JP2006190782A - 光半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

光半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006190782A
JP2006190782A JP2005000905A JP2005000905A JP2006190782A JP 2006190782 A JP2006190782 A JP 2006190782A JP 2005000905 A JP2005000905 A JP 2005000905A JP 2005000905 A JP2005000905 A JP 2005000905A JP 2006190782 A JP2006190782 A JP 2006190782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
current blocking
mask
active layer
inp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005000905A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Tomabechi
秀一 苫米地
Takayuki Yamamoto
剛之 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2005000905A priority Critical patent/JP2006190782A/ja
Priority to US11/111,995 priority patent/US7598106B2/en
Publication of JP2006190782A publication Critical patent/JP2006190782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/50Amplifier structures not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/5009Amplifier structures not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30 the arrangement being polarisation-insensitive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2237Buried stripe structure with a non-planar active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • H01S5/2272Buried mesa structure ; Striped active layer grown by a mask induced selective growth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • H01S5/2275Buried mesa structure ; Striped active layer mesa created by etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/341Structures having reduced dimensionality, e.g. quantum wires
    • H01S5/3412Structures having reduced dimensionality, e.g. quantum wires quantum box or quantum dash

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】 例えば量子ドットSOAなどの光半導体装置において、活性層を左右対称にし、偏波依存性を小さくできるようにする。
【解決手段】 光半導体装置の製造方法であって、半導体基板1上に半導体層2,3を形成する半導体層形成工程と、開口部4Aを有するマスク4を用いて開口部4Aの半導体層2,3を除去して溝5を形成する溝形成工程と、マスク4を選択成長用マスクとして、溝5に2つの対称な斜面を有する突起状の第1クラッド層6を選択成長させて形成する第1クラッド層形成工程と、第1クラッド層6の2つの斜面上に活性層7を形成する活性層形成工程と、マスク4を除去し、活性層7を第2クラッド層8Bで埋め込む活性層埋込工程とを含む。
【選択図】 図1

Description

本発明は、光通信に用いる光半導体装置及びその製造方法に関し、例えば量子ドットを活性層に用いる半導体光増幅器(SOA;semiconductor optical amplifier)に用いて好適の光半導体装置及びその製造方法に関する。
近年、量子ドットからなる活性層を有する半導体光増幅器(以下、量子ドットSOAという)は、利得帯域が広く、CWDM(Coarse Wavelength Division Multiplexing)信号を一括して増幅できる素子として有望視されている。
量子ドットSOAの実用化を図るためには、利得帯域を広げるだけでなく、偏波依存性を小さくし、ひいては偏波無依存を実現することが求められる。
例えば、量子ドットSOAにおいて、基板と平行な面に活性層を形成すると、ドットの形状が扁平であるため、TE偏光に対する利得が大きく、偏波依存性が大きくなってしまう。
そこで、偏波依存性を低減する構造として、例えば斜面上に量子ドットを形成する光半導体装置が提案されている(特許文献1参照)。
なお、その他、偏波依存性を考慮した半導体レーザに関し、例えば特許文献2に記載されたものがある。
特開2003−204121号公報 特開平10−41587号公報
以下、斜面上に量子ドットからなる活性層を有する光半導体装置(光半導体素子)の製造方法の一例について、図3(A)〜(F)を参照しながら説明する。
まず、図3(A)に示すように、例えばn−InP基板50上に、開口部を有する誘電体マスク(例えばSiO2マスク)51を形成し、次いで、図3(B)に示すように、誘電体マスク51を選択成長マスクとして、n−InP基板50上に有機金属化学気相成長法によりn−InPからなる下側クラッド層52を成長させる。この場合、下側クラッド層52は開口部において断面三角形状のリッジ構造になり、2つの対称な斜面を有するものとなる。
次に、図3(C)に示すように、誘電体マスク51を除去した後、図3(D)に示すように、n−InP基板50及び下側クラッド層52の全面に量子ドットからなる活性層53を成長させる。そして、図3(D),(E)に示すように、活性層53上に、上側クラッド層となるp−InP層54,55を形成する。
最後に、図3(F)に示すように、例えば1.5μm程度の幅のストライプ状開口部を有するメサ形状形成用マスク(例えば誘電体マスク)を形成し、メサ形状にエッチング(ウェットエッチング又はドライエッチング)した後、表面側と裏面側にそれぞれp電極56,n電極57を形成する。
このようにして製造されるほぼ直交する斜面上に量子ドットからなる活性層53を有するSOAは、TE偏光、TM偏光に対する利得が左右で対称となるため、偏波依存性が極めて小さくなる。
しかしながら、図3(F)に示すような量子ドットSOAは、リッジ型の光半導体素子であるため、動作電流が大きくなってしまう。
また、従来のメサ形状形成技術を、約1〜2μm程度の幅のメサ形状を有する量子ドットSOAに適用する場合、エッチング工程の露光時に用いられるメサ形状形成用マスク(例えばストライプ状誘電体マスク)の位置合わせを精度良く行なうのは難しい。このため、メサ形状に含まれる下側クラッド層52の2つの斜面上に形成される量子ドットからなる活性層を左右対称(断面三角形状に形成される下側クラッド層の頂点を通る垂線に対して左右対称)にするのは非常に困難である。量子ドットからなる活性層が左右対称にならないと、偏波無依存を実現するのは難しい。
なお、動作電流を低減させるためには活性層の周辺に電流狭窄構造を設けるのが有効であるため、上述のようにしてメサ形状を形成した後、図4に示すように、メサ形状の両側に、例えばp−InP電流ブロック層58,n−InP電流ブロック層59,上側クラッド層となるp−InP層55Aを順に積層してなる電流狭窄構造を設けることが考えられる。この場合も、メサ形状形成用マスクの位置合わせを精度良く行なうのは難しく、量子ドットからなる活性層を左右対称にするのは非常に困難であり、偏波無依存を実現することが難しいという課題を解決することはできない。
本発明は、このような課題に鑑み創案されたもので、活性層や電流狭窄構造を左右対称にし、偏波無依存を実現できるようにした、光半導体装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
このため、本発明の光半導体装置の製造方法は、半導体基板上に半導体層を形成する半導体層形成工程と、開口部を有するマスクを用いて開口部の前記半導体層を除去して溝を形成する溝形成工程と、マスクを選択成長用マスクとして、溝に2つの対称な斜面を有する突起状の第1クラッド層を選択成長させて形成する第1クラッド層形成工程と、記第1クラッド層の2つの斜面上に活性層を形成する活性層形成工程と、マスクを除去し、活性層を第2クラッド層で埋め込む活性層埋込工程とを含むことを特徴としている。
本発明の光半導体装置は、半導体基板と、半導体基板上に形成され、2つの対称な斜面を有する突起状のクラッド層と、クラッド層の2つの斜面上に形成される活性層と、少なくともクラッド層の側面に接するように形成され、クラッド層に接する近傍部分とそれ以外の部分とで同一の厚さを有する半導体層とを備えることを特徴としている。
したがって、本発明によれば、活性層や電流狭窄構造が左右対称になり、偏波依存性を低くし、ひいては偏波無依存を実現できるようになるという利点がある。例えば量子ドットSOAに本発明を適用すれば、利得帯域を広げ、動作電流を低減し、偏波依存性を小さくし、偏波無依存を実現できるようになり、また、歩留まりを良くすることができるという利点がある。
以下、図面により、本発明の実施の形態にかかる光半導体装置及びその製造方法について説明する。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態にかかる光半導体装置及びその製造方法について、図1(A)〜(I)を参照しながら説明する。なお、結晶成長は例えば有機金属気相成長(MOVPE)法により行う。
先に、本実施形態にかかる光半導体装置の製造方法について、量子ドットを活性層に用いる半導体光増幅器(量子ドットSOA)の製造方法を例に説明する。
なお、図1(A)〜(I)では、紙面に垂直な方向(図示される各断面の奥行方向)が[110]方向であり、図示される各断面の厚さ方向が[001]方向であり、図示される各断面の幅方向が[1−10]方向である。
まず、図1(A)に示すように、p型(001)InP基板[p−InP基板,第1の伝導型の(001)半導体基板]1上に、n型InP層(n−InP層,電流ブロック層,第2の伝導型の半導体層)2を例えば厚さ1.0μm成長させ、次いで、n型InP層2上に、p型InP層(p−InP層,電流ブロック層,第1の伝導型の半導体層)3を例えば厚さ0.2μm成長させる(半導体層形成工程)。
このように、p−InP基板1上に、n−InP電流ブロック層2,p−InP電流ブロック層3を積層させ、この上に、後述するように、n−InPクラッド層8Bを積層させることで、pnpnサイリスタ構造の電流狭窄構造が構成されるようにしている。なお、他の方法で動作電流を十分に低減できるのであれば、これらの電流ブロック層2,3に代えて、電流ブロック層として機能しない一又は複数の半導体層を形成しても良い。
本実施形態では、上述のように、下側クラッド層を形成する前に、先に、これらのn−InP電流ブロック層2及びp−InP電流ブロック層3を形成し、後述するように、これらの層2,3に溝5を形成し、この溝5が埋め込まれるように、下側クラッド層となるp−InPクラッド層6を形成するようにしている。
次に、図1(B)に示すように、例えば[110]方向に伸びるストライプ状の開口部4Aのようなマスクパターンを有するマスク4を形成する(マスク形成工程,溝形成工程)。例えばSiO2などの誘電体からなる誘電体マスクを形成すれば良い。また、開口部4Aの幅(開口幅)は約1〜2μm程度にすれば良く、ここでは約1.5μmにしている。なお、開口部4Aの幅は、所望の活性層幅に対応する幅にすれば良い。
次いで、図1(C)に示すように、例えばHBr等のエッチング液を用いて、p−InP基板1に達するまでエッチングする(エッチング工程,溝形成工程)。これにより、マスク4の開口部4Aのn−InP電流ブロック層2,p−InP電流ブロック層3が除去され、p−InP基板1に達する深さを持つ溝5が形成される(溝形成工程)。
このようにして溝5を形成した後、この溝5に、図1(D),(E),(F)に示すように、マスク4を選択成長用マスクとして、p側クラッド層(下側クラッド層,第1クラッド層,第1の伝導型の半導体層)となるp型InP層(p−InP層)6と、活性層7とを選択成長させる(第1クラッド層形成工程,活性層形成工程)。
具体的には、まず、図1(D)に示すように、選択成長により、マスク4の開口部4Aに形成される溝5がp−InPクラッド層6によって徐々に埋め込まれる。そして、溝5が埋め込まれた後は、図1(E)に示すように、p−InPクラッド層6は断面[(110)面]が台形状に成長していき、最終的に三角形状になって、p−InP基板1上に、突起状のp−InPクラッド層6が形成される(第1クラッド層形成工程)。このようにして形成されるp−InPクラッド層6は、(111)B面が露出した2つの対称(左右対称;角度,辺の長さ,奥行き方向への面積が対称)な斜面を有するリッジ構造となる。つまり、互いに交差する2つの対称な斜面を有するであれば良い。但し、2つの斜面は互いに直交するのが好ましい。
このように、n−InP電流ブロック層2及びp−InP電流ブロック層3に溝5を形成し、この溝5が埋め込まれるように、下側クラッド層となるp−InPクラッド層6を形成するため、下側クラッド層となるp−InPクラッド層6を形成する際に、電流ブロック層2,3が型枠として機能し、下側クラッド層となるp−InPクラッド層6は、溝5が埋め込まれた後に三角形状に成長することになる。このため、後述するように、p−InPクラッド層6上に形成される活性層7に対する電流ブロック層2,3の高さ位置を良好なものとすることができる。
また、活性層7に対する電流ブロック層2,3の高さ位置を考慮する必要がないため、上述のように、マスク4の開口部4Aの幅を所望の活性層幅に対応する幅にして、最初から、所望の活性層幅に対応する幅のリッジ構造を形成することができる。つまり、従来のように、活性層に対する電流ブロック層の高さ位置を考慮して、下側クラッド層を、所望の活性層幅よりも幅が大きくなるように断面三角形状に形成し、メサ加工を行なう必要がなくなり、最初から、所望の活性層幅に対応する幅のリッジ構造を形成することができるようになるため、左右対称な斜面を有するリッジ構造を実現することができ、また、歩留まりを向上させることもできる。
さらに、p−InPクラッド層6の2つの斜面[(111)B面]上に連続して活性層7を成長させて形成する(活性層形成工程)。ここでは、活性層7は、厚さ30nmのInGaAsP層(バンドギャップ波長:1.1μm)と、供給量が2ML相当のInAsドット層とを5周期多重化したものとして構成される。なお、活性層7の構成はこれに限られるものではない。
次いで、活性層7の形成後連続して、n側クラッド層(上側クラッド層,第2クラッド層,第2の伝導型の半導体層)の一部を構成する厚さ0.2μmのn型InP層(n−InP層)8Aを成長させて形成する。
なお、活性層7及びn−InPクラッド層8Aは、マスク4上には成長せず、断面三角形状のp−InPクラッド層6の斜面上のみに成長していくことになる。
その後、図1(G)に示すように、マスク4を例えばエッチング(例えばウェットエッチング)により除去し(マスク除去工程)、突起状のp−InPクラッド層6上に活性層7及びn−InPクラッド層8Aを積層させてなるリッジ構造全体が埋め込まれるように、図1(H)に示すように、n側クラッド層(上側クラッド層,第2クラッド層,第2の伝導型の半導体層)となるn型InP層(n−InP層)8Bを成長させて形成する(活性層埋込工程)。
なお、活性層7及びn−InPクラッド層8Aの端面と、p−InP電流ブロック層3との間で、例えばn型の半導体基板を用いると、電流が流れやすい構造になってしまい、電流狭窄構造にならないおそれがある。このため、ここでは、上述のように、p型の半導体基板を用いることで電流狭窄構造を実現している。なお、n型の半導体基板を用いて電流狭窄構造を実現するには、後述の第2実施形態のように構成すれば良い。
そして、図1(H)に示すように、n−InPクラッド層8B上に、n型InGaAs層(n−InGaAs層,コンタクト層)9を成長させて形成した後、最後に、図1(I)に示すように、表面側と裏面側にそれぞれ電極を形成する。つまり、p−InP基板1の裏面側に、p型電極(p側電極,p電極)10を形成するとともに、n−InGaAs層9の表面側に、n型電極(n側電極,n電極)11を形成する(電極形成工程)。
このようにして製造される量子ドットSOA(光半導体装置)は、図1(I)に示すように、2つの対称(左右対称)な斜面を有する突起状のp−InPクラッド層6を備え、p−InP基板1に平行で左右対称なn−InP電流ブロック層2及びp−InP電流ブロック層3を備えるものとなる。
つまり、上述のようにして製造される本実施形態にかかる光半導体装置は、以下のように構成される。
つまり、本光半導体装置(量子ドットSOA)は、図1(I)に示すように、p−InP基板[(001)半導体基板,p型半導体基板]1と、p−InP基板1上に形成され、2つの対称(左右対称)な斜面[(111)B面]を有する突起状のp−InPクラッド層(p側クラッド層)6と、p−InPクラッド層6の2つの斜面上に形成される活性層7と、少なくともp−InPクラッド層6の側面に接するように形成され、p−InPクラッド層6に接する近傍部分とそれ以外の部分とで同一の厚さを有する半導体層(ここでは、n−InP電流ブロック層2及びp−InP電流ブロック層3)とを備えるものとして構成される。
ここでは、活性層7は、量子ドットにより構成される。
また、半導体層として、n−InP電流ブロック層(n型電流ブロック層)2及びp−InP電流ブロック層(p型電流ブロック層)3を備え、これらの層2,3によって活性層7の周辺に電流狭窄構造が形成されている。
さらに、p−InPクラッド層6及び活性層7は、いずれも[110]方向に延伸されており、ストライプ状の立体構造を構成している。
したがって、本実施形態にかかる光半導体装置及びその製造方法によれば、マスク4の開口部4Aの幅を約1.5μmとし、下側クラッド層となるp−InPクラッド層6を選択成長させることで、メサ形状の加工(メサ加工)を不要とし、活性層7を左右対称にすることができるため、偏波依存性を小さくし、ひいては偏波無依存を実現できることになるという利点がある。また、セルフアラインで活性層の位置を調整することもできる。特に、量子ドットSOAに本発明を適用すれば、利得帯域を広げ、動作電流を低減し、偏波依存性を小さくし、偏波無依存を実現することができるようになり、また、歩留まりを良くすることができるという利点がある。さらに、セルフアラインで左右対称な電流狭窄構造が形成することもでき、これにより、偏波無依存を実現できるようになる。
なお、上述の実施形態では、本発明を量子ドットSOA(半導体光増幅器)に適用する場合を例に説明したが、これに限られるものではなく、本発明は突起状のクラッド層の2つの対称な斜面に活性層を形成する光半導体装置に広く適用できるものである。
また、上述の実施形態では、量子ドットを活性層に用いる量子ドットSOAに本発明を適用する場合を例に説明したが、これに限られるものではなく、例えば量子井戸や量子細線を活性層に用いる光半導体装置に本発明を適用しても良い。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態にかかる光半導体装置及びその製造方法について、図2(A)〜(G)を参照しながら説明する。なお、結晶成長は例えば有機金属気相成長(MOVPE)法により行う。
本実施形態にかかる光半導体装置は、上述の第1実施形態のものがp型半導体基板を用いるのに対し、n型半導体基板を用いる点で異なる。このため、各半導体層の伝導型も逆になっている。
また、本光半導体装置は、上述の第1実施形態のものが電流ブロック層としてn−InP半導体層2及びp−InP半導体層3を備えるのに対し、電流ブロック層としてn−InP半導体層及び半絶縁性半導体層を備える点で異なる。
なお、その他の構成及びその製造方法については、上述の第1実施形態と基本的に同じであるため、以下、本実施形態にかかる光半導体装置(量子ドットSOA)の構成及びその製造方法について、異なる点を中心に説明することとする。なお、同一のものには同一の符号を付している。
なお、図2(A)〜(G)では、紙面に垂直な方向(図示される各断面の奥行方向)が[110]方向であり、図示される各断面の厚さ方向が[001]方向であり、図示される各断面の幅方向が[1−10]方向である。
まず、図2(A)に示すように、n型(001)InP基板[n−InP基板,第1の伝導型の(001)半導体基板]10上に、半絶縁性InP層(SI−InP層,電流ブロック層,半絶縁性の半導体層)20を例えば厚さ1.0μm成長させ、次いで、半絶縁性電流ブロック層20上に、n型InP層(n−InP層,電流ブロック層,第1の伝導型の半導体層)30を例えば厚さ0.2μm成長させる(半導体層形成工程)。
このように、n−InP基板10上に、半絶縁性電流ブロック層20,n−InP電流ブロック層30を積層させることで、SI−PBH構造の電流狭窄構造が構成されるようにしている。なお、他の方法で動作電流を十分に低減できるのであれば、これらの電流ブロック層20,30に代えて、電流ブロック層として機能しない一又は複数の半導体層を形成しても良い。
本実施形態では、上述のように、下側クラッド層を形成する前に、先に、これらの半絶縁性電流ブロック層20及びn−InP電流ブロック層30を形成し、後述するように、これらの層20,30に溝5を形成し、この溝5が埋め込まれるように、下側クラッド層となるn−InPクラッド層60を形成するようにしている。
次に、図2(B)に示すように、例えばストライプ状の開口部4Aのようなマスクパターンを有するマスク4を形成する(マスク形成工程,溝形成工程)。
次いで、図2(C)に示すように、例えばHBr等のエッチング液を用いて、n−InP基板10に達するまでエッチングする(エッチング工程,溝形成工程)。これにより、マスク4の開口部4Aの半絶縁性電流ブロック層20,n−InP電流ブロック層30が除去され、n−InP基板10に達する深さを持つ溝5が形成される(溝形成工程)。
このようにして溝5を形成した後、この溝5に、図2(D)に示すように、マスク4を選択成長用マスクとして、n側クラッド層(下側クラッド層,第1クラッド層,第1の伝導型の半導体層)となるn型InP層(n−InP層)60と、活性層7とを選択成長させる(第1クラッド層形成工程,活性層形成工程)。
半絶縁性電流ブロック層20及びn−InP電流ブロック層30に溝5を形成し、この溝5が埋め込まれるように、下側クラッド層となるn−InPクラッド層60を形成するため、下側クラッド層となるn−InPクラッド層60を形成する際に、電流ブロック層20,30が型枠として機能し、下側クラッド層となるn−InPクラッド層60は、溝5が埋め込まれた後に三角形状に成長することになる。このため、後述するように、n−InPクラッド層60上に形成される活性層7に対する電流ブロック層20,30の高さ位置を良好なものとすることができる。
また、活性層7に対する電流ブロック層20,30の高さ位置を考慮する必要がないため、上述のように、マスク4の開口部4Aの幅を所望の活性層幅に対応する幅にして、最初から、所望の活性層幅に対応する幅のリッジ構造を形成することができる。つまり、従来のように、活性層に対する電流ブロック層の高さ位置を考慮して、下側クラッド層を、所望の活性層幅よりも幅が大きくなるように断面三角形状に形成し、メサ加工を行なう必要がなくなり、最初から、所望の活性層幅に対応する幅のリッジ構造を形成することができるようになるため、左右対称な斜面を有するリッジ構造を実現することができ、また、歩留まりを向上させることもできる。
さらに、n−InPクラッド層60の2つの斜面[(111)B面]上に連続して、活性層7を成長させて形成する(活性層形成工程)。
次いで、活性層7の形成後連続して、p側クラッド層(上側クラッド層,第2クラッド層,第2の伝導型の半導体層)の一部を構成するp型InP層(p−InP層)80Aを成長させて形成する。
なお、活性層7及びp−InPクラッド層80Aは、マスク4上には成長せず、断面三角形状のn−InPクラッド層60の斜面上のみに成長していくことになる。
その後、図2(E)に示すように、マスク4を例えばエッチング(例えばウェットエッチング)により除去し(マスク除去工程)、突起状のn−InPクラッド層60上に活性層7及びp−InPクラッド層80Aを積層させてなるリッジ構造全体が埋め込まれるように、図2(F)に示すように、p側クラッド層(上側クラッド層,第2クラッド層,第2の伝導型の半導体層)となるp型InP層(n−InP層)80Bを成長させて形成する(活性層埋込工程)。
なお、活性層7及びp−InPクラッド層80Aの端面と、n−InP電流ブロック層30との間で、例えばn型の半導体基板を用いると、電流が流れやすい構造になってしまい、電流狭窄構造にならないおそれがある。このため、ここでは、上述のように、電流ブロック層として半絶縁性半導体層20及びn−InP層を用いることで電流狭窄構造を実現している。
そして、図2(F)に示すように、p−InPクラッド層80B上に、p型InGaAs層(p−InGaAs層,コンタクト層)90を成長させて形成した後、最後に、図2(G)に示すように、表面側と裏面側にそれぞれ電極を形成する。つまり、n−InP基板10の裏面側に、n型電極(n側電極,n電極)100を形成するとともに、p−InGaAs層90の表面側に、p型電極(p側電極,p電極)110を形成する(電極形成工程)。
このようにして製造される量子ドットSOA(光半導体装置)は、図2(G)に示すように、2つの対称(左右対称)な斜面を有する突起状のn−InPクラッド層60を備え、n−InP基板10に平行で左右対称な半絶縁性電流ブロック層20及びn−InP電流ブロック層30を備えるものとなる。
つまり、上述のようにして製造される本実施形態にかかる光半導体装置は、以下のように構成される。
つまり、本光半導体装置(量子ドットSOA)は、図2(G)に示すように、n−InP基板[(001)半導体基板,n型半導体基板]10と、n−InP基板1上に形成され、2つの対称(左右対称)な斜面[(111)B面]を有する突起状のn−InPクラッド層(n側クラッド層)60と、n−InPクラッド層60の2つの斜面上に形成される活性層7と、少なくともn−InPクラッド層60の側面に接するように形成され、n−InPクラッド層60に接する近傍部分とそれ以外の部分とで同一の厚さを有する半導体層(ここでは、半絶縁性電流ブロック層20及びn−InP電流ブロック層30)とを備えるものとして構成される。
これらの半導体層として、半絶縁性電流ブロック層20及びn−InP電流ブロック層(n型電流ブロック層)30を備え、これらの層20,30によって活性層7の周辺に電流狭窄構造が形成されている。
さらに、n−InPクラッド層60及び活性層7は、いずれも[110]方向に延伸されており、ストライプ状の立体構造を構成している。
したがって、本実施形態にかかる光半導体装置及びその製造方法によれば、上述の第1実施形態のものと同様の作用、効果がある。
なお、本発明は、上述した各実施形態やその他の欄に記載した構成に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形することが可能である。
(付記1)
半導体基板上に半導体層を形成する半導体層形成工程と、
開口部を有するマスクを用いて前記開口部の前記半導体層を除去して溝を形成する溝形成工程と、
前記マスクを選択成長用マスクとして、前記溝に2つの対称な斜面を有する突起状の第1クラッド層を選択成長させて形成する第1クラッド層形成工程と、
前記第1クラッド層の2つの斜面上に活性層を形成する活性層形成工程と、
前記マスクを除去し、前記活性層を第2クラッド層で埋め込む活性層埋込工程とを含むことを特徴とする、光半導体装置の製造方法。
(付記2)
前記半導体層形成工程において、前記半導体層として、伝導型の異なる複数の電流ブロック層を形成することを特徴とする、付記1記載の光半導体装置の製造方法。
(付記3)
前記溝形成工程において、前記マスクとして、[110]方向に伸びるストライプ状の開口部を有する誘電体マスクを形成することを特徴とする、付記1又は2に記載の光半導体装置の製造方法。
(付記4)
前記溝形成工程において、前記マスクとして、所望の活性層幅に対応する幅の開口部を有するマスクを形成することを特徴とする、付記1〜3のいずれか1項に記載の光半導体装置の製造方法。
(付記5)
前記活性層形成工程において、前記活性層として、量子ドット,量子細線,量子井戸のいずれかにより構成される活性層を形成することを特徴とする、付記1〜4のいずれか1項に記載の光半導体装置。
(付記6)
前記半導体層形成工程において、(001)半導体基板上に前記半導体層を形成し、
前記第1クラッド層形成工程において、前記(001)半導体基板上に2つの(111)B面を有する前記第1クラッド層を形成し、
前記活性層形成工程において、前記第1クラッド層の2つの(111)B面に前記活性層を形成することを特徴とする、付記1〜5のいずれか1項に記載の光半導体装置。
(付記7)
前記半導体層形成工程において、n型半導体基板上に前記半導体層として順に半絶縁性電流ブロック層,n型電流ブロック層を形成し、
前記溝形成工程において、前記マスクとして誘電体マスクを形成し、前記開口部の前記半絶縁性電流ブロック層及び前記n型電流ブロック層をエッチングして溝を形成し、
前記第1クラッド層形成工程において、前記溝に前記第1クラッド層としてn側クラッド層を形成し、
前記活性層形成工程において、前記n側クラッド層の2つの斜面上に活性層を形成し、
