Corporation Chemical trim of photoresist lines by means of a tuned overcoat material
JP5009275B2 (ja) * 2008-12-05 2012-08-22 富士フイルム株式会社 マルチビーム露光走査方法及び装置並びに印刷版の製造方法
JP5212245B2 (ja) * 2009-04-23 2013-06-19 住友化学株式会社 レジストパターンの製造方法
KR20100117025A (ko) * 2009-04-23 2010-11-02 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 포토레지스트 패턴 형성 방법
NL2004531A (nl) * 2009-05-29 2010-11-30 Asml Netherlands Bv Apparatus and method for providing resist alignment marks in a double patterning lithographic process.
KR101654048B1 (ko) * 2009-09-02 2016-09-05 삼성전자주식회사 더블 패턴닝 기술을 이용한 반도체 소자 및 제조방법
CN102446704B (zh) * 2010-10-14 2013-09-11 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 双重图形化方法
US8299567B2 (en) 2010-11-23 2012-10-30 International Business Machines Corporation Structure of metal e-fuse
JP5318166B2 (ja) * 2011-08-26 2013-10-16 富士フイルム株式会社 マルチビーム露光走査方法及び装置並びに印刷版の製造方法
US8916337B2 (en) 2012-02-22 2014-12-23 International Business Machines Corporation Dual hard mask lithography process
KR102107227B1 (ko) * 2013-12-02 2020-05-07 에스케이하이닉스 주식회사 블록 코폴리머를 이용한 패턴 형성을 위한 구조, 패턴 형성 방법, 및 이를 이용한 반도체소자 제조방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57130430A (en) * 1981-02-06 1982-08-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Pattern formation
US4591547A (en) * 1982-10-20 1986-05-27 General Instrument Corporation Dual layer positive photoresist process and devices
US4613398A (en) * 1985-06-06 1986-09-23 International Business Machines Corporation Formation of etch-resistant resists through preferential permeation
EP0238690B1 (en) * 1986-03-27 1991-11-06 International Business Machines Corporation Process for forming sidewalls
US4828961A (en) * 1986-07-02 1989-05-09 W. R. Grace & Co.-Conn. Imaging process for forming ceramic electronic circuits
JPS6450425A (en) * 1987-08-20 1989-02-27 Toshiba Corp Formation of fine pattern
JPH01129417A (ja) * 1987-11-16 1989-05-22 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体素子における微細パターンの形成方法
US5262282A (en) * 1989-06-22 1993-11-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Pattern forming method
US5260170A (en) * 1990-01-08 1993-11-09 Motorola, Inc. Dielectric layered sequentially processed circuit board
US5126006A (en) * 1990-10-30 1992-06-30 International Business Machines Corp. Plural level chip masking
KR920015482A (ko) * 1991-01-30 1992-08-27 김광호 광리소그라피의 한계해상도 이하의 미세패턴 형성방법
JP3229118B2 (ja) * 1993-04-26 2001-11-12 三菱電機株式会社 積層型半導体装置のパターン形成方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09181059A (ja) * 1995-12-15 1997-07-11 Hyundai Electron Ind Co Ltd 半導体装置の微細パターン製造方法
JP2011199321A (ja) * 1999-04-16 2011-10-06 Alcatel-Lucent Usa Inc リソグラフ方法
JP4497259B2 (ja) * 1999-06-29 2010-07-07 株式会社ハイニックスセミコンダクター フォトマスク及びこれを用いた半導体素子の微細パターン形成方法
JP2001060003A (ja) * 1999-06-29 2001-03-06 Hyundai Electronics Ind Co Ltd フォトマスク及びこれを用いた半導体素子の微細パターン形成方法
JP2002075857A (ja) * 2000-06-14 2002-03-15 Tokyo Denki Univ レジストパタン形成方法
JP4613364B2 (ja) * 2000-06-14 2011-01-19 学校法人東京電機大学 レジストパタン形成方法
JP2004520723A (ja) * 2001-05-18 2004-07-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ デバイスを製造するリソグラフィック方法
JP2007180490A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Hynix Semiconductor Inc 半導体素子の製造方法
JP2008227465A (ja) * 2007-02-14 2008-09-25 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
JP2009016788A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Hynix Semiconductor Inc 半導体素子の微細パターン形成方法
JP2009094481A (ja) * 2007-08-20 2009-04-30 Asml Netherlands Bv リソグラフィ方法及びリソグラフィ装置の試験方法
US8119333B2 (en) 2007-08-20 2012-02-21 Asml Netherlands B.V. Lithographic method
JP2009164151A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Tokyo Electron Ltd レジストパターンの形成方法と残存膜除去処理システムおよび記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
GB2284300B (en) 1997-11-19
US5705319A (en) 1998-01-06
JP2803999B2 (ja) 1998-09-24
US5716758A (en) 1998-02-10
US5741625A (en) 1998-04-21
GB9422666D0 (en) 1995-01-04
DE4440230A1 (de) 1995-05-11
GB2284300A (en) 1995-05-31
DE4440230C2 (de) 1999-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2803999B2 (ja) 半導体装置の微細パターン製造法
US6015650A (en) Method for forming micro patterns of semiconductor devices
EP0601887B1 (en) Method for forming pattern
KR0128828B1 (ko) 반도체 장치의 콘택홀 제조방법
KR100223325B1 (ko) 반도체 장치의 미세패턴 제조방법
JPH0661117A (ja) 半導体基板にパターン化されたレジスト層を形成する方法およびその方法に使用するレティクル
JPH075675A (ja) マスク及びその製造方法
JP4613364B2 (ja) レジストパタン形成方法
JP2001351849A (ja) 半導体装置の製造方法、並びに写真製版用マスクおよびその製造方法
KR20010004612A (ko) 포토 마스크 및 이를 이용한 반도체 소자의 미세패턴 형성방법
US5248575A (en) Photomask with phase shifter and method of fabricating semiconductor device by using the same
KR0172255B1 (ko) 반도체 소자의 금속 배선 형성방법
JPH06267890A (ja) 小さなマスク開口部を製造するためのリソグラフィー方法およびその製造物
JP3135508B2 (ja) パターン形成方法およびデバイス生産方法
KR100278917B1 (ko) 반도체 소자의 콘택 마스크 제조방법
KR970006928B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JPH10213896A (ja) レチクル
KR0126656B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
WO1983003485A1 (en) Electron beam-optical hybrid lithographic resist process
KR100223324B1 (ko) 반도체 장치의 미세패턴 제조방법
JPH04291345A (ja) パターン形成方法
EP1041441A2 (en) Device manufacturing method
KR0137997B1 (ko) 반도체 소자의 콘택홀 제조방법
JPH0451151A (ja) 位相シフトレチクルの製作方法
JPH0766113A (ja) レチクル及び位置合わせ用バーニアの形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070717

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090717

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090717

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100717

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110717

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110717

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees