JPH0925424A - 新規な青色ジケトピロロピロール顔料 - Google Patents

新規な青色ジケトピロロピロール顔料

Info

Publication number
JPH0925424A
JPH0925424A JP8160371A JP16037196A JPH0925424A JP H0925424 A JPH0925424 A JP H0925424A JP 8160371 A JP8160371 A JP 8160371A JP 16037196 A JP16037196 A JP 16037196A JP H0925424 A JPH0925424 A JP H0925424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
alkyl
pyrrole
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8160371A
Other languages
English (en)
Inventor
Olof Wallquist
ヴァルクイスト オロフ
Bernd Lamatsch
ラマチェ バーンド
Thomas Ruch
ルッヒ トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH0925424A publication Critical patent/JPH0925424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6561Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3415Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • C09B57/004Diketopyrrolopyrrole dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【解決手段】一般式Iのジケトピロロピロール[3,4
−c]ピロール。 一般式Iの化合物の具体例には3−(4−ジメチルアミ
ノフェニル)−6−(4−シアノフェニル)−2,5−
ジヒドロピロロ[3,4−C]ピロール−1,4−ジオ
ンがある。 【効果】これらの化合物は青乃至紫色の着色力の強い顔
料であり、良好な安定性、特に優れた耐光性および耐候
性を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、新規で安定な青色乃至紫色のジ
ケトピロロピロール、ならびに顔料としてのそれら使用
に関する。
【0002】1、4−ジケトピロロ[3,4−c]ピロ
ールは、優れた顔料特性を有する顔料として数年前から
公知である。たとえば、米国特許第4415685号明
細書から既知である。この特許明細書には、下記式
【化8】 (式中、AとBとは同素環式または複素環式基、好まし
くは単環乃至四環式、特に好ましくは単環または二環式
基である)のジケトピロロピロールが非常にクリーンな
色をもち、高い着色力ならびに優れた安定特性、たとえ
ば光安定性、耐候性、耐熱性、耐マイグレーション性を
有する赤色顔料として記載されている。この顔料製品が
オレンジ色乃至、特に赤色の顔料として好適であること
が後続の多数の特許、たとえば米国特許第457994
9号、同第4720305号、同第4810802号、
同第4783540号、同第5200528号等の明細
書において確認されている。また、米国特許第4579
949号明細書には、AとBとがp−ジメチルアミノフ
ェニルである上記式のジケトピロロピロールが青色顔料
として記載されている。しかしながら、この顔料は、そ
の光および天候に対する安定性の点において、現在の産
業の要求条件を満足していない。
【0003】今回、AとBとが2つの異なる置換芳香族
基であり、その一方がアミノ基を含有している上記式の
ジケトピロロピロールが、誠に驚くべくことに、向上さ
れた顔料特性、特に優れた光安定性および耐候性を有す
る青色乃至紫色の顔料であることが発見された。
【0004】本発明は下記式のジケトピロロ[3,4−
c]ピロールを提供する。
【化9】 [式中、XとYとは互いに独立的に下記式のいずれかの
二価の芳香族基
【化10】 または特に下記の基であり
【化11】 Rは基CN、COR5、CO2R5 、CON(R5)2 、NO
2 、SO2R5 、SOR5、SO2 N(R5)2またはPO(O
R62 (ここにおいて、R3とR4とは互いに独立的に水
素、塩素、臭素、メチル、エチル、メトキシまたはエト
キシであり、R6はC1-C6-アルキルまたはフェニルであ
る)であり、R1、R2およびR5は互いに独立的に水素、C
1-C18- アルキル、C1-C18- アルケニル、または置換
されていないか、または塩素、臭素、ヒドロキシル、C
1-C6-アルキル、C1 - C6-アルコキシ、C1-C6-アル
キルメルカプト、CN、NO2またはCF3 によって置
換されたフェニルであるか、またはR1とR2とは、それら
が結合している窒素原子と一緒で、置換されていない
か、またはC1-C6-アルキルまたはフェニルによって置
換された、下記の群から選択された5員または6員の複
素環式基を形成する:ピロリジニル、ピペリジル、ピロ
リル、トリアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピペ
ラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、カルバゾ
−ル−1−イル、インドール−1−イル、インダゾール
−1−イル、ベンゾイミダゾール−1−イル、テトラヒ
ドロキノール−1−イル、テトラヒドロキノール−2−
イル;あるいは、R1が水素である場合には、R2は下記式
の基
【化12】 (式中、X1 とX2 とは互いに独立的に水素、塩素、臭
素、NO2 、メチル、メトキシまたはエトキシであり、
3 とX4 とは5員または6員の複素環式環を形成し、
この環はAと一緒でベンゾイミダゾロニル、ジヒドロキ
シキナゾリニル、キノロニル、ベンゾオキサゾロニル、
フェンモルホロニル、キナゾロリノニルまたはフタルイ
ミジル基を形成する)であるか、または下記式の基
【化13】 (式中、R7はC1 −C6-アルキルまたはフェニルであ
る)であるか、またはY−Rは下記式の基
【化14】 であり得る]。
【0005】C1 −C6-アルキルの例はメチル、エチ
ル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec
−ブチル、tert−ブチル、アミル、ヘキシルなどで
あり、C1-C18- アルキルの場合にはさらに加えてヘプ
チル、オクチル、2−エチルヘキシル、ノニル、デシ
ル、ドデシル、テトラデシル、ヘキサデシルまたはオク
タデシルが例示される。C1 −C6-アルキルメルカプト
中のC1 −C6-アルキルも上記と同じ意味を有し得る。
2-C18- アルケニルの例はビニル、アリル、メタリ
ル、n−ブテニル−2、2−メチルプロペニル−2、n
−ペンテニル−2、n−ヘキセニル−2、n−オクテニ
ル−2、n−デセニル−2、n−ドデセニル−2または
オクタデセニル−5である。C1-C6 アルコキシ基の例
はメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキ
シ、n−ブトキシ、tert−ブトキシ、n−ペントキ
シ、tert−アミルオキシ、ヘキシルオキシなどであ
る。
【0006】X2 の場合の長い原子価結合は、X2 が芳
香環Aにも、あるいは複素環にも存在しうることを示
す。R2が意味する式
【化15】 の基は、式
【化16】 のアミンから誘導される。
【0007】なお、式中のX1 乃至X4 は前記に定義し
た通りである。例示すれば以下のものである:5−アミ
ノベンゾイミダゾロン、7−クロロ−5−アミノベンゾ
イミダゾロン、7−ブロモ−5−アミノベンゾイミダゾ
ロン、6−クロロ−5−アミノベンゾイミダゾロン、6
−ブロモ−5−アミノベンゾイミダゾロン、6−メトキ
シ−5−アミノベンゾイミダゾロン、7−メトキシ−5
−アミノベンゾイミダゾロン、6−エトキシ−5−アミ
ノベンゾイミダゾロン、7−クロロ−4−メチル−5−
アミノベンゾイミダゾロン、6−メチル−5−アミノベ
ンゾイミダゾロン、4、7−ジメチル−5−アミノベン
ゾイミダゾロン、4−メチル−6−クロロ−5−アミノ
ベンゾイミダゾロン、5−アミノ−1−メチルベンゾイ
ミダゾロン、6−アミノ−2、4−ジヒドロキシキナゾ
リン、6−アミノ−1、4−ジヒドロキシキナゾリン、
6−アミノ−4−メチル−2−キノロン、7−アミノ−
4−メチル−2−キノロン、7−アミノ−4、6−ジメ
チル−2−キノロン、6−アミノ−7−クロロ−4−メ
チル−2−キノロン、7−アミノ−4−メチル−6−メ
トキシ−2−キノロン、5−アミノベンゾオキサゾロ
ン、6−アミノベンゾオキサゾロン、6−アミノ−5−
メチルベンゾオキサゾロン、6−アミノ−5−クロロベ
ンゾオキサゾロン、6−アミノ−3−フェンモルホロ
ン、7−アミノ−3−フェンモルホロン、7−アミノ−
