JPH07142734A - 薄膜トランジスタ及びその製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH07142734A
JPH07142734A JP6125894A JP12589494A JPH07142734A JP H07142734 A JPH07142734 A JP H07142734A JP 6125894 A JP6125894 A JP 6125894A JP 12589494 A JP12589494 A JP 12589494A JP H07142734 A JPH07142734 A JP H07142734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
gate electrode
thin film
film transistor
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6125894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2949404B2 (ja
Inventor
Sa Kyun Rha
サ・ギュン・ラ
Young Il Cheon
ヨン・イル・チョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Goldstar Electron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR93008693A external-priority patent/KR970000724B1/ko
Priority claimed from KR1019930015788A external-priority patent/KR960015268B1/ko
Application filed by Goldstar Electron Co Ltd filed Critical Goldstar Electron Co Ltd
Publication of JPH07142734A publication Critical patent/JPH07142734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2949404B2 publication Critical patent/JP2949404B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66757Lateral single gate single channel transistors with non-inverted structure, i.e. the channel layer is formed before the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66765Lateral single gate single channel transistors with inverted structure, i.e. the channel layer is formed after the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • H01L29/78621Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile
    • H01L29/78624Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile the source and the drain regions being asymmetrical
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B10/00Static random access memory [SRAM] devices
    • H10B10/12Static random access memory [SRAM] devices comprising a MOSFET load element
    • H10B10/125Static random access memory [SRAM] devices comprising a MOSFET load element the MOSFET being a thin film transistor [TFT]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 傾斜したドレイン領域を形成してオン/オフ
電流比を増加させる薄膜トランジスタ及びその製造方法
を提供する。 【構成】 本発明は、基板51の中央部にゲート電極5
5を形成するステップと、基板全面にわたってゲート絶
縁膜54と半導体層53を順次形成するステップと、ゲ
ート電極55の一側の半導体層上にのみ側壁スペーサ5
7を形成するステップと、半導体層に不純物イオンをイ
オン注入して二つの高濃度不純物領域61,62をゲー
トの両側の半導体層内に形成するステップとを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、4M以上級のSRAM
の負荷抵抗、又はLCDの素子として用いられる薄膜ト
ランジスタ及びその製造方法に関し、特に高集積素子に
適する傾斜したドレイン領域を有するTFT及びその製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】TFTは高集積SRAM素子の負荷抵抗
用として使用され、又LCDの駆動素子として使用され
る。一般にTFTは、オフ電流はできる限り低く、オン
電流は高く流れさせオン/オフ電流比を増加させること
により、良好な特性が得られる。
【0003】従来のオフセットTFTは、オフ電流は一
般なTFTより低く調節されるが、オン電流も又低く調
節され、オン/オフ電流比を増加させることは出来なか
った。オン電流を増加させてオン/オフ電流比を増加さ
せるためのTFTとして、LDD構造を有するオフセッ
ト(LDO,Lighily Doped Offse
t)TFTが提案された。
【0004】図1a−dは従来の上部ゲートを有するL
DO TFTの製造工程図を示すものである。まず、図
1に示すように、基板11上に酸化膜からなる絶縁層1
2を形成し、前記絶縁層12上にポリシリコン膜または
非晶質シリコン膜を蒸着して第1半導体層13を形成す
る。
【0005】前記第1半導体層13の特性を改善するた
めの第1半導体層13にシリコン(Si)イオンをイオ
ン注入する。シリコンイオンのイオン注入でポリシリコ
ン膜からなる第1半導体層13は、非晶質シリコン膜に
変わる。非晶質シリコン膜からなる第1半導体層13を
