JP7347726B1 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7347726B1
JP7347726B1 JP2023544752A JP2023544752A JP7347726B1 JP 7347726 B1 JP7347726 B1 JP 7347726B1 JP 2023544752 A JP2023544752 A JP 2023544752A JP 2023544752 A JP2023544752 A JP 2023544752A JP 7347726 B1 JP7347726 B1 JP 7347726B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type semiconductor
ridge
residue
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023544752A
Other languages
English (en)
Inventor
拓史 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP7347726B1 publication Critical patent/JP7347726B1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

p型半導体層(1)の上に活性層(2)とn型半導体層(3)を順に形成する。絶縁膜のパターン(4)をマスクとして用いてn型半導体層(3)と活性層(2)をドライエッチングしてリッジ(5)を形成する。ドラインエッチングの残渣(6)がリッジ(5)の側面に付着したままリッジ(5)の両サイドにおいてp型半導体層(1)の上に直接的にn型半導体からなる第1のブロック層(7)を形成する。第1のブロック層(7)を形成した後に残渣(6)を除去する。残渣(6)を除去した後に、第1のブロック層(7)と活性層(2)の間にn型以外の半導体からなる第2のブロック層(8)を形成する。

Description

本開示は、半導体装置及びその製造方法に関する。
埋め込み型のレーザー素子の製造において、絶縁膜のパターンをマスクとしてSiClガスにより半導体層をドライエッチングしてリッジを形成すると、リッジの表面にSi系残渣が形成される。従来は酸化剤と希釈BHFを用いてSi系残渣を除去した後にリッジの両サイドに電流ブロック層を形成していた(例えば、特許文献1参照)。
日本特開2013-172059号公報
しかし、リッジ側壁に形成された電流ブロック層の第1層がリークパスとなっていた。第1層を安定的に成長させるために第1層を厚くすると、リークパスの幅が広くなる。従って、リーク電流が増加して素子特性が悪化するという問題があった。
本開示は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は素子特性を向上させることができる半導体装置及びその製造方法を得るものである。
本開示に係る半導体装置の製造方法は、p型半導体層の上に活性層とn型半導体層を順に形成する工程と、Si化合物を含むガスにより前記n型半導体層と前記活性層をドライエッチングしてリッジを形成する工程と、ドライエッチングで生じたSi化合物の残渣が前記リッジの側面に付着したまま前記リッジの両サイドにおいて前記p型半導体層の上に直接的にn型又はノンドープの半導体からなる第1のブロック層を形成する工程と、前記第1のブロック層を形成した後に前記残渣を除去する工程と、前記残渣を除去した後に、前記第1のブロック層と前記活性層の間にn型以外の半導体からなる第2のブロック層を形成する工程とを備えることを特徴とする。
本開示では、ドライエッチングで生じたSi化合物の残渣がリッジの側面に付着したまま第1のブロック層を選択的に形成するため、第1のブロック層と活性層を離間させることができる。電流ブロック層の第1層である第1のブロック層が活性層に接しないため、活性層の横のリーク電流を低減することができる。この結果、電流効率が向上するため、素子特性を向上させることができる。
実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。 比較例に係る半導体装置を示す断面図である。 実施の形態に係る半導体装置を示す断面図である。
図1から図6は、実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。この半導体装置は埋め込み型のレーザー素子である。