6−クロロ−3−フェンモルホロン、7−アミノ−6−
メチル−3−フェンモルホロン、7−アミノ−6−メト
キシ−3−フェンモルホロン、6−アミノ−4−メチル
−3−フェンモルホロン、7−アミノ−4−メチル−3
−フェンモルホロン、7−アミノ−4、6−ジメチル−
3−フェンモルホロン、6−アミノ−4−キナゾリノ
ン、5−アミノフタルイミド。
【0008】式Iのジケトピロロ[3,4−c]ピロー
ルの中で特に重要なものは、式中のXとYと互いに独立
的に下記式のいずれかの基であり
【化17】 Rが基CN、NO2 、CO2 R5またはCON(R52
あり、R1、R2およびR5が互いに独立的に水素、C1 −C
6-アルキル、または置換されていないか、または塩素、
臭素、C1-C5 アルキル、メトキシ、CNまたはNO2
によって置換されたフェニルであるか、またはR1とR2
が、それらが結合している窒素原子と一緒で、ピロリジ
ニルまたはピペリジンを形成するものである。
【0009】特に好ましいものは、式Iのジケトピロロ
[3,4−c]ピロールにおいてXとYとが下記式の基
であり
【化18】 Rが基CNまたはNO2 であり、R1とR2とが互いに独立
的に水素、メチル、または置換されていないか、または
メチル、メトキシ、エトキシ、Cl またはNO2 によっ
て置換されたフェニルであるか、またはR1とR2とが、そ
れらが結合している窒素原子と一緒で、ピロリジニルま
たはピペリジニルを形成するものである。好ましくは、
R1とR2とは同種である。
【0010】式Iの新規なジケトピロロ[3,4−c]
ピロールは、一般に公知である方法に準じて製造するこ
とができる。たとえば、式
【化19】 (式中、Qは臭素または好ましくはフッ素、特に好まし
くは塩素であり、YとRとは前記に定義した通りであ
る)のジケトピロロ[3,4−c]ピロールを、たとえ
ば、欧州特許第A−353184号明細書に記載のごと
く、式
【化20】 のアミンと反応させることによって製造することができ
る。
【0011】式IIのジケトピロロ[3,4−c]ピロー
ルは公知物質である。もしそれらのいずれかが新規化合
物であった場合にも、それら新規な化合物は一般に公知
である方法に準じて、たとえば、式
【化21】 のピロリノンを、たとえば米国特許第4659775号
明細書記載のごとく、式 R−Y−CN (V) のニトリルと反応させることによって製造することがで
きる。
【0012】式III、 IV およびVの化合物は公知物質で
ある。もしそれらのいずれかが新規化合物であった場合
にも、それら新規な化合物は一般に公知である方法によ
って製造することができる。
【0013】本新規ジケトピロロ[3,4−c]ピロー
ルは、高分子有機材料の着色用顔料として使用すること
ができる。本新規ジケトピロロ[3,4−c]ピロール
によって着色することできる高分子有機材料の例は、セ
ルロースエーテルおよびセルロースエステル類、たとえ
ばエチルセルロース、ニトロセルロース、酢酸セルロー
ス、酪酸セルロース、天然樹脂または合成樹脂、たとえ
ば重合または縮合によって生成された樹脂、たとえばア
ミノ樹脂、特に尿素/ホルムアルデヒド樹脂およびメラ
ミン/ホルムアルデヒド樹脂、アルキド樹脂、フェノー
ル樹脂、ポリカーボネート、ポリオレフィン、ポリスチ
レン、ポリ塩化ビニル、ポリテトラフルオロエチレン、
ポリアミド、ポリウレタン、ポリエステル、ポリエーテ
ルケトン、ポリフェニレンオキシド、ゴム、カゼイン、
シリコーンおよびシリコーン樹脂などである。これらは
単独または混合物でありうる。上記の高分子有機材料
は、単体または混合物として、可塑性材料、溶融物、紡
糸液の形態、あるいはワニス、ペンイトあるいは印刷イ
ンクの形態で存在しうる。意図される用途によっては、
本新規ジケトピロロ[3,4−c]ピロールをトナーと
して、または調合製剤の形で使用するのが有利である。
本新規ジケトピロロ[3,4−c]ピロールは、被着色
高分子有機材料を基準にして、0.01乃至30重量%
の量で、好ましくは0.1乃至10重量%の量で使用さ
れうる。塗料および印刷インクを着色するためには、高
分子有機材料と本新規ジケトピロロ[3,4−c]ピロ
ールとを、場合によってはフィラー、他の顔料、乾燥剤
または可塑剤などの任意成分と共に、共通の有機溶剤ま
たは溶剤混合物中に、一緒に微分散または溶解させる。
この場合、個々の成分を別々にあるいはいくつかの成分
を一緒にして、溶剤に分散または溶解し、そしてその後
に全部の成分を混合するようにしてもよい。
【0014】プラスチック、繊維、塗料またはプリント
において得られる青色乃至紫色の着色物は、優れた全般
