JP2002026455A - 半導体光素子およびその製造方法 - Google Patents

半導体光素子およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002026455A
JP2002026455A JP2000200439A JP2000200439A JP2002026455A JP 2002026455 A JP2002026455 A JP 2002026455A JP 2000200439 A JP2000200439 A JP 2000200439A JP 2000200439 A JP2000200439 A JP 2000200439A JP 2002026455 A JP2002026455 A JP 2002026455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor
mask
optical device
mesa stripe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000200439A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Suzuki
尚文 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000200439A priority Critical patent/JP2002026455A/ja
Publication of JP2002026455A publication Critical patent/JP2002026455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リークの少ない電流ブロック層を実現して、
高温特性や高出力特性に優れ、かつ高速応答が可能な半
導体光素子を提供する。 【解決手段】 MOCVD法を用いて、面方位(10
0)のn−InP基板101上にn−InPクラッド層
102からp−InPクラッド層105まで成長させ、
その上にSiO2マスク106を形成しこれを用いてメ
サエッチングを行った後、In0.52Al0.48As層10
7、FeドープInP層108、n−InP層109を
成長させた後、SiO2マスク106を除去し、p−I
nP埋込み層110およびp+−InGaAsコンタク
ト層111を成長させ、p側電極114およびn側電極
115を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体光素子とそ
の製造方法に関し、特に光通信システムの主構成要素と
なる半導体レーザ、半導体光増幅器、半導体光変調器お
よびそれらを組合せた光集積素子などの半導体光素子と
その製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光通信等に用いられる半導体光素子で
は、しきい値電流の低減やモードの安定化等のために活
性層の両脇に電流ブロック層を有する埋込み構造が広く
用いられている。このような光デバイスの電流ブロック
層としては、p型半導体層およびn型半導体層を交互に
形成したサイリスタ構造が多く用いられているが、この
構造では電流ブロック層部分が比較的大きな電気容量を
持つことになり、高速変調を妨げる要因となる。そこ
で、高速変調用のデバイスには、キャリアトラップによ
り高抵抗化する半絶縁性半導体層が電流ブロック層とし
て用いられており、例えば、InP基板上に形成する長
波長帯のレーザでは、一般に電子トラップとして機能す
るFeをドーピングしたInPが用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような半
絶縁層を用いた素子は、サイリスタ構造を有する素子に
比べて、高温特性や高出力特性が劣っていた。これは、
後述のようにパイルアップや不純物取込効率の面方位依
存性によって抵抗率が低下して、活性層メサ側面近傍の
漏れ電流が大きくなるためである。すなわち、電流ブロ
ック層の成長すなわち2回目の結晶成長の際に、いわゆ
るパイルアップと呼ばれる成長界面への高濃度な不純物
(Siなど)の堆積が生じることが多く、この不純物に
よって生じるキャリア密度が半絶縁層のキャリアトラッ
プ密度と同程度あるいはそれ以上になる結果、2回目成
長界面での抵抗率が低くなっていた。また、電流ブロッ
ク層の成長において、メサ側面への成長は基板表面とは
異なる高次面への成長となるが、このような面ではキャ
リアをトラップする不純物(ドーパント)の結晶への取
込効率が低く、キャリアを生ずる不純物の取込効率が高
い場合がある。例えば、InPの(111)B面の場合
では基板の面方位である(100)面と比べて電子トラ
ップとなるFeの取込効率は低く、ドナーであるSiの
取込効率が高くなる。その結果、メサ側面ではキャリア
トラップ密度とバックグラウンドキャリア密度の差が小
さくなる、あるいは成長装置の状態によっては後者が前
者を上回ることもあり、その結果メサ側面での抵抗率が
低くなっていた。このような理由で、活性層メサ側面近
傍の漏れ電流が大きくなって、高温特性や高出力特性が
低下していた。
【0004】この問題を解決するために、半絶縁層と活
性層および基板の間に低濃度にp型不純物がドープされ
た抵抗の高いIII−V族半導体層を有する構造が提案さ
れている(特許公報第2740165号)。この公報中
に記載された構造は、図4に示すように、電流ブロック
層構造が基板側からn−InP基板41、n−InPバ
ッファ層43、p-−InPブロック層46、Feドー
プInP高抵抗層47の順になっており、また、p-
InPブロック層46はメサ部活性層44上のp−In
Pクラッド層45と接触している。すなわち、この構造
では、p−InPクラッド層45は、メサ側面のp-
InPブロック層46を介してメサ両脇の底面において
-−InPブロック層46とn−InPバッファ層4
3との間に形成されるpn接合(電位障壁が形成され
る)50とつながることになる。これは、p-−InP
の抵抗率がFeドープInPの抵抗率に比べて数桁低い
ことを考えれば、FeドープInP高抵抗層47を通る
電流経路がp−InPクラッド層45からp-−InP
ブロック層46の経路によってショートされていると考
えてもよい。この場合、FeドープInP高抵抗層47
には電圧がほとんどかからず、印加された電圧とほぼ等
しい電圧がpn接合50にかかることになって、pn接
合50の電位障壁が容易に低下することになる。高抵抗
(半絶縁)層埋込みの電流ブロック構造は、高抵抗層と
なるFeドープInP層全体に電圧がかかることにより
n−InPとFeドープInPとの界面の電位障壁にか
かる電圧を低減させることにより高い耐圧を得るもので
あるが、上記の構造ではこの利点が機能しなくなるとい
う欠点があった。さらに、n−InPバッファ層43と
-−InPブロック層46の間で電気容量が生じるた
め、変調速度の上限がこの電気容量によって制限される
可能性もあった。これに対しては、p-−InP層のド
ーピング濃度を低減することで、電気容量を低減するこ
ともできるが、同時に電子阻止層としての機能が低下す
るという不都合が生じる。したがって、本発明の解決す
べき課題は、上述した従来技術の問題点を解決して、高
温特性や高出力特性に優れかつ高速応答を可能にする半
導体光素子およびその製造方法を提供できるようにする
ことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明によれば、n型半導体基板上に形成された活
性層を含むメサストライプと、該メサストライプの両側
面に形成されたp型側面カバー層と、該p型側面カバー
層に接して前記n型半導体基板上に形成された電流ブロ
ックとを有する半導体光素子であって、前記電流ブロッ
ク層が、前記n型半導体基板表面上にp型半導体層を介
することなく形成された、電子をトラップする不純物を
有する半絶縁性半導体層を含んでいることを特徴とする
半導体光素子、が提供される。前記p型側面カバー層と
してはp−InPまたはp−InAlAsまたはp−I
nGaPなどが挙げられる。また、前記p型側面カバー
層と前記電子をトラップする不純物を有する半絶縁性半
導体とのドーパントの相互拡散を避けるため、この間に
薄いアンドープ半導体層を挿入した構造とすることもで
きる。前記の薄いアンドープ半導体層としてはInP層
が挙げられる。また、好ましくは、前記電流ブロック層
が、前記半絶縁性半導体層上にさらにn型半導体層を有
する。さらにまた、好ましくは、前記基板がInP基板
であり、前記電子をトラップする不純物がFeである。
上記の構造は活性層を含むメサストライプが選択成長を
用いて作製された場合、あるいは該活性層を含むメサス
トライプ側面がほぼ(111)B面結晶である場合に特
に有効である。
【0006】また、本発明によれば、n型半導体基板上
に形成された活性層を含むメサストライプと、該メサス
トライプ両脇に形成された、電子阻止層と電子をトラッ
プする不純物を有する半絶縁性半導体層とが基板側から
この順に積層された電流ブロック層と、を有する半導体
光素子であって、前記電子阻止層は、その伝導帯の下端
のエネルギー準位が該電子阻止層と接する複数の半導体
層のそれぞれの伝導帯の下端のエネルギー準位よりも高
いことを特徴とする半導体光素子、が提供される。前記
電子阻止層としてはそのバンドギャップが前記電子阻止