600℃±50℃の温度で5時間以上アニーリングした
りレーザアニーリングしたりして、またポリシリコン膜
にする。
【0006】次いで、スレショルド電圧を調節するため
に第1半導体層13に不純物をイオン注入する。第1半
導体層13上にHTO(High Temperatu
reOxide)14を蒸着して、その上にポリシリコ
ン膜15を蒸着する。フォトレジスト膜16を利用した
フォトエッチング工程により、前記ポリシリコン膜15
及びHTO膜14をパターニングしてゲート絶縁膜とゲ
ート電極を形成する。
【0007】図1bに示すように、前記フォトレジスト
膜を除去した後、またフォトレジスト膜17を全面に塗
布する。前記フォトレジスト膜17をフォトエッチング
して、ゲート電極13の一側の第1半導体層13を露出
させる。フォトレジスト膜17をマスクとして、露出さ
れた第1半導体層13にP型不純物18をイオン注入し
て、第1半導体層13内に低濃度のドレイン領域19を
形成する。
【0008】図1cに示すように、低濃度ドレイン領域
19を形成するために使用されたフォトレジスト膜17
を除去した後、またフォトレジスト膜20を全面に塗布
する。前記フォトレジスト膜20をフォトエッチングし
て低濃度のドレイン領域19を形成されたゲート電極1
5の一側の第1半導体層13を露出させるとともにゲー
ト電極15の他の側の第1半導体層13を露出させる。
【0009】フォトレジスト膜20をマスクとしてP型
不純物21を露出された第1半導体層13にイオン注入
してゲート電極15とオーバーラップするように第1半
導体層13内に高濃度のソース領域22を形成すると同
時にゲート電極15とオーバーラップせず、前記低濃度
のドレイン領域19と隣接するように高濃度のドレイン
領域23を形成する。
【0010】図1dに示すように、前記フォトレジスト
膜20を除去した後、基板全面にわたってフォトレジス
ト膜24をまた塗布する。このフォトレジスト膜24を
利用したフォトエッチング工程により前記高濃度ソース
及びドレイン領域22,23の両エッジ部分を除去する
ことにより、LDD構造からなるオフセット(LDO)
TFTを完成する。
【0011】図2a−dは、下部ゲートを有するLDO
TFTの製造工程図を示すものである。図2aのよう
に、基板31上に酸化膜からなる絶縁膜32を蒸着し、
その上にポリシリコン膜を蒸着した後、フォトマスクを
利用したフォトエッチング工程を施してゲート電極33
を形成する。基板全面にわたって、高温酸化膜(HT
O,High Temperature Oxide)
を蒸着してゲート絶縁膜34を形成し、ゲート絶縁膜3
4上にポリシリコン膜または非晶質シリコン膜を蒸着し
て半導体層35を形成する。
【0012】半導体層の特性改善のために半導体層35
にシリコンイオンをイオン注入する。この時、半導体層
35へのイオン注入により、ポリシリコン膜からなる半
導体層35は、非晶質シリコン膜に変わる。非晶質シリ
コン膜に変換された半導体層35を一定の温度(600
±50℃)で5時間以上アニーリングさせたり、レーザ
アニーリングさせたりして、またポリシリコン膜にす
る。
【0013】次いで、スレショルド電圧(Vt)を調節
するために半導体層35に不純物イオン36をイオン注
入する。この時、ゲート絶縁膜34と半導体層35はゲ
ートの形成部位においてゲート電極33の厚さと同一な
段差を有する。
【0014】前記工程後、図2bのように、フォトレジ
スト膜37を半導体層35上に塗布し、フォトエッチン
グしてゲート電極33の一側のフォトレジスト膜37を
除去して半導体層35を露出させる。このフォトレジス
ト膜37をマスクとしてP型不純物38をイオン注入し
て低濃度のドレイン領域39を形成する。
【0015】そして図2cのように、前記フォトレジス
ト膜37を全部除去した後、またフォトレジスト膜40
を塗布する。高濃度ソース領域とドレイン領域を形成す
るためのフォトエッチング工程を行う。すなわち、フォ
トレジスト膜40をフォトエッチングしてゲート電極3
3の一側の半導体層35と低濃度のドレイン領域39が
形成されたゲート電極33の他の側の半導体層35の一
部を露出させる。フォトレジスト膜40をマスクとして
P型不純物41をイオン注入して高濃度のソース領域4
2とドレイン領域43を形成する。
【0016】図2dのように、フォトレジスト膜40を
除去した後、またフォトレジスト膜44を塗布する。こ
のフォトレジスト膜44を用いたフォトエッチング工程
を行ってソース領域42とドレイン領域43が形成され
た半導体層35をパターニングしてLDDオフセットT
FTを完成する。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したように、
下部ゲートを有するLDO薄膜トランジスタ(Ligh
tly doped Offset Bottom G
atc Thin Film Transisito
r)は、オフ電流を出来る限り低く調節してオン/オフ
電流比を増加させ、素子の電気的な特性を改善するため
のものである。しかし、SRAMや液晶表示版(LC
D)素子の高集積化による小型化により、TFTのゲー
トの上部のゲートラインの幅が狭くなった。
【0018】これにより、短チャネル効果によるオフ電
流が増加する現象が起こる反面、オン電流の電流量の変
化はないので、結局オン/オフ電流比が減少する結果を
もたらす問題点がある。なお、LDD下部ゲートを有す
るオフセットTFTは、図2bに示すように、LDDを
形成するための低濃度不純物(P‐)のイオン注入用の
マスキング作業の時、マスクのオーバーラップのマージ
ンが狭いため、工程上、難しさがある。
【0019】本発明は、上記のように従来技術の問題点
を解決するためのものであり、傾斜したドレイン領域を
形成してオン/オフ電流比を増加させる薄膜トランジス
タ及びその製造方法を提供することにその目的がある。
【0020】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、基板と、基板上に形成された絶縁膜と、
絶縁膜上の中央部に形成されたゲート電極と、ゲート電
極を覆うように絶縁膜上に形成されたゲート絶縁膜と、
ゲート絶縁膜上に形成された半導体層と、ゲート電極の
一側の半導体層上に形成された側壁スペーサと、ゲート
電極の両側の半導体層内に形成され、この中からゲート
電極の一側の半導体層内に形成された高濃度不純物領域
は、側壁スペーサの下部において傾斜した接合構造を有
する二つの高濃度不純物領域を含むTFTを提供する。
【0021】なお、本発明は、基板の中央部にゲート電
極を形成するステップと、基板全面にわたってゲート絶
縁膜と半導体層を順次形成するステップと、ゲート電極
の一側の半導体層上にのみ側壁スペーサを形成するステ
ップと、半導体層に不純物イオンをイオン注入して二つ
の高濃度不純物領域をゲートの両側の半導体層内に形成