的特性、たとえば高い着色力、優れた分散性、良好な上
塗り耐性および耐マイグレーション性、優秀な耐熱性お
よび特に卓越した耐光性および耐候性を示す。以下の実
施例によって本発明を説明する。
【0015】実施例1 3−(4−クロロフェニル)−6−(4−シアノフェニ
ル)−2、5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピロール
−1、4−ジオン(以前は、特許文献においては、1、
4−ジケト−3−(4−クロロフェニル)−6−(4−
シアノフェニル)ピロロ[3,4−c]ピロールと呼称
されていた)5.0gを、オートクレーブ中において、
N−メチルピロリドンの100ml中に懸濁する。次い
で、ジメチルアミンのガス10.7gを導入し、そして
この混合物を180℃において10時間撹拌する。次
に、この混合物をN−メチルピロリドンを用いて洗い出
し、濾過し、固体生成物を無色となるまでメタノールと
水とで洗い、そして真空炉中において80℃で乾燥して
青紫色の粉末3.6gを得る。 分析(C211642 ) C H N 計算値 70.8% 4.5% 15.7% 測定値 69.8% 4.5% 15.4%
【0016】実施例2 実施例1と同様にして、3−(4−クロロフェニル)−
6−(4−シアノフェニル)−2、5−ジヒドロピロロ
[3,4−c]ピロール−1、4−ジオンの3.8g
を、N−メチルピロリドンの80ml中において、ピロリ
ジンの13.8gと反応させて、青紫色粉末0.45g
を得た。 分析(C231842 ) C H N 計算値 72.2% 4.7% 14.6% 測定値 70.9% 4.7% 14.5%
【0017】実施例3 実施例1と同様にして、3−(4−クロロフェニル)−
6−(4−ジメチルアミノカルボニルフェニル)−2、
5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−1、4−
ジオンの10.0gをN−メチルピロリドンの200ml
中において、ジメチルアミンの18.7gと反応させ
て、青紫色粉末0.3gを得た。出発物質中の塩素は約
44%までジメチルアミノで置換された(Cl 分析)。 分析(C232843 ) C H N Cl 計算値 68.6% 5.5% 13.9% 0% 測定値 60.2% 3.9% 9.0 5.0%
【0018】実施例4 実施例1において得られた生成物1.0gを、0℃にお
いて10mlの濃硫酸に溶解し,この溶液を窒素雰囲気下
において16時間撹拌し、この反応混合物をゆっくりと
室温に戻す。次に、この反応混合物を氷−水混合物中に
注入し、そして水酸化ナトリウムの30%溶液を用いて
中和する。吸引濾過器で顔料を濾別し、水100mlで洗
い、そして炉にて一晩乾燥して、青紫色粉末0.95g
を得た。 分析(C211843 ) C H N 計算値 67.4% 4.9% 15.0% 測定値 65.8% 5.2% 14.6% IR分析においてCNを示す信号はもはやまったくなか
った。
【0019】実施例5 無水硫酸740g中の3−(4−クロロフェニル)−6
−フェニル−2、5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピ
ロール−1、4−ジオンの32.4gの溶液を0℃に冷
却し、そしてこの温度において、1時間かけて、硝酸カ
リウム10.6gを添加する。さらに5時間、温度が+
5℃を超えないないようにして撹拌した後、この溶液
を、歯付円盤で撹拌を続けながら、2000部の氷の上
に放出する。得られた懸濁物を濾過し、固体生成物を中
性となるまで水洗し、80℃において真空乾燥して、紫
色顔料19.4gを得た。 分析(C1810Cl N34 ) C H N Cl 計算値 58.8% 2.7% 11.4% 9.6% 測定値 58.0% 2.9% 11.0% 9.6%
【0020】実施例6 実施例5において得られた顔料3.67gをN−メチル
ピロリドンの100部中に懸濁し、そしてジメチルアミ
ン10gをオートクレーブ中に注入する。撹拌しながら
180℃に10時間加熱した後、この懸濁物を室温に冷
却し、そして歯付円盤で撹拌を続けながら1000gの
水の中へ放出する。水でよく洗った後、80℃において
真空乾燥して、紫色顔料1.6gを得た。 分析(C201644 ) C H N Cl 計算値 63.8% 4.3% 14.9% 0.0% 測定値 66.8% 5.2% 14.4% 2.2%
【0021】実施例7 実施例1と同様にして、3−(4−クロロフェニル)−
6−(6−シアノナフチル−2−イル)−2、5−ジヒ
