JPH07215499A - 給紙装置に係る文書の整列方法と給紙装置及びその給紙装置内で用いられる紙拾い機構 - Google Patents

給紙装置に係る文書の整列方法と給紙装置及びその給紙装置内で用いられる紙拾い機構

Info

Publication number
JPH07215499A
JPH07215499A JP6255254A JP25525494A JPH07215499A JP H07215499 A JPH07215499 A JP H07215499A JP 6255254 A JP6255254 A JP 6255254A JP 25525494 A JP25525494 A JP 25525494A JP H07215499 A JPH07215499 A JP H07215499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
paper
documents
feeding device
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6255254A
Other languages
English (en)
Inventor
Joseph Guido
ガイド ジョゼフ
Kenneth S Seymour
エス.セイモア ケネス
Murray R Zink
アール.ズィンク マーレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NCR International Inc
NCR Voyix Corp
Original Assignee
AT&T Global Information Solutions Co
AT&T Global Information Solutions International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Global Information Solutions Co, AT&T Global Information Solutions International Inc filed Critical AT&T Global Information Solutions Co
Publication of JPH07215499A publication Critical patent/JPH07215499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/10Pusher and like movable registers; Pusher or gripper devices which move articles into registered position
    • B65H9/103Pusher and like movable registers; Pusher or gripper devices which move articles into registered position acting by friction or suction on the article for pushing or pulling it into registered position, e.g. against a stop
    • B65H9/106Pusher and like movable registers; Pusher or gripper devices which move articles into registered position acting by friction or suction on the article for pushing or pulling it into registered position, e.g. against a stop using rotary driven elements as part acting on the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • B65H7/08Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to incorrect front register
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/24Irregularities, e.g. in orientation or skewness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • B65H2511/514Particular portion of element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/10Speed
    • B65H2513/11Speed angular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/40Movement
    • B65H2513/41Direction of movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/52Age; Duration; Life time or chronology of event
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1311Edges leading edge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Character Input (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、様々な厚さ及びサイズを有する文
書の力学的な斜めずれを正すことにより、文書の受容装
置である各種利用機器に対して適切な供給方向に沿って
その文書を供給する方法及びその給紙装置を提供する。 【構成】 文書(18-1)の導入端を供給方向(31)に対して
垂直に整列するようなフィーダー(10)に係る文書の整列
方法及びそのフィーダー(10)において、(a)供給方向
(31)に対する文書(18-1)の導入端の位置に従って出力を
提供する導入端検出のためのセンサー(88,90,92)に文書
(18-1)の導入端が接近するように、独立して駆動される
左右の前進ローラー(66,68)を用いて文書(18-1)を供給
するステップ及びその構成要素と、(b)導入端検出の
ためのセンサー(88,90,92)からの出力を用い、左右の前
進ローラー(66,68)をそれぞれ駆動する左右のモーター
(70,72)を起動して、受容装置(95)に接近する前に導入
端が供給方向(31)に向かって垂直にその位置をとること
を可能にするステップ及びその構成要素とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、様々なサイズの紙の斜
めずれを正しながら、上向き方向に置かれた文書の山の
最上部から紙を拾い、文書受容装置にその紙を届けるた
めの方法、及びその給紙装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】本発明が対象とするような給紙装置は、
通常、自動文書供給装置(AutomaticDocument Feeder
s、以後ADSと称す)と呼ばれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のADSに関
しては以下のような基本的な課題があった。
【0004】文書が斜めにずれてしまうこと。
【0005】文書が二重になって送り込まれること。
【0006】例えば、文書がその山の中から拾い出され
る前にその紙が蓄積される場所であるホッパーの積載能
力の問題。
【0007】給紙装置において文書が斜めにずれてしま
う原因は、文書が給紙装置を通って移動する度にそれら
文書を回転させるような一対の平行力、あるいは不均衡
な力にある。その他の状況においても、個々の文書がそ
こから拾い出されるような、初めに文書が山積みされて
いる場所においても、文書は斜めにずれをこうむること
がある。
【0008】このADSが文字認識アルゴリズム及び圧
縮アルゴリズムを有する利用機器と共に用いられる場
合、例えば、文書をスキャンしてデジタルイメージとし
て提供するスキャナーに対して文書が斜めずれをこうむ
る時、上記アルゴリズムの精度及び命令実行時間が逆に
影響をこうむることになる。
【0009】現在あるADSの多くは、異なるサイズや
重さの文書が混在した状態に対処する能力に欠けてお
り、例えば、そのような場合にはオペレータが休みなく
注意を傾けていなければならなかった。
【0010】また、それらADSの多くは、文書が運ば
れる方向に沿った道筋の中央に単駆動部材あるいは単駆
動ローラーを有していた。この単駆動部材は文書の山の
中央に位置する場所から文書を拾い出し供給するための
ものである。ここで、すべての紙のサイズが同じである
なら、文書がその山から拾い出され供給方向に移動する
場合に、文書上にある抗力が与えられ、適切に均衡を得
た状態を保ちながら、通常は正しく供給方向に沿って送
りだされる。しかしながら、その文書の山が異なるサイ
ズの文書を含む場合、その山の中央における単独の供給
ローラーでは供給される文書の斜めずれを抑制すること
ができなかった。
【0011】現在あるADSの中には移動可能な重ねガ
イド(スタック・ガイド)を有するものもあり、それ
は、輸送機構の中で文書の山を中央に集め、供給方向に
沿ってその文書を供給するものである。しかしながら、
同一サイズの紙を収容している場合でさえこの重ねガイ
ドは、紙の山とガイドとの間にいくらかのクリアランス
が必要となり、そのため、供給方向に移動する度に文書
の回り込み、あるいは斜めずれを生じる可能性があっ
た。
【0012】また、従来のADSには一対のセンサーを
用いたものがあり、それは文書の斜めずれを検出する。
ここでその斜めずれが過剰になった場合、オペレータが
介入するよう、例えば、センサーの出力は停止の警告
(フラッグ)あるいはその斜めずれを強調する(ハイラ
イト)ために用いられる。
【0013】文書の山の中でその文書の端を揃えること
は、その文書の山から拾い出される文書の斜めずれを減
らす一つの方法であり、積み重ねられた文書がすべて同
一サイズの場合には有用である。文書が同一サイズでな
い場合には、上述した不均衡な力が文書上に働き、意図
した供給方向に対してその文書の斜めずれを発生させる
もととなった。
【0014】次に、文書の二重供給はADSに関する第
二の課題を表す。文書の山から文書が二重に供給される
ことは重大な問題となる。なぜならば、その二番目の、
あるいは故意ではなく供給された文書上のデータの一
部、あるいは全てが失われてしまう可能性があるから
だ。一般に、同一サイズで同一厚さの文書は、異なるサ
イズ及び厚さを有するものよりたやすく供給される。こ
こで、文書の山の中で文書の紙厚が狭い紙厚の許容範囲
を越えて変化する場合、仮にそれを0.004インチ
(No.20)から0.006インチ(No.24)の
範囲とすると、広い紙厚の許容範囲0.003インチ
(No.14)から0.012インチ(No.100)
の範囲を越えて文書を供給する場合よりは難しくない。
【0015】一般的には、減速ローラーが上記二重給紙
を最小限にとどめるために用いられ、一処理分の文書の
厚みに変化がある場合、オペレータは機器上で減速ロー
ラーの圧力を調整する。上記オペレータの調整の有効性
は、通常、小さな範囲で降下する紙厚、±0.002イ
ンチに例を見るような紙厚に制限された。
【0016】さらに、ADSに関する第三の課題は、文
書がその供給に先立ち蓄えられるホッパーの蓄積能力に
関するものである。これに関して、固定傾斜トレイ、あ
るいは供給装置台の能力は、通常、最大搭載紙数100
シートに制限されている。さらに一般的には、供給装置
のトレイのほとんどが最大搭載紙数50シートと明記し
てある。この種のホッパーを搭載する場合、最上部の紙
が二番目の紙の前に、同様に二番目の紙が三番目の紙の
前にと、オペレータは紙の山を送らなければならない。
このように紙をすこしずつずらしながら重ね、あるいは
それら紙が段階的になだれ落ちるようにすることによ
り、最上部の紙が最初に供給され、連続する残りの紙が
後に続くように紙の端の位置が設定される。ここで紙が
適切に送られない場合には、二重給紙、あるいは乗り遅
れて給紙されないといった事態が起こる可能性があっ
た。
【0017】蓄積する紙の最上部付近に位置する紙拾い
機で何百かの文書の山の最上部から供給するために、そ
の文書の山はその最上部の紙が常に紙拾い機に触れた状
態にあるように持ち上げられるか、あるいは、紙拾い機
が文書の山の最上部の紙に届くように下げられなければ
ならない。そして、その文書の山は、文書が拾い出され
る度にその高さを減らしていく。画像スキャナーと共に
用いられる、積載能力の大きい給紙装置(250シー
ト、あるいはそれ以上)は、通常、エレベーターのよう
に上下移動する水平トレイを用いている。このエレベー
ター型の給紙装置は、文書の山の置かれた水平台と連係
する直線軸承がその水平台を導かなければならず、従っ
てその構成が複雑なものになると共にその維持費をも高
騰させる要因となった。
【0018】本発明は、供給される文書のそれぞれの積
み重ねの中で様々な厚さの変化を有する文書サイズの不
一致を利用機器に順応させるようなADSを提供するこ
とを目的とする。
【0019】また本発明は、様々な文書の力学的な斜め
ずれを正すことにより、上記利用機器に対して適切な供
給方向に沿って文書を供給する方法を提供することを目
的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明は、給紙装置にお
いて、供給される文書の山を蓄えるホッパーと、その文
書の山から一枚の文書を拾い出し、供給方向へ下ってそ
の一枚の文書を移動する紙拾い機構と、文書の導入端と
直面するように紙拾い機構から下った位置に置かれ、第
一及び第二の出力を各々生成する第一及び第二のセンサ
ーを有する導入端検出機と、紙拾い機構と第一及び第二
のセンサーとの間に置かれる第一及び第二の駆動ローラ
ーと、第一及び第二の駆動ローラーを互いに独立して駆
動する第一及び第二のモーターと、第一及び第二の駆動
ローラーから供給方向に下った位置に置かれ、第一及び
第二の駆動ローラーから送られる文書を受ける文書受容
装置と、第一及び第二の出力を受けて第一及び第二のセ
ンサーに接近する文書の供給方向に対する斜めずれの度
合いを得、第一及び第二のモーターの動作を制御し、供
給方向に対して斜めずれを正す方向において文書を文書
受容装置に差し出す制御装置及び制御プログラムとを設
けたものである。
【0021】また本発明は、文書の導入端を供給方向に
対して垂直に整列するような給紙装置に係る文書の整列
方法において、(a)供給方向に関する文書の導入端の
位置に従って出力を提供する導入端検出機に文書の導入
端が接近するように、独立して駆動される第一及び第二
の駆動車輪を用いて文書を供給するステップと、(b)
導入端検出機からの出力を用い、第一及び第二の駆動車
輪をそれぞれ駆動する第一及び第二のモーターを起動し
て、受容部に接近する前にその導入端が供給方向に向か
って垂直にその位置をとることを可能にするステップと
を有する。
【0022】さらにまた本発明は、文書の山から供給さ
れる文書の二重給紙を最低限にとどめる方法において、
(a)文書の山の中の第一の文書に対して第一の方向へ
所定の力を与えるステップと、(b)ステップ(a)か
らの第一の文書が第一の方向に向かってほぼ垂直である
供給方向において高低の摩擦力を交互に受けるようにす
るステップとを有する。
【0023】
【作用】本発明によれば、二重給紙が検出された場合、
影響をこうむる文書は供給ホッパーに戻され、再度供給
される。しかしながらその代案として、二重給紙状態が
停止警告(フラッグ)され、オペレータが介入するなら
ば、上記文書はホッパーに戻される必要はない。
【0024】
【実施例】図1は本発明に従ってなされた文書斜めずれ
補正及びその給紙装置10(以後、フィーダー10と称
す)の一般的な等角投影図であり、フィーダー10の外
観を簡素化するように略図のかたちで示されている。こ
こで、フィーダー10は第一及び第二の垂直支持体12
−1と12−2、及びその垂直支持体を間隔を置いて平
行関係に維持する横面支持体12−3とを有するフレー
ム12から構成されている。
【0025】またフィーダー10は、供給される文書の
山18を受ける受け領域16を有するホッパー14を有
している。この文書の山18は図2で線図のみで示され
ている。そして受け領域16は、ロッド22を支点に向
きを変えるようにロッド22上で支承される一端20を
有し、第一及び第二の垂直支持体12−1及び12−2
で支持される。受け領域16の残りの端部24(図2)
は、弓状に曲がった形状の止め部26にほぼ届くような
位置にまできている。そして文書の山18が上部に移動
する度に、その山18の一端が止め部26に接する(図
2で示されるように)。その文書の山18の最上部の文
書は第一のあるいは左の紙拾いローラー28、及び第二
のあるいは右の紙拾いローラー30を有する紙拾い機構
によって拾い出され、矢印31(図1)で示される給紙
方向に移動する。
【0026】供給ホッパー14の受け領域16の端部2
4は、二方向性の多段式モーター32(図2)を経由し
て上下に移動し、同時に、他の端部20はロッド22上
でロッド22を支点にその向きを変える。従来の連結器
34は、受け領域16(図2)の底にピン36を設け、
そのピン36を支点に向きを変えるように接合される一
端を有し、連結器34の他の端部は多段式モーター32
の出力軸38と連結している。この連結器34は、例え
ば導入スクリュー駆動であってもよく、あるいはベルク
ランクレバーを有していてもよい。連結器34の一般的
な摩擦はモーター32の増分段階を受け領域16の昇降
に移し変える。供給ホッパー14の受け領域16は、文
書の新しい供給、あるいは文書の山18がホッパー14
に挿入されるような場合に降下され、文書がその文書の
山18の最上部から取り除かれる度に、左右の紙拾いロ
ーラー28及び30に向かって持ち上げられる。そして
モーター32は、図4で図式的にのみ示される制御装置
40から好適な起動力を受け取る。
【0027】フィーダー10のホッパー14の特色の一
つには、文書の山18の内部に様々な文書を混在して扱
うことのできることが上げられる。図面のように、ホッ
パー14は、文書がNo.12からNo.100の紙重
量(ポンド)を有する状態で、2 3/4×4 3/4
インチの最小文書サイズから11.7×17インチの最
大文書サイズの範囲の文書を扱うことができる。当然な
がら、本発明の技術は異なるサイズと紙重量の文書を扱
うために使われる。文書のサイズが大いに変化すること
が可能であるから、文書の山18をホッパー14に据え
る前にその端を揃えることが好ましい。図5で図式的に
のみ示される従来の紙端揃え機(ジョガー)42は、文
書の不一致を整列して文書の山18とするために使用さ
れる。
【0028】この紙端揃え機42(図5)は受けトレイ
44を有し、その中に文書が置かれる。前出の実施例に
おいては、文書がトレイの左側46と接して整列される
と共に、各文書の上部が上の方に向けられるよう(図5
に示されるように)にトレイ44の中に据えられる。ど
のような方式においても、文書の下部がトレイの底部4
8に接して置かれるか、あるいは文書の上部が底部48
に接して置かれるかのいずれかを決定しなければならな
い。文書の最上部端が最初に供給されなければならない
といった特別な適用が要求されると仮定する場合、これ
は、文書の上部が図2におけるフィーダー10の止め部
26に接しているということを意味する。同様にこれ
は、文書が図5の上向き方向に置かれる場合、文書の上
部が底部側48に、文書の左側がトレイ44の左側46
にそれぞれ接していなければならないことを示唆する。
図5の紙端揃え機42の中の小さい文書No.1と大き
な文書No.2は、トレイの左側及び底部側46、48
と一直線上に揃うように調整される。ここで、従来の支
持体50はトレイと従来のバイブレータ52とを連結す
るために用いられる。
【0029】各文書を文書の山18に設えられたのち、
その文書の山はホッパー14に据え付けられる(図
2)。フィーダー10の動作は、ROM56、あるいは
RAM58に格納されるソフトウェア、あるいはプログ
ラム54(図4)によって制御され、そのプログラムは
プロセッサーMP60によって実行される。キーボード
62はオペレーターが制御装置40にコマンドを入れる
のを可能に、ディスプレイ64は制御装置40とオペレ
ータとの意志疎通を容易にするために、それぞれ用いら
れる。制御装置40は、その制御装置と外部の構成機器
とを連結させる様々な従来のインタフェース55−1、
55−2、55−3、55−4を有すると共に、図中に
示される様々な構成要素を連結するインタフェース及び
制御ロジック59も有している。インタフェース55−
4は、例えば、文書フィーダー10をホスト制御装置5
7に連結するのに用いられる。
【0030】オペレータがホッパー14に文書の山18
を積載しようとする時はいつでも、適切なキーがキーボ
ード62上で始動され、制御装置40がモーター32を
適切な方向に起動し、ホッパー14の受け領域16を下
降する。受け領域16は、その中の文書全てがホッパー
14から供給された時に自動的に下降するようになって
いる。それから文書の山は、底部48と接触する側が弓
状に曲がった形状の止め部26に接し、文書の左側マー
ジンがホッパー14の左側、つまり第二の垂直支持体1
2−2(図1)に隣接するようホッパー14の中に置か
れる。
【0031】文書が、上述したように一直線上に整列さ
れなければならない一つの理由は、フィーダーが、上述
したように、文書のあるサイズ範囲を取り扱うようにつ
くられているためだ。よじれや斜めずれを最小限にとど
め、ある範囲の文書を供給するために、最小文書が、二
つの「駆動車輪」で駆動される二つの「紙拾い機」でも
って、文書の山18から確実に拾い出されることが必要
となる。この点に関し、左の紙拾いローラー28と右の
紙拾いローラー30は互いに間隔を置くと共に、ホッパ
ー14の左側(垂直支持体12−2)からも間隔を置い
て配置され、それによってこれら両方の紙拾いローラー
は文書の山18の最小の、あるいは最大の文書を引きつ
け、第一、あるいは左の前進ローラー66及び第二、あ
るいは右の前進ローラー68に向かってその文書を供給
方向に動かす。
【0032】前進ローラー66及び68は、それぞれ紙
拾いローラー28及び30と一直線上に揃えられてい
る。左の前進ローラー66は第一、あるいは左の多段式
モーター70によって駆動され、右の前進ローラー68
は第二、あるいは右の多段式モーター72によって駆動
される。また、左の前進ローラー66は、多段式モータ
ー70の出力軸と連結している軸74によって回転さ
れ、同様に右の前進ローラー68は、多段式モーター7
2の出力軸と連結している軸76によって回転される。
それら軸74及び76は同一直線上にあり、互いに一列
に並んだ状態を保ちながら連結されているが、それら軸
の各々が、一方の軸とは独立して、それぞれ連係する前
進ローラー66及び68を回転することができる。図1
中線78で示される継手は上記軸の一方、仮に軸76か
ら延長したピンで構成されていてもよく、その場合に他
方の軸74は、その中心に、これら二つの軸が互いに接
する際に上記ピンを受ける空胴を有しいる。
【0033】ホッパー14に関連するその他の構成要素
は、上部制限センサー80及び下部制限センサー82
(図2)がある。上部制限センサー80は、文書の山1
8の最上部に対して、また左右の前進ローラー66及び
68と左右の紙拾いローラー28及び30とに対しても
作用を及ぼせる場所に置かれる。上部制限センサー80
は文書の山18の最上部と接触し、そこから文書が取り
除かれる際、そのセンサー80は始動し、最上部の文
書、あるいは上部数枚の文書が本段落で説明した作用を
及ぼせる場所にくるように、文書の山18を持ち上げる
必要があると制御装置40に指示する。そして、制御装
置40は、文書の山18を持ち上げるようモーター32
に起動力を与える。さらに、上部制限センサー80が再
び始動される場合には、制御装置40はモーター32を
止める。オペレータがホッパー14に新しく文書の山1
8を積載しようとする場合、キーボード上の適切なキー
が始動され、制御装置40は反応して、ホッパー14を
降下するようモーター32を反対方向に始動する。そし
て、受け領域16が下部制限センサー82(図2)と相
互に作用する場合、モーター32は制御装置40によっ
て止められる。ホッパー14に文書の山18を新しく積
載した後、キーボード上の適切なキーが始動され、制御
装置40は、上述したように、作用を及ぼせる場所にそ
の文書の山18を持ち上げる。以上本実施例において
は、文書の山18は通常500〜600シートの紙から
なり、その数は紙厚及び紙の状態に依存する。
【0034】また、ホッパー14の受け領域16は、所
定の文書の紙数が供給された後、定期的に持ち上がるよ
うにすることもできる。例えば、供給される文書の平均
紙厚を約0.004インチとすると、モーター32はホ
ッパー14から10シートが供給される毎に0.04イ
ンチ持ち上がるようにする。ここには、制御装置40と
共同して、いつモーター32が上述のように受け領域1
6を持ち上げるべきかを判断するセンサー(以下に説
明)が存在する。
【0035】上述したように設計されたホッパー14の
他の特色としては、傾斜面(受け領域16)上で文書の
山18を保持し、個々の文書毎に弓状に曲がった形状の
止め部26と接することができるようにしたことがあげ
られる。これは、紙の拾い出し及び供給に備え、文書の
導入端を一直線上に並んだ場所に、あるいは供給方向
(矢印31)に向かって垂直の状態に保つのに役立つ。
【0036】左の紙拾いローラー28は従来の連結器8
4(図2で図式的にのみ示される)によって前進ローラ
ー66と連結されているため、これら二つのローラー
は、ほぼ同じスピードで文書を前進させるように、ほぼ
同じスピードで動作する。連結器84は、本発明の理解
のためにはさほど重要ではないが、従来の滑車及びベル
ト(図示せず)を有している。そして、右の紙拾いロー
ラー30と右の前進ローラー68も類似の連結器86
(図1で図式的にのみ示される)を有し、その連結器8
6は右の紙拾いローラー30と右の前進ローラー68と
がほぼ同じスピードで回転できるようにするために用い
られる。
【0037】また、フィーダー10は、図3で最もよく
示されるように、左のセンサー88、中央のセンサー9
0及び右のセンサー92を有しており、それらセンサー
は制御装置40に連結されている。最上部の文書18−
1(図2)が左右の紙拾いローラー28及び30によっ
て文書の山18から拾われる度に、その最上部の文書は
左右の前進ローラー66及び68に向かって供給方向に
移動される。ここで、最上部の文書18−1はその導入
端が供給方向31に向かって垂直であるならば、その導
入端は、左、中央及び右のセンサー88、90及び92
にそれぞれ同時に直面し、これらセンサーからの三つの
出力が制御装置40に送られる。制御装置40は、同時
にやって来た三つの出力を、その文書18−1の導入端
が供給方向に対して適切に直線上に揃えられているとい
う指示であると解釈する。文書18−1が適切に直線上
に揃えられている状態で、左右の前進モーター70及び
72は、連係する左右の前進ローラー66及び68を同
じスピードで回転し、文書18−1を、例えばゴム駆動
部材、あるいはきざみ付ローラー94に供給するよう、
制御装置40によって同スピードで駆動される。きざみ
付ローラー94はモーター98(図3で図式的にのみ示
される)に連結された単軸96によって回転させられ、
そのモーター98は制御装置40の制御下におかれてい
る。上述した本実施例において、前進ローラー66及び
68ときざみ付ローラー94との間に置かれた間隔は約
2インチである。きざみ付ローラー94は、図3で図式
的にのみ示される文書受容装置95の一部をなす。各々
のきざみ付ローラー94は、図3で図式的にのみ示され
る連係したピンチローラー94−1と共同して働く。文
書受容装置95は、供給された文書上である操作を実行
するために用いられる、例えば、画像装置(imager)の
ような一つの利用機器と見なすことができる。この文書
受容装置95は、それ自身、きざみ付ローラー94から
受け取られた文書を供給するある追加の文書輸送システ
ム(図示せず)を有していてもよい。
【0038】一枚の文書18−1が、前出したように、
供給方向に対して正しく一直線上に揃えられると共に、
供給方向にその文書18−1が移動を連続するように、
きざみ付ローラー94及びそれと連係したピンチローラ
ー94−1により捕らえられる場合、制御装置40は左
右の多段式モーター70及び72を「滑走(coasting)
」モードに据える。しかしながら、文書がきざみ付ロ
ーラー94によって捕らえられる際にこれら多段式モー
ター70及び72が制御装置40によって「活動停止
(idle)」モードに置かれるならば、これら多段式モー
ター70及び72はモーター98により供給される文書
上での抗力をもたらす原因となる。多段式モーター70
及び72を滑走モードに据えるということは、簡単に言
えば、これらのモーターに充分なエネルギーを与えるこ
とであり、そうすることによりこれらのモーターは、供
給される文書18−1上に、きざみ付ローラー94及び
モーター98による文書の供給を妨げるような抗力を与
えない。
【0039】一枚の文書18−1が文書の山18から拾
われ、その文書の導入端が供給方向に対して斜めずれを
生じる場合、例えば、それが文書の導入端の左側に発生
し文書の右側を導くと仮定する(図3において示される
ように)。これは、中央のセンサー90及び右のセンサ
ー92が始動するのに先立ち左のセンサー88が始動す
るだろうことを意味する。それらのセンサー88、90
及び92からの出力のタイミングは、該当文書18−1
の「斜めずれ」の度合いを伝える。
【0040】前段で論じた例で話を続けると、左のセン
サー88が最初に一枚の文書18−1の導入端によって
覆われると、制御装置40と連係するタイマーが始動す
る。そして、右のセンサー92が文書18−1の導入端
と所定時間内に直面しなければ、文書の導入端が「斜め
ずれ」の許容限度を越えて斜めにずれており、その斜め
ずれを正す補正が必要とされていることを意味する。こ
の状況において、制御装置40は左の前進ローラー66
を非起動化し、それを止めさせ、右の前進ローラー68
が文書18−1を引き続き供給するあいだ待たせる。そ
して、文書18−1の導入端が右のセンサー92に届い
たら、制御装置40はやや遅れて左の前進ローラー66
に起動力を与える。このように、起動力を与えるのを少
し遅らせるのは、制御装置40が左の前進モーター70
を非起動化する前に文書18−1の左側の導入端が動い
てしまったかすかな距離を考慮するためである。左右の
モーター70及び72の双方が動いている場合、文書1
8−1の導入端は供給方向31に向かって垂直に置かれ
ているはずである。本段落で言及したタイミングと遅れ
(左の前進ローラーを起動させる際の)は特別なアプリ
ケーションの幾何学に依存し、これらの要素は慣例的に
判断される。また、右側の導入で斜めにずれた文書18
−1も同様にそのずれが正される。ここで、左のセンサ
ー88と右のセンサー92とがそれぞれ起動される間の
時間差が所定限度を越えている場合には、文書18−1
が上述したような技術で扱える範囲を越えて斜めにずれ
ていることを意味する。
【0041】さらに前段で論じた例で話を続けると、左
の前進モーター70が止められ、文書18−1の右側が
右のセンサー92に届くのを待つ場合に、制御装置40
のタイマー上の時間量が過度に経過したとの徴候を示す
ならば、左の前進モーターは、斜めずれ補正処理に助力
するよう反対方向に駆動される。そして、文書18−1
の導入端の右側が右のセンサー92に直面したら、制御
装置40は右の前進モーター72を非起動化し、反対側
の左の前進モーター70が、左のセンサー88が覆われ
なくなるまで、文書18−1の導入端の左側をホッパー
14に向かって後退させて待つ。そして、左の前進モー
ター70は非起動化される。その後、左右の前進モータ
ー70及び72の双方とも前進方向に起動され、供給方
向31に向かって文書18−1を移動する。
【0042】一方、フィーダー10は左右のセンサー8
8及び92のみを用いて作動することもできるけれど、
この二つのセンサーのみを使用する場合には、文書中で
過度に折り重ねられた角、あるいは「ページの隅が折れ
た(dog eared)ような」角を有する文書がそれら導入端
の斜めずれの発生の印となるかもしれない。三つのセン
サーを使用すればこの起こりそうな問題も除去される。
センサー88、90及び92からの出力は、また、それ
を過ぎて供給される文書の総計を提供するためにも用い
られる。この総計は制御装置によって使用され、前述し
たように、所定数の文書がホッパー14から取り除か
れ、そして文書の山18から文書が適切に拾い出される
よう、モーター32が受け領域16を持ち上げるように
起動するべきであることを指し示す。
【0043】また、フィーダー10は、図2に示される
減速ローラー100のような減速ローラーを含む減速機
構を有している。ここで、前進ローラー66及び68と
反対の関係に置かれた一つの減速ローラー100があ
り、減速機構として機能し、ホッパー14から一度期に
一枚の文書18−1のみが供給されるようにする。減速
ローラー100の各々は、図2で図式的にのみ示される
一方向クラッチ106によって、それ自身の静止軸10
2に連結される。クラッチ106は、図2で見られるよ
うに、減速ローラー100が時計回りに回転するのを防
ぐ。これは減速ローラー100が減速機構として機能す
るのを可能にし、一度期に一枚の文書18−1のみが文
書の山18から拾い出されるのを可能にする。連係する
前進ローラー66あるいは68のいずれかが反対方向に
駆動され、文書18−1をホッパー14の方に向かって
動かす時、図2で見られるように、減速ローラー100
はそれとは独立して反時計回りに回ることができる。各
クラッチ106は連係する静止軸102と連係する減速
ローラー100間に取り付けられている。各静止軸10
2は弾性部材の上に取り付けられか、あるいはバネ10
8上に取り付けられ、関連する前進ローラー(66及び
68)の方に向かって弾性的に減速ローラー100を斜
めに偏らせる。これは、文書の山18の中で予期される
文書の異なる紙厚の取り扱いを容易にすると共に、減速
ローラー100の損耗のために必要となるかもしれない
調整をも最小限にする。この損耗の調整が必要となると
考えられるのは、減速ローラー100はほとんどの部分
固定されているので、過度の損耗がローラーの周辺上に
生じると考えられるからである。そのような損耗を阻止
するために、制御装置40は前進モーター70及び72
を始動し、ホッパー14を降下してそこに新しく文書の
山18を据えつける毎に、減速ローラーをかすかに反時
計回り方向に動かす。
【0044】一枚の文書18−1が、上述したように、
後退して文書の山18へと移動する場合、制御装置40
は前進モーター70及び72に起動力を与え、連係する
前進ローラー66及び68を時計回りに回転させ(図
2)、連係する減速ローラー100を反時計回りに回転
させ、矢印31で示される供給方向とは反対の方向に文
書18−1を動かす。これは以下においてより詳しく説
明する。
【0045】本発明の特色としては、本明細書中の最初
の方で論じたように、一つ及びもう一つのセンサー間の
起動する時間差が過度に長くなる場合、文書18−1が
ホッパー14に戻されるということにある。これを達成
するために、種々の作業が生じることは疑いようもな
い。ここで、制御装置40は、文書の山18へ文書18
−1を戻すための余地を作るため、供給ホッパー14を
下降するような方向にモーター32を動かす。供給ホッ
パー14が下降された後、制御装置40は、上述したよ
うに、前進モーター70及び72が反対方向に動くよう
に起動し、連係する前進ローラー66及び68と減速ロ
ーラー100とが文書18−1をホッパー14に戻すた
めに用いられる。そして制御装置40は、文書18−1
の導入端がホッパー14に戻った時、前進モーター66
及び68を非起動化する。
【0046】フィーダー10において使用される制御の
代替システムは、制御装置40に左右の前進ローラー6
6及び68を起動させ、文書18−1の導入端がセンサ
ー88、90及び92を越えて前進するまで、文書18
−1を供給方向に動かすものである。文書の導入端がセ
ンサー88、90及び92を越えて移動する間、これら
のセンサーの起動順が制御装置40に文書18−1の
「斜めずれ」の度合いとして与えられる。それから、制
御装置40は、前進モーター70及び72の方向を反対
にし、前進ローラー66及び68が文書18−1をホッ
パー14に向かって戻るように動かす。そして減速ロー
ラー100は、反時計回りに回転し(図2に見られるよ
うに)、文書18−1がホッパー14の方向に前進する
のを可能にする。センサー88、90及び92の起動の
パターンから、制御装置40は前進モーター70及び7
2の起動を制御し、文書の導入端が供給方向に向かって
垂直に揃えられる。いったん文書18−1が一直線上に
揃えられると、制御装置40は上記モーターを制御し、
揃えられた文書を供給方向に動かす。
【0047】上記システムに関する他の特色は、制御装
置40が、供給方向(矢印31)に移動される度に文書
を一直線上に揃えようとすることにあり、また、供給方
向に進む間に揃えられない場合には、制御装置40は、
前段で論じたように、文書18−1がホッパー14に向
かって戻される時にその文書18−1の斜めずれを正そ
うとすることにある。
【0048】本発明の他の特色としては、二重給紙制御
を有し、二枚あるいはそれ以上の枚数の文書18−1が
同時に拾い出されて供給されるのを最小限にとどめると
いうことが上げられる。説明される本実施例において
は、左右の紙拾いローラー28及び30とも同じであ
り、そこで紙拾いローラー28(図2、6及び7)のみ
を説明する。左の紙拾いローラー28は軸110上に取
り付けられている。この軸110は、図2で図式的にの
み示される従来のバイアス112によって、文書の山1
8の第一、あるいは最上部の文書18−1に向かって斜
めに傾けられている。バイアス112は文書の山18に
対して垂直に力を維持するために用いられる。文書18
−1が文書の山18から拾い出される場合、図2に見ら
れるように、紙拾いローラー28が反時計回りに回転さ
せられる。この動作が、最上部の文書を、左右の前進ロ
ーラー66及び68、そして連係する100のような減
速ローラーに向かって前進させる。文書の山18に対し
て垂直に働く力のため、最上部の文書の給紙動作は、下
部にある第二、あるいは第三の文書に移される。文書の
山18に対しては正常である過度の力と、過度に押され
た紙の拾い出しとが、二重給紙の主要な原因である。
【0049】ここで、文書の山18に垂直に働く力に対
してほぼ垂直方向である供給方向31に、最上部の文書
18−1が交互に高低の摩擦力をこうむるように、紙拾
いローラー28及び30は設計されている。紙拾いロー
ラー28は、図6及び図7に示されるように、一般的な
ローラー形状、あるいはカップ形状をなし、軸110を
受ける円筒形の中心支柱114を有している。ローラー
28の周辺には、弓状に曲がった領域118を備えるよ
う、そこで切除された溝116が形成されている。そし
てローラー28は低摩擦のプラスチック材から作られ、
その弓状に曲がった領域が前進させられる文書18−1
に対して低い摩擦推進力を提供する。紙拾いローラー2
8の他の部分は、ドーナッツ形状を有し、通常はドーナ
ッツ120と呼ばれるタイヤ状のローラーからなる。ド
ーナッツ120はプラスチック発泡体、あるいは柔らか
いゴム材から作られており、高い摩擦係数を有してい
る。上述した実施例においては、ドーナッツ120はポ
リエチレンからできており、その表面は、弓状に曲がっ
た領域118と比べて高い摩擦表面に備えてウレタンの
層が吹き付けられている。その後、ドーナッツ120は
カップ状のローラー28の内部に挿入され、蓋122が
そのローラー28の内部に押し入れられ、図6に示され
るように、ドーナッツ120の部分124をローラー2
8の溝116に通す。ローラー28の部分124は文書
18−1に対して高い摩擦推進力を提供する。このよう
に、ローラー28が紙拾い出し処理の間に回転する度
に、文書18−1は交互に高低の摩擦力をこうむること
になる。この断続的な供給動作は、非常に薄く、また重
量の非常に軽い文書を供給するのに特に有益であり、紙
拾いローラー28と連係する前進ローラー66間での紙
のゆがみを防止する。また、紙拾いローラー28は最上
部の文書18−1の下の文書を過度に前進させず、その
結果二重給紙を最小限にとどめる。ここで、従来の二重
紙検出センサー126(図3)を、供給される二枚の文
書18−1を検出するために用いてもよく、このセンサ
ー126は左右の前進ローラー66及び68ときざみ付
ローラー94との間に置かれる。二重文書18−1が検
出された場合、制御装置40は、単独文書18−1をホ
ッパー14に戻す場合として前述したのと同様に、これ
ら両方の文書をホッパー14に戻す。また、文書をホッ
パー14に戻す代わりとして、オペレータの介入要請を
ディスプレイ64上で伝えてもよい。
【0050】
【発明の効果】上述したように、本発明によれば、第一
及び第二の導入端検出機で文書の導入端を検出し、その
出力によって第一及び第二の駆動車輪が互いに独立して
動き、または止まって待機するようにしたので、文書が
受容装置に届けられ前にその斜めずれを正すことができ
る。従って、受容装置内で使用されるアルゴリズムの精
度及び命令実行時間等に影響を及ぼすことなく文書をそ
の受容装置に順応させることができる。
【0051】また本発明によれば、給紙装置の紙拾い機
構において、その周辺に第一の摩擦係数を有する摩擦領
域と、第一の摩擦係数より大きな摩擦係数を有する高い
摩擦領域とを設けたので、供給される文書は交互に高低
の摩擦力を受けることになり、そのため文書が二枚、ま
たはそれ以上の枚数重ねて拾い出されることを最小限に
とどめることができる。従って、データとして取り込ま
れる一枚一枚の文書の一部、あるいは全部が欠損すると
いう事態を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の文書斜めずれ補正及びその給紙装置
の一実施例に係わり、文書を供給するホッパー、その文
書の山から最上部の文書を拾い出す紙拾い機構、ホッパ
ーから拾い出された一枚の文書を供給方向に移動する第
一及び第二の駆動ローラーを略図において示す一般的な
等角投影図である。
【図2】 図1の矢印方向から見た給紙装置の側面図で
あり、その給紙装置の内部を示すように垂直の支持体を
取り除いた図である。
【図3】 図1に示される給紙装置の平面図である。
【図4】 本発明の給紙装置を制御するために用いられ
る制御装置を説明する図である。
【図5】 文書の山を整列するために用いられる紙端揃
え機(ジョガー)を示す図である。
【図6】 紙拾いローラーの一端部を示す図である。
【図7】 図6の7−7線に沿って切り取られた断面図
であり、紙拾いローラーの追加詳細部を示す図である。
【符号の説明】
10 フィーダー 14 ホッパー 18 文書の山 18−1 一枚の文書 28,30 紙拾いローラー 31 供給方向 66,68 前進ローラー 70,72 モーター 88,90,92 センサー 95 文書受容装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ケネス エス.セイモア カナダ国 オンタリオ州 エヌ・0・ビー 1・エヌ・0 コネストゴ、キング ス トリート イースト 71 (72)発明者 マーレイ アール.ズィンク カナダ国 オンタリオ州 エヌ・2・ブイ 1・ピー・6 ウォータールー、メイヴ ュー クレス 311・エイ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文書の導入端を供給方向に対して垂直に
