JPH0722691A - 半導体レーザとその製造方法 - Google Patents

半導体レーザとその製造方法

Info

Publication number
JPH0722691A
JPH0722691A JP5160632A JP16063293A JPH0722691A JP H0722691 A JPH0722691 A JP H0722691A JP 5160632 A JP5160632 A JP 5160632A JP 16063293 A JP16063293 A JP 16063293A JP H0722691 A JPH0722691 A JP H0722691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
mesa
conductivity type
inp
stripe portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5160632A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Kimura
達也 木村
Keisuke Matsumoto
啓資 松本
Akira Takemoto
彰 武本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5160632A priority Critical patent/JPH0722691A/ja
Priority to US08/257,118 priority patent/US5452315A/en
Publication of JPH0722691A publication Critical patent/JPH0722691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2222Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties
    • H01S5/2224Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties semi-insulating semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • H01S5/2275Buried mesa structure ; Striped active layer mesa created by etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/3235Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000 nm, e.g. InP-based 1300 nm and 1500 nm lasers
    • H01S5/32391Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000 nm, e.g. InP-based 1300 nm and 1500 nm lasers based on In(Ga)(As)P

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レーザ発振に寄与しない無効電流を低減で
き、レーザの特性及び信頼性の高い半導体レーザ102
を得る。 【構成】 p−InP下クラッド層とn−InP上クラ
ッド層との間にアンドープ活性層2を挟み込んでなる、
(111)B面をそのメサ側面とするメサストライプ部
102aを備えるとともに、該メサストライプ部102
a両側のp−クラッド層1b上に、n−InP電流ブロ
ック層14及びFeをドープした高抵抗InP層15を
積層してなる光・電流閉込領域102bを備え、該光・
電流閉込領域102bを、上記n−InP電流ブロック
層14の(111)Bメサ側面上に位置する側端が、上
記n−InP上クラッド層3aと活性層2との境界上に
位置する構造とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は半導体レーザ及びその
製造方法に関し、特にp電極とp型半導体領域との接触
抵抗を低減する構造及びその形成方法、活性層への不純
物の拡散を防止するための電流ブロック層の構造及びそ
の形成方法、並びに活性層横の無効電流を低減するため
の電流ブロック層の構造及びその形成方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】図14は、従来の埋込みヘテロ構造の半
導体レーザ(以下BH型半導体レーザともいう。)の断
面構造を示す図であり、図15はこのBH型半導体レー
ザの製造方法を主要工程順に示す断面図である。図にお
いて201はBH型半導体レーザで、レーザ発振が行わ
れるメサストライプ部201aと、該メサストライプ部
201a内にレーザ光及びレーザ駆動電流を閉じ込める
ための光・電流閉込領域201bとを有している。
【0003】ここで、上記メサストライプ部201a
は、p−InP基板21aの表面の断面メサ状部分1a
上にノンドープ活性層2及びn−InPクラッド層3c
を順次積層した構造となっており、また光・電流閉込領
域201bは、上記p−InP基板21a上に上記メサ
ストライプ部201aの側面を覆うよう形成された、F
eをドープした半絶縁性InP埋込み層50と、該埋込
み層50上に形成されたn−InP埋込み層40とから
構成されている。
【0004】そして上記メサストライプ部201a上及
び光・電流閉込領域201b上には、全面に第2のp−
InPクラッド層3d及びp−InPコンタクト層80
が順次形成され、さらにその上には、上記メサストライ
プ部201aに対応する部分に開口を有する絶縁膜10
aを介してAuZn合金からなるp電極28が形成され
ており、また上記p−InP基板21aの裏面側にはC
rAu合金からなるn電極27が全面に形成されてい
る。
【0005】次に製造方法について説明する。まず、第
1回目の結晶成長により、n−InP基板21a上に、
厚さ0.1μmのアンドープInGaAsP層2a及び
厚さ0.5μmのp−InP層3c1を順次成長する
(図15(a) )。ここで上記p−InP層3c1 の濃度
は1×1018cm-3程度にしている。
【0006】次に写真製版技術により上記p−InP層
3c1 上に形成した、所定パターンを有する絶縁膜31
をマスクとして、上記p−InP層3c1 ,アンドープ
InGaAsP層2a及びp−InP基板21aの表面
部分を、HBr系のエッチング液により合わせて4.5
μm程度選択的にエッチングして、メサストライプ部2
01aを形成する(図15(b) )。
【0007】続いて、2回目の結晶成長により、メサス
トライプ部201a両側のp−InP基板21a上に、
Feをドープした半絶縁性InP埋込層50を上記メサ
ストライプ部201aの側面を覆うよう形成し、さらに
その上にn−InP層40をその表面がメサストライプ
部201aの表面と一致する程度の厚さに形成して、光
・電流閉込領域201bを形成する(図15(c) )。こ
こで上記半絶縁性InP埋込層50及びn−InP埋込
層40は、その平坦な部分での厚さがそれぞれ3μm、
1.5μm程度になるよう形成しており、また各層50
及び40の濃度は4×1016cm-3,7×1018cm-3程度
にしている。
【0008】そして、上記絶縁膜31を除去した後、メ
サストライプ部201aの第1のp−InP上クラッド
層3c上及び光・電流閉込領域201aの半絶縁性In
P層50上全面に濃度1×1018cm-3程度の第2のp−
InP上クラッド層3dを厚さ1μm程度に形成し、さ
らにその上に濃度7×1018cm-3程度のp−InPコン
タクト層80を厚さ0.5μm程度に形成する(図15
(d) )。
【0009】その後、第2のn−InPコンタクト層8
0上に、メサストライプ部201aに対応する位置に開
口部10aを有する絶縁膜10を介してp電極28を形
成するとともに、n−InP基板21aの裏面側にn電
極27を形成して、BH型半導体レーザ201を完成す
る(図15(e) )。
【0010】次に動作について説明する。上記n電極2
8及びp電極27に所定の電圧を印加すると、n−In
P基板21a及び第2のp−InP上クラッド層3d間
に電位差が生じ、電流が上記p−InPクラッド層3d
側からInP基板21a側に流れる。
【0011】この時、上記メサストライプ部201aの
両側には半絶縁性InP埋込み層50及びn−InP埋
込み層40とが配置されているため、電流は上記メサス
トライプ部201aに集中して流れることとなる。つま
りキャリアであるホールと電子は、効率よく活性層2に
注入され、キャリアの注入量があるレベルに達すると、
レーザ発振を生ずる。
【0012】また、半絶縁性InP埋込み層50が、電
子を捕獲する深い準位を有したFeドープInP層で構
成されているため、活性層2の脇を流れる電子は、半絶
縁性InP埋込み層50に形成した準位に捕獲されるこ
ととなり、発光に寄与しない無効電流が小さく抑えられ
ることとなる。
【0013】次に、p−InP基板を用いた従来のBH
型半導体レーザについて説明する。図16はこのBH型
半導体レーザの構造を示す断面図、図17(a) 〜図17
(e) はこの半導体レーザの製造方法を説明するための工
程図である。図において、202は従来の半導体レーザ
で、1は(001)面または(001)面近傍の結晶面
をその表面とするp−InP基板であり、該p−InP
基板1上には、p−InP下クラッド層1bが形成され
ている。そしてこのp−InP下クラッド層1b表面の
所定領域上には、(221)B面をそのメサ側面とす
る、(110)方向と平行な断面順メサ形状のメサスト
ライプ部202aが形成されている。このメサストライ
プ部202aは、ノンドープのInGaAsP活性層2
を上下から上記p−InP下クラッド層1bの表面領域
の一部1b1 と、n−InP上クラッド層3aとで挟み
込んだ構造となっている。
【0014】また上記メサストライプ部202aの両側
のp−InPクラッド層1b上には、該クラッド層1b
との間のPN接合障壁によりホールをブロックするn−
InP電流ブロック層41がメサストライプ部の側面を
覆うよう形成されており、さらにその上には電子をトラ
ップするFeドープInP埋込み層51が、その表面が
上記メサストライプ部202aの表面と一致するよう所
定の厚さに形成されている。
【0015】そしてここでは、上記n−InP電流ブロ
ック層41及びFeドープInP埋込み層51により上
記メサストライプ部202aの活性層2内に光及び電流
を閉じ込めるための光・電流閉込領域202bが構成さ
れている。また、上記メサストライプ部202a及び光
・電流閉込領域202bの上には、第2のn−InPク
ラッド層3b及びn−InPコンタクト層70が順次形
成されている。
【0016】次に製造方法について説明する。まず、M
OCVD法によりp−InP基板1の(001)面ある
いはその近傍の結晶面上に、厚さ2μmのp−InP下
クラッド層1b,厚さ0.1μmのアンドープInGa
AsP層2a,及び厚さ0.5μmのn−InP層3a
1 を順次成長し、その上にスパッタ法により厚さ100
0オングストロームのSiO2膜を形成し、これを通常
のホトレジスト技術を用いてパターニングして、(11
0)方向に平行なストライプ状パターンを有するSiO
2 膜32を形成する(図17(a) )。ここでは、上記p
−InP下クラッド層1b及びp−InP層3a1 の濃
度はそれぞれ1×1018cm-3程度にしている。
【0017】次に、上記SiO2 膜32をマスクとし
て、上記n−InP層3a1 ,InGaAsP層2a及
びp−InP下クラッド層1bの表面部分をHBr系の
エッチング液により合わせて2.5μm程度選択的にエ
ッチングして、メサストライプ部202aを形成する
(図17(b) )。
【0018】続いて、MOCVD法により、上記メサス
トライプ部両側に、濃度7×1018cm-3程度のn−In
P電流ブロック層41を厚さ1μm程度成長し、さらに
その上にFeを4×1016cm-3程度ドープしたInP高
抵抗層51を1.5μm程度の厚さに成長する(図17
(c) )。この時、n−InP電流ブロック層41はメサ
ストライプ部202aの側面を覆うよう形成され、該ブ
ロック層41の、SiO2 膜32下面に対向する上端面
41aは(111)B面となり、上記電流ブロック層6
1の、メサ側面に沿った側面41bは(221)B面と
なる。
【0019】そして、SiO2 膜32をHFでエッチン
グ除去した後、再びMOCVD法により、上記第1のn
−InP上クラッド層3a及びInP高抵抗層51上に
濃度1×1018cm-3の第2のn−InPクラッド層3b
及び濃度7×1018cm-3のn−InPコンタクト層70
をそれぞれ厚さ1μm程度,及び0.5μm程度に成長
する(図17(d) )。
【0020】その後、第2のn−InP上クラッド層3
b上に、メサストライプ部202aに対応する位置に開
口部10aを有する絶縁膜10を介してn電極7を形成
するとともに、p−InP基板1の裏面側にp電極8を
形成して、BH型半導体レーザ202を完成する(図1
7(e) )。
【0021】次に動作について説明する。レーザ発振動
作は上記図14に示す半導体レーザ201と同一である
ので、ここでは、n−InP電流ブロック層41及びF
e−InP高抵抗層51からなる光・電流閉込領域20
2aの機能について説明する。
【0022】図22は上記光・電流閉込領域202b部
分,つまりp−InPクラッド層1b,n−InP電流
ブロック層41,Fe−InP高抵抗層51,及び第2
のn−InPクラッド層3bからなる積層構造のエネル
ギーバンド構造を示す図であり、図22(a) はバイアス
を印加していない熱平衡状態のエネルギーバンド構造
を、図22(b) は順バイアスを印加した状態のエネルギ
ーバンド構造を示している。また図21は、上記半導体
レーザ202の光・電流閉込領域202aをFe−In
P高抵抗層のみから構成した場合の光・電流閉込領域で
のエネルギーバンド構造を示しており、図21(a) はバ
イアスを印加していない熱平行状態、図21(b) はバイ
アスを印加した状態を示している。なお、図20は参考
までに通常のPN接合部分のエネルギーバンド構造を、
バイアスを印加していない熱平衡状態(図20(a) )
と、バイアスを印加した状態(図20(b) )とにわけて
示している。そしてこれらの図において、InDE は電子
の拡散による電流、InDR は電子の電界による電流、I
pDE は正孔の拡散による電流、IpDR は正孔の電界によ
る電流である。
【0023】例えば、BH型半導体レーザにおいて、メ
サストライプ部両側の光・電流閉込領域をFe−InP
高抵抗層51のみから構成した場合には、レーザ発振の
ための順バイアスVを印加すると、図21(b) に示すよ
うにFe−InP高抵抗層51は電子をトラップする高
抵抗電流ブロック層としてはたらくが、正孔は、Fe−
InP層とその下側のp−InPクラッド層との間の低
いエネルギー障壁を乗り越えて、Fe−InP層51に
注入されることとなる。この結果Fe−InP層51に
注入された正孔は電子と再結合し、再結合電流が流れて
しまい、Fe−InP高抵抗層51による電流ブロック
効果がなくなる。