ドロピロロ[3,4−c]ピロール−1、4−ジオンの
4.3gを、N−メチルピロリドンの100ml中におい
て、ジメチルアミンの9.0gと反応させて、青紫色粉
末3.7gを得た。 分析(C251842 ) C H N Cl 計算値 73.9% 4.5% 13.8% 0% 測定値 72.6% 4.3% 13.0% 1.9%
【0022】実施例8 実施例1と同様にして、3−(4−クロロフェニル)−
6−(4−シアノビフェニル)−2、5−ジヒドロピロ
ロ[3,4−c]ピロール−1、4−ジオンの5.2g
を、N−メチルピロリドンの100ml中において、ジメ
チルアミンの10.9gと反応させて、青紫色粉末2.
8gを得た。 分析(C272042 ) C H N Cl 計算値 74.99% 4.66% 12.95% 0% 測定値 73.9% 4.6% 12.6% 0.9%
【0023】実施例9 実施例1の顔料 7.5g 後記組成のCAB溶液 98.9g ポリエステル樹脂、DYNAPOL(商標) H700(Dynamit Nobel社) 36.5g メラミン樹脂、MAPRENAL(商標) MF650(Hoecht 社) 4.6g 分散剤、DISPERBYK(商標) 160(Byk Chemie社) 2.5g を、混ぜ器上において90分間同時に分散させた(総塗
料150g;顔料5%)。 [CAB溶液の組成] アセト酪酸セルロース、CAB(商標) 531.1 〔ブタノール/キシレン2:1 混合物中20%(Eastman Chem. 社)〕 41.0g, オクトン酸ジルコニウム 1.5g, SOLVESS0(商標) 150*(ESSO社) 18.5g, 酢酸ブチル 21.5g, キシレン 17.5g。 *芳香族炭化水素 得られたマストーン塗料27.69gを、下塗りワニス
を得るため、下記組成のアルミニウムストック溶液(8
%)17.31gと混合した: SILBERLINE(商標) SS 3334AR, 60%(Silberline社) 12.65g, CAB溶液(組成は前記) 56.33g, ポリエステル樹脂、DYNAPOL(商標) H700 20.81g, メラミン樹脂、MAPRENAL(商標) MF650 2.60g, SOLVESSO(商標) 150 7.59g。 この混合物をアルミパネルにスプレー塗布した(ウエッ
ト膜厚約20μm)。室温において30分間フラッシュ
オフした後、下記組成の熱硬化性アクリルワニスをトッ
プコートとしてスプレー塗布した(ウエット膜厚約50
μm)。 アクリル樹脂、URACRON(商標) 2263 XB、キシレン/ブタノール中50% (Chem. Fabrik Schweizerhalle 社) 29.60g, メラミン樹脂、CYMEL(商標) 327, イソブタノール中90% 5.80g, 酢酸ブチルグリコール 2.75g, キシレン 5.70g, n−ブタノール 1.65g, シリコーン油、キシレン中1% 0.50g, 光安定剤、TINUVIN(商標) 900 、キシレン中10%(Ciba社) 3.00g, 光安定剤、TINUVIN(商標) 292 、キシレン中10%(Ciba社) 1.00g。 塗布後、室温において30分間フラッシュオフし、そし
て次に130℃において30分間焼付けて、非常に優れ
た安定性を有する青紫色塗膜を得た。
【0024】実施例10 実施例1の顔料0.6gをポリ塩化ビニル67g,ジオ
クチルフタレート33g,ジブチルスズジラウレート2
gおよび二酸化チタン2gと混合し、そしてこの混合物
をロールギアベッドを使用して160℃において15分
間加工して薄いフィルムを製造した。得られた青紫色P
VCフィルムは高い色濃度を示し、そしてマイグレレー
ションおよび光に対して安定であった。
【0025】実施例11 ポリプロピレン顆粒〔DAPLEN(商標) PT-55, Chemie L
INZ 〕1000gと、実施例1の顔料10gとベヘン酸
マグネシウム10gとからなる50%顔料調合物20g
とを、混合ドラムの中においてよく混合した。このよう
にして処理された顆粒を、溶融紡糸法により260乃至
285℃において紡糸して、非常に優れた耐光堅牢性な
らびに織物堅牢性を有する青紫色に着色された糸を得
た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 バーンド ラマチェ スイス国,1723 マルリィ,ボイス デス リッテス 1 (72)発明者 トーマス ルッヒ スイス国,1723 マルリィ,ロウテ デス パラレティース 99

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式のジケトピロロ[3,4−c]ピ
    ロール 【化1】 [式中、XとYとは互いに独立的に下記式のいずれかの
    二価の芳香族基であり 【化2】 Rは基CN、COR5、CO2R5 、CON(R5)2 、NO
    2 、SO2R5 、SOR5、SO2 N(R5)2またはPO(O
    R62 (ここにおいて、R3とR4とは互いに独立的に水
    素、塩素、臭素、メチル、エチル、メトキシまたはエト
    キシであり、R6はC1-C6-アルキルまたはフェニルであ
    る)であり、R1、R2およびR5は互いに独立的に水素、C
    1-C18- アルキル、C1-C18- アルケニル、または置換
    されていないか、または塩素、臭素、ヒドロキシル、C
    1-C6-アルキル、C1 - C6-アルコキシ、C1-C6-アル
    キルメルカプト、CN、NO2またはCF3 によって置
    換されたフェニルであるか、またはR1とR2とは、それら
    が結合している窒素原子と一緒で、置換されていない
    か、またはC1-C6-アルキルまたはフェニルによって置
    換された、下記の群から選択された5員または6員の複
    素環式基を形成する:ピロリジニル、ピペリジル、ピロ
    リル、トリアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピペ
    ラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、カルバゾ
    −ル−1−イル、インドール−1−イル、インダゾール
    −1−イル、ベンゾイミダゾール−1−イル、テトラヒ
    ドロキノール−1−イル、テトラヒドロキノール−2−
    イル;あるいは、R1が水素である場合には、R2は下記式
    の基 【化3】 (式中、X1 とX2 とは互いに独立的に水素、塩素、臭
    素、NO2 、メチル、メトキシまたはエトキシであり、
    3 とX4 とは5員または6員の複素環式環を形成し、
    この環はAと一緒でベンゾイミダゾロニル、ジヒドロキ
    シキナゾリニル、キノロニル、ベンゾオキサゾロニル、
    フェンモルホロニル、キナゾロリノニルまたはフタルイ
    ミジル基を形成する)であるか、または下記式の基 【化4】 (式中、R7はC1 −C6-アルキルまたはフェニルであ
    る)であるか、またはY−Rは下記式の基 【化5】 であり得る]。
  2. 【請求項2】 下記によって定義される請求項1記載の
    式Iのジケトピロロ[3,4−c]ピロール:XとYと
    が互いに独立的に下記式のいずれかの基であり 【化6】 Rが基CN、NO2 、CO2 R5またはCON(R52
    あり、R1、R2およびR5は互いに独立的に水素、C1 −C
    6-アルキル、または置換されていないか、または塩素、
    臭素、C1-C5 アルキル、メトキシ、CNまたはNO2
    によって置換されたフェニルであるか、またはR1とR2
    は、それらが結合している窒素原子と一緒で、ピロリジ
    ニルまたはピペリジンを形成する。
  3. 【請求項3】 下記によって定義される請求項1記載の
    式Iのジケトピロロ[3,4−c]ピロール:XとYと
    が下記式の基であり 【化7】 Rが基CNまたはNO2 であり、R1とR2とが互いに独立
    的に水素、メチル、または置換されていないか、または
    メチル、メトキシ、エトキシ、Cl またはNO2 によっ
    て置換されたフェニルであるか、またはR1とR2とは、そ
    れらが結合している窒素原子と一緒で、ピロリジニルま
    たはピペリジニルを形成する。
  4. 【請求項4】 R1とR2とが同種である請求項3記載の式
    Iのジケトピロロ[3,4−c]ピロール。
  5. 【請求項5】 請求項1記載のジケトピロロ[3,4−
    c]ピロールによって着色された高分子有機材料。
JP8160371A 1995-06-22 1996-06-21 新規な青色ジケトピロロピロール顔料 Pending JPH0925424A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH01836/95 1995-06-22
CH183695 1995-06-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0925424A true JPH0925424A (ja) 1997-01-28

