JPH07196663A - トリフェンジオキサジン化合物 - Google Patents

トリフェンジオキサジン化合物

Info

Publication number
JPH07196663A
JPH07196663A JP6300886A JP30088694A JPH07196663A JP H07196663 A JPH07196663 A JP H07196663A JP 6300886 A JP6300886 A JP 6300886A JP 30088694 A JP30088694 A JP 30088694A JP H07196663 A JPH07196663 A JP H07196663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
hydrogen
parts
pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6300886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3705837B2 (ja
Inventor
Bansi L Kaul
バンシ・ラル・カウル
Peter Kempter
ペーター・ケンプター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandoz AG
Original Assignee
Sandoz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandoz AG filed Critical Sandoz AG
Publication of JPH07196663A publication Critical patent/JPH07196663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3705837B2 publication Critical patent/JP3705837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B19/00Oxazine dyes
    • C09B19/02Bisoxazines prepared from aminoquinones

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】式I: 【化1】 〔式中、R1及びR2はいずれも水素であるか、または、
8,9、9,10または10,11位を結合する鎖を形
成し;R3及びR4はいずれも水素であるか、または、
1,2、2,3または3,4位を結合する鎖を形成し;
3及びR4が1,2位にあり且つR7が3位にあるか、
3及びR4が3,4位にあり且つR7が2位にあるか、
1及びR2が8,9位にあり且つR7が10位にある
か、またはR1及びR2が10,11位にあり且つR7
9位にある場合には、R7は水素またはC1-2アルコキシ
であり、そうでない場合はR7は水素であり、但し、R1
及びR2が水素である場合はR3及びR4は水素ではあり
得ない〕のトリフェノンジオキサジン化合物。 【効果】 該化合物は顔料として有効である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特にプラスチック材料
を練込着色する上で顔料として使用するための新規のト
リフェンジオキサジン化合物に係わる。
【0002】本発明によれば、式I:
【0003】
【化9】
【0004】〔式中、R1及びR2はいずれも水素である
か、またはR1及びR2が一緒になって、−NR5−(C
O)m−NH−、−CR5=CH−CO−NH−、−O−
CH2−CO−NH−、−CO−CH=CR5−NH−、
−CO−NH−CO−NH−、−CO−NH−CR6
N−、−CR6=N−CO−NH−、−NR5−(CO)
m−O−または−NH−CR5=N−(ここで、R5は水
素、C1-4アルキルまたはフェニルであり、R6は水素、
1-4アルキルまたはフェニルであり、mは1または2
である)から選択される式を有する、8,9、9,10
または10,11位を結合する鎖を形成し;R3及びR4
はいずれも水素であるか、またはR3及びR4が一緒にな
って、−NR5−(CO)m−NH−、−CR5=CH−
CO−NH−、−O−CH2−CO−NH−、−CO−
CH=CR5−NH−、−CO−NH−CO−NH−、
−CONH−CR6=N−、−CR6=N−CO−NH
−、−NR5−(CO)m−O−または−NH−CR5
N−(ここでR5、R6及びmは前記定義の通りである)
から選択される式を有する、1,2、2,3または3,
4位を結合する鎖を形成し;R3及びR4が1,2位にあ
り且つR7が3位にあるか、R3及びR4が3,4位にあ
り且つR7が2位にあるか、R1及びR2が8,9位にあ
り且つR7が10位にあるか、またはR1及びR2が1
0,11位にあり且つR7が9位にある場合には、R7
水素またはC1-2アルコキシであり、そうでない場合は
7は水素であり、但し、R1及びR2が水素である場合
はR3及びR4は水素ではあり得ない〕の化合物が提供さ
れる。
【0005】R5及びR6において、C1-4アルキルはエ
チルまたはメチルであるのが好ましい。
【0006】式Iの化合物は、1モルの2,3,5,6
−テトラクロロ−1,4−ベンゾキノンを2モルの式I
I:
【0007】
【化10】
【0008】〔式中、R8及びR9はそれぞれR1及びR2
またはR3及びR4の意味を有する〕の化合物と縮合させ
ることにより製造し得る。式Iの化合物の環A及びBを
別様に置換する場合、不斉縮合に適した方法をとる必要
がある。
【0009】式IIの化合物は、例えばD.O.S.2
855883に記載されているように公知であるか、ま
たは公知の方法によって公知の化合物から製造すること
もできる。2,3,5,6−テトラクロロ−1,4−ベ
ンゾキノンもまた公知である。
【0010】式Iの化合物において、環AがR1及びR2
と一緒になって下記の式a)〜o)の基を形成するのが
好ましい:
【0011】
【化11】
【0012】
【化12】
【0013】〔式中、*印が付いた原子は環Cの窒素原
子に結合している〕。
【0014】また式Iの化合物において、環BがR3
びR4と一緒になって下記の式a)〜o)の基を形成す
るのが好ましい:
【0015】
【化13】
【0016】
【化14】
【0017】〔式中、*印が付いた原子は環Dの窒素原
子に結合している〕。
【0018】R5はR5’(ここでR5’は水素、メチル
またはエチルである)であるのが好ましい。
【0019】R6はR6’(ここでR6’は水素、メチル
またはエチルである)であるのが好ましい。
【0020】最も好ましい式Iの化合物は、環AがR1
及びR2と一緒になって、また環BがR3及びR4と一緒
になって式a)またはj)の基を形成するものである。
【0021】式Iの化合物は、溶剤非含有及び溶剤含有
のプラスチックまたはプラスチック樹脂素材を包含する
プラスチック素材を着色するための顔料として特に有用
である。該化合物は油性または水性のペイント系や種々
のラッカーに含まれる。式Iの化合物は更に、ビスコー
スまたは酢酸セルロースのスピン着色、ポリエチレン、
ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ゴムまたは人工皮革の
着色にも適している。該化合物は更に、グラフィック工
業において紙材を着色するための印刷インキ、繊維製品
のコーティング、または他の顔料印刷工程にも使用し得
る。
【0022】得られる顔料着色は、熱、光及び気候、並
びに化学薬品に対して優れた堅牢性(耐性)を有する。
顔料は色の濃さに優れていると共に塗布性にも優れてお
り、例えば耐凝集及び結晶化堅牢性と十分な分散性とを
有する。特に顔料は、マイグレーション、ブルーミン
グ、上塗り及び溶剤に対して優れた堅牢性を有する。未
処理の顔料を常温以上の温度、例えば110〜200℃
の温度の有機溶剤中で後処理すると、顔料の特性を向上
し得る。(顔料自体は溶解しない)かかる有機溶剤とし
てはクロロベンゼン、ニトロベンゼン、ジメチルホルム
アミド、ジメチルアセトアミド、氷酢酸、エチレングリ
コール及びキノリンが挙げられる。上記の後処理は、練
磨または混練作業と組み合わせるのが好ましい。
【0023】以下の実施例において、全ての部及びパー
セントは重量基準である。1容量部は1重量部の水の容
積と等価である。
【0024】
【実施例】実施例1 22部の6−メトキシ−5−アミノベンズイミダゾロン
(−2)、15部のクロロアニル(2,3,5,6−テ
トラクロロベンゾキノン)及び10部の無水酢酸ナトリ
ウムを、250容量部のエタノールに添加した。この混
合物を十分に撹拌しながら沸騰させ、次いで混合物を冷
却し、晶出した中間物質を濾過し、水で洗浄し、乾燥し
た。
【0025】26部の上記中間物質を、温度が10℃以
下の150容量部の濃硫酸に添加し、室温で12時間撹
拌した。次いでこれを氷上に注ぎ、得られた顔料を濾過
し、酸が検出されなくなるまで水で洗浄し、真空下60
℃で乾燥した。或いは、縮合生成物を80%に希釈し、
沈殿した顔料を濾過し、まず300部の80%硫酸で、
次に150部の50%硫酸で洗浄し、次いで2000部
の水で酸が検出されなくなるまで洗浄した。湿り気のあ
るプレスケーキを250部のジメチルアセトアミド中に
懸濁させ、残っている水分を100〜150℃で留出し
た。120℃に冷却してから顔料を濾過し、200部の
冷たいジメチルアセトアミドで洗浄し、次いで100部
のイソプロパノールで洗浄し、真空下60℃で乾燥し
た。
【0026】得られた顔料は式Ia:
【0027】
【化15】
【0028】を有するものであり、これはPVCのごと
きプラスチック材料を青紫色調に着色し、優れた耐マイ
グレーション及び溶剤堅牢性を有する。
【0029】後処理:上記顔料20部を加熱した(70
〜78℃)混練機に入れ、23部のエチレングリコール
及び160部の塩化ナトリウムを加え、混合物を0.6
バールで2時間混練した。次いで混合物を1500部の
水に懸濁させ、80℃で2時間加熱した。混合物を熱時
濾過し、このように得られた顔料を4000部の高温水
で洗浄し、真空下80℃で乾燥した。
【0030】実施例2 300容量部のエタノール中の24部の4−メチル−
5,8−ジメトキシ−6−アミノ−キノロン(−2)、
12部のクロロアニル及び8.5部の無水酢酸ナトリウ
ムを、十分に撹拌しながら6時間還流加熱した。次いで
混合物を室温に冷まし、得られた沈殿物をエタノール、
水及び再度エタノールで洗浄した。エタノールで湿った