【0024】これに対し、図16に示す構造のBH型半
導体レーザ202のように、上記光・電流閉込領域20
2をn−InP電流ブロック層41とその上のFe−I
nP高抵抗層51とから構成したものでは、p電極7と
n電極8に順バイアスを印加しても、p−InP下クラ
ッド層1bとその上のn−InP電流ブロック層41と
の間のPN接合障壁の高さは変化しない。これは、Fe
−InP高抵抗層51部分でエネルギーバンド構造が傾
斜することにより、印加した順バイアスVが吸収される
ためである。
【0025】このため、p−InPクラッド層1bから
Fe−InP高抵抗層51へのホールの注入を防止で
き、これによりレーザの駆動電流を光・電流閉込領域2
02bにてブロックして、該領域202bに挟まれたメ
サストライプ部202aの活性層に駆動電流を効率よく
供給することができる。
【0026】次に、pnpnサイリスタ構造の光・電流
閉込領域を有する従来のBH型半導体レーザについて説
明する。図18はこの半導体レーザの構造を示す断面
図、図19(a) 〜図19(e) は該半導体レーザの製造方
法を主要工程順に説明するための断面図である。図にお
いて、203はメサストライプ部202aの両側にpn
pnサイリスタ構造の光・電流閉込領域203bを有す
る半導体レーザであり、上記光・電流閉込領域203b
は、p−InPクラッド層1b上にp−InP埋込層6
1,n−InP電流ブロック層62,及びp−InP電
流ブロック層63を順次形成してなる構造となってい
る。その他の構成は図16に示す従来のBH型半導体レ
ーザ202と同一である。
【0027】次に製造方法について説明する。図17
(a) ,(b) に示す工程と同様にして、p−InP下クラ
ッド層1b上にメサストライプ部202aを形成した後
(図19(a) ,(b) )、p−InP埋込層61,n−I
nP電流ブロック層62,及びp−InP電流ブロック
層63をそれぞれ厚さ0.7μm,0.8μm,及び1
μm程度に順次成長する(図19(c) )。ここで上記p
−InP埋込層61及びp−InP電流ブロック層63
の濃度はそれぞれ1×1018cm-3程度に、またn−In
P電流ブロック層62の濃度は7×1018cm-3に設定し
ている。
【0028】また上記p−InP埋込層61は、上記メ
サストライプ部202aの側面を覆うよう成長し、これ
によりn−InP電流ブロック層62とn−InPクラ
ッド層3aとが上記p−InP埋込層61により電気的
に分離されることとなる。そして該埋込層61の、Si
O2 膜32下面に対向する上端面61aは(111)B
面となり、上記埋込層61の、メサ側面に沿った側面6
1bは(221)B面となる。
【0029】続いて、SiO2 膜32をHFにより除去
した後、再びMOCVD法により、上記第1のn−In
P上クラッド層3a及びp−InP電流ブロック層63
上に第2のn−InPクラッド層3b及びn−InPコ
ンタクト層70をそれぞれ厚さ1μm,0.5μm程度
に成長する(図19(d) )。
【0030】その後、第2のn−InP上クラッド層3
b上に、メサストライプ部202aに対応する位置に開
口部10aを有する絶縁膜10を介してn電極7を形成
するとともに、p−InP基板1の裏面側にp電極8を
形成して、pnpnサイリスタ構造の光・電流閉込領域
203bを有するBH型半導体レーザ203を完成する
(図19(e) )。
【0031】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述した各
タイプの半導体レーザ201〜203では、それぞれ以
下に示すような問題がある。すなわち、図14に示す従
来の半導体レーザ201では、半絶縁性InP層50
と、活性層2とが接触しているため、半絶縁性InP層
50にドーピングしているFeが活性層2中に拡散して
活性層2が汚染されることとなり、半導体レーザの特性
が悪化するという問題点があった。ここでp−InP層
3dにドーピングされているZnの拡散長は0.3μm
に対し、Feは約10μmである。
【0032】また、一般にp−InP層3dとp電極2
8とのオーム性接触は取りにくく、しかもn−InP基
板1を用いた半導体レーザでは、上記p−InP層3d
とp電極28との接触面積が素子容量低減による高速化
という点から小さくなり、このためp電極28の接触抵
抗が上がり、素子全体としての抵抗の増大により、素子
の特性が悪化するという問題点があった。
【0033】また、上記半導体レーザ202では、n−
InP電流ブロック層41とn−InPクラッド層3a
とが接触しているため、図16に示すような発振に寄与
しない無効電流Ir が流れ、効率的にアンドープ活性層
2中に注入電流が流れないという問題がある。
【0034】さらに、上記半導体レーザ203の構造に
おいても、図18に示すように無効電流Ir がn−In
Pクラッド層3bからp−InP埋込層61に流れるこ
ととなり、また、図17(b) 及び図19(b) で示すメサ
ストライプ部202aの側面(以下メサ側面ともい
う。)には図9(a) で示すような不純物(Si)がパイ
ルアップしているため、この不純物を介してアンドープ
活性層2横を電流が流れる。この結果、効率的にアンド
ープ活性層2中に注入電流が流れないという問題があ
る。
【0035】このように図16,図18に示す従来の半
導体レーザ202,203では、活性層横を流れる無効
電流があるため、効率良く活性層に電流を注入すること
ができず、レーザの特性及び信頼性を悪くしているとい
う問題点があった。
【0036】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、活性層を有するメサストライプ
部の両側に形成された電流ブロック層としての半絶縁性
InP層から、そのドーピング原子が上記活性層に拡散
するのを防止することができる半導体レーザ及びその製
造方法を得ることを目的とする。
【0037】また、この発明は、電極と半導体層との接
触抵抗を低減でき、これにより素子抵抗が小さく特性劣
化のない半導体レーザ及びその製造方法を得ることを目
的としている。
【0038】さらにこの発明は、無効電流を低減し、電
流を活性層に効率良く流すことができる半導体レーザ及
びその製造方法を得ることを目的とする。
【0039】
【課題を解決するための手段】この発明に係る半導体レ
ーザは、第1導電型半導体領域上に形成され、第1導電
型下クラッド層と第2導電型上クラッド層との間にノン
ドープ活性層を挟み込んでなる断面順メサ形状のメサス
トライプ部を備えるとともに、上記メサストライプ部両
側の第1導電型半導体領域上に該メサストライプ部側面
を覆うよう形成された第1導電型埋込み層と、上記第1
導電型埋込み層上に順次形成された第2導電型埋込み層
及び半絶縁性InP層とからなり、レーザ光及びレーザ
駆動電流を上記メサストライプ部内に閉じ込める光・電
流閉込領域とを備えたものである。
【0040】この発明は上記半導体レーザにおいて、上
記第1導電型半導体領域を、その裏面側にp電極が形成
されたp型InP基板により構成したものである。
【0041】この発明に係る半導体レーザの製造方法
は、第1導電型半導体領域上にアンドープ半導体層及び
第1の第2導電型半導体層を順次成長した後、上記第1
の第2導電型半導体層の所定領域上に形成したマスク層
を用いて、上記第1の第2導電型半導体層,アンドープ
半導体層及び第1導電型半導体領域の表面部分をエッチ
ングして、第2導電型上クラッド層,アンドープ活性層
及び第1導電型下クラッド領域からなる断面順メサ形状
のメサストライプ部を形成し、その後上記メサストライ
プ部両側の第1導電型半導体領域上に、第1導電型埋込
み層をこれが上記メサストライプ部の活性層側面を被覆
するよう形成し、上記第1導電型埋込み層上に第2導電
型埋込み層及び半絶縁性埋込み層を成長させ、最後に上
記半絶縁性埋込み層及び第1の第2導電型クラッド層上
に、第2の第2導電型クラッド層を成長させるものであ
る。
【0042】この発明に係る半導体レーザは、第1導電
型の下クラッド層と第2導電型の上クラッド層との間に
活性層を挟み込んでなる、(111)B面をそのメサ側
面とする、(110)方向と平行な断面順メサ形状のメ
サストライプ部を備えるとともに、該メサストライプ部
両側の第1導電型半導体領域上に順次積層された、該半
導体領域との間のPN接合障壁により第1のキャリアを
ブロックする第2導電型の電流ブロック層と、第2のキ
ャリアがトラップされるよう不純物をドープした高抵抗
半導体層とからなる光・電流閉込め層を備え、上記電流
ブロック層を、その(111)Bメサ側面上に位置する
側端が、上記第2導電型の上クラッド層と活性層との境
界上、あるいは該境界より上側にこれに近接して位置す
る構造としたものである。
【0043】この発明に係る半導体レーザの製造方法
は、第1導電型の半導体基板の(001)面上または
(001)面近傍の結晶面上に、第1導電型の下クラッ
ド層、ノンドープの活性層、及び第2導電型の上クラッ
ド層を順次結晶成長した後、(110)方向に平行なス
トライプ状パターンを有するストライプ状絶縁膜をマス
クとして上記上クラッド層、活性層、及び下クラッド層
を順次エッチングして、(111)B面をそのメサ側面
とする(110)方向と平行なストライプ状パターンを
有する断面順メサ形状のメサストライプ部を形成し、該
メサストライプ部両側の第1導電型半導体領域上に第2
導電型の電流ブロック層を、その(111)Bメサ側面
上の側端が上記上クラッド層と活性層との境界上、ある
いは該境界より上側にこれに近接して位置するよう所定
厚さに形成し、その上に不純物をドープした高抵抗半導
体層を形成するものである。
【0044】この発明に係る半導体レーザは、第1導電
型下クラッド層と第2導電型の上クラッド層との間に活
性層を挟み込んでなる、(111)B面をそのメサ側面
とする、(110)方向と平行な断面順メサ形状のメサ
ストライプ部を備えるとともに、該メサストライプ部両
側の第1導電型半導体領域上に順次積層された、第2導
電型の電流ブロック層及び第1導電型の電流ブロック層
からなる光・電流閉込め層を備え、上記第2導電型の電
流ブロック層を、その(111)Bメサ側面上に位置す
る側端が、上記活性層側面上、あるいは該活性層側面に
近接して位置する構造としたものである。
【0045】この発明に係る半導体レーザの製造方法
は、第1導電型半導体基板の(001)面上またはその
近傍の結晶面上に、第1導電型下クラッド層、ノンドー
プ活性層、及び第2導電型上クラッド層を順次結晶成長
した後、(110)方向に平行なストライプ状パターン
を有するストライプ状絶縁膜をマスクとして上記上クラ
ッド層,活性層,及び下クラッド層を順次エッチングし
て、(111)B面をそのメサ側面とする(110)方
向と平行なストライプ状パターンを有する断面順メサ形
状のメサストライプ部を形成し、該メサストライプ部両
側の第1導電型半導体領域上に第2導電型電流ブロック
層を、その(111)Bメサ側面上の側端が上記活性層
側面上、あるいは該活性層側面に近接して位置するよう
所定厚さに形成し、その上に第1導電型電流ブロック層
を形成するものである。
【0046】この発明に係る半導体レーザの製造方法
は、第1導電型半導体基板の(001)面上またはその
近傍の結晶面上に、第1導電型下クラッド層、ノンドー
プ活性層、及び第2導電型上クラッド層を順次結晶成長
した後、(110)方向に平行なストライプ状パターン
を有するストライプ状絶縁膜をマスクとして、上記上ク
ラッド層,活性層,及び下クラッド層を順次エッチング
して、(111)B面をそのメサ側面とする(110)
方向と平行なストライプ状パターンを有する断面順メサ
形状のメサストライプ部を形成し、該メサストライプ部
両側の第1導電型半導体領域上に第2導電型電流ブロッ
ク層を、その(111)Bメサ側面上の側端が上記上ク
ラッド層と活性層との境界上、あるいは該境界より上側
にこれに近接して位置するよう所定厚さに形成し、その
上に不純物をドープした高抵抗半導体層及び第2導電型
の埋込層を、該埋込層の表面が上記ストライプ部上面と
ほぼ一致するよう順次形成するものである。
【0047】この発明に係る半導体レーザの製造方法
は、第1導電型半導体領域の(001)面上またはその
近傍の結晶面上に、第1導電型下クラッド層、ノンドー
プ活性層、及び第2導電型上クラッド層を順次結晶成長
した後、該上クラッド層上に、これとは組成の異なる第
1のキャップ層、及び該第1のキャップ層とは組成の異
なる第2のキャップ層を順次形成し、その後、上記第2
のキャップ層を除去した後第1のキャップ層上に(11
0)方向に平行なストライプ状パターンを有するストラ
イプ状絶縁膜を形成し、上記ストライプ状絶縁膜をマス
クとして、上記第1のキャップ層,上クラッド層,活性
層,及び下クラッド層を順次エッチングして、(11
1)B面をそのメサ側面とする(110)方向と平行な
ストライプ状パターンを有する断面順メサ形状のメサス
トライプ部を形成し、該メサストライプ部両側に第2導
電型電流ブロック層を、その(111)Bメサ側面上の
側端が上記上クラッド層と活性層との境界上、あるいは
該境界より上側にこれに近接して位置するよう所定厚さ
に形成し、その上に不純物をドープした高抵抗半導体層
をその表面が上記ストライプ部上面とほぼ一致するよう
所定厚さに形成するものである。
【0048】この発明は上記半導体レーザの製造方法に
おいて、上記メサストライプ部は、上クラッド層,活性
層及び下クラッド層をHCl気相エッチングして形成す
るものである。
【0049】この発明は上記半導体レーザの製造方法に
おいて、上クラッド層,活性層及び下クラッド層のエッ
チングに、HCl,CH3 COOH,H2 O2 混合液を
用いるものである。
【0050】この発明に係る半導体レーザは、第2導電
型の下クラッド層と第1導電型の上クラッド層との間に
活性層を挟み込んでなる、(111)B面をそのメサ側
面とする、(110)方向と平行な断面順メサ形状のメ
サストライプ部を備えるとともに、該メサストライプ部
両側の第2導電型半導体領域上に順次積層された、第2
のキャリアがトラップされるよう不純物をドープした高
抵抗半導体層と、その上の領域との間のPN接合障壁に
より第1のキャリアをブロックする第2導電型の電流ブ
ロック層とからなる光・電流閉込め層を備え、上記高抵
抗半導体層を、その(111)Bメサ側面上に位置する
側端が、上記第2導電型の上クラッド層と活性層との境
界上、あるいは該境界より下側にこれに近接して位置す
る構造としたものである。
【0051】この発明に係る半導体レーザの製造方法
は、第2導電型半導体基板の(001)面上または(0
01)面近傍の結晶面上に、第2導電型下クラッド層、
ノンドープ活性層、及び第1導電型上クラッド層を順次
結晶成長した後、(110)方向に平行なストライプ状
パターンを有するストライプ状絶縁膜をマスクとして上
記上クラッド層,活性層,及び下クラッド層を順次エッ
チングして、(111)B面をそのメサ側面とする(1
10)方向と平行なストライプ状パターンを有する断面
順メサ形状のメサストライプ部を形成し、該メサストラ
イプ部両側の第2導電型半導体領域上に、第1のキャリ
アがトラップされるよう不純物をドープした高抵抗半導
体層を、その(111)Bメサ側面上の側端が上記上ク
ラッド層と活性層との境界上、あるいは該境界より下側
にこれに近接して位置するよう所定厚さに形成し、続い
てその上の領域との間のPN接合障壁により第2のキャ
リアをブロックする第2導電型電流ブロック層を形成す
るものである。
【0052】
【作用】この発明においては、メサストライプ部両側の
半導体領域上に、メサストライプ部の側面を覆うよう第
1導電型埋込み層を形成し、その上に半絶縁性埋込み層
を形成しているため、半絶縁性埋込み層がメサ側面に露
出する活性層と接触することがなく、半絶縁性埋込み層
に含まれるFe,Ti,Co等の不純物の活性層への拡
散を防ぐことができる。
【0053】またこの発明においては、第1導電型半導
体領域を、その裏面側にp電極を有するp−InP基板
としているので、通常オーミック接触が取りにくいp側
電極の基板側との接触面積が大きくなり、電極の接触抵
抗による素子特性の劣化を抑えることができる。
【0054】この発明においては、第1導電型下クラッ
ド層と第2導電型上クラッド層との間に活性層を挟み込
んでなる、(111)B面をそのメサ側面とするメサス
トライプ部を備えるとともに、該メサストライプ部両側
の第1導電型半導体領域上に、第2導電型の電流ブロッ
ク層及び不純物をドープした高抵抗半導体層を積層して
なる光・電流閉込領域を備え、該光・電流閉込領域を、
上記第2導電型電流ブロック層の(111)Bメサ側面
上に位置する側端が、上記第2導電型上クラッド層と活
性層との境界上あるいは該境界より上側にこれに近接し
て位置する構造としたから、上クラッド層からこれと同
一導電型の電流ブロック層への電流経路が遮断、あるい
は狭められることとなり、これによりメサストライプ部
内の活性層へ効率よく電流を注入でき、レーザの特性及
び信頼性を向上することができる。また高抵抗半導体層
がメサ側面に露出する活性層と接触することがなく、該
高抵抗半導体層に含まれる不純物の活性層への拡散を防
ぐことができる。
【0055】この発明においては、下クラッド層,ノン
ドープの活性層、及び上クラッド層からなるメサストラ
イプ部を、(111)B面がそのメサ側面となるよう形
成し、その後メサストライプ部の両側に第2導電型の電
流ブロック層及び不純物をドープした高抵抗半導体層を
成長するようにしたので、メサストライプ部のメサ側面
上での結晶成長がメサストライプ部両側の平坦な部分に
比べて抑えられることとなり、上記第2導電型電流ブロ
ック層の(111)Bメサ側面上に位置する側端が、該
上クラッド層と活性層との境界上あるいは該境界より上
側にこれに近接して位置する構造の電流ブロック層を簡
単に形成することができる。
【0056】この発明においては、第1導電型の下クラ
ッド層と第2導電型の上クラッド層との間に活性層を挟
み込んでなる、(111)B面をそのメサ側面とするメ
サストライプ部を備えるとともに、該メサストライプ部
両側の第1導電型半導体領域上に、第2導電型電流ブロ
ック層及び第1導電型電流ブロック層を形成してなる光
・電流閉込領域を備え、該光・電流閉込領域を、上記第
2導電型電流ブロック層の(111)Bメサ側面上に位
置する側端が、上記活性層側面上,あるいは該活性層側
面近接して位置する構造としたので、上クラッド層から
これと同一導電型の電流ブロック層への電流経路がこれ
らとは逆導電型の電流ブロック層により遮断,あるいは
狭められることとなり、これによりメサストライプ部の
活性層へ効率よく電流を注入でき、レーザの特性及び信
頼性を向上することができる。
【0057】この発明においては、下クラッド層,ノン
ドープの活性層、及び上クラッド層からなるメサストラ
イプ部を、(111)B面がそのメサ側面となるよう形
成し、その後メサストライプ部の両側に第2導電型電流
ブロック層及び第1導電型電流ブロック層を成長するよ
うにしたので、メサストライプ部のメサ側面上での結晶
成長がメサストライプ部両側の平坦な部分に比べて抑え
られることとなり、その(111)Bメサ側面上に位置
する側端が、上記活性層側面上,あるいは該活性層側面
に近接して位置する構造の第2導電型電流ブロック層を
簡単に形成することができる。
【0058】この発明においては、下クラッド層,ノン
ドープの活性層、及び上クラッド層からなるメサストラ
イプ部を、(111)B面がそのメサ側面となるよう形
成し、その後メサストライプ部の両側に第1の第2導電
型電流ブロック層,不純物をドープした高抵抗半導体層
及び第2の第2導電型の電流ブロック層を成長するよう
にしたので、これにより第2の第2導電型の電流ブロッ
ク層が上クラッド層と電気的につながることとなり、上
記クラッド層を成長する工程を簡略化することができ
る。
【0059】この発明においては、半導体基板上に、第
1導電型下クラッド層、ノンドープ活性層、及び第2導
電型上クラッド層を順次結晶成長した後、該上クラッド
層上に、これとは組成の異なる第1のキャップ層、及び
該第1のキャップ層とは組成の異なる第2のキャップ層
を順次形成し、続いて第2のキャップ層を除去した後、
(110)方向に平行なストライプ状パターンを有する
ストライプ状絶縁膜を形成し、これをマスクとするエッ
チングによりメサストライプ部を形成するようにしたの
で、上記ストライプ状絶縁膜の成膜時にダメージを受け
た第1のキャップ層は除去でき、これによりパターニン
グ用マスクを形成する際のダメージがメサストライプ部
に残るのを回避することができる。
【0060】この発明においては、第2導電型下クラッ
ド層と第1導電型上クラッド層との間に活性層を挟み込
んでなる、(111)B面をそのメサ側面とするメサス
トライプ部を備えるとともに、該メサストライプ部両側
の第2導電型半導体領域上に、不純物をドープした高抵
抗半導体層及び第1導電型の電流ブロック層を積層して
なる光・電流閉込領域を備え、該光・電流閉込領域を、
上記第1導電型電流ブロック層の(111)Bメサ側面
上に位置する側端が、上記第1導電型上クラッド層と活
性層との境界上あるいは該境界より下側にこれに近接し
て位置する構造としたので、下クラッド層からこれと同
一導電型の電流ブロック層への電流経路が遮断、あるい
は狭められることとなり、これによりメサストライプ部
内の活性層へ効率よく電流を注入でき、レーザの特性及
び信頼性を向上することができる。また高抵抗半導体層
がメサ側面に露出する活性層と接触することがなく、該
高抵抗半導体層に含まれる不純物の活性層への拡散を防
ぐことができる。
【0061】この発明においては、下クラッド層,ノン
ドープの活性層、及び上クラッド層からなるメサストラ
イプ部を、(111)B面がそのメサ側面となるよう形
成し、その後メサストライプ部の両側に不純物をドープ
した高抵抗半導体層及び第1導電型の電流ブロック層を
順次成長するようにしたので、メサストライプ部のメサ
側面上での結晶成長がメサストライプ部両側の平坦な部
分に比べて抑えられることとなり、上記高抵抗半導体層
の(111)Bメサ側面上に位置する側端が、該下クラ
ッド層と活性層との境界上あるいは該境界より下側にこ
れに近接して位置する構造の電流ブロック層を簡単に形
成することができる。
【0062】
【実施例】実施例1.図1はこの発明の第1の実施例に
よる半導体レーザの構造を示す断面図、図2(a) 〜図2
(e) は該半導体レーザの製造方法を主要工程順に説明す
るための断面図である。図において、101は本実施例
のBH型半導体レーザで、レーザ発振が行われるメサス
トライプ部101aと、該メサストライプ部101a内
にその幅方向にレーザ光及びレーザ駆動電流を閉じ込め
るための光・電流閉込領域101bとを有している。
【0063】ここで、上記メサストライプ部101a
は、p−InP基板1aの表面の一部1a1 上にアンド
ープInGaAsP活性層2及び第1のn−InPクラ
ッド層3aを順次積層した構造となっており、また光・
電流閉込領域101bは、上記p−InP基板1a上に
上記メサストライプ部101aの側面を覆うよう形成さ
れたp−InP埋込層6と、その上に順次形成されたn
−InP埋込層4、及びFeをドープした半絶縁性In
P埋込層5とから構成されている。
【0064】そして上記メサストライプ部101a上及
び光・電流閉込領域101b上には、全面に第2のn−
InPクラッド層3b及びn−InPコンタクト層70
が順次形成され、さらにその上には、上記メサストライ
プ部101aに対応する部分に開口10aを有する絶縁
膜10を介してCrAu合金からなるn電極7が形成さ
れており、また上記p−InP基板1aの裏面側にはA
uZn合金からなるp電極8が全面に形成されている。
【0065】次に製造方法について説明する。まず、図
2(a) に示すように第1回目の結晶成長により、不純物
濃度が4×1018cm-3程度のp−InP基板1a上に、
アンドープInP層2a及び濃度1×1018cm-3のn−
InP層3a1 をそれぞれ厚さ0.1μm、及び0.5
μm程度に順次成長し、次に写真製版技術により絶縁膜
マスク11を上記n−InP層3a1 上に形成し、該絶
縁性マスク11を用いて、上記n−InP層3a1 ,ア
ンドープInGaAsP層2及びp−InP基板1aの
表面部分を順次エッチングして、メサストライプ部10
1aを形成する(図2(b) )。
【0066】次に、2回目の結晶成長により、p−In
P基板1a上のメサストライプ部101a両側部分にp
−InP埋込層6,n−InP埋込層4,及び半絶縁性
InP層5を、それぞれ厚さ0.7μm,0.8μm,
及び3μm程度に順次成長し(図2(c) )、上記絶縁膜
マスク11を除去した後、n−InP埋込層3a及び半
絶縁性InP埋込層5上全面に第2のn−InPクラッ
ド層3b及びn−InPコンタクト層70をそれぞれ厚
さ1μm,及び0.5μm程度に成長する(図2(d)
)。
【0067】ここでは上記p−InP埋込層6及びn−
InPクラッド層3bの不純物濃度は1×1018cm-3
度、n−InP埋込層4及びn−InPコンタクト層7
0の不純物濃度は4×1018cm-3、Feドープの半絶縁
性InP埋込層の不純物濃度は4×1016cm-3程度に設
定している。
【0068】その後、上記n−InPコンタクト層70
上に、メサストライプ部101aに対応する位置に開口
ブロック10aを有する絶縁膜10を介してp電極7を
形成するとともに、p電極8をp−InP基板1aの裏
面側に形成してBH型半導体レーザ101を得る(図2
(e) )。
【0069】このような構造の本実施例の半導体レーザ
101では、p−InP基板1a上の、メサストライプ
部101a以外の部分に、p−InP埋込層6及びn−
InP埋込層4を順次形成し、その上に、Feをドーピ
ングした電子を捕獲する深い準位を有する半絶縁性In
P層5を形成しているため、半絶縁性InP埋込層5が
メサストライプ部のメサ側面に露出する活性層2と接触
するのを回避することができる。これにより活性層2へ
のFeの拡散を抑えて、活性層2へのFeの拡散による
特性劣化を防止することができる。
【0070】また、上記光・電流閉込領域101bを構
成する半絶縁性InP埋込層5は、電子を捕獲する深い
順位を有しているため、活性層2の脇を流れる、発光に
寄与しない無効な電流を抑制することができ、高効率な
半導体レーザ装置が実現できる。
【0071】また、基板をp−InPにより構成し、p
−電極を該p−InP基板の裏面全面に形成しているた
め、通常オーミック接触が取りにくいp側電極とp形半
導体層との接触面積が大きくなり、電極の接触抵抗を低
減でき、これにより半導体レーザの特性向上を図ること
ができる。
【0072】実施例2.図3は本発明の第2の実施例に
よる半導体レーザの構造を示す断面図、図4は上記半導
体レーザの製造方法を主要工程順に説明するための断面
図である。図において、102は本実施例の半導体レー
ザ、1は(001)面または(001)面近傍の結晶面
をその表面とするp−InP基板であり、該基板1上に
は、(110)方向と平行な断面順メサ形状のメサスト
ライプ部102aが形成されている。このメサストライ
プ部102aは、p−InP下クラッド層1bの突出部
1b1 と第1のn−InP上クラッド層3aとの間にア
ンドープInGaAsP活性層2を挟み込んでなる、
(111)B面をそのメサ側面とする構造となってい
る。
【0073】また上記基板1上の、メサストライプ部1
02aの両側には、上記メサストライプ部102aの活
性層2内に、その幅方向にレーザ光及びレーザ駆動電流
を閉じ込める光・電流閉込領域102bが形成されてい
る。この光・電流閉込領域102bは、上記p−InP
クラッド層1b上に形成され、該クラッド層1bとの間
のPN接合障壁によりホール(第1のキャリア)をブロ
ックするn−InP電流ブロック層14と、その上に形
成され、電子(第2のキャリア)がトラップされるよう
Feをドープした高抵抗半導体層15とから構成されて
いる。そして、上記n−InP電流ブロック層14の、
上記(111)Bメサ側面上に位置する側端は、上記活
性層2とn−InP上クラッド層3aとの境界上に位置
している。
【0074】次に製造方法について説明する。MOCV
D法を用いてn−InP基板1上に厚さ2μm,濃度1
×1018cm-3のn−InPクラッド層1b,厚さ0.1
μmのアンドープInGaAsP層2a,厚さ0.5μ
m,濃度1×1018cm-3のn−InP層3a1 を順次成
長した後、スパッタ法を用いてSiO2 膜を成膜し、通
常のホトレジスト技術を用いてパターニングして、(1
10)方向に平行なストライプSiO2 マスク12を形
成する(図4(a) )。
【0075】次に、上記n−InP層3a1 ,InGa
AsP層2a,及びp−InPクラッド層1bの表面部
分に順次HCl気相エッチングを施して、全体で2.5
μm程度の深さエッチングし、メサストライプ部102
aを形成する(図4(b) )。この時、上記メサストライ
プ部102aのメサ側面と頂部表面とがなす角度θは約
55°となり、メサ側面には(111)B面が現れる。
【0076】その後、上記メサストライプ部102aを
形成したp−InP基板1を酸素(空気)に曝すことな
くMOCVD炉内に移動し、メサストライプ部102a
の両側の基板上に不純物濃度7×1018cm-3のn−In
P電流ブロック層14を厚さ1μm程度に成長し、さら
にその上にFeを4×1016cm-3程度ドープしたFe−
InP高抵抗層15を厚さ1.5μm程度成長して、メ
サストライプ部102aを埋め込む(図4(c) )。
【0077】ここで、上記メサストライプ部102a両
側のp−InPクラッド層1b表面は(100)面、メ
サストライプ部102aの側面は(111)B面となっ
ているため(図3(c) 参照)、InP層は、MOCVD
法によりメサストライプ部102a両側のp−InPク
ラッド層1b上には直接成長するが、そのメサ側面上に
は直接成長せず、このため上記n−InP電流ブロック
層14は、図3(b) のInP層14a1 〜14a6 のよ
うに、そのメサ側面上の端部が該メサ側面の下端部から
徐々に迫り上がってくるようにp−InPクラッド層1
bの表面上に成長することとなる。
【0078】このようにInPがInP層の(100)
面上には直接成長し、その(111)B面上では直接成
長しないのは、(100)面上では図3(c) に示すよう
にリンの結合手が2本であるのに対し、(111)B面
上では、リンの結合手が1本であるからと考えられてい
る。
【0079】続いて、HFを用いてSiO2 マスク12
を除去した後、再びMOCVD法を用いて、メサストラ
イプ部102a及び光・電流閉込領域102b上全面に
第2のn−InPクラッド層3b及びn−InPコンタ