Family

ID=4219738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8160371A Pending JPH0925424A (ja) 1995-06-22 1996-06-21 新規な青色ジケトピロロピロール顔料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5817832A (ja)
EP (1) EP0755933B1 (ja)
JP (1) JPH0925424A (ja)
KR (1) KR100393360B1 (ja)
CA (1) CA2179582A1 (ja)
DE (1) DE59608944D1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1242327B1 (en) 1999-11-03 2004-03-31 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Pigmented vitreous material its precursor glass items coated therewith and method of its preparation
EP1400496A1 (en) * 2000-07-04 2004-03-24 Ciba SC Holding AG Pigment precursors for making pigmented vitreous material
DE10231105A1 (de) * 2002-07-10 2004-01-22 Clariant Gmbh Neue Diketopyrrolopyrrolpigmente
KR101412339B1 (ko) 2004-07-15 2014-06-25 알바니 몰레큘라 리써치, 인크. 아릴- 및 헤테로아릴-치환된 테트라히드로이소퀴놀린, 및이것의 노르에피네프린, 도파민 및 세로토닌의 재흡수를차단하기 위한 용도
US9156812B2 (en) 2008-06-04 2015-10-13 Bristol-Myers Squibb Company Crystalline form of 6-[(4S)-2-methyl-4-(2-naphthyl)-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolin-7-yl]pyridazin-3-amine
US8815894B2 (en) * 2009-05-12 2014-08-26 Bristol-Myers Squibb Company Crystalline forms of (S)-7-([1,2,4]triazolo[1,5-a]pyridin-6-yl)-4-(3,4-dichlorophenyl)-1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline and use thereof
CA2760837C (en) * 2009-05-12 2018-04-03 Albany Molecular Research, Inc. 7-([1,2,4]triazolo[1,5-.alpha.]pyridin-6-yl)-4-(3,4-dichlorophenyl)-1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline and use thereof
US9034899B2 (en) 2009-05-12 2015-05-19 Albany Molecular Research, Inc. Aryl, heteroaryl, and heterocycle substituted tetrahydroisoquinolines and use thereof

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3262270D1 (en) * 1981-03-20 1985-03-28 Ciba Geigy Ag Process for colouring highly molecular organic material and polycyclic pigments
ATE22104T1 (de) * 1982-05-17 1986-09-15 Ciba Geigy Ag Herstellung von pyrrolo-(3,4-c)-pyrrolen.
