JP2008235442A - 半導体発光素子及びその製造方法 - Google Patents

半導体発光素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008235442A
JP2008235442A JP2007070655A JP2007070655A JP2008235442A JP 2008235442 A JP2008235442 A JP 2008235442A JP 2007070655 A JP2007070655 A JP 2007070655A JP 2007070655 A JP2007070655 A JP 2007070655A JP 2008235442 A JP2008235442 A JP 2008235442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
etching stop
semiconductor light
ingaas
algaas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007070655A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Hatori
伸明 羽鳥
Takayuki Yamamoto
剛之 山本
Hisao Sudo
久男 須藤
Yasuhiko Arakawa
泰彦 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
University of Tokyo NUC
Original Assignee
Fujitsu Ltd
University of Tokyo NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, University of Tokyo NUC filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2007070655A priority Critical patent/JP2008235442A/ja
Priority to US12/051,449 priority patent/US8483252B2/en
Publication of JP2008235442A publication Critical patent/JP2008235442A/ja
Priority to US13/910,153 priority patent/US8802468B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • H01L33/06Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/17Semiconductor lasers comprising special layers
    • H01S2301/173The laser chip comprising special buffer layers, e.g. dislocation prevention or reduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • H01S5/0234Up-side down mountings, e.g. Flip-chip, epi-side down mountings or junction down mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/065Mode locking; Mode suppression; Mode selection ; Self pulsating
    • H01S5/0651Mode control
    • H01S5/0653Mode suppression, e.g. specific multimode
    • H01S5/0655Single transverse or lateral mode emission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2081Methods of obtaining the confinement using special etching techniques
    • H01S5/209Methods of obtaining the confinement using special etching techniques special etch stop layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/305Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
    • H01S5/3086Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure doping of the active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3403Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having a strained layer structure in which the strain performs a special function, e.g. general strain effects, strain versus polarisation
    • H01S5/3406Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having a strained layer structure in which the strain performs a special function, e.g. general strain effects, strain versus polarisation including strain compensation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/341Structures having reduced dimensionality, e.g. quantum wires
    • H01S5/3412Structures having reduced dimensionality, e.g. quantum wires quantum box or quantum dash
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34306Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000nm, e.g. InP based 1300 and 1500nm lasers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/773Nanoparticle, i.e. structure having three dimensions of 100 nm or less
    • Y10S977/774Exhibiting three-dimensional carrier confinement, e.g. quantum dots

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】AlGaAsクラッド層を含むリッジ構造を持つ半導体発光素子において、素子抵抗や熱抵抗を抑えながら、エッチング深さを正確に制御できるようにする。
【解決手段】半導体発光素子を、GaAs基板1上に下部クラッド層2、活性層3及びAlGaAs上部クラッド層5を備え、AlGaAs上部クラッド層5を含むリッジ構造を有し、AlGaAs上部クラッド層5の下側に接するようにInGaAsエッチング停止層4を備えるものとし、InGaAsエッチング停止層4のバンドギャップを、活性層3のバンドギャップよりも大きくする。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば光ファイバ通信用光源として動作する半導体発光素子などのGaAs基板上に形成されたリッジ構造を持つ半導体発光素子及びその製造方法に関する。
近年、量子ドットレーザやGaInNAsレーザなど、GaAs基板を用いた動作波長が1μmよりも長波長帯の光ファイバ通信用レーザの開発が進められている。
このような光ファイバ通信用レーザとしては、AlGaAsクラッド層を含むリッジ構造を持つ半導体レーザが提案されている。
このAlGaAsクラッド層を含むリッジ構造を持つ半導体レーザを単一横モード動作させるためには、リッジ構造の幅及び高さを正確に制御する必要がある。
通常、リッジ構造は、エッチングにより形成され、その幅はエッチングマスクの幅で制御することができる。また、リッジ構造の高さは、どの程度の深さまでエッチングするかで決まるため、エッチング時間の制御やエッチング停止層の挿入といった手法で制御することができる。
特に、エッチング深さの制御は重要であり、設計値からの±0.1μm程度のエッチング深さのばらつきによって、リッジ導波路の横高次モードのカットオフ導波路幅が±0.5μm程度ばらついてしまうことになる。
このため、GaAs/AlGaAs系のリッジ構造を持つ半導体レーザにおいて、精度の高いエッチング手法として、Al組成比の高いAlGaAs層(例えばAl組成比が0.5程度のもの)をクラッド層とし、GaAs層をエッチング停止層とし、AlGaAsクラッド層を選択的にエッチングしうるフッ酸をエッチング液として用いて、AlGaAs/GaAs界面でエッチング深さを制御する手法が知られている(例えば特許文献1参照)。
特開平5−304336号公報
しかしながら、上述のような構造及び手法では、AlGaAsクラッド層のAl組成比が例えば0.45〜0.6の範囲になるようにAl組成比を大きくしないと、AlGaAsクラッド層を選択的にエッチングする際にAlGaAsクラッド層とGaAsエッチング停止層とで大きな選択比を得ることができない。
また、このようにAlGaAsクラッド層のAl組成比を大きくすると、キャリア移動度が下がって素子抵抗が上昇したり、熱抵抗が上昇したりしてしまう。
一方、AlGaAsクラッド層のAl組成比を0.4程度にすることで、素子抵抗や熱抵抗を抑えることができる。
本発明は、このような課題に鑑み創案されたもので、AlGaAsクラッド層を含むリッジ構造を持つ半導体発光素子において、素子抵抗や熱抵抗を抑えながら、エッチング深さを正確に制御できるようにした、半導体発光素子及びその製造方法を提供することを目的とする。
このため、本発明の半導体発光素子は、GaAs基板上に、下部クラッド層、活性層及びAlGaAs上部クラッド層を備え、AlGaAs上部クラッド層を含むリッジ構造を有し、AlGaAs上部クラッド層の下側に接するようにInGaAsエッチング停止層を備え、InGaAsエッチング停止層のバンドギャップは、活性層のバンドギャップよりも大きいことを特徴としている。
本発明の半導体発光素子の製造方法は、GaAs基板上に下部クラッド層を形成する工程と、下部クラッド層上に活性層を形成する工程と、活性層上に、活性層のバンドギャップよりも大きいバンドギャップを有するInGaAsエッチング停止層を形成する工程と、InGaAsエッチング停止層上にAlGaAs上部クラッド層を形成する工程と、AlGaAs上部クラッド層を選択的にエッチングしてInGaAsエッチング停止層を露出させる工程とを含むことを特徴としている。
したがって、本発明の半導体発光素子及びその製造方法によれば、AlGaAsクラッド層を含むリッジ構造を持つ半導体発光素子において、素子抵抗や熱抵抗を抑えながら、エッチング深さを正確に制御できるようになるという利点がある。
以下、図面により、本発明の実施の形態にかかる半導体発光素子及びその製造方法について説明する。
[第1実施形態]
まず、本発明の第1実施形態にかかる半導体発光素子及びその製造方法について、図1〜図3を参照しながら説明する。
本実施形態にかかる半導体発光素子は、例えば半導体レーザなどの半導体発光素子であって、図1に示すように、GaAs基板1上に、AlGaAs下部クラッド層2、活性層3、InGaAsエッチング停止層4、AlGaAs上部クラッド層5、GaAsコンタクト層6を備える。
このように、本構造では、一般にAlGaAs/GaAs系半導体レーザを作製する際にAlGaAs上部クラッド層5を選択的にエッチングするエッチング液(例えばフッ酸を含むエッチング液)に対して、GaAsよりもエッチングが進行しにくいInGaAsエッチング停止層4を挿入することで、AlGaAs/InGaAs界面におけるエッチング制御を可能にしている。つまり、任意のAl組成比のAlGaAs上部クラッド層5を用いたとしても、横モード制御のための精密なエッチング深さ(リッジ深さ)制御が可能となり、設計通りに活性層直上のAlGaAs/InGaAs界面でリッジ底面を形成できることになる。
これにより、AlGaAs上部クラッド層5のAl組成比を0.4程度に低く保つことが可能となるため、キャリア移動度が下がって素子抵抗や熱抵抗が上昇してしまうのを抑えることができる。
また、本半導体発光素子は、図1に示すように、AlGaAs上部クラッド層5及びGaAsコンタクト層6を含むリッジ構造を有し、動作波長が1μm以上であるリッジ導波路型半導体発光素子として構成される。
特に、InGaAsエッチング停止層4は、AlGaAs上部クラッド層5の下側に接するように設けられている。また、InGaAsエッチング停止層4は、活性層3の上側に接するように設けられている。そして、リッジ構造の両側方(両脇)でInGaAsエッチング停止層4の上面が露出している。つまり、InGaAsエッチング停止層4は、GaAs基板1の端面まで延びている。
このように、InGaAsエッチング停止層4を活性層3に接するように設けることで、InGaAsエッチング停止層4と活性層3との間に他の層を設ける場合と比較して、活性層3とリッジ底面とが近くなるため、電流の広がりを小さくすることができ、しきい値を下げることができる。
さらに、InGaAsエッチング停止層4のバンドギャップは、活性層3のバンドギャップよりも大きくなっている。このため、InGaAsエッチング停止層3による光の吸収はない。
以下、本半導体発光素子の構造について、図2を参照しながら、さらに具体的に説明する。
本半導体発光素子は、図2に示すように、n−GaAs基板(n型導電性基板)1A上に、n−Al0.4Ga0.6As下部クラッド層2A(例えば厚さ1.4μm)、GaInNAs/GaAs多重量子井戸活性層3A[GaInNAs量子井戸層(例えば厚さ5nm)とGaAs障壁層(例えば厚さ10nm)とを例えば3層積層してなる]、i−In0.15Ga0.85Asエッチング停止層4A(例えば厚さ20nm)、p−Al0.4Ga0.6As上部クラッド層5A(例えば厚さ1μm)、p−GaAsコンタクト層6A(例えば厚さ0.2μm)を積層させ、表面からエッチングしてp−Al0.4Ga0.6As上部クラッド層5Aを含むリッジ構造(例えばリッジ幅2μm)を形成し、i−In0.15Ga0.85Asエッチング停止層4Aを露出させた構造のリッジ導波路型半導体レーザとして構成される。
なお、n−Al0.4Ga0.6As下部クラッド層2A、p−Al0.4Ga0.6As上部クラッド層5A、i−In0.15Ga0.85Asエッチング停止層4Aの組成比はこれに限られるものではない。例えばp−AlGaAs上部クラッド層5AのAl組成比は0.4よりも小さくしても良い。また、例えばi−In0.15Ga0.85Asエッチング停止層4AのIn組成比は、バンドギャップが発光波長よりもワイドギャップになり、膜厚がIn組成比によって決まる成長可能な臨界膜厚以下になるように設定すれば良い。
また、ここでは、i−In0.15Ga0.85Asエッチング停止層4Aの厚さを20nmとしているが、これに限られるものではない。例えば、i−In0.15Ga0.85Asエッチング停止層4Aの厚さは10nm以上にするのが好ましい。
また、図2に示すように、素子の表面にはSiO2からなる絶縁層(SiO2膜)7及び上部電極(p側電極)8が形成されており、素子の裏面には下部電極(n側電極)9が形成されている。
また、素子の共振器構造としては設計によって種々の構造をとりうるが、例えば、素子長を200μmとし、両端面に例えば約80%の高反射コーティングを施して反射鏡として用いるファブリペロー型レーザ(FP型レーザ)として構成すれば良い。
本構造では、フッ酸を含むエッチング液を用いてリッジ構造を形成すると、p−Al0.4Ga0.6As上部クラッド層5Aを構成するAlGaAsよりも、i−In0.15Ga0.85Asエッチング停止層4Aを構成するInGaAsの方がエッチングレートが遅いため、i−In0.15Ga0.85Asエッチング停止層4Aが露出した段階でエッチングを停止させることができる。これにより、リッジ構造の底面を設計値通りに正確に制御することができる。
また、p−Al0.4Ga0.6As上部クラッド層5AのAl組成比を0.4程度に低くしているため、素子抵抗や熱抵抗の上昇を抑えることができる。
さらに、GaInNAs/GaAs多重量子井戸活性層3Aの発光波長は1.3μmであり、i−In0.15Ga0.85Asエッチング停止層4Aのバンドギャップ波長は0.98μmであり、GaInNAs/GaAs多重量子井戸活性層3Aよりもi−In0.15Ga0.85Asエッチング停止層4Aの方がバンドギャップが大きいため、GaInNAs/GaAs多重量子井戸活性層3Aで発光した光がi−In0.15Ga0.85Asエッチング停止層4Aで吸収されることはない。
次に、本実施形態にかかる半導体発光素子の製造方法について説明する。
本半導体発光素子の製造方法は、GaAs基板(半導体基板)1上にAlGaAs下部クラッド層2を形成する工程と、AlGaAs下部クラッド層2上に波長1μm以上で発光する活性層3を形成する工程と、活性層3上に、活性層3のバンドギャップよりも大きいバンドギャップを有するInGaAsエッチング停止層4を形成する工程と、InGaAsエッチング停止層4上にAlGaAs下部クラッド層2と導電型の異なるAlGaAs上部クラッド層5を形成する工程と、リッジ導波路構造を形成すべくAlGaAs上部クラッド層5を選択的にエッチングしてリッジ底面にInGaAsエッチング停止層4を露出させる工程とを含む(図1参照)。
以下、本半導体発光素子の製造方法について、より具体的に説明する。
まず、例えば分子ビーム成長法(MBE法)によって、n−GaAs基板1A上に、n−Al0.4Ga0.6As下部クラッド層2A(例えば厚さ1.4μm)、GaInNAs/GaAs多重量子井戸活性層3A[GaInNAs量子井戸層(例えば厚さ5nm)とGaAs障壁層(例えば厚さ10nm)とを例えば3層積層してなる]、i−In0.15Ga0.85Asエッチング停止層4A(例えば厚さ20nm)、p−Al0.4Ga0.6As上部クラッド層5A(例えば厚さ1μm)、p−GaAsコンタクト層6A(例えば厚さ0.2μm)を順に積層させる(図2参照)。
次に、SiO2膜(例えば厚さ300nm)を成膜し、例えばフォトリソグラフィ技術を用いてSiO2膜上にリッジ導波路パターンを形成する。
このリッジ導波路パターンに形成されたSiO2膜をマスクとして用い、例えばフッ酸を含むエッチング液によるウェットエッチングによって、p−GaAsコンタクト層6A及びp−Al0.4Ga0.6As上部クラッド層5Aにパターンを転写して(即ち、p−GaAsコンタクト層6A及びp−Al0.4Ga0.6As上部クラッド層5AのSiO2マスクで覆われていない部分を除去して)、i−In0.15Ga0.85Asエッチング停止層4Aを露出させる。これにより、p−GaAsコンタクト層6A及びp−Al0.4Ga0.6As上部クラッド層5Aを含むリッジ構造が形成される(図2参照)。
なお、エッチング深さが設計通りに正確に制御されれば良く、i−In0.15Ga0.85Asエッチング停止層4Aは途中まで(即ち、i−In0.15Ga0.85Asエッチング停止層4Aの一部が)エッチングされていても良い。
その後、SiO2マスクを除去し、リッジ構造が覆われるようにSiO2パッシベーション膜(SiO2膜)7を成膜する。次いで、上部及び下部に電流注入用の電極8,9を形成する(図2参照)。また、アレー状にへき開後、端面コーティングを施す。
したがって、本実施形態にかかる半導体発光素子及びその製造方法によれば、AlGaAs上部クラッド層5,5Aを含むリッジ構造を持つ半導体発光素子において、素子抵抗や熱抵抗を抑えながら、エッチング深さを正確に制御できるようになるという利点がある。特に、半導体レーザにおいて単一横モード動作を実現できることになる。
なお、上述の実施形態(図1参照)では、リッジ構造の両脇でInGaAsエッチング停止層4が露出するようにしているが、これに限られるものではなく、例えば図3に示すように、InGaAsエッチング停止層4が、AlGaAs上部クラッド層5の直下の領域のみに設けられるようにしても良い。この場合、リッジ構造の両側方(両脇)で活性層3の上面が露出することになる。ここでは、InGaAsエッチング停止層4は、AlGaAs上部クラッド層5の下側に接するように設け、InGaAsエッチング停止層4は、活性層3の上側に接するように設けている。
このような構造の場合、半導体発光素子の製造方法は、エッチングによって露出したInGaAsエッチング停止層4を除去する工程を含むものとすれば良い。つまり、上述の実施形態では、エッチングによってリッジ構造を形成した後、InGaAsエッチング停止層4はそのまま残すようにしているが、これに限られるものではなく、エッチングによってリッジ構造を形成した後にInGaAsエッチング停止層4を完全に除去するようにしても良い(図3参照)。
具体的には、i−In0.15Ga0.85Asエッチング停止層4Aは、GaInNAs/GaAs多重量子井戸活性層3Aの最上面を構成するGaAs障壁層に対してi−In0.15Ga0.85Asエッチング停止層4Aを選択的にエッチングするエッチング液(例えばクエン酸や酒石酸を用いたエッチング液)を用いて、ウェットエッチングによって除去すれば良い(図2,図3参照)。
これにより、本実施形態のように、エッチングによって露出したInGaAsエッチング停止層4を除去せずに残した場合と比較して、InGaAsエッチング停止層4での電流の広がりを抑制することができ、しきい値をより下げることができる。
また、上述の実施形態では、アンドープのInGaAsエッチング停止層4Aとしているが、これに限られるものではなく、例えばp型の導電性を持つInGaAsエッチング停止層としても良い。但し、アンドープのInGaAsエッチング停止層4Aとした場合よりも電流の広がりが大きくなってしまうため、しきい値を下げるためにはInGaAsエッチング停止層は完全に除去することが望ましい。
また、上述の実施形態では、リッジ構造を形成するためのエッチング工程を、フッ酸を含むエッチング液を用いて行なうようにしているが、InGaAsエッチング停止層4に対する選択性があれば良く、エッチング液はこれに限られるものではない。
また、上述の実施形態では、リッジ構造を形成するためのエッチング工程を、フッ酸系エッチング液を用いたウェットエッチング工程のみとしているが、これに限られるものではなく、エッチング工程を複数の工程に分けても良い。例えば、1回目のエッチング工程を塩素系ドライエッチング工程とし、2回目のエッチング工程を、フッ酸系エッチング液を用いたウェットエッチング工程としても良い。また、1回目のエッチング工程を、他のエッチング液(例えばリン酸系エッチング液)を用いたウェットエッチング工程とし、2回目のエッチング工程を、フッ酸系エッチング液を用いたウェットエッチング工程としても良い。
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態にかかる半導体発光素子及びその製造方法について、図4を参照しながら説明する。
本実施形態にかかる半導体発光素子は、上述の第1実施形態のものがn−GaAs基板1A上にGaInNAs/GaAs多重量子井戸活性層3Aを備える構造であるのに対し、図4に示すように、p−GaAs基板1B上にInAs量子ドット活性層3Bを備える構造である点で異なる。
つまり、本半導体発光素子は、図4に示すように、p−GaAs基板(p型導電性基板)1B上に、p−Al0.4Ga0.6As下部クラッド層2B(例えば厚さ1.4μm)、InAs量子ドット活性層3B、i−In0.15Ga0.85Asエッチング停止層4B(例えば厚さ20nm)、n−Al0.4Ga0.6As上部クラッド層5B(例えば厚さ1μm)、n−GaAsコンタクト層6B(例えば厚さ0.2μm)を積層させ、表面からエッチングしてn−Al0.4Ga0.6As上部クラッド層5Bを含むリッジ構造(例えばリッジ幅2μm)を形成し、i−In0.15Ga0.85Asエッチング停止層4Bを露出させた構造のリッジ導波路型半導体レーザとして構成される。
なお、p−Al0.4Ga0.6As下部クラッド層2B、n−Al0.4Ga0.6As上部クラッド層5B、i−In0.15Ga0.85Asエッチング停止層4Bの組成比はこれに限られるものではない。例えばn−AlGaAs上部クラッド層のAl組成比は0.4よりも小さくしても良い。
ここで、InAs量子ドット活性層3Bは、図4に示すように、i−GaAs層(バリア層)10(例えば厚さ33nm)、発光波長が1.3μmであるInAs量子ドット11、i−InAsウェッティング層12、InAs量子ドット11が覆われるように形成されたi−In0.2Ga0.8As歪緩和層(サイドバリア層)13、一部にp型不純物がドープされたGaAs層(バリア層)14[ここではi−GaAs層15(例えば厚さ14nm)、p−GaAs層16(例えば厚さ10nm;例えばp型不純物濃度5×1017cm-3)、i−GaAs層17(例えば厚さ9nm)]を複数回(ここでは10回)繰り返した積層構造になっている。また、InAs量子ドット活性層3Bのエネルギーバンド図は、図5(図4のA−A′線に沿う断面におけるエネルギーバンド図)に示すようになっている。
なお、量子ドット活性層の構成はこれに限られるものではない。例えば、ここでは、一部にp型不純物がドープされたGaAsバリア層14にしているが(即ち、GaAsバリア層14をp−GaAs層16を含むものとして構成しているが)、GaAsバリア層14をp−GaAs層16を含まないものとして構成しても良い。
また、図4に示すように、素子の表面にはSiO2からなる絶縁層(SiO2膜)7A及び上部電極(n側電極)8Aが形成されており、素子の裏面には下部電極(p側電極)9Aが形成されている。
また、素子の共振器構造としては設計によって種々の構造をとりうるが、例えば、素子長を200μmとし、両端面に例えば約80%の高反射コーティングを施して反射鏡として用いるファブリペロー型レーザ(FP型レーザ)として構成すれば良い。
本構造では、上述の第1実施形態の場合と同様に、i−In0.15Ga0.85Asエッチング停止層4Bを備えるものとし、i−In0.15Ga0.85Asエッチング停止層4Bに対してn−Al0.4Ga0.6As上部クラッド層5Bを選択的にエッチングしうるエッチング液(例えばフッ酸を含むエッチング液)を用いてリッジ構造を形成すると、AlGaAsよりもInGaAsの方がエッチングレートが遅いため、i−In0.15Ga0.85Asエッチング停止層4Bが露出した段階でエッチングを停止させることができる。これにより、リッジ構造の底面を設計通りに精密に制御することができる。
また、n−Al0.4Ga0.6As上部クラッド層5BのAl組成比を0.4程度に低くしているため、素子抵抗や熱抵抗の上昇を抑えることができる。
さらに、InAs量子ドット活性層3Bの発光波長は1.3μmであり、i−In0.15Ga0.85Asエッチング停止層4Bのバンドギャップ波長は0.98μmであり、InAs量子ドット活性層3Bよりもi−In0.15Ga0.85Asエッチング停止層4Bの方がバンドギャップが大きいため、InAs量子ドット活性層3Bで発光した光がi−In0.15Ga0.85Asエッチング停止層4Bで吸収されることはない。
以下、本半導体発光素子の製造方法について、より具体的に説明する。
まず、例えば分子ビーム成長法(MBE法)によって、p−GaAs(001)基板1B上に、p−Al0.4Ga0.6As下部クラッド層2B(例えば厚さ1.4μm)、InAs量子ドット活性層3B、i−In0.15Ga0.85Asエッチング停止層4B(例えば厚さ20nm)、n−Al0.4Ga0.6As上部クラッド層5B(例えば厚さ1μm)、n−GaAsコンタクト層6B(例えば厚さ0.2μm)を順に積層させる(図4参照)。
ここで、InAs量子ドット活性層3Bは、以下のようにして形成する(図4参照)。
まず、i−GaAs層(バリア層)10(例えば厚さ33nm)を形成し、このi−GaAs層10上に、例えば自己形成法によって面密度4×1010cm-2程度のInAs量子ドット11(量子ドットの発光波長は1.3μm近傍である)を形成し、InAs量子ドット11を埋め込むようにi−In0.2Ga0.8As歪緩和層(サイドバリア層)13を形成する。なお、InAs量子ドット11は、例えば特許第3672678号公報に記載されている方法と同様の方法によって形成すれば良い。
次に、一部にp型不純物がドープされたGaAs層(バリア層)14を形成する。ここでは、i−GaAs層15(例えば厚さ14nm)、p−GaAs層16(例えば厚さ10nm;例えばp型不純物濃度5×1017cm-3)、i−GaAs層17(例えば厚さ9nm)を順に積層させる。
その後、InAs量子ドット11からi−GaAs層17までを形成する工程を複数回(ここではあと9回)繰り返す。なお、ここでは、量子ドット積層数を10としているが、これに限られるものではなく、半導体発光素子の使用目的に応じて積層数を変えても良い。
次いで、最上層のGaAs層14を構成するi−GaAs層17上に、i−In0.15Ga0.85Asエッチング停止層4B(例えば厚さ20nm)、n−Al0.4Ga0.6As上部クラッド層5B(例えば厚さ1μm)、n−GaAsコンタクト層6B(例えば厚さ0.2μm)を順に積層させる(図4参照)。
次に、SiO2膜(例えば厚さ300nm)を成膜し、例えばフォトリソグラフィ技術を用いてSiO2膜上にリッジ導波路パターンを形成する。
このリッジ導波路パターンに形成されたSiO2膜をマスクとして用い、例えばフッ酸を含むエッチング液によるウェットエッチングによって、n−GaAsコンタクト層6B及びn−Al0.4Ga0.6As上部クラッド層5Bにパターンを転写して(即ち、n−GaAsコンタクト層6B及びn−Al0.4Ga0.6As上部クラッド層5BのSiO2マスクで覆われていない部分を除去して)、i−In0.15Ga0.85Asエッチング停止層4Bを露出させる。これにより、n−GaAsコンタクト層6B及びn−Al0.4Ga0.6As上部クラッド層5Bを含むリッジ構造が形成される(図4参照)。
なお、エッチング深さが設計通りに正確に制御されれば良く、i−In0.15Ga0.85Asエッチング停止層4Bは途中まで(即ち、i−In0.15Ga0.85Asエッチング停止層4Bの一部が)エッチングされていても良い。
その後、SiO2マスクを除去し、リッジ構造が覆われるようにSiO2パッシベーション膜(SiO2膜)7Aを成膜する(図4参照)。次いで、上部及び下部に電流注入用の電極8A,9Aを形成する(図4参照)。また、アレー状にへき開後、端面コーティングを施す。
なお、その他の構成及び製造方法は、上述の第1実施形態又はその変形例のものと同じであるため、ここでは説明を省略する。
したがって、本実施形態にかかる半導体発光素子及びその製造方法によれば、上述の第1実施形態のものと同様に、AlGaAsクラッド層5Bを含むリッジ構造を持つ半導体発光素子において、素子抵抗や熱抵抗を抑えながら、エッチング深さを正確に制御できるようになるという利点がある。特に、半導体レーザにおいて単一横モード動作を実現できることになる。
なお、上述の実施形態では、アンドープのInGaAsエッチング停止層4Bとしているが、これに限られるものではなく、例えばn型の導電性を持つInGaAsエッチング停止層としても良い。但し、アンドープのInGaAsエッチング停止層4Bとした場合よりも電流の広がりが大きくなってしまうため、しきい値を下げるためにはInGaAsエッチング停止層は完全に除去することが望ましい。
また、上述の第1実施形態の場合と同様に、InGaAsエッチング停止層4BがAlGaAs上部クラッド層5Bの直下の領域のみに設けられるようにしても良いし、リッジ構造を形成するためのエッチング液として他のエッチング液を用いても良いし、リッジ構造を形成するためのエッチング工程を複数の工程に分けても良い。
[その他]
なお、上述の各実施形態及び変形例では、InGaAsエッチング停止層4,4A,4Bは活性層3,3A,3Bに接するように設けられているが、これに限られるものではなく、InGaAsエッチング停止層は活性層の上方に設けられていれば良く、活性層とInGaAsエッチング停止層との間に他の層が設けられていても良い。この場合、リッジ構造の両側方でInGaAsエッチング停止層が露出するように構成しても良いし、リッジ構造の両側方で他の層が露出するように構成しても良い。ここで、InGaAsエッチング停止層を除去せずに残す場合、電流は広がってしまうが、少なくともリッジ底面を精密に制御することができるという効果はある。一方、InGaAsエッチング停止層を除去して他の層が露出するようにする場合、InGaAsエッチング停止層での電流の広がりを抑制することができ、しきい値を下げることができる。
例えば図6、図7に示すように、半導体発光素子を、活性層3とInGaAsエッチング停止層4との間に他のAlGaAs上部クラッド層20を備えるものとして構成しても良い。つまり、活性層3の上側に接するように他のAlGaAs上部クラッド層20を設け、InGaAsエッチング停止層4を他のAlGaAs上部クラッド層20の上側に接するように(即ち、他のAlGaAs上部クラッド層20がInGaAsエッチング停止層4の下側に接するように)設けても良い。
また、図6に示すように、リッジ構造の両側方でInGaAsエッチング停止層4が露出するように構成しても良いし、図7に示すように、リッジ構造の両側方で他のAlGaAs上部クラッド層20が露出するように構成しても良い。
ここで、InGaAsエッチング停止層4を除去せずに残す場合、電流は広がってしまうが、少なくともリッジ底面を精密に制御することができるという効果はある。一方、InGaAsエッチング停止層4を除去して他のAlGaAs上部クラッド層20が露出するようにする場合、InGaAsエッチング停止層4での電流の広がりを抑制することができ、しきい値を下げることができる。
この場合、上述の各実施形態及び変形例における半導体発光素子の製造方法を、活性層3上に他のAlGaAs上部クラッド層20を形成し、他のAlGaAs上部クラッド層20上にInGaAsエッチング停止層4を形成する工程を含むものとする。
また、上述の各実施形態及び変形例では、活性層3として量子井戸活性層3A又は量子ドット活性層3Bを持つものを例に挙げて説明しているが、これに限られるものではなく、例えば量子細線活性層やバルク活性層を用いても良い。
さらに、上述の各実施形態及び変形例では、GaAs基板1,1A,1B上に、GaInNAs系化合物半導体材料からなる活性層3A又はInAs系化合物半導体材料からなる活性層3Bを持つものを例に挙げて説明しているが、これに限られるものではない。
例えばGaAs基板上に作製できるInGaAs系化合物半導体材料からなる活性層(量子井戸活性層)、さらにSbを含むInGaAsSb系化合物半導体材料からなる活性層(量子井戸活性層)、GaAs基板上に作製できるInNAs系化合物半導体材料からなる活性層(量子ドット活性層)、InAsSb系化合物半導体材料からなる活性層(量子ドット活性層)、InNAsSb系化合物半導体材料からなる活性層(量子ドット活性層)などの他の半導体材料からなる活性層(例えば半導体レーザを構成可能な他の材料系の半導体材料からなる活性層)を持つものとして構成することもできる。また、コンタクト層や下部クラッド層を形成する材料も上述の各実施形態及び変形例のものに限られない。
また、上述の各実施形態及び変形例では、n型導電性基板1A又はp型導電性基板1B上に形成したものを例に説明しているが、これに限られるものではなく、例えば高抵抗基板上に形成したものとして構成しても良い。例えば高抵抗基板上に形成された横電流注入型半導体発光素子(横電流注入型半導体レーザ)として構成することも可能である。
ここで、横電流注入型半導体発光素子は、例えば図8に示すように、高抵抗GaAs基板1C上に、p−AlGaAs下部クラッド層2C、p−GaAsコンタクト層21、活性層3C、i−InGaAsエッチング停止層4C、n−AlGaAs上部クラッド層5C、n−GaAsコンタクト層6Cを順に積層した構造を備え、n−AlGaAs上部クラッド層5Cを含むリッジ構造を有し、素子の表面にSiO2からなる絶縁層(SiO2膜)7B、n側電極8B、p側電極9Bが形成されている。つまり、上述の第2実施形態の具体例の構成(図4参照)に対し、高抵抗GaAs基板1Cを用い、高抵抗GaAs基板1C及びp−AlGaAs下部クラッド層2Cを延ばし、p−AlGaAs下部クラッド層2Cと活性層3Cとの間にp−GaAsコンタクト層21を設け、このp−GaAsコンタクト層21上にp側電極9Bを設けたものとして構成される。
また、上述の各実施形態及び変形例では、ファブリペロー型レーザとして構成する場合を例に挙げて説明しているが、これに限られるものではなく、例えば導波路の側方に表面側から垂直に回折格子を形成した分布帰還形レーザ(例えばIEEE Photonics Technologies Letters, vol. 3, no. 1, pp. 6-8参照)などの回折格子を有する分布帰還形レーザ[DFB(Distributed Feed-Back)レーザ]や分布反射形レーザ[DBR(Distributed BraggReflector)レーザ]として構成することもできる。
また、上述の各実施形態及び変形例では、1.3μm帯の半導体レーザを例に挙げて説明しているが、これに限られるものではなく、本発明は、例えば短距離LANなどに用いられる1.2μm帯の半導体レーザやYAGレーザ励起用の1.06μm帯の半導体レーザなどの動作波長が1μmよりも長波長帯の半導体レーザ(半導体発光素子)に広く適用することができる。
また、上述の各実施形態及び変形例では、1回の結晶成長とエッチングによって作製されるリッジ導波路型半導体発光素子を例に挙げて説明しているが、これに限られるものではなく、埋込成長を含む複数回の結晶成長によって作製される半導体発光素子(埋込型半導体発光素子)にも本発明を適用することができる。
また、本発明は、上述した各実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形することができる。
(付記1)
GaAs基板上に、下部クラッド層、活性層及びAlGaAs上部クラッド層を備え、
前記AlGaAs上部クラッド層を含むリッジ構造を有し、
前記AlGaAs上部クラッド層の下側に接するようにInGaAsエッチング停止層を備え、
前記InGaAsエッチング停止層のバンドギャップは、前記活性層のバンドギャップよりも大きいことを特徴とする半導体発光素子。
(付記2)
前記リッジ構造の両側方で前記InGaAsエッチング停止層が露出していることを特徴とする、付記1記載の半導体発光素子。
(付記3)
前記活性層の上側に接するように設けられた他のAlGaAs上部クラッド層を備え、
前記InGaAsエッチング停止層が、前記他のAlGaAs上部クラッド層の上側に接するように設けられていることを特徴とする、付記1又は2記載の半導体発光素子。
(付記4)
前記InGaAsエッチング停止層が、前記AlGaAs上部クラッド層の直下の領域のみに設けられていることを特徴とする、付記1記載の半導体発光素子。
(付記5)
前記リッジ構造の両側方で前記活性層が露出していることを特徴とする、付記4記載の半導体発光素子。
(付記6)
前記InGaAsエッチング停止層が、前記活性層の上側に接するように設けられていることを特徴とする、付記1、2、4、5のいずれか1項に記載の半導体発光素子。
(付記7)
前記活性層と前記InGaAsエッチング停止層との間に他のAlGaAs上部クラッド層を備え、
前記リッジ構造の両側方で前記他のAlGaAs上部クラッド層が露出していることを特徴とする、付記4記載の半導体発光素子。
(付記8)
前記他のAlGaAs上部クラッド層が、前記活性層の上側に接し、かつ、前記InGaAsエッチング停止層の下側に接するように設けられていることを特徴とする、付記7記載の半導体発光素子。
(付記9)
前記GaAs基板は、p型導電性基板、n型導電性基板、高抵抗基板のいずれかであることを特徴とする、付記1〜8のいずれか1項に記載の半導体発光素子。
(付記10)
前記活性層は、量子井戸活性層、量子細線活性層、量子ドット活性層のいずれかであることを特徴とする、付記1〜9のいずれか1項に記載の半導体発光素子。
(付記11)
前記活性層は、GaInNAs、InAs、InGaAs、InGaAsSbのいずれかの半導体材料からなることを特徴とする、付記1〜10のいずれか1項に記載の半導体発光素子。
(付記12)
GaAs基板上に下部クラッド層を形成する工程と、
前記下部クラッド層上に活性層を形成する工程と、
前記活性層上に、前記活性層のバンドギャップよりも大きいバンドギャップを有するInGaAsエッチング停止層を形成する工程と、
前記InGaAsエッチング停止層上にAlGaAs上部クラッド層を形成する工程と、
前記AlGaAs上部クラッド層を選択的にエッチングして前記InGaAsエッチング停止層を露出させる工程とを含むことを特徴とする半導体発光素子の製造方法。
(付記13)
前記InGaAsエッチング停止層形成工程が、前記活性層上に他のAlGaAs上部クラッド層を形成し、前記他のAlGaAs上部クラッド層上に前記InGaAsエッチング停止層を形成する工程を含むことを特徴とする、付記12記載の半導体発光素子の製造方法。
(付記14)
エッチングによって露出したInGaAsエッチング停止層を除去する工程を含むことを特徴とする、付記12又は13記載の半導体発光素子の製造方法。
本発明の第1実施形態にかかる半導体発光素子の構成を示す模式的断面図である。 本発明の第1実施形態にかかる半導体発光素子の構成例を示す模式的断面図である。 本発明の第1実施形態の変形例にかかる半導体発光素子の構成を示す模式的断面図である。 本発明の第2実施形態にかかる半導体発光素子の構成例を示す模式的断面図である。 本発明の第2実施形態にかかる半導体発光素子の量子ドット活性層のエネルギーバンド図であって、図4のA−A′線に沿う断面におけるエネルギーバンド図である。 本発明の各実施形態の変形例にかかる半導体発光素子の構成を示す模式的断面図である。 本発明の各実施形態の変形例にかかる半導体発光素子の構成を示す模式的断面図である。 本発明の各実施形態の変形例にかかる半導体発光素子の構成を示す模式的断面図である。
符号の説明
1 GaAs基板
1A n−GaAs基板(n型導電性基板)
1B p−GaAs基板(p型導電性基板)
1C 高抵抗GaAs基板
2 AlGaAs下部クラッド層
2A n−Al0.4Ga0.6As下部クラッド層
2B p−Al0.4Ga0.6As下部クラッド層
2C p−AlGaAs下部クラッド層
3 活性層
3A GaInNAs/GaAs多重量子井戸活性層
3B InAs量子ドット活性層
3C 活性層
4 InGaAsエッチング停止層
4A i−In0.15Ga0.85Asエッチング停止層
4B i−In0.15Ga0.85Asエッチング停止層
4C i−InGaAsエッチング停止層
5 AlGaAs上部クラッド層
5A p−Al0.4Ga0.6As上部クラッド層
5B n−Al0.4Ga0.6As上部クラッド層
5C n−AlGaAs上部クラッド層
6 GaAsコンタクト層
6A p−GaAsコンタクト層
6B n−GaAsコンタクト層
6C n−GaAsコンタクト層
7,7A,7B SiO2
8,8A,8B p側電極(上部電極)
9,9A,9B n側電極(下部電極)
10 i−GaAs層(バリア層)
11 InAs量子ドット
12 i−InAsウェッティング層
13 i−In0.2Ga0.8As歪緩和層(サイドバリア層)
14 GaAs層(バリア層)
15,17 i−GaAs層
16 p−GaAs層
20 AlGaAs上部クラッド層
21 p−GaAsコンタクト層

Claims (10)

  1. GaAs基板上に、下部クラッド層、活性層及びAlGaAs上部クラッド層を備え、
    前記AlGaAs上部クラッド層を含むリッジ構造を有し、
    前記AlGaAs上部クラッド層の下側に接するようにInGaAsエッチング停止層を備え、
    前記InGaAsエッチング停止層のバンドギャップは、前記活性層のバンドギャップよりも大きいことを特徴とする半導体発光素子。
  2. 前記リッジ構造の両側方で前記InGaAsエッチング停止層が露出していることを特徴とする、請求項1記載の半導体発光素子。
  3. 前記活性層の上側に接するように設けられた他のAlGaAs上部クラッド層を備え、
    前記InGaAsエッチング停止層が、前記他のAlGaAs上部クラッド層の上側に接するように設けられていることを特徴とする、請求項1又は2記載の半導体発光素子。
  4. 前記InGaAsエッチング停止層が、前記AlGaAs上部クラッド層の直下の領域のみに設けられていることを特徴とする、請求項1記載の半導体発光素子。
  5. 前記リッジ構造の両側方で前記活性層が露出していることを特徴とする、請求項4記載の半導体発光素子。
  6. 前記InGaAsエッチング停止層が、前記活性層の上側に接するように設けられていることを特徴とする、請求項1、2、4、5のいずれか1項に記載の半導体発光素子。
  7. 前記活性層と前記InGaAsエッチング停止層との間に他のAlGaAs上部クラッド層を備え、
    前記リッジ構造の両側方で前記他のAlGaAs上部クラッド層が露出していることを特徴とする、請求項4記載の半導体発光素子。
  8. GaAs基板上に下部クラッド層を形成する工程と、
    前記下部クラッド層上に活性層を形成する工程と、
    前記活性層上に、前記活性層のバンドギャップよりも大きいバンドギャップを有するInGaAsエッチング停止層を形成する工程と、
    前記InGaAsエッチング停止層上にAlGaAs上部クラッド層を形成する工程と、
    前記AlGaAs上部クラッド層を選択的にエッチングして前記InGaAsエッチング停止層を露出させる工程とを含むことを特徴とする半導体発光素子の製造方法。
  9. 前記InGaAsエッチング停止層形成工程が、前記活性層上に他のAlGaAs上部クラッド層を形成し、前記他のAlGaAs上部クラッド層上に前記InGaAsエッチング停止層を形成する工程を含むことを特徴とする、請求項8記載の半導体発光素子の製造方法。
  10. エッチングによって露出したInGaAsエッチング停止層を除去する工程を含むことを特徴とする、請求項8又は9記載の半導体発光素子の製造方法。
JP2007070655A 2007-03-19 2007-03-19 半導体発光素子及びその製造方法 Pending JP2008235442A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007070655A JP2008235442A (ja) 2007-03-19 2007-03-19 半導体発光素子及びその製造方法
US12/051,449 US8483252B2 (en) 2007-03-19 2008-03-19 Semiconductor light emitting device and fabrication method for semiconductor light emitting device
US13/910,153 US8802468B2 (en) 2007-03-19 2013-06-05 Semiconductor light emitting device and fabrication method for semiconductor light emitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007070655A JP2008235442A (ja) 2007-03-19 2007-03-19 半導体発光素子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008235442A true JP2008235442A (ja) 2008-10-02

Family

ID=39774642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007070655A Pending JP2008235442A (ja) 2007-03-19 2007-03-19 半導体発光素子及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8483252B2 (ja)
JP (1) JP2008235442A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015138894A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 富士通株式会社 光半導体素子及びその製造方法
JP2017022289A (ja) * 2015-07-13 2017-01-26 株式会社Qdレーザ 半導体レーザ、光モジュール、光通信装置、及び光通信システム
JP2018120988A (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 株式会社リコー 面発光レーザ素子及びその製造方法、面発光レーザアレイ、光走査装置、画像形成装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6174499B2 (ja) * 2014-01-27 2017-08-02 株式会社Qdレーザ 半導体発光素子
CN105406359B (zh) * 2015-12-29 2019-06-18 山东华光光电子股份有限公司 一种含有高选择性腐蚀阻挡层的AlGaInP半导体激光器
CN113178771B (zh) * 2021-04-23 2023-11-10 湖南汇思光电科技有限公司 一种基于GaAsOI衬底的InAs量子点激光器结构及制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0637405A (ja) * 1992-05-18 1994-02-10 Philips Electron Nv オプトエレクトロニクス半導体デバイス
JP2000286507A (ja) * 1999-01-29 2000-10-13 Sharp Corp 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2000299531A (ja) * 1999-04-16 2000-10-24 Fujitsu Ltd 半導体レーザ装置
JP2002261397A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Sony Corp 半導体発光装置およびその製造方法
JP2003218466A (ja) * 2002-01-22 2003-07-31 Sharp Corp 半導体レーザ素子およびその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0654821B2 (ja) 1985-06-05 1994-07-20 日本電気株式会社 半導体発光素子
US4989050A (en) 1989-08-28 1991-01-29 Motorola, Inc. Self aligned, substrate emitting LED
JPH05198554A (ja) 1992-01-20 1993-08-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置の作製方法
JP2863677B2 (ja) 1992-02-13 1999-03-03 三菱電機株式会社 半導体レーザ及びその製造方法
JP3672678B2 (ja) 1996-04-05 2005-07-20 富士通株式会社 量子半導体装置およびその製造方法
JP4599687B2 (ja) * 2000-08-08 2010-12-15 ソニー株式会社 レーザダイオード、半導体発光装置および製造方法
JP2003174232A (ja) 2001-12-07 2003-06-20 Sharp Corp 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2005243720A (ja) 2004-02-24 2005-09-08 Sony Corp 半導体発光装置
JP4460473B2 (ja) * 2005-02-23 2010-05-12 シャープ株式会社 半導体レーザ装置の製造方法
US20070057202A1 (en) * 2005-09-12 2007-03-15 Jintian Zhu Method for making reproducible buried heterostructure semiconductor devices
JP2007158195A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ素子およびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0637405A (ja) * 1992-05-18 1994-02-10 Philips Electron Nv オプトエレクトロニクス半導体デバイス
JP2000286507A (ja) * 1999-01-29 2000-10-13 Sharp Corp 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2000299531A (ja) * 1999-04-16 2000-10-24 Fujitsu Ltd 半導体レーザ装置
JP2002261397A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Sony Corp 半導体発光装置およびその製造方法
JP2003218466A (ja) * 2002-01-22 2003-07-31 Sharp Corp 半導体レーザ素子およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015138894A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 富士通株式会社 光半導体素子及びその製造方法
JP2017022289A (ja) * 2015-07-13 2017-01-26 株式会社Qdレーザ 半導体レーザ、光モジュール、光通信装置、及び光通信システム
JP2018120988A (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 株式会社リコー 面発光レーザ素子及びその製造方法、面発光レーザアレイ、光走査装置、画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130267054A1 (en) 2013-10-10
US8802468B2 (en) 2014-08-12
US20080232417A1 (en) 2008-09-25
US8483252B2 (en) 2013-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7098059B2 (en) Surface emitting semiconductor laser and process for producing the same including forming an insulating layer on the lower reflector
JP5026905B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP4174322B2 (ja) 垂直共振器面発光レーザとその製造方法
US8716044B2 (en) Optical semiconductor device having ridge structure formed on active layer containing P-type region and its manufacture method
US8802468B2 (en) Semiconductor light emitting device and fabrication method for semiconductor light emitting device
JP4752201B2 (ja) 面発光型半導体レーザ装置およびその製造方法
US20110002353A1 (en) Surface emitting laser, surface emitting laser array, and image formation apparatus
KR20080014613A (ko) 반도체 광 소자 및 그 제조 방법
JPH1098233A (ja) 半導体レーザおよびその製法
JP2002111125A (ja) 分布帰還型半導体レーザ
JP2010045256A (ja) 半導体レーザ及び半導体レーザの製造方法
JP4617684B2 (ja) 半導体レーザ素子
US6793388B2 (en) Semiconductor laser and fabricating method of the same
JP2006216752A (ja) 回折格子の製造方法および半導体レーザ
JP2005243720A5 (ja)
JP2005243720A (ja) 半導体発光装置
JP2008198654A (ja) 半導体レーザ、および半導体レーザを作製する方法
US8355416B2 (en) Wavelength stabilized multi-transverse optical mode laser diodes
JP3715638B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP2006351784A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法。
JP2006245511A (ja) 面発光型半導体素子及び面発光型半導体素子の製造方法
JPH09237936A (ja) 面発光半導体レーザおよびその製造方法
JP2007149937A (ja) 光半導体素子
JP2007273817A (ja) 面発光型半導体レーザ素子及び面発光型半導体レーザ素子の製造方法
JP2006190782A (ja) 光半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121031

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121107

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20121116