    整列するような給紙装置に係る文書の整列方法におい
    て、 (a)供給方向に対する文書の導入端の位置に従って出
    力を提供する導入端検出機に文書の導入端が接近するよ
    うに、独立して駆動される第一及び第二の駆動車輪を用
    いて文書を供給するステップと、 (b)前記導入端検出機からの出力を用い、前記第一及
    び第二の駆動車輪をそれぞれ駆動する第一及び第二のモ
    ーターを起動して、受容部に接近する前に前記導入端が
    前記供給方向に向かって垂直にその位置をとることを可
    能にするステップとを有することを特徴とする給紙装置
    に係る文書の整列方法。
  2. 【請求項2】 給紙装置において、 紙の山から一枚の紙を拾い出し、前記一枚の紙を供給方
    向に移動する第一及び第二の紙拾い部と、 前記第一及び第二の紙拾い部から前記供給方向に対して
    下った位置に置かれ、前記一枚の紙の導入端に直面する
    時に出力を生成する第一及び第二の導入端検出センサー
    と、 それぞれ独立して第一及び第二の前進ローラーを駆動す
    る第一及び第二のモーターを有し、前記第一及び第二の
    紙拾い部と前記第一及び第二の導入端検出センサーとの
    間に置かれる第一及び第二の前進ローラーと、 前記導入端検出センサーからの出力に応じて前記第一及
    び第二のモーターの動きを制御し、前記一枚の紙の導入
    端を前記供給方向に向かってほぼ垂直に置く制御装置か
    らなることを特徴とする給紙装置。
  3. 【請求項3】 給紙装置と共に用いられる紙拾い機構に
    おいて、 中に空洞部とその周辺に溝部を有すると共に、前記周辺
    が第一の摩擦係数を有して前記周辺に低い摩擦領域を生
    成する円筒形部材と、 前記空洞部から前記溝部を通って外に伸びる部分を有
    し、その部分が前記第一の摩擦係数より大きな摩擦係数
    を有して高い摩擦領域を生成する充填部材とからなるこ
    とを特徴とする給紙装置と共に用いられる紙拾い機構。
JP6255254A 1993-11-01 1994-10-20 給紙装置に係る文書の整列方法と給紙装置及びその給紙装置内で用いられる紙拾い機構 Pending JPH07215499A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14639093A 1993-11-01 1993-11-01
US08/146,390 1993-11-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07215499A true JPH07215499A (ja) 1995-08-15

Family

ID=22517151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6255254A Pending JPH07215499A (ja) 1993-11-01 1994-10-20 給紙装置に係る文書の整列方法と給紙装置及びその給紙装置内で用いられる紙拾い機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5597155A (ja)
EP (1) EP0650912B1 (ja)
JP (1) JPH07215499A (ja)
DE (1) DE69409608T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020152542A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 株式会社Pfu 媒体搬送装置、制御方法及び制御プログラム
US11067935B2 (en) 2018-12-20 2021-07-20 Pfu Limited Medium conveying apparatus for correcting a skew of a medium
US11339018B2 (en) 2018-12-20 2022-05-24 Pfu Limited Medium conveying apparatus for controlling feeding a medium
US11472649B2 (en) 2019-03-20 2022-10-18 Pfu Limited Medium conveying apparatus for controlling feeding a medium

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2766414B1 (fr) * 1997-07-23 1999-09-10 Sagem Imprimante pour machine de bureau a cadrage d'image ameliore
KR20060008816A (ko) * 2004-07-24 2006-01-27 삼성전자주식회사 화상형성장치의 용지이송장치
US20080295722A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-04 Andrew Gordon D Method and apparatus for pre-staging printing plates
US7896340B2 (en) * 2007-08-20 2011-03-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print media registration system and method
WO2010089766A1 (en) * 2009-01-12 2010-08-12 Kannan Lakshminarayan Skew correction using split-roller
FR2948108B1 (fr) * 2009-07-20 2011-08-05 Neopost Technologies Dispositif d'alimentation a adherence amelioree
JP5402491B2 (ja) * 2009-10-08 2014-01-29 セイコーエプソン株式会社 媒体送り装置、記録装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6469426A (en) * 1987-09-09 1989-03-15 Hitachi Ltd Device for separating paper sheet or the like
JPH01242330A (ja) * 1988-03-18 1989-09-27 Hitachi Ltd 紙葉類分離装置
JPH01317938A (ja) * 1988-06-16 1989-12-22 Nec Corp 給紙装置
JPH02132024A (ja) * 1988-11-11 1990-05-21 Nec Corp 紙葉類繰り出し装置
JPH03111370A (ja) * 1989-09-21 1991-05-13 Canon Inc 原稿搬送装置
US4990011A (en) * 1989-09-21 1991-02-05 Hewlett-Packard Company Sheet alignment using reverse advance roll and stationary pick roll
JPH03128842A (ja) * 1989-10-12 1991-05-31 Konica Corp 給紙装置
JPH03264429A (ja) * 1990-03-14 1991-11-25 Omron Corp 紙葉類の繰出し調節ファジィ制御装置
JPH04133936A (ja) * 1990-09-26 1992-05-07 Noge Denki Kogyo:Kk 板材の押出装置および乾燥設備
JPH04144859A (ja) * 1990-10-04 1992-05-19 Nec Corp 紙葉類搬送装置
JPH04164731A (ja) * 1990-10-30 1992-06-10 Ricoh Co Ltd 給紙装置
JPH04277151A (ja) * 1991-03-04 1992-10-02 Canon Inc シート材搬送装置
US5187374A (en) * 1991-03-21 1993-02-16 Ncr Corporation Optical paper sensing method and apparatus having light source and detector moveable in pivotal relation
JPH04323134A (ja) * 1991-04-19 1992-11-12 Omron Corp 紙葉類繰出し装置
JPH04327445A (ja) * 1991-04-25 1992-11-17 Murata Mach Ltd 斜行補正装置
US5982400A (en) * 1991-08-22 1999-11-09 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus and image forming system
JPH0585642A (ja) * 1991-09-25 1993-04-06 Canon Inc シート材給送装置
US5267008A (en) * 1991-12-23 1993-11-30 Xerox Corporation Friction retard feeder with a composite feed element
JPH05338859A (ja) * 1992-06-11 1993-12-21 Fuji Xerox Co Ltd 用紙の斜行補正装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11067935B2 (en) 2018-12-20 2021-07-20 Pfu Limited Medium conveying apparatus for correcting a skew of a medium
US11339018B2 (en) 2018-12-20 2022-05-24 Pfu Limited Medium conveying apparatus for controlling feeding a medium
US11507010B2 (en) 2018-12-20 2022-11-22 Pfu Limited Medium conveying apparatus for correcting a skew of a medium
JP2020152542A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 株式会社Pfu 媒体搬送装置、制御方法及び制御プログラム
US11208279B2 (en) 2019-03-20 2021-12-28 Pfu Limited Medium conveying apparatus for correcting a skew of a medium using three sensors
US11472649B2 (en) 2019-03-20 2022-10-18 Pfu Limited Medium conveying apparatus for controlling feeding a medium
US11884506B2 (en) 2019-03-20 2024-01-30 Pfu Limited Medium conveying apparatus for correcting a skew of a medium using three sensors

Also Published As

Publication number Publication date
DE69409608D1 (de) 1998-05-20
EP0650912A1 (en) 1995-05-03
EP0650912B1 (en) 1998-04-15
DE69409608T2 (de) 1998-12-17
US5597155A (en) 1997-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07215499A (ja) 給紙装置に係る文書の整列方法と給紙装置及びその給紙装置内で用いられる紙拾い機構
EP0004413A1 (en) Sheet feed apparatus and method
US6834854B2 (en) Sheet supply apparatus and image forming apparatus
JP2011136811A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH05246553A (ja) シート給送装置
JP2891545B2 (ja) 制御可能な厚みを持つ鱗片状の流れを生成する装置
JPH021049B2 (ja)
JP2000198557A (ja) エア―吸引式の給紙搬送装置
JPH05278902A (ja) 紙葉類分離給送装置
US8636280B2 (en) Apparatus for stacking flat articles on-edge
JP5166147B2 (ja) 給紙装置
US6203005B1 (en) Feeder apparatus for documents and the like
JPH054731A (ja) 給紙装置
JP2006248691A (ja) シート搬送装置及びこれを用いた画像形成装置
JPH08131862A (ja) シュレッダの給紙装置
JP2628039B2 (ja) 複写機等の給紙装置
JP2001187652A (ja) 画像処理装置におけるシート材の供給機構
JPH08131861A (ja) シュレッダの給紙装置
JP3498932B2 (ja) シート給送装置
JPS5997937A (ja) 自動シ−ト供給装置
JP2022100228A (ja) シート供給装置
JPH08187443A (ja) シュレッダの給紙装置
JP2005255269A (ja) シート給送装置および画像形成装置
JP2841114B2 (ja) 積層体からのシート状物品の送り出し装置
JPH0215872Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040217