クト層70をそれぞれ厚さ1μm及び0.5μm程度に
成長する(図4(d) )。
【0080】そして最後に、上記第1実施例の半導体レ
ーザ101と同様にして、p電極7を上記n−InPコ
ンタクト層70上に、n電極8をp−InP基板1の裏
面側に形成して半導体レーザ102を完成する(図4
(e) )。
【0081】このように本実施例の半導体レーザ102
では、光・電流閉込領域102bを構成するn−InP
電流ブロック層14を、そのメサ側面上の端部が上クラ
ッド層3aと活性層2との境界上に位置する構造とした
ので、第1のn−InPクラッド層3aからn−InP
電流ブロック層14へいたる電流経路を狭めることがで
き、活性層横脇を流れるレーザ発振に寄与しない電流を
抑えることができる。
【0082】また、本実施例の半導体レーザの製造方法
では、p−InP下クラッド層1b1 とFe−InP高
抵抗層15の間にn−InP電流ブロック層14がある
ため、該高抵抗層15中のFeと電流ブロック層14中
のZnが相互拡散せず、Fe−InP高抵抗層15の抵
抗率が下がらず電流ブロック効果が損なわれない。
【0083】また、HCl気相エッチングにより形成さ
れたメサストライプ部102aのメサ側面は図3に示す
ような(111)B面になるため、n−InP電流ブロ
ック層14はメサ側面全域にわたって成長せず、メサス
トライプ部両側のメサ底面,つまりp−InPクラッド
層1b表面からせりあがるように成長するため、InP
電流ブロック層14の成長を、そのメサ側面上を迫り上
がる先端部分がアンドープ活性層2とn−InP上クラ
ッド層3aとの境界上に達した時停止して、Fe−In
P高抵抗層15の成長を開始することにより、第1のn
−InPクラッド層3aとn−InP電流ブロック層1
4とが接触しない構造を簡単に製造することができる。
【0084】なお、上記第2の実施例では、基板として
p−InPを用い、半絶縁性InP層としてFe−In
P層を用いたが、これは基板としてn−InPを用い、
半絶縁性InP層としてTiをドープしたInP層を用
い、他の半導体層の導電型を反転させた構造としてもよ
く、この場合も上記第2の実施例と同様の効果が得られ
る。
【0085】また、上記実施例では、光・電流閉込領域
102bを、そのn−InP電流ブロック層14のメサ
側面上端部が上記活性層2と上クラッド層3aとの境界
上に位置する構造としているが、上記n−InP電流ブ
ロック層14は、そのメサ側面上での端部が、活性層2
と上クラッド層3aとの境界より上側に該境界と近接し
て位置するよう成長してもよい。
【0086】実施例3.図5は、本発明の第3の実施例
による半導体レーザの構造を示す断面図であり、図6は
上記半導体レーザの製造方法を主要工程順に説明するた
めの断面図である。図において、103は本実施例の半
導体レーザであり、これは上記第2実施例の半導体レー
ザ102の光・電流閉込領域102bにおける、Fe−
InP埋込層15に代えて、p−InP電流ブロック層
17を用いたもので、その他の構成は上記第2実施例と
同一である。
【0087】次に製造方法について説明する。図4(a)
及び(b) に示す工程と同一の処理により上記第2実施例
と同様にしてメサストライプ部102aを形成した後
(図6(a) ,(b) )、MOCVD法を用いてメサストラ
イプ部102aの両側に濃度7×1018cm-3のn−In
P電流ブロック層14を、そのメサ側面上側端が上記活
性層2と上クラッド層3aとの境界上に位置するよう厚
さ1μm程度成長し、さらにその上に濃度1×1018cm
-3のp−InP電流ブロック層17を厚さ1.5μm程
度成長して、光・電流閉込領域103bを形成する(図
6(c) )。
【0088】その後は、上記第2実施例と同様にして、
n−InPクラッド層3b及びn−InPコンタクト層
70を形成し(図6(d) )、さらにp電極7及びn電極
8を形成して半導体レーザ103を完成する(図6(e)
)。
【0089】このように本実施例では、メサストライプ
部102aの両側の、n−InP電流ブロック層14上
にp−InP電流ブロック層17を形成してなる光・電
流閉込領域103bを、上記n−InP電流ブロック層
14の、(111)Bメサ側面上に位置する側端が、上
記InGaAsP活性層2とn−InP上クラッド層3
aとの境界上に位置する構造としたので、n−InP上
クラッド層3aからn−InP電流ブロック層14への
電流経路がp−InP電流ブロック層17により遮断さ
れることとなり、これによりアンドープ活性層2を流れ
る無効電流を抑えて、活性層2へ効率よく電流を注入で
き、レーザの特性及び信頼性を向上することができる。
【0090】また本実施例の半導体レーザの製造方法で
は、メサストライプ部102aを(111)B面がその
メサ側面となるよう形成し、その後メサストライプ部1
02aの両側にn−InP電流ブロック層14及びp−
InP電流ブロック層17を成長するようにしたので、
メサストライプ部102aのメサ側面上での結晶成長が
メサストライプ部両側の平坦な部分に比べて抑えられる
こととなり、その(111)Bメサ側面上に位置する側
端が、上記InGaAsP活性層2とn−InP上クラ
ッド層3aとの境界上に位置する構造のn−InP電流
ブロック層14を簡単に形成することができる。
【0091】また、図4(b) ,図6(b) に示すメサ形成
及びメサ選択埋込み成長は酸素(空気)に触れさせるこ
となく行っているので、図9(b) に示すように再成長界
面のSiパイルアップが減り、Siを通した無効電流を
低減することができる。
【0092】実施例4.図7は本発明の第4の実施例に
よる半導体レーザの構造を示す断面図であり、図8は上
記第4実施例による半導体レーザの製造方法を主要工程
順に説明するための断面図である。図において、104
は本実施例の半導体レーザであり、この半導体レーザ1
04の光・電流閉込領域104bは、第2実施例の半導
体レーザ102の光・電流閉込領域102bにおけるF
e−InP埋込層15の代わりに、n−InP電流ブロ
ック層14上にFe−InP埋込層15a及びn−In
P埋込層18を形成した構造となっており、その他の構
成は上記第2実施例とほぼ同一である。
【0093】次に製造方法について説明する。図4(a)
,(b) に示す工程と同一の処理により、p−InP基
板1上にp−InPクラッド層1b,アンドープInG
aAsP層2a,n−InP層3a1 を順次成長し、さ
らに濃度7×1018cm-3のn−InP層71aを形成
し、その後スパッタ法を用いてSiO2 膜を成膜し、通
常のホトレジスト技術を用いてパターニングして、(1
10)方向に平行なストライプSiO2 マスク12を形
成する(図8(a) )。
【0094】その後は、上記n−InP層71a,n−
InP層3a1 ,InGaAsP層2a,及びp−In
Pクラッド層1bの表面部分に順次HCl気相エッチン
グを施して、全体で2.5μm程度の深さエッチング
し、メサストライプ部104aを形成する(図8(b)
)。
【0095】次に、上記メサストライプ部104aを形
成したp−InP基板1を酸素(空気)に曝すことなく
MOCVD炉内に移動し、メサストライプ部104aの
両側基板上に不純物濃度7×1018cm-3のn−InP電
流ブロック層14を、そのメサ側面上の側端が上記活性
層2と上クラッド層3aとの境界上に位置するよう厚さ
1μm程度に形成し、続いて上記n−InP電流ブロッ
ク層14上に、Feを4×1016cm-3程度ドープしたF
e−InP高抵抗層15aを1.5μm程度成長する。
そしてその上に濃度1×1018cm-3のn−InP埋込層
18を1μm程度成長し、さらに濃度7×1018cm-3
n−InP層72を厚さ0.5μm程度成長して、メサ
ストライプ部104aを埋め込む(図8(c) )。
【0096】その後は、上記第2実施例と同様にして、
p電極7を絶縁膜10を介して上記n−InPコンタク
ト層71,72上に、n電極8をp−InP基板1の裏
面側に形成して半導体レーザ104を完成する(図8
(d) )。
【0097】このように本実施例では、メサストライプ
部104aを(111)B面がそのメサ側面となるよう
形成し、その後メサストライプ部104aの両側に第1
のn−InP埋込層14,FeドープInP層15a及
び第2のn−InP埋込層18を成長するようにしたの
で、上記第2実施例の効果に加えて、第2のn−InP
埋込層18がn−InP上クラッド層3aと電気的につ
ながることとなり、上記クラッド層3bを成長する工程
を簡略化することができる。つまり結晶成長の回数が1
回減って2回となり、プロセスが簡略化される。
【0098】なお、上記第4の実施例では、第2実施例
の光・電流閉込領域102bにおけるFe−InP埋込
層15上にn−InP埋込層18を形成する場合を示し
たが、これは第2実施例のp−InP電流ブロック層1
7上に形成してもよい。
【0099】実施例5.図10は本発明の第5の実施例
による半導体レーザの構造を示す断面図であり、図11
は、上記第5実施例による半導体レーザの製造方法を主
要工程順に説明するための断面図である。図において、
図3及び図4と同一符号は同一のものを示し、105は
本実施例の半導体レーザであり、そのメサストライプ部
105aは、第1のn−InPクラッド層3a上にn−
InPキャップ層13を介して形成したSiO2 マスク
12を用いて形成したものである。
【0100】次に製造方法について説明する。まず、p
−InP基板1上にp−InPクラッド層1b,アンド
ープInGaAsP層2a,及びn−InP層3a1 を
順次成長した後、さらにその上にn−InGaAsPキ
ャップ層13及びn−InPキャップ層14をそれぞれ
0.1μm程度の厚さに順次成長する(図11(a) )。
ここで上記各キャップ層13,14の濃度は1×1018
cm-3程度にしている。
【0101】次に、塩酸を用いてn−InPキャップ層
14を除去した後、スパッタによりSiO2 膜を表面全
面にわたって成膜し、通常のホトレジスト技術を用いて
上記SiO2 膜をパターニングして、(110)方向に
平行なストライプ状のSiO2 膜マスク12を形成する
(図11(b) )。
【0102】その後は上記第2の実施例の製造方法と同
様、HCl気相エッチングによりメサストライプ部10
5aを形成し、n−InP電流ブロック層14及びFe
−InP高抵抗層15を形成して、光・電流閉込領域1
02bを形成する(図11(c) )。
【0103】そして、HFでSiO2 マスク12を除去
し、さらに硝酸でn−InGaAsPキャップ層13a
を除去した後(図11(d) )、n−InPクラッド層3
b1を1μm程度の厚さに、さらにn−InPコンタク
ト層70を0.1μm程度の厚さに成膜し(図11(e)
)、最後に上記コンタクト層70上に絶縁膜10を介
してp電極7を形成し、p−InP基板1の裏面側にn
電極8を形成して、半導体レーザ105を完成する(図
11(f) )。
【0104】このように本実施例では、p−InP基板
1上に、p−InP下クラッド層1b、ノンドープIn
GaAsP層2a、及びn−InP層を3a1 を順次結
晶成長した後、該n−InP層3a1 上に、InGaA
sPキャップ層13及びInPキャップ層14を順次形
成し、その後InPキャップ層14を除去した後、絶縁
膜マスク12を形成し、これをマスクとするエッチング
によりメサストライプ部105aを形成するようにした
ので、上記絶縁膜マスク12の成膜時にダメージを受け
たInGaAsPキャップ層13は除去でき、これによ
りパターニング用マスクを形成する際のダメージがメサ
ストライプ部105a表面上に残るのを回避することが
でき、この結果レーザ特性に悪影響が及ぶのを回避でき
る。
【0105】なお、上記第2ないし第5の実施例では、
基板にp−InPを用いたものを示したが、上記基板に
はn−InPを用いてもよく、この場合上記各実施例と
は、各層の導電型を反転させることにより、上記各実施
例と同じ効果を得ることができる。
【0106】実施例6.図12は本発明の第6の実施例
による半導体レーザの構造を示す断面図、図13は上記
半導体レーザの製造方法を主要工程順に説明するための
断面図である。図において、106は本実施例の半導体
レーザ、21は(001)面または(001)面近傍の
結晶面をその表面とするn−InP基板であり、該基板
1上には、(110)方向と平行な断面順メサ形状のメ
サストライプ部106aが形成されている。このメサス
トライプ部106aは、p−InP下クラッド層21b
の突出部21b1 と第1のp−InP上クラッド層3c
との間にアンドープInGaAsP活性層2を挟み込ん
でなる、(111)B面をそのメサ側面とする構造とな
っている。
【0107】また上記基板21上の、メサストライプ部
106aの両側には、上記メサストライプ部106aの
活性層2内に、その幅方向にレーザ光及びレーザ駆動電
流を閉じ込める光・電流閉込領域106bが形成されて
いる。この光・電流閉込領域106bは、上記n−In
Pクラッド層21b上に形成され、電子(第1のキャリ
ア)がトラップされるようFeをドープした高抵抗半導
体層54と、該高抵抗半導体層54上に形成され、その
上側のp−InPクラッド層3dとの間のPN接合障壁
によりホール(第2のキャリア)をブロックするn−I
nP電流ブロック層47とから構成されている。そし
て、上記高抵抗半導体層54の、上記(111)Bメサ
側面上に位置する側端は、上記活性層2とn−InP下
クラッド層突出部21b1 との境界上に位置している。
【0108】次に製造方法について説明する。MOCV
D法を用いてn−InP基板21上に厚さ2μm,濃度
1×1018cm-3のn−InPクラッド層21b,厚さ
0.1μmのアンドープInGaAsP層2a,厚さ
0.5μm,濃度1×1018cm-3のp−InP層3c1
を順次成長した後、スパッタ法を用いてSiO2 膜を成
膜し、通常のホトレジスト技術を用いてパターニングし
て、(110)方向に平行なストライプSiO2 マスク
12を形成する(図13(a) )。
【0109】次に、上記p−InP層3c1 ,InGa
AsP層2a,及びn−InPクラッド層21bの表面
部分に順次HCl気相エッチングを施して、全体で2.
5μm程度の深さエッチングし、メサストライプ部10
6aを形成する(図13(b))。この時、上記メサスト
ライプ部106aのメサ側面と頂部表面とがなす角度θ
は約55°となり、メサ側面には(111)B面が現れ
る。
【0110】その後、上記メサストライプ部106aを
形成したn−InP基板21を酸素(空気)に曝すこと
なくMOCVD炉内に移動し、メサストライプ部106
aの両側の基板上に、Feを4×1016cm-3程度ドープ
したFe−InP高抵抗層54を、そのメサ側面上の側
端が上記活性層2と下クラッド層突出部21b1 との境
界上に位置するよう厚さ1μm程度成長し、その上に濃
度7×1018cm-3のn−InP電流ブロック層47を厚
さ1.5μm程度に成長してメサストライプ部106a
を埋め込む(図13(c) )。
【0111】ここで、上記メサストライプ部106a両
側のn−InPクラッド層21b表面は(100)面、
メサストライプ部106aの側面は、上記第2の実施例
と同様、(111)B面となっているため、InP層
は、MOCVD法によりメサストライプ部106a両側
のp−InPクラッド層21b上には直接成長するが、