層と接する前記複数の半導体層それぞれのバンドギャッ
プよりも広くなるような材料が挙げられる。具体的に
は、前記半導体基板がInPの場合、前記電子阻止層と
してはInxAl1-x Asy1-y (0<x<1、0≦
y≦1)またはInGaPが挙げられる。あるいは、前
記電子阻止層としてAlAs、InAlAs、InAl
AsPの中から選択した2種類または3種類の組合せか
らなる超格子構造も適用され得る。
【0007】さらに本発明によれば、(1)n型半導体
基板上に活性層を含むメサストライプを第1のマスクを
介して選択成長により形成する工程と、(2)前記メサ
ストライプ側面にp型側面カバー層を形成する工程と、
(3)前記メサストライプ上に形成された第2のマスク
を用いて、電子をトラップする不純物を有する半絶縁性
半導体層を前記メサストライプの両脇に成長させる工程
と、を有することを特徴とする半導体光素子の製造方
法、が提供される。好ましくは、前記第(3)の工程の
後、前記第2のマスクをそのまま用いて前記半絶縁性半
導体層上にn型半導体層を成長させる工程が付加され
る。また、好ましくは、前記第(1)の工程と前記第
(2)の工程との間に、少なくとも前記第1のマスクの
側面をエッチングして前記メサストライプ側面と前記第
1のマスクとの間に前記p型側面カバー層を形成するた
めに所定の距離を確保する工程が挿入される。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て説明する。本発明の実施の形態の半導体光素子の作製
方法は、メサストライプ形成後、メサ側面のみを露出さ
せる、若しくは、メサ上面および側面を露出させる誘電
体マスクを形成し、その誘電体マスクを用いて少なくと
もメサ側面にp型半導体層(p型側面カバー層)を成長
させる。その後、上記マスクを除去し、新たにメサスト
ライプ上にマスクを形成し、電子をトラップする不純物
を有する半絶縁性半導体層とn型半導体層とを成長させ
る。その後に、前記誘電体マスクを除去し、p型半導体
を成長させ、全体を埋め込むことにより半導体光素子を
形成する。また、本発明の別の実施の形態の半導体光素
子の作製方法は、まず全面成長およびエッチングまたは
選択成長により活性層を含むメサストライプを形成す
る。次に、そのメサストライプ上に形成された誘電体マ
スクを用いて電子阻止層と電子をトラップする不純物を
有する半絶縁性半導体層とn型半導体層とをこの順に成
長させる。その後に、前記誘電体マスクを除去し、p型
半導体を成長させ、全体を埋め込むことにより半導体光
素子を形成する。なお、前者の実施の形態の場合には、
後の実施例で述べるように選択成長を用いて活性層を含
むメサストライプを形成する方が、全面成長とエッチン
グによって形成するよりもプロセスが簡易となる。
【0009】
【実施例】次に、本発明のいくつかの実施例について図
面を参照して詳細に説明する。以下の実施例では、光素
子として半導体レーザを例に挙げる。本発明の第1の実
施例である半導体レーザの製造方法および作用について
図1(a)〜(e)を参照して説明する。まず、図1
(a)に示すように、熱CVD法を用いて、面方位が
(100)のn−InP基板301上に約150nmの
厚さのSiO2 膜を形成し、フォトリソグラフィおよび
エッチング技術により[011]方向に平行となるよう
な1対のSiO2 マスク102を形成する。本実施例で
は、マスク幅は10μm、マスク間幅は1.5μmとし
た。次に、このSiO2 マスク102を用いて活性層の
選択成長を行う。MOCVD(Metal Organic Chemical
Vapor Deposition:有機金属気相成長)法により、厚
さ0.10μmのn−InPクラッド層103、続い
て、厚さ60nmで波長組成1.3μmのInGaAs
P下部光閉じ込め層104aを成長させ、次に、厚さ1
0nmで波長組成1.3μmのInGaAsP障壁層お
よび厚さ6nmで波長組成1.7μmの歪InGaAs
Pからなる7周期の多重量子井戸(バンドギャップ波長
は1.55μm)を活性層104bとして成長させ、続
いて、厚さ60nmで波長組成1.3μmのInGaA
sP上部光閉じ込め層104cを成長させる(なお、図
1(a)では、下部光閉じ込め層、活性層、上部光閉じ
込め層を一括して参照番号104にて示している)。最
後に、厚さ0.10μmのp−InPクラッド層105
を成長させる。
【0010】次に、上記の選択成長に用いたSiO2
スク102を50nmの厚さになるまでエッチングす
る。このエッチングの際、SiO2 マスク102はサイ
ドエッチングもされるので、マスク102の端は活性層
メサから約0.1μm程度離れたところにまで後退す
る。すなわち、マスク間開口幅は活性層メサよりも0.
2μm程度広くなる。次に、このマスクを用いて0.1
μm厚のp−InP側面カバー層106を成長させる。
これにより、図3(b)のように、活性層メサがp−I
nP側面カバー層106で覆われた一回り大きなメサ構
造が完成する。次に、このように選択成長によって形成
された活性層を含むメサストライプの上面にSiO2
スク107を形成する(図1(c)参照)。このような
選択成長層上部へのSiO2 膜形成法については阪田ら
の論文(IEEE PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS, vol.8 N
o.2 pp.179-181 February 1996)に詳しい記載があり、
この記載に従って形成することができる。なお、このプ
ロセスでメサ両側にある、活性層およびp−InP側面
カバー層の選択成長に用いられたSiO2 マスク102
は取り除かれる。このメサ上面に形成されたSiO2
スク107をマスクとして、メサ両脇に厚さ1.3μm
のFeドープInP層108、厚さ0.2μmのn−I
nP層109を成長させる(図1(c)参照)。その
後、SiO2 マスク107を除去し、図1(d)に示す
ように、厚さ2.5μmのp−InP埋込み層110お
よび厚さ0.3μmのp+ −InGaAsコンタクト層
111を成長させる。
【0011】次に、フォトリソグラフィによりレジスト
マスクを形成し、電気的分離のため活性層を中心として
15μmの間隔で深さ4〜5μmの2本の溝112を形
成する。この上から熱CVDにより厚さ0.4μmのS
iO2 膜113を形成し、活性層上部にフォトリソグラ
フィとエッチングによってSiO2 膜に幅10μmの開
口を設ける。続いて、厚さ50nmのCr層、厚さ20
0nmのAu層を順に蒸着し、その上からさらに、厚さ
50nmのTi層、厚さ400nmのAu層を順に重ね
て蒸着した後、フォトリソグラフィとイオンミリングに
より4層の金属薄膜の不要な部分を除去(図1(e)で
は、左側の溝およびその周辺で4層金属薄膜が除去され
てSiO2 膜113が露出している)して、p側電極1
14を形成する。次に、劈開を容易にするためウエハ厚
が100μmとなるまでn−InP基板裏面を研磨し、
裏面にAuGeNi合金を蒸着し、その上にTi:50
nm、Au:400nmを蒸着して、n側電極115を
形成する(図1(e)参照)。以上のように作製したウ
エハを劈開し、両端面に低反射膜をコーティングして半
導体レーザが完成する。
【0012】本実施例のレーザ構造ではメサ側面がp−
InP側面カバー層106で覆われているため、基板1
01およびn型クラッド層303からメサ側面を介した
電子漏れをほとんどなくすことができる。また、p−I
nP側面カバー層106で覆われるのはメサ側面のみで
あり、その横の電流ブロック層部分にはp−InPカバ
ー層106とつながるp−InP層は挿入されていない
ので、高抵抗である電流ブロック層108に印加電圧の
ほとんどがかかることになる。このためn−InP基板
101とFeドープInP層108との界面には、ほと
んど電圧がかからず電位障壁が保たれる構造となる。さ
らに、ブロック層部分では、p−InPとn−InPの
界面で生じる電気容量も生じない。したがって、本実施
例の構造では優れた高出力特性、高温特性を有するとと
もに高速変調が可能である。
【0013】次に、図2(a)〜(d)を参照して、第
2の実施例を説明する。なお、以下の実施例において第
1の実施例と共通するプロセスに対応する図中では図1
と同じ番号を用いている。まず、図2(a)に示すよう
に、MOCVD(Metal Organic Chemical VaporDeposi
tion:有機金属気相成長)法を用いて、面方位(10
0)のn−InP基板101上に厚さ0.2μmのn−
InPクラッド層202を形成し、次に、厚さ60nm
で波長組成1.3μmのInGaAsP下部光閉じ込め
層203aを成長させ、続いて厚さ10nmで波長組成
1.3μmのInGaAsP障壁層および厚さ6nmで
波長組成1.7μmの歪InGaAsPからなる7周期
の多重量子井戸(バンドギャップ波長は1.55μm)
を活性層203bとして成長させ、続いて厚さ20nm
で波長組成1.3μmのInGaAsP上部光閉じ込め
層203c(なお、図2(a)では、下部光閉じ込め
層、活性層、上部光閉じ込め層を一括して参照番号20
3にて示してある)を成長させる。次に、厚さ90nm
で波長組成1.2μmのInGaAsP光ガイド層20
4を成長させ、最後に厚さ5nmのp−InPクラッド
層205を成長させる。次に、電子ビームリソグラフィ
とエッチングにより光ガイド層204上に回折格子を形
成する(図示せず)。本実施例では、共振器の中心に4
分の1波長の位相シフトを有する回折格子を形成してい
る。次に、熱CVD法を用いて約0.3μmの厚さのS
iO2 膜を形成した後、フォトリソグラフィとエッチン
グにより[110]方向にSiO2 ストライプ206を
形成する(図2(a)参照)。このSiO2 ストライプ
206をマスクとしてメサエッチングを行った後、図2
(b)に示すように、厚さ0.2μmのIn 0.52Al
0.48As層207、厚さ2.0μmのFeドープInP
層208、厚さ0.3μmのn−InP層209を成長
させる。その後、SiO2 ストライプ206を除去し、
図2(c)に示すように、厚さ2.5μmのp−InP
埋込み層110および厚さ0.3μmのp+ −InGa