するステップとを含むTFTの製造方法を提供する。
【0022】本発明は、基板と、基板上に形成された第
1絶縁膜と、第1絶縁膜上に形成された半導体層と、半
導体層の中央部に形成されたゲート絶縁膜と、ゲート絶
縁膜上に形成されたゲート電極と、ゲート電極を覆うよ
うに半導体層上に形成された第2絶縁膜と、ゲート電極
の一側の第2絶縁膜上に形成された側壁スペーサと、ゲ
ート電極の両側の半導体層内に形成され、この中からゲ
ート電極の一側の半導体層内に形成された高濃度不純物
領域は側壁スペーサの下部において傾斜した接合構造を
含むTFTを提供する。
【0023】本発明は、基板上に半導体層を形成するス
テップと、半導体層の中央部にゲート絶縁膜とゲート電
極を順次形成するステップと、ゲート電極の一側の半導
体層上に側壁スペーサを形成するステップと、半導体層
に不純物イオンを注入して高濃度の不純物領域をゲート
両側の半導体層内に形成するステップとを含むTFTの
製造方法を提供する。
【0024】図3は本発明の一実施例による上部のゲー
トを有するTFTの断面図を示すものである。図3を参
照すると、本発明の上部ゲートを有するTFTは、基板
51と、基板51上に形成された第1絶縁膜52と、両
側のエッジを除いた絶縁膜52上に形成された半導体層
53と、半導体層53の中央部に形成されたゲート絶縁
膜54と、ゲート絶縁膜54上に形成されたゲート電極
55と、ゲート電極55を覆うように半導体層53上に
形成された第2絶縁膜56と、ゲート電極55の一側の
第2絶縁膜56上に形成された側壁スペーサ57と、傾
斜型の接合を有し、かつ前記側壁スペーサ57とオーバ
ーラップしてゲート電極55の一側の半導体層53内に
形成されたドレイン用の高濃度不純物領域62と、前記
ゲート電極55とオーバーラップしてゲート電極55の
他の側の半導体層53内に形成されたソース用の高濃度
不純物領域61とを含む。
【0025】図4a−eは図3に示すTFTの製造工程
図である。まず、図4aを参照すると、基板51上に酸
化膜からなる絶縁膜52を形成し、絶縁膜52上にドー
プされないポリシリコン膜、或いはドープされない非晶
質シリコン膜を塗布して半導体層53を形成し、半導体
層53上に酸化膜とポリシリコン膜を塗布してパターニ
ングして、半導体層53の中央部にゲート絶縁膜54と
ゲート電極55を形成する。ゲート電極55の形成後基
板全面に1000Å以下の厚さを有する薄い窒化膜56
を蒸着する。
【0026】図4bのように、前記薄い窒化膜36上に
HTO(High Temperature Oxid
e),HLO(High Temperature L
owPressure Oxide),LTO(Low
TemperatureOxide)やBPSG(B
orophospho‐Silicate Glas
s)などの絶縁膜を蒸着した後、エッチバック工程を行
って前記ゲート電極55の両側の面に側壁スペーサ5
7,58を形成する。
【0027】図4cのように、フォトレジスト膜59を
基板全面にわたって塗布した後、フォトエッチング工程
を行って前記側壁スペーサ57,58の中から一つの側
壁スペーサ58を露出させ、フォトレジスト膜59をマ
スクとして露出された側壁スペーサ58を除去してゲー
ト電極55の一側にのみ側壁スペーサ57を残す。
【0028】図4dのように、前記側壁スペーサ57と
ゲート電極55をマスクとして利用してP型不純物60
をイオン注入して高濃度のソース領域61及びドレイン
領域62を形成する。この時、ドレイン領域62は、イ
オン注入の時のゲート電極55の一側にのみ形成された
側壁スペーサ57のマスキング作用によりソース領域6
2とは異なって緩やかに傾斜した接合構造を有するよう
になる。ドレイン領域62の傾斜した接合構造は、LD
D構造と同じ効果がある。
【0029】図4eのように、フォトレジスト20を用
いたフォトエッチング工程により、前記ソース61及び
ドレイン62を所定のパターンにパターニングすること
により、ドレイン領域が傾斜した形態で形成された上部
ゲートを有するTFTが製造される。
【0030】図5は、本発明の他の実施例による下部ゲ
ートを有するオフセットTFTの断面図を示すものであ
る。図5を参照すると、本発明の下部ゲートを有するT
FTは基板71と、基板71上に形成された絶縁膜72
と、絶縁膜72の中央部に形成されたゲート電極73
と、ゲート電極73の露出された表面を覆うように絶縁
膜72上に形成されたゲート絶縁膜74と、一側のエッ
ジを除いたゲート絶縁膜74上に形成された半導体層7
5と、ゲート電極73の一側の半導体層75に形成され
た側壁スペーサ77と、傾斜した接合構造を有し、ゲー
ト電極73の一側の半導体層75内に前記側壁スペーサ
77とオーバーラップして形成されたドレイン用の高濃
度不純物領域83と、ゲート電極73の他の側の半導体
層82内に形成されたソース用の高濃度不純物領域82
とを含む。
【0031】図6a−eは、本発明の他の実施例による
下部ゲートを有するオフセット薄膜トランジスタの製造
工程図を示すものである。まず、図6aのように、基板
71上に酸化膜からなる絶縁膜72を蒸着し、その上に
ポリシリコンを蒸着した後、フォトエッチングして前記
絶縁膜72の中央部に一定の厚さを有するゲート電極7
3を形成する。前記ゲート電極73の露出された面を覆
うように絶縁膜72上にゲート絶縁膜74を形成し、ド
ープされないポリシリコン膜、或いはドープされない非
晶質シリコン膜を蒸着して半導体層75を形成する。半
導体層75とゲート絶縁膜74は、ゲート電極73が形
成された部分に於いてゲート電極73の厚さだけの段差
を有する。
【0032】半導体層75の特性改善のためにシリコン
イオンを半導体層75に注入する。シリコンイオンのイ
オン注入によりポリシリコン膜からなる半導体層75
は、非晶質シリコン膜と変わる。次いで、一定の温度
(600±500℃)で5時間以上アニーリングした
り、レーザアニーリングして非晶質シリコン膜に変換さ
れた半導体層75をまたポリシリコン膜にする。
【0033】次いで、スレショルド電圧(Vt)を調節
するための不純物イオンを半導体層75にイオン注入す
る。そして、側壁スペーサ用の絶縁膜76としてBPS
G膜を半導体層75上に蒸着して、フロイング作業を施
す。この時、BPSG膜の代わりにSOGをコーテイン
グしてもかまわない。
【0034】図6bのように、絶縁膜76をエッチバッ
クして半導体層75の両側の段差を形成部の側壁に側壁
スペーサ77,78を形成する。側壁スペーサ用の絶縁
膜76は、フロイング物質(flowing mate
rial)としてSOGまたはBPSGを使用する。
【0035】図6cのように、基板全面にわたってフォ
トレジスト膜79を塗布し、ゲート電極73の一側に形
成された側壁スペーサ78のみが露出されるようにフォ
トレジスト膜79をフォトエッチングし、フォトレジス
ト膜79をマスクとして露出されたスペーサ78を除去
する。