EP0184982B1 (de) * 1984-11-07 1991-01-23 Ciba-Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von Pyrrolo-[3,4-c]-pyrrolen und neue Pyrrolo-[3,4-c]-pyrrole
DE3584138D1 (de) * 1984-11-07 1991-10-24 Ciba Geigy Ag Pigmentmischungen.
DE3781564D1 (de) * 1986-01-31 1992-10-15 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung von bromierten pyrrolo-(3,4-c)-pyrrolen.
US4783540A (en) * 1986-08-07 1988-11-08 Ciba-Geigy Corporation Solid solutions of pyrrolo-(3,4-C)-pyrrols
EP0353184B1 (de) * 1988-07-20 1994-06-15 Ciba-Geigy Ag Verfahren zur Herstellung aminierter Diketodi(het)aryl-pyrrolopyrrole und Verwendung derselben als photoleitfähige Substanzen
JPH0255362A (ja) * 1988-08-19 1990-02-23 Toyo Ink Mfg Co Ltd 電子写真感光体
EP0511165B1 (de) * 1991-04-26 1996-08-14 Ciba-Geigy Ag Neue Diketopyrrolopyrrolverbindungen

Also Published As

Publication number Publication date
CA2179582A1 (en) 1996-12-23
US5817832A (en) 1998-10-06
KR100393360B1 (ko) 2003-11-01
EP0755933A1 (de) 1997-01-29
KR970001355A (ko) 1997-01-24
DE59608944D1 (de) 2002-05-02
EP0755933B1 (de) 2002-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2578125B2 (ja) ピロロ−〔3,4−c〕−ピロ−ルの固溶体
US5318627A (en) Process for the preparation of pigment preparations based on C.I. pigment violet 23
JP3862772B2 (ja) 1、4−ジケトピロロピロールの混晶および固溶体
US5097027A (en) Heterocyclic compounds
US6248165B1 (en) Mixed crystals and solid solutions of 1,4-diketopyrrolopyrroles
JPH06166827A (ja) 有機顔料の安定化
CZ173696A3 (en) Pigment mixtures prepared from diketopyrrolopyrroles
JP2573642B2 (ja) ピロロ−〔3,4−c〕−ピロールとキナクリドンとの固溶体
JPH09132575A (ja) 1、4−ジケトピロロピロールの固溶体
JPH0925424A (ja) 新規な青色ジケトピロロピロール顔料
EP1046681B1 (en) Hybrid pigments
JPH09132728A (ja) ホストとして非対称ピロロ[3,4−c]ピロールを含有する単相固溶体
JP3919248B2 (ja) 黄色ジケトピロロピロール顔料
JP3739433B2 (ja) シアンイミノ基含有ピロロ[3,4−c]ピロール
JPH06256348A (ja) ニトロキシル基を含むジケトピロロピロール
JPH06100791A (ja) ピロロピロール顔料の安定化
JPH02110163A (ja) 新規なイソインドリン顔料
JP6698636B2 (ja) C.I. Pigment Yellow 139の安定化
JPH0790195A (ja) 顔料塩
JPH09143304A (ja) 多環式化合物を用いて高分子有機材料を着色する方法
JPH06322282A (ja) ピロロピロール顔料の安定化
JPH02283770A (ja) 複素環式化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070423