そのメサ側面上には直接成長せず、このため上記高抵抗
InP層54は、そのメサ側面上の端部が該メサ側面の
下端部から徐々に迫り上がってくるようにn−InPク
ラッド層21bの表面上に成長することとなる。
【0112】続いて、HFを用いてSiO2 マスク12
を除去した後、再びMOCVD法を用いて、メサストラ
イプ部106a及び光・電流閉込領域106b上全面に
第2のp−InPクラッド層3d及びn−InPコンタ
クト層80をそれぞれ厚さ1μm及び0.5μm程度に
成長する(図13(d) )。
【0113】そして最後に、n電極28を絶縁膜10を
介して上記p−InPコンタクト層80上に、p電極2
7をp−InP基板1の裏面側に形成して半導体レーザ
102を完成する(図13(e) )。
【0114】このように本実施例の半導体レーザ106
では、光・電流閉込領域106bを構成する高抵抗In
P層54を、そのメサ側面上の端部が下クラッド層突出
部21b1 と活性層2との境界上に位置する構造とした
ので、高抵抗InP埋込層54がメサストライプ部10
6のメサ側面に露出する活性層2と接触するのを回避す
ることができる。これにより活性層2へのFeの拡散を
抑えて、活性層2へのFeの拡散による特性劣化を防止
することができる。
【0115】また、HCl気相エッチングにより形成さ
れたメサストライプ部106aのメサ側面は(111)
B面になるため、高抵抗半導体層54はメサ側面全域に
わたって成長せず、メサストライプ部両側のメサ底面,
つまりn−InPクラッド層21b表面からせりあがる
ように成長するため、高抵抗半導体層54の成長を、そ
のメサ側面上をせりあがる先端部分がアンドープ活性層
2とn−InP下クラッド層突出部21b1 との境界上
に達した時停止して、n−InP電流ブロック層47の
成長を開始することにより、高抵抗InP埋込層54が
メサストライプ部106の活性層2と接触しない構造を
簡単に実現することができる。
【0116】なお、上記各実施例ではHCl気相エッチ
ングを用いて(111)B面を側面にもつメサストライ
プ部を形成するものを示したが、エッチャットには、H
Cl,CH3 COOHとH2 O2 の混合液を用いてもよ
く、この場合も(111)B面をメサ側面とするメサス
トライプ部を形成することができる。
【0117】
【発明の効果】以上のようにこの発明に係る半導体レー
ザによれば、メサストライプ部両側の半導体領域上に、
メサストライプ部の側面を覆うよう第1導電型埋込み層
を形成し、その上に半絶縁性埋込み層を形成しているの
で、半絶縁性埋込み層がメサ側面に露出する活性層と接
触することがなく、半絶縁性埋込み層に含まれるFe,
Ti,Co等の不純物の活性層への拡散を防ぐことがで
きる効果がある。
【0118】またこの発明によれば上記半導体レーザに
おいて、第1導電型半導体領域を、その裏面側にp電極
を有するp−InP基板としているので、通常オーミッ
ク接触が取りにくいp側電極の基板側との接触面積が大
きくなり、電極の接触抵抗による素子特性の劣化を抑え
ることができる効果がある。
【0119】この発明に係る半導体レーザによれば、第
1導電型下クラッド層と第2導電型上クラッド層との間
に活性層を挟み込んでなる、(111)B面をそのメサ
側面とするメサストライプ部を備えるとともに、該メサ
ストライプ部両側の第1導電型半導体領域上に、第2導
電型の電流ブロック層及び不純物をドープした高抵抗半
導体層を積層してなる光・電流閉込領域を備え、該光・
電流閉込領域を、上記第2導電型電流ブロック層の(1
11)Bメサ側面上に位置する側端が、上記第2導電型
上クラッド層と活性層との境界上あるいは該境界より上
側にこれに近接して位置する構造としたので、上クラッ
ド層からこれと同一導電型の電流ブロック層への電流経
路が遮断、あるいは狭められることとなり、これにより
メサストライプ部内の活性層へ効率よく電流を注入で
き、レーザの特性及び信頼性を向上することができる効
果がある。
【0120】また高抵抗半導体層がメサ側面に露出する
活性層と接触することがなく、該高抵抗半導体層に含ま
れる不純物の活性層への拡散を防ぐことができる効果が
ある。
【0121】この発明に係る半導体レーザの製造方法に
よれば、下クラッド層,ノンドープの活性層、及び上ク
ラッド層からなるメサストライプ部を、(111)B面
がそのメサ側面となるよう形成し、その後メサストライ
プ部の両側に第2導電型の電流ブロック層及び不純物を
ドープした高抵抗半導体層を成長するようにしたので、
メサストライプ部のメサ側面上での結晶成長がメサスト
ライプ部両側の平坦な部分に比べて抑えられることとな
り、上記第2導電型電流ブロック層の(111)Bメサ
側面上に位置する側端が、該上クラッド層と活性層との
境界上あるいは該境界より上側にこれに近接して位置す
る構造の電流ブロック層を簡単に形成することができる
効果がある。
【0122】この発明に係る半導体レーザによれば、第
1導電型の下クラッド層と第2導電型の上クラッド層と
の間に活性層を挟み込んでなる、(111)B面をその
メサ側面とするメサストライプ部を備えるとともに、該
メサストライプ部両側の第1導電型半導体領域上に、第
2導電型電流ブロック層及び第1導電型電流ブロック層
を形成してなる光・電流閉込領域を備え、該光・電流閉
込領域を、上記第2導電型電流ブロック層の(111)
Bメサ側面上に位置する側端が、上記活性層側面上,あ
るいは該活性層側面近接して位置する構造としたので、
上クラッド層からこれと同一導電型の電流ブロック層へ
の電流経路がこれらとは逆導電型の電流ブロック層によ
り遮断,あるいは狭められることとなり、これによりメ
サストライプ部の活性層へ効率よく電流を注入でき、レ
ーザの特性及び信頼性を向上することができる効果があ
る。
【0123】この発明に係る半導体レーザの製造方法に
よれば、下クラッド層,ノンドープの活性層、及び上ク
ラッド層からなるメサストライプ部を、(111)B面
がそのメサ側面となるよう形成し、その後メサストライ
プ部の両側に第2導電型電流ブロック層及び第1導電型
電流ブロック層を成長するようにしたので、メサストラ
イプ部のメサ側面上での結晶成長がメサストライプ部両
側の平坦な部分に比べて抑えられることとなり、その
(111)Bメサ側面上に位置する側端が、上記活性層
側面上,あるいは該活性層側面に近接して位置する構造
の第2導電型電流ブロック層を簡単に形成することがで
きる効果がある。
【0124】この発明に係る半導体レーザの製造方法に
よれば、下クラッド層,ノンドープの活性層、及び上ク
ラッド層からなるメサストライプ部を、(111)B面
がそのメサ側面となるよう形成し、その後メサストライ
プ部の両側に第1の第2導電型電流ブロック層,不純物
をドープした高抵抗半導体層及び第2の第2導電型の電
流ブロック層を成長するようにしたので、これにより第
2の第2導電型の電流ブロック層が上クラッド層と電気
的につながることとなり、上記クラッド層を成長する工
程を簡略化することができる効果がある。
【0125】この発明に係る半導体レーザの製造方法に
よれば、半導体基板上に、第1導電型下クラッド層、ノ
ンドープ活性層、及び第2導電型上クラッド層を順次結
晶成長した後、該上クラッド層上に、これとは組成の異
なる第1のキャップ層、及び該第1のキャップ層とは組
成の異なる第2のキャップ層を順次形成し、続いて第2
のキャップ層を除去した後、(110)方向に平行なス
トライプ状パターンを有するストライプ状絶縁膜を形成
し、これをマスクとするエッチングによりメサストライ
プ部を形成するようにしたので、上記ストライプ状絶縁
膜の成膜時にダメージを受けた第1のキャップ層は除去
でき、これによりパターニング用マスクを形成する際の
ダメージがメサストライプ部に残るのを回避することが
できる効果がある。
【0126】この発明に係る半導体レーザによれば、第
2導電型下クラッド層と第1導電型上クラッド層との間
に活性層を挟み込んでなる、(111)B面をそのメサ
側面とするメサストライプ部を備えるとともに、該メサ
ストライプ部両側の第2導電型半導体領域上に、不純物
をドープした高抵抗半導体層及び第1導電型の電流ブロ
ック層を積層してなる光・電流閉込領域を備え、該光・
電流閉込領域を、上記第1導電型電流ブロック層の(1
11)Bメサ側面上に位置する側端が、上記第1導電型
上クラッド層と活性層との境界上あるいは該境界より下
側にこれに近接して位置する構造としたので、下クラッ
ド層からこれと同一導電型の電流ブロック層への電流経
路が遮断、あるいは狭められることとなり、これにより
メサストライプ部内の活性層へ効率よく電流を注入で
き、レーザの特性及び信頼性を向上することができる効
果がある。
【0127】また、高抵抗半導体層がメサ側面に露出す
る活性層と接触することがなく、該高抵抗半導体層に含
まれる不純物の活性層への拡散を防ぐことができる。
【0128】この発明に係る半導体レーザの製造方法に
よれば、下クラッド層,ノンドープの活性層、及び上ク
ラッド層からなるメサストライプ部を、(111)B面
がそのメサ側面となるよう形成し、その後メサストライ
プ部の両側に不純物をドープした高抵抗半導体層及び第
1導電型の電流ブロック層を順次成長するようにしたの
で、メサストライプ部のメサ側面上での結晶成長がメサ
ストライプ部両側の平坦な部分に比べて抑えられること
となり、上記高抵抗半導体層の(111)Bメサ側面上
に位置する側端が、該下クラッド層と活性層との境界上
あるいは該境界より下側にこれに近接して位置する構造
の電流ブロック層を簡単に形成することができる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例による半導体レーザの構
造を示す断面図である。
【図2】上記第1実施例による半導体レーザの製造方法
を主要工程順に説明するための断面図である。
【図3】本発明の第2の実施例による半導体レーザの構
造を説明するための図である。
【図4】上記第2実施例による半導体レーザの製造方法
を主要工程順に説明するための断面図である。
【図5】本発明の第3の実施例による半導体レーザの構
造を示す断面図である。
【図6】上記第3実施例による半導体レーザの製造方法
を主要工程順に説明するための断面図である。
【図7】本発明の第4の実施例による半導体レーザの構
造を示す断面図である。
【図8】上記第4実施例による半導体レーザの製造方法
を主要工程順に説明するための断面図である。
【図9】再成長界面の不純物パイルアップを示す図であ
る。
【図10】本発明の第5の実施例による半導体レーザの
構造を示す断面図である。
【図11】上記第5実施例による半導体レーザの製造方
法を主要工程順に説明するための断面図である。
【図12】本発明の第6の実施例による半導体レーザの
構造を示す断面図である。
【図13】上記第6実施例による半導体レーザの製造方
法を主要工程順に説明するための断面図である。
【図14】従来のn型InP基板上にFe−InP電流
ブロック層を有する半導体レーザの構造を示す断面図で
ある。
【図15】上記従来の半導体レーザを製造する方法を主
要工程順に示す断面図である。
【図16】従来のp型InP基板上にFe−InP電流
ブロック層を有する半導体レーザの構造を示す断面図で
ある。
【図17】上記従来の、p型InP基板を用いた半導体
レーザを製造する方法を主要工程順に示す断面図であ
る。
【図18】従来のP基板上にpnp電流ブロック層を有
する半導体レーザの構造を示す断面図である。
【図19】上記従来のpnp電流ブロック層を有する半
導体レーザの製造方法を主要工程順に示す断面図であ
る。
【図20】p−InP層とn−InP層との接合部分の
エネルギバンド構造を示す図である。
【図21】p−InP層,Fe−InP層及びn−In
P層を積層してなる半導体層構造におけるエネルギバン
ド構造を示す図である。
【図22】p−InP層上にn−InP層,Fe−In
P層及びn−InP層を積層してなる半導体層構造にお
けるエネルギバンド構造を示す図である。
【符号の説明】
1,1a p−InP基板 1b p−InPクラッド層 2 ノンドープ活性層 2a InGaAsP層 3a 第1のn−InPクラッド層 3a1 n−InP層 3b,3b1 第2のn−InPクラッド層 3c 第1のp−InPクラッド層 3d 第2のp−InPクラッド層 4 n−InP埋込層 5 半絶縁性InP埋込層 6 p−InP埋込層 7 n電極 8 p電極 10 絶縁膜 10a 絶縁膜開口 11 絶縁性マスク 12 SiO2 マスク 14 n−InP電流ブロック層 15,15a Fe−InP高抵抗層 17 p−InP電流ブロック層 18 n−InP電流ブロック層 21 n−InP基板 21b n−InP下クラッド層 23 InGaAsPキャップ層 24 InPキャップ層 47 n−InP電流ブロック層 54 Fe−InP埋込み層 101〜106 半導体レーザ 101a,102a,105a,106a メサストラ
イプ部
【手続補正書】
【提出日】平成6年9月27日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】ここで、上記メサストライプ部201a
は、−InP基板21aの表面の断面メサ状部分1a
上にノンドープ活性層2及び−InPクラッド層3c
を順次積層した構造となっており、また光・電流閉込領
域201bは、上記−InP基板21a上に上記メサ
ストライプ部201aの側面を覆うよう形成された、F
eをドープした半絶縁性InP埋込み層50と、該埋込
み層50上に形成されたn−InP埋込み層40とから
構成されている。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】そして上記メサストライプ部201a上及
び光・電流閉込領域201b上には、全面に第2のp−
InPクラッド層3d及びp−InPコンタクト層80
が順次形成され、さらにその上には、上記メサストライ
プ部201aに対応する部分に開口10aを有する絶縁
10を介してAuZn合金からなるp電極28が形成
されており、また上記−InP基板21aの裏面側に
はCrAu合金からなるn電極27が全面に形成されて
いる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】次に写真製版技術により上記p−InP層
3c1 上に形成した、所定パターンを有する絶縁膜31
をマスクとして、上記p−InP層3c1 ,アンドープ
InGaAsP層2a及び−InP基板21aの表面
部分を、HBr系のエッチング液により合わせて4.5
μm程度選択的にエッチングして、メサストライプ部2
01aを形成する(図15(b) )。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】続いて、2回目の結晶成長により、メサス
トライプ部201a両側の−InP基板21a上に、
Feをドープした半絶縁性InP埋込層50を上記メサ
ストライプ部201aの側面を覆うよう形成し、さらに
その上にn−InP層40をその表面がメサストライプ
部201aの表面と一致する程度の厚さに形成して、光
・電流閉込領域201bを形成する(図15(c) )。こ
こで上記半絶縁性InP埋込層50及びn−InP埋込
層40は、その平坦な部分での厚さがそれぞれ3μm、
1.5μm程度になるよう形成しており、また各層50
及び40の濃度は4×1016cm-3,7×1018cm-3程度
にしている。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】そして、上記絶縁膜31を除去した後、メ
サストライプ部201aの第1のp−InP上クラッド
層3c上及び光・電流閉込領域201n−InP層
40上全面に濃度1×1018cm-3程度の第2のp−In
P上クラッド層3dを厚さ1μm程度に形成し、さらに
その上に濃度7×1018cm-3程度のp−InPコンタク
ト層80を厚さ0.5μm程度に形成する(図15(d)
)。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】その後、第2の−InPコンタクト層8
0上に、メサストライプ部201aに対応する位置に開
口部10aを有する絶縁膜10を介してp電極28を形
成するとともに、n−InP基板21aの裏面側にn電
極27を形成して、BH型半導体レーザ201を完成す
る(図15(e) )。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】次に動作について説明する。上記n電極2
及びp電極2に所定の電圧を印加すると、n−In
P基板21a及び第2のp−InP上クラッド層3d間
に電位差が生じ、電流が上記p−InPクラッド層3d
側からInP基板21a側に流れる。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】また、半絶縁性InP埋込み層50が、電
子を捕獲する深い準位を有したFeドープInP層で構
成されているため、活性層2の脇は高抵抗になり、発光
に寄与しない無効電流が小さく抑えられることとなる。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】次に、p−InP基板を用いた従来のBH
型半導体レーザについて説明する。図16はこのBH型
半導体レーザの構造を示す断面図、図17(a) 〜図17
(e) はこの半導体レーザの製造方法を説明するための工
程図である。図において、202は従来の半導体レーザ
で、1は(001)面または(001)面近傍の結晶面
をその表面とするp−InP基板であり、該p−InP
基板1上には、p−InP下クラッド層1bが形成され
ている。そしてこのp−InP下クラッド層1b表面の
所定領域上には、(110)方向と平行な断面順メサ形
状のメサストライプ部202aが形成されている。この
メサストライプ部202aは、ノンドープのInGaA
sP活性層2を上下から上記p−InP下クラッド層1
bの表面領域の一部1b1 と、n−InP上クラッド層
3aとで挟み込んだ構造となっている。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】次に製造方法について説明する。まず、M
OCVD法によりp−InP基板1の(001)面ある
いはその近傍の結晶面上に、厚さ2μmのp−InP下
クラッド層1b,厚さ0.1μmのアンドープInGa
AsP層2a,及び厚さ0.5μmのn−InP層3a
1 を順次成長し、その上にスパッタ法により厚さ100
0オングストロームのSiO2膜を形成し、これを通常
のホトレジスト技術を用いてパターニングして、(11
0)方向に平行なストライプ状パターンを有するSiO
2 膜32を形成する(図17(a) )。ここでは、上記p
−InP下クラッド層1b及び−InP層3a1 の濃
度はそれぞれ1×1018cm-3程度にしている。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】続いて、MOCVD法により、上記メサス
トライプ部両側に、濃度7×1018cm-3程度のn−In
P電流ブロック層41を厚さ1μm程度成長し、さらに
その上にFeを4×1016cm-3程度ドープしたInP高
抵抗層51を1.5μm程度の厚さに成長する(図17
(c) )。この時、n−InP電流ブロック層41はメサ
ストライプ部202aの側面を覆うよう形成され、該ブ
ロック層41の、SiO2 膜32下面に対向する上端面
41aは(111)B面となり、上記電流ブロック層
1の、メサ側面に沿った側面41bは(221)B面と
なる。
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】図22は上記光・電流閉込領域202b部
分,つまりp−InPクラッド層1b,n−InP電流
ブロック層41,Fe−InP高抵抗層51,及び第2
のn−InPクラッド層3bからなる積層構造のエネル
ギーバンド構造を示す図であり、図22(a) はバイアス
を印加していない熱平衡状態のエネルギーバンド構造
を、図22(b) は順バイアスを印加した状態のエネルギ
ーバンド構造を示している。また図21は、上記半導体
レーザ202の光・電流閉込領域202をFe−In
P高抵抗層のみから構成した場合の光・電流閉込領域で
のエネルギーバンド構造を示しており、図21(a) はバ
イアスを印加していない熱平行状態、図21(b) はバイ
アスを印加した状態を示している。なお、図20は参考
までに通常のPN接合部分のエネルギーバンド構造を、
バイアスを印加していない熱平衡状態(図20(a) )
と、バイアスを印加した状態(図20(b) )とにわけて
示している。そしてこれらの図において、InDE は電子
の拡散による電流、InDR は電子の電界による電流、I
pDE は正孔の拡散による電流、IpDR は正孔の電界によ
る電流である。
【手続補正13】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】これに対し、図16に示す構造のBH型半
導体レーザ202のように、上記光・電流閉込領域20
をn−InP電流ブロック層41とその上のFe−
InP高抵抗層51とから構成したものでは、p電極
とn電極に順バイアスを印加しても、p−InP下ク
ラッド層1bとその上のn−InP電流ブロック層41
との間のPN接合障壁の高さは変化しない。これは、F
e−InP高抵抗層51部分でエネルギーバンド構造が
傾斜することにより、印加した順バイアスVが吸収され
るためである。
【手続補正14】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0031
【補正方法】変更
【補正内容】
【0031】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述した各
タイプの半導体レーザ201〜203では、それぞれ以
下に示すような問題がある。すなわち、図14に示す従
来の半導体レーザ201では、半絶縁性InP層50
と、p−InPクラッド層3cからZnが拡散して導電
性がアンドープからp型に変わった活性層2とが接触し
ているため、半絶縁性InP層50にドーピングしてい
るFeが活性層2中に拡散して活性層2が汚染されるこ
ととなり、半導体レーザの特性が悪化するという問題点
があった。ここでp−InP層3dにドーピングされて
いるZnの拡散長は0.3μmに対し、Feは約10μ
mである。
【手続補正15】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0034
【補正方法】変更
【補正内容】
【0034】さらに、上記半導体レーザ203の構造に
おいても、図18に示すように無効電流Ir がp−In
P埋込層61からn−InPクラッド層3bに流れるこ
ととなり、また、図19(b) で示すメサストライプ部2
02aの側面(以下メサ側面ともいう。)には図9(a)
で示すような不純物(Si)がパイルアップしているた
め、この不純物を介してアンドープ活性層2横を電流が
流れる。この結果、効率的にアンドープ活性層2中に注
入電流が流れないという問題がある。
【手続補正16】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0051
【補正方法】変更
【補正内容】
【0051】この発明に係る半導体レーザの製造方法
は、第2導電型半導体基板の(001)面上または(0
01)面近傍の結晶面上に、第2導電型下クラッド層、
ノンドープ活性層、及び第1導電型上クラッド層を順次
結晶成長した後、(110)方向に平行なストライプ状
パターンを有するストライプ状絶縁膜をマスクとして上
記上クラッド層,活性層,及び下クラッド層を順次エッ
チングして、(111)B面をそのメサ側面とする(1
10)方向と平行なストライプ状パターンを有する断面
順メサ形状のメサストライプ部を形成し、該メサストラ
イプ部両側の第2導電型半導体領域上に、第のキャリ
アがトラップされるよう不純物をドープした高抵抗半導
体層を、その(111)Bメサ側面上の側端が上記上ク
ラッド層と活性層との境界上、あるいは該境界より下側
にこれに近接して位置するよう所定厚さに形成し、続い
てその上の領域との間のPN接合障壁により第のキャ
リアをブロックする第2導電型電流ブロック層を形成す
るものである。
【手続補正17】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0067
【補正方法】変更
【補正内容】
【0067】ここでは上記p−InP埋込層6及びn−
InPクラッド層3bの不純物濃度は1×1018cm-3
度、n−InP埋込層4及びn−InPコンタクト層7
0の不純物濃度は×1018cm-3、Feドープの半絶縁
性InP埋込層の不純物濃度は4×1016cm-3程度に設
定している。
【手続補正18】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0074
【補正方法】変更
【補正内容】
【0074】次に製造方法について説明する。MOCV
D法を用いて−InP基板1上に厚さ2μm,濃度1
×1018cm-3−InPクラッド層1b,厚さ0.1
μmのアンドープInGaAsP層2a,厚さ0.5μ
m,濃度1×1018cm-3のn−InP層3a1 を順次成
長した後、スパッタ法を用いてSiO2 膜を成膜し、通
常のホトレジスト技術を用いてパターニングして、(1
10)方向に平行なストライプSiO2 マスク12を形
成する(図4(a) )。
【手続補正19】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0082
【補正方法】変更
【補正内容】
【0082】また、本実施例の半導体レーザの製造方法
では、p−InP下クラッド層1b1 とFe−InP高
抵抗層15の間にn−InP電流ブロック層14がある
ため、該高抵抗層15中のFeが活性層2中に相互拡散
せず、活性層の結晶性が損なわれない。
【手続補正20】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0088
【補正方法】変更
【補正内容】
【0088】その後は、上記第2実施例と同様にして、
n−InPクラッド層3b及びn−InPコンタクト層
70を形成し(図6(d) )、さらにp電極及びn電極
を形成して半導体レーザ103を完成する(図6(e)
【手続補正21】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0089
【補正方法】変更
【補正内容】
【0089】このように本実施例では、メサストライプ
部102aの両側の、n−InP電流ブロック層14上
にp−InP電流ブロック層17を形成してなる光・電
流閉込領域103bを、上記n−InP電流ブロック層
14の、(111)Bメサ側面上に位置する側端が、上
記InGaAsP活性層2とn−InP上クラッド層3
aとの境界上に位置する構造としたので、n−InP上
クラッド層3aからn−InP電流ブロック層14への
電流経路がp−InP電流ブロック層17により遮断さ
れることとなり、これによりアンドープ活性層2わき
流れる無効電流を抑えて、活性層2へ効率よく電流を注
入でき、レーザの特性及び信頼性を向上することができ
る。
【手続補正22】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0091
【補正方法】変更
【補正内容】
【0091】また、図6(b) ,図6(c) に示すメサ形状
及びメサ選択埋込み成長は酸素(空気に触れさせること
なく行っているので、図9(b) に示すように成長界面の
Siパイルアップが減り、Siを通した無効電流を低減
することができる。
【手続補正23】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0096
【補正方法】変更
【補正内容】
【0096】その後は、上記第2実施例と同様にして、
電極7を絶縁膜10を介して上記n−InPコンタク
ト層71,72上に、電極8をp−InP基板1の裏
面側に形成して半導体レーザ104を完成する(図8
(d) )。
【手続補正24】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0098
【補正方法】変更
【補正内容】
【0098】なお、上記第4の実施例では、第2実施例
の光・電流閉込領域102bにおけるFe−InP埋込
層15上にn−InP埋込層18を形成する場合を示し
たが、これは第実施例のp−InP電流ブロック層1
7上に形成してもよい。
【手続補正25】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0103
【補正方法】変更
【補正内容】
【0103】そして、HFでSiO2 マスク12を除去
し、さらに硝酸でn−InGaAsPキャップ層13a
を除去した後(図11(d) )、n−InPクラッド層3
b1を1μm程度の厚さに、さらにn−InPコンタク
ト層70を0.1μm程度の厚さに成膜し(図11(e)
)、最後に上記コンタクト層70上に絶縁膜10を介
して電極7を形成し、p−InP基板1の裏面側に
電極8を形成して、半導体レーザ105を完成する(図
11(f) )。
【手続補正26】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0106
【補正方法】変更
【補正内容】
【0106】実施例6.図12は本発明の第6の実施例
による半導体レーザの構造を示す断面図、図13は上記
半導体レーザの製造方法を主要工程順に説明するための
断面図である。図において、106は本実施例の半導体
レーザ、21は(001)面または(001)面近傍の
結晶面をその表面とするn−InP基板であり、該基板
1上には、(110)方向と平行な断面順メサ形状の
メサストライプ部106aが形成されている。このメサ
ストライプ部106aは、p−InP下クラッド層21
bの突出部21b1 と第1のp−InP上クラッド層3
cとの間にアンドープInGaAsP活性層2を挟み込
んでなる、(111)B面をそのメサ側面とする構造と
なっている。
【手続補正27】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0113
【補正方法】変更
【補正内容】
【0113】そして最後に、n電極2を絶縁膜10を
介して上記p−InPコンタクト層80上に、p電極2
をp−InP基板1の裏面側に形成して半導体レーザ
102を完成する(図13(e) )。
【手続補正28】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】