【0036】図6dのように、側壁スペーサの除去の
後、フォトレジスト膜79を除去する。基板表面にわた
って、またフォトレジスト膜80を塗布し、フォトエッ
チングしてゲート電極73の上部及び側壁スペーサ77
の一部上にのみフォトレジスト膜80を残す。このフォ
トレジスト膜80をマスクとしてP型不純物81をイオ
ン注入して、高濃度のソース領域82及びドレイン領域
83を形成する。この時、ゲート電極の一側上に残って
いる側壁スペーサ77は、イオン注入の時、マスクとし
て、この側壁スペーサ77の下部の高濃度ドレイン領域
83は傾斜した接合構造を有し、この傾斜した接合構造
はLDD構造と同一の効果がある。
【0037】図6eのように、フォトレジスト膜84を
利用したフォトエッチング工程を行って、半導体層75
をパターニングすることにより、傾斜した接合構造のド
レイン領域を有するTFTを製造する。
【0038】図7は本発明の一実施例による上部ゲート
を有するTFTと従来のLDO TFTの特性を示すグ
ラフである。図7を参照すると、W/L=0.6×1.
2μmであり、低濃度のドレイン領域を形成するための
イオン注入条件が5×1012ions/cm3 ,BF2 +,25
kev であり、高濃度のソース/ドレイン領域を形成する
ためのイオン注入条件が3×1014 ions/cm3 ,BF2
+,25kev であるTFTの場合、従来のLDO TFT
においては、オフ電流が515fAであり、オン電流が
103nAで、オン/オフ電流比は2×105 である。
一方、第1実施例のTFTにおいては、オフ電流が78
fAであり、オン電流が102nAで、オン/オフ電流
比は1.5×106である。
【0039】そして75ポイントのデータの平均を求め
ると、従来のLDO TFTにおいて、オフ電極が51
8fA(偏差1σ=1.8%)であり、オン電流は10
1nA(偏差1σ=1.2%)で、オン/オフ電流比は
1.9×105 である。第1実施例のTFTにおいて
は、オフ電流が71fA(1σ=1.7%)であり、オ
ン電流は100nA(1σ=1.5%)で、オン/オフ
電流比は1.4×106 である。
【0040】図8は、本発明の他の実施例による下部ゲ
ートを有するTFTと従来のLDOTFTの特性を示す
グラフである。上記の条件下において、本発明のTFT
は、オフ電流が68fAであり、オン電流が103nA
でオン/オフ電流比は2×105 である。また、175
ポイントのデータの平均値を求めると、本発明のTFT
は、オフ電流が71fA(1σ=1.7%)であり、オ
ン電流は100nA(1σ=1.5%)で、オン/オフ
電流比は1.4×106 である。図7及び図8に於い
て、マーク“O”はオン電流のポイントを示し、マーク
“X”はオフ電流のポイントを示す。
【0041】上記説明したように、本発明のTFTは、
従来のLDO TFTとほとんど同じオン電流値が得ら
れるに対して、オフ電流は従来と相当な開きがあること
が分かる。したがって、図7及び図8上に於いて、オン
電流のポイントは本発明の従来のTFTが差なしで同様
に示しており、オフ電流のポイントは大きい開きをもっ
て示してある。つまり、本発明の実施例によるTFT
は、従来のLDO TFTよりはオフ電流を減少させ
て、オン電流はそのまま高く保持させることにより、増
加したオン/オフ電流比が得られる。
【0042】
【発明の効果】以上、前述したように、本発明のオフセ
ット薄膜トランジスタは側壁スペーサをイオン注入用の
マスクとして利用して傾斜した接合構造のドレイン領域
を形成することにより、従来のLDD構造と同一な効果
が得られる。従って、従来のオフセットTFTよりはオ
フ電流を減少する効果があり、オン電流に於いてはオフ
セットLDD薄膜トランジスタと同じレベルで高く調節
することにより、オン/オフ電流比を7−14倍に増加
させ、素子の電気的な特性をとびきり改善することが出
来、従来のオーバーレイマージン(overlayma
rgin)問題が生じるLDDの形成工程が不必要なの
で工程を単純化する効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の上部ゲートを有するLDDオフセット
TFTの製造工程図である。
【図2】 従来の下部ゲートを有するLDDオフセット
TFTの製造工程図である。
【図3】 本発明の一実施例による上部ゲートを有する
オフセットTFTの断面図である。
【図4】 図3のTFTの製造工程図である。
【図5】 本発明の他の実施例による下部ゲートを有す
るオフセットTFTの断面図である。
【図6】 図5のTFTの製造工程図である。
【図7】 本発明と従来TFTの特性を示すグラフであ
る。
【図8】 本発明と従来TFTの特性を示すグラフであ
る。
【符号の説明】
51,71…基板、52,72…絶縁膜、53,75…
半導体層、54,74…ゲート絶縁膜、55,73…ゲ
ート電極、56…窒化膜、57,58,77,78…側
壁スペーサ、59,63,79,80,84…フォトレ
ジスト膜。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年5月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図8
【補正方法】変更
【補正内容】
【図8】
フロントページの続き (72)発明者 ヨン・イル・チョン 大韓民国・ソウル−シ・ノオン−グ・ズン ゲ−ドン・シヨンアパートメント 12− 1204

Claims (50)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、 基板の中央部に形成されたゲート電極と、 基板の電極を覆うように基板上に形成された半導体層
    と、 前記ゲート電極の一側の半導体層上に形成された側壁ス
    ペーサと、 ゲート電極の両側の半導体層内に形成された二つの高濃
    度不純物領域と、 を含むことを特徴とする薄膜トランジスタ。
  2. 【請求項2】 前記ゲート電極は、ポリシリコン膜から
    なることを特徴とする請求項1記載の薄膜トランジス
    タ。
  3. 【請求項3】 前記半導体層は、ポリシリコン膜からな
    ることを特徴とする請求項1記載の薄膜トランジスタ。
  4. 【請求項4】 前記半導体層は、非晶質シリコン膜から
    なることを特徴とする請求項1記載の薄膜トランジス
    タ。
  5. 【請求項5】 前記側壁スペーサは、絶縁膜からなるこ
    とを特徴とする請求項1記載の薄膜トランジスタ。
  6. 【請求項6】 基板と、 基板上に形成された絶縁膜と、 基板上の中央部に形成されたゲート電極と、 ゲート電極を覆うように絶縁膜上に形成されたゲート絶
    縁膜と、 ゲート絶縁膜上に形成された半導体層と、 ゲート電極の一側の半導体層上に形成された側壁スペー
    サと、 ゲート電極の両側の半導体層内に形成され、この中から