中間生成物を300部のo−ジクロロベンゼン中に懸濁
させ、微細懸濁液を形成した。これを十分に撹拌しなが
ら8時間沸騰させた。エタノール−ジクロロベンゼン混
合物を留出した。混合物を100℃に冷まし、生成物を
濾過し、残留物をまず熱o−ジクロロベンゼン、次いで
熱エタノール、更に熱水、最後に冷水で洗浄した。次い
で生成物を乾燥した。得られた顔料は、式2a:
【0031】
【化16】
【0032】を有するものであり、これはPVCのごと
きプラスチック材料を青色調に着色し、優れた耐マイグ
レーション及び溶剤堅牢性を有する。
【0033】後処理:上記顔料10部を、30部の塩化
ナトリウム、150部のアセトン及び1000部の直径
4mmの鋼球と一緒に容量0.5リットルのボールミル
に入れ、72時間練磨した。次いで混合物をふるいにか
けて鋼球を分離し、濾過し、2000部の水で洗浄し
た。最後に顔料を真空下80℃で乾燥した。
【0034】実施例3〜15 実施例1と同様に、式I:
【0035】
【化17】
【0036】〔式中、環Aと基R1及びR2並びに環Bと
3及びR4は下記の表の通りである〕の化合物を適当な
反応物質から製造した。
【0037】
【表1】
【0038】基a〜mは下記の通りである:
【0039】
【化18】
【0040】
【化19】
【0041】〔ここで、炭素環はそれぞれ環AまたはB
であり、*印の付いた原子はそれぞれ環CまたはDの窒
素原子に結合している〕。
【0042】適用例A 実施例1の顔料 4部と、ブタノール中の60%ココ−
アルデヒドメラミン樹脂溶液 50部、キシレン10部
及びエチレングリコールモノエチルエーテル 10部の
混合物 96部とからなる組成物をボールミル内で24
時間練磨した。得られた分散液をアルミニウムシート上
にスプレーし、30分間空気乾燥し、次いで120℃で
30分間加熱乾燥した。優れた耐光及び耐候堅牢性を有
すると共に極めて優れた耐マイグレーション堅牢性を有
する、光沢のある赤紫色に被覆されたプレートが得られ
た。
【0043】適用例B 0.1%着色PVCシート(着色顔料対白色顔料の比
1:5)を次のように製造した。
【0044】等部のジオクチルフタレートとジブチルフ
タレートからなる軟化剤16.5部を、実施例1の顔料
0.05部及び二酸化チタン0.25部と混合した。次
いで33.5部のポリ塩化ビニルを添加した。混合物を
圧延機内の2つのローラー間に通してシートを形成し
(これを切断し、再度ローラー処理した)。一方のロー
ラーは温度40℃とし、他方は140℃とした。次いで
混合物を通常通りにシートとして押出し、2つの研磨シ
ート間で160℃で5分間プレスした。
【0045】得られた赤紫に着色されたPVCは、高度
の光沢と極めて優れた耐マイグレーション及び光堅牢性
を有した。適用例A及びBは、実施例2〜15のいずれ
かの顔料を同じ量で使用して再現し得る。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I: 【化1】 〔式中、R1及びR2はいずれも水素であるか、またはR
    1及びR2が一緒になって、−NR5−(CO)m−NH
    −、−CR5=CH−CO−NH−、−O−CH2−CO
    −NH−、−CO−CH=CR5−NH−、−CO−N
    H−CO−NH−、−CO−NH−CR6=N−、−C
    6=N−CO−NH−、−NR5−(CO)m−O−ま
    たは−NH−CR5=N−(ここでR5は水素、C1-4
    ルキルまたはフェニルであり、R6は水素、C1-4アルキ
    ルまたはフェニルであり、mは1または2である)から
    選択される式を有する、8,9、9,10または10,
    11位を結合する単鎖を形成し;R3及びR4はいずれも
    水素であるか、またはR3及びR4が一緒になって、−N
    5−(CO)m−NH−、−CR5=CH−CO−NH
    −、−O−CH2−CO−NH−、−CO−CH=CR5
    −NH−、−CO−NH−CO−NH−、−CONH−
    CR6=N−、−CR6=N−CO−NH−、−NR5
    (CO)m−O−または−NH−CR5=N−(ここでR
    5、R6及びmは前記定義の通りである)から選択される
    式を有する、1,2、2,3または3,4位を結合する
    単鎖を形成し;R3及びR4が1,2位にあり且つR7
    3位にあるか、R3及びR4が3,4位にあり且つR7
    2位にあるか、R1及びR2が8,9位にあり且つR7
    10位にあるか、またはR1及びR2が10,11位にあ
    り且つR7が9位にある場合には、R7は水素またはC
    1-2アルコキシであり、そうでない場合はR7は水素であ
    り、 但し、R1及びR2が水素である場合はR3及びR4は水素
    ではあり得ない〕の化合物。
  2. 【請求項2】 前記式Iの化合物において、環AがR1
    及びR2と一緒になって式a)〜o): 【化2】 【化3】 〔式中、R5及びR6は請求項1で定義した通りであり、
    *印が付いた原子は環Cの窒素原子に結合している〕の
    基を形成している請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 環BがR3及びR4と一緒になって式a)