まず、図1に示すように、p型半導体層1の上に活性層2とn型半導体層3を順に形成する。p型半導体層1は、p-InP基板及びその上にエピタキシャル成長されたp-InP再成長層、又は、p-Inp基板である。活性層2はAlInGaAs,AlInGaAsP,InGaAsPなどである。n型半導体層3の上に絶縁膜を形成し、絶縁膜をパターニングしてパターン4を形成する。
次に、図2に示すように、絶縁膜のパターン4をマスクとして用い、SiClガスなどのSi化合物を含むガスによりn型半導体層3、活性層2及びp型半導体層1の一部をドライエッチングしてリッジ5を形成する。ドライエッチングで生じたSi化合物の残渣6がリッジ5の側面に付着する。残渣6はSi,SiO,SiClxなどのSi化合物である。
次に、図3に示すように残渣6がリッジ5の側面に付着したままリッジ5の両サイドにおいてp型半導体層1の上に直接的にn型半導体からなる第1のブロック層7を選択的に形成する。この際に、残渣6が付着したリッジ5の側面には第1のブロック層7は形成されない。
次に、図4に示すように、酸化剤と希釈BHFを用いたウェット処理により残渣6を除去する。次に、第1のブロック層7と活性層2の間に第2のブロック層8を形成する。第2のブロック層8は第1のブロック層7と活性層2の側面に直接的に接している。第2のブロック層8はアンドープInP層である。これに限らず、第2のブロック層8は、アンドープ、p型ライトドープ、又は半絶縁性などのn型以外の半導体であればよい。第2のブロック層8の上に、p-InPからなる第3のブロック層9、n-InPからなる第4のブロック層10を順に形成する。なお、電流ブロック層の第1から第4のブロック層7~10はエピタキシャル成長により形成する。第1から第4のブロック層7~10の材質はInPに限らず、他の化合物半導体でもよい。
次に、図5に示すように、パターン4を除去して、リッジ5のn型半導体層3と電流ブロック層の第4のブロック層10の上にn-InPからなるコンタクト層11を形成する。
次に、図6に示すように、コンタクト層11、第1から第4のブロック層7~10、p型半導体層1の一部をエッチングしてメサ構造を形成する。メサ構造の側面に絶縁膜12,13を形成する。メサ構造の上面において絶縁膜13に開口を形成する。この開口を介してコンタクト層11に接続されるように表面電極14を形成する。p型半導体層1の裏面に裏面電極15を形成する。以上の工程により本実施の形態に係る半導体装置が製造される。
続いて、本実施の形態の効果を比較例と比較して説明する。図7は、比較例に係る半導体装置を示す断面図である。比較例では、電流ブロック層の第1層が活性層2の側面に形成されている。第1層にn-InPを形成すると活性層2に流れる電流が減ってしまうため、第1層としてp-InPブロック層16を形成する。しかし、この活性層2の横のp-InPブロック層16がリークパスとなり、リーク電流及び消費電流が大きくなってしまう。
図8は、実施の形態に係る半導体装置を示す断面図である。本実施の形態では、残渣6がリッジ5の側面に付着したまま第1のブロック層7を選択的に形成するため、第1のブロック層7と活性層2を離間させることができる。電流ブロック層の第1層である第1のブロック層7が活性層2に接しないため、活性層2の横のリーク電流を低減することができる。この結果、電流効率が向上するため、素子特性を向上させることができる。なお、p型半導体層1とp型の第2のブロック層8が少し接しているとリーク電流は生じるが、比較例よりはリーク電流が少ない。また、残渣6を利用することでリッジ5の側面を覆うマスクを再成長させる必要がないため、工程数を削減することができる。
また、第1のブロック層7が活性層2に接しないようにするため、第1のブロック層7の下面を活性層2の下面よりも下にする。ただし、第1のブロック層7の厚みが一定である場合、第1のブロック層7が活性層2に接しないようにリッジ5形成時にp型半導体層1を深くエッチングする必要があるため、p型半導体層1の電流注入抵抗が大きくなる。これに対して、本実施の形態では、残渣6がリッジ5の側面に付着したまま第1のブロック層7をエピタキシャル成長させるため、第1のブロック層7の厚みがリッジ5に近づくほど減少する。これにより、p型半導体層1のエッチング深さを浅くしても、第1のブロック層7が活性層2に接しないようにできる。第1のブロック層7を厚くできるため、膜厚制御性に依らずに第1のブロック層7を安定的に成長させることができる。
1 p型半導体層、2 活性層、3 n型半導体層、4 パターン、5 リッジ、6 残渣、7 第1のブロック層、8 第2のブロック層

Claims (1)

  1. p型半導体層の上に活性層とn型半導体層を順に形成する工程と、
    Si化合物を含むガスにより前記n型半導体層と前記活性層をドライエッチングしてリッジを形成する工程と、
    ドライエッチングで生じたSi化合物の残渣が前記リッジの側面に付着したまま前記リッジの両サイドにおいて前記p型半導体層の上に直接的にn型又はノンドープの半導体からなる第1のブロック層を形成する工程と、
    前記第1のブロック層を形成した後に前記残渣を除去する工程と、
    前記残渣を除去した後に、前記第1のブロック層と前記活性層の間にn型以外の半導体からなる第2のブロック層を形成する工程とを備えることを特徴とする半導体装置の製造方法
JP2023544752A 2023-05-15 2023-05-15 半導体装置の製造方法 Active JP7347726B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023018092 2023-05-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP7347726B1 true JP7347726B1 (ja) 2023-09-20

Family

ID=88021649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023544752A Active JP7347726B1 (ja) 2023-05-15 2023-05-15 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7347726B1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002057142A (ja) 2000-08-08 2002-02-22 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置の製造方法
JP2009260189A (ja) 2008-04-21 2009-11-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体発光素子の製造方法
JP2013172059A (ja) 2012-02-22 2013-09-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体素子の製造方法
JP2013222804A (ja) 2012-04-16 2013-10-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体デバイスの製造方法
WO2020261493A1 (ja) 2019-06-27 2020-12-30 三菱電機株式会社 光半導体装置の製造方法
JP2021064719A (ja) 2019-10-16 2021-04-22 三菱電機株式会社 光半導体装置の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002057142A (ja) 2000-08-08 2002-02-22 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置の製造方法
JP2009260189A (ja) 2008-04-21 2009-11-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体発光素子の製造方法
JP2013172059A (ja) 2012-02-22 2013-09-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体素子の製造方法
JP2013222804A (ja) 2012-04-16 2013-10-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体デバイスの製造方法
WO2020261493A1 (ja) 2019-06-27 2020-12-30 三菱電機株式会社 光半導体装置の製造方法
JP2021064719A (ja) 2019-10-16 2021-04-22 三菱電機株式会社 光半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2595457B2 (ja) Rwg型半導体レーザー装置及び製造方法
CA2072632A1 (en) Structure and method for fabricating indium phosphide/indium gallium arsenide phosphide buried heterostructure semiconductor lasers
US8039282B2 (en) Semiconductor optical device and method of fabricating the same
KR20140000424A (ko) 반도체소자 및 그 제조방법
JP3885658B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
US5665612A (en) Method for fabricating a planar buried heterostructure laser diode
JP7347726B1 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002232082A (ja) 埋込型半導体レーザ素子の製造方法、及び埋込型半導体レーザ素子
US20210242663A1 (en) Optical semiconductor element and method of manufacturing the same and optical integrated semiconductor element and method of manufacturing the same
US6775309B2 (en) Semiconductor laser structure and method of manufacturing same
US6876012B2 (en) Hetero-bipolar transistor
JP2001044417A (ja) 半導体装置
US6653162B2 (en) Fabrication method of optical device having current blocking layer of buried ridge structure
JP2000269604A (ja) 半導体レーザダイオードとその製造方法
TWI819895B (zh) 半導體雷射及半導體雷射製造方法
JPH07111361A (ja) 埋込型半導体レーザ素子及びその製造方法
TWI748717B (zh) 半導體裝置及其製造方法
JP5025898B2 (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
KR0161064B1 (ko) 매립형 반도체 레이저의 제조방법
KR100657906B1 (ko) 반도체 레이저 다이오드 및 그 제조 방법
JP3602814B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05206581A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
KR20010056977A (ko) 자동정렬 구조의 평면 매립형 반도체 레이저 제조방법
JP2001135642A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタおよびその作製方法
JP2002134525A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタとその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230725

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230725

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7347726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150