    ゲート電極の一側の半導体層内に形成された高濃度不純
    物領域は、側壁スペーサの下部において傾斜型の接合構
    造を有する二つの高濃度不純物領域と、 を含むことを特徴とする薄膜トランジスタ。
  7. 【請求項7】 前記ゲート電極は、ポリシリコン膜から
    なることを特徴とする請求項6記載の薄膜トランジス
    タ。
  8. 【請求項8】 前記半導体層は、ポリシリコン膜からな
    ることを特徴とする請求項6記載の薄膜トランジスタ。
  9. 【請求項9】 前記半導体層は、非晶質シリコン膜から
    なることを特徴とする請求項6記載の薄膜トランジス
    タ。
  10. 【請求項10】 前記側壁スペーサは、絶縁膜からなる
    ことを特徴とする請求項6記載の薄膜トランジスタ。
  11. 【請求項11】 前記絶縁膜は、酸化膜からなることを
    特徴とする請求項6記載の薄膜トランジスタ。
  12. 【請求項12】 前記ゲート絶縁膜は、酸化膜からなる
    ことを特徴とする請求項6記載の薄膜トランジスタ。
  13. 【請求項13】 基板と、 基板上に形成された半導体層と、 半導体層の中央部に形成されたゲート電極と、 ゲート電極の一側の半導体層上に形成された側壁スペー
    サと、 ゲート電極の両側の半導体層内に形成された二つの高濃
    度不純物領域と、 を含むことを特徴とする薄膜トランジスタ。
  14. 【請求項14】 前記半導体層は、ポリシリコン膜から
    なることを特徴とする請求項13記載の薄膜トランジス
    タ。
  15. 【請求項15】 前記半導体層は、非晶質シリコン膜か
    らなることを特徴とする請求項13記載の薄膜トランジ
    スタ。
  16. 【請求項16】 前記ゲート電極は、ポリシリコン膜か
    らなることを特徴とする請求項13記載の薄膜トランジ
    スタ。
  17. 【請求項17】 前記側壁スペーサは、絶縁膜からなる
    ことを特徴とする請求項13記載の薄膜トランジスタ。
  18. 【請求項18】 基板と、 基板上に形成された半導体層と、 第1絶縁膜上に形成されたゲート絶縁膜と、 半導体層の中央部に形成されたゲート絶縁膜と、 ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、 ゲート電極を覆うように半導体層上に形成された第2絶
    縁膜と、 ゲート電極の一側の第2絶縁膜上に形成された側壁スペ
    ーサと、 ゲート電極の両側の半導体層内に形成され、この中のゲ
    ート電極の一側の半導体層内に形成された高濃度不純物
    領域は、側壁スペーサの下部において傾斜型の接合構造
    を有することを特徴とする薄膜トランジスタ。
  19. 【請求項19】 前記半導体層は、ポリシリコン膜から
    なることを特徴とする請求項18記載の薄膜トランジス
    タ。
  20. 【請求項20】 前記半導体層は、非晶質シリコン膜か
    らなることを特徴とする請求項18記載の薄膜トランジ
    スタ。
  21. 【請求項21】 前記ゲート電極は、ポリシリコン膜か
    らなることを特徴とする請求項18記載の薄膜トランジ
    スタ。
  22. 【請求項22】 前記側壁スペーサは、絶縁膜からなる
    ことを特徴とする請求項18記載の薄膜トランジスタ。
  23. 【請求項23】 前記第1絶縁膜は、酸化膜からなるこ
    とを特徴とする請求項18記載の薄膜トランジスタ。
  24. 【請求項24】 前記ゲート絶縁膜は、酸化膜からなる
    ことを特徴とする請求項18記載の薄膜トランジスタ。
  25. 【請求項25】 前記第2絶縁膜は、窒化膜からなるこ
    とを特徴とする請求項18記載の薄膜トランジスタ。
  26. 【請求項26】 基板の中央部にゲート電極を形成する
    ステップと、 基板全面にわたってゲート絶縁膜と半導体層を順次形成
    するステップと、 ゲート電極の一側の半導体層上にのみ側壁スペーサを形
    成するステップと、 半導体層に不純物イオンをイオン注入して二つの高濃度
    不純物領域をゲート両側の半導体層内に形成するステッ
    プと、 を含むことを特徴とする薄膜トランジスタの製造方法。
  27. 【請求項27】 前記ゲート電極として、ポリシリコン
    膜が用いられることを特徴とする請求項26記載の薄膜
    トランジスタの製造方法。
  28. 【請求項28】 前記半導体層として、非晶質シリコン
    膜、又はポリシリコン膜のいずれか一つが用いられるこ
    とを特徴とする請求項26記載の薄膜トランジスタの製
    造方法。
  29. 【請求項29】 前記ゲート絶縁膜として、酸化膜が用
    いられることを特徴とする請求項26記載の薄膜トラン
    ジスタの製造方法。
  30. 【請求項30】 前記ゲート電極の形成の前、基板上に
    絶縁膜を形成するステップがさらに含まれることを特徴
    とする請求項26記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  31. 【請求項31】 前記絶縁膜として、酸化膜が用いられ
    ることを特徴とする請求項30記載の薄膜トランジスタ
    の製造方法。
  32. 【請求項32】 前記二つの側壁スペーサを形成するス
    テップは、半導体層上に絶縁膜を塗布するステップと、 絶縁膜を異方性エッチングしてゲート電極の両側の半導
    体層上に二つの側壁スペーサを形成するステップと、 フォトレジスト膜を利用したフォトエッチング工程によ
    り、ゲート電極の他の側に形成された側壁スペーサを選
    択的に除去してゲート電極の一側にのみ側壁スペーサを
    残存させるステップと、 をさらに含むことを特徴とする薄膜トランジスタの製造
    方法。
  33. 【請求項33】 前記絶縁膜は、フローイング物質であ
    ることを特徴とする請求項32記載の薄膜トランジスタ
    の製造方法。
  34. 【請求項34】 前記絶縁膜として、BPSGないしS
    OGのいずれか一つを使用することを特徴とする請求項
    33記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  35. 【請求項35】 前記半導体層を形成するステップの
    後、半導体層の特性改善のために前記半導体層にシリコ
    ンイオンをイオン注入して、アニーリングするステップ
    をさらに含むことを特徴とする請求項26記載の薄膜ト
    ランジスタの製造方法。
  36. 【請求項36】 前記半導体層を形成するステップの
    後、スレショルド電圧を調節するために半導体層に不純
    物イオンをイオン注入するステップをさらに含むことを
    特徴とする請求項26記載の薄膜トランジスタの製造方
    法。
  37. 【請求項37】 前記二つの高濃度不純物領域の中から
    ゲート電極の一側に形成された高濃度不純物領域は、側
    壁スペーサの下部に於いて傾斜した接合構造を有するこ
    とを特徴とする請求項26記載の薄膜トランジスタの製
    造方法。
  38. 【請求項38】 前記高濃度不純物領域を形成するため
    のイオン注入の時、側壁スペーサがイオン注入用のマス
    クとして作用することを特徴とする請求項26記載の薄
    膜トランジスタの製造方法。
  39. 【請求項39】 基板上に半導体層を形成するステップ
    と、 半導体層の中央部にゲート絶縁膜とゲート電極を順次形
    成するステップと、 ゲート電極の一側の半導体層上に側壁スペーサを形成す
    るステップと、 半導体層に不純物イオンを注入して二つの高濃度不純物
    領域をゲート両側の半導体層内に形成するステップと、 を含むことを特徴とする薄膜トランジスタの製造方法。
  40. 【請求項40】 前記半導体層として、非晶質シリコン
    膜またはポリシリコン膜のいずれか一つが用いられるこ
    とを特徴とする請求項39記載の薄膜トランジスタの製
    造方法。
  41. 【請求項41】 前記ゲート電極として、ポリシリコン
    膜が用いられることを特徴とする請求項39記載の薄膜
    トランジスタの製造方法。
  42. 【請求項42】 前記ゲート絶縁膜として、酸化膜が用
    いられることを特徴とする請求項39記載の薄膜トラン
    ジスタの製造方法。
  43. 【請求項43】 前記半導体層を形成するステップの前
    に、絶縁膜を形成するステップをさらに含むことを特徴
    とする請求項39記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  44. 【請求項44】 前記絶縁膜として、酸化膜が使用され
    ることを特徴とする請求項43記載の薄膜トランジスタ
    の製造方法。
  45. 【請求項45】 前記半導体層を形成するステップと二
    つの側壁スペーサを形成するステップとの間に絶縁膜を
    形成する工程がさらに含まれることを特徴とする請求項
    39記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  46. 【請求項46】 前記絶縁膜として、窒化膜が用いられ
    ることを特徴とする請求項45記載の薄膜トランジスタ
    の製造方法。
  47. 【請求項47】 前記二つの側壁スペーサを形成するス
    テップは、半導体層上に絶縁膜を塗布するステップと、 絶縁膜を異方性エッチングしてゲート電極の両側の半導
    体層上に側壁スペーサを形成するステップと、 フォトレジスト膜を利用したフォトエッチング工程によ
    り、ゲート電極の他の側に形成された側壁スペーサを選
    択的に除去してゲート電極の一側にのみ側壁スペーサを
    残存させるステップと、 を含むことを特徴とする請求項39記載の薄膜トランジ
    スタの製造方法。
  48. 【請求項48】 前記側壁スペーサとして、HTO,H
    LO,LTO又はBPSGの中のいずれか一つを使用す
    ることを特徴とする請求項47記載の薄膜トランジスタ
    の製造方法。
  49. 【請求項49】 前記半導体層を形成するステップの
    後、半導体層の特性を改善するために前記半導体層にシ
    リコンイオンをイオン注入して、アニーリングするステ
    ップをさらに含むことを特徴とする請求項39記載の薄
    膜トランジスタの製造方法。
  50. 【請求項50】 前記半導体層を形成するステップの
    後、スレショルド電圧を調節するために不純物イオンを
    半導体層にイオン注入する工程をさらに含むことを特徴
    とする請求項39記載の薄膜トランジスタの製造方法。
JP6125894A 1993-05-20 1994-05-17 薄膜トランジスタ及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2949404B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR93008693A KR970000724B1 (en) 1993-05-20 1993-05-20 Manufacturing method for thin film transistor
KR1019930015788A KR960015268B1 (ko) 1993-08-16 1993-08-16 반도체 박막트랜지스터 제조방법
KR15788/1993 1993-08-16
KR8693/1993 1993-08-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07142734A true JPH07142734A (ja) 1995-06-02
JP2949404B2 JP2949404B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=26629663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6125894A Expired - Lifetime JP2949404B2 (ja) 1993-05-20 1994-05-17 薄膜トランジスタ及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5763301A (ja)
JP (1) JP2949404B2 (ja)
DE (1) DE4417154C2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6359320B1 (en) 1998-09-04 2002-03-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin-film transistor with lightly-doped drain
US6737306B2 (en) 2000-11-28 2004-05-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having a tapered gate and method of manufacturing the same
US6884664B2 (en) 2000-10-26 2005-04-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2009123852A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Dainippon Printing Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US7588970B2 (en) 2005-06-10 2009-09-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3762002B2 (ja) * 1996-11-29 2006-03-29 株式会社東芝 薄膜トランジスタ、及び液晶表示装置
DE19746961C2 (de) * 1997-10-24 1999-08-12 Ernst Lueder Verfahren zur Herstellung von Dünnschichttransistoren
US6246070B1 (en) * 1998-08-21 2001-06-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device provided with semiconductor circuit made of semiconductor element and method of fabricating the same
JP4727029B2 (ja) * 1999-11-29 2011-07-20 株式会社半導体エネルギー研究所 El表示装置、電気器具及びel表示装置用の半導体素子基板
US8202782B2 (en) * 2007-09-05 2012-06-19 Nxp B.V. Method of manufacturing transistor
EP2191497A2 (en) * 2007-09-05 2010-06-02 Nxp B.V. A transistor and a method of manufacturing the same
JP2010205987A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Sony Corp 薄膜トランジスタおよびその製造方法並びに表示装置
US9525035B2 (en) 2014-12-08 2016-12-20 Texas Instruments Incorporated Vertical high-voltage MOS transistor and method of forming the same
US9812553B1 (en) 2016-07-21 2017-11-07 International Business Machines Corporation Unipolar spacer formation for finFETs

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5727066A (en) * 1980-07-25 1982-02-13 Fujitsu Ltd Manufacture of mis field-effect semiconductor device
JPS58105574A (ja) * 1981-12-17 1983-06-23 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JPS60224277A (ja) * 1984-04-20 1985-11-08 Sanyo Electric Co Ltd 薄膜トランジスタ
JPS6288365A (ja) * 1985-10-15 1987-04-22 Sony Corp 薄膜トランジスタの作製方法
JPS62104021A (ja) * 1985-10-30 1987-05-14 Sony Corp シリコン半導体層の形成方法
JPS62219574A (ja) * 1986-03-19 1987-09-26 Sharp Corp 半導体装置
JPS63237576A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 Nec Corp 半導体素子製造方法
JPH01179367A (ja) * 1987-12-30 1989-07-17 Nec Corp 薄膜トランジスタの製造方法
JPH02237074A (ja) * 1989-03-09 1990-09-19 Toshiba Corp Mos型半導体装置
JPH03109739A (ja) * 1989-09-25 1991-05-09 Ricoh Co Ltd 薄膜半導体装置の製法
JPH0555252A (ja) * 1991-08-22 1993-03-05 Sony Corp 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0563000A (ja) * 1991-09-04 1993-03-12 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0582550A (ja) * 1991-09-24 1993-04-02 Nec Corp 薄膜トランジスタの製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4318216A (en) * 1978-11-13 1982-03-09 Rca Corporation Extended drain self-aligned silicon gate MOSFET
US4232327A (en) * 1978-11-13 1980-11-04 Rca Corporation Extended drain self-aligned silicon gate MOSFET
DE2902665A1 (de) * 1979-01-24 1980-08-07 Siemens Ag Verfahren zum herstellen von integrierten mos-schaltungen in silizium-gate- technologie
US4312680A (en) * 1980-03-31 1982-01-26 Rca Corporation Method of manufacturing submicron channel transistors
JPH01191473A (ja) * 1988-01-27 1989-08-01 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
EP0688048A3 (en) * 1990-08-03 1996-02-28 Canon Kk Semiconductor substrate with SOI structure
FR2677481B1 (fr) * 1991-06-07 1993-08-20 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'une cellule de memoire non volatile et cellule de memoire obtenue.
EP0535674B1 (en) * 1991-10-01 1998-02-18 Nec Corporation Method for fabricating a LDD-mosfet
US5298434A (en) * 1992-02-07 1994-03-29 Harris Corporation Selective recrystallization to reduce P-channel transistor leakage in silicon-on-sapphire CMOS radiation hardened integrated circuits
JPH05235351A (ja) * 1992-02-24 1993-09-10 Nec Corp 薄膜トランジスタ
US5241192A (en) * 1992-04-02 1993-08-31 General Electric Company Fabrication method for a self-aligned thin film transistor having reduced end leakage and device formed thereby
US5358879A (en) * 1993-04-30 1994-10-25 Loral Federal Systems Company Method of making gate overlapped lightly doped drain for buried channel devices
US5348899A (en) * 1993-05-12 1994-09-20 Micron Semiconductor, Inc. Method of fabricating a bottom and top gated thin film transistor
KR960014718B1 (en) * 1993-05-14 1996-10-19 Lg Semicon Co Ltd Method of manufacturing transistor
US5352619A (en) * 1993-07-22 1994-10-04 United Microelectronics Corporation Method for improving erase characteristics and coupling ratios of buried bit line flash EPROM devices
US5342798A (en) * 1993-11-23 1994-08-30 Vlsi Technology, Inc. Method for selective salicidation of source/drain regions of a transistor
KR970006260B1 (ko) * 1994-01-07 1997-04-25 금성일렉트론 주식회사 박막트랜지스터 제조방법
KR0136931B1 (ko) * 1994-05-12 1998-04-24 문정환 박막 트랜지스터의 구조 및 제조방법

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5727066A (en) * 1980-07-25 1982-02-13 Fujitsu Ltd Manufacture of mis field-effect semiconductor device
JPS58105574A (ja) * 1981-12-17 1983-06-23 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JPS60224277A (ja) * 1984-04-20 1985-11-08 Sanyo Electric Co Ltd 薄膜トランジスタ
JPS6288365A (ja) * 1985-10-15 1987-04-22 Sony Corp 薄膜トランジスタの作製方法
JPS62104021A (ja) * 1985-10-30 1987-05-14 Sony Corp シリコン半導体層の形成方法
JPS62219574A (ja) * 1986-03-19 1987-09-26 Sharp Corp 半導体装置
JPS63237576A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 Nec Corp 半導体素子製造方法
JPH01179367A (ja) * 1987-12-30 1989-07-17 Nec Corp 薄膜トランジスタの製造方法
JPH02237074A (ja) * 1989-03-09 1990-09-19 Toshiba Corp Mos型半導体装置
JPH03109739A (ja) * 1989-09-25 1991-05-09 Ricoh Co Ltd 薄膜半導体装置の製法
JPH0555252A (ja) * 1991-08-22 1993-03-05 Sony Corp 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0563000A (ja) * 1991-09-04 1993-03-12 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0582550A (ja) * 1991-09-24 1993-04-02 Nec Corp 薄膜トランジスタの製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6359320B1 (en) 1998-09-04 2002-03-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin-film transistor with lightly-doped drain
US6737717B2 (en) 1998-09-04 2004-05-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin-film transistor having lightly-doped drain structure
US7098088B2 (en) 1998-09-04 2006-08-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having semiconductor circuit formed by semiconductor elements and method for manufacturing the same
US7410847B2 (en) 1998-09-04 2008-08-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having semiconductor circuit formed by semiconductor elements and method for manufacturing the same
US6884664B2 (en) 2000-10-26 2005-04-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7183144B2 (en) 2000-10-26 2007-02-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6737306B2 (en) 2000-11-28 2004-05-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having a tapered gate and method of manufacturing the same
US7161179B2 (en) 2000-11-28 2007-01-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7745824B2 (en) 2000-11-28 2010-06-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7588970B2 (en) 2005-06-10 2009-09-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US8043902B2 (en) 2005-06-10 2011-10-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2009123852A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Dainippon Printing Co Ltd 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE4417154C2 (de) 1998-07-02
US5818067A (en) 1998-10-06
US5763301A (en) 1998-06-09
DE4417154A1 (de) 1994-11-24
JP2949404B2 (ja) 1999-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3398453B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
EP0488801B1 (en) Thin-film semiconductor device
JP2791760B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
US7388265B2 (en) Thin film transistor and fabrication method thereof
US4393572A (en) Method of making low leakage N-channel SOS transistors utilizing positive photoresist masking techniques
US6271572B1 (en) Multi-voltage level semiconductor device and its manufacture
JP2949404B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2612825B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
US6902961B2 (en) Method of forming a CMOS thin film transistor device
JPH07176750A (ja) 薄膜トランジスターの製造方法
JPH0766427A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
KR100257070B1 (ko) 박막트랜지스터 및 이의 제조방법
US7569435B2 (en) Transistor manufacture
US6184070B1 (en) Thin film transistor and method of manufacturing the same
US6475843B2 (en) Polysilicon thin film transistor with a self-aligned LDD structure
US6391693B1 (en) Method for making polysilicon thin film transistor having multiple gate electrodes
JPH07211912A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH06349856A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP3398665B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH07131027A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
KR100362191B1 (ko) 반도체소자의박막트랜지스터및그제조방법
KR100197532B1 (ko) 에스램 박막 트랜지스터 제조 방법
KR100252754B1 (ko) 박막트랜지스터 및 그 제조방법
JPH0851212A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH06260498A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term