    〜o): 【化4】 【化5】 〔式中、R5及びR6は請求項1で定義した通りであり、
    *印が付いた原子は環Dの窒素原子に結合している〕の
    基を形成している請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 R5がR5’(ここでR5’は水素、メチ
    ルまたはエチルである)である請求項1に記載の化合
    物。
  5. 【請求項5】 R6がR6’(ここでR6’は水素、メチ
    ルまたはエチルである)である請求項1に記載の化合
    物。
  6. 【請求項6】 式Ia: 【化6】 の化合物。
  7. 【請求項7】 式2a: 【化7】 の化合物。
  8. 【請求項8】 1モルの2,3,5,6−テトラクロロ
    −1,4−ベンゾキノンを2モルの式II: 【化8】 〔式中、R8及びR9はそれぞれR1及びR2またはR3
    びR4の意味を有する〕の化合物と縮合させることから
    なる、請求項1に記載の式Iの化合物の製造方法。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の式Iの化合物の、プラ
    スチック素材を着色するための顔料としての使用。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載の式Iの化合物を含む
    プラスチック素材。
JP30088694A 1993-12-06 1994-12-05 トリフェンジオキサジン化合物 Expired - Fee Related JP3705837B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4341495 1993-12-06
DE4341495.8 1993-12-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07196663A true JPH07196663A (ja) 1995-08-01
JP3705837B2 JP3705837B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=6504267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30088694A Expired - Fee Related JP3705837B2 (ja) 1993-12-06 1994-12-05 トリフェンジオキサジン化合物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5565563A (ja)
JP (1) JP3705837B2 (ja)
CH (1) CH688237A5 (ja)
ES (1) ES2108618B1 (ja)
FR (1) FR2713234B1 (ja)
GB (1) GB2284427B (ja)
HK (1) HK1009339A1 (ja)
IT (1) IT1274349B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001019870A (ja) * 1999-04-22 2001-01-23 Clariant Internatl Ltd ハイブリッド顔料
JP2003107240A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Dainippon Printing Co Ltd ジオキサジン系顔料を用いた着色レジスト組成物及びカラ−フィルター
KR20190051898A (ko) 2016-09-14 2019-05-15 디아이씨 가부시끼가이샤 벤즈이미다졸론디옥사진 화합물

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19727079A1 (de) * 1997-06-25 1999-01-07 Clariant Int Ltd Triphendioxazin
US6617453B1 (en) 1997-10-24 2003-09-09 Clariant Finance (Bvi) Limited Triphendioxazine compounds
DE19747175A1 (de) * 1997-10-24 1999-04-29 Clariant Int Ltd Chlorhaltige Triphendioxazin-Verbindungen
EP0943661B1 (de) * 1998-03-09 2002-10-23 Siemens Aktiengesellschaft Chromophore Verbindungen und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP0945455A1 (en) 1998-03-26 1999-09-29 Clariant Finance (BVI) Limited Thriphendioxazine pigments
DE19913401A1 (de) 1999-03-25 2000-09-28 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung von Dioxazin-Verbindungen