前記活性層埋込工程において、前記誘電体マスクを除去し、前記活性層を第2クラッド層としてのp側クラッド層で埋め込むことを特徴とする、付記1〜6のいずれか1項に記載の光半導体装置の製造方法。
(付記8)
前記半導体層形成工程において、p型半導体基板上に前記半導体層として順にn型電流ブロック層,p型電流ブロック層を形成し、
前記溝形成工程において、前記マスクとして誘電体マスクを形成し、前記開口部の前記n型電流ブロック層及び前記p型電流ブロック層をエッチングして溝を形成し、
前記第1クラッド層形成工程において、前記溝に前記第1クラッド層としてp側クラッド層を形成し、
前記活性層形成工程において、前記p側クラッド層の2つの斜面上に活性層を形成し、
前記活性層埋込工程において、前記誘電体マスクを除去し、前記活性層を第2クラッド層としてのn側クラッド層で埋め込むことを特徴とする、付記1〜6のいずれか1項に記載の光半導体装置の製造方法。
(付記9)
前記各工程の後に、表面側と裏面側のそれぞれに電極を形成する電極形成工程を含むことを特徴とする、付記1〜8のいずれか1項に記載の光半導体装置の製造方法。
(付記10)
半導体基板と、
前記半導体基板上に形成され、2つの対称な斜面を有する突起状のクラッド層と、
前記クラッド層の2つの斜面上に形成される活性層と、
少なくとも前記クラッド層の側面に接するように形成され、前記クラッド層に接する近傍部分とそれ以外の部分とで同一の厚さを有する半導体層とを備えることを特徴とする、光半導体装置。
(付記11)
前記活性層が、量子ドット,量子細線,量子井戸のいずれかにより構成されることを特徴とする、付記10記載の光半導体装置。
(付記12)
前記半導体層として、電流狭窄構造を構成しうる異なる伝導型の複数の半導体層を含むことを特徴とする、付記10又は11記載の光半導体装置。
(付記13)
前記クラッド層が、(001)半導体基板上に形成され、前記各斜面がいずれも(111)B面であり、
前記活性層が、前記クラッド層の2つの(111)B面に形成されていることを特徴とする、付記10〜12のいずれか1項に記載の光半導体装置。
(付記14)
前記クラッド層及び前記活性層が、いずれも[110]方向に延伸されていることを特徴とする、付記10〜13のいずれか1項に記載の光半導体装置。
(付記15)
前記半導体基板が、n型半導体基板であり、
前記クラッド層が、n側クラッド層であり、
前記半導体層として、半絶縁性電流ブロック層と、n型電流ブロック層とを備えることを特徴とする、付記10〜14のいずれか1項に記載の光半導体装置。
(付記16)
前記半導体基板が、p型半導体基板であり、
前記クラッド層が、p側クラッド層であり、
前記半導体層として、n型電流ブロック層と、p型電流ブロック層とを備えることを特徴とする、付記10〜14のいずれか1項に記載の光半導体装置。
(A)〜(I)は、本発明の第1実施形態にかかる光半導体装置の製造方法及び光半導体装置の構成を示す模式的断面図である。 (A)〜(G)は、本発明の第2実施形態にかかる光半導体装置の製造方法及び光半導体装置の構成を示す模式的断面図である。 (A)〜(F)は、従来の光半導体装置の製造方法及び光半導体装置の構成を示す模式的断面図である。 従来の光半導体装置の構成を示す模式的断面図である。
符号の説明
1 p−InP基板[第1の伝導型の(001)半導体基板]
2 n−InP層(電流ブロック層,第2の伝導型の半導体層)
3 p−InP層(電流ブロック層,第1の伝導型の半導体層)
4 マスク(誘電体マスク)
4A 開口部(ストライプ状開口部)
5 溝
6 p−InP層(p側クラッド層,下側クラッド層,第1クラッド層,第1の伝導型の半導体層)
7 活性層
8A,8B n−InP層(n側クラッド層,上側クラッド層,第2クラッド層,第2の伝導型の半導体層)
9 n−InGaAs層(コンタクト層)
10 p型電極(p側電極,p電極)
11 n型電極(n側電極,n電極)
10 n−InP基板[第1の伝導型の(001)半導体基板]
20 半絶縁性InP層(電流ブロック層,半絶縁性の半導体層)
30 n−InP層(電流ブロック層,第1の伝導型の半導体層)
60 n−InP層(n側クラッド層,下側クラッド層,第1クラッド層,第1の伝導型の半導体層)
80A,80B p−InP層(p側クラッド層,上側クラッド層,第2クラッド層,第2の伝導型の半導体層)
90 n−InGaAs層(コンタクト層)
100 n型電極(n側電極,n電極)
110 p型電極(p側電極,p電極)

Claims (10)

  1. 半導体基板上に半導体層を形成する半導体層形成工程と、
    開口部を有するマスクを用いて前記開口部の前記半導体層を除去して溝を形成する溝形成工程と、
    前記マスクを選択成長用マスクとして、前記溝に2つの対称な斜面を有する突起状の第1クラッド層を選択成長させて形成する第1クラッド層形成工程と、
    前記第1クラッド層の2つの斜面上に活性層を形成する活性層形成工程と、
    前記マスクを除去し、前記活性層を第2クラッド層で埋め込む活性層埋込工程とを含むことを特徴とする、光半導体装置の製造方法。
  2. 前記半導体層形成工程において、前記半導体層として、伝導型の異なる複数の電流ブロック層を形成することを特徴とする、請求項1記載の光半導体装置の製造方法。
  3. 前記溝形成工程において、前記マスクとして、所望の活性層幅に対応する幅の開口部を有するマスクを形成することを特徴とする、請求項1又は2記載の光半導体装置の製造方法。
  4. 前記半導体層形成工程において、n型半導体基板上に前記半導体層として順に半絶縁性電流ブロック層,n型電流ブロック層を形成し、
    前記溝形成工程において、前記マスクとして誘電体マスクを形成し、前記開口部の前記半絶縁性電流ブロック層及び前記n型電流ブロック層をエッチングして溝を形成し、
    前記第1クラッド層形成工程において、前記溝に前記第1クラッド層としてn側クラッド層を形成し、
    前記活性層形成工程において、前記n側クラッド層の2つの斜面上に活性層を形成し、
    前記活性層埋込工程において、前記誘電体マスクを除去し、前記活性層を第2クラッド層としてのp側クラッド層で埋め込むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の光半導体装置の製造方法。
  5. 前記半導体層形成工程において、p型半導体基板上に前記半導体層として順にn型電流ブロック層,p型電流ブロック層を形成し、
    前記溝形成工程において、前記マスクとして誘電体マスクを形成し、前記開口部の前記n型電流ブロック層及び前記p型電流ブロック層をエッチングして溝を形成し、
    前記第1クラッド層形成工程において、前記溝に前記第1クラッド層としてp側クラッド層を形成し、
    前記活性層形成工程において、前記p側クラッド層の2つの斜面上に活性層を形成し、
    前記活性層埋込工程において、前記誘電体マスクを除去し、前記活性層を第2クラッド層としてのn側クラッド層で埋め込むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の光半導体装置の製造方法。
  6. 半導体基板と、
    前記半導体基板上に形成され、2つの対称な斜面を有する突起状のクラッド層と、
    前記クラッド層の2つの斜面上に形成される活性層と、
    少なくとも前記クラッド層の側面に接するように形成され、前記クラッド層に接する近傍部分とそれ以外の部分とで同一の厚さを有する半導体層とを備えることを特徴とする、光半導体装置。
  7. 前記活性層が、量子ドット,量子細線,量子井戸のいずれかにより構成されることを特徴とする、請求項6記載の光半導体装置。
  8. 前記半導体層として、電流狭窄構造を構成しうる異なる伝導型の複数の半導体層を含むことを特徴とする、請求項6又は7記載の光半導体装置。
  9. 前記半導体基板が、n型半導体基板であり、
    前記クラッド層が、n側クラッド層であり、
    前記半導体層として、半絶縁性電流ブロック層と、n型電流ブロック層とを備えることを特徴とする、請求項6〜8のいずれか1項に記載の光半導体装置。
  10. 前記半導体基板が、p型半導体基板であり、
    前記クラッド層が、p側クラッド層であり、
    前記半導体層として、n型電流ブロック層と、p型電流ブロック層とを備えることを特徴とする、請求項6〜8のいずれか1項に記載の光半導体装置。
JP2005000905A 2005-01-05 2005-01-05 光半導体装置及びその製造方法 Pending JP2006190782A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005000905A JP2006190782A (ja) 2005-01-05 2005-01-05 光半導体装置及びその製造方法
US11/111,995 US7598106B2 (en) 2005-01-05 2005-04-22 Optical semiconductor device and fabrication method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005000905A JP2006190782A (ja) 2005-01-05 2005-01-05 光半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006190782A true JP2006190782A (ja) 2006-07-20

Family

ID=36639438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005000905A Pending JP2006190782A (ja) 2005-01-05 2005-01-05 光半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7598106B2 (ja)
JP (1) JP2006190782A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013105958A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Fujitsu Ltd 光半導体装置及びその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10117038A (ja) * 1996-10-15 1998-05-06 Fujitsu Ltd 光半導体装置の製造方法
JP2003204121A (ja) * 2002-01-07 2003-07-18 Fujitsu Ltd 光半導体装置及びその製造方法
JP2003218468A (ja) * 2002-01-17 2003-07-31 Sony Corp 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2004047743A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 光集積デバイス

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6080292A (ja) * 1983-10-07 1985-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レ−ザ
JPS62283686A (ja) * 1986-05-31 1987-12-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体レ−ザの製造方法
JPH0719931B2 (ja) * 1989-04-06 1995-03-06 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2799372B2 (ja) * 1991-03-28 1998-09-17 光技術研究開発株式会社 量子細線レーザ及びその製造方法
JPH04352374A (ja) * 1991-05-29 1992-12-07 Eastman Kodak Japan Kk 半導体発光装置
JP3257034B2 (ja) * 1992-06-03 2002-02-18 ソニー株式会社 化合物半導体装置とその製造方法
JPH06132608A (ja) * 1992-10-20 1994-05-13 Sony Corp 半導体レーザ及びその製造方法
JP3225699B2 (ja) * 1992-12-15 2001-11-05 ソニー株式会社 半導体レーザ及びこれを用いた光学装置
JPH0722691A (ja) * 1993-06-30 1995-01-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザとその製造方法
JPH0888439A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Rohm Co Ltd 半導体レーザおよびその製法
EP0955681A3 (en) * 1994-09-28 2000-11-29 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical semiconductor device and method of fabricating the same
JP3466826B2 (ja) 1996-07-19 2003-11-17 キヤノン株式会社 利得優位な偏波モードの異なる複数種の活性層を持つ半導体光デバイス
US6055255A (en) * 1996-02-01 2000-04-25 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device and method for producing the same
JP4083866B2 (ja) * 1998-04-28 2008-04-30 シャープ株式会社 半導体レーザ素子
JP3659201B2 (ja) * 2001-07-11 2005-06-15 ソニー株式会社 半導体発光素子、画像表示装置、照明装置及び半導体発光素子の製造方法
JP3899936B2 (ja) * 2002-01-18 2007-03-28 ソニー株式会社 半導体発光素子及びその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10117038A (ja) * 1996-10-15 1998-05-06 Fujitsu Ltd 光半導体装置の製造方法
JP2003204121A (ja) * 2002-01-07 2003-07-18 Fujitsu Ltd 光半導体装置及びその製造方法
JP2003218468A (ja) * 2002-01-17 2003-07-31 Sony Corp 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2004047743A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 光集積デバイス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013105958A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Fujitsu Ltd 光半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060145276A1 (en) 2006-07-06
US7598106B2 (en) 2009-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3234086B2 (ja) 光半導体デバイス及びその製造方法
JP2008177405A (ja) 光半導体装置およびその製造方法
JP5185892B2 (ja) 半導体光素子、及びその製造方法
JP4947778B2 (ja) 光半導体素子及びその製造方法
US8962356B2 (en) Method of manufacturing photonic crystal and method of manufacturing surface-emitting laser
JP2008235442A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP4978123B2 (ja) 光半導体集積装置の製造方法
JP4797782B2 (ja) 半導体光素子
KR20080014613A (ko) 반도체 광 소자 및 그 제조 방법
JP5297892B2 (ja) 光半導体装置、及びその製造方法
JPH09331110A (ja) 光半導体装置、および光半導体装置の製造方法
US6498889B2 (en) Waveguide optical device and method of fabricating the same
JP2009054721A (ja) 半導体素子及び半導体素子の製造方法
WO2011062181A1 (ja) 半導体光増幅素子
JP2005064080A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP3536978B2 (ja) 量子細線または量子井戸層の形成方法、及び該形成方法により形成された量子細線または量子井戸層を用いた分布帰還半導体レーザ
JP2006190782A (ja) 光半導体装置及びその製造方法
JP4769778B2 (ja) 光半導体素子及びその製造方法
JP3654429B2 (ja) 光半導体装置の製造方法
JP3186645B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JP2500615B2 (ja) 埋め込み構造半導体光デバイスの製造方法
JP2550714B2 (ja) 高抵抗半導体層埋め込み型半導体レーザ
KR102703921B1 (ko) 레이저 소자 제조방법
JP2018139264A (ja) 光半導体素子及びその製造方法
JPS5884483A (ja) 埋め込みヘテロ構造半導体レ−ザ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101019