【手続補正29】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図19
【補正方法】変更
【補正内容】
【図19】

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1導電型半導体領域上に形成され、第
    1導電型下クラッド層と第2導電型上クラッド層との間
    にノンドープ活性層を挟み込んでなる断面順メサ形状の
    メサストライプ部と、 上記メサストライプ部両側の第1導電型半導体領域上に
    該メサストライプ部側面を覆うよう形成された第1導電
    型埋込み層と、上記第1導電型埋込み層上に順次形成さ
    れた第2導電型埋込み層及び半絶縁性InP層とからな
    り、レーザ光及びレーザ駆動電流を上記メサストライプ
    部内に閉じ込める光・電流閉込領域とを備えたことを特
    徴とする半導体レーザ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体レーザにおいて、 上記第1導電型半導体領域は、その裏面側にp電極が形
    成されたp型InP基板により構成されていることを特
    徴とする半導体レーザ。
  3. 【請求項3】 第1導電型半導体領域上にアンドープ半
    導体層及び第2導電型半導体層を順次成長させる工程
    と、 上記第2導電型半導体層の所定領域上に形成したマスク
    層を用いて、該第2導電型半導体層,アンドープ半導体
    層及び第1導電型半導体領域の表面部分をエッチング
    し、第1の第2導電型上クラッド層,アンドープ活性層
    及び第1導電型下クラッド領域からなる断面順メサ形状
    のメサストライプ部を形成する工程と、 上記メサストライプ部両側の第1導電型半導体領域上
    に、第1導電型埋込み層をこれが上記メサストライプ部
    側面を被覆するよう形成する工程と、 上記第1導電型埋込み層上に第2導電型埋込み層及び半
    絶縁性埋込み層を順次成長して、上記メサストライプ部
    内にレーザ光及びレーザ駆動電流を閉じ込める光・電流
    閉込領域を形成する工程と、 上記メサストライプ部及び光・電流閉込領域上に第2の
    第2導電型上クラッド層を形成する工程とを含むことを
    特徴とする半導体レーザの製造方法。
  4. 【請求項4】 (001)面または(001)面近傍の
    結晶面をその表面とする第1導電型半導体領域と、 上記半導体領域表面上に結晶成長され、第1導電型下ク
    ラッド層と第2導電型上クラッド層との間に活性層を挟
    み込んでなる、その側面が(111)B面である(11
    0)方向と平行な断面順メサ形状のメサストライプ部
    と、 上記ストライプ部両側の第1導電型半導体領域の表面上
    に結晶成長された、該半導体領域との間のPN接合障壁
    により第1のキャリアをブロックする第2導電型電流ブ
    ロック層と、該電流ブロック層上に結晶成長された、第
    2のキャリアがトラップされるよう不純物をドープした
    高抵抗半導体層とから構成され、上記ストライプ部内に
    レーザ光及びレーザ駆動電流を閉じ込める光・電流閉込
    領域とを備え、 上記電流ブロック層の、上記(111)Bメサ側面上に
    位置する側端は、上記活性層側面が上記電流ブロック層
    により被われるよう上記第2導電型上クラッド層と活性
    層との境界上に、あるいは該境界より上側に該境界と近
    接して位置していることを特徴とする半導体レーザ。
  5. 【請求項5】 第1導電型半導体領域の(001)面上
    または(001)面近傍の結晶面上に、第1導電型下ク
    ラッド層、ノンドープの活性層、及び第2導電型上クラ
    ッド層を順次結晶成長する工程と、 上記第2導電型上クラッド層上に(110)方向に平行
    なストライプ状パターンを有するストライプ状絶縁膜を
    形成する工程と、 上記ストライプ状絶縁膜をマスクとして、所定のエッチ
    ャントにより上記上クラッド層、活性層、及び下クラッ
    ド層を順次エッチングして、(111)B面をそのメサ
    側面とする(110)方向と平行なストライプ状パター
    ンを有する断面順メサ形状のメサストライプ部を形成す
    る工程と、 上記メサストライプ部両側の第1導電型半導体領域上
    に、該半導体領域との間のPN接合障壁により第1のキ
    ャリアをブロックする第2導電型の電流ブロック層を、
    その(111)Bメサ側面上の側端が上記第2導電型上
    クラッド層と活性層との境界上に、あるいは該境界より
    上側に該境界に近接して位置するよう所定厚さに形成す
    る工程と、 上記ストライプ部両側の電流ブロック層上に、第2のキ
    ャリアがトラップされるよう不純物をドープした高抵抗
    半導体層を形成する工程とを含むことを特徴とする半導
    体レーザの製造方法。
  6. 【請求項6】 (001)面または(001)面近傍の
    結晶面をその表面とする第1導電型半導体領域と、 上記半導体基板の表面上に形成され、第1導電型下クラ
    ッド層と第2導電型上クラッド層との間に活性層を挟み
    込んでなる、(111)B面をそのメサ側面とする、
    (110)方向と平行な断面順メサ形状のメサストライ
    プ部と、 上記メサストライプ部両側の第1導電型半導体領域上に
    第2導電型電流ブロック層及び第1導電型電流ブロック
    層を順次形成してなり、上記メサストライプ部内にレー
    ザ光及びレーザ駆動電流を閉じ込める光・電流閉込領域
    とを備え、 上記第2導電型電流ブロック層の、上記(111)Bメ
    サ側面上に位置する側端は、上記活性層側面上、あるい
    は該活性層側面に近接して位置していることを特徴とす
    る半導体レーザ。
  7. 【請求項7】 第1導電型半導体領域の(001)面上
    または(001)面近傍の結晶面上に、第1導電型下ク
    ラッド層、ノンドープ活性層、及び第2導電型上クラッ
    ド層を順次結晶成長する工程と、 上記第2導電型上クラッド層上に(110)方向に平行
    なストライプ状パターンを有するストライプ状絶縁膜を
    形成する工程と、 上記ストライプ状絶縁膜をマスクとするエッチングによ
    り上記上クラッド層、活性層、及び下クラッド層を順次
    エッチングして、(111)B面をそのメサ側面とする
    (110)方向と平行なストライプ状パターンを有する
    断面順メサ形状のメサストライプ部を形成する工程と、 上記メサストライプ部両側の第1導電型半導体領域上
    に、第2導電型電流ブロック層を、その(111)Bメ
    サ側面上の側端が上記活性層側面上、あるいは該活性層
    側面に近接して位置するよう所定厚さに形成し、続いて
    該第2導電型電流ブロック層上に第1導電型電流ブロッ
    ク層を形成する工程とを含むことを特徴とする半導体レ
    ーザ。
  8. 【請求項8】 第1導電型半導体領域の(001)面上
    または(001)面近傍の結晶面上に、第1導電型下ク
    ラッド層、ノンドープ活性層、及び第2導電型上クラッ
    ド層を順次結晶成長する工程と、 上記第2導電型上クラッド層上に(110)方向に平行
    なストライプ状パターンを有するストライプ状絶縁膜を
    形成する工程と、 上記ストライプ状絶縁膜をマスクとして、所定のエッチ
    ャントにより上記上クラッド層、活性層、及び下クラッ
    ド層を順次エッチングして、(111)B面をそのメサ
    側面とする(110)方向と平行なストライプ状パター
    ンを有する断面順メサ形状のメサストライプ部を形成す
    る工程と、 上記メサストライプ部両側の第1導電型半導体領域上
    に、該半導体領域との間のPN接合障壁により第1のキ
    ャリアをブロックする第2導電型の電流ブロック層を、
    その(111)Bメサ側面上の側端が上記第2導電型上
    クラッド層と活性層との境界上、あるいは該境界より上
    側にこれに近接して位置するよう所定厚さに形成する工
    程と、 上記メサストライプ部両側の電流ブロック層上に、第2
    のキャリアがトラップされるよう不純物をドープした高
    抵抗半導体層をその上面が上記メサストライプ部上面よ
    り下側に位置するよう所定厚さに形成する工程と、 上記メサストライプ部両側の高抵抗半導体層上に、第2
    導電型埋込み層をその表面が上記メサストライプ部上面
    とほぼ一致するよう所定厚さに形成する工程とを含むこ
    とを特徴とする半導体レーザの製造方法。
  9. 【請求項9】 第1導電型半導体領域の(001)面上
    または(001)面近傍の結晶面上に、第1導電型下ク
    ラッド層,ノンドープ活性層,及び第2導電型上クラッ
    ド層を順次結晶成長する工程と、 上記上クラッド層上にこれとは組成の異なる第1のキャ
    ップ層を形成し、その上に第1のキャップ層とは組成の
    異なる第2のキャップ層を形成する工程と、 上記第2のキャップ層を除去した後第1のキャップ層上
    に(110)方向に平行なストライプ状パターンを有す
    るストライプ状絶縁膜を形成する工程と、 上記ストライプ状絶縁膜をマスクとして、所定のエッチ
    ャントにより上記第1のキャップ層,上クラッド層,活
    性層,及び下クラッド層を順次エッチングして、(11
    1)B面をそのメサ側面とする(110)方向と平行な
    ストライプ状パターンを有する断面順メサ形状のメサス
    トライプ部を形成する工程と、 上記メサストライプ部両側の第1導電型半導体領域上
    に、該半導体領域との間のPN接合障壁により第1のキ
    ャリアをブロックする第2導電型の電流ブロック層を、
    その(111)Bメサ側面上の側端が上記第2導電型上
    クラッド層と活性層との境界上、あるいは該境界より上
    側に該境界に近接して位置するよう所定厚さに形成する
    工程と、 上記ストライプ部両側の電流ブロック層上に、第2のキ
    ャリアがトラップされるよう不純物をドープした高抵抗
    半導体層をその表面が上記ストライプ部上面とほぼ一致
    するよう所定厚さに形成する工程とを含むことを特徴と
    する半導体レーザの製造方法。
  10. 【請求項10】 (001)面または(001)面近傍
    の結晶面をその表面とする第2導電型半導体領域と、 上記半導体領域表面上に結晶成長され、第2導電型下ク
    ラッド層と第1導電型上クラッド層との間に活性層を挟
    み込んでなる、その側面が(111)B面である(11
    0)方向と平行な断面順メサ形状のメサストライプ部
    と、 上記ストライプ部両側の第2導電型半導体領域の表面上
    に結晶成長された、第1のキャリアがトラップされるよ
    う不純物をドープした高抵抗半導体層と、該高抵抗半導
    体層上に形成された、その上の領域との間のPN接合障
    壁により第2のキャリアをブロックする第2導電型電流
    ブロック層とから構成され、上記ストライプ部内にレー
    ザ光及びレーザ駆動電流を閉じ込める光・電流閉込領域
    とを備え、 上記高抵抗半導体層の、上記(111)Bメサ側面上に
    位置する側端は、上記第2導電型下クラッド層と活性層
    との境界上、あるいは該境界より下側の該境界に近接し
    て位置していることを特徴とする半導体レーザ。
  11. 【請求項11】 第2導電型半導体領域の(001)面
    上または(001)面近傍の結晶面上に、第2導電型下
    クラッド層、ノンドープの活性層、及び第1導電型上ク
    ラッド層を順次結晶成長する工程と、 上記第1導電型上クラッド層上に(110)方向に平行
    なストライプ状パターンを有するストライプ状絶縁膜を
    形成する工程と、 上記ストライプ状絶縁膜をマスクとして、所定のエッチ
    ャントにより上記上クラッド層、活性層、及び下クラッ
    ド層を順次エッチングして、(111)B面をそのメサ
    側面とする(110)方向と平行なストライプ状パター
    ンを有する断面順メサ形状のメサストライプ部を形成す
    る工程と、 上記メサストライプ部両側の第2導電型半導体領域上
    に、第1のキャリアがトラップされるよう不純物をドー
    プした高抵抗半導体層を、その(111)Bメサ側面上
    の側端が上記第2導電型クラッド層と活性層との境界
    上、あるいは該境界の下側にこれに近接して位置するよ
    う所定厚さに形成する工程と、 上記ストライプ部両側の高抵抗半導体層上に、その上の
    領域との間のPN接合障壁により第2のキャリアをブロ
    ックする第2導電型の電流ブロック層を形成する工程と
    を含むことを特徴とする半導体レーザの製造方法。
  12. 【請求項12】 請求項2,5,7,8,9,11のい
    ずれかに記載の半導体レーザの製造方法において、 上記順メサ形状のストライプ部は、上クラッド層,活性
    層及び下クラッド層をHCl気相エッチングして形成す
    ることを特徴とする半導体レーザの製造方法。
  13. 【請求項13】 請求項2,5,7,8,9,11のい
    ずれかに記載の半導体レーザの製造方法において、 上クラッド層,活性層及び下クラッド層のエッチングに
    は、HCl,CH3 COOH,H2 O2 混合液を用いる
    ことを特徴とする半導体レーザの製造方法。
JP5160632A 1993-06-30 1993-06-30 半導体レーザとその製造方法 Pending JPH0722691A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5160632A JPH0722691A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 半導体レーザとその製造方法
US08/257,118 US5452315A (en) 1993-06-30 1994-06-08 Semiconductor laser with semi-insulating current blocking layers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5160632A JPH0722691A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 半導体レーザとその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0722691A true JPH0722691A (ja) 1995-01-24

Family

ID=15719133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5160632A Pending JPH0722691A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 半導体レーザとその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5452315A (ja)