GB0002966D0 (en) * 2000-02-10 2000-03-29 Clariant Int Ltd New triphendioxazine pigments
JP2001348499A (ja) * 2000-03-06 2001-12-18 Clariant Internatl Ltd 顔料の調製
DE10052221A1 (de) * 2000-10-21 2002-05-02 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung neuer Kristallmodifikationen eines methylsubstituierten Benzimidazolon-Dioxazin-Pigmentes
DE10052858A1 (de) 2000-10-24 2002-04-25 Clariant Gmbh Mischkristalle aus Benzimidazolondioxazin-Verbindungen
DE102005024722A1 (de) * 2005-05-31 2006-12-07 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Blaues Farbmittel auf Basis von C.I. Pigment Blue 80

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB878661A (en) * 1957-05-10 1961-10-04 Geigy Ag J R Improvements relating to dioxazine pigments and their use
CH376203A (de) * 1959-08-19 1964-03-31 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung von Dioxazinfarbstoffen
UST883028I4 (en) * 1970-06-01 1971-02-23 Defensive publication
DE2342815A1 (de) * 1973-08-24 1975-04-24 Basf Ag Neue dioxazinfarbstoffe
DE2855883A1 (de) * 1978-12-23 1980-07-10 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von aminobenzimidazolonen-(2)
EP0014678B1 (de) * 1979-02-02 1983-05-25 Ciba-Geigy Ag Basische Dioxazinverbindungen, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung zum Färben und Bedrucken von Textilmaterial, Papier und Leder, und damit gefärbte und bedruckte Materialien
DE3045471A1 (de) * 1980-12-02 1982-07-08 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Dioxazin-reaktivfarbstoffe, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zum faerben und bedrucken von hydroxyl- oder amidgruppenhaltigen fasermaterialien
DE3433545A1 (de) * 1984-09-13 1986-03-20 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Basische dioxazinfarbstoffe
DE3444888A1 (de) * 1984-12-08 1986-06-12 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Herstellung von dioxazinverbindungen
DE3444886A1 (de) * 1984-12-08 1986-06-12 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Dioxazinpigmente
US4751300A (en) * 1986-02-19 1988-06-14 Sumitomo Chemical Company, Limited Production of dioxazine compound
JPS63189871A (ja) * 1987-02-02 1988-08-05 Sharp Corp 電子写真感光体
DE3735057A1 (de) * 1987-10-16 1989-04-27 Basf Ag Verfahren zur herstellung von triphendioxazinen
DE3828493A1 (de) * 1988-08-23 1990-03-22 Bayer Ag (beta)-phenoxyethylamine und deren verwendung zur herstellung von farbstoffen