Asコンタクト層111を成長させる。以下、第1の実
施例と同様のプロセスを行うことによりレーザ構造が完
成する(図2(d)参照)。
【0014】このように作製されたレーザ構造では、基
板201や活性層203bとFeドープInP層208
との間に挿入されたInAlAs層207の伝導帯の下
端のエネルギー準位が周囲のInPの伝導帯下端のエネ
ルギー準位よりも高いので、基板201およびn型クラ
ッド層202からメサ側面近傍の低抵抗化しているFe
ドープInP層への電子の注入が阻止され、漏れ電流を
低減させる効果を得ることができる。これにより、優れ
た高出力特性、高温特性が実現される。また、ブロック
層にはpn接合に起因する電気容量が生じないため高速
応答性にも優れている。なお、本実施例で用いたInA
lAsはInPと格子整合する組成であるので、InP
上へ良好な品質の結晶を成長させることが可能である。
【0015】次に、図3(a)〜(d)を参照して、第
2の実施例を説明する。まず、図示してないが、面方位
が(100)のn−InP基板301上に干渉露光法を
用いてリソグラフィとエッチングにより回折格子を形成
する。本実施例では、共振器の中心に4分の1波長の位
相シフトを有する回折格子を形成している。次に、この
基板301上に熱CVD法を用いて約100nmの厚さ
のSiO2膜を形成し、フォトリソグラフィ技術によ
り、図3(a)に示すように、[011]方向に平行と
なるような1対のSiO2 マスク302を形成する。本
実施例では、マスク幅は10μm、マスク間幅は1.5
μmとする。続いて、このSiO2 マスク302を用い
て、メサストライプの選択成長を行う。まず、厚さ90
nmで波長組成1.1μmのInGaAsP光ガイド層
303を成長させる。次に、厚さ10nmで波長組成
1.1μmのInGaAsP障壁層および厚さ5nmで
波長組成1.4μmの歪InGaAsPからなる7周期
の多重量子井戸(バンドギャップ波長1.3μm)を活
性層304bとして成長させ、その後、厚さ60nmで
波長組成1.1μmのInGaAsP光閉じ込め層30
4c(なお、図2(a)では、活性層と光閉じ込め層を
一括して参照番号304にて示してある)を成長させ
る。最後に、厚さ150nmのp−InPクラッド層3
05を成長させる。次に、第1の実施例と同様の方法を
用いて、メサストライプの上面にSiO2マスク306
を形成する。このメサ上面に形成されたSiO2 マスク
306をマスクとして、図3(b)に示すように、メサ
両脇に厚さ20nmのIn0.15Ga 0.85P層307、厚
さ1.3μmのFeドープInP層308、厚さ0.2
μmのn−InP層309を順に成長させる。その後、
SiO2 マスク306を除去し、図3(c)に示すよう
に、厚さ2.5μmのp−InP埋込み層310および
厚さ0.3μmのp+ −InGaAsコンタクト層31
1を成長させる。以下、第1、第2の実施例と同様のプ
ロセスを行うことによりレーザ構造が完成する(図3
(d)参照)。
【0016】本実施例のレーザ構造においては、基板3
01や活性層304bとFeドープInP電流ブロック
層308との間に挿入されたInGaP層307のバン
ドギャップエネルギーがInPのバンドギャップエネル
ギーよりも大きく、その伝導帯下端のエネルギー準位は
周囲のInPの伝導帯の下端のエネルギー準位よりも高
いので、第2の実施例と同様に、基板301からメサ側
面近傍の低抵抗化しているFeドープInP層308へ
の電子の注入が阻止され、漏れ電流を低減させる効果を
得ることができる。これにより、優れた高出力特性、高
温特性が実現される。またブロック層にはpn接合に起
因する電気容量が生じないため高速応答性にも優れてい
る。なお、本実施例で用いたInGaPは基板であるI
nPとは格子整合しないが、成長膜厚を格子緩和が生じ
る臨界膜厚以下とすれば良好な品質の結晶を成長させる
ことが可能である。
【0017】なお、本発明の製造方法は上記した各種形
態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範
囲で各種の変形が可能である。例えば、上記の第1の実
施例では、活性層メサを選択成長させた後、SiO2
サイドエッチングを利用してマスク間幅を広げている
が、フォトリソグラフィとエッチングを用いてマスク間
幅を広げることも可能である。また、メサ側面に成長さ
せたp−InP側面カバー層とFeドープInP電流ブ
ロック層とのドーパントの相互拡散を避けるため、この
間に薄いアンドープInPを挿入した構造とすることも
可能である。さらに、第3の実施例において、側面カバ
ー層の材料としてp−InPの代りにp−InAlAs
やp−InGaPなどを適用することももちろん可能で
ある。第2の実施例では、電子阻止層としたInAlA
sを用いているが、他にもInAlAsPや、さらに
は、バルク層に限定されず、AlAs、InAlAs、
InAlAsPから選択・組合せた超格子なども適用可
能である。第3の実施例では、電子阻止層としてInG
aPを用いているが、InPよりもバンドギャップが大
きな半導体としてInAlPなども適用可能である。ま
た、上記の例では、InP基板上のInGaAsP系レ
ーザについて説明したが、活性層にInAlGaAs、
InGaAlP、InGaNAsその他の材料系を用い
てもよく、さらに基板もInPに限定されず、GaAs
基板上のInGaAsP系、GaN基板上のInAlG
aN系レーザなどにも適応可能である。また、本発明は
半導体レーザのみでなく半導体光増幅器、半導体光変調
器およびそれらを組み合わせた光集積素子などの様々な
光素子に適用が可能である。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
半絶縁性半導体を電流ブロック層として用いる埋込み型
半導体光素子において、パイルアップや不純物取込効率
の面方位依存性によって抵抗率が低下したメサ側面を通
じて生じる漏れ電流を抑制することが可能となる。これ
により、優れた高温特性、高出力特性と高速応答を同時
に実現することが可能となる半導体光素子を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例である半導体レーザの
製造方法を示す工程順の断面図。
【図2】 本発明の第2の実施例である半導体レーザの
製造方法を示す工程順の断面図。
【図3】 本発明の第3の実施例である半導体レーザの
製造方法を示す工程順の断面図。
【図4】 従来例の断面図。
【符号の説明】
101 n−InP基板 102 SiO2 マスク 103 n−InPクラッド層 104 下部光閉じ込め層、多重量子井戸層および上部
光閉じ込め層からなる複合層 105 p−InPクラッド層 106 p−InP側面カバー層 107 SiO2 マスク 108 FeドープInP層 109 n−InP層 110 p−InP埋込み層 111 p+ −InGaAsコンタクト層 112 分離溝 113 SiO2 膜 114 p側電極 115 n側電極 201 n−InP基板 202 n−InPクラッド層 203 下部光閉じ込め層、多重量子井戸層および上部
光閉じ込め層からなる複合層 204 InGaAsP光ガイド層 205 p−InPクラッド層 206 SiO2 ストライプ 207 InAlAs層 208 FeドープInP層 209 n−InP層 210 p−InP埋込み層 211 p+ −InGaAsコンタクト層 301 n−InP基板 302 SiO2 マスク 303 光ガイド層 304 多重量子井戸層および光閉じ込め層からなる複
合層 305 p−InPクラッド層 306 SiO2 マスク 307 InGaP層 308 FeドープInP層 309 n−InP層 310 p−InP埋込み層 311 p+ −InGaAsコンタクト層 41 n−InP基板 43 n−InPバッファ層 44 活性層 45 p−InPクラッド層 46 p- −InPブロック層 47 FeドープInP高抵抗層 50 pn接合

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 n型半導体基板上に形成された活性層を
    含むメサストライプと、該メサストライプの両側面に形
    成されたp型側面カバー層と、該p型側面カバー層に接
    して前記n型半導体基板上に形成された電流ブロック層
    とを有する半導体光素子であって、前記電流ブロック層
    が、前記n型半導体基板表面上にp型半導体層を介する
    ことなく形成された、電子をトラップする不純物を有す
    る半絶縁性半導体層を含んでいることを特徴とする半導
    体光素子。
  2. 【請求項2】 n型半導体基板上に形成された活性層を
    含むメサストライプと、該メサストライプの両脇に形成
    された、電子阻止層と電子をトラップする不純物を有す
    る半絶縁性半導体層とが基板側からこの順に積層された
    電流ブロック層と、を有する半導体光素子であって、前
    記電子阻止層は、その伝導帯の下端のエネルギー準位が
    該電子阻止層と接する複数の半導体層のそれぞれの伝導
    帯の下端のエネルギー準位よりも高いことを特徴とする
    半導体光素子。
  3. 【請求項3】 前記電流ブロック層が、前記半絶縁性半
    導体層上にさらにn型半導体層を有していることを特徴
    とする請求項1または2に記載の半導体光素子。
  4. 【請求項4】 前記電子阻止層は、そのバンドギャップ
    が前記電子阻止層と接する前記複数の半導体層のそれぞ
    れのバンドギャップよりも広いことを特徴とする請求項
    2または3に記載の半導体光素子。
  5. 【請求項5】 前記電子阻止層が、Inx Al1-x As
    y1-y (0<x<1、0≦y≦1)またはInGaP
    から形成されていることを特徴とする請求項2、3また
    は4に記載の半導体光素子。
  6. 【請求項6】 前記電子阻止層が、AlAs、InAl
    As、InAlAsPの中から選択した2種類または3
    種類の組合せからなる超格子構造であることを特徴とす
    る請求項2または3に記載の半導体光素子。
  7. 【請求項7】 前記p型側面カバー層が、p−InPま
    たはp−InAlAsまたはp−InGaAsの何れか
    により形成されていることを特徴とする請求項1または
    3に記載の半導体光素子。
  8. 【請求項8】 前記p型側面カバー層と前記電子をトラ
    ップする不純物を有する半絶縁性半導体とのドーパント
    の相互拡散を避けるため、その間に薄いアンドープ半導
    体層が挿入されていることを特徴とする請求項1、3ま
    たは7に記載の半導体光素子。
  9. 【請求項9】 前記薄いアンドープ半導体層がInP層
    であることを特徴とする請求項8に記載の半導体光素
    子。
  10. 【請求項10】 活性層を含むメサストライプが選択成
    長により形成されたこと、あるいは該活性層を含むメサ
    ストライプの側面がほぼ(111)B面であることを特
    徴とする請求項1〜9の何れかに記載の半導体光素子。
  11. 【請求項11】 前記基板がInP基板であり、前記電
    子をトラップする不純物がFeであることを特徴とする
    請求項1〜10の何れかに記載の半導体光素子。
  12. 【請求項12】 前記半導体光素子が半導体レーザ、半
    導体光増幅器、半導体光変調器あるいはこれらの組合せ
    からなることを特徴とする請求項1〜11の何れかに記
    載の半導体光素子。
  13. 【請求項13】 (1)n型半導体基板上に活性層を含
    むメサストライプを第1のマスクを介して選択成長によ
    り形成する工程と、 (2)前記メサストライプ側面にp型側面カバー層を形
    成する工程と、 (3)前記メサストライプ上に形成された第2のマスク
    を用いて、電子をトラップする不純物を有する半絶縁性
    半導体層を前記メサストライプの両脇に成長させる工程
    と、を有することを特徴とする半導体光素子の製造方
    法。
  14. 【請求項14】 前記第(1)の工程と前記第(2)の
    工程との間に、少なくとも前記第1のマスクの側面をエ
    ッチングして前記メサストライプ側面と前記第1のマス
    クとの間に前記p型側面カバー層を形成するために所定
    の距離を確保する工程が挿入されることを特徴とする請
    求項13に記載の半導体光素子の製造方法。
  15. 【請求項15】 前記メサストライプ側面と前記第1の
    マスクとの間に前記p型側面カバー層を形成するために
    所定の距離を確保する工程が、レジストマスクを形成す
    ることなく行われることを特徴とする請求項14に記載
    の半導体光素子の製造方法。
  16. 【請求項16】 (1′)n型半導体基板上に活性層を
    含むエピタキシャル成長層を形成する工程と、 (2′)前記エピタキシャル成長層を選択的にエッチン
    グしてメサストライプを形成する工程と、 (3′)前記メサストライプの側面を除いたメサストラ
    イプ上面および両脇部分を覆う第3のマスクを形成する
    工程と、 (4′)前記メサストライプの側面にp型半導体層を形
    成する工程と、 (5′)前記第3のマスクを除去する工程と、 (6′)前記メサストライプ上に第4のマスクを形成す
    る工程と、 (7′)前記第4のマスクを用いて電子をトラップする
    不純物を有する半絶縁性半導体層を前記n型半導体基板
    上に成長させる工程と、を有することを特徴とする半導
    体光素子の製造方法。
  17. 【請求項17】 (1)n型半導体基板上に活性層を含
    むメサストライプを形成する工程と、 (2)前記メサストライプ上に第5のマスクを形成する
    工程と、 (3)前記第5のマスクを用いて周囲の半導体層よりも
    伝導帯の下端のエネルギー準位が高い半導体層と電子を
    トラップする不純物を有する半絶縁性半導体層とをこの
    順に成長させる工程と、を有することを特徴とする半導
    体光素子の製造方法。
  18. 【請求項18】 (1)n型半導体基板上に活性層を含
    むメサストライプを形成する工程と、 (2)前記メサストライプ上に第6のマスクを形成する
    工程と、 (3)前記第6のマスクを用いて周囲の半導体層よりも
    バンドギャップが広い半導体層と電子をトラップする不
    純物を有する半絶縁性半導体層とをこの順に成長させる
    工程と、
  19. 【請求項19】 前記第(3)または前記第(7′)の
    工程の後、前記メサストライプ上に形成されているマス
    クをそのまま用いて前記半絶縁性半導体層上にn型半導
    体層を成長させる工程が付加されることを特徴とする請
    求項13〜18の何れかに記載の半導体光素子の製造方
    法。
JP2000200439A 2000-07-03 2000-07-03 半導体光素子およびその製造方法 Pending JP2002026455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000200439A JP2002026455A (ja) 2000-07-03 2000-07-03 半導体光素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000200439A JP2002026455A (ja) 2000-07-03 2000-07-03 半導体光素子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002026455A true JP2002026455A (ja) 2002-01-25

Family

ID=18698316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000200439A Pending JP2002026455A (ja) 2000-07-03 2000-07-03 半導体光素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002026455A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005167050A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Nec Compound Semiconductor Devices Ltd 高抵抗埋め込み型半導体レーザ及びその製造方法
CN100354701C (zh) * 2003-11-21 2007-12-12 中国科学院半导体研究所 偏振不灵敏半导体光放大器的制作方法
JP2011249767A (ja) * 2010-04-27 2011-12-08 Sumitomo Electric Device Innovations Inc 光半導体装置の製造方法
WO2020145025A1 (ja) * 2019-01-07 2020-07-16 Dowaエレクトロニクス株式会社 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法
CN112259649A (zh) * 2020-11-05 2021-01-22 武汉敏芯半导体股份有限公司 一种超辐射发光二极管及其制作方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100354701C (zh) * 2003-11-21 2007-12-12 中国科学院半导体研究所 偏振不灵敏半导体光放大器的制作方法
JP2005167050A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Nec Compound Semiconductor Devices Ltd 高抵抗埋め込み型半導体レーザ及びその製造方法
JP2011249767A (ja) * 2010-04-27 2011-12-08 Sumitomo Electric Device Innovations Inc 光半導体装置の製造方法
WO2020145025A1 (ja) * 2019-01-07 2020-07-16 Dowaエレクトロニクス株式会社 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法
JP2020109817A (ja) * 2019-01-07 2020-07-16 Dowaエレクトロニクス株式会社 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法
US11888090B2 (en) 2019-01-07 2024-01-30 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Semiconductor light-emitting element and method of producing semiconductor light-emitting element
CN112259649A (zh) * 2020-11-05 2021-01-22 武汉敏芯半导体股份有限公司 一种超辐射发光二极管及其制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7482617B2 (en) Optical semiconductor device and fabrication method thereof
JPH07135369A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
CN113054529A (zh) 光通信o波段硅基高速半导体激光芯片及其制造方法
JPH0918079A (ja) 半導体装置の製造方法,及び半導体装置
JP2924852B2 (ja) 光半導体装置及びその製造方法
US20060209914A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2002026455A (ja) 半導体光素子およびその製造方法
JPH0786678A (ja) 半導体レーザ装置
JP3825652B2 (ja) 半導体光素子
JP2894186B2 (ja) 光半導体装置
JP2812273B2 (ja) 半導体レーザ
US20030007529A1 (en) Semiconductor laser structure and method of manufacturing same
JP3241002B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JP3317271B2 (ja) 半導体光素子およびその製造方法
JPH1012958A (ja) 半導体レーザ装置,及びその製造方法
JPH07115251A (ja) 半導体レーザ
JP4983791B2 (ja) 光半導体素子
JP2550714B2 (ja) 高抵抗半導体層埋め込み型半導体レーザ
JPH05110186A (ja) モノリシツク光素子およびその製造方法
JP3403915B2 (ja) 半導体レーザ
JP2555984B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPH01184972A (ja) 半導体レーザ装置
JP3295932B2 (ja) 半導体レーザ素子
JPS6237557B2 (ja)
KR0161064B1 (ko) 매립형 반도체 레이저의 제조방법