JP (1) JPH0722691A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003055020A1 (en) * 2001-12-20 2003-07-03 Bookham Technology Plc Hybrid confinement layers of buried heterostructure semiconductor laser
US6697407B2 (en) 2001-02-28 2004-02-24 Anritsu Corporation Semiconductor laser attaining high efficiency and high power, and method of manufacturing the same
JP2008294076A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザ素子
JP2009260189A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体発光素子の製造方法
JP2009283822A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ及びその製造方法
JP2010098069A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ素子の製造方法
JP2011155205A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Mitsubishi Electric Corp 半導体光素子とその製造方法
JP2014225533A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 三菱電機株式会社 半導体レーザ及びその製造方法
JP2016031970A (ja) * 2014-07-28 2016-03-07 三菱電機株式会社 光半導体装置
WO2020090078A1 (ja) * 2018-11-01 2020-05-07 三菱電機株式会社 光半導体装置、および光半導体装置の製造方法
JP7347726B1 (ja) * 2023-05-15 2023-09-20 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5568501A (en) * 1993-11-01 1996-10-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser and method for producing the same
US5789772A (en) * 1994-07-15 1998-08-04 The Whitaker Corporation Semi-insulating surface light emitting devices
JPH0851250A (ja) * 1994-08-09 1996-02-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ
JP3421140B2 (ja) * 1994-08-23 2003-06-30 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置の製造方法,および半導体レーザ装置
US5923690A (en) * 1996-01-25 1999-07-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser device
JP2871635B2 (ja) * 1996-07-24 1999-03-17 日本電気株式会社 半導体レーザおよびその製造方法
US6075802A (en) * 1998-03-12 2000-06-13 Telefonaktiebolaget L, Ericsson Lateral confinement laser
JP3762640B2 (ja) * 2000-12-25 2006-04-05 ユーディナデバイス株式会社 半導体装置の製造方法および光導波路の製造方法、多層光導波路の製造方法
EP1225670B1 (en) * 2001-01-18 2008-10-22 Avago Technologies Fiber IP (Singapore) Pte. Ltd. Semiconductor device with current confinement structure
JP3765987B2 (ja) * 2001-02-15 2006-04-12 ユーディナデバイス株式会社 半導体装置の製造方法
KR20020078189A (ko) 2001-04-06 2002-10-18 한국전자통신연구원 매립형 리지 구조의 전류 차단층을 갖는 광소자 및 그제조 방법
JP2004047743A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 光集積デバイス
JP2004158562A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体光素子、半導体レーザ素子、半導体光変調素子、及び半導体光集積素子
US20050141578A1 (en) * 2003-06-20 2005-06-30 Benoit Reid Laser diode structure with blocking layer
JP2006190782A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Fujitsu Ltd 光半導体装置及びその製造方法
JP2008053539A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体光素子
JP2008053649A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Mitsubishi Electric Corp 埋め込み型半導体レーザ
US7646797B1 (en) 2008-07-23 2010-01-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Use of current channeling in multiple node laser systems and methods thereof
JP2012009674A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体素子
JP2017224763A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 三菱電機株式会社 半導体素子の製造方法、半導体素子
DE102018110187A1 (de) * 2018-04-27 2019-10-31 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterkörper, Anordnung von einer Vielzahl von optoelektronischen Halbleiterkörpern und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterkörpers
CN114825046B (zh) * 2022-06-27 2022-09-02 苏州长光华芯光电技术股份有限公司 一种半导体发光结构及其制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8516853D0 (en) * 1985-07-03 1985-08-07 British Telecomm Manufacture of semiconductor structures
US4928285A (en) * 1988-02-23 1990-05-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Impurity-doped semiconductor laser device for single wavelength oscillation
JP2869995B2 (ja) * 1989-02-06 1999-03-10 日本電気株式会社 高抵抗半導体層埋め込み型半導体レーザの製造方法
JPH03167886A (ja) * 1989-11-28 1991-07-19 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ
JP2952299B2 (ja) * 1990-06-20 1999-09-20 科学技術振興事業団 面発光レーザ装置
JPH04179291A (ja) * 1990-11-14 1992-06-25 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ
JPH04317384A (ja) * 1991-04-16 1992-11-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体発光装置
JPH0513888A (ja) * 1991-07-08 1993-01-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体発光装置およびその製造方法
JPH05129714A (ja) * 1991-11-01 1993-05-25 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2823476B2 (ja) * 1992-05-14 1998-11-11 三菱電機株式会社 半導体レーザおよびその製造方法
JPH05343811A (ja) * 1992-06-10 1993-12-24 Japan Energy Corp 半導体発光素子およびその製造方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6697407B2 (en) 2001-02-28 2004-02-24 Anritsu Corporation Semiconductor laser attaining high efficiency and high power, and method of manufacturing the same
US6829275B2 (en) 2001-12-20 2004-12-07 Bookham Technology, Plc Hybrid confinement layers of buried heterostructure semiconductor laser
WO2003055020A1 (en) * 2001-12-20 2003-07-03 Bookham Technology Plc Hybrid confinement layers of buried heterostructure semiconductor laser
JP2008294076A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザ素子
JP2009260189A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体発光素子の製造方法
US7835413B2 (en) 2008-05-26 2010-11-16 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor laser
JP2009283822A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ及びその製造方法
JP2010098069A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ素子の製造方法
JP2011155205A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Mitsubishi Electric Corp 半導体光素子とその製造方法
JP2014225533A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 三菱電機株式会社 半導体レーザ及びその製造方法
JP2016031970A (ja) * 2014-07-28 2016-03-07 三菱電機株式会社 光半導体装置
WO2020090078A1 (ja) * 2018-11-01 2020-05-07 三菱電機株式会社 光半導体装置、および光半導体装置の製造方法
JPWO2020090078A1 (ja) * 2018-11-01 2021-09-02 三菱電機株式会社 光半導体装置、および光半導体装置の製造方法
JP7347726B1 (ja) * 2023-05-15 2023-09-20 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5452315A (en) 1995-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0722691A (ja) 半導体レーザとその製造方法
JP2009059918A (ja) 光半導体デバイス
JP3718952B2 (ja) 半導体レーザ
JP2006253212A (ja) 半導体レーザ
JP2001015851A (ja) 半導体レーザ素子及びその作製方法
JP7145936B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
CN110431720B (zh) 光半导体元件
JP2009059919A (ja) 光半導体デバイス及びその作製方法
JP6702523B1 (ja) 半導体装置
JPH1012958A (ja) 半導体レーザ装置,及びその製造方法
JP2005286032A (ja) 光半導体デバイス、および光半導体デバイスを製造する方法
JP3403915B2 (ja) 半導体レーザ
JP3652454B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JP2002026455A (ja) 半導体光素子およびその製造方法
JP3199329B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JP2706316B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
US20240213744A1 (en) Optical semiconductor element
JPH0537084A (ja) 半導体レーザ装置
JP2007013100A (ja) 半導体レーザ
JP2024090404A (ja) 光半導体素子の製造方法
JP2005260109A (ja) 光半導体素子
JPS641072B2 (ja)
CN118266139A (zh) 半导体激光器以及半导体激光器制造方法
JPH08148754A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPH07249834A (ja) 半導体光素子および光電子集積回路