DE3917602A1 (de) * 1989-05-31 1990-12-06 Basf Ag Verfahren zur herstellung von triphendioxazinen
DE59108142D1 (de) * 1990-12-06 1996-10-10 Hoechst Ag Pigmentzubereitungen
JP3337234B2 (ja) * 1991-03-22 2002-10-21 クラリアント・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング ジオキサジン化合物を基礎とする新規の顔料調製物
JP3152506B2 (ja) * 1992-06-30 2001-04-03 三洋電機株式会社 有機電界発光素子

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001019870A (ja) * 1999-04-22 2001-01-23 Clariant Internatl Ltd ハイブリッド顔料
JP4526650B2 (ja) * 1999-04-22 2010-08-18 クラリアント ファイナンス (ビーブイアイ) リミティド 固溶体
JP2003107240A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Dainippon Printing Co Ltd ジオキサジン系顔料を用いた着色レジスト組成物及びカラ−フィルター
KR20190051898A (ko) 2016-09-14 2019-05-15 디아이씨 가부시끼가이샤 벤즈이미다졸론디옥사진 화합물

Also Published As

Publication number Publication date
GB9424384D0 (en) 1995-01-18
HK1009339A1 (en) 1999-05-28
JP3705837B2 (ja) 2005-10-12
ITRM940786A1 (it) 1996-06-01
IT1274349B (it) 1997-07-17
ES2108618B1 (es) 1998-07-01
US5565563A (en) 1996-10-15
GB2284427B (en) 1998-04-15
ITRM940786A0 (it) 1994-12-01
GB2284427A (en) 1995-06-07
ES2108618A1 (es) 1997-12-16
FR2713234B1 (fr) 1996-03-22
CH688237A5 (de) 1997-06-30
FR2713234A1 (fr) 1995-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3705837B2 (ja) トリフェンジオキサジン化合物
JPH0561277B2 (ja)
DE19727079A1 (de) Triphendioxazin
DE4442291B4 (de) Triphendioxazin-Verbindungen
JP4526650B2 (ja) 固溶体
EP1120420B1 (en) Triphendioxazine compounds
JPS60161459A (ja) アジン顔料、その製造方法及びその使用
JP4450869B2 (ja) 高分子量有機材料を着色する方法及び多環式顔料
JP2820238B2 (ja) 複素環式ピグメントおよび染料
JPH0925424A (ja) 新規な青色ジケトピロロピロール顔料
JP3501296B2 (ja) 新規なビスアゾ、ビスアゾメチンおよびアゾ−アゾメチン化合物
JPS5922748B2 (ja) キヨウシユクゴウコンゴウブツピグメントノ セイホウ
US4730014A (en) Use of pyridoquinolone derivatives as pigments
JPS6251985B2 (ja)
GB2048926A (en) Oxime compounds
JPS598304B2 (ja) イミノイソインドリノンガンリヨウノセイゾウホウホウ
US20010031864A1 (en) Preparation of pigments
JPS58210963A (ja) ジスアゾ顔料、その製法およびその用途
JPS5828299B2 (ja) ジスアゾカゴウブツ ノ セイホウ
JPH03166266A (ja) 新規なジアントラキノニル化合物
DE2342815A1 (de) Neue dioxazinfarbstoffe
JPH0327383A (ja) 複素環式化合物
JPS61133270A (ja) 新規なイソインドリン化合物、その金属錯化合物及びその用途
JPS63156791A (ja) 複素環式化合物類、それらの製造方法およびそれらの用途
JPS6248767A (ja) ピグメントとして有用な1:2金属錯塩化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080805

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees